JP2021077277A - Information processing device and information processing method - Google Patents
Information processing device and information processing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021077277A JP2021077277A JP2019205526A JP2019205526A JP2021077277A JP 2021077277 A JP2021077277 A JP 2021077277A JP 2019205526 A JP2019205526 A JP 2019205526A JP 2019205526 A JP2019205526 A JP 2019205526A JP 2021077277 A JP2021077277 A JP 2021077277A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- date
- product
- information processing
- memory
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】商品の集荷及び配送をスムーズに行うことを可能とする。【解決手段】情報処理方法は、電子商取引サービスにおいて売買される商品に関する情報を記憶するメモリと、1つ又は複数のプロセッサとを含む情報処理装置が実行する情報処理方法であって、1つ又は複数のプロセッサが、商品の出品者が利用する第1情報処理端末から、出品者が商品の集荷を希望する日時である集荷希望日時を受信することと、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリに記録することと、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリに記録した場合に、商品の購入者が利用する第2情報処理端末に、購入者が商品の配送を希望する日時である配送希望日時を入力可能とするための通知を送信することと、を実行する。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To smoothly collect and deliver a product. An information processing method is an information processing method executed by an information processing apparatus including a memory for storing information about products to be bought and sold in an electronic commerce service and one or a plurality of processors, and one or more. A plurality of processors receive the desired collection date and time, which is the date and time when the seller desires to collect the product, from the first information processing terminal used by the seller of the product, and the desired collection date and time are associated with the product and stored in the memory. It is the date and time when the purchaser wants to deliver the product to the second information processing terminal used by the purchaser of the product when the desired date and time of collection is recorded in the memory in association with the product. Send a notification to allow the date and time to be entered, and execute. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本開示は、情報処理装置及び情報処理方法に関する。 The present disclosure relates to an information processing apparatus and an information processing method.
近年、インターネットなどのネットワーク上に構成された電子商取引サイトにおいて、個人や事業者間での商品の売買取引が活発に行われている。例えば、特許文献1には、販売者と購入者との間の電子商取引を仲介業者が仲介するシステムが記載されている。 In recent years, on electronic commerce sites configured on networks such as the Internet, product sales transactions between individuals and businesses have been actively carried out. For example, Patent Document 1 describes a system in which an intermediary mediates an electronic commerce between a seller and a purchaser.
商品の売買が成立すると、所定の配送者が出品者の居所等へ赴いて商品を集荷した上で、当該商品を購入者の元へ配送する場合がある。この点につき、電子商取引サイトによっては、出品者が集荷を希望する日時を記録する機能や、購入者が配送を希望する日時を記録する機能が提供される場合がある。 When a sale or purchase of a product is completed, a predetermined delivery person may go to the seller's place of residence or the like to collect the product, and then deliver the product to the purchaser. In this regard, some electronic commerce sites may provide a function of recording the date and time when the seller wants to collect the goods and a function of recording the date and time when the purchaser wants to deliver the goods.
しかしながら、集荷希望日時と配送希望日時とを順不同に受け付けることとすると、例えば、配送希望日時が集荷希望日時に近すぎる場合や、集荷希望日時よりも早い場合が生じ得る。そのため、希望通りの日時での集荷や配送が実現できない場合があった。 However, if the desired pickup date and time and the desired delivery date and time are accepted in no particular order, for example, the desired delivery date and time may be too close to the desired pickup date and time, or may be earlier than the desired pickup date and time. Therefore, it may not be possible to collect and deliver the goods on the desired date and time.
本開示は、商品の集荷及び配送をスムーズに行うことの可能な情報処理装置及び情報処理方法を提供することを目的の一つとする。 One of the purposes of the present disclosure is to provide an information processing device and an information processing method capable of smoothly collecting and delivering goods.
本開示の一実施形態に係る情報処理方法は、電子商取引サービスにおいて売買される商品に関する情報を記憶するメモリと、1つ又は複数のプロセッサとを含む情報処理装置が実行する情報処理方法であって、1つ又は複数のプロセッサが、商品の出品者が利用する第1情報処理端末から、出品者が商品の集荷を希望する日時である集荷希望日時を受信することと、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリに記録することと、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリに記録した場合に、商品の購入者が利用する第2情報処理端末に、購入者が商品の配送を希望する日時である配送希望日時を入力可能とするための通知を送信することと、を実行する。 The information processing method according to the embodiment of the present disclosure is an information processing method executed by an information processing apparatus including a memory for storing information about products to be bought and sold in an electronic commerce service and one or a plurality of processors. One or more processors receive the desired collection date and time, which is the date and time when the seller wants to collect the product, from the first information processing terminal used by the seller of the product, and set the desired collection date and time as the product. The date and time when the purchaser wishes to deliver the product to the second information processing terminal used by the purchaser of the product when the desired date and time of collection is recorded in the memory in association with the product. Sending a notification to enable input of the desired delivery date and time, and executing.
開示の技術によれば、商品の集荷及び配送をスムーズに行うことが可能となる。 According to the disclosed technology, it is possible to smoothly collect and deliver goods.
以下、本開示の実施形態について図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、同一の要素には同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Hereinafter, embodiments of the present disclosure will be described in detail with reference to the drawings. The same elements are designated by the same reference numerals, and duplicate description will be omitted.
[第1実施形態]
第1実施形態では、電子商取引サービスにおいて売買される商品に関する情報を記憶するメモリと、1つ又は複数のプロセッサとを含む情報処理装置であって、1つ又は複数のプロセッサが、商品の出品者が利用する第1情報処理端末から、出品者が商品の集荷を希望する日時である集荷希望日時を受信し、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリに記録し、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリに記録した場合に、商品の購入者が利用する第2情報処理端末に、購入者が商品の配送を希望する日時である配送希望日時を入力可能とするための通知を送信する、処理を実行する、情報処理装置について説明する。当該情報処理装置は、商品の出品者が利用する第1情報処理端末から集荷希望日時を受信し、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリに記録する。そして、当該情報処理装置は、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリに記録した場合に、商品の購入者が利用する情報処理端末に、配送希望日時を入力可能とするための通知を送信する。これにより、集荷希望日時がメモリに記録された後で、配送希望日時が決定するため、商品の集荷及び配送をスムーズに行うことが可能となる。
[First Embodiment]
In the first embodiment, an information processing device including a memory for storing information about a product to be bought and sold in an electronic commerce service and one or a plurality of processors, wherein the one or a plurality of processors are sellers of the product. Receives the desired pickup date and time, which is the date and time when the seller wants to collect the product, from the first information processing terminal used by the information processing terminal, records the desired pickup date and time in the memory in association with the product, and corresponds to the desired pickup date and time for the product. When the product is attached and recorded in the memory, a notification is sent to the second information processing terminal used by the purchaser of the product so that the desired delivery date and time, which is the desired delivery date and time of the product, can be input by the purchaser. An information processing device that executes processing will be described. The information processing device receives the desired collection date and time from the first information processing terminal used by the seller of the product, associates the desired collection date and time with the product, and records it in the memory. Then, when the information processing device records the desired pickup date and time in memory in association with the product, the information processing device transmits a notification for inputting the desired delivery date and time to the information processing terminal used by the purchaser of the product. .. As a result, since the desired delivery date and time is determined after the desired pickup date and time is recorded in the memory, it is possible to smoothly collect and deliver the product.
<システムの適用例>
図1は、第1実施形態に係る情報処理システム1が所定の電子商取引サービスに適用される例を示す図である。情報処理システム1は、サーバ10と、複数のユーザ端末20と、配送者端末30とを含む。例えば情報処理システム1では、サーバ10が、ユーザ間で商品を売買するための電子商取引サービスを、ユーザ端末20を利用するユーザに対して提供する。以下では、商品の出品者(セラー)となるユーザが利用するユーザ端末20をユーザ端末20Sと、商品の購入者(バイヤー)となるユーザ(購入が確定する前のユーザを含む)が利用するユーザ端末20をユーザ端末20Bと、それぞれ称する場合がある。
<System application example>
FIG. 1 is a diagram showing an example in which the information processing system 1 according to the first embodiment is applied to a predetermined electronic commerce service. The information processing system 1 includes a
サーバ10は、電子商取引サービスにおいて売買される商品に関する各種の情報を、例えば所定のメモリに記憶された商品テーブルに記録することによって管理する。当該電子商取引サービスにおいては、売買が成立した商品について、所定の配送者によってセラーから集荷された上でバイヤーに配送されるような配送方法を指定することができる。当該配送方法について、サーバ10が管理する上述した商品テーブルには、セラーが商品の集荷を希望する日時である集荷希望日時と、バイヤーが商品の配送を希望する日時である配送希望日時とが記録され得る。これら集荷希望日時及び配送希望日時は、売買成立後等に配送者が利用する配送者端末30に送信され、配送者が商品を集荷や配送を行う際に配送者端末30を介して参照され得る。
The
まず、セラーは、所定の場合(例えば、ユーザ端末20Sに出品要求を入力する場合や、売買成立後等に集荷希望日時の要求がサーバ10からユーザ端末20Sに送信された場合)に、集荷希望日時をユーザ端末20Sに入力する。これにより、ユーザ端末20Sは、入力された集荷希望日時をサーバ10に送信する(i)。サーバ10は、ユーザ端末20Sから集荷希望日時を受信すると、集荷希望日時をメモリに記録する(ii)。
First, the seller wishes to collect goods in a predetermined case (for example, when a listing request is input to the user terminal 20S, or when a request for a desired collection date and time is transmitted from the
サーバ10は、集荷希望日時を記録すると、バイヤーが利用するユーザ端末20Bに、配送希望日時を入力可能とするための通知を送信する(iii)。ユーザ端末20Bは、当該通知をサーバ10から受信すると、例えば、配送希望日時を入力するための画面を表示する。これにより、バイヤーが配送希望日時をユーザ端末20Bに入力することが可能となる(iv)。なお、サーバ10は更に、配送希望日時の候補となる候補日時を集荷希望日時に基づいて特定し、ユーザ端末20Bに送信してもよい。これにより、バイヤーは、候補日時から選択することにより配送希望日時の入力が可能となる。
When the
ユーザ端末20Bは、バイヤーが配送希望日時を入力すると、入力された配送希望日時をサーバ10に送信する(v)。サーバ10は、ユーザ端末20Bから配送希望日時を受信すると、受信した配送希望日時をメモリに記録する(vi)。サーバ10は、配送者が利用する配送者端末30に、上述のようにしてメモリに記録された集荷希望日時及び配送希望日時を送信する(vii)。配送者は、配送者端末30を用いて集荷希望日時を確認することにより、集荷希望日時にセラーから商品を集荷することが可能となる(viii)。また、配送者は、配送者端末30を用いて配送希望日時を確認することにより、配送希望日時にバイヤーに対して商品を配送することが可能となる(ix)。以上のように、第1実施形態に係る情報処理システム1では、集荷希望日時がメモリに記憶された後に、バイヤーは配送希望日時を入力可能となる。そのため、配送希望日時が集荷希望日時に近すぎる場合や、集荷希望日時よりも早い場合を避けることが可能となり、以て商品の集荷及び配送をスムーズに行うことが可能となる。
When the buyer inputs the desired delivery date and time, the user terminal 20B transmits the input desired delivery date and time to the server 10 (v). When the
<構成の一例>
図2は、第1実施形態に係るサーバ10の一例を示すブロック図である。サーバ10は典型的には、1つ又は複数の処理装置(CPU)110、1つ又は複数の通信ネットワークインタフェース120、メモリ130、及びこれらの構成要素を相互接続するための1つ又は複数の通信バス140を含む。
<Example of configuration>
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the
サーバ10は場合によりユーザインタフェース150を含んでもよく、これとしては、ディスプレイ装置(図示せず)、及びキーボード及び/又はマウス(図示せず)を挙げることができる。
The
メモリ130は、例えば、DRAM、SRAM、DDR RAM又は他のランダムアクセス固体記憶装置などの高速ランダムアクセスメモリであり、また、1つ又は複数の磁気ディスク記憶装置、光ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の不揮発性固体記憶装置などの不揮発性メモリでもよい。 The memory 130 is, for example, a high-speed random access memory such as DRAM, SRAM, DDR RAM or other random access solid-state storage, and one or more magnetic disk storage devices, optical disk storage devices, flash memory devices, or It may be a non-volatile memory such as another non-volatile solid-state storage device.
また、メモリ130の他の例は、CPU110から遠隔に設置される1つ又は複数の記憶装置を挙げることができる。ある実施形態において、メモリ130は次のプログラム、モジュール及びデータ構造、又はそれらのサブセットを格納する。
Further, another example of the memory 130 may include one or a plurality of storage devices installed remotely from the
オペレーティングシステム131は、例えば、様々な基本的なシステムサービスを処理するとともにハードウェアを用いてタスクを実行するためのプロシージャを含む。 Operating system 131 includes, for example, procedures for processing various basic system services and performing tasks using hardware.
ネットワーク通信モジュール132は、例えば、サーバ10を他のコンピュータに、1つ又は複数の通信ネットワークインタフェース120及びインターネット、他の広域ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、メトロポリタンエリアネットワークなどの1つ又は複数の通信ネットワークを介して接続するために使用される。
The
図3Aは、ユーザテーブル133aのデータ構造の一例を示す図である。ユーザテーブル133aは、電子商取引サービスを利用するユーザの各種情報を管理するためのテーブルである。ユーザテーブル133aの各列は、ユーザに係る各種の情報を示しており、例えば、「ユーザID」、「ユーザ名」、「ユーザ情報」、及び「住所」等を含む。「ユーザID」の列には、ユーザを識別するためのIDが記録される。「ユーザ名」の列には、電子商取引サービスにおけるユーザの表示名が記録される。「ユーザ情報」の列には、氏名・名称、メールアドレス、パスワード、プロフィール、支払い方法、属性情報(職業、性別、年齢等)、出品履歴、評価、売上金、及び酬等の、ユーザに関する任意の情報が記録される。「住所」の列には、当該ユーザの住所が記録される。後述するように、記録された住所は、例えば、当該ユーザがセラー(出品者)である場合の商品の集荷先や、当該ユーザが商品の購入者(バイヤー)である場合の商品の配送先として利用され得る。 FIG. 3A is a diagram showing an example of the data structure of the user table 133a. The user table 133a is a table for managing various information of users who use the electronic commerce service. Each column of the user table 133a shows various information related to the user, and includes, for example, a "user ID", a "user name", a "user information", an "address", and the like. An ID for identifying a user is recorded in the "User ID" column. In the "user name" column, the display name of the user in the electronic commerce service is recorded. In the "User Information" column, any user-related information such as name / name, email address, password, profile, payment method, attribute information (occupation, gender, age, etc.), listing history, evaluation, sales amount, and compensation, etc. Information is recorded. The address of the user is recorded in the "Address" column. As will be described later, the recorded address can be used as, for example, a pickup destination of the product when the user is a seller (exhibitor) or a delivery destination of the product when the user is a purchaser (buyer) of the product. Can be used.
図3Bは、商品テーブル133bのデータ構造の一例を示す図である。商品テーブル133bは、出品される商品に係る各種の情報を管理するためのテーブルである。商品テーブル133bの各列は、出品される商品に係る各種の情報を示しており、例えば、「商品ID」、「セラーのユーザID」、「バイヤーのユーザID」、「商品名」、「カテゴリ」、「商品説明」、「出品価格」、「配送方法」、「集荷希望日時」、「配送希望日時」、及び「ステータス」等を含む。「商品ID」の列には、商品を識別するためのIDが記録される。「セラーのユーザID」の列には、当該商品のセラーのユーザIDが記録される。「バイヤーのユーザID」の列には、当該商品のバイヤーのユーザIDが記録される。「商品名」の列には、例えばセラーが入力した当該商品の名称が記録される。「カテゴリ」の列には、例えばセラーが入力し又は商品の名称等からサーバ10等によって判定された当該商品のカテゴリが記録される。「商品説明」の列には、例えばセラーが入力した当該商品の任意の説明が記録される。「出品価格」の列には、例えばセラーが設定した当該商品の価格が記録される。「配送方法」の列には、例えばセラーが設定した当該商品の配送方法が記録される。配送方法は、配送業者を特定する情報であってもよいし、商品を梱包する梱包材のサイズ等によって規定される配送の態様を特定する情報であってもよい。「集荷希望日時」の列には、セラーが商品の集荷を希望する日時である集荷希望日時が1つ又は複数記録される。集荷希望日時は、後述するように、特定の日時であってもよいし、商品の売買が成立した時点等を基準として相対的に規定された日時であってもよい。「配送希望日時」の列には、バイヤーが商品の配送を希望する日時である配送希望日時の記録の可否や、1つ又は複数の配送希望日時が記録される。「ステータス」の列には、当該商品に係る出品、売買、及び配送等に関する状況を示すステータスが記録される。
FIG. 3B is a diagram showing an example of the data structure of the product table 133b. The product table 133b is a table for managing various types of information related to the products to be exhibited. Each column of the product table 133b shows various information related to the product to be exhibited, for example, "product ID", "seller user ID", "buyer user ID", "product name", "category". , "Product description", "Exhibition price", "Delivery method", "Desired date and time of collection", "Desired date and time of delivery", "Status" and the like. In the "Product ID" column, an ID for identifying the product is recorded. In the column of "user ID of seller", the user ID of the seller of the product is recorded. In the "Buyer User ID" column, the user ID of the buyer of the product is recorded. In the "Product Name" column, for example, the name of the product entered by the seller is recorded. In the "category" column, for example, the category of the product entered by the seller or determined by the
売買処理モジュール134は、例えば、商品テーブル133bを更新することにより、商品の出品、購入等に係る処理を実行してもよい。具体的には、売買処理モジュール134は、セラーが利用するユーザ端末20Sから出品要求を受信した場合、新たに商品IDを発行し、出品要求に含まれる出品情報等の商品に係る各種の情報を商品テーブル133bに記録する。また、売買処理モジュール134は、任意のユーザ端末20から、出品商品に係る情報の要求を受信した場合、当該要求に応じて、要求された商品に係る情報を当該ユーザ端末20に送信する。また、売買処理モジュール134は、バイヤーが利用するユーザ端末20Bから購入申込を受信した場合、所定の売買成立処理を実行する。
The
候補日時特定モジュール135は、例えば、集荷希望日時に基づいて、配送希望日時の候補となる候補日時を特定してもよい。候補日時は、例えば、セラーの住所、バイヤーの住所、及び商品の配送方法の少なくともいずれかに基づいて特定される少なくとも1つの日時であり、例えば、集荷希望日時から所定時間だけ後の日時として規定されてもよい。当該所定時間は、セラーの住所とバイヤーの住所との距離が大きい程長くしてもよい。また、当該所定時間の長さは、配送方法に基づいて変化させてもよく、例えば、商品を梱包するサイズが大きい程、当該所定時間を長くしてもよい。 The candidate date and time identification module 135 may specify a candidate date and time as a candidate for a desired delivery date and time based on, for example, a desired pickup date and time. The candidate date and time is, for example, at least one date and time specified based on at least one of the seller's address, the buyer's address, and the delivery method of the goods, and is defined as, for example, a date and time after a predetermined time from the desired pickup date and time. May be done. The predetermined time may be longer as the distance between the seller's address and the buyer's address is larger. Further, the length of the predetermined time may be changed based on the delivery method. For example, the larger the size of packing the product, the longer the predetermined time may be.
送受信モジュール136は、例えば、各種の情報をユーザ端末20及び配送者端末30等との間で送受信する。送受信モジュール136は、例えば、ユーザ端末20から、商品の出品要求、出品情報の閲覧要求、商品の購入申込、メッセージ等を受信する。また、送受信モジュール136は、例えば、ユーザ端末20に、出品情報、各種の通知(購入申込があった旨の通知、売買成立通知、指定の配送方法によって商品を配送できない旨の通知、配送希望日時を入力可能とするための通知等)、候補日時、他のユーザ端末20等から受信したメッセージ等を送信する。また、送受信モジュール136は、例えば、ユーザ端末20にユーザ(セラー及びバイヤー等)の住所の要求を送信する。また、送受信モジュール136は、例えば、配送者端末30に集荷希望日時及び/又は配送希望日時を送信する。 The transmission / reception module 136 transmits / receives various types of information between the user terminal 20, the delivery person terminal 30, and the like. The transmission / reception module 136 receives, for example, a product listing request, a listing information browsing request, a product purchase application, a message, and the like from the user terminal 20. Further, the transmission / reception module 136 may, for example, notify the user terminal 20 of listing information, various notifications (notification that a purchase application has been made, notification of successful sale, notification that the product cannot be delivered by a specified delivery method, desired delivery date and time, etc.). (Notification, etc. for enabling input), candidate date and time, message received from another user terminal 20 or the like, etc. are transmitted. Further, the transmission / reception module 136 transmits, for example, a request for the address of a user (seller, buyer, etc.) to the user terminal 20. Further, the transmission / reception module 136 transmits, for example, the desired collection date / time and / or the desired delivery date / time to the delivery person terminal 30.
判定モジュール137は、例えば、種々の判定を行う。判定モジュール137は、例えば、商品テーブル133bに記録された集荷希望日時から予め設定された所定時間(例えば、24時間、1日等)だけ前の時点が到来したか否かを判定する。また、判定モジュール137は、例えば、当該時点において商品テーブル133bに配送希望日時が記録されているか否かを判定する。また、判定モジュール137は、例えば、商品が指定された配送方法によって配送可能か否かを判定する。ここで、配送方法毎に、当該配送方法によって配送可能な商品及び/又は配送不可能な商品が予め設定されていてもよく、そのような設定の情報は例えばサーバ10のメモリ130に記憶されてもよい。
The determination module 137 makes various determinations, for example. The determination module 137 determines, for example, whether or not a time point preceding a predetermined time (for example, 24 hours, 1 day, etc.) set in advance from the desired collection date and time recorded in the product table 133b has arrived. Further, the determination module 137 determines, for example, whether or not the desired delivery date and time is recorded in the product table 133b at that time. Further, the determination module 137 determines, for example, whether or not the product can be delivered by the designated delivery method. Here, for each delivery method, products that can be delivered and / or products that cannot be delivered by the delivery method may be set in advance, and information on such settings is stored in, for example, the memory 130 of the
上記に示した要素の各々は先述される記憶装置の1つ又は複数に格納され得る。上記に示したモジュールの各々は、上述される機能を実行するための命令のセットに対応する。上記に示したモジュール又はプログラム(すなわち、命令のセット)は別個のソフトウェアプログラム、プロシージャ又はモジュールとして実装される必要はないとともに、従ってこれらのモジュールの様々なサブセットが様々な実施形態で組み合わされるか、或いは再構成され得る。ある実施形態において、メモリ130は上記に示されるモジュール及びデータ構造のサブセットを格納し得る。さらには、メモリ130は上述されない追加的なモジュール及びデータ構造を格納し得る。 Each of the elements shown above may be stored in one or more of the storage devices described above. Each of the modules shown above corresponds to a set of instructions for performing the functions described above. The modules or programs (ie, sets of instructions) shown above do not need to be implemented as separate software programs, procedures or modules, and thus various subsets of these modules are combined or combined in various embodiments. Alternatively, it can be reconstructed. In certain embodiments, memory 130 may store a subset of the modules and data structures shown above. In addition, memory 130 may store additional modules and data structures not described above.
図2は「サーバコンピュータ」を示すが、図2は、本明細書に記載される実施形態の構造的な概略としてよりも、サーバのセットに存在し得る様々な特徴についての説明が意図されている。実際には、及び当業者により認識されるとおり、別個に示される項目が組み合わされ得るであろうとともに、ある項目が別個にされ得るであろう。例えば、図2において別個に示される項目は単一サーバ上に実装され得るであろうとともに、単一の項目が1台又は複数のサーバにより実装され得るであろう。 Although FIG. 2 shows a “server computer”, FIG. 2 is intended to describe various features that may be present in a set of servers, rather than as a structural outline of the embodiments described herein. There is. In practice, and as will be appreciated by those skilled in the art, items shown separately could be combined and some items could be separated. For example, the items shown separately in FIG. 2 could be implemented on a single server, and a single item could be implemented by one or more servers.
1つ又は複数のCPU110は、メモリ130から、必要に応じて各モジュールを読み出して実行する。例えば、1つ又は複数のCPU110は、メモリ130に格納されているネットワーク通信モジュール132を実行することで、通信部を構成してもよい。また、1つ又は複数のCPU110は、メモリ130に格納されている売買処理モジュール134を実行することで、売買処理部を構成してもよい。また、1つ又は複数のCPU110は、メモリ130に格納されている候補日時特定モジュール135を実行することで、候補日時特定部を構成してもよい。また、1つ又は複数のCPU110は、メモリ130に格納されている送受信モジュール136を実行することで、送受信部を構成してもよい。
The one or
図4は、第1実施形態に係るユーザ端末20の一例を示すブロック図である。ユーザ端末20は、典型的には、1つ又は複数の処理装置(CPU)210、1つ又は複数のネットワーク又は他の通信ネットワークインタフェース220、メモリ230、ユーザインタフェース250、及びこれらの構成要素を相互接続するための1つ又は複数の通信バス240を含む。
FIG. 4 is a block diagram showing an example of the user terminal 20 according to the first embodiment. The user terminal 20 typically interconnects one or more processing units (CPUs) 210, one or more networks or other communication network interfaces 220, memory 230, user interfaces 250, and their components. Includes one or
ユーザインタフェース250は、例えば、ディスプレイ装置251及びタッチパネル252を備えるユーザインタフェース250である。また、タッチパネル252は、キーボード及び/又はマウス(又は他の何らかのポインティングデバイス等のタッチパネル252)であってもよい。
The user interface 250 is, for example, a user interface 250 including a
メモリ230は、例えば、DRAM、SRAM、DDR RAM又は他のランダムアクセス固体記憶装置などの高速ランダムアクセスメモリであり、また、1つ又は複数の磁気ディスク記憶装置、光ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の不揮発性固体記憶装置などの不揮発性メモリでもよい。 The memory 230 is, for example, a high-speed random access memory such as DRAM, SRAM, DDR RAM or other random access solid-state storage, and one or more magnetic disk storage devices, optical disk storage devices, flash memory devices, or It may be a non-volatile memory such as another non-volatile solid-state storage device.
また、メモリ230の他の例として、CPU210から遠隔に設置される1つ又は複数の記憶装置でもよい。ある実施形態において、メモリ230は次のプログラム、モジュール及びデータ構造、又はそれらのサブセットを格納する。
Further, as another example of the memory 230, one or a plurality of storage devices installed remotely from the
オペレーティングシステム231は、例えば、様々な基本的なシステムサービスを処理するとともにハードウェアを用いてタスクを実行するためのプロシージャを含む。 Operating system 231 includes, for example, procedures for processing various basic system services and performing tasks using hardware.
ネットワーク通信モジュール232は、例えば、ユーザ端末20を他のコンピュータに、1つ又は複数のネットワーク通信ネットワークインタフェース220及び、インターネット、他の広域ネットワーク、ローカルエリアネットワーク、メトロポリタンエリアネットワークなどの1つ又は複数の通信ネットワークを介して接続するために使用される。 The network communication module 232 uses, for example, the user terminal 20 to another computer, one or more network communication network interfaces 220, and one or more networks such as the Internet, other wide area networks, local area networks, and metropolitan area networks. Used to connect over a communication network.
表示制御モジュール233は、例えば、所定の表示データに基づいて、電子商取引サービスに係る各種の画面をディスプレイ装置251に表示させる。例えば、表示制御モジュール233は、出品された商品の一覧の画面、出品情報の入力画面、出品情報の閲覧画面、セラー用の取引画面、バイヤー用の取引画面等をディスプレイ装置251に表示させてもよい。
The display control module 233 causes the
送受信モジュール234は、例えば、通信ネットワークを介した各種の情報の送受信を、サーバ10、他のユーザ端末20、及び配送者端末30等と行う。送受信モジュール234は、例えば、商品の出品要求、出品情報の閲覧要求、商品の購入申込、メッセージ等をサーバ10に送信する。送受信モジュール234は、例えば、出品情報、各種の通知(購入申込があった旨の通知、売買成立通知、指定の配送方法によって商品を配送できない旨の通知、配送希望日時を入力可能とするための通知等)、候補日時、他のユーザ端末20等から受信したメッセージ等をサーバ10から受信する。
The transmission / reception module 234, for example, transmits / receives various information via a communication network to / from the
1つ又は複数のCPU210は、メモリ230から、必要に応じて各モジュールを読み出して実行する。例えば、1つ又は複数のCPU210は、メモリ230に格納されているネットワーク通信モジュール232を実行することで、通信部を構成してもよい。また、1つ又は複数のCPU210は、メモリ230に格納されている表示制御モジュール233を実行することで、表示制御部を構成してもよい。また、1つ又は複数のCPU210は、メモリ230に格納されている送受信モジュール234を実行することで、送受信部を構成してもよい。
The one or
他の実施形態において、表示制御モジュール233及び送受信モジュール234はそれぞれ、ユーザ端末20のメモリ230に格納されるスタンドアロンアプリケーションであってもよい。さらに他の実施形態において、表示制御モジュール233、及び送受信モジュール234はそれぞれ、別のアプリケーションへのアドオン又はプラグインであってもよい。 In another embodiment, the display control module 233 and the transmission / reception module 234 may be stand-alone applications stored in the memory 230 of the user terminal 20, respectively. In still other embodiments, the display control module 233 and the transmit / receive module 234 may be add-ons or plug-ins to different applications, respectively.
ある実施形態において、受信されたデータ項目はメモリ230に局所的にキャッシュされ得る。 In certain embodiments, received data items may be cached locally in memory 230.
上記に示した要素の各々は、先述の記憶装置の1つ又は複数に格納され得る。上記に示したモジュールの各々は、上述される機能を実行するための命令のセットに対応する。上記に示したモジュール又はプログラム(すなわち、命令のセット)は別個のソフトウェアプログラム、プロシージャ又はモジュールとして実装される必要はないとともに、従ってこれらのモジュールの様々なサブセットは様々な実施形態で組み合わされるか、或いは再構成されてもよい。ある実施形態において、メモリ230は上記に示されるモジュール及びデータ構造のサブセットを格納し得る。さらには、メモリ230は上述されない追加的なモジュール及びデータ構造を格納し得る。 Each of the elements shown above may be stored in one or more of the aforementioned storage devices. Each of the modules shown above corresponds to a set of instructions for performing the functions described above. The modules or programs (ie, sets of instructions) shown above do not need to be implemented as separate software programs, procedures or modules, so various subsets of these modules may be combined or combined in different embodiments. Alternatively, it may be reconstructed. In certain embodiments, memory 230 may store a subset of the modules and data structures shown above. In addition, memory 230 may store additional modules and data structures not described above.
<動作説明>
次に、図5を参照して、第1実施形態に係る情報処理システム1の動作について説明する。図5は、第1実施形態に係る情報処理システム1の動作シーケンスの一例を示す図である。
<Operation explanation>
Next, the operation of the information processing system 1 according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 5 is a diagram showing an example of an operation sequence of the information processing system 1 according to the first embodiment.
(S101)まず、セラーが利用するユーザ端末20Sの表示制御モジュール233は、セラーによるタッチパネル252の操作に応じて、出品情報の入力画面をディスプレイ装置251に表示する。出品情報の入力画面では、セラーは、商品名、商品のカテゴリ、商品説明、出品価格、配送方法等の、商品の出品に関する各種の情報を出品情報として入力することができる。配送方法は例えば大きく分けて2つあり、集荷を必要とする配送方法と集荷を必要としない配送方法がある。セラーにより集荷を必要とする配送方法が選択された場合、 出品情報の入力画面では、セラーは、出品情報として集荷希望日時を入力可能としてもよい。このとき、商品の売買は未だ成立していないことから、集荷希望日時は、例えば「売買が成立した時点から○日後」、「売買が成立した時点の次の土曜日」等といった具合に、商品の売買が成立した時点等(購入申込があった時点等を含む)を基準として相対的に規定されてもよい。以下、集荷を必要とする配送方法が選択された場合を説明する。
(S101) First, the display control module 233 of the user terminal 20S used by the seller displays the exhibition information input screen on the
(S102)ユーザ端末20Sの送受信モジュール234は、セラーがタッチパネル252を操作することにより出品情報を入力した上で出品要求を選択すると、当該出品情報を含む出品要求をサーバ10に送信する。
(S102) When the seller inputs the listing information by operating the touch panel 252 and then selects the listing request, the transmission / reception module 234 of the user terminal 20S transmits the listing request including the listing information to the
(S103)サーバ10の売買処理モジュール134は、ユーザ端末20Sから出品要求を受信すると、当該出品要求に含まれる出品情報に基づいて出品処理を実行する。例えば、売買処理モジュール134は、新たに商品IDを発行し、出品要求に含まれる各種の出品情報を当該商品IDに対応付けて商品テーブル133bに記録する。更に、例えば、売買処理モジュール134は、当該商品IDに対応付けて商品テーブル133bに記録される「ステータス」を「出品中」とする。これにより、任意のユーザ端末20から出品情報の要求を受け付けた場合に、当該ユーザ端末20に出品情報を送信することが可能となり、他のユーザは、自身が利用するユーザ端末20を介して出品された当該商品に係る出品情報を閲覧することが可能となる。
(S103) When the buying /
また、売買処理モジュール134は、S102等において受信した出品要求に集荷希望日時が含まれる場合、商品テーブル133bに当該集荷希望日時を記録してもよい。また、判定モジュール137は、出品要求に集荷を必要とする配送方法の指定が含まれる場合、出品要求に係る商品が当該配送方法によって配送可能か否かを判定してもよい。例えば、判定モジュール137は、出品要求に含まれる商品のカテゴリ、商品名、及び商品説明の少なくともいずれかに基づいて、当該判定を行ってもよい。具体的には、商品のカテゴリ、商品名、及び商品説明の少なくともいずれかを解析することによって出品要求に係る商品を判定し、判定された商品が、当該配送方法によって配送することが許可されていない商品に該当するか否かを判定してもよい。そして、出品要求に係る商品が当該配送方法によって配送可能でないと判定された場合、送受信モジュール136は、指定の配送方法によって商品を配送することが出来ない旨の通知をユーザ端末20Sに送信してもよい。
Further, when the desired collection date and time is included in the listing request received in S102 or the like, the
(S104)次に、バイヤーが利用するユーザ端末20Bの表示制御モジュール233は、バイヤーによるタッチパネル252の操作に応じて、サーバ10から取得した表示データに基づいて、出品された商品の一覧をディスプレイ装置251に表示させる。ここで、当該一覧は、例えば個々の出品された商品がサムネイル画像で表されたものであってもよい。
(S104) Next, the display control module 233 of the user terminal 20B used by the buyer displays a list of exhibited products based on the display data acquired from the
(S105)ユーザ端末20Bの送受信モジュール234は、バイヤーがタッチパネル252の操作によって出品一覧画面に表示された特定の商品を選択すると、サーバ10に当該商品に係る出品情報の要求を送信する。ここでは、上述したS103において出品処理がなされた商品に係る出品情報の要求が送信されたものとする。
(S105) When the buyer selects a specific product displayed on the exhibition list screen by operating the touch panel 252, the transmission / reception module 234 of the user terminal 20B transmits a request for exhibition information related to the product to the
(S106)サーバ10の送受信部121は、ユーザ端末20Bから出品情報の要求を受信すると、当該要求に係る出品情報を商品テーブル133bから抽出してユーザ端末20Bに送信する。
(S106) When the transmission / reception unit 121 of the
(S107)ユーザ端末20Bの表示制御モジュール233は、サーバ10から出品情報を受信すると、当該出品情報をディスプレイ装置251に表示させる。
(S107) When the display control module 233 of the user terminal 20B receives the exhibition information from the
(S108)ユーザ端末20Bの送受信モジュール234は、バイヤーがタッチパネル252を操作することにより商品の購入申込を入力すると、入力された購入申込をサーバ10に送信する。
(S108) When the buyer inputs the purchase application of the product by operating the touch panel 252, the transmission / reception module 234 of the user terminal 20B transmits the input purchase application to the
(S109)サーバ10の売買処理モジュール134は、ユーザ端末20Bから購入申込を受信すると、所定の売買成立処理を実行する。例えば、売買処理モジュール134は、バイヤーのユーザIDを商品テーブル133bの「バイヤーのユーザID」の列に記録する。また、売買処理モジュール134は、当該商品IDに対応付けられたステータスを、例えば「売買成立」に変更する。これにより、当該商品については、新たな購入申込が受け付けられなくなる。なお、売買処理モジュール134は、ユーザ端末20Bから購入申込を受信した場合、購入申込があった旨の通知をセラーが利用するユーザ端末20Sに送信した上で、ユーザ端末20Sから購入申込を承諾する旨の通知を受信した場合に、上述した売買成立処理を実行してもよい。
(S109) When the purchase /
(S110)次に、サーバ10の送受信モジュール136は、ユーザ端末20S及びユーザ端末20Bそれぞれに、売買が成立した旨を通知するための売買成立通知を送信する。このとき、送受信モジュール136は、所定の場合(商品テーブル133bに集荷希望日時が記録されていない場合や、商品テーブル133bに相対的に規定された集荷希望日時のみが記録されている場合)において、ユーザ端末20Sに集荷希望日時の要求を送信してもよい。
(S110) Next, the transmission / reception module 136 of the
また、送受信モジュール136は、所定の場合(例えば、ユーザテーブル133aにセラーの住所が記録されていない場合や、ユーザテーブル133aにセラーの住所が記録されてから所定期間が経過している場合等)において、セラーの住所の要求(セラーの住所を登録することを促す旨の通知等)を、ユーザ端末20Sに送信してもよい。また、送受信モジュール136は、所定の場合(例えば、ユーザテーブル133aにバイヤーの住所が記録されていない場合や、ユーザテーブル133aにバイヤーの住所が記録されてから所定期間が経過している場合等)において、バイヤーの住所の要求(バイヤーの住所を登録することを促す旨の通知等)を、ユーザ端末20Bに送信してもよい。更に、ユーザテーブル133aに記録されているセラーやバイヤーの住所が現在の住所と異なっていた場合等には、セラーやバイヤーは、ユーザ端末20のタッチパネル252を操作することにより、サーバ10に対して集荷場所や配送場所の変更の要求を送信してもよい。そして、サーバ10は、当該変更の要求に応じて、ユーザテーブル133aにおける集荷場所や配送場所の変更を可能としてもよい。なお、このような住所の確認・変更に係る処理は、サーバ10が配送者に集荷希望日時、配達希望日時を送信する前であれば、例えば、セラーが出品時に集荷を必要とする配送方法を選択した時、バイヤーが商品を購入した時、バイヤーが配送希望日時を選択した時などの、任意のタイミングで実行可能である。
Further, the transmission / reception module 136 may be used in a predetermined case (for example, when the seller's address is not recorded in the user table 133a, or when a predetermined period has passed since the seller's address was recorded in the user table 133a). In the above, a request for the seller's address (notification for urging the seller's address to be registered, etc.) may be transmitted to the user terminal 20S. Further, the transmission / reception module 136 may be used in a predetermined case (for example, when the buyer's address is not recorded in the user table 133a, or when a predetermined period has passed since the buyer's address was recorded in the user table 133a, etc.). In the above, a request for the buyer's address (notification for urging the registration of the buyer's address, etc.) may be transmitted to the user terminal 20B. Further, when the address of the seller or the buyer recorded in the user table 133a is different from the current address, the seller or the buyer operates the touch panel 252 of the user terminal 20 to contact the
(S111)次に、バイヤーが利用するユーザ端末20Bの表示制御モジュール233は、サーバ10から売買成立通知を受信すると、バイヤー用の取引画面をディスプレイ装置251に表示させる。
(S111) Next, when the display control module 233 of the user terminal 20B used by the buyer receives the sale / purchase completion notification from the
図6は、バイヤー用の取引画面の一例を示す図である。図6には、バイヤー用の取引画面の一例として取引画面200が示されている。バイヤー用の取引画面200には、セラーによる集荷希望日時の入力を待つように促すテキスト等の表示部201が含まれてもよい。また、バイヤーの取引画面200には、セラーに対する問い合わせを行うための選択部302が含まれてもよい。バイヤーは、選択部202を選択することにより、セラーにメッセージ等を送信することができる。
FIG. 6 is a diagram showing an example of a transaction screen for a buyer. FIG. 6 shows a
(S112)一方、セラーが利用するユーザ端末20Sの表示制御モジュール233は、サーバ10から売買成立通知を受信すると、セラー用の取引画面をディスプレイ装置251に表示させる。
(S112) On the other hand, when the display control module 233 of the user terminal 20S used by the seller receives the sale / purchase completion notification from the
図7は、セラー用の取引画面の一例を示す図である。図7には、セラー用の取引画面の一例として取引画面300が示されている。ユーザ端末30Sの表示制御モジュール233は、例えば、サーバ10から受信した売買成立通知に集荷希望日時の要求が含まれている場合、セラー用の取引画面300に、セラーへの指示を表示する指示表示部301、集荷希望日時の入力部302、及び集荷希望日時の記録指示部303等を含めてもよい。指示表示部301には、セラーに対して集荷希望日時を入力するように促すテキスト等が表示される。集荷希望日時の入力部302において、セラーは、集荷希望日時を入力することが可能である。集荷希望日時の入力部302は、例えば、プルダウンメニューから日時を選択する形式としてもよい。セラーは、集荷希望日時の記録指示部303を選択することにより、入力した集荷希望日時を記録するようにユーザ端末30Sを介してサーバ10に要求することができる。
FIG. 7 is a diagram showing an example of a transaction screen for a seller. FIG. 7 shows a
なお、例えば、出品要求(S102)に集荷希望日時が含まれているなどして商品テーブル133bに既に集荷希望日時が記録されている場合は、サーバ10からユーザ端末20Sに送信される売買成立通知に集荷希望日時の要求は含まれなくてもよい。そして、この場合、セラー用の取引画面300は、セラーへの指示を表示する指示表示部301、集荷希望日時の入力部302、及び集荷希望日時の記録指示部303等を含まなくてもよい。
If, for example, the desired collection date and time is already recorded in the product table 133b, for example, the desired collection date and time is included in the listing request (S102), the purchase and sale completion notification sent from the
(S113)セラーが利用するユーザ端末20Sの送受信モジュール234は、セラーがタッチパネル252を操作することにより集荷希望日時を入力すると、入力された集荷希望日時をサーバ10に送信する。
(S113) When the seller inputs the desired pickup date and time by operating the touch panel 252, the transmission / reception module 234 of the user terminal 20S used by the seller transmits the input desired pickup date and time to the
(S114)サーバ10の売買処理モジュール134は、ユーザ端末20Sから集荷希望日時を受信すると、集荷希望日時を商品テーブル133bに記録する。
(S114) Upon receiving the desired collection date and time from the user terminal 20S, the
(S115)次に、サーバ10の送受信モジュール136は、配送希望日時を入力可能とするための通知を、バイヤーが利用するユーザ端末20Bに送信する。ここで、配送希望日時を入力可能とするための通知は、ユーザ端末20Bに配送希望日時を入力するための画面を表示させるための通知であってもよい。配送希望日時を入力するための画面を表示させるとは、入力部自体を新たに表示させることの他、既に表示されている入力部をアクティブにする(入力可能な状態とする)ことを含んでもよい。
(S115) Next, the transmission / reception module 136 of the
また、S115において、サーバ10の候補日時特定モジュール135は、集荷希望日時に基づいて、配送希望日時の候補となる候補日時を特定してもよい。そして、サーバ10の送受信モジュール136は、当該候補日時を上記通知に含めてユーザ端末20Bに送信してもよい。候補日時は、例えば、セラーの住所、バイヤーの住所、及び商品の配送方法の少なくともいずれかに基づいて特定される少なくとも1つの日時であり、例えば、集荷希望日時から所定時間だけ後の日時として規定されてもよい。当該所定時間は、セラーの住所とバイヤーの住所との距離が大きい程長くしてもよい。また、当該所定時間の長さは、配送方法に基づいて変化させてもよく、例えば、商品を梱包するサイズが大きい程、当該所定時間を長くしてもよい。
Further, in S115, the candidate date / time identification module 135 of the
(S116)次に、バイヤーが利用するユーザ端末20Bの表示制御モジュール233は、サーバ10から配送希望日時を入力可能とするための通知を受信すると、配送希望日時を入力するための画面を表示する。
(S116) Next, when the display control module 233 of the user terminal 20B used by the buyer receives a notification from the
図8は、バイヤー用の他の取引画面の一例を示す図である。図8には、バイヤー用の他の取引画面の一例として取引画面400が示されている。バイヤー用の他の取引画面400は、配送希望日時を入力するための画面である。具体的には、取引画面400には、例えば、配送希望日時の入力を促すテキスト等の表示部401が含まれてもよい。ユーザ端末30Bの表示制御モジュール233は、例えば、バイヤー用の他の取引画面400に、バイヤーへの指示を表示する指示表示部401、配送希望日時の入力部402、及び配送希望日時の記録指示部403等を含めてもよい。バイヤーへの指示を表示する指示表示部401には、バイヤーに対して配送希望日時を入力するように促すテキスト等が表示される。配送希望日時の入力部402において、バイヤーは、配送希望日時を入力することが可能である。配送希望日時の入力部402は、例えば、プルダウンメニューから日時を選択する形式としてもよい。なお、サーバ10から候補日時も受信している場合、入力部402には、候補日時が選択可能に表示されてもよい。バイヤーは、配送希望日時の記録指示部403を選択することにより、入力した配送希望日時を記録するようにユーザ端末30Bを介してサーバ10に要求することができる。
FIG. 8 is a diagram showing an example of another transaction screen for the buyer. FIG. 8 shows the
(S117)次に、ユーザ端末20Bの送受信モジュール234は、バイヤーがタッチパネル252を操作することにより配送希望日時を入力すると、入力された集荷希望日時をサーバ10に送信する。
(S117) Next, when the buyer inputs the desired delivery date and time by operating the touch panel 252, the transmission / reception module 234 of the user terminal 20B transmits the input desired pickup date and time to the
(S118)次に、サーバ10の売買処理モジュール134は、ユーザ端末20Bから配送希望日時を受信すると、配送希望日時を商品テーブル133bに記録する。
(S118) Next, when the purchase /
(S119)次に、サーバ10の送受信モジュール136は、商品テーブル133bに記録された集荷希望日時及び配送希望日時を、配送者が利用する配送者端末30に送信する。これにより、配送者は、配送者端末30において集荷希望日時及び配送希望日時を確認することが可能となる。以上で動作シーケンスが終了する。
(S119) Next, the transmission / reception module 136 of the
<その他>
サーバ10の判定モジュール137は、商品テーブル133bに記録された集荷希望日時から予め設定された所定時間(例えば、24時間、1日等)だけ前の時点が到来した場合に、商品テーブル133bに配送希望日時が記録されているか否かを判定してもよい。そして、配送希望日時が記録されていないと判定された場合、売買処理モジュール134は、商品テーブル133bに記録されている集荷希望日時を消去してもよい。更に、送受信モジュール136は、ユーザ端末20Sに集荷希望日時の要求を送信してもよい。
<Others>
The determination module 137 of the
また、判定モジュール137が上述した時点において商品テーブル133bに配送希望日時が記録されていないと判定した場合、送受信モジュール136は、バイヤーが利用するユーザ端末20Bに、配送希望日時の要求を送信してもよい。これにより、バイヤーによる配送希望日時の入力を促すことが可能となる。 If the determination module 137 determines that the desired delivery date and time is not recorded in the product table 133b at the time described above, the transmission / reception module 136 transmits a request for the desired delivery date and time to the user terminal 20B used by the buyer. May be good. This makes it possible to prompt the buyer to enter the desired delivery date and time.
以上説明したとおり、実施形態に係る情報処理システム1では、サーバ10は、セラーが利用するユーザ端末20Sから集荷希望日時を受信し、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリ(商品テーブル133b)に記録する。そして、サーバ10は、集荷希望日時を商品に対応付けてメモリに記録した場合に、バイヤーが利用するユーザ端末20Bに、配送希望日時を入力可能とするための通知を送信する。これにより、集荷希望日時がメモリに記録された後で、配送希望日時が決定するため、商品の集荷及び配送をスムーズに行うことが可能となる。
As described above, in the information processing system 1 according to the embodiment, the
なお、開示技術は、上述した各実施形態に限定されるものではなく、開示技術の要旨を逸脱しない範囲内において、他の様々な形で実施することができる。このため、上記各実施形態はあらゆる点で単なる例示にすぎず、限定的に解釈されるものではない。例えば、上述した各処理ステップは処理内容に矛盾を生じない範囲で任意に順番を変更し、または並列に実行することができる。 The disclosed technology is not limited to each of the above-described embodiments, and can be implemented in various other forms within a range that does not deviate from the gist of the disclosed technology. For this reason, each of the above embodiments is merely an example in all respects and is not to be construed in a limited manner. For example, the above-mentioned processing steps can be arbitrarily changed in order or executed in parallel within a range that does not cause a contradiction in the processing contents.
本開示の各実施形態のプログラムは、コンピュータに読み取り可能な記憶媒体に記憶された状態で提供されてもよい。 記憶媒体は、「一時的でない有形の媒体」に、プログラムを記憶可能である。プログラムは、限定でなく例として、ソフトウェアプログラムやコンピュータプログラムを含む。 The program of each embodiment of the present disclosure may be provided stored in a computer-readable storage medium. The storage medium can store the program in a "non-temporary tangible medium". Programs include, but are not limited to, software programs and computer programs as examples.
1…情報処理システム、10…サーバ、20、20S、20B、…ユーザ端末、30…配送者端末、110、210…処理装置(CPU)、120、220…通信ネットワークインタフェース、130、230…メモリ、131、231…オペレーティングシステム、132、232…ネットワーク通信モジュール、133a…ユーザテーブル、133b…商品テーブル、133c…配送時間帯テーブル、134…売買処理モジュール、135…候補日時特定モジュール、136…送受信モジュール136…判定モジュール、140、240…通信バス、150、250…ユーザインタフェース、251…ディスプレイ装置、252…タッチパネル、233…表示制御モジュール、234…送受信モジュール 1 ... Information processing system, 10 ... Server, 20, 20S, 20B, ... User terminal, 30 ... Delivery terminal, 110, 210 ... Processing device (CPU), 120, 220 ... Communication network interface, 130, 230 ... Memory, 131, 231 ... Operating system, 132, 232 ... Network communication module, 133a ... User table, 133b ... Product table, 133c ... Delivery time zone table, 134 ... Trading processing module, 135 ... Candidate date and time identification module, 136 ... Transmission / reception module 136 ... Judgment module, 140, 240 ... Communication bus, 150, 250 ... User interface, 251 ... Display device, 252 ... Touch panel, 233 ... Display control module, 234 ... Transmission / reception module
Claims (13)
前記1つ又は複数のプロセッサが、
前記商品の出品者が利用する第1情報処理端末から、前記出品者が前記商品の集荷を希望する日時である集荷希望日時を受信することと、
前記集荷希望日時を前記商品に対応付けて前記メモリに記録することと、
前記集荷希望日時を前記商品に対応付けて前記メモリに記録した場合に、前記商品の購入者が利用する第2情報処理端末に、前記購入者が前記商品の配送を希望する日時である配送希望日時を入力可能とするための通知を送信することと、
を実行する、情報処理方法。 An information processing method executed by an information processing device including a memory for storing information about products bought and sold in an electronic commerce service and one or more processors.
The one or more processors
Receiving the desired collection date and time, which is the date and time when the seller desires to collect the product, from the first information processing terminal used by the seller of the product.
Recording the desired date and time of collection in the memory in association with the product
When the desired collection date and time is recorded in the memory in association with the product, the delivery request is the date and time when the purchaser desires to deliver the product to the second information processing terminal used by the purchaser of the product. Sending a notification to allow you to enter the date and time,
Information processing method to execute.
前記第2情報処理端末から、前記配送希望日時を受信することと、
前記配送希望日時を前記商品に対応付けて前記メモリに記録することと、を実行する、
請求項1に記載の情報処理方法。 The one or more processors further
Receiving the desired delivery date and time from the second information processing terminal and
Recording the desired delivery date and time in the memory in association with the product is executed.
The information processing method according to claim 1.
前記集荷希望日時及び前記配送希望日時を、配送者が利用する第3情報処理端末に送信すること、を実行する、
請求項2に記載の情報処理方法。 The one or more processors further
Sending the desired pick-up date and time and the desired delivery date and time to the third information processing terminal used by the deliverer is executed.
The information processing method according to claim 2.
前記集荷希望日時に基づいて、前記配送希望日時の候補となる候補日時を特定することと、
前記第2情報処理端末に、特定された前記候補日時を送信することと、を実行する、
請求項1から3のいずれか一項に記載の情報処理方法。 The one or more processors further
Identifying a candidate date and time that is a candidate for the desired delivery date and time based on the desired pickup date and time, and
Sending the specified candidate date and time to the second information processing terminal, and executing.
The information processing method according to any one of claims 1 to 3.
請求項4に記載の情報処理方法。 The candidate date and time is specified based on at least one of the seller's address, the purchaser's address, and the delivery method of the goods.
The information processing method according to claim 4.
前記第1情報処理端末から、前記商品の配送方法を受信すること、を実行する、
請求項1から5のいずれか一項に記載の情報処理方法。 The one or more processors further
Receiving the delivery method of the product from the first information processing terminal is executed.
The information processing method according to any one of claims 1 to 5.
前記商品が、前記配送方法によって配送可能であるか否かを判定すること、を実行する、
請求項6に記載の情報処理方法。 The one or more processors further
Determining whether or not the goods can be delivered by the delivery method.
The information processing method according to claim 6.
請求項7に記載の情報処理方法。 The determination is based on at least one of the category, the product name, and the product description related to the product received from the first information processing terminal.
The information processing method according to claim 7.
前記第1情報処理端末に、前記出品者の住所の要求を送信すること、を実行する、
請求項1から8のいずれか一項に記載の情報処理方法。 The one or more processors further
Sending a request for the seller's address to the first information processing terminal is executed.
The information processing method according to any one of claims 1 to 8.
前記第2情報処理端末に、前記購入者の住所の要求を送信すること、を実行する、
請求項1から9のいずれか一項に記載の情報処理方法。 The one or more processors further
Sending a request for the purchaser's address to the second information processing terminal is executed.
The information processing method according to any one of claims 1 to 9.
前記集荷希望日時から所定時間だけ前の時点において前記配送希望日時が前記商品に対応付けて前記メモリに記録されていない場合に、前記メモリに記録されている前記集荷希望日時を消去すること、を実行する、
請求項1から10のいずれか一項に記載の情報処理方法。 The one or more processors further
When the desired delivery date and time is not recorded in the memory in association with the product at a time point equal to a predetermined time before the desired pickup date and time, the desired pickup date and time recorded in the memory is deleted. Execute,
The information processing method according to any one of claims 1 to 10.
前記集荷希望日時から所定時間だけ前の時点において前記配送希望日時が前記商品に対応付けて前記メモリに記録されていない場合に、前記第2情報処理端末に前記配送希望日時の要求を送信すること、を実行する、
請求項1から10のいずれか一項に記載の情報処理方法。 The one or more processors further
When the desired delivery date and time is not recorded in the memory in association with the product at a time point equal to a predetermined time before the desired collection date and time, the request for the desired delivery date and time is transmitted to the second information processing terminal. To execute,
The information processing method according to any one of claims 1 to 10.
前記1つ又は複数のプロセッサが、
前記商品の出品者が利用する第1情報処理端末から、前記出品者が前記商品の集荷を希望する日時である集荷希望日時を受信し、
前記集荷希望日時を前記商品に対応付けて前記メモリに記録し、
前記集荷希望日時を前記商品に対応付けて前記メモリに記録した場合に、前記商品の購入者が利用する第2情報処理端末に、前記購入者が前記商品の配送を希望する日時である配送希望日時を入力可能とするための通知を送信する、
処理を実行する、情報処理装置。 An information processing device including a memory for storing information about products bought and sold in an electronic commerce service and one or more processors.
The one or more processors
From the first information processing terminal used by the seller of the product, the desired collection date and time, which is the date and time when the seller desires to collect the product, is received.
The desired date and time of collection is recorded in the memory in association with the product.
When the desired collection date and time is recorded in the memory in association with the product, the delivery request is the date and time when the purchaser desires to deliver the product to the second information processing terminal used by the purchaser of the product. Send a notification to allow you to enter the date and time,
An information processing device that executes processing.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019205526A JP2021077277A (en) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | Information processing device and information processing method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019205526A JP2021077277A (en) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | Information processing device and information processing method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021077277A true JP2021077277A (en) | 2021-05-20 |
Family
ID=75898020
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019205526A Pending JP2021077277A (en) | 2019-11-13 | 2019-11-13 | Information processing device and information processing method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2021077277A (en) |
-
2019
- 2019-11-13 JP JP2019205526A patent/JP2021077277A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4422902B2 (en) | Method and system for electronic commerce using multiple roles | |
| US9996865B2 (en) | System and method for transaction automation | |
| US20130054404A1 (en) | System and method for website synchronization | |
| US20070118434A1 (en) | System and method for transaction automation | |
| JP5140467B2 (en) | Commerce processing apparatus, commerce processing method, commerce processing program, and commerce system | |
| JP3732699B2 (en) | Electronic purchasing system and method | |
| JP2002041842A (en) | Electronic brokerage services for buying and selling goods and pricing | |
| JP2003288532A (en) | Network system, information providing method, server device, program, and recording medium | |
| JP6147401B1 (en) | Transfer brokerage system | |
| WO2001059600A1 (en) | System and method for business-to-business communications | |
| JP2002099780A (en) | Method for selling or buying commodity by using network | |
| JP4448272B2 (en) | Network system, purchase history presentation method, server device, program, and recording medium | |
| JPWO2003038700A1 (en) | How to notify product information | |
| JP2019125386A (en) | Information management device, information management method, and information management program | |
| US20040049444A1 (en) | Trade supporting method and system | |
| JP4473481B2 (en) | Network system, estimate information management method, server device, program, and recording medium | |
| EP1076869A1 (en) | E-commerce notification | |
| JP2002342620A (en) | Support system for order receiving and ordering for house construction material operated by utilizing internet | |
| JP2021077277A (en) | Information processing device and information processing method | |
| JP2001283096A (en) | Communication line shopping system, server device, client device and information management device | |
| JP2004126825A (en) | Catalog gift system and catalog gift system management server | |
| KR101096405B1 (en) | Online shopping mediation method and online shopping mediation system | |
| KR20040058107A (en) | System and method for third party management of product manufacture ordering by a sub-end-user based upon approved products of end-user | |
| JP4067948B2 (en) | Sales person management method, server and program in electronic commerce | |
| KR100707724B1 (en) | Online shopping mediation method and online shopping mediation system |