JP2022019491A - Security system using smartphone - Google Patents
Security system using smartphone Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022019491A JP2022019491A JP2020148689A JP2020148689A JP2022019491A JP 2022019491 A JP2022019491 A JP 2022019491A JP 2020148689 A JP2020148689 A JP 2020148689A JP 2020148689 A JP2020148689 A JP 2020148689A JP 2022019491 A JP2022019491 A JP 2022019491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- smartphone
- information
- control device
- electronic device
- information transmission
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 64
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 25
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims abstract description 25
- 230000006870 function Effects 0.000 claims abstract description 23
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 39
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 4
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 abstract 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 17
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 2
- 241001544487 Macromiidae Species 0.000 description 1
- SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N acecarbromal Chemical compound CCC(Br)(CC)C(=O)NC(=O)NC(C)=O SAZUGELZHZOXHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Alarm Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【課題】遠隔地より防犯器具の情報を確認でき、且つ防犯器具の制御を行うことができる防犯システムを提供する。
【解決手段】物体検出センサと、防犯カメラと、スピーカーと、これらを制御する制御装置と、各制御装置と通信するための情報送受信電子装置と、該情報送受信電子装置と通信するための管理用スマートフォンとを備え、情報送受信電子装置を、物体検出センサの検知信号を受信するセンサ出力受信手段、防犯カメラの映像情報を受信する防犯カメラ映像受信手段、スピーカーに供給するための音声信号を出力するためのスピーカー駆動出力手段として機能させ、管理用スマートフォンを、受信情報判断手段、受信情報判断手段に基づいて防犯カメラを駆動するための駆動信号を防犯カメラ制御装置に出力する録画駆動発信手段として機能させ、管理用スマートフォンから情報送受信電子装置を介して各制御装置を制御できるようにする。
【選択図】図1
PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a crime prevention system capable of confirming information on a crime prevention device from a remote location and controlling the crime prevention device.
SOLUTION: An object detection sensor, a security camera, a speaker, a control device for controlling these, an information transmission / reception electronic device for communicating with each control device, and a management for communicating with the information transmission / reception electronic device. Equipped with a smartphone, the information transmission / reception electronic device outputs a sensor output receiving means for receiving the detection signal of the object detection sensor, a security camera image receiving means for receiving the image information of the security camera, and an audio signal for supplying to the speaker. It functions as a speaker drive output means for the purpose, and the management smartphone functions as a recording drive transmission means that outputs a drive signal for driving the security camera to the security camera control device based on the reception information determination means and the reception information determination means. It is possible to control each control device from the management smartphone via the information transmission / reception electronic device.
[Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、スマートフォンを用いた防犯システムに関する。 The present invention relates to a crime prevention system using a smartphone.
近年、防犯意識が高まりつつある中、民間施設で監視カメラを用いた防犯システムを設置することが一般的となっている。
また、スマートフォン等の携帯端末を監視カメラとして安定的に利用することができる監視用携帯端末及びこれを用いた防犯システムが知られている(特許文献1参照)。
In recent years, with increasing awareness of crime prevention, it has become common to install security systems using surveillance cameras in private facilities.
Further, a mobile terminal for surveillance that can stably use a mobile terminal such as a smartphone as a surveillance camera and a crime prevention system using the terminal are known (see Patent Document 1).
従来の監視カメラを用いた防犯システムでは、監視カメラ等の防犯器具の情報をスマートフォンで遠隔操作できず不便であった。
また、スマートフォンを監視カメラとして利用する防犯システムでは、スマートフォンの設置場所を不審者に容易に発見されてしまい、重要なデータが保管されているスマートフォンを盗まれてしまうという問題点がある。
本発明は上記問題点を解決することを目的とするものである。
In the conventional security system using a surveillance camera, it is inconvenient because the information of the security equipment such as the surveillance camera cannot be remotely controlled by the smartphone.
Further, in a crime prevention system that uses a smartphone as a surveillance camera, there is a problem that a suspicious person can easily find the installation location of the smartphone and the smartphone in which important data is stored is stolen.
The present invention aims to solve the above problems.
上記目的を達成するため、本発明は、不審者の存在を感知するための物体検出センサと、不審者を撮影するための防犯カメラと、不審者に対して警告するためのスピーカーと、前記物体検出センサを駆動する制御装置と、前記防犯カメラを駆動する制御装置と、前記スピーカーを駆動する制御装置と、前記各制御装置を制御するための管理用スマートフォンと、前記各制御装置と前記管理用スマートフォンとの間を中継する情報送受信電子装置とを備え、前記情報送受信電子装置と管理用スマートフォンにコンピュータプログラムをインストールし、該コンピュータプログラムが、
前記情報送受信電子装置を、
前記各制御装置と前記管理用スマートフォンとの間で情報の送受信を可能とする中継手段
として機能させ、
前記管理用スマートフォンを、
前記情報送受信電子装置から前記物体検出センサと防犯カメラの情報を受信し、これらの情報に基づいて不審者の存在の有無を判断する受信情報判断手段、
前記受信情報判断手段に基づいて前記防犯カメラを駆動するための駆動信号を防犯カメラ制御装置に出力する録画駆動発信手段、
前記スピーカーを駆動するスピーカー駆動発信手段、
として機能させ、
前記管理用スマートフォンから情報送受信電子装置を介して前記各制御装置を制御できるようにしたことを特徴とする。
また本発明は、前記情報送受信電子装置を中継用スマートフォンで構成したことを特徴とする。
また本発明は、前記情報送受信電子装置を、各種防犯機器との近距離通信用及び管理用スマートフォンとの遠距離通信用インターフェースと、中継プログラムがインストールされたコンビュータ電子回路とを備えた小型電子装置で構成したことを特徴とする。
また本発明は、前記管理用スマートフォンを受信情報の判断に基づいて110番通報手段として機能させたことを特徴とする。
また本発明は、防犯器具として自動車のドアの把手に対する不審者の接触を感知するためのドア把手タッチセンサと、該ドア把手タッチセンサを駆動する制御装置を設けたことを特徴とする。
また本発明は、自動車に装置されたドライブレコーダーの制御装置を情報送受信電子装置にコードレスで接続し、ドライブレコーダーの情報を管理用スマートフォンに記録できるようにしたことを特徴とする。
また本発明は、自動車に装置されたカーナビの制御装置を情報送受信電子装置にコードレスで接続し、カーナビの情報を管理用スマートフォンに表示できるようしたことを特徴とする。
また本発明は、防犯器具として照明ランプと、該照明ランプを駆動する制御装置を設け、防犯カメラを駆動するとき照明ランプを点灯するようにしたことを特徴とするものである。
In order to achieve the above object, the present invention comprises an object detection sensor for detecting the presence of a suspicious person, a security camera for photographing the suspicious person, a speaker for warning the suspicious person, and the object. A control device that drives a detection sensor, a control device that drives the security camera, a control device that drives the speaker, a management smartphone for controlling each control device, each control device, and the management It is equipped with an information transmission / reception electronic device that relays to and from the smartphone, and a computer program is installed in the information transmission / reception electronic device and the management smartphone.
The information transmission / reception electronic device
It functions as a relay means that enables information to be transmitted and received between each of the control devices and the management smartphone.
The management smartphone
A reception information determination means that receives information from the object detection sensor and the security camera from the information transmission / reception electronic device and determines the presence or absence of a suspicious person based on the information.
A recording drive transmission means that outputs a drive signal for driving the security camera to the security camera control device based on the reception information determination means.
A speaker-driven transmitter that drives the speaker,
To function as
It is characterized in that each control device can be controlled from the management smartphone via an information transmission / reception electronic device.
Further, the present invention is characterized in that the information transmission / reception electronic device is configured by a relay smartphone.
Further, in the present invention, the information transmission / reception electronic device is a small electronic device including an interface for short-range communication with various security devices and a long-distance communication interface with a management smartphone, and a computer electronic circuit in which a relay program is installed. It is characterized by being composed of.
Further, the present invention is characterized in that the management smartphone is made to function as the 110th reporting means based on the determination of the received information.
Further, the present invention is characterized in that, as a crime prevention device, a door handle touch sensor for detecting contact of a suspicious person with the door handle of an automobile and a control device for driving the door handle touch sensor are provided.
Further, the present invention is characterized in that a control device of a drive recorder installed in an automobile is connected to an information transmission / reception electronic device in a cordless manner so that information on the drive recorder can be recorded on a management smartphone.
The present invention is also characterized in that a car navigation control device installed in an automobile is connected to an information transmission / reception electronic device in a cordless manner so that car navigation information can be displayed on a management smartphone.
Further, the present invention is characterized in that a lighting lamp and a control device for driving the lighting lamp are provided as a crime prevention device, and the lighting lamp is turned on when the crime prevention camera is driven.
本発明は、上述の如く構成したので、防犯管理者が遠隔地から容易に管理用スマートフォンを用いて防犯器具の制御と防犯管理エリアの情報の取得を行うことができる。 Since the present invention is configured as described above, the security manager can easily control the security device and acquire information on the security management area from a remote location using a management smartphone.
以下に本発明の構成を添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本システムの全体説明図を示している。
本システムは、物体検出センサ2、防犯(ビデオ)カメラ4、スピーカー6、照明ランプ74を備え、これらの防犯器具は、自宅、別荘、店舗、倉庫、工場、事務所、クルーザー船舶内等の適所に装備される。
また、物体検出センサ2は、建物のドアの把手や窓等に配置されるとともに、貴重品の盗難防止にも使用され、貴重品の、人の手の触れやすい場所に装備される。物体検出センサ2は、タッチセンサの他にレーザー光と受光素子を用いた光学センサを用いてもよい。これらの防犯器具は市販の電子製品を用いてもよく、また本システム用に設計し製造してもよい。
The present invention will be described in detail below with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 shows an overall explanatory view of this system.
This system is equipped with an
Further, the
自動車のドア把手タッチセンサ8、ドライブレコーダー10、カーナビ12、ハザードランプ72、自動車のクラクション76は、予め自家用車に装備されている。これらは、本システムの防犯器具として使用される。上記防犯器具はそれぞれ、制御装置14,16,18,20,22,24,78,80,82を備えている。各制御装置には、これらの近距離に配置されたスマートフォンから成る情報送受信電子装置26と無線で通信するための近距離用通信インターフェースが設けられている。制御装置14は、情報送受信電子装置26からのON,OFF制御信号を受信し、この信号に基づいて物体検出センサ2をオン、オフ制御するとともに、物体検出センサ2の物体検出信号を、情報送受信電子装置26に通信インターフェースを介して無線で送信する機能を有している。
A car door
制御装置16は、情報送受信電子装置26からの制御信号を通信インターフェースを介して受信し、この制御信号に基づいて防犯カメラ4をオンオフ制御するとともに、防犯カメラ4の映像信号を通信インターフェースを介して情報送受信電子装置26に無線で送信する機能を有し、また、防犯カメラ4のズームや向きなどを変更する機能を有している。制御装置18は、情報送受信電子装置26からの音声電子信号を通信インターフェースを介して受信し、スピーカー6を駆動する機能を有している。制御装置20は、自動車のドア把手のタッチセンサ8の検出した物体検出信号を情報送受信電子装置26に通信インターフェースを介して無線で送信する機能を有している。制御装置22は、自動車に装備されたドライブレコーダー10の記録信号を通信インターフェースを介して無線で情報送受信電子装置26に送信する機能を有している。制御装置24は自動車に装備されたカーナビ12の地図情報を通信インターフェースを介して無線で情報送信電子装置26に送信する機能を有している。制御装置78は、情報送受信電子装置26からのSOS信号に対応するランプ断続店頭信号を通信インターフェースを介して受信し、この信号に基づいて、ハザードランプ72を点滅点灯制御する機能を有している。
The control device 16 receives the control signal from the information transmission / reception
制御装置80は、情報送受信電子装置26からのランプ点灯信号を通信インターフェースを介して受信し、この信号に基づいて照明ランプ74を点灯制御する機能を有している。制御装置82は、情報送受信電子装置26からのクラクション駆動信号を通信インターフェースを介して受信し、この信号に基づいてクラクション76を鳴らす機能を有している。
本システムは、上記制御装置14,16,18,20,22,24,78,80,82を制御するための管理用スマートフォン28を備え、上記情報送受信電子装置26は、管理用スマートフォン28と前記制御装置14,16,18,20、22,24,78,80,82との間の通信の中継器として用いられる。
The
This system includes a
管理用スマートフォン28と情報送受信電子装置26の遠距離用通信インターフェース70は、インターネット通信ネットワークを介して接続している。管理用スマートフォン28と情報送受信電子装置26は、第4世代移動通信ネットワーク4G等のキャリアネットワーク規格と、Wi-Fi(登録商標)等の無線LAN規格に対応している。管理用スマートフォン28には、外部記憶装置として1Cカード記録器48がコードレスで電気的に接続している。外部記憶装置はその他ハードディスク装置等を用いてもよい。情報送受信電子装置26のメモリには、管理用スマートフォン28と各制御装置14,16,18,20,22,24,78,80,82間の情報の中継をするための中継プログラム30がインストールされ、管理用スマートフォン28には、情報送受信電子装置26を通じて各制御装置を制御するための防犯プログラム32がインストールされている。
The
次に、図2を参照して中継プログラム30について説明する。
中継プログラム30を構成する外部機器通信部34は、情報送受信電子装置26と、物体検出センサ2や防犯カメラ4などの外部機器との間の送受信を可能とする。外部機器通信部34には、通信可能な外部機器を特定するための情報が入力されている。センサ出力受信部36は、制御装置14からの物体検出信号を受信し、情報処理部38に送るように設定されている。防犯カメラ映像受信部40は、制御装置16からの映像信号を無線で受信し、情報処理部38に送るように設定されている。スピーカー等駆動出力部42は、スピーカー等の外部機器の制御装置に、無線通信部44の受信した駆動信号を出力するように設定されている。
Next, the
The external
情報処理部38は、センサ出力受信部36からの物体検出信号を電子的に処理し、無線通信部44を介して外部の管理用スマートフォン28に送信するように設定されている。また情報処理部38は、防犯カメラ映像受信部40からの映像信号を電子的に処理し、無線通信部44を介して外部の管理用スマートフォン28に送信する。また、情報処理部38は、無線通信部44を通じて送信されたスピーカー等の駆動信号を受信し、これを電子的に処理してスピーカー等の駆動出力部42に送り、スピーカー等駆動出力部42の音声電子等の駆動信号を外部機器通信部34を通じてスピーカー等の各制御装置に送信するように設定されている。
The
次に、図3を参照して防犯プログラム2について説明する。
外部機器通信部46は、ICカード記録器48に電気的に接続し、ICカードに記録された情報を情報処理部50に送る機能を有している。ICカードには、中継用情報送受信電子装置26からの情報が記録される。ICカード記録制御部52は情報処理部50を介し、外部機器通信部46を通じて、ICカード記録器48に制御信号を送信する機能を有している。受信情報判断部54は、無線通信部52を通じて受信した情報送受信電子装置26からの情報に基づいて、予め定められている防犯行動を選択し、選択した防犯行動情報を情報処理部50を介してスピーカー駆動発信部56、110番警察発信部58、録画駆動発信部60に送信する。
Next, the
The external
スピーカー駆動発信部56は、情報処理部50から送信された情報に基づいて、警報音例えばパトカーサイレン、クラクション、罵声音、警察だ!誰だ!肉声他の信号を無線通信部62を通じて、情報送受信電子装置26に送信する機能を有している。110番警察発信部58は、受信情報判断部54の情報処理部50を介した情報に基づいて110番警察に緊急連絡する機能を有している。録画駆動発信部60は、防犯カメラ4駆動用の録画駆動信号を情報処理部50に送る。情報処理部50は、録画駆動信号を無線通信部62を通じて情報送受信電子装置26に送る。情報送受信電子装置26に送信された録画駆動信号は、防犯カメラ4の制御装置16に送られ、防犯カメラ4は録画を開始する。防犯カメラ映像保管部64は、情報送受信電子装置26から転送された防犯カメラ4の映像信号を記録保管する機能を有している。
照明ランプ点灯発信部84は、情報処理部50から送信された情報に基づいて、映像録画開始中、照明ランプ74を所定時間点灯させる駆動信号を制御装置80に発信する。ハザードランプ点灯発信部86は、情報処理部50から送信された情報に基づいて車の窃盗犯を驚かすため、車のハザートランプ72をSOSのタイミングで点灯させるハザードランプ点滅駆動信号を制御装置78に発信する。自動車のクラクション駆動発信部88は、情報処理部50から送信された情報に基づいて、自動車のクラクション76を所定時間鳴り響かせる駆動信号を制御装置82に発信する。ドライブレコーダー信号受信部90は、ドライブレコーダー10の記録信号を受信し、外部記憶装置に記録する。カーナビ信号受信部92は、カーナビ12の記録信号を受信し外部記憶装置に記録する。
The speaker-driven
Based on the information transmitted from the information processing unit 50, the lighting lamp
次に、自動車の防犯に本システムを適用した時の本システムの作用について説明する。
犯人がカギを壊し、電子ドアーノブに触れると、自動車の把手タッチセンサ8が働き、タッチ検出信号がス情報送受信電子装置26を通じて管理用スマートフォン28の受信情報判断部54に送られる。受信情報判断部54は、車の盗難が発生したことを判断し、パトカーサイレン音や怒鳴り声の音声を発信し、これらを情報送受信電子装置26に送って、スピーカー6からこれらの音声を出力する。それでも犯人が車にエンジンをかけ乗り逃げても、カーナビ12の情報から走行経路と居場所を突き止めることができる。また車内のス情報送受信電子装置26の位置情報で場所の特定ができる。また、防犯カメラ4の映像で犯人の顔が判り逮捕の証拠となる。
Next, the operation of this system when this system is applied to the crime prevention of automobiles will be described.
When the criminal breaks the key and touches the electronic door knob, the
また、受信情報判断部54の情報に基づきハザードランプ点灯発信部86は、車の盗難が発生したことを判断すると、警告用のハザードランプ駆動信号を発信する。これによりハザードランプ72がSOSのタイミングで断続的に所定時間点滅する。
また、受信情報判断部54の情報に基づき、自動車のクラクション駆動発信部88は、車の盗難が発生したことを判断すると、警告用のクラクション駆動信号を発信する。これにより自動車のクラクション76が鳴り響く。
次に、自宅の防犯に本システムを適用した時の本システムの作用について説明する。
物体検出センサ2、防犯カメラ4、スピーカー6を玄関、居間、寝室の適所に取り付け、情報送受信電子装置26を家の中の目立たない適所に配置する。玄関に泥棒が留守かどうかを確認に来た時、物体検出センサ2が人物を感知すると防犯カメラ4とスピーカー6が同時にオンとなり、センサ2の感知信号、防犯カメラ4の映像、スピーカー6のオン信号が情報送受信電子装置26を通じて管理用スマートフォン28に送られる。管理者は、スマートフォン28を用いて警告の音声を発信し、スピーカー6から警告の音声が発信される。それでも鍵を壊し泥棒が居間から寝室に入ったら、玄関と同様の警告が行われるとともに、最後に管理用スマートフォン28を通じて110番警察に緊急連絡が行われる。犯人逮捕の証拠として、犯人の映像が防犯カメラ映像保管部64に保管され、警察に映像データを提出することで犯人逮捕につながる。
Further, when the hazard lamp
Further, based on the information of the reception
Next, the operation of this system when this system is applied to crime prevention at home will be described.
The
防犯管理エリアが車庫の場合は、複数の物体検出センサ2、防犯カメラ4、スピーカー6の他に照明ランプ74を設置し、受信情報判断部54が不審者の侵入を判断すると、照明ランプ点灯発信部84が照明ランプ点灯信号を発信し、これにより照明ランプ74が所定時間点灯する。周囲を明るくしたところで防犯カメラ4が駆動し、不審者を撮影する。不審者に対してはスピーカー6から警告音が発せられる。
When the security management area is a garage, a lighting lamp 74 is installed in addition to a plurality of
なお、上記実施形態では、情報送受信電子装置26として中継用のスマートフォンを用いたが、情報送受信電子装置26は特にスマートフォンに限定されるものではなく、小型のパソコンやノートパソコンを用いることができる。また、図4に示すように、コンピュータ電子回路66、各種電子機器制御装置との近距離通信用インターフェース68及びスマートフォン28との遠距離通信用インターフェース70、コンピュータ電子回路66のメモリにインストールされた中継プログラム30を備えた本システム専用の小型の電子装置を本防犯システムの専用機として用いてもよい。
In the above embodiment, a relay smartphone is used as the information transmission / reception
2 物体検出センサ
4 防犯カメラ
6 スピーカー
8 ドア把手タッチセンサ
10 ドライブレコーダー
12 カーナビ
14 制御装置
16 制御装置
18 制御装置
20 制御装置
22 制御装置
24 制御装置
26 スマートフォン交信用電子装置
28 スマートフォン
30 防犯プログラム
32 防犯プログラム
34 外部機器通信部
36 センサ出力受信部
38 情報処理部
40 防犯カメラ映像受信部
42 スピーカー駆動出力部
44 無線通信部
46 外部機器通信部
48 ICカード記録器(外部記憶装置)
50 情報処理部
52 ICカード記録制御部
54 受信情報判断部
56 スピーカー駆動発信部
58 110番警察発信部
60 録画駆動発信部
62 無線通信部
64 防犯カメラ映像保管部
66 コンピュータ電子回路
68 近距離用通信インターフェース
70 遠距離用通信インターフェース
72 ハザードランプ
74 照明ランプ
76 自動車のクラクション
78 制御装置
80 制御装置
82 制御装置
84 照明ランプ点灯発信部
86 ハザードランプ点灯発信部
88 自動車のクラクション駆動発信部
90 ドライブレコーダー信号発信部
92 カーナビ信号発信部
2 Object detection sensor 4 Security camera 6
50
Claims (8)
前記情報送受信電子装置を、
前記各制御装置と前記管理用スマートフォンとの間で情報の送受信を可能とする中継手段
として機能させ、
前記管理用スマートフォンを、
前記情報送受信電子装置から前記物体検出センサと防犯カメラの情報を受信し、これらの情報に基づいて不審者の存在の有無を判断する受信情報判断手段、
前記受信情報判断手段に基づいて前記防犯カメラを駆動するための駆動信号を防犯カメラ制御装置に出力する録画駆動発信手段、
前記スピーカーを駆動するスピーカー駆動発信手段、
として機能させ、
前記管理用スマートフォンから情報送受信電子装置を介して前記各制御装置を制御できるようにしたことを特徴とするスマートフォンを用いた防犯システム。 An object detection sensor for detecting the presence of a suspicious person, a security camera for photographing the suspicious person, a speaker for warning the suspicious person, a control device for driving the object detection sensor, and the crime prevention. An information transmission / reception electronic device that relays between a control device that drives a camera, a control device that drives the speaker, a management smartphone for controlling each control device, and each control device and the management smartphone. The computer program is installed in the information transmission / reception electronic device and the management smartphone, and the computer program is installed.
The information transmission / reception electronic device
It functions as a relay means that enables information to be transmitted and received between each of the control devices and the management smartphone.
The management smartphone
A reception information determination means that receives information from the object detection sensor and the security camera from the information transmission / reception electronic device and determines the presence or absence of a suspicious person based on the information.
A recording drive transmission means that outputs a drive signal for driving the security camera to the security camera control device based on the reception information determination means.
A speaker-driven transmitter that drives the speaker,
To function as
A crime prevention system using a smartphone, wherein each control device can be controlled from the management smartphone via an information transmission / reception electronic device.
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2020121123 | 2020-07-15 | ||
| JP2020121123 | 2020-07-15 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022019491A true JP2022019491A (en) | 2022-01-27 |
Family
ID=80204136
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020148689A Pending JP2022019491A (en) | 2020-07-15 | 2020-09-04 | Security system using smartphone |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2022019491A (en) |
-
2020
- 2020-09-04 JP JP2020148689A patent/JP2022019491A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP2218060B1 (en) | Alarm device for the protection of property | |
| US9767675B2 (en) | Mobile autonomous surveillance | |
| US8842006B2 (en) | Security system and method using mobile-telephone technology | |
| US6778084B2 (en) | Interactive wireless surveillance and security system and associated method | |
| EP3330940B1 (en) | Systems and methods for an enhanced garage door opener remote control | |
| US7394359B2 (en) | Security system with wireless RF portable monitor | |
| US9499126B2 (en) | Security system and method using mobile-telephone technology | |
| KR20050021962A (en) | Integrated security system and method | |
| US11417214B2 (en) | Vehicle to vehicle security | |
| US11613277B2 (en) | Network of home smart listening devices linked to autonomous vehicle | |
| US20050275510A1 (en) | Vehicular anti-theft system capable of supplying images related to a vehicle status to an authorized driver | |
| KR20090004424U (en) | Mobile Surveillance System | |
| JP2002064881A (en) | Control apparatus for controlling indoor household electric appliance from mobile | |
| US9847016B2 (en) | System and method of communicating data from an alarm system to emergency services personnel | |
| KR20160072971A (en) | Vehicle control system using mobile network | |
| JP2022019491A (en) | Security system using smartphone | |
| JP3228938U (en) | Security system using smartphone | |
| KR20080045101A (en) | Mobile security system | |
| KR20040022124A (en) | System and the method for mobile burglar prevention | |
| KR20070014647A (en) | Security system using home network | |
| JP2005311995A (en) | Mobile telephone set as abnormal/emergency situation detecting means | |
| RU2748703C2 (en) | Surveillance device | |
| JP2009259116A (en) | Vehicle abnormality alarm system | |
| JP2020132073A (en) | Crime prevention system for vehicle and crime prevention device for vehicle | |
| KR20100073671A (en) | Security device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200904 |