[go: up one dir, main page]

JP2021079951A - Bicycle display device - Google Patents

Bicycle display device Download PDF

Info

Publication number
JP2021079951A
JP2021079951A JP2021031761A JP2021031761A JP2021079951A JP 2021079951 A JP2021079951 A JP 2021079951A JP 2021031761 A JP2021031761 A JP 2021031761A JP 2021031761 A JP2021031761 A JP 2021031761A JP 2021079951 A JP2021079951 A JP 2021079951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
operation mode
bicycle
color
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2021031761A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7489346B2 (en
Inventor
裕章 竹下
Hiroaki Takeshita
裕章 竹下
謝花 聡
Satoshi Shaka
聡 謝花
夏樹 野間
Natsuki Noma
夏樹 野間
歩美 加藤
Ayumi Kato
歩美 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimano Inc
Original Assignee
Shimano Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from JP2016118149A external-priority patent/JP6894195B2/en
Application filed by Shimano Inc filed Critical Shimano Inc
Priority to JP2021031761A priority Critical patent/JP7489346B2/en
Publication of JP2021079951A publication Critical patent/JP2021079951A/en
Priority to JP2023032538A priority patent/JP7472346B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7489346B2 publication Critical patent/JP7489346B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Indicating Measured Values (AREA)

Abstract

To provide a bicycle display device where a user easily recognizes a selected action mode.SOLUTION: A bicycle display device 50 includes a display part 52 capable of displaying information corresponding to a first action mode and a second action mode of a bicycle component allowing selection of at least the first action mode and the second action mode according to operation of an operation device. The display part 52 includes a switch area 62 where a first display condition of displaying a first color when the first action mode is selected, and a second display condition of displaying a second color when the second action mode is selected are switched.SELECTED DRAWING: Figure 2

Description

本発明は、自転車用表示装置に関する。 The present invention relates to a bicycle display device.

従来から、自転車に取り付けられ、様々な情報を表示する自転車用表示装置が知られている。特許文献1の自転車用表示装置は、クランク回転数に応じて複数のセグメントの点灯面積を段階的に変更して表示する段階表示部を備える。 Conventionally, a display device for a bicycle, which is attached to a bicycle and displays various information, has been known. The bicycle display device of Patent Document 1 includes a step display unit that changes and displays the lighting area of a plurality of segments stepwise according to the crank rotation speed.

特許第4272217号公報Japanese Patent No. 4272217

特許文献1の自転車用表示装置は、自転車コンポーネントの動作状態について表示可能であるが、自転車コンポーネントの動作モードをユーザに認識させることについて考慮されていない。 The bicycle display device of Patent Document 1 can display the operating state of the bicycle component, but does not consider making the user recognize the operating mode of the bicycle component.

本発明の目的は、選択されている動作モードをユーザが認識しやすい自転車用表示装置を提供することである。 An object of the present invention is to provide a bicycle display device in which a user can easily recognize the selected operation mode.

〔1〕本発明に従う自転車用表示装置の一形態は、操作装置の操作に応じて少なくとも第1の動作モードおよび第2の動作モードを選択可能な自転車コンポーネントの前記第1の動作モードおよび前記第2の動作モードに対応する情報を表示可能な表示部を含む自転車用表示装置であって、前記表示部は、前記第1の動作モードが選択されているときに第1の色を表示する第1の表示状態と、前記第2の動作モードが選択されているときに第2の色を表示する第2の表示状態とが切り替わる切替領域を含む。 [1] A form of a bicycle display device according to the present invention is the first operation mode and the first operation mode of a bicycle component capable of selecting at least a first operation mode and a second operation mode according to the operation of the operation device. A bicycle display device including a display unit capable of displaying information corresponding to the second operation mode, wherein the display unit displays a first color when the first operation mode is selected. Includes a switching area in which the display state of 1 and the second display state of displaying the second color when the second operation mode is selected are switched.

この自転車用表示装置によれば、表示部の切替領域が自転車コンポーネントの動作モードに応じて異なる色を表示する。このため、選択されている動作モードをユーザが認識しやすい。 According to this bicycle display device, the switching area of the display unit displays different colors depending on the operation mode of the bicycle component. Therefore, the user can easily recognize the selected operation mode.

〔2〕本発明に従う自転車用表示装置の一形態は、第1の動作モードおよび第2の動作モードを選択可能な自転車コンポーネントの前記第1の動作モードおよび前記第2の動作モードに対応する情報を表示可能な表示部を含む自転車用表示装置であって、前記自転車コンポーネントは、自転車の推進をアシストするモータを含み、前記第1の動作モードと前記第2の動作モードとでは、人力駆動力に対する前記モータの駆動力の比率、および、前記モータの出力トルクの上限値の少なくとも一方が異なり、前記表示部は、前記第1の動作モードが選択されているときに第1の色を表示する第1の表示状態と前記第2の動作モードが選択されているときに第2の色を表示する第2の表示状態とが切り替わる切替領域を含む。 [2] One form of the bicycle display device according to the present invention is information corresponding to the first operation mode and the second operation mode of the bicycle component capable of selecting the first operation mode and the second operation mode. A bicycle display device including a display unit capable of displaying the above, wherein the bicycle component includes a motor that assists the propulsion of the bicycle, and in the first operation mode and the second operation mode, a human-powered driving force is used. At least one of the ratio of the driving force of the motor to and the upper limit of the output torque of the motor is different, and the display unit displays the first color when the first operation mode is selected. Includes a switching area in which the first display state and the second display state for displaying the second color are switched when the second operation mode is selected.

この自転車用表示装置によれば、表示部の切替領域が自転車コンポーネントの動作モードに応じて異なる色を表示する。このため、選択されている動作モードをユーザが認識しやすい。 According to this bicycle display device, the switching area of the display unit displays different colors depending on the operation mode of the bicycle component. Therefore, the user can easily recognize the selected operation mode.

〔3〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記切替領域は、前記第1の表示状態において前記第1の動作モードに対応する文字または図形を表示し、前記第2の表示状態において前記第2の動作モードに対応する文字または図形を表示する。 [3] According to an example of the bicycle display device, the switching area displays characters or figures corresponding to the first operation mode in the first display state, and the switching area displays the characters or figures corresponding to the first operation mode in the second display state. Display the characters or figures corresponding to the second operation mode.

この自転車表示装置によれば、切替領域が選択されている動作モードに対応する文字または図形を表示するため、選択されている動作モードをユーザがより認識しやすい。
〔4〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記自転車コンポーネントは、自転車の推進をアシストするモータを含み、前記第1の動作モードと前記第2の動作モードとでは、人力駆動力に対する前記モータの駆動力の比率、および、前記モータの出力トルクの上限値の少なくとも一方が異なる。この自転車用表示装置によれば、人力駆動力に対するモータの駆動力の比率、および、モータの出力トルクの上限値の少なくとも一方が変更されたことをユーザが認識しやすい。
According to this bicycle display device, since the characters or figures corresponding to the operation mode in which the switching area is selected are displayed, it is easier for the user to recognize the selected operation mode.
[4] According to an example of the bicycle display device, the bicycle component includes a motor that assists the propulsion of the bicycle, and in the first operation mode and the second operation mode, the said with respect to the human-powered driving force. At least one of the ratio of the driving force of the motor and the upper limit of the output torque of the motor is different. According to this bicycle display device, it is easy for the user to recognize that at least one of the ratio of the driving force of the motor to the human-powered driving force and the upper limit value of the output torque of the motor has been changed.

〔5〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記表示部は、前記第1の動作モードまたは前記第2の動作モードにおける前記モータの出力状態をグラフで表示可能な出力表示領域をさらに含む。 [5] According to an example of the bicycle display device, the display unit further includes an output display area capable of displaying the output state of the motor in the first operation mode or the second operation mode in a graph. ..

この自転車用表示装置によれば、表示部の出力表示領域は、動作モードに対応するモータの出力状態をグラフで表示するため、モータの出力状態をユーザが認識しやすい。
〔6〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記出力表示領域は、前記切替領域に隣接して配置される。この自転車用表示装置によれば、ユーザが動作モードとモータの出力状態とを認識しやすい。
According to this bicycle display device, the output display area of the display unit displays the output state of the motor corresponding to the operation mode in a graph, so that the user can easily recognize the output state of the motor.
[6] According to an example of the bicycle display device, the output display area is arranged adjacent to the switching area. According to this bicycle display device, the user can easily recognize the operation mode and the output state of the motor.

〔7〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記出力表示領域は、前記切替領域が前記第1の表示状態のときに前記グラフを前記第1の色で表示し、前記切替領域が前記第2の表示状態のとき、前記グラフを前記第2の色で表示する。 [7] According to an example of the bicycle display device, the output display area displays the graph in the first color when the switching area is in the first display state, and the switching area is the switching area. In the second display state, the graph is displayed in the second color.

この自転車用表示装置によれば、切替領域と出力表示領域とが動作モードに対応する同じ色を表示するため、選択されている動作モードをユーザがより認識しやすい。
〔8〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記表示部のうちの前記出力表示領域の面積は、前記切替領域の面積よりも大きい。この自転車用表示装置によれば、モータの出力状態をよりユーザが認識しやすい。
According to this bicycle display device, the switching area and the output display area display the same color corresponding to the operation mode, so that the user can more easily recognize the selected operation mode.
[8] According to an example of the bicycle display device, the area of the output display area in the display unit is larger than the area of the switching area. According to this bicycle display device, it is easier for the user to recognize the output state of the motor.

〔9〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記出力表示領域は、前記第1の動作モードまたは前記第2の動作モードにおける前記モータの出力が大きいほど、前記グラフまたは前記グラフのうちの色を表示している部分の面積が大きい。 [9] According to an example of the bicycle display device, in the output display area, the larger the output of the motor in the first operation mode or the second operation mode, the larger the output of the graph or the graph. The area of the part displaying the color is large.

この自転車用表示装置によれば、出力表示領域のグラフの表示面積またはグラフのうち色を表示している部分の面積と、動作モードにおけるモータの出力トルクの大きさとが相関関係を有するため、ユーザにモータの出力の大きさを認識させやすい。 According to this bicycle display device, the display area of the graph in the output display area or the area of the part of the graph displaying the color has a correlation with the magnitude of the output torque of the motor in the operation mode. It is easy to recognize the magnitude of the output of the motor.

〔10〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記出力表示領域の前記グラフは、バーグラフである。この自転車用表示装置によれば、バーグラフの表示面積を変更することによって動作モードにおけるモータの出力の大きさをユーザに認識させることができる。 [10] According to an example of the bicycle display device, the graph in the output display area is a bar graph. According to this bicycle display device, the user can be made to recognize the magnitude of the output of the motor in the operation mode by changing the display area of the bar graph.

〔11〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記表示部は、バッテリの残量を表示可能な残量表示領域をさらに含む。この自転車用表示装置によれば、残量表示領域は、バッテリの残量を表示するため、バッテリの残量をユーザが認識することができる。 [11] According to an example of the bicycle display device, the display unit further includes a remaining amount display area capable of displaying the remaining amount of the battery. According to this bicycle display device, the remaining amount display area displays the remaining amount of the battery, so that the user can recognize the remaining amount of the battery.

〔12〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記残量表示領域は、前記バッテリの残量を前記第1の色および前記第2の色とは異なる色で表示する。この自転車用表示装置によれば、残量表示領域が表示する色と切替領域が表示する色とが異なるため、ユーザに動作モードとバッテリの残量とを区別して認識させやすい。 [12] According to an example of the bicycle display device, the remaining amount display area displays the remaining amount of the battery in a color different from the first color and the second color. According to this bicycle display device, since the color displayed by the remaining amount display area and the color displayed by the switching area are different, it is easy for the user to distinguish between the operation mode and the remaining amount of the battery.

〔13〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記切替領域および前記出力表示領域の少なくとも一方は、前記バッテリの残量が所定値未満であることに基づいて、前記第1の色および前記第2の色とは異なる色を表示する警告表示状態に切り替えられる。 [13] According to an example of the bicycle display device, at least one of the switching area and the output display area has the first color and the output display area based on the remaining amount of the battery being less than a predetermined value. It is switched to the warning display state that displays a color different from the second color.

この自転車用表示装置によれば、バッテリの残量が少ないときに、切替領域および出力表示領域の少なくとも一方が警告表示状態に切り替えられるため、ユーザにバッテリの残量が少ないことを認識させやすい。 According to this bicycle display device, when the battery level is low, at least one of the switching area and the output display area is switched to the warning display state, so that the user can easily recognize that the battery level is low.

〔14〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記警告表示状態において、前記切替領域および前記出力表示領域の少なくとも一方は、表示する色が点滅する。この自転車用表示装置によれば、警告表示状態において単に色を表示させる場合よりも、ユーザにバッテリの残量が少ないことをより認識させやすい。 [14] According to an example of the bicycle display device, in the warning display state, the display color blinks in at least one of the switching area and the output display area. According to this bicycle display device, it is easier for the user to recognize that the battery level is low than when the color is simply displayed in the warning display state.

〔15〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記警告表示状態において、前記切替領域および前記出力表示領域は、同じ色を表示する。この自転車用表示装置によれば、警告表示状態において切替領域と出力表示領域とが異なる色を表示する場合よりも、ユーザにバッテリの残量が少ないことをより認識させやすい。 [15] According to an example of the bicycle display device, in the warning display state, the switching area and the output display area display the same color. According to this bicycle display device, it is easier for the user to recognize that the remaining battery level is low than when the switching area and the output display area display different colors in the warning display state.

〔16〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記表示部は、自転車の車速を表示可能な車速表示領域をさらに含む。この自転車用表示装置によれば、自転車の車速をユーザが認識することができる。 [16] According to an example of the bicycle display device, the display unit further includes a vehicle speed display area capable of displaying the vehicle speed of the bicycle. According to this bicycle display device, the user can recognize the vehicle speed of the bicycle.

〔17〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記自転車コンポーネントは、前記操作装置の操作に応じて第3の動作モードを選択可能であり、前記表示部は、前記第3の動作モードに対応する情報を表示可能であり、前記切替領域は、前記第3の動作モードが選択されているときに第3の色を表示する第3の表示状態に切り替えられる。この自転車用表示装置によれば、3つの動作モードを選択可能な自転車用コンポーネントにおいて、選択されている動作モードをユーザが認識しやすい。 [17] According to an example of the bicycle display device, the bicycle component can select a third operation mode according to the operation of the operation device, and the display unit is set to the third operation mode. The corresponding information can be displayed, and the switching area is switched to a third display state in which the third color is displayed when the third operation mode is selected. According to this bicycle display device, the user can easily recognize the selected operation mode in the bicycle component capable of selecting three operation modes.

〔18〕本発明に従う自転車用表示装置の一形態は、自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する図形を、前記自転車コンポーネントの前記動作モードおよび前記動作状態の他方に対応する色により表示する表示部を含む、自転車用表示装置。 [18] In one form of a bicycle display device according to the present invention, a figure corresponding to either one of the operating mode and the operating state of the bicycle component is displayed in a color corresponding to the operating mode and the other of the operating state of the bicycle component. A display device for a bicycle, including a display unit that displays by.

この自転車用表示装置によれば、自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態の2つの異なる情報を、纏めて表示することができる。このため、表示領域が小さい場合でも、複数の情報を表示することができる。 According to this bicycle display device, two different information of the operation mode and the operation state of the bicycle component can be displayed together. Therefore, a plurality of pieces of information can be displayed even when the display area is small.

〔19〕前記自転車用表示装置の一例によれば、前記自転車コンポーネントは、自転車の推進をアシストするモータを含み、第1の動作モードおよび第2の動作モードを選択可能であり、前記自転車コンポーネントの前記動作状態は、前記モータの出力状態を含み、前記図形は、グラフを含み、前記表示部は、前記モータの出力状態を前記グラフで表示し、前記第1の動作モードが選択されているときに前記グラフを第1の色で表示する第1の表示状態と、前記第2の動作モードが選択されているときに前記グラフを第2の色で表示する第2の表示状態とを切り替える。 [19] According to an example of the bicycle display device, the bicycle component includes a motor that assists the propulsion of the bicycle, and a first operation mode and a second operation mode can be selected, and the bicycle component can be selected. When the operating state includes the output state of the motor, the figure includes a graph, the display unit displays the output state of the motor in the graph, and the first operation mode is selected. The first display state in which the graph is displayed in the first color and the second display state in which the graph is displayed in the second color when the second operation mode is selected are switched.

この自転車用表示装置によれば、モータの出力状態が動作モードに対応する色で表示されるため、ユーザが動作モードおよびモータの出力状態を同時に認識しやすい。
〔20〕本発明に従う自転車用表示装置の一形態は、第1の自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する図形を、前記第1の自転車コンポーネントとは異なる第2の自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する色により表示する表示部を含む。
According to this bicycle display device, the output state of the motor is displayed in a color corresponding to the operation mode, so that the user can easily recognize the operation mode and the output state of the motor at the same time.
[20] In one form of the bicycle display device according to the present invention, a second bicycle component different from the first bicycle component has a figure corresponding to either the operation mode or the operation state of the first bicycle component. Includes a display unit that displays in a color corresponding to either the operation mode or the operation state of.

この自転車用表示装置によれば、第1の自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方と、第2の自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方との2つの異なる情報を、纏めて表示することができる。このため、表示領域が小さい場合でも、複数の情報を表示することができる。 According to this bicycle display device, two different pieces of information, one of the operation mode and the operation state of the first bicycle component and one of the operation mode and the operation state of the second bicycle component, are collected. Can be displayed. Therefore, a plurality of pieces of information can be displayed even when the display area is small.

〔21〕前記自転車用表示装置の一例によれば、自転車に取り付け可能な取付部をさらに含む。この自転車用表示装置によれば、自転車に取り付けやすい。 [21] According to an example of the bicycle display device, a mounting portion that can be attached to the bicycle is further included. According to this bicycle display device, it is easy to attach to a bicycle.

上記自転車用表示装置によれば、選択されている動作モードをユーザが認識しやすい。 According to the bicycle display device, the user can easily recognize the selected operation mode.

実施の形態の自転車用表示装置が搭載される自転車の電気的構成を示すブロック図。The block diagram which shows the electrical structure of the bicycle which mounts the bicycle display device of embodiment. 実施の形態の自転車用表示装置の正面図。The front view of the display device for a bicycle of an embodiment. 図2の自転車用表示装置の側面図。FIG. 2 is a side view of the bicycle display device of FIG. 図2の切替領域が第1の表示状態のときの表示部の正面図。The front view of the display part when the switching area of FIG. 2 is the 1st display state. 図2の切替領域が第2の表示状態のときの表示部の正面図。The front view of the display part when the switching area of FIG. 2 is the 2nd display state. 図2の切替領域が第3の表示状態のときの表示部の正面図。The front view of the display part when the switching area of FIG. 2 is a third display state. 図2の切替領域が第4の表示状態のときの表示部の正面図。The front view of the display part when the switching area of FIG. 2 is a 4th display state. 図2の切替領域が第5の表示状態のときの表示部の正面図。The front view of the display part when the switching area of FIG. 2 is a fifth display state. 図2の切替領域が警告表示状態のときの表示部の正面図。The front view of the display part when the switching area of FIG. 2 is a warning display state.

(実施の形態)
図1は、自転車用表示装置50が搭載される自転車の電気的構成を示すブロック図である。自転車は、バッテリ12、操作装置14、制御装置16、変速装置18、アシスト用ドライブユニット20、および、自転車用表示装置50を備える。以下アシスト用ドライブユニット20を、ドライブユニット20と記載する。変速装置18およびドライブユニット20は、自転車コンポーネントの一例である。変速装置18は、外装変速機22およびアクチュエータ24を含む。変速装置18は、外装変速機22に代えて内装変速機を含んでいてもよい。
(Embodiment)
FIG. 1 is a block diagram showing an electrical configuration of a bicycle on which a bicycle display device 50 is mounted. The bicycle includes a battery 12, an operating device 14, a control device 16, a transmission 18, an assist drive unit 20, and a bicycle display device 50. Hereinafter, the assist drive unit 20 will be referred to as a drive unit 20. The transmission 18 and the drive unit 20 are examples of bicycle components. The transmission 18 includes an external transmission 22 and an actuator 24. The transmission 18 may include an internal transmission instead of the external transmission 22.

外装変速機22は、フロントディレーラおよびリアディレーラの少なくとも一方を含む。アクチュエータ24は、電気モータを含む。アクチュエータ24は、電気モータの回転速度を減速する減速機を含んでいてもよい。 The external derailleur 22 includes at least one of a front derailleur and a rear derailleur. The actuator 24 includes an electric motor. The actuator 24 may include a speed reducer that reduces the rotational speed of the electric motor.

ドライブユニット20は、駆動回路26およびモータ28を含む。駆動回路26は、バッテリ12からモータ28に供給される電力を制御する。モータ28は、自転車の推進をアシストする。モータ28は、自転車に入力される人力駆動力をアシストする。モータ28は、電気モータを含む。モータ28は、自転車のクランク軸からリアスプロケットまでの間の動力伝達経路に結合される。モータ28は、クランク軸からフロントスプロケットまでの間の動力伝達経路に連結されるのが好ましい。ドライブユニット20は、モータ28の回転を減速する減速機を含んでいてもよい。ドライブユニット20は、フロントハブまたはリアアブに含まれていてもよく、この場合、モータ28は、フロントハブまたはリアアブのハブシェルに結合される。 The drive unit 20 includes a drive circuit 26 and a motor 28. The drive circuit 26 controls the electric power supplied from the battery 12 to the motor 28. The motor 28 assists the propulsion of the bicycle. The motor 28 assists the human-powered driving force input to the bicycle. The motor 28 includes an electric motor. The motor 28 is coupled to the power transmission path from the crankshaft of the bicycle to the rear sprocket. The motor 28 is preferably connected to a power transmission path between the crankshaft and the front sprocket. The drive unit 20 may include a speed reducer that reduces the rotation of the motor 28. The drive unit 20 may be included in the front hub or rear ab, in which case the motor 28 is coupled to the hub shell of the front hub or rear ab.

ドライブユニット20は、複数の動作モードで動作可能である。複数の動作モードは、乗車モードおよび歩行モードを含む。乗車モードは、自転車にユーザが乗っている状態(以下では、「乗車状態」)において実行される動作モードである。歩行モードは、歩行しているユーザによって自転車が押されている状態(以下では、「押し歩き状態」)において実行される動作モードである。 The drive unit 20 can operate in a plurality of operation modes. The plurality of operation modes include a riding mode and a walking mode. The riding mode is an operation mode executed when the user is riding on the bicycle (hereinafter, “riding state”). The walking mode is an operation mode executed in a state where the bicycle is pushed by a walking user (hereinafter, “pushing walking state”).

乗車モードは、第1の動作モード、第2の動作モード、第3の動作モード、および、第4の動作モードを含む。第1の動作モードは、例えば、BOOSTモードと表現される。第2の動作モードは、例えば、TRAILモードと表現される。第3の動作モードは、例えば、ECOモードと表現される。第4の動作モードは、例えば、OFFモードと表現される。 The boarding mode includes a first operation mode, a second operation mode, a third operation mode, and a fourth operation mode. The first operation mode is expressed as, for example, the BOOST mode. The second operation mode is expressed as, for example, a TRAIL mode. The third operation mode is expressed as, for example, the ECO mode. The fourth operation mode is expressed as, for example, an OFF mode.

第1の動作モード、第2の動作モード、および、第3の動作モードは、人力駆動力に対するモータ28の駆動力の比率であるアシスト比、および、モータ28の出力トルクの上限値が互いに異なる。モータ28に減速機が接続されている場合、アシスト比は、人力駆動力に対するモータ28の減速機の出力における駆動力の比率であり、モータ28の出力トルクは、モータ28の減速機における出力トルクとするのが好ましい。 In the first operation mode, the second operation mode, and the third operation mode, the assist ratio, which is the ratio of the driving force of the motor 28 to the human-powered driving force, and the upper limit value of the output torque of the motor 28 are different from each other. .. When the reducer is connected to the motor 28, the assist ratio is the ratio of the driving force to the output of the reducer of the motor 28 to the human-powered driving force, and the output torque of the motor 28 is the output torque of the reducer of the motor 28. Is preferable.

第1の動作モードにおけるアシスト比は、第2の動作モードにおけるアシスト比よりも大きい。第2の動作モードにおけるアシスト比は、第3の動作モードにおけるアシスト比よりも大きい。第1の動作モードにおけるモータ28の出力トルクの上限値は、第2の動作モードにおけるモータ28の出力トルクの上限値よりも大きい。第2の動作モードにおけるモータ28の出力トルクの上限値は、第3の動作モードにおけるモータ28の出力トルクの上限値よりも大きい。 The assist ratio in the first operation mode is larger than the assist ratio in the second operation mode. The assist ratio in the second operation mode is larger than the assist ratio in the third operation mode. The upper limit of the output torque of the motor 28 in the first operation mode is larger than the upper limit of the output torque of the motor 28 in the second operation mode. The upper limit of the output torque of the motor 28 in the second operation mode is larger than the upper limit of the output torque of the motor 28 in the third operation mode.

第4の動作モードは、モータ28を駆動しない動作モードである。歩行モードは、歩行しているユーザによって押されている自転車にアシスト力を付与することによって、自転車の推進をアシストする。歩行モードにおいては、自転車の車速が予め定める値よりも大きくならないように、モータ28が駆動される。駆動回路26は、各動作モードでのモータ28の出力トルクが、各動作モードに応じて設定されている上限値を超えないように、モータ28の出力トルクを設定されている上限値に制限する。第1の動作モード〜第3の動作モードにおけるアシスト比の大小については、各動作モードにおいてモータ28の出力トルクが上限値に達するまでのアシスト比の比較である。 The fourth operation mode is an operation mode in which the motor 28 is not driven. The walking mode assists the propulsion of the bicycle by applying an assisting force to the bicycle being pushed by the walking user. In the walking mode, the motor 28 is driven so that the vehicle speed of the bicycle does not exceed a predetermined value. The drive circuit 26 limits the output torque of the motor 28 to the set upper limit value so that the output torque of the motor 28 in each operation mode does not exceed the upper limit value set according to each operation mode. .. The magnitude of the assist ratio in the first operation mode to the third operation mode is a comparison of the assist ratio until the output torque of the motor 28 reaches the upper limit value in each operation mode.

操作装置14は、自転車のハンドルバー(図示略)に取り付けられる。操作装置14は、制御装置16の制御部34と有線または無線によって通信可能に接続される。操作装置14は、変速操作装置30および動作モード操作装置32を含む。 The operating device 14 is attached to the handlebar (not shown) of the bicycle. The operation device 14 is communicably connected to the control unit 34 of the control device 16 by wire or wirelessly. The operation device 14 includes a speed change operation device 30 and an operation mode operation device 32.

変速操作装置30は、変速比を変更するためにユーザによって操作される。変速操作装置30は、第1の操作部30Aおよび第2の操作部30Bを含む。第1の操作部30Aおよび第2の操作部30Bは、スイッチまたはレバーを含む。ユーザによって第1の操作部30Aが操作されると、変速操作装置30は自転車の変速比を大きくする変速信号を制御部34に送信する。ユーザによって第2の操作部30Bが操作されると、変速操作装置30は自転車の変速比を小さくする変速信号を制御部34に送信する。 The gear shifting control device 30 is operated by the user to change the gear ratio. The speed change operation device 30 includes a first operation unit 30A and a second operation unit 30B. The first operating unit 30A and the second operating unit 30B include a switch or a lever. When the first operation unit 30A is operated by the user, the speed change operation device 30 transmits a shift signal for increasing the gear ratio of the bicycle to the control unit 34. When the second operation unit 30B is operated by the user, the speed change operation device 30 transmits a shift signal for reducing the gear ratio of the bicycle to the control unit 34.

動作モード操作装置32は、ドライブユニット20の動作モードを変更するためにユーザによって操作される。動作モード操作装置32は、第1の操作部32Aおよび第2の操作部32Bを含む。第1の操作部32Aおよび第2の操作部32Bは、スイッチまたはレバーを含む。ユーザによって第1の操作部32Aまたは第2の操作部32Bが操作されることによって、ドライブユニット20の動作モードが、第1の動作モード、第2の動作モード、第3の動作モード、第4の動作モード、および、歩行モードの間で切り替わる。歩行モードのときに、ユーザが第1の操作部32Aを操作することによって、ドライブユニット20の動作モードが第4の動作モード、第3の動作モード、第2の動作モード、および、第1の動作モードの順に切り替わる。第1の動作モードのときに、ユーザが第2の操作部32Bを操作することによって、ドライブユニット20の動作モードが、第2の動作モード、第3の動作モード、第4の動作モード、および、歩行モードの順に切り替わる。動作モード操作装置32は、ユーザによって選択されている動作モードに対応する信号を制御部34に送信する。制御部34は、操作装置14の操作に基づいて、ドライブユニット20の動作モードを切り替える。 The operation mode operation device 32 is operated by the user to change the operation mode of the drive unit 20. The operation mode operation device 32 includes a first operation unit 32A and a second operation unit 32B. The first operating unit 32A and the second operating unit 32B include a switch or a lever. By operating the first operation unit 32A or the second operation unit 32B by the user, the operation mode of the drive unit 20 becomes the first operation mode, the second operation mode, the third operation mode, and the fourth operation mode. It switches between the operation mode and the walking mode. When the user operates the first operation unit 32A in the walking mode, the operation mode of the drive unit 20 becomes the fourth operation mode, the third operation mode, the second operation mode, and the first operation. It switches in the order of modes. When the user operates the second operation unit 32B in the first operation mode, the operation mode of the drive unit 20 is changed to the second operation mode, the third operation mode, the fourth operation mode, and It switches in the order of walking mode. The operation mode operation device 32 transmits a signal corresponding to the operation mode selected by the user to the control unit 34. The control unit 34 switches the operation mode of the drive unit 20 based on the operation of the operation device 14.

バッテリ12は、1または複数のバッテリセルを含む。バッテリ12は、変速装置18のアクチュエータ24、および、ドライブユニット20のモータ28に電気的に接続されて、アクチュエータ24およびモータ28に電力を供給する。バッテリ12は、制御装置16、表示装置50、および、操作装置14にも電力を供給する。 The battery 12 includes one or more battery cells. The battery 12 is electrically connected to the actuator 24 of the transmission 18 and the motor 28 of the drive unit 20 to supply electric power to the actuator 24 and the motor 28. The battery 12 also supplies power to the control device 16, the display device 50, and the operating device 14.

制御装置16は、制御部34、車速センサ36、トルクセンサ38、および、変速段数センサ40を含む。
制御部34は、ドライブユニット20、バッテリ12、操作装置14、車速センサ36、トルクセンサ38、変速段数センサ40、および、自転車用表示装置50と電気的に接続される。制御部34は、アクチュエータ24を駆動することによって、外装変速機22を動作させる。制御部34は、駆動回路26を制御することによって、モータ28を駆動する。制御部34は、入力インタフェース回路および出力インタフェース回路のような一般的な回路を含んでいてもよい。制御部34は、好ましくは、1または複数のプロセッサを含む演算ユニットを有するマイクロコンピュータを含む。制御部34は、さらにプログラムを記憶している記憶装置を含むことが好ましい。記憶装置は、ROM、RAM、および、ハードディスクのようなメモリを含む。制御部34は、ドライブユニット20、自転車用表示装置50、操作装置14、および、変速装置18のいずれかに設けられてもよく、これらとは別に設けられてもよい。なお、自転車用表示装置50、変速装置18、ドライブユニット20、および、変速装置18のそれぞれに制御部34を構成するマイクロコンピュータを設けてもよい。この場合、1つのマイクロコンピュータがマスタとなり、他のマイクロコンピュータがスレーブとなって、分担して制御を行う。
The control device 16 includes a control unit 34, a vehicle speed sensor 36, a torque sensor 38, and a speed change sensor 40.
The control unit 34 is electrically connected to the drive unit 20, the battery 12, the operating device 14, the vehicle speed sensor 36, the torque sensor 38, the speed change sensor 40, and the bicycle display device 50. The control unit 34 operates the external transmission 22 by driving the actuator 24. The control unit 34 drives the motor 28 by controlling the drive circuit 26. The control unit 34 may include general circuits such as an input interface circuit and an output interface circuit. The control unit 34 preferably includes a microcomputer having an arithmetic unit including one or more processors. The control unit 34 preferably further includes a storage device that stores the program. The storage device includes memory such as ROM, RAM, and a hard disk. The control unit 34 may be provided in any one of the drive unit 20, the bicycle display device 50, the operation device 14, and the transmission device 18, or may be provided separately from these. The bicycle display device 50, the transmission 18, the drive unit 20, and the transmission 18 may each be provided with a microcomputer that constitutes a control unit 34. In this case, one microcomputer becomes a master and the other microcomputer becomes a slave, and controls are shared.

車速センサ36は、制御部34と有線または無線によって通信可能である。車速センサ36は、例えば自転車のフロントフォーク(図示略)に取り付けられる。車速センサ36は、前輪のスポーク(図示略)に取り付けられる磁石(図示略)との相対位置の変化に応じた値を制御部34に出力する。車速センサ36は、リードスイッチを構成する磁性体リード、または、ホール素子を含むことが好ましい。車速センサ36は、自転車のチェーンステイに取り付けられてもよい。この場合、後輪のスポークに磁石が取り付けられる。車速センサは、GPSを含んでいてもよい。 The vehicle speed sensor 36 can communicate with the control unit 34 by wire or wirelessly. The vehicle speed sensor 36 is attached to, for example, a front fork (not shown) of a bicycle. The vehicle speed sensor 36 outputs to the control unit 34 a value corresponding to a change in the relative position with the magnet (not shown) attached to the spokes (not shown) of the front wheels. The vehicle speed sensor 36 preferably includes a magnetic lead or a Hall element that constitutes a reed switch. The vehicle speed sensor 36 may be attached to the chain stay of the bicycle. In this case, magnets are attached to the spokes of the rear wheels. The vehicle speed sensor may include GPS.

トルクセンサ38は、制御部34と有線または無線によって通信可能である。トルクセンサ38は、クランクアームまたはペダルに加えられる人力駆動力に応じた信号を出力するセンサである。トルクセンサ38は、例えば、歪センサ、磁歪センサ、光学センサ、または、圧力センサである。トルクセンサ38は、例えば、ペダルから後輪までの人力駆動力の伝達経路に設けられる。 The torque sensor 38 can communicate with the control unit 34 by wire or wirelessly. The torque sensor 38 is a sensor that outputs a signal corresponding to a human-powered driving force applied to the crank arm or the pedal. The torque sensor 38 is, for example, a strain sensor, a magnetostrictive sensor, an optical sensor, or a pressure sensor. The torque sensor 38 is provided, for example, in the transmission path of the human-powered driving force from the pedal to the rear wheels.

変速段数センサ40は、制御部34と有線または無線によって通信可能である。変速段数センサ40は、例えば、アクチュエータ24の回転を検出することによって、変速装置18の変速段を検出する。外装変速機22の場合、変速段は、複数のフロントスプロケット、または、複数のリアスプロケットに掛けられているチェーンの位置に対応する。変速段数センサ40は、検出した変速段に応じた信号を制御部34に出力する。 The speed change sensor 40 can communicate with the control unit 34 by wire or wirelessly. The speed change sensor 40 detects the speed change of the speed change device 18 by detecting the rotation of the actuator 24, for example. In the case of the external transmission 22, the gears correspond to the positions of the chains hung on the plurality of front sprockets or the plurality of rear sprockets. The shift gear sensor 40 outputs a signal corresponding to the detected shift gear to the control unit 34.

自転車用表示装置50は、操作装置14の操作に応じて少なくとも第1の動作モードおよび第2の動作モードを選択可能なドライブユニット20の第1の動作モードおよび第2の動作モードに対応する情報を表示可能な表示部52を含む。自転車用表示装置50は、好ましくは、表示部52を駆動するドライバ54、および、電源スイッチ56を含む。 The bicycle display device 50 provides information corresponding to the first operation mode and the second operation mode of the drive unit 20 in which at least the first operation mode and the second operation mode can be selected according to the operation of the operation device 14. A display unit 52 that can be displayed is included. The bicycle display device 50 preferably includes a driver 54 for driving the display unit 52 and a power switch 56.

ドライバ54は、制御部34と有線または無線によって通信可能である。ドライバ54は、制御部34および表示部52と電気的に接続される。ドライバ54は、制御部34と有線または無線によって通信可能に接続される。ドライバ54は、バッテリ12、操作装置14、車速センサ36、トルクセンサ38、および、変速段数センサ40から制御部34に入力された情報に基づいて、表示部52の表示状態を切り替える。 The driver 54 can communicate with the control unit 34 by wire or wirelessly. The driver 54 is electrically connected to the control unit 34 and the display unit 52. The driver 54 is communicably connected to the control unit 34 by wire or wirelessly. The driver 54 switches the display state of the display unit 52 based on the information input from the battery 12, the operating device 14, the vehicle speed sensor 36, the torque sensor 38, and the speed change sensor 40 to the control unit 34.

電源スイッチ56は、自転車用表示装置50およびドライブユニット20のオンとオフとを切り替える。ユーザにより電源スイッチ56がオン操作されることによって、自転車用表示装置50およびドライブユニット20がオンの状態となる。ユーザにより電源スイッチ56がオフ操作されることによって、自転車用表示装置50およびドライブユニット20がオフの状態となる。なお、電源スイッチ56を例えば、操作装置14に設けることもできる。電源スイッチ56は、さらに変速装置18のオンとオフ、および、制御装置16のオンとオフを切り替えることができる。 The power switch 56 switches the bicycle display device 50 and the drive unit 20 on and off. When the power switch 56 is turned on by the user, the bicycle display device 50 and the drive unit 20 are turned on. When the power switch 56 is turned off by the user, the bicycle display device 50 and the drive unit 20 are turned off. The power switch 56 may be provided on the operating device 14, for example. The power switch 56 can further switch the transmission 18 on and off and the control device 16 on and off.

図2に示されるように、自転車用表示装置50は、好ましくは、表示部52が設けられる本体部58、および、自転車に取り付け可能な取付部60を含む。表示部52は、例えば、透過型の液晶ディスプレイである。表示部52は、反射型の液晶ディスプレイであってもよく、有機ELディスプレイであってもよい。表示部52は、第1の動作モードが選択されているときに第1の色を表示する第1の表示状態と、第2の動作モードが選択されているときに第2の色を表示する第2の表示状態とが切り替わる切替領域62を含む。切替領域62は、第1の表示状態および第2の表示状態に加えて、さらに第3の表示状態と、第4の表示状態と、第5の表示状態とが切り替わることが好ましい。切替領域62は、第3の動作モードが選択されているときに第3の色を表示する第3の表示状態に切り替わる。切替領域62は、第4の動作モードが選択されているときに第4の色を表示する第4の表示状態に切り替わる。切替領域62は、歩行モードが選択され、モータ28が動作しているときに、第4の色、または、切替領域62に表示される文字または図形が点滅する第5の表示状態に切り替わる。切替領域62の各表示状態は、ドライバ54(図1参照)によって切り替えられる。なお、本実施の形態において色が異なるとは、明度、彩度、および、色相の少なくとも1つが異なることであり、好ましくは、色相が異なることである。第1の色、第2の色、第3の色、および、第4の色は、明度、彩度、および、色相の少なくとも1つが互いに異なり、好ましくは色相が互いに異なる。第1の色は、例えば橙である。第2の色は、例えば黄である。第3の色は、例えば、緑である。第4の色は例えば、白である。表示部52の表示領域は、どのような形状に形成されてもよいが、長方形に形成されることが好ましい。本実施の形態では、表示部52の表示領域は、直交する第1方向および第2方向の長さが異なる長方形に形成されている。第1方向の長さは、第2方向の長さよりも短い。切替領域62は、表示部52の表示領域のうちの第1方向の第1端部に配置される。 As shown in FIG. 2, the bicycle display device 50 preferably includes a main body portion 58 provided with the display portion 52 and a mounting portion 60 that can be attached to the bicycle. The display unit 52 is, for example, a transmissive liquid crystal display. The display unit 52 may be a reflective liquid crystal display or an organic EL display. The display unit 52 displays a first display state for displaying the first color when the first operation mode is selected, and a second color when the second operation mode is selected. The switching area 62 for switching from the second display state is included. In addition to the first display state and the second display state, the switching area 62 preferably switches between a third display state, a fourth display state, and a fifth display state. The switching area 62 switches to a third display state in which the third color is displayed when the third operation mode is selected. The switching area 62 switches to the fourth display state in which the fourth color is displayed when the fourth operation mode is selected. The switching area 62 switches to the fourth color or the fifth display state in which the characters or figures displayed in the switching area 62 blink when the walking mode is selected and the motor 28 is operating. Each display state of the switching area 62 is switched by the driver 54 (see FIG. 1). In the present embodiment, the difference in color means that at least one of lightness, saturation, and hue is different, and preferably, the hue is different. The first color, the second color, the third color, and the fourth color differ from each other in at least one of lightness, saturation, and hue, preferably different in hue from each other. The first color is, for example, orange. The second color is, for example, yellow. The third color is, for example, green. The fourth color is, for example, white. The display area of the display unit 52 may be formed in any shape, but is preferably formed in a rectangular shape. In the present embodiment, the display area of the display unit 52 is formed into rectangles having different lengths in the first direction and the second direction that are orthogonal to each other. The length in the first direction is shorter than the length in the second direction. The switching area 62 is arranged at the first end of the display area of the display unit 52 in the first direction.

切替領域62は、第1の表示状態において第1の動作モードに対応する文字または図形を表示し、第2の表示状態において第2の動作モードに対応する文字または図形を表示する。切替領域62は、第3の表示状態において第3の動作モードに対応する文字または図形を表示し、第4の表示状態において第4の動作モードに対応する文字または図形を表示し、第5の表示状態において、第5の動作モードに対応する文字または図形を表示する。本実施の形態では、切替領域62には、各表示状態において、各動作モードに対応する文字が表示される。 The switching area 62 displays the characters or figures corresponding to the first operation mode in the first display state, and displays the characters or figures corresponding to the second operation mode in the second display state. The switching area 62 displays characters or figures corresponding to the third operation mode in the third display state, displays characters or figures corresponding to the fourth operation mode in the fourth display state, and displays a fifth operation mode. In the display state, characters or figures corresponding to the fifth operation mode are displayed. In the present embodiment, characters corresponding to each operation mode are displayed in the switching area 62 in each display state.

切替領域62は、表示部52の表示領域の第2方向の第1端部から第2端部まで延びている。切替領域62は、第1の部分62Aおよび第2の部分62Bを含む。第1の部分62Aは、各表示状態において、各動作モードに対応する文字を表示する。第1の部分62Aは、第2方向の第1端部に位置する。第2の部分62Bは、第1の部分62Aと繋がり、表示部52の表示領域の第2方向に延びる。 The switching area 62 extends from the first end portion to the second end portion in the second direction of the display area of the display unit 52. The switching region 62 includes a first portion 62A and a second portion 62B. The first portion 62A displays characters corresponding to each operation mode in each display state. The first portion 62A is located at the first end in the second direction. The second portion 62B is connected to the first portion 62A and extends in the second direction of the display area of the display unit 52.

表示部52は、第1の動作モードまたは第2の動作モードにおけるモータ28の出力状態をグラフで表示可能である出力表示領域64を含む。出力表示領域64は、第1の動作モードまたは第2の動作モードにおけるモータ28の出力状態に加えて、第3の動作モードおよび歩行モードにおけるモータ28の出力状態をグラフで表示可能である。モータ28の出力状態は、自転車コンポーネントの動作状態の一例である。 The display unit 52 includes an output display area 64 capable of displaying the output state of the motor 28 in the first operation mode or the second operation mode in a graph. The output display area 64 can graphically display the output state of the motor 28 in the third operation mode and the walking mode in addition to the output state of the motor 28 in the first operation mode or the second operation mode. The output state of the motor 28 is an example of the operating state of the bicycle component.

出力表示領域64は、切替領域62に隣接して配置される。出力表示領域64は、切替領域62が第1の表示状態のときにグラフを第1の色で表示し、切替領域62が第2の表示状態のとき、グラフを第2の色で表示する。出力表示領域64は、切替領域62が第3の表示状態のときにグラフを第3の色で表示し、切替領域62が第4の表示状態のとき、グラフを表示しない。出力表示領域64は、切替領域62が第5の表示状態のとき、グラフを第4の色で点滅させる。表示部52のうちの出力表示領域64の面積は、切替領域62の面積よりも大きい。出力表示領域64は、自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する図形を、自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態の他方に対応する色によって表示する。出力表示領域64は、ドライブユニット20の動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する図形を、ドライブユニットの動作モードおよび動作状態の他方に対応する色によって表示する。本実施の形態では、出力表示領域64は、ドライブユニット20の動作状態であるモータ28の出力状態に対応する図形を、ドライブユニット20の動作モードに対応する色によって表示する。 The output display area 64 is arranged adjacent to the switching area 62. The output display area 64 displays the graph in the first color when the switching area 62 is in the first display state, and displays the graph in the second color when the switching area 62 is in the second display state. The output display area 64 displays the graph in the third color when the switching area 62 is in the third display state, and does not display the graph when the switching area 62 is in the fourth display state. The output display area 64 causes the graph to blink in the fourth color when the switching area 62 is in the fifth display state. The area of the output display area 64 in the display unit 52 is larger than the area of the switching area 62. The output display area 64 displays a figure corresponding to either one of the operation mode and the operation state of the bicycle component in a color corresponding to the other of the operation mode and the operation state of the bicycle component. The output display area 64 displays a figure corresponding to either one of the operation mode and the operation state of the drive unit 20 in a color corresponding to the other of the operation mode and the operation state of the drive unit. In the present embodiment, the output display area 64 displays a figure corresponding to the output state of the motor 28, which is the operating state of the drive unit 20, in a color corresponding to the operating mode of the drive unit 20.

出力表示領域64のグラフは、バーグラフである。出力表示領域64は、第1の部分64A、第2の部分64B、第3の部分64C、第4の部分64D、および、第5の部分64Eに分割されている。ドライバ54(図1参照)は、ドライブユニット20のモータ28の出力トルクの大きさに応じて第1の部分64A〜第5の部分64Eの表示を変更する。本実施の形態では出力表示領域64は、L字形状に形成されており、第1の部分64A、第2の部分64B、および、第3の部分64Cは、第2方向に並んで配置されて、第4の部分64Dおよび第5の部分64Eは、第1方向に並んで配置されている。出力表示領域64は、ドライブユニット20の現在の動作モードにおけるモータ28の出力トルクが、現在の動作モードに設定されている最大出力トルクに対して、どの程度の割合であるのかを表示する。 The graph of the output display area 64 is a bar graph. The output display area 64 is divided into a first portion 64A, a second portion 64B, a third portion 64C, a fourth portion 64D, and a fifth portion 64E. The driver 54 (see FIG. 1) changes the display of the first portion 64A to the fifth portion 64E according to the magnitude of the output torque of the motor 28 of the drive unit 20. In the present embodiment, the output display area 64 is formed in an L shape, and the first portion 64A, the second portion 64B, and the third portion 64C are arranged side by side in the second direction. , The fourth portion 64D and the fifth portion 64E are arranged side by side in the first direction. The output display area 64 displays the ratio of the output torque of the motor 28 in the current operation mode of the drive unit 20 to the maximum output torque set in the current operation mode.

出力表示領域64は、ドライブユニット20の各動作モードにおけるモータ28の出力トルクが、各動作モードに設定されている最大出力トルクの0%以上〜20%未満の範囲に含まれる場合、出力表示領域64のうちの第1の部分64Aにのみ各動作モードに対応する色を表示する。 The output display area 64 is the output display area 64 when the output torque of the motor 28 in each operation mode of the drive unit 20 is included in the range of 0% or more and less than 20% of the maximum output torque set in each operation mode. The color corresponding to each operation mode is displayed only in the first portion 64A of the above.

出力表示領域64は、ドライブユニット20の各動作モードにおけるモータ28の出力トルクが、各動作モードに設定されている最大出力トルクの20%以上かつ40%未満の範囲に含まれる場合、出力表示領域64のうちの第1の部分64Aおよび第2の部分64Bにのみ各動作モードに対応する色を表示する。 The output display area 64 is the output display area 64 when the output torque of the motor 28 in each operation mode of the drive unit 20 is included in a range of 20% or more and less than 40% of the maximum output torque set in each operation mode. Only the first portion 64A and the second portion 64B of the first portion 64A and the second portion 64B are displayed with the colors corresponding to the respective operation modes.

出力表示領域64は、ドライブユニット20の各動作モードにおけるモータ28の出力トルクが、各動作モードに設定されている最大出力トルクの40%以上かつ60%未満の範囲に含まれる場合、出力表示領域64のうちの第1の部分64A〜第3の部分64Cにのみ各動作モードに対応する色を表示する。 The output display area 64 is the output display area 64 when the output torque of the motor 28 in each operation mode of the drive unit 20 is included in a range of 40% or more and less than 60% of the maximum output torque set in each operation mode. The color corresponding to each operation mode is displayed only in the first portion 64A to the third portion 64C.

出力表示領域64は、ドライブユニット20の各動作モードにおけるモータ28の出力トルクが、各動作モードに設定されている最大出力トルクの60%以上かつ80%未満の範囲に含まれる場合、出力表示領域64のうちの第1の部分64A〜第4の部分64Dにのみ各動作モードに対応する色を表示する。 The output display area 64 is the output display area 64 when the output torque of the motor 28 in each operation mode of the drive unit 20 is included in a range of 60% or more and less than 80% of the maximum output torque set in each operation mode. The color corresponding to each operation mode is displayed only in the first portion 64A to the fourth portion 64D.

出力表示領域64は、ドライブユニット20の各動作モードにおけるモータ28の出力トルクが、各動作モードごとに設定されている最大出力トルクの80%以上かつ100%以下の範囲に含まれる場合、出力表示領域64のうちの第1の部分64A〜第5の部分64Eの全てに各動作モードに対応する色を表示する。 The output display area 64 is an output display area when the output torque of the motor 28 in each operation mode of the drive unit 20 is included in a range of 80% or more and 100% or less of the maximum output torque set for each operation mode. The colors corresponding to each operation mode are displayed in all of the first portion 64A to the fifth portion 64E of the 64.

以上のように、出力表示領域64は、モータ28の出力が大きいほど、グラフの表示面積またはグラフのうちの色を表示している部分の面積が大きい。
切替領域62および出力表示領域64の少なくとも一方は、バッテリ12の残量が所定値未満であることに基づいて、第1の色および第2の色とは異なる色を表示する警告表示状態に切り替えられる。本実施の形態では、バッテリ12の残量が所定値未満であることに基づいて、切替領域62および出力表示領域64が警告表示状態に切り替えられる。
As described above, in the output display area 64, the larger the output of the motor 28, the larger the display area of the graph or the area of the portion of the graph displaying the color.
At least one of the switching area 62 and the output display area 64 is switched to a warning display state in which a color different from the first color and the second color is displayed based on the remaining amount of the battery 12 being less than a predetermined value. Be done. In the present embodiment, the switching area 62 and the output display area 64 are switched to the warning display state based on the remaining amount of the battery 12 being less than a predetermined value.

警告表示状態において、切替領域62および出力表示領域64は、同じ色を表示する。警告表示状態において、切替領域62および出力表示領域64は、第5の色を表示する。第5の色は例えば、赤である。警告表示状態において、切替領域62および出力表示領域64の少なくとも一方は、表示する色が点滅する。本実施の形態では、警告表示状態において、切替領域62および出力表示領域64は、表示する色が点滅する。 In the warning display state, the switching area 62 and the output display area 64 display the same color. In the warning display state, the switching area 62 and the output display area 64 display a fifth color. The fifth color is, for example, red. In the warning display state, the display color blinks in at least one of the switching area 62 and the output display area 64. In the present embodiment, in the warning display state, the display color of the switching area 62 and the output display area 64 blinks.

表示部52は、バッテリ12(図1参照)の残量を表示可能である残量表示領域66を含む。残量表示領域66は、バッテリ12の残量を第1の色および第2の色とは異なる色で表示する。残量表示領域66は、バッテリ12の残量を第3の色とは異なる色で表示する。残量表示領域66は、バッテリ12の残量を例えば、第4の色で表示する。残量表示領域66は電池を模した形状である。残量表示領域66は、表示部52の表示領域のうちの第1方向の第2端部で、かつ第2方向の第1端部に位置する。残量表示領域66は、第2方向において第1の部分66A、第2の部分66B、第3の部分66C、第4の部分66D、および、第5の部分66Eに分割される。ドライバ54(図1参照)は、バッテリ12の残量に応じて第1の部分66A〜第5の部分66Eに表示する色を変更する。 The display unit 52 includes a remaining amount display area 66 capable of displaying the remaining amount of the battery 12 (see FIG. 1). The remaining amount display area 66 displays the remaining amount of the battery 12 in a color different from the first color and the second color. The remaining amount display area 66 displays the remaining amount of the battery 12 in a color different from the third color. The remaining amount display area 66 displays the remaining amount of the battery 12 in, for example, a fourth color. The remaining amount display area 66 has a shape imitating a battery. The remaining amount display area 66 is located at the second end of the display area 52 in the first direction and at the first end in the second direction. The remaining amount display area 66 is divided into a first portion 66A, a second portion 66B, a third portion 66C, a fourth portion 66D, and a fifth portion 66E in the second direction. The driver 54 (see FIG. 1) changes the color displayed in the first portion 66A to the fifth portion 66E according to the remaining amount of the battery 12.

残量表示領域66は、バッテリ12の残量が0%以上かつ20%未満の範囲に含まれる場合、残量表示領域66のうちの第1の部分66Aにのみ第4の色を表示する。残量表示領域66は、バッテリ12の残量が20%以上かつ40%未満の範囲に含まれる場合、残量表示領域66のうちの第1の部分66Aおよび第2の部分66Bにのみ第4の色を表示する。残量表示領域66は、バッテリ12の残量が40%以上かつ60%未満の範囲に含まれる場合、残量表示領域66のうちの第1の部分66A〜第3の部分66Cにのみ第4の色を表示する。残量表示領域66は、バッテリ12の残量が60%以上かつ80%未満の範囲に含まれる場合、残量表示領域66のうちの第1の部分66A〜第4の部分66Dにのみ第4の色を表示する。残量表示領域66は、バッテリ12の残量が80%以上かつ100%以下の範囲に含まれる場合、残量表示領域66のうちの第1の部分66A〜第5の部分66Eの全てに第4の色を表示する。 When the remaining amount of the battery 12 is included in the range of 0% or more and less than 20%, the remaining amount display area 66 displays the fourth color only in the first portion 66A of the remaining amount display area 66. When the remaining amount of the battery 12 is included in the range of 20% or more and less than 40%, the remaining amount display area 66 is the fourth only in the first portion 66A and the second portion 66B of the remaining amount display area 66. Display the color of. When the remaining amount of the battery 12 is included in the range of 40% or more and less than 60%, the remaining amount display area 66 is the fourth only in the first portion 66A to the third portion 66C of the remaining amount display area 66. Display the color of. When the remaining amount of the battery 12 is included in the range of 60% or more and less than 80%, the remaining amount display area 66 is the fourth only in the first portion 66A to the fourth portion 66D of the remaining amount display area 66. Display the color of. When the remaining amount of the battery 12 is included in the range of 80% or more and 100% or less, the remaining amount display area 66 includes all of the first portion 66A to the fifth portion 66E of the remaining amount display area 66. Display 4 colors.

表示部52は、自転車の車速を表示可能である車速表示領域68を含む。車速表示領域68は、表示部52の表示領域の中央部に位置する。車速表示領域68は、車速センサ36の検出結果に基づいて、自転車の車速を例えば、第4の色で表示する。 The display unit 52 includes a vehicle speed display area 68 capable of displaying the vehicle speed of the bicycle. The vehicle speed display area 68 is located at the center of the display area of the display unit 52. The vehicle speed display area 68 displays the vehicle speed of the bicycle in, for example, a fourth color based on the detection result of the vehicle speed sensor 36.

表示部52は、自転車の変速段数を表示可能である変速段数表示領域70を含む。変速段数表示領域70は、表示部52のうちの車速表示領域68に対して第2方向の第2端部側で、かつ第1方向の第2端部側に位置する。変速段数表示領域70は、変速段数センサ40の検出結果に基づいて、変速装置18の変速段数を例えば、第4の色で表示する。 The display unit 52 includes a shift number display area 70 capable of displaying the number of shift gears of the bicycle. The shift speed display area 70 is located on the second end side in the second direction and on the second end side in the first direction with respect to the vehicle speed display area 68 in the display unit 52. The shift speed display area 70 displays the number of shift gears 18 of the transmission gear 18 in, for example, a fourth color based on the detection result of the gear shift sensor 40.

図3に示されるように、取付部60は、自転車のハンドルバーが挿入可能である略円環形状である。取付部60は、周方向の第1端部61と、第2端部65と、第1端部61および第2端部65と一体に形成される本体部63を含む。第1端部61と第2端部65とは、互いに向き合う。本体部63は、弾性を有する。取付部60は、合成樹脂によって形成されている。第1端部61には、雄ねじ72が挿入される孔60Aが形成される。第2端部65には、雄ねじ72と噛み合う雌ねじ60Bが形成され、または、雌ねじが形成されるナットが設けられる。雄ねじ72を雌ねじ60Bに締め込むことによって本体部63が縮径してハンドルバーに自転車用表示装置50が固定される。本体部63には、表示部52が設けられるハウジングが設けられている。ハウジングは、本体部63と一体に形成されていてもよい。 As shown in FIG. 3, the mounting portion 60 has a substantially annular shape into which the handlebar of the bicycle can be inserted. The mounting portion 60 includes a first end portion 61 in the circumferential direction, a second end portion 65, and a main body portion 63 integrally formed with the first end portion 61 and the second end portion 65. The first end 61 and the second end 65 face each other. The main body 63 has elasticity. The mounting portion 60 is made of synthetic resin. A hole 60A into which the male screw 72 is inserted is formed in the first end portion 61. The second end 65 is provided with a nut on which a female screw 60B that meshes with the male screw 72 is formed or a female screw is formed. By tightening the male screw 72 to the female screw 60B, the diameter of the main body 63 is reduced and the bicycle display device 50 is fixed to the handlebar. The main body 63 is provided with a housing in which the display 52 is provided. The housing may be integrally formed with the main body portion 63.

図1、および、図4〜図8を参照して、自転車用表示装置50の作用を説明する。なお、図4〜図8において、表示部52のうちのドットが付されている部分は、色を表示していない領域を示し、表示部52のうちの白抜きの部分は、色を表示している領域を示している。 The operation of the bicycle display device 50 will be described with reference to FIGS. 1 and 4 to 8. In FIGS. 4 to 8, the portion of the display unit 52 with dots indicates an area where the color is not displayed, and the white portion of the display unit 52 displays the color. Indicates the area where the color is.

ユーザが電源スイッチ56をオン操作することにより、自転車用表示装置50およびドライブユニット20がオンとなる。このため、表示部52の切替領域62が第1の表示状態、第2の表示状態、第3の表示状態、第4の表示状態、第5の表示状態、または、警告表示状態に切り替え可能となる。また、残量表示領域66、車速表示領域68、および、変速段数表示領域70は、対応する情報を第4の色で表示する。 When the user turns on the power switch 56, the bicycle display device 50 and the drive unit 20 are turned on. Therefore, the switching area 62 of the display unit 52 can be switched to the first display state, the second display state, the third display state, the fourth display state, the fifth display state, or the warning display state. Become. Further, the remaining amount display area 66, the vehicle speed display area 68, and the shift speed display area 70 display the corresponding information in the fourth color.

ユーザによりドライブユニット20の動作モードとして第1の動作モードが選択された場合、切替領域62は第1の表示状態に切り替えられる。
図4に示されるように、第1の表示状態において、切替領域62は、第1の部分62Aに第1の動作モードに対応する文字である「BOOST」を表示し、第1の部分62Aおよび第2の部分62Bに第1の色を表示する。出力表示領域64は、モータ28の出力状態を第1の色で表示する。なお、図4は、第1の動作モードにおけるモータ28の出力が第1の動作モードで設定されている最大出力の80%以上かつ100%以下の範囲に含まれている場合の例として、出力表示領域64が第1の部分64A〜第5の部分64Eに第1の色を表示している状態を示している。
When the user selects the first operation mode as the operation mode of the drive unit 20, the switching area 62 is switched to the first display state.
As shown in FIG. 4, in the first display state, the switching area 62 displays “BOOST”, which is a character corresponding to the first operation mode, in the first portion 62A, and the first portion 62A and The first color is displayed in the second portion 62B. The output display area 64 displays the output state of the motor 28 in the first color. Note that FIG. 4 shows an example in which the output of the motor 28 in the first operation mode is included in the range of 80% or more and 100% or less of the maximum output set in the first operation mode. The display area 64 shows a state in which the first color is displayed in the first portion 64A to the fifth portion 64E.

ユーザによりドライブユニット20の動作モードとして第1の動作モードが選択されている状態において、ユーザが動作モード操作装置32の第2の操作部32Bを操作した場合、ドライブユニット20の動作モードが第1の動作モードから第2の動作モードに切り替えられる。このため、切替領域62は、第1の表示状態から第2の表示状態に切り替えられる。 When the user operates the second operation unit 32B of the operation mode operation device 32 in a state where the first operation mode is selected as the operation mode of the drive unit 20, the operation mode of the drive unit 20 is the first operation. The mode can be switched to the second operation mode. Therefore, the switching area 62 is switched from the first display state to the second display state.

図5に示されるように、第2の表示状態において、切替領域62は、第1の部分62Aに第2の動作モードに対応する文字である「TRAIL」を表示し、第1の部分62Aおよび第2の部分62Bに第2の色を表示する。出力表示領域64は、モータ28の出力状態を第2の色で表示する。なお、図5は、第2の動作モードにおけるモータ28の出力が第2の動作モードで設定されている最大出力の60%以上かつ80%未満の範囲に含まれている場合の例として、出力表示領域64が第1の部分64A〜第4の部分64Dに第2の色を表示している状態を示している。 As shown in FIG. 5, in the second display state, the switching area 62 displays “TRAIL”, which is a character corresponding to the second operation mode, in the first portion 62A, and the first portion 62A and A second color is displayed in the second portion 62B. The output display area 64 displays the output state of the motor 28 in a second color. Note that FIG. 5 shows an example in which the output of the motor 28 in the second operation mode is included in a range of 60% or more and less than 80% of the maximum output set in the second operation mode. The display area 64 shows a state in which the second color is displayed in the first portion 64A to the fourth portion 64D.

ユーザによりドライブユニット20の動作モードとして第2の動作モードが選択されている状態において、ユーザが動作モード操作装置32の第2の操作部32Bを操作した場合、ドライブユニット20の動作モードが第2の動作モードから第3の動作モードに切り替えられる。このため、切替領域62は、第2の表示状態から第3の表示状態に切り替えられる。 When the user operates the second operation unit 32B of the operation mode operation device 32 in a state where the second operation mode is selected as the operation mode of the drive unit 20, the operation mode of the drive unit 20 is the second operation. The mode can be switched to the third operation mode. Therefore, the switching area 62 is switched from the second display state to the third display state.

図6に示されるように、第3の表示状態において、切替領域62は、第1の部分62Aに第3の動作モードに対応する文字である「ECO」を表示し、第1の部分62Aおよび第2の部分62Bに第3の色を表示する。出力表示領域64は、モータ28の出力状態を第2の色で表示する。なお、図6は、第3の動作モードにおけるモータ28の出力が第2の動作モードで設定されている最大出力の40%以上かつ60%未満の範囲に含まれている場合の例として、出力表示領域64が第1の部分64A〜第3の部分64Cに第3の色を表示している状態を示している。 As shown in FIG. 6, in the third display state, the switching area 62 displays “ECO”, which is a character corresponding to the third operation mode, in the first portion 62A, and the first portion 62A and A third color is displayed in the second portion 62B. The output display area 64 displays the output state of the motor 28 in a second color. Note that FIG. 6 shows an example in which the output of the motor 28 in the third operation mode is included in the range of 40% or more and less than 60% of the maximum output set in the second operation mode. The display area 64 shows a state in which the third color is displayed in the first portion 64A to the third portion 64C.

ユーザによりドライブユニット20の動作モードとして第3の動作モードが選択されている状態において、ユーザが動作モード操作装置32の第2の操作部32Bを操作した場合、ドライブユニット20の動作モードが第3の動作モードから第4の動作モードに切り替えられる。このため、切替領域62は、第3の表示状態から第4の表示状態に切り替えられる。 When the user operates the second operation unit 32B of the operation mode operation device 32 in a state where the third operation mode is selected as the operation mode of the drive unit 20, the operation mode of the drive unit 20 is the third operation. The mode can be switched to the fourth operation mode. Therefore, the switching area 62 is switched from the third display state to the fourth display state.

図7に示されるように、第4の表示状態において、切替領域62は、第1の部分62Aに第4の動作モードに対応する文字である「OFF」を表示し、第1の部分62Aおよび第2の部分62Bに第4の色を表示する。第4の動作モードは、モータ28を駆動しない動作モードであるため、切替領域62が第4の表示状態のとき出力表示領域64は、色を表示しない。出力表示領域64は、自転車用表示装置50がオフのときの表示領域の色と同じ色になる。 As shown in FIG. 7, in the fourth display state, the switching area 62 displays “OFF”, which is a character corresponding to the fourth operation mode, in the first portion 62A, and the first portion 62A and A fourth color is displayed in the second portion 62B. Since the fourth operation mode is an operation mode in which the motor 28 is not driven, the output display area 64 does not display colors when the switching area 62 is in the fourth display state. The output display area 64 has the same color as the color of the display area when the bicycle display device 50 is off.

ユーザによりドライブユニット20の動作モードとして第4の動作モードが選択されている状態において、ユーザが動作モード操作装置32の第2の操作部32Bを操作した場合、ドライブユニット20の動作モードが第4の動作モードから歩行モードに切り替えられる。歩行モードでモータ28が動作していないとき、切替領域62は、第4の色を表示し、第1の部分62Aに歩行モードに対応する文字である「WALK」を表示する。出力表示領域64は、第1の部分64A〜第5の部分64Eの全てに第4の色を表示する。 When the user operates the second operation unit 32B of the operation mode operation device 32 in a state where the fourth operation mode is selected as the operation mode of the drive unit 20, the operation mode of the drive unit 20 is the fourth operation. You can switch from mode to walking mode. When the motor 28 is not operating in the walking mode, the switching region 62 displays a fourth color, and the first portion 62A displays the character "WALK" corresponding to the walking mode. The output display area 64 displays a fourth color in all of the first portion 64A to the fifth portion 64E.

歩行モードで、ユーザが第2の操作部32Bを操作すると、モータ28が動作し、図8に示されるように、第5の表示状態において、切替領域62は、第1の部分62Aに歩行モードに対応する文字である「WALK」を表示し、第1の部分62Aの文字を点滅して表示する。出力表示領域64は、第1の部分64A〜第5の部分64Eの全てに第4の色を表示する。歩行モードが選択されている状態において、ユーザが第2の操作部32Bの操作を停止すると、第1の部分62Aの文字の点滅が停止する。 When the user operates the second operation unit 32B in the walking mode, the motor 28 operates, and as shown in FIG. 8, in the fifth display state, the switching area 62 is in the walking mode in the first portion 62A. The character "WALK" corresponding to is displayed, and the character of the first part 62A is blinked and displayed. The output display area 64 displays a fourth color in all of the first portion 64A to the fifth portion 64E. When the user stops the operation of the second operation unit 32B while the walking mode is selected, the blinking of the characters in the first portion 62A stops.

ユーザによりドライブユニット20の動作モードとして歩行モードが選択されている状態において、ユーザが動作モード操作装置32の第1の操作部32Aを操作した場合、ドライブユニット20の動作モードが歩行モードから第4の動作モードに切り替えられる。 When the user operates the first operation unit 32A of the operation mode operation device 32 in a state where the walking mode is selected as the operation mode of the drive unit 20, the operation mode of the drive unit 20 changes from the walking mode to the fourth operation. You can switch to the mode.

図9に示されるように、バッテリ12の残量が0%以上〜20%未満の範囲に含まれる場合、バッテリ12の残量が所定値未満であるとして、切替領域62は、第1の表示状態、第2の表示状態、第3の表示状態、第4の表示状態、または、第5の表示状態から警告表示状態に切り替えられる。警告表示状態において、切替領域62および出力表示領域64は、第5の色を表示する。 As shown in FIG. 9, when the remaining amount of the battery 12 is included in the range of 0% or more and less than 20%, it is assumed that the remaining amount of the battery 12 is less than a predetermined value, and the switching area 62 is displayed in the first display. The state, the second display state, the third display state, the fourth display state, or the fifth display state can be switched to the warning display state. In the warning display state, the switching area 62 and the output display area 64 display a fifth color.

(変形例)
本自転車用表示装置が取り得る具体的な形態は、上記実施形態に例示された形態に限定されない。本自転車用表示装置は、上記実施形態とは異なる各種の形態を取り得る。以下に示される上記実施形態の変形例は、本自転車用表示装置が取り得る各種の形態の一例である。
(Modification example)
The specific form that the bicycle display device can take is not limited to the form exemplified in the above embodiment. The bicycle display device may take various forms different from the above-described embodiment. The modification of the above embodiment shown below is an example of various forms that the bicycle display device can take.

・制御部34は、車速センサ36およびトルクセンサ38の少なくとも一方の検出結果に基づいて、第1の動作モード〜第4の動作モードを自動で切り替えてもよい。
・変形例の自転車用表示装置50は、自転車コンポーネントの一例としてのサスペンション装置の第1の動作モードおよび第2の動作モードに対応する情報を表示する表示部52を備える。この変形例の第1の動作モードは、サスペンション装置がロックされている動作モードである。第2の動作モードは、サスペンション装置がロックされていない動作モードである。
The control unit 34 may automatically switch between the first operation mode and the fourth operation mode based on the detection results of at least one of the vehicle speed sensor 36 and the torque sensor 38.
The bicycle display device 50 of the modified example includes a display unit 52 that displays information corresponding to the first operation mode and the second operation mode of the suspension device as an example of the bicycle component. The first operation mode of this modification is an operation mode in which the suspension device is locked. The second operation mode is an operation mode in which the suspension device is not locked.

・変形例の自転車用表示装置50は、自転車コンポーネントの一例としての変速装置の第1の動作モードおよび第2の動作モードに対応する情報を表示する表示部52を備える。この変形例の第1の動作モードは、例えば、マニュアルで変速装置を変速するマニュアル変速モードである。第2の動作モードは、例えば、車速センサ36およびトルクセンサ38の少なくとも一方の検出結果に基づいて、変速装置を自動で切り替えるオート変速モードである。 The bicycle display device 50 of the modified example includes a display unit 52 that displays information corresponding to the first operation mode and the second operation mode of the transmission as an example of the bicycle component. The first operation mode of this modification is, for example, a manual shift mode in which the transmission is manually shifted. The second operation mode is, for example, an auto shift mode in which the transmission is automatically switched based on the detection results of at least one of the vehicle speed sensor 36 and the torque sensor 38.

・変形例の自転車用表示装置50は、例えば、切替領域62を省略してもよい。
・変形例の自転車用表示装置50は、自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する図形を、自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態の他方に対応する色によって表示する表示部52を含む。自転車コンポーネントの動作状態としては、ドライブユニット20のモータ28の出力状態の他に、サスペンション装置の動作状態、オート変速装置の変速段数、マニュアル変速装置の変速段数、および、アジャスタブルシートポストの動作状態が挙げられる。サスペンション装置の動作状態の一例は、サスペンション装置の高さ、硬さ、および、ダンピング量である。アジャスタブルシートポストの動作状態の一例は、シートポストの高さである。自転車コンポーネントの動作モードとしては、ドライブユニット20の動作モードの他に、例えば、変速装置の動作モード、および、サスペンション装置の動作モードである。
-For the bicycle display device 50 of the modified example, the switching area 62 may be omitted, for example.
The bicycle display device 50 of the modified example has a display unit 52 that displays a figure corresponding to either one of the operation mode and the operation state of the bicycle component in a color corresponding to the other of the operation mode and the operation state of the bicycle component. Including. In addition to the output state of the motor 28 of the drive unit 20, the operating state of the bicycle component includes the operating state of the suspension device, the number of gears of the automatic transmission, the number of gears of the manual transmission, and the operating state of the adjustable seatpost. Be done. An example of the operating state of the suspension device is the height, hardness, and damping amount of the suspension device. An example of the operating state of the adjustable seatpost is the height of the seatpost. The operation modes of the bicycle component include, for example, an operation mode of the transmission and an operation mode of the suspension device, in addition to the operation mode of the drive unit 20.

・変形例の自転車用表示装置50は、第1の自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する図形を、第1の自転車コンポーネントとは異なる第2の自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する色によって表示する表示部52を備える。第1の自転車コンポーネントの一例は、ドライブユニット20、サスペンション装置、アジャスタブルシートポスト、および、変速装置のうちの1つである。第2の自転車コンポーネントの一例は、第1の自転車コンポーネントとは異なるライブユニット、サスペンション装置、アジャスタブルシートポスト、および、変速装置18のうちの1つである。この変形例の自転車用表示装置50は、例えば、ドライブユニット20の動作状態の一例であるモータ28の出力状態に対応する図形を、変速装置18の動作状態の一例である変速段数に対応する色によって表示することができる。 The bicycle display device 50 of the modified example has a graphic corresponding to either the operation mode or the operation state of the first bicycle component, and the operation mode and operation of the second bicycle component different from the first bicycle component. A display unit 52 that displays in a color corresponding to any one of the states is provided. An example of a first bicycle component is one of a drive unit 20, a suspension device, an adjustable seatpost, and a transmission. An example of the second bicycle component is one of a live unit, a suspension device, an adjustable seatpost, and a transmission 18 that are different from the first bicycle component. The bicycle display device 50 of this modification shows, for example, a figure corresponding to the output state of the motor 28, which is an example of the operating state of the drive unit 20, by a color corresponding to the number of gears, which is an example of the operating state of the transmission 18. Can be displayed.

・変形例の自転車用表示装置50は、表示部52のうちの出力表示領域64、残量表示領域66、車速表示領域68、および、変速段数表示領域70の少なくとも一つが省略される。 In the modified example bicycle display device 50, at least one of the output display area 64, the remaining amount display area 66, the vehicle speed display area 68, and the shift number display area 70 of the display unit 52 is omitted.

・変形例の自転車用表示装置50は、制御装置16と接続された電子デバイス、または、操作装置を用いて、ユーザが第1の色〜第5の色、または、各動作モードに対応する第1の色〜第5の色の組み合わせを変更可能である。電子デバイスは、例えば、パーソナルコンピュータまたはスマートフォンである。 The bicycle display device 50 of the modified example uses an electronic device or an operating device connected to the control device 16 so that the user can use the first color to the fifth color or each operation mode. The combination of the first color to the fifth color can be changed. The electronic device is, for example, a personal computer or a smartphone.

・変形例の自転車用表示装置50は、動作モード操作装置32が設けられる。この変形例の自転車用表示装置において、動作モード操作装置32は、第1の動作モード、第2の動作モード、第3の動作モード、第4の動作モード、および、歩行モードのそれぞれに対応する操作スイッチを含んでいてもよい。 The bicycle display device 50 of the modified example is provided with an operation mode operation device 32. In the bicycle display device of this modification, the operation mode operation device 32 corresponds to each of the first operation mode, the second operation mode, the third operation mode, the fourth operation mode, and the walking mode. It may include an operation switch.

・変形例の自転車用表示装置50は、切替領域62と繋がり、1つの動作モードに対応する色のみを表示可能であり、動作モードを切り替えた時に他の動作モードに対応する色に切り替わらない1つまたは複数の領域を含む。 The bicycle display device 50 of the modified example is connected to the switching area 62 and can display only the color corresponding to one operation mode, and does not switch to the color corresponding to the other operation mode when the operation mode is switched. Includes one or more areas.

12…バッテリ、14…操作装置、20…ドライブユニット(自転車コンポーネント)、28…モータ、50…自転車用表示装置、52…表示部、62…切替領域、64…出力表示領域、66…残量表示領域、68…車速表示領域。 12 ... Battery, 14 ... Operating device, 20 ... Drive unit (bicycle component), 28 ... Motor, 50 ... Bicycle display device, 52 ... Display unit, 62 ... Switching area, 64 ... Output display area, 66 ... Remaining amount display area , 68 ... Vehicle speed display area.

Claims (21)

操作装置の操作に応じて少なくとも第1の動作モードおよび第2の動作モードを選択可能な自転車コンポーネントの前記第1の動作モードおよび前記第2の動作モードに対応する情報を表示可能な表示部を含む自転車用表示装置であって、
前記表示部は、前記第1の動作モードが選択されているときに第1の色を表示する第1の表示状態と、前記第2の動作モードが選択されているときに第2の色を表示する第2の表示状態とが切り替わる切替領域を含む、自転車用表示装置。
A display unit capable of displaying information corresponding to the first operation mode and the second operation mode of the bicycle component capable of selecting at least the first operation mode and the second operation mode according to the operation of the operation device. It is a display device for bicycles including
The display unit displays a first display state for displaying the first color when the first operation mode is selected, and a second color when the second operation mode is selected. A display device for a bicycle that includes a switching area for switching from a second display state to be displayed.
第1の動作モードおよび第2の動作モードを選択可能な自転車コンポーネントの前記第1の動作モードおよび前記第2の動作モードに対応する情報を表示可能な表示部を含む自転車用表示装置であって、
前記自転車コンポーネントは、自転車の推進をアシストするモータを含み、
前記第1の動作モードと前記第2の動作モードとでは、人力駆動力に対する前記モータの駆動力の比率、および、前記モータの出力トルクの上限値の少なくとも一方が異なり、
前記表示部は、前記第1の動作モードが選択されているときに第1の色を表示する第1の表示状態と、前記第2の動作モードが選択されているときに第2の色を表示する第2の表示状態とが切り替わる切替領域を含む、自転車用表示装置。
A bicycle display device including a display unit capable of displaying information corresponding to the first operation mode and the second operation mode of a bicycle component capable of selecting a first operation mode and a second operation mode. ,
The bicycle component includes a motor that assists the propulsion of the bicycle.
The ratio of the driving force of the motor to the human-powered driving force and at least one of the upper limit values of the output torque of the motor are different between the first operation mode and the second operation mode.
The display unit displays a first display state for displaying the first color when the first operation mode is selected, and a second color when the second operation mode is selected. A display device for a bicycle that includes a switching area for switching from a second display state to be displayed.
前記切替領域は、前記第1の表示状態において前記第1の動作モードに対応する文字または図形を表示し、前記第2の表示状態において前記第2の動作モードに対応する文字または図形を表示する、請求項1または2に記載の自転車用表示装置。 The switching area displays characters or figures corresponding to the first operation mode in the first display state, and displays characters or figures corresponding to the second operation mode in the second display state. , The display device for a bicycle according to claim 1 or 2. 前記自転車コンポーネントは、自転車の推進をアシストするモータを含み、
前記第1の動作モードと前記第2の動作モードとでは、人力駆動力に対する前記モータの駆動力の比率、および、前記モータの出力トルクの上限値の少なくとも一方が異なる、請求項1または3に記載の自転車用表示装置。
The bicycle component includes a motor that assists the propulsion of the bicycle.
According to claim 1 or 3, the ratio of the driving force of the motor to the human-powered driving force and at least one of the upper limit values of the output torque of the motor are different between the first operation mode and the second operation mode. Described bicycle display device.
前記表示部は、前記第1の動作モードまたは前記第2の動作モードにおける前記モータの出力状態をグラフで表示可能な出力表示領域をさらに含む、請求項2または4に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to claim 2 or 4, wherein the display unit further includes an output display area capable of displaying the output state of the motor in the first operation mode or the second operation mode in a graph. 前記出力表示領域は、前記切替領域に隣接して配置される、請求項5に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to claim 5, wherein the output display area is arranged adjacent to the switching area. 前記出力表示領域は、前記切替領域が前記第1の表示状態のときに前記グラフを前記第1の色で表示し、前記切替領域が前記第2の表示状態のとき、前記グラフを前記第2の色で表示する、請求項5または6に記載の自転車用表示装置。 The output display area displays the graph in the first color when the switching area is in the first display state, and displays the graph in the second display state when the switching area is in the second display state. The bicycle display device according to claim 5 or 6, which displays in the color of. 前記表示部のうちの前記出力表示領域の面積は、前記切替領域の面積よりも大きい、請求項5〜7のいずれか一項に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to any one of claims 5 to 7, wherein the area of the output display area in the display unit is larger than the area of the switching area. 前記出力表示領域は、前記モータの出力が大きいほど、前記グラフまたは前記グラフのうちの色を表示している部分の面積が大きい、請求項5〜8のいずれか一項に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display according to any one of claims 5 to 8, wherein in the output display area, the larger the output of the motor, the larger the area of the graph or the portion of the graph displaying the color. apparatus. 前記出力表示領域の前記グラフは、バーグラフである、請求項5〜9のいずれか一項に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to any one of claims 5 to 9, wherein the graph in the output display area is a bar graph. 前記表示部は、バッテリの残量を表示可能な残量表示領域をさらに含む、請求項5〜10のいずれか一項に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to any one of claims 5 to 10, wherein the display unit further includes a remaining amount display area capable of displaying the remaining amount of the battery. 前記残量表示領域は、前記バッテリの残量を前記第1の色および前記第2の色とは異なる色で表示する、請求項11に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to claim 11, wherein the remaining amount display area displays the remaining amount of the battery in a color different from the first color and the second color. 前記切替領域および前記出力表示領域の少なくとも一方は、前記バッテリの残量が所定値未満であることに基づいて、前記第1の色および前記第2の色とは異なる色を表示する警告表示状態に切り替えられる、請求項11または12に記載の自転車用表示装置。 A warning display state in which at least one of the switching area and the output display area displays a color different from the first color and the second color based on the remaining amount of the battery being less than a predetermined value. The bicycle display device according to claim 11 or 12, which can be switched to. 前記警告表示状態において、前記切替領域および前記出力表示領域の少なくとも一方は、表示する色が点滅する、請求項13に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to claim 13, wherein in the warning display state, at least one of the switching area and the output display area blinks a color to be displayed. 前記警告表示状態において、前記切替領域および前記出力表示領域は、同じ色を表示する、請求項13または14に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to claim 13 or 14, wherein in the warning display state, the switching area and the output display area display the same color. 前記表示部は、自転車の車速を表示可能な車速表示領域をさらに含む、請求項1〜15のいずれか一項に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to any one of claims 1 to 15, wherein the display unit further includes a vehicle speed display area capable of displaying the vehicle speed of the bicycle. 前記自転車コンポーネントは、前記操作装置の操作に応じて第3の動作モードを選択可能であり、
前記表示部は、前記第3の動作モードに対応する情報を表示可能であり、
前記切替領域は、前記第3の動作モードが選択されているときに第3の色を表示する第3の表示状態に切り替えられる、請求項1、または、3〜16のいずれか一項に記載の自転車用表示装置。
The bicycle component can select a third operation mode according to the operation of the operating device.
The display unit can display information corresponding to the third operation mode.
The switching area according to claim 1, or any one of claims 3 to 16, wherein the switching area is switched to a third display state in which the third color is displayed when the third operation mode is selected. Bicycle display device.
自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する図形を、前記自転車コンポーネントの前記動作モードおよび前記動作状態の他方に対応する色によって表示する表示部を含む、自転車用表示装置。 A bicycle display device including a display unit that displays a figure corresponding to either one of the operation mode and the operation state of the bicycle component in a color corresponding to the operation mode and the other of the operation state of the bicycle component. 前記自転車コンポーネントは、自転車の推進をアシストするモータを含み、第1の動作モードおよび第2の動作モードを選択可能であり、
前記自転車コンポーネントの前記動作状態は、前記モータの出力状態を含み、
前記図形は、グラフを含み、
前記表示部は、前記モータの出力状態を前記グラフで表示し、前記第1の動作モードが選択されているときに前記グラフを第1の色で表示する第1の表示状態と、前記第2の動作モードが選択されているときに前記グラフを第2の色で表示する第2の表示状態とを切り替える、請求項18に記載の自転車用表示装置。
The bicycle component includes a motor that assists the propulsion of the bicycle, and a first operation mode and a second operation mode can be selected.
The operating state of the bicycle component includes the output state of the motor.
The figure includes a graph.
The display unit displays the output state of the motor in the graph, and displays the graph in the first color when the first operation mode is selected, and the second display state. The bicycle display device according to claim 18, wherein the graph is switched to a second display state for displaying the graph in a second color when the operation mode of the above is selected.
第1の自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する図形を、前記第1の自転車コンポーネントとは異なる第2の自転車コンポーネントの動作モードおよび動作状態のいずれか一方に対応する色によって表示する表示部を含む、自転車用表示装置。 A figure corresponding to either one of the operating modes and operating states of the first bicycle component is represented by a color corresponding to either one of the operating modes and operating states of the second bicycle component different from the first bicycle component. A display device for a bicycle, including a display unit for displaying. 自転車に取り付け可能な取付部をさらに含む、請求項1〜20のいずれか一項に記載の自転車用表示装置。 The bicycle display device according to any one of claims 1 to 20, further comprising a mounting portion that can be attached to a bicycle.
JP2021031761A 2016-06-14 2021-03-01 Bicycle display device Active JP7489346B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021031761A JP7489346B2 (en) 2016-06-14 2021-03-01 Bicycle display device
JP2023032538A JP7472346B2 (en) 2021-03-01 2023-03-03 Bicycle display device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016118149A JP6894195B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Bicycle display device
JP2021031761A JP7489346B2 (en) 2016-06-14 2021-03-01 Bicycle display device

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016118149A Division JP6894195B2 (en) 2016-06-14 2016-06-14 Bicycle display device

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2023032538A Division JP7472346B2 (en) 2021-03-01 2023-03-03 Bicycle display device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2021079951A true JP2021079951A (en) 2021-05-27
JP7489346B2 JP7489346B2 (en) 2024-05-23

Family

ID=91082788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021031761A Active JP7489346B2 (en) 2016-06-14 2021-03-01 Bicycle display device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7489346B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171800A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 本田技研工業株式会社 Management method for vehicle, management program for vehicle, storage medium, and information processing device

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250065A (en) * 2000-03-06 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Payment terminal device
JP2004331004A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Sony Corp Electrically assisted bicycle
JP2005181732A (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Fujinon Corp Vibration-proof lens device
JP2005310004A (en) * 2004-04-23 2005-11-04 Nec Personal Products Co Ltd Personal digital assistant and power management method for same
JP2006258783A (en) * 2004-04-21 2006-09-28 Sharp Corp Display device, instrument panel, motor vehicle, and control method of instrument panel
JP2012180089A (en) * 2012-03-16 2012-09-20 Denso Corp Display device
WO2012153395A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 Vehicle display device
JP2013043528A (en) * 2011-08-23 2013-03-04 Yamaha Motor Co Ltd Power-assisted bicycle
JP2014125015A (en) * 2012-12-25 2014-07-07 Bridgestone Cycle Co Bicycle equipped with electric motor
JP2015071404A (en) * 2013-09-09 2015-04-16 ブリヂストンサイクル株式会社 Bicycle equipped with electric motor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001250065A (en) * 2000-03-06 2001-09-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd Payment terminal device
JP2004331004A (en) * 2003-05-12 2004-11-25 Sony Corp Electrically assisted bicycle
JP2005181732A (en) * 2003-12-19 2005-07-07 Fujinon Corp Vibration-proof lens device
JP2006258783A (en) * 2004-04-21 2006-09-28 Sharp Corp Display device, instrument panel, motor vehicle, and control method of instrument panel
JP2005310004A (en) * 2004-04-23 2005-11-04 Nec Personal Products Co Ltd Personal digital assistant and power management method for same
WO2012153395A1 (en) * 2011-05-10 2012-11-15 トヨタ自動車株式会社 Vehicle display device
JP2013043528A (en) * 2011-08-23 2013-03-04 Yamaha Motor Co Ltd Power-assisted bicycle
JP2012180089A (en) * 2012-03-16 2012-09-20 Denso Corp Display device
JP2014125015A (en) * 2012-12-25 2014-07-07 Bridgestone Cycle Co Bicycle equipped with electric motor
JP2015071404A (en) * 2013-09-09 2015-04-16 ブリヂストンサイクル株式会社 Bicycle equipped with electric motor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2023171800A1 (en) * 2022-03-10 2023-09-14 本田技研工業株式会社 Management method for vehicle, management program for vehicle, storage medium, and information processing device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7489346B2 (en) 2024-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6894195B2 (en) Bicycle display device
US11091226B2 (en) Bicycle controller and bicycle control system including bicycle controller
US9896156B2 (en) Gear changing control apparatus
CN108238207B (en) Bicycle control device and bicycle control system
CN108216451B (en) Bicycle display device
CN105270557B (en) Control device for bicycle, electrically assisted bicycle, and motor control method thereof
US10421519B2 (en) Bicycle controller
JP7738138B2 (en) Control device for human-powered vehicles
EP2868563A1 (en) Electrically assisted bicycle
US20160229487A1 (en) Vehicle operable by motor and by muscle power having gear-change assistance
JP7420505B2 (en) Interface system for human-powered vehicles
JP2019006244A (en) Control device for bicycle and drive system for bicycle including the same
JP2021079951A (en) Bicycle display device
JP2019188995A (en) Control device for human powered vehicle
JP7472346B2 (en) Bicycle display device
JP2020142606A (en) Control device for human-powered drive vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210331

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20220801

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20221206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20230303

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20230303

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20230310

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20230314

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20230519

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20240513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7489346

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150