JP2021159739A - Information processing methods, information processing devices, and programs - Google Patents
Information processing methods, information processing devices, and programs Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021159739A JP2021159739A JP2020187089A JP2020187089A JP2021159739A JP 2021159739 A JP2021159739 A JP 2021159739A JP 2020187089 A JP2020187089 A JP 2020187089A JP 2020187089 A JP2020187089 A JP 2020187089A JP 2021159739 A JP2021159739 A JP 2021159739A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- draft
- event
- user
- target
- given
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【課題】あらゆるイベントに対してドラフト制度を適用し、ゲームの興趣性を高める新たな仕組みを提供する。【解決手段】情報処理方法は、情報処理装置に含まれる1又は複数のプロセッサが、複数のイベントの中から、各ユーザにより選択された少なくとも一のイベントに関するイベント情報を取得し、取得されたイベント情報に基づいて、同一の第1イベントを選択した各ユーザを第1グループに分類し、第1グループ内の各ユーザのうち、第1イベントに関連付けられた各ドラフト対象に対して優先度を付与したユーザに対しては、優先度に基づきドラフト対象を順に選択し、優先度を付与していないユーザに対しては、ユーザにより順に選択されたドラフト対象を取得し、第1イベントに関する所定基準に基づいて各ドラフト対象に与えられる得点を用いて、第1イベントの終了時に、第1グループの各ユーザの総合得点を集計する。【選択図】図7[Problem] To provide a new mechanism for applying a draft system to every event and increasing the interest of the game. [Solution] In the information processing method, one or more processors included in an information processing device acquire event information related to at least one event selected by each user from among a plurality of events, classify each user who selected the same first event into a first group based on the acquired event information, select draft targets in order based on the priority for each user in the first group who has assigned priority to each draft target associated with the first event, acquire draft targets selected in order by the user for each user who has not assigned priority, and tally up the total points of each user in the first group at the end of the first event using points assigned to each draft target based on a predetermined criterion related to the first event. [Selected Figure] Figure 7
Description
開示の技術は、情報処理方法、情報処理装置、及びプログラムに関する。 Disclosure techniques relate to information processing methods, information processing devices, and programs.
従来、ファンタジースポーツと呼ばれるゲームが、海外、特に米国で流行しており、コンピュータを用いて、ファンタジースポーツを手軽に楽しめるようなゲームが知られている(例えば特許文献1参照)。 Conventionally, games called fantasy sports have been popular overseas, especially in the United States, and games that allow users to easily enjoy fantasy sports using a computer are known (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、従来のファンタジースポーツにおいては、プレイヤの活躍度合を客観的にスコア化することが容易なスポーツイベントのみに対するゲームを楽しむことしかできなかった。 However, in conventional fantasy sports, it is only possible to enjoy the game for sporting events where it is easy to objectively score the degree of activity of the player.
そこで、開示技術は、スポーツに限らず、あらゆるイベントに対してドラフト制度を適用し、ゲームの興趣性を高める新たな仕組みを提供することを目的とする。 Therefore, the disclosure technology aims to apply a draft system to all events, not limited to sports, and to provide a new mechanism that enhances the fun of the game.
開示の一態様における情報処理方法は、情報処理装置に含まれる1又は複数のプロセッサが、複数のイベントの中から、各ユーザにより選択された少なくとも一のイベントに関するイベント情報を取得し、取得されたイベント情報に基づいて、同一の第1イベントを選択した各ユーザを第1グループに分類し、前記第1グループ内の各ユーザのうち、前記第1イベントに関連付けられた各ドラフト対象に対して優先度を付与したユーザに対しては、前記優先度に基づきドラフト対象を順に選択し、前記優先度を付与していないユーザに対しては、当該ユーザにより順に選択されたドラフト対象を取得し、前記第1イベントに関する所定基準に基づいて各ドラフト対象に与えられる得点を用いて、前記第1イベントの終了時に、前記第1グループの各ユーザの総合得点を集計する。 In the information processing method in one aspect of the disclosure, one or a plurality of processors included in the information processing apparatus acquire event information regarding at least one event selected by each user from a plurality of events, and the acquired information is obtained. Based on the event information, each user who selects the same first event is classified into the first group, and among the users in the first group, priority is given to each draft target associated with the first event. For the users who have given the degree, the draft targets are selected in order based on the priority, and for the users who have not given the priority, the draft targets selected in order by the user are acquired. At the end of the first event, the total score of each user in the first group is totaled using the scores given to each draft target based on the predetermined criteria for the first event.
開示技術によれば、あらゆるイベントに対してドラフト制度を適用し、ゲームの興趣性を高める新たな仕組みを提供することができる。 According to the disclosure technology, it is possible to apply a draft system to any event and provide a new mechanism to enhance the interest of the game.
添付図面を参照して、本開示の好適な実施形態について説明する。なお、各図において、同一の符号を付したものは、同一又は同様の構成を有する。 Preferred embodiments of the present disclosure will be described with reference to the accompanying drawings. In each figure, those having the same reference numerals have the same or similar configurations.
[実施形態]
<システム構成>
図1は、開示の一実施形態に係る情報処理システム1の構成の一例を示す図である。図1に示すとおり、情報処理システム1は、サーバ10と、1又は複数のユーザ端末20A、20B、20Cとを含む。サーバ10と、1又は複数のユーザ端末20とは、ネットワークNを介して相互にデータの送受信が可能である。サーバ10は、複数の処理装置により構成されてもよく、ユーザ端末20A、20B、20Cは、数は任意の数でもよく、個々に区別しない場合はユーザ端末20と称する。
[Embodiment]
<System configuration>
FIG. 1 is a diagram showing an example of a configuration of an
情報処理システム1は、例えば、スポーツ、エンターテインメント、番組、進学実績、商品の販売実績、e−sports、選挙、コンクール/コンテスト等のあらゆるイベントに対して、各ドラフト対象、及びこのドラフト対象に関する得点(スコア)を設定し、ユーザ間でドラフトを楽しんでもらうことができるシステムである。また、情報処理システム1は、イベントの終了時に、ユーザ毎に、ドラフトされたドラフト対象の得点を集計し、各ユーザに知らせることで、ユーザがドラフトしたドラフト対象の最終結果を報告し、最終結果に応じた報酬をユーザに与える。
The
サーバ10は、情報処理システム1を実行するプラットフォームを提供するサーバである。サーバ10は、例えば、1又は複数のプロセッサを備える情報処理装置であり、ドラフト処理を制御したり、得点の集計処理を制御したり、報酬の付与処理を制御したりする。サーバ10は、その他、ユーザの登録処理や、課金処理、ゲーム内通貨の管理処理や、ドラフト状況の通知処理、外部システムから、イベントに関するデータを取得し、得点を設定(スコア化)したりする処理を行ってもよい。
The
ユーザ端末20は、サーバ10が提供するプラットフォームにより実現されるゲームを実行する情報処理装置(又は処理端末)である。ユーザ端末20として、例えばパーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、スマートフォン等の携帯端末、携帯電話機等が用いられる。
The
ユーザ端末20には、サーバ10が提供するプラットフォームを利用するためのアプリケーションプログラム(アプリ)がインストールされてもよい。このアプリは、サーバ10が提供するプラットフォームにおいて、開示のドラフトゲームをユーザ端末20に実行させる。このアプリを実行することにより、ユーザ端末20はサーバ10にアクセスして、アプリの実行に用いる情報を送受信する。
An application program (application) for using the platform provided by the
また、ユーザ端末20は、ウェブブラウザを用いて、サーバ10が提供するウェブサイトにアクセスし、このウェブサイトにおいて制御される開示のドラフトゲームを実行してもよい。
Further, the
<ゲーム概要>
ここで、開示のゲームの基本的な概要について説明する。ユーザは、ユーザ端末20を用いて、運営側が提供する複数のイベントの中から、ドラフトに参加したいイベントを選択する。このイベントは、上述したとおり、スポーツに限らず、エンターテインメント等のあらゆるイベントを含むことができ、ユーザからの申請により作成されたイベントを含んでもよい。
<Game overview>
Here, a basic outline of the disclosed game will be described. The user uses the
ユーザが選択したイベントにおいて、所定人数が集まると、そのイベントを選択した各ユーザを含むグループが形成される。次に、グループ内の各ユーザに対し、所定基準により選択順が決定される。各ユーザは、ユーザ端末20を用いて、自身の選択順が回ってきたときに、そのイベントにおいて設定された複数のドラフト対象の中から、選択可能なドラフト対象を選択する。
When a predetermined number of people gather in an event selected by a user, a group including each user who has selected the event is formed. Next, for each user in the group, the selection order is determined according to a predetermined criterion. Each user uses the
サーバ10は、イベントが終了すると、イベントに関する情報を外部システムから取得し、各ユーザの得点を集計する。得点は、所定基準に基づいて、イベント結果に応じてドラフト対象に与えられる得点である。サーバ10は、ユーザごとに、選択されたドラフト対象の得点を合計して合計得点を集計する。
When the event ends, the
サーバ10は、集計結果を各ユーザに出力する。例えば、合計得点が一番高いユーザを、勝者とし、報酬を与えてもよい。報酬は、各ユーザがゲーム内通貨を賭けていた場合、報酬に関する所定基準に応じて付与されればよい。以下、上述したゲームを実行可能にする情報処理システム1の各構成等について詳細に説明する。
The
<構成>
図2は、開示の一実施形態に係るサーバ10の一例を示すブロック図である。サーバ10は、1つ又は複数の処理装置(CPU)110、1つ又は複数の通信インタフェース120、メモリ130、及びこれらの構成要素を相互接続するための1つ又は複数の通信バス170を含む。
<Structure>
FIG. 2 is a block diagram showing an example of the
サーバ10は、場合によりユーザインタフェース150を含んでもよく、これとしては、ディスプレイ、及び入力装置(キーボード及び/又はマウス、又は他の何らかのポインティングデバイス等)を挙げることができる。
The
メモリ130は、例えば、DRAM、SRAM、他のランダムアクセス固体記憶装置などの高速ランダムアクセスメモリであり、また、1つ又は複数の磁気ディスク記憶装置、光ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の不揮発性固体記憶装置などの不揮発性メモリでもよく、非一時的な記録媒体でもよい。
The
メモリ130は、情報処理システム1により用いられるデータを記憶する。例えば、メモリ130は、ユーザデータ、イベントデータなどのゲームの制御に関するデータを記憶する。なお、各データの詳細は、図4、5を用いて後述される。
The
また、メモリ130の他の例として、CPU110から遠隔に設置される1つ又は複数の記憶装置でもよい。ある実施形態において、メモリ130はCPU110により実行されるプログラム、モジュール及びデータ構造、又はそれらのサブセットを格納する。
Further, as another example of the
CPU110は、メモリ130に記憶されるプログラムを実行することで、ゲーム制御部112、イベント制御部113、ドラフト制御部114、集計部115、結果制御部116を構成する。
The
ゲーム制御部112は、開示されたゲームの実行を制御する。例えば、ゲーム制御部112は、ユーザの登録を制御したり、イベントに関するデータ取得を制御したりする。また、ゲーム制御部112は、ゲームの実行を制御するために、イベント制御部113、ドラフト制御部114、集計部115、結果制御部116を有する。
The
イベント制御部113は、ドラフト対象のイベントを制御する。例えば、イベント制御部113は、任意のイベントに対して、ドラフト対象を設定したり、得点に関する所定基準を設定したりする。また、イベント制御部113は、エンターテインメントに関するイベントを含む複数のイベントの中から、各ユーザにより選択された少なくとも一のイベントに関するイベント情報を取得する。例えば、ユーザはユーザ端末20を用いてイベントを選択した場合、イベント制御部113は、ユーザにより選択されたイベント情報を、ネットワーク通信インタフェース120を介してユーザ端末20から取得する。
The
また、イベント制御部113は、ユーザにより、まずはイベントのジャンルを選択させ、次に、ドラフト処理を行うイベント(対象ゲーム)を選択させてもよい。例えば、ユーザは、まず、スポーツ、エンターテインメント、ドラマ、商品、進学実績、ユーザが作成したイベントなどの複数のイベントのジャンルの中から1つのジャンルを選択する。次に、ユーザは、各ジャンルの中で、自身が参加したいイベントを選択する。イベント制御部113は、選択されたジャンルの第1イベント情報、選択されたイベント(対象ゲーム)の第2イベント情報を取得してもよい。
Further, the
イベント制御部113は、取得されたイベント情報に基づいて、同一の第1イベントを選択した各ユーザを第1グループに分類する。例えば、イベント制御部113は、各イベントに対し、同イベントを選択したユーザをまとめてグループ化する。また、各イベントには、最大参加人数が設定されていてもよい。この場合、最大参加人数に満たないイベントは、ドラフトがキャンセルされてもよい。
The
ドラフト制御部114は、第1イベントに関連付けられたドラフト対象の中から、第1グループの各ユーザにより選択された所定数のドラフト対象を取得する。例えば、ドラフト制御部114は、グループ内のユーザにドラフト順を設定し、各ユーザに順番にドラフト対象を選択させる。ドラフト対象は、スポーツのプレイヤ、番組、商品、所定事象が発生するか否か、複数のドラフト対象を含むセットなどのうち、少なくとも1つを含む。
The
集計部115は、第1イベントに関する所定基準に基づいて各ドラフト対象に与えられる得点を用いて、第1イベントの終了時に、第1グループの各ユーザの総合得点を集計する。例えば、集計部115は、イベントごとの得点に関する所定基準に基づいて、イベントの結果に応じて各ドラフト対象に付与された得点を、ユーザ毎に合計し、総合得点(合計得点)を求める。
The totaling
結果制御部116は、第1グループの各ユーザに対し、集計結果を出力する。例えば、結果制御部116は、集計結果を各ユーザのユーザ端末20に送信するよう制御する。また、結果制御部116は、集計結果に基づく報酬を第1グループ内のユーザに付与する。例えば、結果制御部116は、合計得点が最も高いユーザに報酬を付与する。報酬は、例えば、ゲーム内通貨や、デジタルカード又は物理的カードや、参加型の体験などの少なくとも1つを含む。
The
これにより、上述した開示内容であれば、スポーツに限らず、あらゆるイベントをドラフト対象にしてドラフトさせるという新しい発想を用いて、所定基準により付与される得点を用いて勝者を決定することで、あらゆるイベントをゲーム化し、このゲームの興趣性を向上させることができる。また、上述した開示内容であれば、ユーザに対し、各種イベントに関する様々な情報を受動的に消費するのではなく、各種イベントの所定対象を応援したり、ドラフトするために所定対象について調査したりし、能動的に情報を消費することを図ることができる。 As a result, as long as it is the above-mentioned disclosure content, by using the new idea of drafting all events, not limited to sports, and deciding the winner using the points given by the predetermined criteria, all You can turn the event into a game and improve the fun of this game. In addition, with the above-mentioned disclosure contents, instead of passively consuming various information about various events to the user, it is possible to support the predetermined target of various events or investigate the predetermined target in order to draft it. However, it is possible to actively consume information.
また、ドラフト制御部114は、予め設定された複数のドラフト対象を含むセットがユーザによりドラフトされることを含んでもよい。例えば、ドラフト制御部114は、ドラフトでの選択対象として、複数のドラフト対象を含むセットを含んでもよい。具体的には、イベント制御部113は、イベントがサッカーの場合、同地域出身の選手を複数人含む1セットをドラフト対象としたり、イベントが所定シーズンのドラマの視聴率を競う場合、テレビ局ごとに複数のドラマを含む1セットをドラフト対象としたりしてもよい。
Further, the
これにより、ドラフトによる選択回数を削減することで、通信負荷を軽減したり、システム内の処理負荷を軽減したりすることができる。また、セットを設けることによって、セット内のドラフト対象の組み合わせに対する思考をユーザに行わせ、ゲームの興趣性を向上させることも可能になる。 As a result, the communication load can be reduced and the processing load in the system can be reduced by reducing the number of selections by the draft. In addition, by providing the set, it is possible to make the user think about the combination of draft targets in the set and improve the fun of the game.
また、ドラフト制御部114は、予め設定された所定事象の発生有無に関する対象をドラフト対象に含んでもよい。例えば、ドラフト制御部114は、イベントが野球の場合、その試合において、完封試合が起きるか否か、イベントが所定シーズンでのお菓子の販売個数を競う場合、或るお菓子が所定個以上販売されるか否か、などをドラフト対象に含んでもよい。
Further, the
これにより、ドラフト対象のバリエーションを増やすことで、ゲームの興趣性を向上させることができる。また、通常はドラフト対象にはならないような事象であっても、発生の有無、頻度等を用いることで、ドラフト対象とすることができ、任意のイベントであっても、本開示のゲームにおけるドラフトを実行可能にすることができる。 As a result, the fun of the game can be improved by increasing the variation of the draft target. In addition, even events that are not normally draft targets can be draft targets by using the presence / absence, frequency, etc. of occurrence, and even arbitrary events can be drafted in the game of the present disclosure. Can be made feasible.
また、イベント制御部113は、ユーザから所定イベントの作成要求を取得し、この作成要求に応じて、所定イベントを作成して複数のイベントに含めてもよい。また、イベント制御部113は、所定イベントに関連付けられるドラフト対象、及び、所定イベントに対応して与えられる得点に関する所定基準を設定してもよい。例えば、イベント制御部113は、ユーザから、複数の所定銘柄の株価予想についてドラフトしたいという要求を受けると、このイベントを作成し、ドラフト対象の銘柄を選択し、得点に関する所定基準を設定する。この場合、所定期間後に、ドラフトされた株価により与えられる得点の合計が最も高いユーザが勝者となってもよい。
Further, the
これにより、ユーザが積極的にイベントに参加することを可能にし、ユーザの能動的な思考を促進することができる。また、ドラフト運営管理側では、ユーザからのリクエストによりイベントを作成することが可能になるので、ユーザ好みのイベントを作成することができる。また、ユーザによる自由な発想でのイベント作成を可能にするため、運営管理側は、様々なイベントを用意することができる。 This allows the user to actively participate in the event and promotes the user's active thinking. In addition, since the draft operation management side can create an event at the request of the user, it is possible to create an event of the user's preference. In addition, the operation management side can prepare various events in order to allow the user to freely create an event.
また、結果制御部116は、第1イベントに関する企業に対し、第1グループ内の各ユーザのドラフト状況に関するドラフトデータを出力してもよい。例えば、結果制御部116は、ドラフトデータをマーケティングデータとして、例えば、イベントを主催した企業やマーケティングを行う企業に出力してもよい。
Further, the
ドラフトデータは、例えば、ドラフト対象に対して、ドラフト順位、何人のユーザが選択したかなどのドラフト実績データ、選択したユーザの性別、年齢などのユーザ情報、ドラフトの開催日、所定人数が集まるまでに要した時間などのドラフト書誌的データなどを含んでもよい。 Draft data is, for example, draft performance data such as draft ranking, how many users have selected, user information such as gender and age of selected users, draft date, until a predetermined number of people are gathered. It may include draft bibliographic data such as the time required for.
これにより、開示の情報処理システム1により扱うデータをマーケティングデータとして活用することができ、新たなビジネスを生み出すことができる。
As a result, the data handled by the disclosed
ドラフト制御部114は、ドラフト対象に対してユーザにより付与された優先順に基づいて、自動的にドラフトしてドラフト対象を選択することを含んでもよい。例えば、イベントに対して所定人数が集まった後に、実際にドラフトを開始するまで所定時間をユーザに与え、ドラフト対象について順位等を考えさせる時間を設けるとする。この場合、この所定時間のうちに、ユーザに、ドラフト対象に優先順を付与させ、ユーザの選択が回ってきたときに、ドラフト制御部114は、選択対象の中から、優先順が高いドラフト対象から順に自動で選択してもよい。自動でドラフト対象が選択される場合、ドラフト制御部114は、ユーザに与えられた選択のための制限時間を待たずに、次のユーザに選択権を回してもよい。
The
これにより、ドラフト処理に関する処理時間を短縮することができ、システム全体の処理効率を向上させることができる。また、ユーザに対して、ドラフト中の時間を拘束することを防止することが可能になる。 As a result, the processing time related to the draft processing can be shortened, and the processing efficiency of the entire system can be improved. In addition, it is possible to prevent the user from restraining the time during the draft.
図3は、開示の一実施形態に係るユーザ端末20の一例を示す図である。ユーザ端末20は、1つ又は複数の処理装置(CPU)210、1つ又は複数の通信インタフェース220、メモリ230、ユーザインタフェース250、及びこれらの構成要素を相互接続するための1つ又は複数の通信バス270を含む。
FIG. 3 is a diagram showing an example of the
ユーザインタフェース250は、ディスプレイ251、及び入力装置(キーボード及び/又はマウス、又は他の何らかのポインティングデバイス等)252を含む。
The
メモリ230は、例えば、DRAM、SRAM、又は他のランダムアクセス固体記憶装置などの高速ランダムアクセスメモリであり、また、1つ又は複数の磁気ディスク記憶装置、光ディスク記憶装置、フラッシュメモリデバイス、又は他の不揮発性固体記憶装置などの不揮発性メモリでもよく、非一時的な記録媒体でもよい。
The
メモリ230は、情報処理システム1により用いられるデータやプログラムを記憶する。例えば、メモリ230は、情報処理システム1における携帯端末用のアプリケーションプログラムなどを記憶する。
The
CPU210は、メモリ230に記憶されるプログラムを実行することで、クライアントアプリケーション212を構成する。クライアントアプリケーション212は、例えば、ウェブブラウザやメールアプリケーションなどを含む。ウェブブラウザは、サーバ10により提供されるゲームプラットフォームのウェブページの閲覧を可能にする。また、インストールされた携帯端末用のアプリケーションの実行により、ゲームプラットフォームのウェブページの閲覧が可能になる。クライアントアプリケーション212は、ゲームを実行するため、画面制御部213、表示制御部214、ドラフト処理部215、結果処理部216を有する。
The
画面制御部213は、エンターテインメントに関するイベントを含む複数のイベントを含む画面情報を生成する。例えば、画面制御部213は、ユーザにより各イベントを選択可能な画面情報を生成する(後述する図6の画面D10、D11を参照)。なお、画面制御部213は、複数段に分けて、例えばジャンルの選択と、イベント(対象ゲーム)の選択とに分けて、最終的にイベントを選択可能な画面情報を生成してもよい。また、画面制御部213は、ゲームの画面に関する画面情報を生成する。
The
表示制御部214は、生成された画面情報を表示画面に表示制御する。例えば、表示制御部214は、画面制御部213により生成された各画面情報をディスプレイ251に表示制御する。
The
ドラフト処理部215は、表示画面に表示された複数のイベントの中から、ユーザの操作に応じて第1イベントを選択する。例えば、ドラフト処理部215は、表示画面に表示された複数のイベントに含まれる、プロ野球の試合、サッカーの試合、番組の視聴率を競うイベント、商品の売上を競うイベント、選挙等の中から、ユーザ操作に基づいて所定のイベントを受け付ける。
The
また、ドラフト処理部215は、第1イベントに関連付けられ、表示画面に表示されたドラフト対象の中から、ユーザの操作に応じて、ドラフト対象を順に選択する。例えば、ドラフト処理部215は、第1イベントが番組視聴率を競うイベントの場合、複数の番組に対して、ユーザが順に番組を選択する。また、ドラフト処理部215は、ユーザ一人に対する選択時間に制限時間を設け、制限時間内にドラフト対象を選択させるようにする。制限時間が過ぎると、所定基準に基づいて、サーバ側で所定のドラフト対象が選択される。
Further, the
また、画面制御部213は、第1イベントに関する所定基準に基づく各ドラフト対象に与えられる得点を用いて、第1イベントの最中に集計されるユーザの暫定得点を含む画面情報を更新する。例えば、画面制御部213は、サーバ10から送信される集計結果に基づいて、最新のユーザの得点を更新し、更新後の得点を含む画面情報を生成する。
Further, the
表示制御部214は、画面制御部213により更新される画面情報を表示画面に表示制御する。例えば、表示制御部214は、画面制御部213により、ユーザの得点が更新される度に、更新された画面情報をディスプレイ251に表示制御する。
The
結果処理部216は、第1イベントの終了後に、最終の総合得点が所定条件を満たす場合に付与される報酬をユーザに通知する。例えば、結果処理部216は、報酬を表示画面に表示するようにしたり、音声で通知するようにしたり、又は、ユーザが保有する別の端末に送信したりする。
After the end of the first event, the
<各データの例>
次に、サーバ10のメモリ130に格納されるデータの一部について図4及び図5を用いて説明する。図4は、一実施形態に係るユーザデータの一例を示す図である。図4に示す例のユーザデータには、登録者IDに関連付けて、ユーザ名、メールアドレス、パスワード、コインなどが含まれる。
<Example of each data>
Next, a part of the data stored in the
「登録者ID」は、例えば、ユーザを識別するための情報を含む。「ユーザ名」は、例えば、氏名、ニックネームなどのゲーム上でユーザを表示する際に用いられるデータを含む。「メールアドレス」は、例えば、ユーザの連絡先である電子メールアドレスを含む。「パスワード」は、ユーザが自身を認証する際に用いられるデータを含む。「コイン」は、ユーザが、課金やキャンページや報酬等により獲得したゲーム内通貨を含む。また、ユーザデータには、住所や、銀行口座番号やクレジットカード番号などの決済情報、ユーザが保有するデジタルカードなどが含まれてもよい。また、コインは、課金により獲得された有償コインと、キャンペーン等で付与された無償コインとを分けて管理されてもよい。 The "registrant ID" includes, for example, information for identifying a user. The "user name" includes data used when displaying a user on the game, such as a name and a nickname. The "email address" includes, for example, an email address that is the contact information of the user. The "password" includes data used when the user authenticates himself / herself. "Coins" include in-game currency earned by the user through billing, campaigning, rewards, and the like. Further, the user data may include an address, payment information such as a bank account number and a credit card number, a digital card owned by the user, and the like. Further, the coins may be managed separately from the paid coins obtained by billing and the free coins given by the campaign or the like.
図5は、一実施形態に係るイベントデータの一例を示す図である。図5に示す例のイベントデータには、イベントIDに関連付けて、名称、コイン数、人数、ドラフト対象、所定基準などが含まれる。 FIG. 5 is a diagram showing an example of event data according to one embodiment. The event data of the example shown in FIG. 5 includes a name, the number of coins, the number of people, a draft target, a predetermined standard, and the like in association with the event ID.
「イベントID」は、例えば、運営側で設定された、又はユーザのリクエストにより設定されたイベントを識別する情報を含む。「名称」は、例えば、イベントの名称を含む。「コイン数」は、例えば、このイベントに参加するために必要なコイン数を示す。「ドラフト対象」は、このイベントに関連付けられているドラフト対象を含む。ドラフト対象はIDなどで管理されてもよい。「所定基準」は、各ドラフト対象に付与される得点に関する第1基準を含む。また、「所定基準」は、ドラフト対象の選択ルールに関する第2基準を含んでもよい。また、「所定基準」は、報酬の付与に関する第3基準を含んでもよい。また、イベントデータには、イベントの開始日時や終了日時、ドラフトの受付を開始する日時や、受付を終了する日時を含んでもよい。 The "event ID" includes, for example, information for identifying an event set by the management side or set by a user's request. The "name" includes, for example, the name of the event. "Number of coins" indicates, for example, the number of coins required to participate in this event. "Draft Target" includes the draft target associated with this event. The draft target may be managed by ID or the like. The "predetermined criteria" includes a first criterion for the score given to each draft subject. In addition, the "predetermined criterion" may include a second criterion regarding the selection rule to be drafted. In addition, the "predetermined standard" may include a third standard regarding the granting of rewards. In addition, the event data may include the start date and time and end date and time of the event, the date and time when the draft reception starts, and the date and time when the reception ends.
<表示画面例>
次に、情報処理システム1により提供されるゲーム画面の遷移例について説明する。図6は、一実施形態に係るゲーム画面の遷移例を示す図である。図6に示す画面D10は、イベントのジャンルをユーザに選択させる画面の一例を示す。ユーザ端末20の表示制御部214は、画面D10に示すようなジャンル選択画面を表示制御する。例えば、画面D10のジャンル選択画面は、ユーザ名、イベントのジャンルなどを含む。イベントのジャンルには、複数のジャンルがあり、例えば、スポーツに含まれる野球、バスケットボールなど、エンターテインメントに含まれる、複数の芸人の中で1番を決定する番組など、また、選挙番組などがジャンルに含まれる。
<Display screen example>
Next, an example of transition of the game screen provided by the
次に、ユーザが、芸人の中で1番を決定する番組を選択すると、表示制御部214は、画面D10から画面D11に遷移させる。画面D11は、ユーザが選択したジャンルに含まれる複数のイベントの中から、一のイベント(対象ゲーム)をユーザに選択させる画面の一例を示す。例えば、画面D11は、必要なコイン数が異なる各イベントを含む。
Next, when the user selects the program that determines the number one among the entertainers, the
次に、ユーザが、一のイベントを選択すると、表示制御部214は、画面D11から画面D12に遷移させる。画面D12は、ユーザが選択したイベントの内容を確認する画面の一例を示す。画面D12は、各ドラフト対象に付与される得点に関する所定基準(例えば第1基準)、ドラフト対象の選択ルールに関する所定基準(例えば第2基準)、報酬に関する所定基準(第3基準)を含む。
Next, when the user selects one event, the
次に、ユーザが、イベントの内容を確認すると、表示制御部214は、画面D12から画面D13に遷移させる。画面D13は、選択可能なドラフト対象を含む。なお、ドラフト開始前に、選択したいドラフト対象に対して優先度を付与することが可能である。例えば、ユーザは、選択したい順にドラフト対象を押下し、ドラフト処理部215は、ユーザ操作により付与された優先順を、サーバ10に送信するよう制御する。これにより、サーバ10のドラフト制御部114は、ユーザのドラフト対象に対する選択の優先順を、ドラフト開始前に取得することができる。
Next, when the user confirms the content of the event, the
また、ドラフトが開始されると、画面D13に、制限時間のカウントダウンが表示されてもよい。これにより、ユーザに対して制限された時間を表示することで、ユーザに限られた時間内での分析、選択を迫ることが可能になる。 Further, when the draft is started, the time limit countdown may be displayed on the screen D13. As a result, by displaying the limited time to the user, it is possible to force the user to analyze and select within the limited time.
次に、イベントが開始されると、表示制御部214は、画面D13から画面D14に遷移させる。これは、イベントの途中であっても、得点に関する事象が起きた時に、ドラフト対象の得点が更新された集計結果をサーバ10がユーザ端末20に送信し、ユーザ端末20の画面制御部213が集計結果に基づいて画面情報を更新する。表示制御部214は、画面情報が更新される度に、更新された画面情報を表示制御することで画面D14に示すような画面を表示制御する。
Next, when the event is started, the
次に、イベントが終了すると、勝者のユーザが利用するユーザ端末20の表示制御部214は、画面D14から画面D15に遷移させる。画面D15は、報酬の一例である、人気の芸人が表示されるデジタルカードを含む。画面D15に示す報酬は、サーバ10から通知された場合に表示される。
Next, when the event ends, the
<ドラフトの具体例>
次に、開示の技術で適用可能なドラフトAとドラフトBとについて説明する。ドラフトAと、ドラフトBとの一例は以下のとおりである。
<Specific example of draft>
Next, draft A and draft B applicable to the disclosed technology will be described. An example of draft A and draft B is as follows.
(ドラフトA)
・異なる参加者(ユーザ)は同じドラフト対象を選択することはできない
・参加者が順番にドラフト対象を選択する
・最大参加者枠数:10
・ドラフトAが参加者により作成された場合の設定可能な最大参加者枠数:10
・選択されたドラフト対象が獲得した点数の合計が最も大きい参加者が、報酬として、全参加者の参加費を獲得する
・その他の参加者は何も獲得できない
・参加費0コインの場合は報酬も0コイン(参加費は、ドラフトAに参加するために必要なゲーム内通貨)
(Draft A)
-Different participants (users) cannot select the same draft target-Participants select draft targets in order-Maximum number of participants: 10
・ Maximum number of participants that can be set when Draft A is created by participants: 10
・ The participant with the highest total points earned by the selected draft target will earn the participation fee of all participants as a reward. ・ No other participants will earn anything. ・ If the participation fee is 0 coins, the reward will be paid. Also 0 coins (participation fee is the in-game currency required to participate in Draft A)
(ドラフトB)
・異なる参加者は同じドラフト対象を選択することができる
・制限時間内に参加者が自由に選手を選択する
・最大参加者枠数:全ユーザ
・ドラフトBが参加者により作成された場合の設定可能な最大参加者枠数:フレンド上限
・運営側で設定するドラフトBの場合
選択されたドラフト対象が獲得した点数の合計が最も大きい参加者から順にランキング報酬がもらえる
・参加者が作成、設定したドラフトBの場合
1位となった参加者が全参加者の参加費を獲得する
・参加費0コインの場合は報酬も0コイン
(Draft B)
-Different participants can select the same draft target-Participants can freely select players within the time limit-Maximum number of participants: All users-Settings when draft B is created by participants Maximum number of participants possible: Maximum number of friends ・ In the case of draft B set by the management side, ranking rewards will be given in order from the participant with the largest total points earned by the selected draft target ・ Created and set by the participants In the case of Draft B, the participant who ranked first will get the participation fee of all participants. ・ If the participation fee is 0 coins, the reward will also be 0 coins.
次に、各ドラフトの処理例について順に説明する。
(ドラフトAの処理手順)
(1)参加者は、ホーム画面で参加したいイベントバナーをタップ
ユーザ端末20のドラフト処理部215は、タップされたイベントに関する第1イベント情報をサーバ10に送信し、サーバ10のイベント制御部113は、この第1イベント情報を取得する。例えば、第1イベント情報は、ドラフトの対象となるイベントのジャンルを含む。具体例としては、第1イベント情報は、サッカーのワールドカップの予選1〜3日目に行われる試合などを含む。
Next, processing examples of each draft will be described in order.
(Draft A processing procedure)
(1) Participants tap the event banner they want to participate in on the home screen. The
(2)参加者は、ドラフト一覧から参加したいドラフトAの対象ゲームをタップ
ユーザ端末20のドラフト処理部215は、タップされたドラフトAに関する第2イベント情報をサーバ10に送信し、サーバ10のイベント制御部113は、第2イベント情報を取得する。例えば、第2イベント情報は、ドラフトの対象ゲームを含む。また、対象ゲームは、参加費(コインまたはデジタルカード(単に「カード」とも称する。))と、参加人数とが対象ゲームによって異なる。なお、イベントのジャンル及び対象ゲームを含めて「イベント」と称してもよい。
(2) Participants tap the target game of draft A that they want to participate in from the draft list. The
例えば、ドラフトAの対象ゲームの参加条件及び報酬について以下に例を挙げる。
・参加費1コイン、参加人数2の場合、対象ゲームに勝利した参加者が無償2コイン獲得
・参加費3コイン、参加人数2の場合、対象ゲームに勝利した参加者が無償6コイン獲得
・参加費1コイン、参加人数5の場合、対象ゲームに勝利した参加者が無償5コイン獲得
・参加費カード1枚、参加人数2の場合、対象ゲームに勝利した参加者がカード2枚獲得
・参加費カード3枚、参加人数2の場合、対象ゲームに勝利した参加者がカード6枚獲得
・参加費カード1枚、参加人数5の場合、対象ゲームに勝利した参加者がカード5枚獲得
For example, the participation conditions and rewards of the target game of Draft A are given below.
・ If the participation fee is 1 coin and the number of participants is 2, the participant who wins the target game will get 2 free coins. ・ If the participation fee is 3 coins and the number of participants is 2, the participant who won the target game will get 6 coins free of charge. If the cost is 1 coin and the number of participants is 5, the participant who wins the target game will get 5 free coins / participation fee card. If the number of participants is 2, the participant who won the target game will get 2 cards / participation fee. If there are 3 cards and 2 participants, the participant who wins the target game will get 6 cards. ・ Participation fee If the number of participants is 5, the participant who won the target game will get 5 cards.
(3)参加者は、参加確認ポップアップが表示されるので参加費の支払に承諾する
ユーザ端末20のドラフト処理部215は、ユーザ操作に応じて、承諾結果情報をサーバ10に送信し、サーバ10のイベント制御部113は、承諾結果情報を受け取ると、参加に必要なコイン数又はカード数を、参加者のユーザデータに保持されるユーザの所持コイン数/カード数から減算する。
(3) Participants accept the payment of the participation fee because the participation confirmation pop-up is displayed. The
(4)参加者は、参加枠が満員になるまで待機する
サーバ10のイベント制御部113は、対象ゲームに設定された参加人数が満たされるか、又は、制限時間が過ぎるまで、ユーザからの参加を待つ。この間、参加をしたユーザは、所定の対象ゲームに関連付けられたドラフト対象の一覧、又はドラフト詳細などを待機中に自由に確認することができる。
(4) Participants wait until the participation slot is full. The
また、ユーザ端末20のドラフト処理部215は、ドラフト対象に優先度(例えば星)を順に付けることを可能とし、優先度情報は、サーバ10のドラフト制御部114に取得される。また、星を付ける順が優先度の高さを示してもよい。これにより、参加者が、オートドラフトモードを選択、または自分の選択番の時間が過ぎた場合に、星を付けた順に選手が自動的に選択される。なお、サーバ10のドラフト制御部114は、星をつけた参加者を入れ替えて、ドラフトの選択順を変更することも可能である。
Further, the
例えば、参加者募集の待機時間は誰かが参加してから1分としてもよい。1分経過してもユーザの参加枠が上限に達しない場合、その対象ゲームは中止としてもよい。中止の場合、ユーザが支払った参加費はそのユーザに返却される。また、ユーザが有償コインを支払っている場合、同じ数の無償コインを返却してもよい。 For example, the waiting time for recruiting participants may be one minute after someone participates. If the user's participation limit does not reach the upper limit even after 1 minute has passed, the target game may be canceled. In case of cancellation, the participation fee paid by the user will be returned to the user. Also, if the user is paying paid coins, the same number of free coins may be returned.
ドラフト制御部114は、ドラフト対象の一覧として、例えば、ドラフト対象ごとの最新の5ゲームでの獲得点数の平均値の大きい順(第1順)や、そのイベント内での募集開始から現在までで、最も選択された回数が多い順(第2順)が表示されるように制御する。また、ドラフト制御部114は、ユーザ操作に応じて、第1順と第2順とを切り替えるようにしてもよい。
The
(5)参加枠が満員になった後、選択の順番がランダムで決定される
サーバ10のドラフト制御部114は、ユーザ端末20のドラフト処理部215と連携し、選択の順番を決めるアニメーションをユーザ端末20の表示画面に表示されるよう制御する。また、このアニメーションはタップでスキップが可能である。また、ドラフト制御部114は、満員になった時に、このゲームのアプリケーションを起動していない参加者に、参加者が満員になったことを示すメッセージを含むPush通知を送る。ドラフト制御部114は、参加者が満員になったタイミングで、参加の拒否を不可能とする。
(5) The
(6)ドラフト開始前に1分間の検討時間を付与
上述したとおり、ドラフト制御部114は、参加者に対し、ドラフト対象一覧、ドラフト詳細などを、対象ゲーム開催決定までの待機中にも自由に確認することを可能にする。ドラフト制御部114は、この検討時間に、ドラフト対象に星を付けることも可能とする。参加者が、残り時間の表示箇所をタップすると、ドラフト制御部114は、この参加者に対して検討時間を終了させる。また、ドラフト制御部114は、1分未満に他の参加者全員が検討時間を終了した場合、ドラフトを開始するよう制御する。
(6)
(7)最初の順番の参加者からドラフトしたいドラフト対象を順に選択していく
サーバ10のドラフト制御部114は、ユーザ端末20のドラフト処理部215により検知されるユーザ操作で選択されたドラフト対象を選択し、このユーザに関連付ける。この場合、ドラフト制御部114は、選択の制限時間を設けてもよく、例えば30秒とする。また、ドラフト制御部114は、ユーザ端末20のドラフト処理部215と連携し、10秒前から表示時間が赤くなり、音と振動でカウントダウンするような演出を行ってもよい。ドラフト制御部114は、制限時間内に参加者がドラフト対象を選択しなかった場合、優先度最上位のドラフト対象を自動的に選択する。参加者によりドラフト対象に優先度が付与されていない場合、所定基準に基づいてドラフト対象を選択する。所定基準は、例えば、最近の数試合で獲得した得点が最も高いドラフト対象である。
(7) The
また、ドラフト制御部114は、参加者の中に、CPU110が制御するCPU参加者を含めてもよい。この場合、ドラフト制御部114は、例えば、CPU参加者の選択の順番が回ってきた場合、平均点が最も高いドラフト対象を選択する。CPU参加者以外の参加者が星を付けているドラフト対象かどうかは、CPU参加者の選択には関係ない。ドラフト制御部114は、CPU参加者の選択の順番が来たら、参加者を待たせないために、すぐにドラフト対象を選択する。
Further, the
例えば、ドラフトの選択順は次のように進める。ドラフト制御部114は、参加者P1、P2、P3、P4、P5の順で順番を決めたとする。この場合、ドラフトの選択順の一例は、以下のとおりである。
1周目:P1、P2、P3、P4、P5(左から順に選択)
2周目:P5、P4、P3、P2、P1
3周目:P1、P2、P3、P4、P5
4周目:P5、P4、P3、P2、P1
5周目:P1、P2、P3、P4、P5
For example, the draft selection order proceeds as follows. It is assumed that the
1st lap: P1, P2, P3, P4, P5 (select from left to right)
2nd lap: P5, P4, P3, P2, P1
3rd lap: P1, P2, P3, P4, P5
4th lap: P5, P4, P3, P2, P1
5th lap: P1, P2, P3, P4, P5
ドラフト制御部114は、ドラフト対象を選択する枠数について、イベントごとに決めてもよい。また、ドラフト制御部114は、ドラフト対象にポジション等がある場合、そのポジションごとに枠数を決めてもよい。例えば、対象ゲームがバスケットボールの試合の場合、センターは1枠、フォワードは2枠、ガードは2枠である。もし、ある参加者がセンターを1名選択した場合、その参加者は、次の手番で2人目のセンターの選手を選択することはできない。ドラフト制御部114は、自動的にドラフト対象を選択することになった際、星付きのドラフト対象全てがすでに獲得したポジションだった場合、まだ枠の残っているポジションのドラフト対象のうち平均点の最も高いドラフト対象を選択する。
The
ユーザ端末20の表示制御部214は、ドラフト対象を選択する画面を表示する際、2名(参加者Avs参加者B)の場合と、3名以上の参加者の場合とで、一部UI(User Interface)のデザインを変更してもよい。また、表示制御部214は、ドラフト中のフッターメニューのチームから、参加者全員がどの選手を選択しているのか確認できるようにしてもよい。なお、ドラフトが開始されるまでに、参加者が上述したフッターメニューをタップしても、表示制御部214は、「ドラフト開始まで表示されません」と表示されるようにしてもよい。
When displaying the screen for selecting the draft target, the
(8)参加者全員がドラフト対象をすべて選択完了すると、マイドラフトのドラフト詳細画面に遷移する
ユーザ端末20の表示制御部214は、参加者が選択したドラフト対象の平均点の合計、参加者ごとの選択したドラフト対象のデータを表示するようにしてもよい。また、表示制御部214は、どの参加者がどの順番でどのドラフト対象を選択したかの概要を表示するようにしてもよい。マイドラフトは、例えばホーム画面から選択可能なUI部品である。
(8) When all the participants have selected all the draft targets, the
(9)対象ゲームのイベントが開始されると、LIVE画面の各ドラフトから試合中の点数の推移が確認できる
ユーザ端末20の画面制御部213は、イベント中の点数の更新について、CMS(Contents Management Server)上でイベントの状況が更新されるたびに、画面情報を更新する。CMSの更新は、運営側で直接インポートして更新するようにしてもよく、外部のサービスと連携して更新するようにしてもよい。参加者自身の暫定の点数と順位とが表示されてもよい。
(9) When the event of the target game is started, the
(10)イベントが終了して処理が完了次第、結果画面から参加者の得点結果が確認できる
集計部115は、イベントの終了後に、最終的な各ドラフト対象の得点を集計し、ユーザ毎に、選択された各ドラフト対象が獲得した得点の合計を算出する。結果制御部116は、最終結果に基づき、報酬を所定のユーザに付与する。
(10) As soon as the event is completed and the processing is completed, the score results of the participants can be confirmed from the result screen. After the event is completed, the totaling
(ドラフトBの処理手順)
次に、ドラフトBの処理手順の一例について説明するが、ドラフトAの場合と異なる処理を主に説明する。
(1)参加者は、ホーム画面で参加したいイベントバナーをタップ
この処理は、ドラフトAの処理と同様である。
(Draft B processing procedure)
Next, an example of the processing procedure of the draft B will be described, but the processing different from the case of the draft A will be mainly described.
(1) Participants tap the event banner they want to participate in on the home screen. This process is the same as the process of draft A.
(2)参加者は、ドラフト一覧から参加したいドラフトBの対象ゲームをタップ
同じジャンルのイベント内のドラフトAとドラフトBとは同じ一覧に表示されてもよい。参加費(コインまたはカード)と、参加人数とは、ドラフトBの内容によって異なる。
(2) Participants tap the target game of draft B that they want to participate in from the draft list. Draft A and draft B in the event of the same genre may be displayed in the same list. The participation fee (coin or card) and the number of participants differ depending on the contents of Draft B.
例えば、ドラフトBの対象ゲームの参加条件及び報酬について以下に例を挙げる。
・参加費1コイン、参加人数2の対象ゲームに勝利した場合、1位の報酬を獲得
・参加費1コイン、参加人数5の対象ゲームで3位の成績の場合、3位の報酬を獲得
・参加費カード1枚、参加人数2の対象ゲームに勝利した場合、1位の報酬を獲得
・参加費カード1枚、参加人数5の対象ゲームで2位の成績の場合、2位の報酬を獲得
For example, the participation conditions and rewards of the target game of Draft B are given below.
・ If you win the target game with 1 coin of participation fee and 2 participants, you will get the 1st place reward. ・ If you win the 3rd place in the target game with 1 coin of participation fee and 5 participants, you will get the 3rd place reward. If you win the target game with 1 entry fee card and 2 participants, you will get the 1st place reward. ・ If you win the 2nd place in the target game with 1 entry fee card and 5 participants, you will get the 2nd place reward.
(3)参加者は、参加確認ポップアップが表示されるので参加費の支払に承諾する
この処理は、基本的には、ドラフトAの処理と同様である。
(3) Participants accept the payment of the participation fee because the participation confirmation pop-up is displayed. This process is basically the same as the process of Draft A.
(4)参加者は、参加枠が満員になる、または募集期間が終了するまで待機する
この処理は、基本的には、ドラフトAの処理と同様であるが、サーバ10のイベント制御部113は、ドラフトBの場合、参加枠は最大で全ユーザとしてもよい。ユーザが、対象ゲームを作成する場合は、そのユーザのフレンド数が設定可能な参加人数の上限となる。参加の募集終了日時(例えば秒単位まで)は設定される。ユーザが作成する場合、募集開始から終了が30分未満の場合は、イベント制御部113は、ユーザに対して、期間が短すぎると警告を表示するよう制御する。なお、募集期間の設定自体は、30分未満も可能としてもよい。
(4) Participants wait until the participation slot becomes full or the recruitment period ends. This process is basically the same as the process of draft A, but the
(5)参加枠が満員、または募集終了日時になった場合、ドラフトを開始し、ドラフト対象を選択していく
この処理は、ドラフト対象を選択する処理は基本的にドラフトAの処理と同様であるが、ドラフト制御部114は、イベント開始5分前までであれば、選択したドラフト対象を変更可能にしてもよい。また、ドラフトの選択画面は、参加人数に関係なく同じUIデザインにしてもよい。ドラフト制御部114は、ドラフト中のフッターメニューのチームから、このドラフトBで参加者が最も選択しているドラフト対象が順番に並んだ一覧を確認可能にしてもよい。
(5) When the participation slot is full or the recruitment end date and time is reached, the draft is started and the draft target is selected. This process is basically the same as the draft A process. However, the
(6)イベント開始5分前までマイドラフトからいつでもドラフトに移動、ドラフト対象を変更できる
ドラフト制御部114は、イベントが開始される所定時間(例えば5分)前であれば、ドラフト対象を変更可能にしてもよい。
(6) You can move from My Draft to Draft and change the draft target at any time up to 5 minutes before the event starts. The
(7)対象ゲームのイベントが開始されると、LIVE画面の各ドラフトから試合中の点数の推移が確認できる
この処理は、ドラフトAの処理と同様である。
(7) When the event of the target game is started, the transition of the score during the game can be confirmed from each draft on the LIVE screen. This process is the same as the process of draft A.
(8)イベントが終了して処理が完了次第、結果画面から参加者の得点結果が確認できる
結果制御部116は、所定の参加者の順位と、その周辺の順位、上位の順位が確認できるようにしてもよい。また、結果制御部116は、イベント終了から所定期間(例えば1か月)以上過ぎたら、参加者自身の順位と報酬内容のみを確認できるようにしてもよい。
(8) As soon as the event is completed and the processing is completed, the score result of the participant can be confirmed from the result screen. You may do it. Further, the
<動作説明>
次に、情報処理システム1の各動作について説明する。図7は、一実施形態に係るゲームに関する処理の一例を示すフローチャートである。図7に示す例では、ユーザ端末20とサーバ10とが連携して処理を実行する。
<Operation explanation>
Next, each operation of the
ステップS102で、ユーザが、本開示のゲームのアプリケーションの起動を操作すると、ユーザ端末20の表示制御部214は、画面制御部213により生成されたホーム画面の画面情報をディスプレイ251に表示するよう制御する。
In step S102, when the user operates to start the application of the game of the present disclosure, the
ステップS104で、ユーザ端末20のドラフト処理部215は、イベントのジャンルがユーザにより選択されたか否かを検知する。ジャンルが選択されれば(ステップS104−YES)、処理はステップS106に進み、ジャンルが選択されていなければ(ステップS104−NO)、処理はステップS104に戻る。
In step S104, the
ステップS106で、ユーザ端末20のドラフト処理部215は、ドラフトの対象ゲームが選択されたか否かを検知する。対象ゲームが選択されれば(ステップS106−YES)、処理はステップS108に進み、対象ゲームが選択されていなければ(ステップS106−NO)、処理はステップS106に戻る。
In step S106, the
ステップS108で、サーバ10のイベント制御部113は、対象ゲームに設定された参加枠の所定人数がそろったか否かを判定する。所定人数がそろえば(ステップS108−YES)、処理はステップS110に進み、所定人数がそろっていなければ(ステップS108−NO)、処理はステップS108に戻る。このとき、イベント制御部113は、所定時間内に所定人数がそろわない場合には、対象ゲームは不成立としてもよい。
In step S108, the
ステップS110で、サーバ10のドラフト制御部114と、ユーザ端末20のドラフト処理部215とは、ユーザにより選択されたドラフト対象に関する情報を用いて、選択されたドラフト対象を決定していく。ドラフトの詳細な処理は、図8を用いて後述する。
In step S110, the
ステップS112で、サーバ10の集計部115は、イベントが開始されたか否かを判定する。イベントの開始は、例えば開始日時で判定することが可能である。イベントが開始されると(ステップS112−YES)、処理はステップS114に進み、イベントの開始がまだであると(ステップS112−NO)、処理はステップS112に戻る。
In step S112, the
ステップS114で、サーバ10の集計部115は、例えばCMSなどからイベントの最新情報を取得し、最新情報に基づいてドラフト対象が獲得する得点を更新する。ユーザ端末20の画面制御部213は、更新された得点情報をサーバ10から取得し、更新された得点情報に基づいて各ユーザ、又はユーザ自身の得点を更新し、画面情報を更新する。表示制御部214は、画面情報が更新されるたびに、最新の画面情報をディスプレイ251に表示制御する。
In step S114, the
ステップS116で、サーバ10の集計部115は、イベントが終了したか否かを判定する。イベントの終了は、CMSから終了情報を取得したり、終了日時を取得したりして判定可能である。イベントが終了すると(ステップS116−YES)、処理はステップS118に進み、イベントがまだ実行中であると(ステップS116−NO)、処理はステップS114に戻る。
In step S116, the
ステップS118で、サーバ10の結果制御部116は、イベントが終了した後に、最終的な各ドラフト対象の得点に基づく最終結果を集計部115から取得し、最終結果に基づいて、所定のユーザに報酬を付与する。
In step S118, the
以上の処理によれば、情報処理システム1に対して、スポーツに限らず、様々なイベントの中からドラフトしたいイベントをユーザに選択させ、選択されたイベントに関連付けられたドラフト対象に対してドラフトを体験してもらうことで、ゲームの興趣性を高めることができる。また、参加者自身が応援するドラフト対象を制限時間内で考えて選択したり、調査したりすることで、能動的な分析、調査のトリガをユーザに与えることができる。
According to the above processing, the
図8は、一実施形態に係るドラフト処理の一例を示すフローチャートである。図8に示す例では、上述したドラフトA及びドラフトBのどちらにも対応可能である。 FIG. 8 is a flowchart showing an example of draft processing according to one embodiment. In the example shown in FIG. 8, both draft A and draft B described above can be supported.
ステップS202で、サーバ10のドラフト制御部114は、同じ対象ゲームを選択した参加者に対して、ドラフト順を所定基準にしたがって決定する。所定基準は例えばランダムなどである。
In step S202, the
ステップS204で、サーバ10のドラフト制御部114は、順番に、選択する参加者(ユーザ)を決定する。
In step S204, the
ステップS206で、サーバ10のドラフト制御部114は、ユーザ操作に応じて、制限時間内にドラフト対象が選択された否かを判定する。ユーザによりドラフト対象が選択されれば(ステップS206−YES)、処理はステップS208に進み、ユーザによりドラフト対象が選択されなければ(ステップS206−NO)、処理はステップS210に進む。
In step S206, the
ステップS208で、サーバ10のドラフト制御部114は、ユーザ操作により選択されたドラフト対象の情報をユーザ端末20から取得し、取得した情報が示すドラフト対象を選択して、選択の手番が回ってきていたユーザに対応づける。
In step S208, the
ステップS210で、サーバ10のドラフト制御部114は、事前にユーザにより優先度が付与されているか否かを判定する。優先度が付与されていれば(ステップS210−YES)、処理はステップS212に進み、優先度が付与されていなければ(ステップS210−NO)、処理はステップS214に進む。
In step S210, the
ステップS212で、サーバ10のドラフト制御部114は、優先度に基づきドラフト対象を選択し、選択の手番が回ってきていたユーザに対応付ける。
In step S212, the
ステップS214で、サーバ10のドラフト制御部114は、所定基準に基づきドラフト対象を選択し、選択の手番が回ってきていたユーザに対応付ける。
In step S214, the
ステップS216で、サーバ10のドラフト制御部114は、全参加者が、所定数のドラフト対象を選択し、ドラフトが終了したか否かを判定する。ドラフトが終了すれば(ステップS216−YES)、ドラフト処理は終了し、ドラフトが終了していなければ、次の順番の参加者を決定するため、ステップS204に戻る。
In step S216, the
以上、実施形態について詳述したが、上記実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内において、下記に示すように、上記実施形態以外にも種々の変形及び変更が可能である。 Although the embodiment has been described in detail above, the embodiment is not limited to the above embodiment, and various modifications and modifications other than the above embodiment are made within the scope of the claims as shown below. Is possible.
[変形例]
実施形態で説明した情報処理システム1は、ドラフト対象ごとに得点が設定される以外にも、例えばドラフトされた複数のドラフト対象の関係に応じた得点を加算することも考えられる。具体的には、集計部115は、同じ大学又は高校出身の複数の選手をドラフトしていたら、チーム力アップで得点を所定ポイント加算してもよい。
[Modification example]
In the
また、異種ドラフト会議として、ジャンルが異なる複数のイベントを組み合わせてドラフトすることも可能である。例えば、イベント制御部113は、プロ野球、サッカー、ゴルフ、選挙、楽器のコンクールなどからそれぞれ所定数ずつドラフトするようなイベントを生成してもよい。
It is also possible to combine and draft multiple events of different genres as a heterogeneous draft conference. For example, the
ドラフト対象が実在する人や物の場合、実在する人や物の現実の成績やステータスに基づいて得点を設定してもよい。また、付与される得点は、所定位置(例えばお店)に設けられるボタンにより送信される情報を用いて設定されてもよい。例えば、消費者が商品を購入する際に、消費者がそのお店を気に入った場合に、レジに置かれたボタンを押すことで、お店の人気ランキングなどのイベントを生成することも可能になる。 If the draft target is a real person or thing, the score may be set based on the actual performance or status of the real person or thing. Further, the score to be given may be set by using the information transmitted by the button provided at a predetermined position (for example, a shop). For example, when a consumer purchases a product, if the consumer likes the store, it is possible to generate an event such as the popularity ranking of the store by pressing a button placed at the cash register. Become.
また、情報処理システム1は、課金等で得た収益の一部を、イベントを開催する団体又は企業に分配するようにしてもよい。これにより、参加者が課金し、課金で集まった金額の一部を、参加者が応援したドラフト対象に関する団体又は企業に与えることができる。
In addition, the
以上、実施形態及び変形例は、本発明を説明するための例示であり、本発明をその実施形態及び変形例のみに限定する趣旨ではなく、本発明は、その要旨を逸脱しない限り、さまざまな変形が可能である。また、サーバ側、ユーザ端末側の各処理を適宜統合したり、他方の装置に処理を移行したりしてもよい。 As described above, the embodiments and modifications are examples for explaining the present invention, and the present invention is not intended to be limited only to the embodiments and modifications. It can be transformed. Further, each process on the server side and the user terminal side may be integrated as appropriate, or the process may be transferred to the other device.
1…情報処理システム、10…サーバ、20…ユーザ端末、110…CPU、130…メモリ、112…ゲーム制御部、113…イベント制御部、114…ドラフト制御部、115…集計部、116…結果制御部、210…CPU、212…クライアントアプリケーション、213…画面制御部、214…表示制御部、215…ドラフト処理部、216…結果処理部、230…メモリ 1 ... Information processing system, 10 ... Server, 20 ... User terminal, 110 ... CPU, 130 ... Memory, 112 ... Game control unit, 113 ... Event control unit, 114 ... Draft control unit, 115 ... Aggregation unit, 116 ... Result control Unit, 210 ... CPU, 212 ... Client application, 213 ... Screen control unit, 214 ... Display control unit, 215 ... Draft processing unit, 216 ... Result processing unit, 230 ... Memory
Claims (7)
複数のイベントの中から、各ユーザにより選択された少なくとも一のイベントに関するイベント情報を取得し、
取得されたイベント情報に基づいて、同一の第1イベントを選択した各ユーザを第1グループに分類し、
前記第1グループ内の各ユーザのうち、前記第1イベントに関連付けられた各ドラフト対象に対して優先度を付与したユーザに対しては、前記優先度に基づきドラフト対象を順に選択し、前記優先度を付与していないユーザに対しては、当該ユーザにより順に選択されたドラフト対象を取得し、
前記第1イベントに関する所定基準に基づいて各ドラフト対象に与えられる得点を用いて、前記第1イベントの終了時に、前記第1グループの各ユーザの総合得点を集計する、情報処理方法。 One or more processors included in the information processing device
Get event information about at least one event selected by each user from multiple events,
Based on the acquired event information, each user who selects the same first event is classified into the first group.
Among the users in the first group, for the users who have given priority to each draft target associated with the first event, the draft targets are sequentially selected based on the priority, and the priority is given. For the user who has not given the degree, the draft target selected in order by the user is acquired, and the draft target is acquired.
An information processing method in which the total score of each user in the first group is totaled at the end of the first event by using the score given to each draft target based on a predetermined criterion for the first event.
前記第1イベントに関する企業に対し、前記第1グループ内の各ユーザのドラフト状況に関するドラフトデータを出力することをさらに実行する請求項1に記載の情報処理方法。 The processor
The information processing method according to claim 1, further executing the output of draft data regarding the draft status of each user in the first group to the company related to the first event.
前記1又は複数のプロセッサが、
複数のイベントの中から、各ユーザにより選択された少なくとも一のイベントに関するイベント情報を取得し、
取得されたイベント情報に基づいて、同一の第1イベントを選択した各ユーザを第1グループに分類し、
前記第1グループ内の各ユーザのうち、前記第1イベントに関連付けられた各ドラフト対象に対して優先度を付与したユーザに対しては、前記優先度に基づきドラフト対象を順に選択し、前記優先度を付与していないユーザに対しては、当該ユーザにより順に選択されたドラフト対象を取得し、
前記第1イベントに関する所定基準に基づいて各ドラフト対象に与えられる得点を用いて、前記第1イベントの終了時に、前記第1グループの各ユーザの総合得点を集計する、情報処理装置。 An information processing device that includes one or more processors.
The one or more processors
Get event information about at least one event selected by each user from multiple events,
Based on the acquired event information, each user who selects the same first event is classified into the first group.
Among the users in the first group, for the users who have given priority to each draft target associated with the first event, the draft targets are sequentially selected based on the priority, and the priority is given. For the user who has not given the degree, the draft target selected in order by the user is acquired, and the draft target is acquired.
An information processing device that aggregates the total score of each user in the first group at the end of the first event by using the score given to each draft target based on a predetermined criterion for the first event.
複数のイベントの中から、各ユーザにより選択された少なくとも一のイベントに関するイベント情報を取得し、
取得されたイベント情報に基づいて、同一の第1イベントを選択した各ユーザを第1グループに分類し、
前記第1グループ内の各ユーザのうち、前記第1イベントに関連付けられた各ドラフト対象に対して優先度を付与したユーザに対しては、前記優先度に基づきドラフト対象を順に選択し、前記優先度を付与していないユーザに対しては、当該ユーザにより順に選択されたドラフト対象を取得し、
前記第1イベントに関する所定基準に基づいて各ドラフト対象に与えられる得点を用いて、前記第1イベントの終了時に、前記第1グループの各ユーザの総合得点を集計する、処理を実行させる、プログラム。 For one or more processors included in the information processing device
Get event information about at least one event selected by each user from multiple events,
Based on the acquired event information, each user who selects the same first event is classified into the first group.
Among the users in the first group, for the users who have given priority to each draft target associated with the first event, the draft targets are sequentially selected based on the priority, and the priority is given. For the user who has not given the degree, the draft target selected in order by the user is acquired, and the draft target is acquired.
A program for executing a process of totaling the total score of each user in the first group at the end of the first event by using the score given to each draft target based on a predetermined criterion for the first event.
複数のイベントを含む画面情報を生成し、
前記画面情報を表示画面に表示制御し、
前記表示画面に表示された前記複数のイベントの中から、ユーザの第1操作に応じて第1イベントを選択し、
ドラフト開始前に、前記第1イベントに関連付けられ、前記表示画面に表示されたドラフト対象に対して、前記ユーザの第2操作に応じて、優先度を付与し、
ドラフト開始後に、前記優先度が付与された場合は前記優先度に基づいて順に選択されるドラフト対象、又は前記優先度が付与されていない場合は前記ユーザの第3操作に応じて順に選択されるドラフト対象を、前記表示画面に表示制御し、
前記第1イベントに関する所定基準に基づく各ドラフト対象に与えられる得点を用いて集計される前記ユーザの総合得点を含む画面情報を、前記表示画面に表示制御する、情報処理方法。 One or more processors included in the information processing device
Generates screen information that includes multiple events
Display control of the screen information on the display screen
From the plurality of events displayed on the display screen, the first event is selected according to the first operation of the user.
Before the start of the draft, the draft target associated with the first event and displayed on the display screen is given a priority according to the second operation of the user.
After the start of the draft, if the priority is given, the draft target is selected in order based on the priority, or if the priority is not given, the draft target is selected in order according to the third operation of the user. The draft target is displayed and controlled on the display screen.
An information processing method for controlling the display of screen information including the total score of the user, which is aggregated using the score given to each draft target based on a predetermined criterion for the first event, on the display screen.
複数のイベントを含む画面情報を生成し、
前記画面情報を表示画面に表示制御し、
前記表示画面に表示された前記複数のイベントの中から、ユーザの第1操作に応じて第1イベントを選択し、
ドラフト開始前に、前記第1イベントに関連付けられ、前記表示画面に表示されたドラフト対象に対して、前記ユーザの第2操作に応じて、優先度を付与し、
ドラフト開始後に、前記優先度が付与された場合は前記優先度に基づいて順に選択されるドラフト対象、又は前記優先度が付与されていない場合は前記ユーザの第3操作に応じて順に選択されるドラフト対象を、前記表示画面に表示制御し、
前記第1イベントに関する所定基準に基づく各ドラフト対象に与えられる得点を用いて集計される前記ユーザの総合得点を含む画面情報を、前記表示画面に表示制御する、処理を実行させる、プログラム。 For one or more processors included in the information processing device
Generates screen information that includes multiple events
Display control of the screen information on the display screen
From the plurality of events displayed on the display screen, the first event is selected according to the first operation of the user.
Before the start of the draft, the draft target associated with the first event and displayed on the display screen is given a priority according to the second operation of the user.
After the start of the draft, if the priority is given, the draft target is selected in order based on the priority, or if the priority is not given, the draft target is selected in order according to the third operation of the user. The draft target is displayed and controlled on the display screen.
A program that controls the display of screen information including the total score of the user, which is aggregated using the score given to each draft target based on a predetermined criterion for the first event, on the display screen, and executes a process.
前記1又は複数のプロセッサが、
複数のイベントを含む画面情報を生成し、
前記画面情報を表示画面に表示制御し、
前記表示画面に表示された前記複数のイベントの中から、ユーザの第1操作に応じて第1イベントを選択し、
ドラフト開始前に、前記第1イベントに関連付けられ、前記表示画面に表示されたドラフト対象に対して、前記ユーザの第2操作に応じて、優先度を付与し、
ドラフト開始後に、前記優先度が付与された場合は前記優先度に基づいて順に選択されるドラフト対象、又は前記優先度が付与されていない場合は前記ユーザの第3操作に応じて順に選択されるドラフト対象を、前記表示画面に表示制御し、
前記第1イベントに関する所定基準に基づく各ドラフト対象に与えられる得点を用いて集計される前記ユーザの総合得点を含む画面情報を、前記表示画面に表示制御する、情報処理装置。 An information processing device that includes one or more processors.
The one or more processors
Generates screen information that includes multiple events
Display control of the screen information on the display screen
From the plurality of events displayed on the display screen, the first event is selected according to the first operation of the user.
Before the start of the draft, the draft target associated with the first event and displayed on the display screen is given a priority according to the second operation of the user.
After the start of the draft, if the priority is given, the draft target is selected in order based on the priority, or if the priority is not given, the draft target is selected in order according to the third operation of the user. The draft target is displayed and controlled on the display screen.
An information processing device that controls the display of screen information including the total score of the user, which is aggregated using the score given to each draft target based on a predetermined criterion for the first event, on the display screen.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020187089A JP2021159739A (en) | 2020-03-31 | 2020-11-10 | Information processing methods, information processing devices, and programs |
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020061892A JP6796890B1 (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Information processing methods, information processing devices, and programs |
| JP2020187089A JP2021159739A (en) | 2020-03-31 | 2020-11-10 | Information processing methods, information processing devices, and programs |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020061892A Division JP6796890B1 (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Information processing methods, information processing devices, and programs |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021159739A true JP2021159739A (en) | 2021-10-11 |
| JP2021159739A5 JP2021159739A5 (en) | 2023-04-06 |
Family
ID=73646912
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020061892A Active JP6796890B1 (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Information processing methods, information processing devices, and programs |
| JP2020187089A Pending JP2021159739A (en) | 2020-03-31 | 2020-11-10 | Information processing methods, information processing devices, and programs |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020061892A Active JP6796890B1 (en) | 2020-03-31 | 2020-03-31 | Information processing methods, information processing devices, and programs |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (2) | JP6796890B1 (en) |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004041714A (en) * | 2002-05-17 | 2004-02-12 | Sega Corp | Game device control method |
| JP2009183677A (en) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Aruze Corp | Betting system sharing progressive bonus and method for controlling betting system |
| US8192260B2 (en) * | 2008-12-02 | 2012-06-05 | Sports Draft Daily, Llc | Method and system for a fantasy sports draft game |
| JP2014184096A (en) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sega Corp | Server device and game program |
| US20160140804A1 (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-19 | Stake Mobile Corporation | Mobile application for peer-to-peer fantasy sports and wagering |
| JP2018183573A (en) * | 2018-03-23 | 2018-11-22 | 株式会社ドリコム | Game system, item distribution method, and program |
| JP2018198946A (en) * | 2013-02-06 | 2018-12-20 | シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. | Aggregate gaming funds |
| JP2019208989A (en) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | 株式会社コーエーテクモゲームス | Game program, recording medium, game processing method, and information processing apparatus |
-
2020
- 2020-03-31 JP JP2020061892A patent/JP6796890B1/en active Active
- 2020-11-10 JP JP2020187089A patent/JP2021159739A/en active Pending
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004041714A (en) * | 2002-05-17 | 2004-02-12 | Sega Corp | Game device control method |
| JP2009183677A (en) * | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Aruze Corp | Betting system sharing progressive bonus and method for controlling betting system |
| US8192260B2 (en) * | 2008-12-02 | 2012-06-05 | Sports Draft Daily, Llc | Method and system for a fantasy sports draft game |
| JP2018198946A (en) * | 2013-02-06 | 2018-12-20 | シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. | Aggregate gaming funds |
| JP2014184096A (en) * | 2013-03-25 | 2014-10-02 | Sega Corp | Server device and game program |
| US20160140804A1 (en) * | 2014-11-18 | 2016-05-19 | Stake Mobile Corporation | Mobile application for peer-to-peer fantasy sports and wagering |
| JP2018183573A (en) * | 2018-03-23 | 2018-11-22 | 株式会社ドリコム | Game system, item distribution method, and program |
| JP2019208989A (en) * | 2018-06-07 | 2019-12-12 | 株式会社コーエーテクモゲームス | Game program, recording medium, game processing method, and information processing apparatus |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2021162979A (en) | 2021-10-11 |
| JP6796890B1 (en) | 2020-12-09 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20200065853A1 (en) | Video-Tournament Platform | |
| US6929550B2 (en) | Network game method and network game system | |
| US8579686B2 (en) | Gaming event prediction system and method | |
| CN107548318B (en) | System for managing individual performance challenges in simulated competitions | |
| JP6876092B2 (en) | Computer systems, game systems and game devices | |
| WO2013099055A1 (en) | Game control device, game control method, program, and game system | |
| US20160035187A1 (en) | Interactive fantasy wagering gaming system | |
| JP2022073935A (en) | Information processing equipment, information processing methods and programs | |
| JP2022190287A (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
| JP2021060793A (en) | Information processing device and computer program | |
| JP6796890B1 (en) | Information processing methods, information processing devices, and programs | |
| US20220215500A1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing system | |
| JP7705681B1 (en) | Game live streaming system and program | |
| JP7535352B1 (en) | Game live distribution system and program | |
| JP7632928B1 (en) | Game live distribution system and program | |
| JP7678298B2 (en) | Information processing device, program, and information processing method | |
| JP7610313B1 (en) | Game live streaming system and program | |
| JP7614513B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing system | |
| JP7614514B2 (en) | Information processing device, information processing method, and information processing system | |
| JP7702817B2 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
| JP2023043293A (en) | Information processing device, information processing method, and computer program | |
| JP2025086563A (en) | Computer program, game system using same, and control method | |
| JP2024094839A (en) | Electronic medium-based privilege granting system, privilege granting program, and privilege granting method | |
| JP2022154556A (en) | Information processing device, information processing method and program | |
| JP2023008117A (en) | Information processing device, information processing method and program |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230329 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230329 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240501 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20241023 |