JP2021173870A - Image forming device - Google Patents
Image forming device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021173870A JP2021173870A JP2020077730A JP2020077730A JP2021173870A JP 2021173870 A JP2021173870 A JP 2021173870A JP 2020077730 A JP2020077730 A JP 2020077730A JP 2020077730 A JP2020077730 A JP 2020077730A JP 2021173870 A JP2021173870 A JP 2021173870A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- temperature
- sheet
- timing
- spraying
- fixer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/20—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for fixing, e.g. by using heat
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G21/00—Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Fixing For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
【課題】定着液の噴霧状態が安定する前にシートが噴霧装置に入ってしまうことを抑制できる画像形成装置を提供する。【解決手段】画像形成装置1は、感光ドラム4と、現像装置7と、転写装置8と、噴霧装置9と、温度センサと、制御装置とを備える。現像装置7は、感光ドラム4上にトナーを供給する。転写装置8は、感光ドラム4上に供給されたトナーをシートSに転写する。噴霧装置9は、定着液を、トナーが転写されたシートSに噴霧する。定着液は、トナーをシートSに定着させる。制御装置は、温度センサが検知した温度に基づいて、シートSの搬送を開始するタイミングと、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングとを制御する。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus capable of suppressing the sheet from entering the atomizing apparatus before the spraying state of the fixer becomes stable. An image forming apparatus 1 includes a photosensitive drum 4, a developing apparatus 7, a transfer apparatus 8, a spraying apparatus 9, a temperature sensor, and a control apparatus. The developing device 7 supplies toner on the photosensitive drum 4. The transfer device 8 transfers the toner supplied on the photosensitive drum 4 to the sheet S. The spraying device 9 sprays the fixer onto the sheet S on which the toner is transferred. The fixer fixes the toner on the sheet S. The control device controls the timing at which the sheet S is started to be conveyed and the timing at which the spraying device 9 starts spraying the fixer based on the temperature detected by the temperature sensor. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本開示は、画像形成装置に関する。 The present disclosure relates to an image forming apparatus.
従来、画像形成装置は、感光ドラムと、現像装置と、転写装置と、噴霧装置とを備える。現像装置は、感光ドラム上にトナーを供給する。転写装置は、感光ドラム上に供給されたトナーをシートに転写する。噴霧装置は、定着液を、トナーが転写されたシートに噴霧する。定着液は、トナーをシートに定着させる(下記特許文献1参照)。
Conventionally, an image forming apparatus includes a photosensitive drum, a developing apparatus, a transfer apparatus, and a spraying apparatus. The developing device supplies toner onto the photosensitive drum. The transfer device transfers the toner supplied on the photosensitive drum to the sheet. The spraying device sprays the fixer onto the sheet to which the toner has been transferred. The fixer fixes the toner on the sheet (see
上記した特許文献1に記載されるような画像形成装置では、定着液の温度によって、定着液の粘度が変わる。定着液の粘度が変わると、定着液の噴霧状態が安定するまでにかかる時間が変わる。
In an image forming apparatus as described in
定着液の粘度が過度に高い場合、噴霧が開始されるまでの時間が長くなるため、定着液の噴霧状態が安定する前にシートが噴霧装置に入ってしまう可能性がある。 If the fixer has an excessively high viscosity, it takes a long time to start spraying, so that the sheet may enter the spraying device before the spraying state of the fixer stabilizes.
また、定着液の粘度が過度に低い場合、噴霧が開始されてから噴霧状態が安定するまでの時間が長くなるため、定着液の噴霧状態が安定する前にシートが噴霧装置に入ってしまう可能性がある。 Further, if the viscosity of the fixer is excessively low, the time from the start of spraying until the spray state stabilizes becomes long, so that the sheet may enter the spray device before the spray state of the fixer stabilizes. There is sex.
本開示の目的は、定着液の噴霧状態が安定する前にシートが噴霧装置に入ってしまうことを抑制できる画像形成装置を提供することにある。 An object of the present disclosure is to provide an image forming apparatus capable of suppressing the sheet from entering the spraying apparatus before the spraying state of the fixer stabilizes.
(1)本開示の画像形成装置は、感光ドラムと、現像装置と、転写装置と、噴霧装置と、温度センサと、制御装置とを備える。 (1) The image forming apparatus of the present disclosure includes a photosensitive drum, a developing apparatus, a transfer apparatus, a spraying apparatus, a temperature sensor, and a control apparatus.
現像装置は、感光ドラム上にトナーを供給する。 The developing device supplies toner onto the photosensitive drum.
転写装置は、感光ドラム上に供給されたトナーをシートに転写する。 The transfer device transfers the toner supplied on the photosensitive drum to the sheet.
噴霧装置は、定着液を、トナーが転写されたシートに噴霧する。定着液は、トナーをシートに定着させる。 The spraying device sprays the fixer onto the sheet to which the toner has been transferred. The fixer fixes the toner on the sheet.
制御装置は、温度センサが検知した温度に基づいて、シートの搬送を開始するタイミングと、噴霧装置が定着液の噴霧を開始するタイミングとを制御する。 The control device controls the timing at which the sheet transfer is started and the timing at which the spray device starts spraying the fixer based on the temperature detected by the temperature sensor.
このような構成によれば、温度センサが検知した温度に基づいて、定着液の噴霧状態が安定した後にシートが噴霧装置に入るように、シートの搬送を開始するタイミングと、噴霧装置が定着液の噴霧を開始するタイミングとを制御できる。 According to such a configuration, based on the temperature detected by the temperature sensor, the timing at which the sheet is started to be conveyed so that the sheet enters the spray device after the spray state of the fixer is stabilized, and the spray device is the fixer. You can control when to start spraying.
その結果、定着液の噴霧状態が安定する前にシートが噴霧装置に入ってしまうことを抑制できる。 As a result, it is possible to prevent the sheet from entering the spraying device before the spraying state of the fixer stabilizes.
(2)制御装置は、温度センサが検知した温度が第1温度以上第2温度未満である場合、噴霧装置が定着液の噴霧を開始するタイミングよりも遅い第1搬送タイミングで、シートの搬送を開始してもよい。 (2) When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the first temperature and lower than the second temperature, the control device transfers the sheet at the first transfer timing, which is later than the timing at which the spray device starts spraying the fixer. You may start.
(3)制御装置は、温度センサが検知した温度が第2温度以上である場合、第1搬送タイミングよりも遅い第2搬送タイミングで、シートの搬送を開始してもよい。 (3) When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the second temperature, the control device may start the sheet transfer at the second transfer timing later than the first transfer timing.
(4)制御装置は、温度センサが検知した温度が第1温度未満である場合、第1搬送タイミングよりも遅い第3搬送タイミングで、シートの搬送を開始してもよい。 (4) When the temperature detected by the temperature sensor is lower than the first temperature, the control device may start the sheet transfer at the third transfer timing later than the first transfer timing.
(5)制御装置は、温度センサが検知した温度が第2温度以上第3温度未満である場合、第1搬送タイミングよりも遅い第2搬送タイミングで、シートの搬送を開始し、温度センサが検知した温度が第3温度以上である場合、第2搬送タイミングよりも遅い第4搬送タイミングで、シートの搬送を開始してもよい。 (5) When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the second temperature and lower than the third temperature, the control device starts the sheet transfer at the second transfer timing later than the first transfer timing, and the temperature sensor detects it. When the temperature is higher than the third temperature, the sheet may be transferred at a fourth transfer timing later than the second transfer timing.
(6)制御装置は、温度センサが検知した温度が第4温度以上第1温度未満である場合、第1搬送タイミングよりも遅い第3搬送タイミングで、シートの搬送を開始し、温度センサが検知した温度が第4温度未満である場合、第3搬送タイミングよりも遅い第5搬送タイミングで、シートの搬送を開始してもよい。 (6) When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the fourth temperature and lower than the first temperature, the control device starts the sheet transfer at the third transfer timing later than the first transfer timing, and the temperature sensor detects it. When the temperature is lower than the fourth temperature, the sheet may be transferred at a fifth transfer timing later than the third transfer timing.
(7)制御装置は、温度センサが検知した温度が第1温度以上第2温度未満である場合、シートの搬送を開始するタイミングよりも遅い第1噴霧タイミングで、噴霧装置に定着液の噴霧を開始させてもよい。 (7) When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the first temperature and lower than the second temperature, the control device sprays the fixer on the spray device at the first spray timing, which is later than the timing at which the sheet transfer is started. You may start it.
(8)制御装置は、温度センサが検知した温度が第2温度以上である場合、第1噴霧タイミングよりも早い第2噴霧タイミングで、噴霧装置に定着液の噴霧を開始させてもよい。 (8) When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the second temperature, the control device may cause the spray device to start spraying the fixer at a second spray timing earlier than the first spray timing.
(9)制御装置は、温度センサが検知した温度が第1温度未満である場合、第1噴霧タイミングよりも早い第3噴霧タイミングで、噴霧装置に定着液の噴霧を開始させてもよい。 (9) When the temperature detected by the temperature sensor is lower than the first temperature, the control device may cause the spray device to start spraying the fixer at a third spray timing earlier than the first spray timing.
(10)制御装置は、温度センサが検知した温度が第2温度以上である場合、シートの搬送を開始するタイミングよりも早い第4噴霧タイミングで、噴霧装置に定着液の噴霧を開始させてもよい。 (10) When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the second temperature, the control device may cause the spray device to start spraying the fixer at the fourth spray timing, which is earlier than the timing at which the sheet transfer is started. good.
(11)制御装置は、温度センサが検知した温度が第1温度未満である場合、シートの搬送を開始するタイミングよりも早い第5噴霧タイミングで、噴霧装置に定着液の噴霧を開始させてもよい。 (11) When the temperature detected by the temperature sensor is lower than the first temperature, the control device may cause the spraying device to start spraying the fixer at the fifth spraying timing, which is earlier than the timing at which the sheet transfer is started. good.
(12)画像形成装置は、シート収容部と、ピックアップローラとをさらに備えてもよい。シート収容部は、感光ドラムに向けて搬送されるシートを収容可能である。ピックアップローラは、シート収容部内のシートをピックアップする。制御装置は、シートの搬送を開始するタイミングにおいて、シート収容部内のシートをピックアップするようにピックアップローラを駆動させてもよい。 (12) The image forming apparatus may further include a seat accommodating portion and a pickup roller. The sheet accommodating portion can accommodate the sheet transported toward the photosensitive drum. The pickup roller picks up the seat in the seat accommodating portion. The control device may drive the pickup roller so as to pick up the seat in the seat accommodating portion at the timing of starting the transfer of the seat.
(13)画像形成装置は、シート収容部と、ピックアップローラと、搬送ローラとをさらに備えてもよい。搬送ローラは、シートの搬送方向においてピックアップローラよりも下流に位置する。搬送ローラは、感光ドラムに向けてシートを搬送する。制御装置は、シートの搬送を開始するタイミングにおいて、感光ドラムに向けてシートを搬送するように搬送ローラを駆動させてもよい。 (13) The image forming apparatus may further include a seat accommodating portion, a pickup roller, and a transport roller. The transfer roller is located downstream of the pickup roller in the sheet transfer direction. The transport roller transports the sheet toward the photosensitive drum. The control device may drive the transfer roller so as to transfer the sheet toward the photosensitive drum at the timing of starting the transfer of the sheet.
(14)制御装置は、メモリを有してもよい。メモリには、温度センサが検知した温度と、定着液の噴霧開始から定着液の噴霧状態が安定するまでの時間とを関連付けたデータテーブルが記憶されている。 (14) The control device may have a memory. The memory stores a data table that associates the temperature detected by the temperature sensor with the time from the start of spraying the fixer to the stabilization of the spray state of the fixer.
(15)メモリには、温度センサが検知した温度と、定着液の噴霧開始からシートの搬送開始までの時間とを関連付けたデータテーブルが記憶されていてもよい。 (15) The memory may store a data table in which the temperature detected by the temperature sensor is associated with the time from the start of spraying the fixer to the start of transporting the sheet.
(16)噴霧装置は、ノズルと、ノズル電極と、対向電極とを有してもよい。ノズルは、定着液を噴霧する。ノズル電極は、ノズルに供給される定着液を帯電させる。対向電極は、ノズルに対して間隔をあけて向かい合う。 (16) The spraying device may have a nozzle, a nozzle electrode, and a counter electrode. The nozzle sprays the fixer. The nozzle electrode charges the fixer supplied to the nozzle. The counter electrodes face the nozzle at intervals.
(17)温度センサは、ノズルに供給される定着液の温度を検知してもよい。 (17) The temperature sensor may detect the temperature of the fixer supplied to the nozzle.
本開示の画像形成装置によれば、定着液の噴霧状態が安定する前にシートが噴霧装置に入ってしまうことを抑制できる。 According to the image forming apparatus of the present disclosure, it is possible to prevent the sheet from entering the spraying apparatus before the spraying state of the fixer is stabilized.
1.画像形成装置1の概略
図1を参照して、画像形成装置1の概略について説明する。
1. 1. Schematic of the
画像形成装置1は、本体筐体2と、シート供給部3と、感光ドラム4と、帯電装置5と、露光装置6と、現像装置7と、転写装置8と、噴霧装置9とを備える。
The
1.1 本体筐体2
本体筐体2は、シート供給部3と、感光ドラム4と、帯電装置5と、露光装置6と、現像装置7と、転写装置8と、噴霧装置9とを収容する。
1.1
The
1.2 シート供給部3
シート供給部3は、感光ドラム4にシートSを供給する。シート供給部3は、シート収容部31と、ピックアップローラ32と、搬送ローラ33とを備える。言い換えると、画像形成装置1は、シート収容部31と、ピックアップローラ32と、搬送ローラ33とを備える。
1.2 Sheet supply unit 3
The sheet supply unit 3 supplies the sheet S to the photosensitive drum 4. The seat supply unit 3 includes a
シート収容部31は、シートSを収容可能である。シートSは、例えば、印刷用紙である。シートSは、感光ドラム4に向かって搬送される。シート収容部31は、シートカセットであってもよい。
The
ピックアップローラ32は、シート収容部31内のシートSをピックアップする。ピックアップローラ32によってピックアップされたシートSは、搬送ローラ33に向けて搬送される。
The
搬送ローラ33は、レジストローラである。搬送ローラ33は、シートSの搬送方向においてピックアップローラ32よりも下流に位置する。搬送ローラ33は、シート収容部31から感光ドラム4に向かって搬送されるシートSを、一旦止めて、その後、所定のタイミングで、感光ドラム4に向けて搬送する。
The
1.3 感光ドラム4
感光ドラム4は、ドラム軸A1について回転可能である。感光ドラム4は、ドラム軸A1に沿って延びる。ドラム軸A1は、軸方向に延びる。感光ドラム4は、円筒形状を有する。
1.3 Photosensitive drum 4
The photosensitive drum 4 is rotatable about the drum shaft A1. The photosensitive drum 4 extends along the drum axis A1. The drum shaft A1 extends in the axial direction. The photosensitive drum 4 has a cylindrical shape.
1.4 帯電装置5
帯電装置5は、感光ドラム4の表面を帯電させる。帯電装置5は、帯電ローラである。帯電装置5は、スコロトロン型帯電器であってもよい。
1.4
The charging
1.5 露光装置6
露光装置6は、感光ドラム4の表面を露光可能である。感光ドラム4の表面が帯電装置5によって帯電された状態で、露光装置6が感光ドラム4の表面を露光することにより、静電潜像が、感光ドラム4の表面に形成される。露光装置6は、具体的には、レーザースキャンユニットである。露光装置6は、LEDアレイであってもよい。
1.5
The
1.6 現像装置7
現像装置7は、感光ドラム4上にトナーを供給する。現像装置7は、本体筐体2に着脱可能であってもよい。現像装置7は、現像筐体71と、現像ローラ72とを有する。
1.6 Developer 7
The developing device 7 supplies toner onto the photosensitive drum 4. The developing device 7 may be detachable from the
1.6.1 現像筐体71
現像筐体71は、トナーを収容可能である。言い換えると、現像装置7は、トナーを収容可能である。トナーは、トナー粒子と、必要により、外添剤とを含有する。トナー粒子は、結着樹脂と、必要により、着色剤、顔料分散剤、離型剤、磁性体および帯電制御剤を含有する。結着樹脂は、トナー粒子のベースである。結着樹脂は、トナー粒子に含まれる成分を結着する。着色剤は、トナー粒子に所望の色を付与する。着色剤は、結着樹脂中に分散する。顔料分散剤は、着色剤の分散性を向上させる。帯電制御剤は、トナー粒子に帯電性を付与する。帯電性は、正帯電性および負帯電性のいずれであってもよい。外添剤は、トナー粒子の帯電性、流動性、保存安定性を調整する。
1.6.1
The developing
1.6.2 現像ローラ72
現像ローラ72は、現像筐体71内のトナーを感光ドラム4の表面に供給可能である。現像ローラ72は、感光ドラム4と接触する。現像ローラ72は、感光ドラム4と接触しなくてもよい。現像ローラ72は、現像軸A2について回転可能である。現像軸A2は、軸方向に延びる。現像ローラ72は、現像軸A2に沿って延びる。現像ローラ72は、円柱形状を有する。
1.6.2
The developing
1.7 転写装置8
転写装置8は、感光ドラム4上に供給されたトナーをシートSに転写する。転写装置8は、感光ドラム4と接触する。転写装置8は、感光ドラム4と接触しなくてもよい。転写装置8は、転写ローラである。転写ローラは、転写軸A3について回転可能である。転写軸A3は、軸方向に延びる。転写ローラは、転写軸A3に沿って延びる。転写ローラは、円柱形状を有する。転写装置8は、転写ベルトを備えるベルトユニットであってもよい。
1.7 Transfer device 8
The transfer device 8 transfers the toner supplied on the photosensitive drum 4 to the sheet S. The transfer device 8 comes into contact with the photosensitive drum 4. The transfer device 8 does not have to come into contact with the photosensitive drum 4. The transfer device 8 is a transfer roller. The transfer roller is rotatable about the transfer shaft A3. The transfer shaft A3 extends in the axial direction. The transfer roller extends along the transfer axis A3. The transfer roller has a cylindrical shape. The transfer device 8 may be a belt unit including a transfer belt.
1.8 噴霧装置9
噴霧装置9は、第1方向において感光ドラム4から離れて位置する。第1方向は、軸方向と交差する。好ましくは、第1方向は、軸方向と直交する。噴霧装置9は、定着液を、トナーが転写されたシートSに噴霧する。定着液は、トナーをシートSに定着させる。定着液は、トナーの結着樹脂を軟化させることができる。定着液は、例えば、脂肪族モノカルボン酸エステル、脂肪族ジカルボン酸エステル、炭酸エステルなどである。
1.8 Spraying device 9
The spray device 9 is located away from the photosensitive drum 4 in the first direction. The first direction intersects the axial direction. Preferably, the first direction is orthogonal to the axial direction. The spraying device 9 sprays the fixer onto the sheet S on which the toner is transferred. The fixer fixes the toner on the sheet S. The fixer can soften the binder resin of the toner. The fixing liquid is, for example, an aliphatic monocarboxylic acid ester, an aliphatic dicarboxylic acid ester, a carbonic acid ester, or the like.
噴霧装置9は、静電噴霧により、定着液を噴霧する。噴霧装置9は、筐体91と、複数のノズル92と、ノズル電極93と、対向電極94とを備える。
The spray device 9 sprays the fixer by electrostatic spraying. The spraying device 9 includes a
筐体91は、定着液を収容可能である。
The
複数のノズル92は、筐体91から第2方向に延びる。第2方向は、軸方向および第1方向と交差する。好ましくは、第2方向は、軸方向および第1方向と直交する。複数のノズル92は、第2方向において、筐体91から対向電極94に向かって延びる。言い換えると、複数のノズル92は、第2方向において、筐体91から対向電極94に近づく方向に延びる。本実施形態では、複数のノズル92は、筐体91から下方に延びる。複数のノズル92のそれぞれは、筐体91の内部空間と通じる。複数のノズル92のそれぞれは、筐体91内の定着液を噴霧する。
The plurality of
ノズル電極93は、筐体91内に位置する。ノズル電極93には、電圧が印加される。ノズル電極93は、筐体91内の定着液を帯電させる。言い換えると、ノズル電極93は、複数のノズル92に供給される定着液を帯電させる。
The
対向電極94は、第2方向において、複数のノズル92に対して間隔をあけて向かい合う。対向電極94は、複数のノズル92に対して、ノズル電極93の反対側に位置する。対向電極94には、電圧が印加される。対向電極94は、複数のノズル92のそれぞれから噴霧された定着液を、静電気力により引き寄せる。
The
トナーが転写されたシートSは、複数のノズル92と対向電極94との間を通る。このとき、シートSには、複数のノズル92のそれぞれから、定着液が、噴霧される。定着液が噴霧されたシートSは、本体筐体2の上面に排出される。
The sheet S to which the toner is transferred passes between the plurality of
2.画像形成装置1の詳細
図2を参照して、画像形成装置1の詳細について説明する。
2. Details of the
画像形成装置1は、供給装置11と、温度センサ12と、制御装置13とを、さらに備える。
The
2.1 供給装置11
供給装置11は、定着液を筐体91に供給する。供給装置11は、供給タンク111と、供給管112と、供給ポンプ113と、供給バルブ114とを有する。
2.1
The
2.1.1 供給タンク111
供給タンク111は、筐体91に供給される定着液を収容する。
2.1.1
The
2.1.2 供給管112
供給管112の一端部は、供給タンク111と接続される。供給管112の他端部は、筐体91と接続される。供給タンク111内の定着液は、供給管112を通って、筐体91へ送られる。つまり、供給管112は、供給タンク111内の定着液の通過を許容する。筐体91は、供給管112を通過した定着液を収容可能である。
2.1.2
One end of the
2.1.3 供給ポンプ113
供給ポンプ113は、供給タンク111から筐体91に定着液を送る。供給ポンプ113は、供給管112内の定着液を、筐体91に向けて送る。供給ポンプ113は、供給管112の一端部と、供給管112の他端部との間に位置する。供給ポンプ113は、供給タンク111と筐体91との間に位置する。具体的には、供給ポンプ113は、ギアポンプである。
2.1.3
The
2.1.4 供給バルブ114
供給バルブ114は、供給タンク111内の定着液が供給管112内を通過して筐体91に送られることを抑制する。供給バルブ114は、供給管112の一端部と、供給管112の他端部との間に位置する。供給バルブ114は、供給タンク111と筐体91との間に位置する。供給バルブ114は、供給ポンプ113と筐体91との間に位置する。供給バルブ114が開いた状態で、供給ポンプ113が駆動すると、供給タンク111内の定着液は、供給バルブ114を通過して、筐体91に送られる。一方、供給バルブ114が閉じた状態で、供給タンク111内の定着液は、供給バルブ114を通過できない。これにより、供給バルブ114は、供給タンク111内の定着液が供給管112内を通過して筐体91に送られることを抑制する。供給バルブ114は、例えば、電磁バルブである。
2.1.4
The
2.2 温度センサ12
温度センサ12は、本体筐体2内に位置する。温度センサ12は、噴霧装置9の近傍に位置する。温度センサ12は、噴霧装置9の近傍の温度を検知する。温度センサ12は、検知した温度に応じた信号を発信する。
2.2
The
2.3 制御装置13
制御装置13は、温度センサ12と電気的に接続される。制御装置13は、温度センサ12が発信した信号を受信可能である。
2.3
The
制御装置13は、供給ポンプ113、供給バルブ114、ノズル電極93および対向電極94と電気的に接続される。制御装置13は、供給ポンプ113の動作を制御する。制御装置13は、供給バルブ114の開閉を制御する。制御装置13は、ノズル電極93に印加される電圧を制御する。制御装置13は、対向電極94に印加される電圧を制御する。制御装置13は、供給ポンプ113の動作、供給バルブ114の開閉、ノズル電極93に印加される電圧、および、対向電極94に印加される電圧を制御することにより、噴霧装置9による定着液の噴霧を制御する。
The
制御装置13は、CPU(中央演算処理装置)131と、メモリ132とを有する。メモリ132には、例えば、温度センサ12が検知した温度と、定着液の噴霧開始から定着液の噴霧状態が安定するまでの時間とを関連付けたデータテーブルが記憶されている。定着液の噴霧開始から定着液の噴霧状態が安定するまでの時間を、噴霧安定時間と定義する。なお、定着液の噴霧開始は、供給バルブ114を開けて、筐体91への定着の供給を開始したときであってもよい。また、定着液の噴霧開始は、ノズル電極93に対する電圧の印加を開始したときであってもよい。定着液の噴霧状態は、例えば、ノズル電極93に流れる電流の変動が所定の範囲内である場合、安定していると判定できる。
The
また、メモリ132には、シートSの搬送開始からシートSの先端が噴霧装置9の入口に到達するまでの時間が、記憶されている。シートSの搬送開始からシートSの先端が噴霧装置9の入口に到達するまでの時間を、搬送時間と定義する。本実施形態では、搬送時間は、ピックアップローラ32が駆動してからシートSの先端が噴霧装置9の入口に到達するまでの時間である。つまり、本実施形態では、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングにおいて、シート収容部31内のシートをピックアップするようにピックアップローラ32を駆動させる。
Further, the
3.画像形成装置1の制御
次に、図3を参照して、画像形成装置1の制御の第1実施形態について説明する。
3. 3. Control of the
制御装置13は、温度センサ12が検知した温度に基づいて、シートSの搬送を開始するタイミングと、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングとを制御する。
The
詳しくは、画像形成装置1が印刷ジョブを受信すると、制御装置13は、温度センサ12が検知した温度を取得する(S1)。
Specifically, when the
次に、制御装置13のCPU131は、メモリ132のデータテーブルを参照して、温度センサ12が検知した温度に対応する噴霧安定時間を取得する(S2)。
Next, the
例えば、温度センサ12が検知した温度が、第1温度以上、第2温度未満である場合、制御装置13のCPU131は、メモリ132のデータテーブルから、第1の噴霧安定時間を取得する。
For example, when the temperature detected by the
また、例えば、温度センサ12が検知した温度が、第2温度以上である場合、制御装置13のCPU131は、メモリ132のデータテーブルから、第2の噴霧安定時間を取得する。第2の噴霧安定時間は、第1の噴霧安定時間よりも長い。
Further, for example, when the temperature detected by the
また、例えば、温度センサ12が検知した温度が、第1温度未満である場合、制御装置13のCPU131は、メモリ132のデータテーブルから、第3の噴霧安定時間を取得する。第3の噴霧安定時間は、第1の噴霧安定時間よりも長い。
Further, for example, when the temperature detected by the
次に、制御装置13は、噴霧安定時間と搬送時間とを比較する(S3)。
Next, the
3.1 噴霧安定時間が搬送時間よりも長い場合
温度センサ12が検知した温度が、第1温度以上、第2温度未満であり、かつ、第1の噴霧安定時間が搬送時間よりも長い場合(S3:YES)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、第1の所定時間が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が、第1温度以上、第2温度未満であり、かつ、第1の噴霧安定時間が搬送時間よりも長い場合、制御装置13は、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングよりも遅い第1搬送タイミングで、シートSの搬送を開始する。
3.1 When the spray stabilization time is longer than the transport time When the temperature detected by the
第1搬送タイミングとは、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始した後、第1の所定時間が経過したタイミングである。第1の所定時間は、例えば、第1の噴霧安定時間から搬送時間を引くことにより求められる。 The first transport timing is a timing at which a first predetermined time has elapsed after the spray device 9 started spraying the fixer. The first predetermined time is obtained, for example, by subtracting the transport time from the first spray stabilization time.
また、温度センサ12が検知した温度が第2温度以上であり、かつ、第2の噴霧安定時間が搬送時間よりも長い場合(S3:YES)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、第2の所定時間が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第2温度以上であり、かつ、第2の噴霧安定時間が搬送時間よりも長い場合、制御装置13は、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングよりも遅い第2搬送タイミングで、シートSの搬送を開始する。
When the temperature detected by the
第2搬送タイミングとは、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始した後、第2の所定時間が経過したタイミングである。第2の所定時間は、例えば、第2の噴霧安定時間から搬送時間を引くことにより求められる。第2の噴霧安定時間は、第1の噴霧安定時間よりも長いので、第2の所定時間は、第1の所定時間よりも長い。そのため、第2搬送タイミングは、第1搬送タイミングよりも遅い。 The second transport timing is a timing at which a second predetermined time has elapsed after the spray device 9 started spraying the fixer. The second predetermined time is obtained, for example, by subtracting the transport time from the second spray stabilization time. Since the second spray stabilization time is longer than the first spray stabilization time, the second predetermined time is longer than the first predetermined time. Therefore, the second transfer timing is later than the first transfer timing.
また、温度センサ12が検知した温度が第1温度未満であり、かつ、第3の噴霧安定時間が搬送時間よりも長い場合(S3:YES)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、第3の所定時間が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第1温度未満であり、かつ、第3の噴霧安定時間が搬送時間よりも長い場合、制御装置13は、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングよりも遅い第3搬送タイミングで、シートSの搬送を開始する。
When the temperature detected by the
第3搬送タイミングとは、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始した後、第3の所定時間が経過したタイミングである。第3の所定時間は、例えば、第3の噴霧安定時間から搬送時間を引くことにより求められる。第3の噴霧安定時間は、第1の噴霧安定時間よりも長いので、第3の所定時間は、第1の所定時間よりも長い。そのため、第3搬送タイミングは、第1搬送タイミングよりも遅い。 The third transfer timing is a timing at which a third predetermined time has elapsed after the spray device 9 started spraying the fixer. The third predetermined time is obtained, for example, by subtracting the transport time from the third spray stabilization time. Since the third spray stabilization time is longer than the first spray stabilization time, the third predetermined time is longer than the first predetermined time. Therefore, the third transfer timing is later than the first transfer timing.
3.2 噴霧安定時間が搬送時間よりも短い場合
温度センサ12が検知した温度が、第1温度以上、第2温度未満であり、第1の噴霧安定時間が搬送時間よりも短い場合(S3:NO)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、第1の所定時間が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。つまり、制御装置13は、温度センサ12が検知した温度が、第1温度以上、第2温度未満であり、かつ、第1の噴霧安定時間が搬送時間よりも短い場合、シートSの搬送を開始するタイミングよりも遅い第1噴霧タイミングで、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる。
3.2 When the spray stabilization time is shorter than the transport time When the temperature detected by the
第1噴霧タイミングとは、ピックアップローラ32が駆動した後、第1の所定時間が経過したタイミングである。第1の所定時間は、例えば、搬送時間から第1の噴霧安定時間を引くことにより求められる。
The first spray timing is a timing at which a first predetermined time elapses after the
また、温度センサ12が検知した温度が第2温度以上であり、かつ、第2の噴霧安定時間が搬送時間よりも短い場合(S3:NO)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、第2の所定時間が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第2温度以上であり、かつ、第2の噴霧安定時間が搬送時間よりも短い場合、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングよりも遅い第2噴霧タイミングで、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる。
Further, when the temperature detected by the
第2噴霧タイミングとは、ピックアップローラ32が駆動した後、第2の所定時間が経過したタイミングである。第2の所定時間は、例えば、搬送時間から第2の噴霧安定時間を引くことにより求められる。第2の噴霧安定時間は、第1の噴霧安定時間よりも長いので、第2の所定時間は、第1の所定時間よりも短い。そのため、第2噴霧タイミングは、第1噴霧タイミングよりも早い。
The second spray timing is a timing at which a second predetermined time elapses after the
また、温度センサ12が検知した温度が第1温度未満であり、かつ、第3の噴霧安定時間が搬送時間よりも短い場合(S3:NO)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、第3の所定時間が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第1温度未満であり、かつ、第3の噴霧安定時間が搬送時間よりも短い場合、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングよりも遅い第3噴霧タイミングで、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる。
Further, when the temperature detected by the
第3噴霧タイミングとは、ピックアップローラ32が駆動した後、第3の所定時間が経過したタイミングである。第3の所定時間は、例えば、搬送時間から第3の噴霧安定時間を引くことにより求められる。第3の噴霧安定時間は、第1の噴霧安定時間よりも長いので、第3の所定時間は、第1の所定時間よりも短い。そのため、第3噴霧タイミングは、第1噴霧タイミングよりも早い。
The third spray timing is a timing at which a third predetermined time elapses after the
4.作用効果
画像形成装置1によれば、図3に示すように、温度センサ12が検知した温度に基づいて、定着液の噴霧状態が安定した後にシートSが噴霧装置9に入るように、シートSの搬送を開始するタイミングと、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングとを制御できる。
4. Action effect According to the
具体的には、温度センサ12が検知した温度が第2温度以上である場合の第2の噴霧安定時間は、温度センサ12が検知した温度が第1温度以上第2温度未満である場合の第1の噴霧安定時間よりも長くなる。
Specifically, the second spray stabilization time when the temperature detected by the
そのため、第1の噴霧安定時間が搬送時間よりも長い場合、制御装置13は、温度センサ12が検知した温度が第2温度以上になったときに、シートSの搬送を開始するタイミングを、遅らせる。
Therefore, when the first spray stabilization time is longer than the transport time, the
これにより、第1の噴霧安定時間よりも長い第2の噴霧安定時間に合わせて、シートSが噴霧装置9に入るタイミングを、遅らせることができる。 As a result, the timing at which the sheet S enters the spray device 9 can be delayed in accordance with the second spray stabilization time, which is longer than the first spray stabilization time.
また、第1の噴霧安定時間が搬送時間よりも短い場合、制御装置13は、温度センサ12が検知した温度が第2温度以上になったときに、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングを、早める。
When the first spray stabilization time is shorter than the transport time, the
これにより、第1の噴霧安定時間よりも長い第2の噴霧安定時間に合わせて、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングを、早めることができる。 As a result, the timing at which the spray device 9 starts spraying the fixer can be advanced in accordance with the second spray stabilization time, which is longer than the first spray stabilization time.
また、温度センサ12が検知した温度が第1温度未満である場合の第3の噴霧安定時間は、温度センサ12が検知した温度が第1温度以上第2温度未満である場合の第1の噴霧安定時間よりも長くなる。
Further, the third spray stabilization time when the temperature detected by the
そのため、第1の噴霧安定時間が搬送時間よりも長い場合、制御装置13は、温度センサ12が検知した温度が第1温度未満になったときに、シートSの搬送を開始するタイミングを遅らせる。
Therefore, when the first spray stabilization time is longer than the transport time, the
これにより、第1の噴霧安定時間よりも長い第3の噴霧安定時間に合わせて、シートSが噴霧装置9に入るタイミングを、遅らせることができる。 As a result, the timing at which the sheet S enters the spray device 9 can be delayed in accordance with the third spray stabilization time, which is longer than the first spray stabilization time.
また、第1の噴霧安定時間が搬送時間よりも短い場合、制御装置13は、温度センサ12が検知した温度が第1温度未満になったときに、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングを、早める。
When the first spray stabilization time is shorter than the transport time, the
これにより、第1の噴霧安定時間よりも長い第3の噴霧安定時間に合わせて、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングを、早めることができる。 As a result, the timing at which the spray device 9 starts spraying the fixer can be accelerated in accordance with the third spray stabilization time, which is longer than the first spray stabilization time.
総括すると、温度によって変化する噴霧安定時間に合わせて、シートSが噴霧装置9に入るタイミング、または、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングを、制御できる。 In summary, the timing at which the sheet S enters the spraying device 9 or the timing at which the spraying device 9 starts spraying the fixer can be controlled according to the spray stabilization time that changes depending on the temperature.
その結果、定着液の噴霧状態が安定する前にシートSが噴霧装置9に入ってしまうことを抑制できる。 As a result, it is possible to prevent the sheet S from entering the spraying device 9 before the spraying state of the fixer stabilizes.
5.第2実施形態
次に、図4Aおよび図4Bを参照して、第2実施形態について説明する。第2実施形態において、第1実施形態で説明した部材および処理と同じ部材および処理には、同じ符号を付し、説明を省略する。
5. Second Embodiment Next, the second embodiment will be described with reference to FIGS. 4A and 4B. In the second embodiment, the same members and treatments as those described in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
図4Aに示すように、メモリ132には、温度センサ12が検知した温度と、定着液の噴霧開始からシートSの搬送開始までの時間とを関連付けたデータテーブルが記憶されている。なお、図4A中の温度の数値に関し、「0〜5」とは、0℃以上、5℃未満を示し、「5〜10」とは、5℃以上、10℃未満を示し、「10〜15」とは、10℃以上、15℃未満を示し、「15〜20」とは、15℃以上、20℃未満を示し、「20〜25」とは、20℃以上、25℃未満を示し、「25〜30」とは、25℃以上、30℃未満を示し、「30〜35」とは、30℃以上、35℃未満を示す。
As shown in FIG. 4A, the
この場合、図4Bに示すように、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後に、シートSの搬送を開始する(S6)。
In this case, as shown in FIG. 4B, the
具体的には、温度センサ12が検知した温度が、15℃以上、20℃未満である場合(図4A参照)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、100ミリ秒(図4A参照)が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が、第1温度(15℃)以上、第2温度(20℃)未満である場合、制御装置13は、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングよりも100ミリ秒遅い第1搬送タイミングで、シートSの搬送を開始する。
Specifically, when the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、20℃以上、25℃未満である場合(図4A参照)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、500ミリ秒(図4A参照)が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第2温度(20℃)以上、第3温度(25℃)未満である場合、制御装置13は、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングよりも500ミリ秒遅い第2搬送タイミングで、シートSの搬送を開始する。第2搬送タイミングは、第1搬送タイミングよりも400ミリ秒遅い。
When the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、10℃以上、15℃未満である場合(図4A参照)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、300ミリ秒(図4A参照)が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第4温度(10℃)以上、第1温度(15℃)未満である場合、制御装置13は、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングよりも300ミリ秒遅い第3搬送タイミングで、シートSの搬送を開始する。第3搬送タイミングは、第1搬送タイミングよりも200ミリ秒遅い。
When the temperature detected by the
さらに、制御装置13は、温度センサ12が検知した温度が高ければ高いほど、シートSの搬送を開始するタイミングを、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させるタイミングから遅らせる。
Further, the higher the temperature detected by the
具体的には、温度センサ12が検知した温度が、25℃以上、30℃未満である場合(図4A参照)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、1000ミリ秒(図4A参照)が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第3温度(25℃)以上である場合、制御装置13は、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングよりも1000ミリ秒遅い第4搬送タイミングで、シートSの搬送を開始する。第4搬送タイミングは、第2搬送タイミングよりも500ミリ秒遅い。
Specifically, when the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、30℃以上、35℃未満である場合(図4A参照)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、2000ミリ秒(図4A参照)が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。
When the temperature detected by the
また、制御装置13は、温度センサ12が検知した温度が低ければ低いほど、シートSの搬送を開始するタイミングを、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させるタイミングから遅らせる。
Further, as the temperature detected by the
具体的には、温度センサ12が検知した温度が、5℃以上、10℃未満である場合(図4A参照)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、600ミリ秒(図4A参照)が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第4温度(10℃)未満である場合、制御装置13は、噴霧装置9が定着液の噴霧を開始するタイミングよりも600ミリ秒遅い第5搬送タイミングで、シートSの搬送を開始する。第5搬送タイミングは、第3搬送タイミングよりも300ミリ秒遅い。
Specifically, when the temperature detected by the
なお、温度センサ12が検知した温度が、0℃以上、5℃未満である場合(図4A参照)、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、1200ミリ秒(図4A参照)が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。
When the temperature detected by the
第2実施形態でも、第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。 Also in the second embodiment, the same action and effect as in the first embodiment can be obtained.
6.第3実施形態
次に、図5Aおよび図5Bを参照して、第3実施形態について説明する。第3実施形態において、第1実施形態で説明した部材および処理と同じ部材および処理には、同じ符号を付し、説明を省略する。
6. Third Embodiment Next, the third embodiment will be described with reference to FIGS. 5A and 5B. In the third embodiment, the same members and treatments as those described in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
図5Aに示すように、メモリ132には、温度センサ12が検知した温度と、シートSの搬送開始から定着液の噴霧開始までの時間とを関連付けたデータテーブルが記憶されていてもよい。
As shown in FIG. 5A, the
この場合、図5Bに示すように、制御装置13は、シートSの搬送を開始した(S7)後に、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。
In this case, as shown in FIG. 5B, the
具体的には、温度センサ12が検知した温度が、15℃以上、20℃未満である場合(図5A参照)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、2000ミリ秒(図5A参照)が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。つまり、温度センサ12が検知した温度が、第1温度(15℃)以上、第2温度(20℃)未満である場合、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングよりも2000ミリ秒遅い第1噴霧タイミングで、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる。
Specifically, when the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、20℃以上、25℃未満である場合(図5A参照)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、1600ミリ秒(図5A参照)が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第2温度(20℃)以上、第3温度(25℃)未満である場合、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングよりも1600ミリ秒遅い第2噴霧タイミングで、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる。第2噴霧タイミングは、第1噴霧タイミングよりも400ミリ秒早い。
When the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、10℃以上、15℃未満である場合(図5A参照)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、1800ミリ秒(図5A参照)が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第4温度(10℃)以上、第1温度(15℃)未満である場合、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングよりも1800ミリ秒遅い第3噴霧タイミングで、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる。第3噴霧タイミングは、第1噴霧タイミングよりも200ミリ秒早い。
When the temperature detected by the
なお、温度センサ12が検知した温度が、25℃以上、30℃未満である場合(図5A参照)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、1100ミリ秒(図5A参照)が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。
When the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、30℃以上、35℃未満である場合(図5A参照)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、100ミリ秒(図5A参照)が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。
When the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、5℃以上、10℃未満である場合(図5A参照)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、1500ミリ秒(図5A参照)が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。
When the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、0℃以上、5℃未満である場合(図5A参照)、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、900ミリ秒(図5A参照)が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。
When the temperature detected by the
第3実施形態でも、第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。 Also in the third embodiment, the same action and effect as in the first embodiment can be obtained.
7.第4実施形態
次に、図6および図7を参照して、第4実施形態について説明する。第4実施形態において、第1実施形態で説明した部材および処理と同じ部材および処理には、同じ符号を付し、説明を省略する。
7. Fourth Embodiment Next, the fourth embodiment will be described with reference to FIGS. 6 and 7. In the fourth embodiment, the same members and treatments as those described in the first embodiment are designated by the same reference numerals, and the description thereof will be omitted.
メモリ132には、温度センサ12が検知した温度と、定着液の噴霧またはシートSの搬送のどちらを早く開始するかとを関連付けたデータテーブルが記憶されていてもよい。
The
また、図6に示すように、メモリ132には、温度センサ12が検知した温度と、シートSの搬送開始から定着液の噴霧開始までの時間、または、定着液の噴霧開始からシートSの搬送開始までの時間とを関連付けたデータテーブルが記憶されていてもよい。
Further, as shown in FIG. 6, the
この場合、図7に示すように、制御装置13は、温度センサ12が検知した温度を取得(S1)した後、データテーブルを参照して、定着液の噴霧またはシートSの搬送のどちらを早く開始するかと、シートSの搬送開始から定着液の噴霧開始までの時間、または、定着液の噴霧開始からシートSの搬送開始までの時間とを取得する(S2)。
In this case, as shown in FIG. 7, the
温度センサ12が検知した温度が、15℃以上、20℃未満である場合(図6参照)、制御装置13は、シートSの搬送を定着液の噴霧よりも早く開始すると判断する(S10:NO)。この場合、制御装置13は、ピックアップローラ32を駆動させた(S7)後、100ミリ秒(図6参照)が経過した後に(S8:YES)、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる(S9)。つまり、温度センサ12が検知した温度が、第1温度(15℃)以上、第2温度(20℃)未満である場合、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングよりも100ミリ秒遅い第1噴霧タイミングで、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる。
When the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、20℃以上、25℃未満である場合(図6参照)、制御装置13は、定着液の噴霧をシートSの搬送よりも早く開始すると判断する(S10:YES)。この場合、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、500ミリ秒(図6参照)が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第2温度(20℃)以上、第3温度(25℃)未満である場合、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングよりも500ミリ秒早い第4噴霧タイミングで、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる。
When the temperature detected by the
温度センサ12が検知した温度が、10℃以上、15℃未満である場合(図6参照)、制御装置13は、定着液の噴霧をシートSの搬送よりも早く開始すると判断する(S10:YES)。この場合、制御装置13は、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させた(S4)後、300ミリ秒(図6参照)が経過した後に(S5:YES)、ピックアップローラ32を駆動させる(S6)。つまり、温度センサ12が検知した温度が第4温度(10℃)以上、第1温度(15℃)未満である場合、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングよりも300ミリ秒早い第5噴霧タイミングで、噴霧装置9に定着液の噴霧を開始させる。
When the temperature detected by the
第4実施形態によれば、噴霧安定時間と搬送時間とを比較せずに、定着液の噴霧またはシートSの搬送のどちらを早く開始するかを、簡単に判断できる。 According to the fourth embodiment, it is possible to easily determine whether to start spraying the fixer or transporting the sheet S earlier without comparing the spray stabilization time and the transport time.
また、第4実施形態でも、第1実施形態と同様の作用効果を得ることができる。 Further, also in the fourth embodiment, the same action and effect as in the first embodiment can be obtained.
8.変形例
次に、変形例について説明する。変形例において、上記した実施形態で説明した部材には、実施形態と同様の符号を付し、説明を省略する。
8. Modification example Next, a modification will be described. In the modified example, the members described in the above-described embodiment are designated by the same reference numerals as those in the embodiment, and the description thereof will be omitted.
(1)温度センサ12は、ノズル92に供給される定着液の温度を検知してもよい。具体的には、温度センサ12は、筐体91に取り付けられ、筐体91内の定着液の温度を検知してもよい。また、温度センサ12は、本体筐体2外の温度を検知してもよい。
(1) The
(2)搬送時間は、搬送ローラ33が駆動してからシートSの先端が噴霧装置9の入口に到達するまでの時間であってもよい。つまり、制御装置13は、シートSの搬送を開始するタイミングにおいて、感光ドラム4に向けてシートSを搬送するように搬送ローラ33を駆動させてもよい。
(2) The transport time may be the time from when the
(3)温度センサ12が検知した温度の範囲は、下限値よりも高く、上限値以下であってもよい。例えば、上記した実施形態における「第1温度以上、第2温度未満」は、「第1温度よりも高く、第2温度以下」であってもよい。この場合、「第1温度未満」は、「第1温度以下」であってもよく、「第2温度以上」は、「第2温度よりも高く」であってもよい。
(3) The temperature range detected by the
(4)(1)から(3)に記載した変形例でも、上記した実施形態と同様の作用効果を得ることができる。 (4) Even in the modified examples described in (1) to (3), the same action and effect as those in the above-described embodiment can be obtained.
1 画像形成装置
4 感光ドラム
7 現像装置
8 転写装置
9 噴霧装置
12 温度センサ
13 制御装置
31 シート収容部
32 ピックアップローラ
33 搬送ローラ
92 ノズル
93 ノズル電極
94 対向電極
132 メモリ
S シート
1 Image forming device 4 Photosensitive drum 7 Developing device 8 Transfer device 9
Claims (17)
前記感光ドラム上にトナーを供給する現像装置と、
前記感光ドラム上に供給された前記トナーをシートに転写する転写装置と、
前記トナーを前記シートに定着させるための定着液を、前記トナーが転写された前記シートに噴霧する噴霧装置と、
温度センサと、
前記温度センサが検知した温度に基づいて、前記シートの搬送を開始するタイミングと、前記噴霧装置が前記定着液の噴霧を開始するタイミングとを制御する制御装置と、
を備えることを特徴とする、画像形成装置。 Photosensitive drum and
A developing device that supplies toner onto the photosensitive drum, and
A transfer device that transfers the toner supplied onto the photosensitive drum to a sheet, and
A spraying device that sprays a fixing solution for fixing the toner on the sheet onto the sheet to which the toner is transferred, and a spraying device.
With the temperature sensor
A control device that controls the timing at which the sheet is started to be conveyed and the timing at which the spray device starts spraying the fixer based on the temperature detected by the temperature sensor.
An image forming apparatus comprising.
前記温度センサが検知した温度が第1温度以上第2温度未満である場合、前記噴霧装置が前記定着液の噴霧を開始するタイミングよりも遅い第1搬送タイミングで、前記シートの搬送を開始することを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 The control device is
When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the first temperature and lower than the second temperature, the sheet transfer is started at a first transfer timing later than the timing at which the spray device starts spraying the fixer. The image forming apparatus according to claim 1.
前記温度センサが検知した温度が前記第2温度以上である場合、前記第1搬送タイミングよりも遅い第2搬送タイミングで、前記シートの搬送を開始することを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。 The control device is
The second aspect of claim 2, wherein when the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the second temperature, the sheet is transferred at a second transfer timing later than the first transfer timing. Image forming device.
前記温度センサが検知した温度が前記第1温度未満である場合、前記第1搬送タイミングよりも遅い第3搬送タイミングで、前記シートの搬送を開始することを特徴とする、請求項2または請求項3に記載の画像形成装置。 The control device is
2. The image forming apparatus according to 3.
前記温度センサが検知した温度が第2温度以上第3温度未満である場合、前記第1搬送タイミングよりも遅い第2搬送タイミングで、前記シートの搬送を開始し、
前記温度センサが検知した温度が前記第3温度以上である場合、前記第2搬送タイミングよりも遅い第4搬送タイミングで、前記シートの搬送を開始することを特徴とする、請求項2に記載の画像形成装置。 The control device is
When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the second temperature and lower than the third temperature, the sheet is transferred at a second transfer timing later than the first transfer timing.
The second aspect of the present invention, wherein when the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the third temperature, the sheet is started to be conveyed at a fourth transfer timing later than the second transfer timing. Image forming device.
前記温度センサが検知した温度が第4温度以上第1温度未満である場合、前記第1搬送タイミングよりも遅い第3搬送タイミングで、前記シートの搬送を開始し、
前記温度センサが検知した温度が前記第4温度未満である場合、前記第3搬送タイミングよりも遅い第5搬送タイミングで、前記シートの搬送を開始することを特徴とする、請求項2または請求項5に記載の画像形成装置。 The control device is
When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the fourth temperature and lower than the first temperature, the sheet is transferred at a third transfer timing later than the first transfer timing.
2. The image forming apparatus according to 5.
前記温度センサが検知した温度が第1温度以上第2温度未満である場合、前記シートの搬送を開始するタイミングよりも遅い第1噴霧タイミングで、前記噴霧装置に前記定着液の噴霧を開始させることを特徴とする、請求項1に記載の画像形成装置。 The control device is
When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the first temperature and lower than the second temperature, the spraying device is to start spraying the fixer at a first spraying timing later than the timing at which the sheet is started to be conveyed. The image forming apparatus according to claim 1.
前記温度センサが検知した温度が前記第2温度以上である場合、前記第1噴霧タイミングよりも早い第2噴霧タイミングで、前記噴霧装置に前記定着液の噴霧を開始させることを特徴とする、請求項7に記載の画像形成装置。 The control device is
When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the second temperature, the spray device is started to spray the fixer at a second spray timing earlier than the first spray timing. Item 7. The image forming apparatus according to item 7.
前記温度センサが検知した温度が前記第1温度未満である場合、前記第1噴霧タイミングよりも早い第3噴霧タイミングで、前記噴霧装置に前記定着液の噴霧を開始させることを特徴とする、請求項7または請求項8に記載の画像形成装置。 The control device is
When the temperature detected by the temperature sensor is lower than the first temperature, the spray device is started to spray the fixer at a third spray timing earlier than the first spray timing. Item 7. The image forming apparatus according to claim 8.
前記温度センサが検知した温度が前記第2温度以上である場合、前記シートの搬送を開始するタイミングよりも早い第4噴霧タイミングで、前記噴霧装置に前記定着液の噴霧を開始させることを特徴とする、請求項7に記載の画像形成装置。 The control device is
When the temperature detected by the temperature sensor is equal to or higher than the second temperature, the spraying device is characterized by starting the spraying of the fixer at a fourth spraying timing earlier than the timing at which the sheet is started to be conveyed. The image forming apparatus according to claim 7.
前記温度センサが検知した温度が前記第1温度未満である場合、前記シートの搬送を開始するタイミングよりも早い第5噴霧タイミングで、前記噴霧装置に前記定着液の噴霧を開始させることを特徴とする、請求項7または請求項10に記載の画像形成装置。 The control device is
When the temperature detected by the temperature sensor is lower than the first temperature, the spraying device is characterized by starting the spraying of the fixer at the fifth spraying timing, which is earlier than the timing at which the sheet is started to be conveyed. The image forming apparatus according to claim 7 or 10.
前記シート収容部内の前記シートをピックアップするピックアップローラと、をさらに備え、
前記制御装置は、
前記シートの搬送を開始するタイミングにおいて、前記シート収容部内の前記シートをピックアップするように前記ピックアップローラを駆動させることを特徴とする、請求項2から請求項11のいずれか一項に記載の画像形成装置。 A sheet accommodating portion capable of accommodating the sheet conveyed toward the photosensitive drum, and a sheet accommodating portion.
A pickup roller for picking up the seat in the seat accommodating portion is further provided.
The control device is
The image according to any one of claims 2 to 11, wherein the pickup roller is driven so as to pick up the sheet in the seat accommodating portion at the timing of starting the transport of the sheet. Forming device.
前記シート収容部内の前記シートをピックアップするピックアップローラと、
前記シートの搬送方向において前記ピックアップローラよりも下流に位置し、前記感光ドラムに向けて前記シートを搬送する搬送ローラと、をさらに備え、
前記制御装置は、
前記シートの搬送を開始するタイミングにおいて、前記感光ドラムに向けて前記シートを搬送するように前記搬送ローラを駆動させることを特徴とする、請求項2から請求項11のいずれか一項に記載の画像形成装置。 A sheet accommodating portion for accommodating the sheet conveyed toward the photosensitive drum, and
A pickup roller that picks up the seat in the seat accommodating portion, and
A transport roller located downstream of the pickup roller in the transport direction of the sheet and transporting the sheet toward the photosensitive drum is further provided.
The control device is
The method according to any one of claims 2 to 11, wherein the transport roller is driven so as to transport the sheet toward the photosensitive drum at the timing of starting the transfer of the sheet. Image forming device.
前記温度センサが検知した温度と、前記定着液の噴霧開始から前記定着液の噴霧状態が安定するまでの時間とを関連付けたデータテーブルが記憶されたメモリを有することを特徴とする、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The control device is
The first aspect of the present invention is to have a memory in which a data table relating the temperature detected by the temperature sensor and the time from the start of spraying the fixer to the stabilization of the spray state of the fixer is stored. The image forming apparatus according to any one of claims 13.
前記温度センサが検知した温度と、前記定着液の噴霧開始から前記シートの搬送開始までの時間とを関連付けたデータテーブルが記憶されたメモリを有することを特徴とする、請求項1から請求項13のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The control device is
Claims 1 to 13 include a memory in which a data table relating the temperature detected by the temperature sensor and the time from the start of spraying the fixer to the start of transporting the sheet is stored. The image forming apparatus according to any one of the above.
前記定着液を噴霧するノズルと、
前記ノズルに供給される前記定着液を帯電させるノズル電極と、
前記ノズルに対して間隔をあけて向かい合う対向電極と、を有することを特徴とする、請求項1から請求項15のいずれか一項に記載の画像形成装置。 The spraying device
A nozzle that sprays the fixer and
A nozzle electrode that charges the fixer supplied to the nozzle, and
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 15, further comprising counter electrodes facing the nozzle at intervals.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020077730A JP2021173870A (en) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | Image forming device |
| PCT/JP2021/015269 WO2021215297A1 (en) | 2020-04-24 | 2021-04-13 | Image formation device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020077730A JP2021173870A (en) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | Image forming device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021173870A true JP2021173870A (en) | 2021-11-01 |
Family
ID=78269389
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020077730A Pending JP2021173870A (en) | 2020-04-24 | 2020-04-24 | Image forming device |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2021173870A (en) |
| WO (1) | WO2021215297A1 (en) |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009069256A (en) * | 2007-09-11 | 2009-04-02 | Ricoh Co Ltd | Fixing liquid constant temperature holding device and image forming apparatus |
| US8938195B2 (en) * | 2012-10-29 | 2015-01-20 | Eastman Kodak Company | Fixing toner using heating-liquid-blocking barrier |
| JP6547561B2 (en) * | 2015-09-30 | 2019-07-24 | ブラザー工業株式会社 | Fixing device |
| JP2017167243A (en) * | 2016-03-15 | 2017-09-21 | ブラザー工業株式会社 | Image formation apparatus |
-
2020
- 2020-04-24 JP JP2020077730A patent/JP2021173870A/en active Pending
-
2021
- 2021-04-13 WO PCT/JP2021/015269 patent/WO2021215297A1/en not_active Ceased
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2021215297A1 (en) | 2021-10-28 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6507718B2 (en) | Method and apparatus for reducing adhesion of carrier to image bearing member | |
| US20080298848A1 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
| JPH04191773A (en) | Image forming device | |
| JP2021173870A (en) | Image forming device | |
| US10281839B2 (en) | Image forming apparatus and developer supply device with first and second transport members configured to transport developer at different speeds | |
| JP4810012B2 (en) | Developing device, process cartridge, and image forming apparatus | |
| US9229346B2 (en) | Image forming apparatus that controls discharge and replenishment of developer based on the electric charge amount of the developer contained in developing part and compositions of existing developer and new developer | |
| JP6237548B2 (en) | Developing device and image forming apparatus including the same | |
| WO2021215298A1 (en) | Image forming apparatus | |
| JP2006095735A (en) | Image forming apparatus | |
| US20030161642A1 (en) | Image forming apparatus, control system therefor, cartridge, and memory device mounted in cartridge | |
| JP2021162760A (en) | Image forming apparatus | |
| JP2022027197A (en) | Image forming device | |
| JP2003195636A (en) | Developing device and image forming device | |
| JP2020160277A (en) | Fixing device and image forming apparatus | |
| JP5608800B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JP5372805B2 (en) | Image forming apparatus | |
| JPS5957264A (en) | Control device of electrostatic picture recording device | |
| US9063468B2 (en) | Developing device and image forming apparatus provided therewith | |
| JP2011227202A (en) | Imaging apparatus | |
| JPH05265328A (en) | Image forming device | |
| JPH05224530A (en) | Toner replenishing device | |
| JP6314852B2 (en) | Developing device and image forming apparatus having the same | |
| JP6169052B2 (en) | Developing device, image forming apparatus, and developing device control method | |
| JP2022008021A (en) | Image forming apparatus |