JP2021106324A - コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム - Google Patents
コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021106324A JP2021106324A JP2019236669A JP2019236669A JP2021106324A JP 2021106324 A JP2021106324 A JP 2021106324A JP 2019236669 A JP2019236669 A JP 2019236669A JP 2019236669 A JP2019236669 A JP 2019236669A JP 2021106324 A JP2021106324 A JP 2021106324A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- content
- cueing
- data
- content distribution
- distribution system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/23418—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/232—Content retrieval operation locally within server, e.g. reading video streams from disk arrays
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B5/00—Electrically-operated educational appliances
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09B—EDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
- G09B5/00—Electrically-operated educational appliances
- G09B5/06—Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/25—Management operations performed by the server for facilitating the content distribution or administrating data related to end-users or client devices, e.g. end-user or client device authentication, learning user preferences for recommending movies
- H04N21/258—Client or end-user data management, e.g. managing client capabilities, user preferences or demographics, processing of multiple end-users preferences to derive collaborative data
- H04N21/25866—Management of end-user data
- H04N21/25891—Management of end-user data being end-user preferences
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/442—Monitoring of processes or resources, e.g. detecting the failure of a recording device, monitoring the downstream bandwidth, the number of times a movie has been viewed, the storage space available from the internal hard disk
- H04N21/44213—Monitoring of end-user related data
- H04N21/44222—Analytics of user selections, e.g. selection of programs or purchase activity
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/45—Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
- H04N21/466—Learning process for intelligent management, e.g. learning user preferences for recommending movies
- H04N21/4667—Processing of monitored end-user data, e.g. trend analysis based on the log file of viewer selections
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/81—Monomedia components thereof
- H04N21/8146—Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Educational Technology (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Computer Graphics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Social Psychology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】一実施形態に係るコンテンツ配信システムは、仮想空間を表現する既存のコンテンツのコンテンツデータを取得し、コンテンツデータを解析することで、コンテンツ内の少なくとも一つのシーンを、コンテンツにおける頭出しの少なくとも一つの候補位置として動的に設定し、少なくとも一つの候補位置のうちの一つを頭出し位置として設定する。
【選択図】図3
Description
実施形態に係るコンテンツ配信システムは、ユーザに向けてコンテンツを配信するコンピュータシステムである。コンテンツとは、コンピュータまたはコンピュータシステムによって提供され、人が認識可能な情報のことをいう。コンテンツを示す電子データのことをコンテンツデータという。コンテンツの表現形式は限定されず、例えば、コンテンツは画像(例えば、写真、映像など)、文書、音声、音楽、またはこれらの中の任意の2以上の要素の組合せによって表現されてもよい。コンテンツは様々な態様の情報伝達またはコミュニケーションのために用いることができ、例えば、エンターテインメント、ニュース、教育、医療、ゲーム、チャット、商取引、講演、セミナー、研修などの様々な場面または目的で利用され得る。配信とは、通信ネットワークまたは放送ネットワークを経由して情報をユーザに向けて送信する処理のことをいう。本開示では、配信は放送を含み得る概念である。
図1は、実施形態に係るコンテンツ配信システム1の適用の一例を示す図である。本実施形態では、コンテンツ配信システム1はサーバ10を備える。サーバ10は、コンテンツデータを配信するコンピュータである。サーバ10は通信ネットワークNを介して少なくとも一つの視聴者端末20と接続する。図1は2台の視聴者端末20を示すが、視聴者端末20の台数は何ら限定されない。サーバ10は通信ネットワークNを介して配信者端末30と接続してもよい。サーバ10は通信ネットワークNを介してコンテンツデータベース40および視聴履歴データベース50とも接続する。通信ネットワークNの構成は限定されない。例えば、通信ネットワークNはインターネットを含んで構成されてもよいし、イントラネットを含んで構成されてもよい。
コンテンツ配信システム1の動作(より具体的にはサーバ10の動作)を説明するとともに、本実施形態に係るコンテンツ配信方法について説明する。以下では、画像処理に関して特に説明し、コンテンツに埋め込まれた音声の出力に関しては詳細な説明を省略する。
以上説明したように、本開示の一側面に係るコンテンツ配信システムは、少なくとも一つのプロセッサを備える。少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つは、仮想空間を表現する既存のコンテンツのコンテンツデータを取得する。少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つは、コンテンツデータを解析することで、コンテンツ内の少なくとも一つのシーンを、コンテンツにおける頭出しの少なくとも一つの候補位置として動的に設定する。少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つは、少なくとも一つの候補位置のうちの一つを頭出し位置として設定する。
以上、本開示の実施形態に基づいて詳細に説明した。しかし、本開示は上記実施形態に限定されるものではない。本開示は、その要旨を逸脱しない範囲で様々な変形が可能である。
Claims (12)
- 少なくとも一つのプロセッサを備え、
前記少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つが、仮想空間を表現する既存のコンテンツのコンテンツデータを取得し、
前記少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つが、前記コンテンツデータを解析することで、前記コンテンツ内の少なくとも一つのシーンを、前記コンテンツにおける頭出しの少なくとも一つの候補位置として動的に設定し、
前記少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つが、前記少なくとも一つの候補位置のうちの一つを頭出し位置として設定する、
コンテンツ配信システム。 - 前記少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つが、前記少なくとも一つの候補位置を視聴者端末に送信し、
前記少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つが、前記視聴者端末において視聴者によって選択された一つの候補位置を前記頭出し位置として設定する、
請求項1に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記少なくとも一つのシーンが、前記仮想空間内の仮想オブジェクトが所定の動作をするシーンを含む、
請求項1または2に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記所定の動作が、前記仮想空間への前記仮想オブジェクトの登場と、前記仮想空間からの前記仮想オブジェクトの退場とのうちの少なくとも一つを含む、
請求項3に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記仮想オブジェクトの登場または退場が、別の仮想オブジェクトとの置換によって表現される、
請求項4に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記所定の動作が、前記仮想オブジェクトによる特定の発話を含む、
請求項3〜5のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記少なくとも一つのシーンが、前記仮想空間における仮想カメラの位置が切り替わるシーンを含む、
請求項1〜6のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つが、個々のユーザによる前記頭出しの履歴を示す視聴データを視聴履歴データベースから読み出し、該視聴データをさらに用いて、過去の視聴において前記コンテンツの頭出し位置として選択された少なくとも一つのシーンを前記少なくとも一つの候補位置として設定する、
請求項1〜7のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つが、前記少なくとも一つの候補位置のうちの少なくとも一つに対応して代表画像を設定し、
前記少なくとも一つのプロセッサのうちの少なくとも一つが、視聴者端末上で前記代表画像を前記候補位置に対応させて表示させる、
請求項1〜8のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。 - 前記コンテンツが、先生または生徒に対応するアバターを含む教育用コンテンツである、
請求項1〜9のいずれか一項に記載のコンテンツ配信システム。 - 少なくとも一つのプロセッサを備えるコンテンツ配信システムによって実行されるコンテンツ配信方法であって、
仮想空間を表現する既存のコンテンツのコンテンツデータを取得するステップと、
前記コンテンツデータを解析することで、前記コンテンツ内の少なくとも一つのシーンを、前記コンテンツにおける頭出しの少なくとも一つの候補位置として動的に設定するステップと、
前記少なくとも一つの候補位置のうちの一つを頭出し位置として設定するステップと
を含むコンテンツ配信方法。 - 仮想空間を表現する既存のコンテンツのコンテンツデータを取得するステップと、
前記コンテンツデータを解析することで、前記コンテンツ内の少なくとも一つのシーンを、前記コンテンツにおける頭出しの少なくとも一つの候補位置として動的に設定するステップと、
前記少なくとも一つの候補位置のうちの一つを頭出し位置として設定するステップと
をコンピュータシステムに実行させるコンテンツ配信プログラム。
Priority Applications (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019236669A JP6752349B1 (ja) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム |
| JP2020138014A JP7408506B2 (ja) | 2019-12-26 | 2020-08-18 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム |
| US17/765,129 US20220360827A1 (en) | 2019-12-26 | 2020-11-05 | Content distribution system, content distribution method, and content distribution program |
| PCT/JP2020/041380 WO2021131343A1 (ja) | 2019-12-26 | 2020-11-05 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム |
| CN202080088764.4A CN114846808B (zh) | 2019-12-26 | 2020-11-05 | 内容发布系统、内容发布方法以及存储介质 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2019236669A JP6752349B1 (ja) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020138014A Division JP7408506B2 (ja) | 2019-12-26 | 2020-08-18 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP6752349B1 JP6752349B1 (ja) | 2020-09-09 |
| JP2021106324A true JP2021106324A (ja) | 2021-07-26 |
Family
ID=72333530
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2019236669A Active JP6752349B1 (ja) | 2019-12-26 | 2019-12-26 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム |
| JP2020138014A Active JP7408506B2 (ja) | 2019-12-26 | 2020-08-18 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020138014A Active JP7408506B2 (ja) | 2019-12-26 | 2020-08-18 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム |
Country Status (4)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20220360827A1 (ja) |
| JP (2) | JP6752349B1 (ja) |
| CN (1) | CN114846808B (ja) |
| WO (1) | WO2021131343A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US11270517B1 (en) | 2021-05-28 | 2022-03-08 | 4D Sight, Inc. | Systems and methods to insert supplemental content into presentations of two-dimensional video content |
| US11968410B1 (en) | 2023-02-02 | 2024-04-23 | 4D Sight, Inc. | Systems and methods to insert supplemental content into presentations of two-dimensional video content based on intrinsic and extrinsic parameters of a camera |
| JP7469536B1 (ja) | 2023-03-17 | 2024-04-16 | 株式会社ドワンゴ | コンテンツ管理システム、コンテンツ管理方法、コンテンツ管理プログラム、およびユーザ端末 |
| JP7651749B1 (ja) | 2024-03-05 | 2025-03-26 | 株式会社コロプラ | プログラムおよび情報処理システム |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2010100937A1 (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-10 | シャープ株式会社 | ブックマーク利用装置、ブックマーク作成装置、ブックマーク共有システム、制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
| WO2016117039A1 (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-28 | 株式会社日立製作所 | 画像検索装置、画像検索方法、および情報記憶媒体 |
| US20180342101A1 (en) * | 2015-04-09 | 2018-11-29 | Cinemoi North America, LLC | Systems and Methods to Provide Interactive Virtual Environments |
| JP2019083029A (ja) * | 2018-12-26 | 2019-05-30 | 株式会社コロプラ | 情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理装置 |
| JP2019121224A (ja) * | 2018-01-09 | 2019-07-22 | 株式会社コロプラ | プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
Family Cites Families (39)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7139767B1 (en) * | 1999-03-05 | 2006-11-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Image processing apparatus and database |
| JP2002197376A (ja) * | 2000-12-27 | 2002-07-12 | Fujitsu Ltd | ユーザに応じてカストマイズされた仮想世界を提供する方法および装置 |
| US7409639B2 (en) * | 2003-06-19 | 2008-08-05 | Accenture Global Services Gmbh | Intelligent collaborative media |
| CN1890745B (zh) * | 2003-10-10 | 2010-05-12 | 夏普株式会社 | 再现装置、再现装置的控制方法 |
| JP4458886B2 (ja) | 2004-03-17 | 2010-04-28 | キヤノン株式会社 | 複合現実感画像の記録装置及び記録方法 |
| JP2005354659A (ja) * | 2004-05-10 | 2005-12-22 | Sony Computer Entertainment Inc | コンテンツ提供システム |
| JP4542372B2 (ja) * | 2004-05-28 | 2010-09-15 | シャープ株式会社 | コンテンツ再生装置 |
| US7396281B2 (en) * | 2005-06-24 | 2008-07-08 | Disney Enterprises, Inc. | Participant interaction with entertainment in real and virtual environments |
| JP2007041722A (ja) * | 2005-08-01 | 2007-02-15 | Sony Corp | 情報処理装置,コンテンツ再生装置,情報処理方法,イベントログ記録方法,およびコンピュータプログラム |
| EP1929737B1 (en) * | 2005-09-27 | 2020-11-04 | BlackBerry Limited | Progressive delivery of multimedia objects |
| JP2007172702A (ja) * | 2005-12-20 | 2007-07-05 | Sony Corp | コンテンツ選択方法及びコンテンツ選択装置 |
| US8196045B2 (en) * | 2006-10-05 | 2012-06-05 | Blinkx Uk Limited | Various methods and apparatus for moving thumbnails with metadata |
| JP4405523B2 (ja) * | 2007-03-20 | 2010-01-27 | 株式会社東芝 | コンテンツ配信システム、このコンテンツ配信システムで使用されるサーバ装置及び受信装置 |
| JP2008252841A (ja) * | 2007-03-30 | 2008-10-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ再生システム、コンテンツ再生装置、サーバおよびトピック情報更新方法 |
| US8622831B2 (en) * | 2007-06-21 | 2014-01-07 | Microsoft Corporation | Responsive cutscenes in video games |
| CN103402070B (zh) * | 2008-05-19 | 2017-07-07 | 日立麦克赛尔株式会社 | 记录再现装置及方法 |
| JP4318056B1 (ja) * | 2008-06-03 | 2009-08-19 | 島根県 | 画像認識装置および操作判定方法 |
| US20100235762A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | Nokia Corporation | Method and apparatus of providing a widget service for content sharing |
| US20100235443A1 (en) * | 2009-03-10 | 2010-09-16 | Tero Antero Laiho | Method and apparatus of providing a locket service for content sharing |
| US9094715B2 (en) * | 2009-05-29 | 2015-07-28 | Cognitive Networks, Inc. | Systems and methods for multi-broadcast differentiation |
| JP5609021B2 (ja) * | 2009-06-16 | 2014-10-22 | ソニー株式会社 | コンテンツ再生装置、コンテンツ提供装置及びコンテンツ配信システム |
| US8523673B1 (en) * | 2009-12-14 | 2013-09-03 | Markeith Boyd | Vocally interactive video game mechanism for displaying recorded physical characteristics of a player in a virtual world and in a physical game space via one or more holographic images |
| JP4904564B2 (ja) * | 2009-12-15 | 2012-03-28 | シャープ株式会社 | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信装置、コンテンツ再生端末およびコンテンツ配信方法 |
| KR101656520B1 (ko) * | 2010-05-07 | 2016-09-22 | 톰슨 라이센싱 | 디지털 컨텐츠에서 최적의 재생 위치를 결정하기 위한 방법 및 디바이스 |
| CN103733153B (zh) * | 2011-09-05 | 2015-08-05 | 株式会社小林制作所 | 作业管理系统、作业管理终端以及作业管理方法 |
| JP2014093733A (ja) | 2012-11-06 | 2014-05-19 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像配信装置、映像再生装置、映像配信プログラム及び映像再生プログラム |
| KR102217186B1 (ko) * | 2014-04-11 | 2021-02-19 | 삼성전자주식회사 | 요약 컨텐츠 서비스를 위한 방송 수신 장치 및 방법 |
| US9589384B1 (en) * | 2014-11-26 | 2017-03-07 | Amazon Technologies, Inc. | Perspective-enabled linear entertainment content |
| US9832504B2 (en) * | 2015-09-15 | 2017-11-28 | Google Inc. | Event-based content distribution |
| US10674205B2 (en) * | 2015-11-17 | 2020-06-02 | Rovi Guides, Inc. | Methods and systems for selecting a preferred viewpoint for media assets |
| US10478720B2 (en) * | 2016-03-15 | 2019-11-19 | Unity IPR ApS | Dynamic assets for creating game experiences |
| US20180068578A1 (en) * | 2016-09-02 | 2018-03-08 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Presenting educational activities via an extended social media feed |
| US10183231B1 (en) * | 2017-03-01 | 2019-01-22 | Perine Lowe, Inc. | Remotely and selectively controlled toy optical viewer apparatus and method of use |
| US10721536B2 (en) * | 2017-03-30 | 2020-07-21 | Rovi Guides, Inc. | Systems and methods for navigating media assets |
| JP6596741B2 (ja) | 2017-11-28 | 2019-10-30 | エスゼット ディージェイアイ テクノロジー カンパニー リミテッド | 生成装置、生成システム、撮像システム、移動体、生成方法、及びプログラム |
| EP3502837B1 (en) * | 2017-12-21 | 2021-08-11 | Nokia Technologies Oy | Apparatus, method and computer program for controlling scrolling of content |
| GB2570298A (en) * | 2018-01-17 | 2019-07-24 | Nokia Technologies Oy | Providing virtual content based on user context |
| US11356488B2 (en) * | 2019-04-24 | 2022-06-07 | Cisco Technology, Inc. | Frame synchronous rendering of remote participant identities |
| US11260307B2 (en) * | 2020-05-28 | 2022-03-01 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Camera view selection processor for passive spectator viewing |
-
2019
- 2019-12-26 JP JP2019236669A patent/JP6752349B1/ja active Active
-
2020
- 2020-08-18 JP JP2020138014A patent/JP7408506B2/ja active Active
- 2020-11-05 US US17/765,129 patent/US20220360827A1/en not_active Abandoned
- 2020-11-05 WO PCT/JP2020/041380 patent/WO2021131343A1/ja not_active Ceased
- 2020-11-05 CN CN202080088764.4A patent/CN114846808B/zh active Active
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2010100937A1 (ja) * | 2009-03-06 | 2010-09-10 | シャープ株式会社 | ブックマーク利用装置、ブックマーク作成装置、ブックマーク共有システム、制御方法、制御プログラム、および、記録媒体 |
| WO2016117039A1 (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-28 | 株式会社日立製作所 | 画像検索装置、画像検索方法、および情報記憶媒体 |
| US20180342101A1 (en) * | 2015-04-09 | 2018-11-29 | Cinemoi North America, LLC | Systems and Methods to Provide Interactive Virtual Environments |
| JP2019121224A (ja) * | 2018-01-09 | 2019-07-22 | 株式会社コロプラ | プログラム、情報処理装置、及び情報処理方法 |
| JP2019083029A (ja) * | 2018-12-26 | 2019-05-30 | 株式会社コロプラ | 情報処理方法、情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2021131343A1 (ja) | 2021-07-01 |
| CN114846808A (zh) | 2022-08-02 |
| JP6752349B1 (ja) | 2020-09-09 |
| JP2021106378A (ja) | 2021-07-26 |
| JP7408506B2 (ja) | 2024-01-05 |
| CN114846808B (zh) | 2024-03-12 |
| US20220360827A1 (en) | 2022-11-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6752349B1 (ja) | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、およびコンテンツ配信プログラム | |
| US8867901B2 (en) | Mass participation movies | |
| JP7368298B2 (ja) | コンテンツ配信サーバ、コンテンツ作成装置、教育端末、コンテンツ配信プログラム、および教育プログラム | |
| JP6683864B1 (ja) | コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、およびコンテンツ制御プログラム | |
| Adão et al. | A rapid prototyping tool to produce 360 video-based immersive experiences enhanced with virtual/multimedia elements | |
| JP7047168B1 (ja) | コンテンツ提供システム、コンテンツ提供方法、及びコンテンツ提供プログラム | |
| CN117806457A (zh) | 多用户通信会话中的演示 | |
| JP2023164439A (ja) | 授業コンテンツの配信方法、授業コンテンツの配信システム、端末及びプログラム | |
| JP7465736B2 (ja) | コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、およびコンテンツ制御プログラム | |
| JP6892478B2 (ja) | コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、およびコンテンツ制御プログラム | |
| JP6864041B2 (ja) | 情報記憶方法および情報記憶システム | |
| CN114402277B (zh) | 内容控制系统、内容控制方法以及记录介质 | |
| JP6766228B1 (ja) | 遠隔教育システム | |
| CN114189704B (zh) | 一种视频生成方法、装置、计算机设备及存储介质 | |
| JP2021009351A (ja) | コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、およびコンテンツ制御プログラム | |
| JP2021009348A (ja) | コンテンツ制御システム、コンテンツ制御方法、およびコンテンツ制御プログラム | |
| TWI789083B (zh) | 擴增實境內容播放之控制方法、系統及其電腦可讀媒介 | |
| JP7548645B1 (ja) | 通信教育システム、通信教育提供方法及び通信教育提供プログラム | |
| Samčović | 360-degree Video Technology with Potential Use in Educational Applications | |
| Carpio et al. | Gala: a case study of accessible design for interactive virtual reality cinema | |
| Holm | MOHAMMAD MUSHFIQUR RAHMAN REMANS USER EXPERIENCE STUDY OF 360 MUSIC VIDEOS ON COMPUTER MONITOR AND VIRTUAL REALITY GOGGLES | |
| KR20240068181A (ko) | 원본의 해상도를 유지하며 파일 크기를 최소화하는 강의 녹화 방법 | |
| KR20230118265A (ko) | 온라인 콘텐츠의 재생방법 및 장치 | |
| CN119383365A (zh) | 远程课堂直播方法、系统、存储介质以及电子设备 | |
| Sai Prasad et al. | For video lecture transmission, less is more: Analysis of Image Cropping as a cost savings technique |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191226 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20191226 |
|
| A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200110 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200414 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200612 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200804 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200818 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6752349 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |