JP2021136705A - 点灯装置および照明器具 - Google Patents
点灯装置および照明器具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2021136705A JP2021136705A JP2020028519A JP2020028519A JP2021136705A JP 2021136705 A JP2021136705 A JP 2021136705A JP 2020028519 A JP2020028519 A JP 2020028519A JP 2020028519 A JP2020028519 A JP 2020028519A JP 2021136705 A JP2021136705 A JP 2021136705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- circuit
- lighting
- control unit
- switching element
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)
- Dc-Dc Converters (AREA)
Abstract
【解決手段】照明器具100において、点灯装置10は、直流電源DCから入力電圧を供給されて光源を点灯させる点灯回路60と、入力電圧に応じて、点灯回路の動作を昇圧動作と降圧動作との間で切り替える制御部30と、を備える。入力電圧が第1電圧のとき点灯回路を昇圧動作させ、入力電圧が第1電圧よりも高い第2電圧のとき点灯回路を降圧動作させる。
【選択図】図1
Description
図1は、実施の形態1に係る照明器具100の回路ブロック図である。照明器具100は、点灯装置10と光源20を備える。点灯装置10は直流電源DCから電力を供給されて光源20を点灯させる電源装置である。直流電源DCは、例えば太陽光発電システムから供給される電源または蓄電池である。直流電源DCからの入力電圧をVinとする。また、入力電圧Vinの基準となる直流電源DCの負側の電位をGNDとする。
Claims (9)
- 直流電源から入力電圧を供給されて光源を点灯させる点灯回路と、
前記入力電圧に応じて、前記点灯回路の動作を昇圧動作と降圧動作との間で切り替える制御部と、
を備えることを特徴とする点灯装置。 - 前記制御部は、前記入力電圧が第1電圧のとき前記点灯回路を昇圧動作させ、前記入力電圧が前記第1電圧よりも高い第2電圧のとき前記点灯回路を降圧動作させることを特徴とする請求項1に記載の点灯装置。
- 前記点灯回路は、昇圧動作時には昇圧チョッパ回路として動作し、降圧動作時にはバックコンバータ回路として動作することを特徴とする請求項1または2に記載の点灯装置。
- 前記点灯回路は、
前記直流電源から電力の供給を受ける一対の線路と、
前記光源に電力を供給する一対の出力端と、
一端が前記一対の線路の高電位側と電気的に接続されたインダクタと、
カソードが前記インダクタの前記一端と電気的に接続された第1ダイオードと、
アノードが前記インダクタの他端と電気的に接続され、カソードが前記一対の出力端の高電位側と電気的に接続された第2ダイオードと、
第1端子と、第2端子と、前記第1端子と前記第2端子との間のオンオフを切り替える第1制御端子と、を有し、前記第1端子が前記インダクタの前記他端と電気的に接続され、前記第2端子が前記第1ダイオードのアノードおよび前記一対の出力端の低電位側と電気的に接続され、前記第1制御端子が前記制御部に電気的に接続された第1スイッチング素子と、
第3端子と、第4端子と、前記第3端子と前記第4端子との間のオンオフを切り替える第2制御端子と、を有し、前記第3端子が前記一対の出力端の低電位側と電気的に接続され、前記第4端子が前記一対の線路の低電位側と電気的に接続され、前記第2制御端子が前記制御部に電気的に接続された第2スイッチング素子と、
を備えることを特徴とする請求項1から3の何れか1項に記載の点灯装置。 - 前記制御部は、前記第2スイッチング素子をオン状態に維持して、前記第1スイッチング素子をオンオフさせることで、前記点灯回路を昇圧チョッパ回路として動作させることを特徴とする請求項4に記載の点灯装置。
- 前記制御部は、前記第1スイッチング素子をオフ状態に維持して前記第2スイッチング素子をオンオフさせることで、前記点灯回路をバックコンバータ回路として動作させることを特徴とする請求項4または5に記載の点灯装置。
- 前記制御部は、前記入力電圧が予め定められた範囲ではない場合、前記第2スイッチング素子をオフ状態に維持することを特徴とする請求項4から6の何れか1項に記載の点灯装置。
- 前記制御部は、前記光源を流れる電流または前記光源に発生する電圧が予め定められた範囲ではない場合、前記第2スイッチング素子をオフ状態に維持することを特徴とする請求項4から7の何れか1項に記載の点灯装置。
- 請求項1から8の何れか1項に記載の点灯装置と、
前記光源と、
を備えることを特徴とする照明器具。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020028519A JP2021136705A (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | 点灯装置および照明器具 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020028519A JP2021136705A (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | 点灯装置および照明器具 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2021136705A true JP2021136705A (ja) | 2021-09-13 |
Family
ID=77661845
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020028519A Pending JP2021136705A (ja) | 2020-02-21 | 2020-02-21 | 点灯装置および照明器具 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2021136705A (ja) |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6218970A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源装置 |
| US20100109617A1 (en) * | 2005-01-18 | 2010-05-06 | Puls Gmbh | Current-limiting circuit and method for operating the circuit |
| JP2011067011A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 直流電源装置およびled照明器具 |
| JP2013110061A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Panasonic Corp | Led駆動装置及びそれを用いた照明装置 |
| JP2017046448A (ja) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | 三菱電機株式会社 | 電源回路、照明装置 |
| JP2018113735A (ja) * | 2017-01-06 | 2018-07-19 | 東芝ライテック株式会社 | 電源装置及びこの電源装置を備えた照明装置 |
-
2020
- 2020-02-21 JP JP2020028519A patent/JP2021136705A/ja active Pending
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS6218970A (ja) * | 1985-07-17 | 1987-01-27 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電源装置 |
| US20100109617A1 (en) * | 2005-01-18 | 2010-05-06 | Puls Gmbh | Current-limiting circuit and method for operating the circuit |
| JP2011067011A (ja) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Toshiba Lighting & Technology Corp | 直流電源装置およびled照明器具 |
| JP2013110061A (ja) * | 2011-11-24 | 2013-06-06 | Panasonic Corp | Led駆動装置及びそれを用いた照明装置 |
| JP2017046448A (ja) * | 2015-08-26 | 2017-03-02 | 三菱電機株式会社 | 電源回路、照明装置 |
| JP2018113735A (ja) * | 2017-01-06 | 2018-07-19 | 東芝ライテック株式会社 | 電源装置及びこの電源装置を備えた照明装置 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP5237727B2 (ja) | Led駆動装置、照明装置及び照明器具 | |
| EP2204856B1 (en) | Light emitting diode drive device, illumination device, in-vehicle cabin illumination device, and vehicle illumination device | |
| EP2214457B1 (en) | Led dimming apparatus | |
| CN104284479B (zh) | 发光二极管驱动装置、包括该装置的车用照明设备和车辆 | |
| JP6030922B2 (ja) | 光源制御装置 | |
| US6731078B2 (en) | Ballast for operating electric lamps | |
| EP2457768B1 (en) | Power converter and vehicle lighting device, vehicle headlight and vehicle using power converter | |
| US20100084991A1 (en) | Dimming Control Circuit | |
| CN107801271A (zh) | 点亮装置和车辆 | |
| JP2010118270A (ja) | Led照明灯点灯装置および照明器具 | |
| KR20170102434A (ko) | 복수의 출력을 포함하는 차량의 발광 디바이스용 전력 공급 장치 | |
| CN101652012A (zh) | 高压放电灯点亮装置和照明器具 | |
| CN112534697B (zh) | Dc-dc转换器和包括该dc-dc转换器的光源驱动装置 | |
| CN106341934A (zh) | 电路装置、点亮装置和使用该点亮装置的车辆 | |
| US9992826B1 (en) | Dual mode constant current LED driver | |
| JP2020036419A (ja) | 非常用照明装置 | |
| US9287775B2 (en) | Power supply device and lighting device | |
| JP2021136705A (ja) | 点灯装置および照明器具 | |
| JP2021002440A (ja) | 点灯制御装置、点灯制御方法、車両用灯具 | |
| JP6840997B2 (ja) | 照明装置および照明器具 | |
| JP7247558B2 (ja) | 点灯装置、照明器具および電源装置 | |
| JP7425399B2 (ja) | 電源装置および照明装置 | |
| JP7065397B2 (ja) | 点灯装置、および非常用照明器具 | |
| JP7415854B2 (ja) | 照明装置 | |
| JP7444009B2 (ja) | 点灯装置および照明器具 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230106 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230719 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230725 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230821 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20231128 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231225 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20240319 |