JP2022119382A - 光電変換装置、光電変換システム、移動体 - Google Patents
光電変換装置、光電変換システム、移動体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022119382A JP2022119382A JP2021016454A JP2021016454A JP2022119382A JP 2022119382 A JP2022119382 A JP 2022119382A JP 2021016454 A JP2021016454 A JP 2021016454A JP 2021016454 A JP2021016454 A JP 2021016454A JP 2022119382 A JP2022119382 A JP 2022119382A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- photoelectric conversion
- conversion device
- heat dissipation
- region
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N20/00—Machine learning
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N3/00—Computing arrangements based on biological models
- G06N3/02—Neural networks
- G06N3/08—Learning methods
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/802—Geometry or disposition of elements in pixels, e.g. address-lines or gate electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/809—Constructional details of image sensors of hybrid image sensors
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F39/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one element covered by group H10F30/00, e.g. radiation detectors comprising photodiode arrays
- H10F39/80—Constructional details of image sensors
- H10F39/811—Interconnections
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10F—INORGANIC SEMICONDUCTOR DEVICES SENSITIVE TO INFRARED RADIATION, LIGHT, ELECTROMAGNETIC RADIATION OF SHORTER WAVELENGTH OR CORPUSCULAR RADIATION
- H10F77/00—Constructional details of devices covered by this subclass
- H10F77/60—Arrangements for cooling, heating, ventilating or compensating for temperature fluctuations
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
- Transforming Light Signals Into Electric Signals (AREA)
- Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
Abstract
Description
第一の実施形態について、図1から図9を用いて説明する。
図4は、第一の実施形態に係る光電変換装置の変形例の概略図である。図3のTSV構造325が空洞構造326に変わっている。空洞構造326は、TSV構造325同様に機械学習処理部10から伝搬された熱を放熱する。
図5は、第一の実施形態に係る光電変換装置の変形例の概略図である。図3の第1基板2に形成されるTSV構造325がなく、第2基板5にTSV構造327が形成される。
図6は、第一の実施形態に係る光電変換装置の変形例の概略図である。図5のTSV構造327が空洞構造328に変わっている。
図7は、第一の実施形態に係る光電変換装置の変形例の概略図である。図6の放熱パッド323、放熱パッド322および、放熱パッド322に接続される第1基板2の配線層およびプラグ層、ポリシリコンがない。つまり、放熱構造が第1基板に接する領域を有さず、第2基板5の表面から放熱する。
図8は、第一の実施形態に係る光電変換装置の変形例の概略図である。図7に対して第1基板2と第2基板5との間に第3基板800が貼り合わされる。
図1に示す配置の他にも、光電変換装置の要素配置が考えられる。光電変換装置の要素配置の一例として図9のような構成がある。図1ではAD変換部8、信号処理部9を上下に2系統有するが、図9では1系統のみである。
本発明の第二の実施形態について図10及び図11を用いて説明する。第一の実施形態と共通する構成についての詳細な説明は省略し、主に第一の実施形態と異なる点について説明する。
第三の実施形態について説明する。
図12は、本実施形態に係る光電変換システム11200の構成を示すブロック図である。本実施形態の光電変換システム11200は、光電変換装置11204を含む。ここで、光電変換装置11204は、上述の実施形態で述べた光電変換装置のいずれかを適用することができる。光電変換システム11200は例えば、撮像システムとして用いることができる。撮像システムの具体例としては、デジタルスチルカメラ、デジタルカムコーダー、監視カメラ、ネットワークカメラ、顕微鏡等が挙げられる。図12では、光電変換システム11200としてデジタルスチルカメラの例を示している。
図13は、前述の実施形態に記載の光電変換装置を利用した電子機器である距離画像センサの構成例を示すブロック図である。
本開示に係る技術(本技術)は、様々な製品へ応用することができる。例えば、本開示に係る技術は、内視鏡手術システムに適用されてもよい。
本実施形態の光電変換システムおよび移動体について、図15及び図16を用いて説明する。図15は、本実施形態による光電変換システムおよび移動体の構成例を示す概略図である。本実施形態では、光電変換システムとして、車載カメラの一例を示す。
図16は、1つの適用例に係る眼鏡16600(スマートグラス)を説明する。眼鏡16600には、光電変換装置16602を有する。光電変換装置16602は、上記の各実施形態に記載の光電変換装置である。また、レンズ16601の裏面側には、OLEDやLED等の発光装置を含む表示装置が設けられていてもよい。光電変換装置16602は1つでもよいし、複数でもよい。また、複数種類の光電変換装置を組み合わせて用いてもよい。光電変換装置16602の配置位置は図13(a)に限定されない。
図17を参照しながら、本実施形態のシステムについて説明する。本実施形態は、医師等が患者から採取された細胞や組織を観察して病変を診断する病理診断システムやそれを支援する診断支援システムに適用することができる。本実施形態のシステムは、取得された画像に基づいて病変を診断又はその支援をしてもよい。
以上、各実施形態について説明したが、本発明はこれらの実施形態に制限されるものではなく、様々な変更および変形が可能である。また、各実施形態は相互に適用可能である。すなわち、一方の実施形態の一部を他方の実施形態の一部と置換することもできるし、一方の実施形態の一部を他方の実施形態の一部と付加することも可能である。また、ある実施形態の一部を削除することも可能である。
2 第1基板
3 放熱部
5 第2基板
10 機械学習処理部
Claims (17)
- 複数の画素が配された画素領域を有する第一の基板と、前記第一の基板に積層された第二の基板と、放熱構造とを有する光電変換装置であって、
前記第二の基板は前記画素領域から出力される画素信号に対して機械学習処理を実行する処理部を有し、
前記放熱構造は、前記処理部に隣り合う領域、又は平面視で前記処理部に重なる領域に配され、
前記放熱構造は、前記第二の基板に形成された、半導体活性領域か、ポリシリコンか、金属接合部を含む構造か、TSV構造か、空洞構造あるいは
前記第一の基板に形成され、前記第二の基板と電気的に接続された、半導体活性領域か、ポリシリコンか、金属接合部を含む構造か、TSV構造か、空洞構造か、前記画素領域以外の領域に貼り付けられた放熱構造か、のいずれかを含むことを特徴とする光電変換装置。 - 前記金属接合部を含む構造、前記TSV構造又は前記空洞構造は、前記第一の基板と前記第二の基板とを接続することを特徴とする請求項1記載の光電変換装置。
- 前記放熱構造は前記第一の基板の表面に露出されることを特徴とする請求項1又は2に記載の光電変換装置。
- 前記放熱構造は前記第一の基板の表面に接しないことを特徴とする請求項1乃至請求項3のいずれか一項に記載の光電変換装置。
- 前記第一の基板の第一面と、前記第一面に対向する第二面とを有する光電変換装置であって、
前記放熱構造は前記第二面の表面に露出されることを特徴とする請求項1乃至請求項4のいずれか一項に記載の光電変換装置。 - 複数の画素が配された画素領域を有する第一の基板と、前記第一の基板に積層される第二の基板と、放熱構造と、を有する光電変換装置であって、
前記第二の基板は第三面と前記第三面に対向する第四面とを有し、前記第三面は前記第一の基板に貼り合わされ、
前記放熱構造は、前記第四面側の光電変換装置の表面に露出されるTSV構造又は空洞構造を含むことを特徴とする光電変換装置。 - 前記放熱構造は前記第一の基板の表面に接しないことを特徴とする請求項6に記載の光電変換装置。
- 前記第二の基板に貼り合わされた第三の基板を有する、請求項1乃至請求項7のいずれか一項に記載の光電変換装置。
- 前記第三の基板が放熱構造を有することを特徴とする請求項8に記載の光電変換装置。
- 前記放熱構造がMEMSであることを特徴とする請求項1乃至請求項9のいずれか一項に記載の光電変換装置。
- 第一の基板と、前記第一の基板に積層された第二の基板と、前記第二の基板に貼り合わされた第三の基板と、を有する光電変換装置であって、
前記第一の基板は複数の画素が配された画素領域を有し、
前記第三の基板がMEMSによる放熱構造であることを特徴とする光電変換装置。 - 前記放熱構造はマイクロ流体構造を有することを特徴とする請求項10又は請求項11記載の光電変換装置。
- 前記第二の基板は、前記画素領域から出力される画素信号に対して機械学習処理を実行する処理部を有することを特徴とする請求項12に記載の光電変換装置。
- 前記放熱構造は、メッシュ状に配置されていることを特徴とする請求項1乃至請求項13のいずれか一項に記載の光電変換装置。
- 請求項1乃至請求項14のいずれか1項に記載の光電変換装置と、
前記光電変換装置が出力する信号を用いて画像を生成する信号処理部と、を有することを特徴とする光電変換システム。 - 請求項1乃至請求項14のいずれか1項に記載の光電変換装置を備える移動体であって、
前記光電変換装置が出力する信号を用いて前記移動体の移動を制御する制御部を有することを特徴とする移動体。 - 複数の画素が配された画素領域を有する半導体基板に積層される半導体基板であって、
前記画素領域から出力される画素信号に対して機械学習処理を実行する処理部と、放熱構造と、を有し、
前記放熱構造は、前記処理部に隣り合う領域、又は平面視で前記処理部に重なる領域に配され、半導体活性領域か、ポリシリコンか、金属接合部を含む構造か、TSV構造か、空洞構造のいずれかを含むことを特徴とする半導体基板。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021016454A JP2022119382A (ja) | 2021-02-04 | 2021-02-04 | 光電変換装置、光電変換システム、移動体 |
| US17/590,672 US20220246661A1 (en) | 2021-02-04 | 2022-02-01 | Photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, and mobile body |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021016454A JP2022119382A (ja) | 2021-02-04 | 2021-02-04 | 光電変換装置、光電変換システム、移動体 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022119382A true JP2022119382A (ja) | 2022-08-17 |
| JP2022119382A5 JP2022119382A5 (ja) | 2024-02-01 |
Family
ID=82611658
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021016454A Pending JP2022119382A (ja) | 2021-02-04 | 2021-02-04 | 光電変換装置、光電変換システム、移動体 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20220246661A1 (ja) |
| JP (1) | JP2022119382A (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2024101204A1 (ja) * | 2022-11-10 | 2024-05-16 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 光検出装置及び積層基板 |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2022119375A (ja) * | 2021-02-04 | 2022-08-17 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置 |
Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2865099B1 (ja) * | 1997-10-15 | 1999-03-08 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
| JP2004179309A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | New Japan Radio Co Ltd | プリント回路基板の放熱構造とその製造方法 |
| JP2008258578A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-10-23 | Denso Corp | 半導体装置 |
| JP2009118145A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Canon Inc | 半導体ユニット及びカメラ |
| JP2010021451A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Panasonic Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
| WO2013118618A1 (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-15 | ソニー株式会社 | 高周波半導体装置およびその製造方法 |
| JP2017504216A (ja) * | 2014-01-23 | 2017-02-02 | 中国科学院蘇州納米技術与納米▲ファン▼生研究所 | ウエハレベル半導体デバイス及びその製造方法 |
| JP6214132B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像システムおよび光電変換装置の製造方法 |
| JP2020025264A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-13 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 積層型受光センサ及び車載撮像装置 |
| JP2020072410A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
| JP2020182219A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-11-05 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置、電子機器及び制御方法 |
Family Cites Families (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2007035295A1 (en) * | 2005-09-16 | 2007-03-29 | University Of Cincinnati | Silicon mems based two-phase heat transfer device |
| US8083372B2 (en) * | 2008-04-25 | 2011-12-27 | Epson Imaging Devices Corporation | Illumination system, electro-optic device, and electronic apparatus |
| US8039797B2 (en) * | 2008-11-13 | 2011-10-18 | Han Vision Co., Ltd. | Semiconductor for sensing infrared radiation and method thereof |
| US8274101B2 (en) * | 2009-10-20 | 2012-09-25 | Omnivision Technologies, Inc. | CMOS image sensor with heat management structures |
| JP5911201B2 (ja) * | 2011-04-20 | 2016-04-27 | キヤノン株式会社 | カメラ装置の自動追尾制御装置及びそれを有する自動追尾カメラシステム |
| JP6090060B2 (ja) * | 2013-08-23 | 2017-03-08 | 株式会社豊田中央研究所 | シングルフォトンアバランシェダイオード |
| US10083499B1 (en) * | 2016-10-11 | 2018-09-25 | Google Llc | Methods and apparatus to reduce compression artifacts in images |
| KR102430496B1 (ko) * | 2017-09-29 | 2022-08-08 | 삼성전자주식회사 | 이미지 센싱 장치 및 그 제조 방법 |
| JP7527755B2 (ja) * | 2018-02-09 | 2024-08-05 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置および撮像システム |
-
2021
- 2021-02-04 JP JP2021016454A patent/JP2022119382A/ja active Pending
-
2022
- 2022-02-01 US US17/590,672 patent/US20220246661A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2865099B1 (ja) * | 1997-10-15 | 1999-03-08 | 日本電気株式会社 | 半導体装置 |
| JP2004179309A (ja) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | New Japan Radio Co Ltd | プリント回路基板の放熱構造とその製造方法 |
| JP2008258578A (ja) * | 2007-03-12 | 2008-10-23 | Denso Corp | 半導体装置 |
| JP2009118145A (ja) * | 2007-11-06 | 2009-05-28 | Canon Inc | 半導体ユニット及びカメラ |
| JP2010021451A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Panasonic Corp | 固体撮像装置およびその製造方法 |
| WO2013118618A1 (ja) * | 2012-02-08 | 2013-08-15 | ソニー株式会社 | 高周波半導体装置およびその製造方法 |
| JP6214132B2 (ja) * | 2012-02-29 | 2017-10-18 | キヤノン株式会社 | 光電変換装置、撮像システムおよび光電変換装置の製造方法 |
| JP2017504216A (ja) * | 2014-01-23 | 2017-02-02 | 中国科学院蘇州納米技術与納米▲ファン▼生研究所 | ウエハレベル半導体デバイス及びその製造方法 |
| JP2020025264A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-02-13 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 積層型受光センサ及び車載撮像装置 |
| JP2020182219A (ja) * | 2018-07-31 | 2020-11-05 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置、電子機器及び制御方法 |
| JP2020072410A (ja) * | 2018-10-31 | 2020-05-07 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 固体撮像装置及び電子機器 |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2024101204A1 (ja) * | 2022-11-10 | 2024-05-16 | ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社 | 光検出装置及び積層基板 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20220246661A1 (en) | 2022-08-04 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US11735614B2 (en) | Stacked light-receiving sensor and electronic device | |
| JP7646380B2 (ja) | 光電変換装置、光電変換システム、移動体 | |
| US12183759B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, mobile body, and semiconductor substrate | |
| US20220246661A1 (en) | Photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, and mobile body | |
| US20240089617A1 (en) | Photoelectric conversion apparatus | |
| JP7686402B2 (ja) | 光電変換装置、光電変換システム | |
| US20220246652A1 (en) | Photoelectric conversion device and photoelectric conversion system | |
| JP7654415B2 (ja) | 光電変換装置、機器 | |
| US12137291B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus having pad arrangement | |
| US12243896B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, mobile body, and semiconductor substrate | |
| US12446350B2 (en) | Stacked light-receiving sensor and in-vehicle imaging device | |
| US12028623B2 (en) | Photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, and semiconductor substrate | |
| US20240021646A1 (en) | Stacked light-receiving sensor and in-vehicle imaging device | |
| US20240357258A1 (en) | Photoelectric conversion apparatus, photoelectric conversion system, and movable object |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20231213 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240124 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240124 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240911 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20241015 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241211 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250311 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20250805 |