JP2022507677A - 耐摩耗性を改善するための強化された干渉コーティング及び多層系を有する光学レンズ - Google Patents
耐摩耗性を改善するための強化された干渉コーティング及び多層系を有する光学レンズ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022507677A JP2022507677A JP2021527062A JP2021527062A JP2022507677A JP 2022507677 A JP2022507677 A JP 2022507677A JP 2021527062 A JP2021527062 A JP 2021527062A JP 2021527062 A JP2021527062 A JP 2021527062A JP 2022507677 A JP2022507677 A JP 2022507677A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- refractive index
- layer
- less
- sheet
- coating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/113—Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
- G02B1/115—Multilayers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29D—PRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
- B29D11/00—Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
- B29D11/00865—Applying coatings; tinting; colouring
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02C—SPECTACLES; SUNGLASSES OR GOGGLES INSOFAR AS THEY HAVE THE SAME FEATURES AS SPECTACLES; CONTACT LENSES
- G02C7/00—Optical parts
- G02C7/02—Lenses; Lens systems ; Methods of designing lenses
- G02C7/022—Ophthalmic lenses having special refractive features achieved by special materials or material structures
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B1/00—Optical elements characterised by the material of which they are made; Optical coatings for optical elements
- G02B1/10—Optical coatings produced by application to, or surface treatment of, optical elements
- G02B1/11—Anti-reflection coatings
- G02B1/113—Anti-reflection coatings using inorganic layer materials only
- G02B1/115—Multilayers
- G02B1/116—Multilayers including electrically conducting layers
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Inorganic Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
- Eyeglasses (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
- Lenses (AREA)
Abstract
Description
- 任意選択的な、耐摩耗性及び/又は耐擦り傷性コーティングなどの1つ以上の機能性コーティング、
- (A)いかなるTa2O5層も含まない、1.55より高い屈折率を有する第1の高屈折率シート、
- (B)前記前者のシートと直接接触している、1.55以下の屈折率を有する第2の低屈折率シート、
- (C)前記前者のシートと直接接触している、1.55より高い屈折率を有する第3の高屈折率シート、
- 前記前者のシート(C)と直接接触している、50nm以上の厚さを有する単層副層、
- 1.55より高い屈折率を有する少なくとも1つの高屈折率層と、1.55以下の屈折率を有する少なくとも1つの低屈折率層との積層体を含む多層干渉コーティング、
で連続的にコーティングされている基材を含む、光学レンズであって、
- 少なくとも1つの主面での暗所視発光反射率は、35°未満の入射角で1.5%以下であるか、又は
- 少なくとも1つの主面でのNIR光の平均反射係数RsNIRは、35°未満の入射角で5%以下であるか、又は
- 少なくとも1つの主面での入射角Rv(θ)の関数としての平均光反射係数は、[20°~50°]及びRvmin/Rv(15°)<0.95の範囲に含まれる入射角θminに対する最小値Rvminを有し、ここでRv(15°)が、前記主面への入射角θが15°の場合の平均光反射係数である、
光学レンズに関する。
- 前面主面及び背面主面を有する基材を含む光学レンズを提供することと、
- 基材の少なくとも1つの主面上に、以下の順序で、Ta2O5層を含まない、1.55より高い屈折率を有する第1の高屈折率シート(A)、前者のシート(A)と直接接触するように、1.55以下の屈折率を有する第2の低屈折率シート(B)、前者のシート(B)と直接接触するように、1.55より高い屈折率を有する第3の高屈折率シート(C)、前者のシート(C)と直接接触するように、露出面及び50nm以上の厚さを有する単層副層、並びに1.55より高い屈折率を有する少なくとも1つの高屈折率層と1.55以下の屈折率を有する少なくとも1つの低屈折率層との積層体を含む多層干渉コーティングを堆積することと、を含む、
上記のような光学物品を製造する方法に関し、ここで
- 少なくとも1つの主面での暗所視発光反射率は、35°未満の入射角で1.5%以下であるか、又は
- 少なくとも1つの主面でのNIR光の平均反射係数RsNIRは、35°未満の入射角で5%以下であるか、又は
- 少なくとも1つの主面での入射角Rv(θ)の関数としての平均光反射係数は、[20°~50°]及びRvmin/Rv(15°)<0.95、好ましくはRvmin/Rv(15°)<0.90の範囲に含まれる入射角θminに対する最小値Rvminを有し、ここでRv(15°)は、前記主面への入射角θが15°の場合の平均光反射係数である。
実施例で使用した物品は、高屈折率コロイドの添加により屈折率が1.6になるように変更された国際公開第2010/109154号パンフレットの実験項に開示されている耐衝撃性プライマーコーティングと、欧州特許第0614957号明細書の実施例3に開示されている耐摩耗性及び耐擦り傷性コーティング(ハードコート)(高屈折率コロイドの添加により1.5ではなく1.6の屈折率を有するように変更された)と、シート(A)、(B)、(C)と、副層と、反射防止コーティングと、特許出願国際公開第2010/109154号パンフレットの実験項に開示されている防汚コーティング、すなわちDaikin Industriesから販売されているOptool DSX(登録商標)化合物の真空下での蒸着による防汚コーティング(厚さ:2~5nm)とでその凸面がコーティングされている、球面度数-2.00ディオプトリ及び厚さ1.2mmを有する直径65mmのポリチオウレタンMR8(登録商標)レンズ基材(Mitsui Toatsu Chemicals Inc.より、屈折率=1.59)を含む。
レンズは、凹面を蒸着源及びイオン銃に向けて、処理するレンズを収容することを目的とした円形の開口部を備えたカルーセル上に置いた。
本発明に従って作製した光学物品を評価するために以下の試験手順を使用した。各系の複数のサンプルを測定用に作製し、報告されたデータを様々なサンプルの平均を使用して計算した。
実施例で得た眼用レンズの構造的特徴、並びに光学的、機械的、及び熱機械的性能を以下に詳述する。副層は灰色である。記載されている総厚さは、反射防止コーティングと、以下の追加の層:副層、シート(A)、(B)、及び(C)とを含む積層体の厚さを言う。表内に表示がない場合、積層体は、眼用レンズの前面の主面上に配置されている。
本開示には以下に例示する実施形態も開示される。
[実施形態1]
前面主面及び背面主面を有し、その少なくとも1つの主面が、
- 耐摩耗性及び/又は耐擦り傷性コーティングなどの1つ以上の機能性コーティング、
- (A)いかなるTa 2 O 5 層も含まない、1.55より高い屈折率を有する第1の高屈折率シート、
- (B)前記前者のシートと直接接触している、1.55以下の屈折率を有する第2の低屈折率シート、
- (C)前記前者のシートと直接接触している、1.55より高い屈折率を有する第3の高屈折率シート、
- 前記前者のシート(C)と直接接触している、50nm以上の厚さを有する単層副層、
- 1.55より高い屈折率を有する少なくとも1つの高屈折率層と、1.55以下の屈折率を有する少なくとも1つの低屈折率層との積層体を含む多層干渉コーティング、
で連続的にコーティングされている基材を含む、光学レンズであって、前記屈折率が550nmの波長に対して表され、
- 少なくとも1つの主面での暗所視発光反射率Rsが、35°未満の入射角で1.5%以下であり、Rsが以下のように定義され、
- 少なくとも1つの主面での近赤外光に対する平均反射係数RsNIRは、780nm~2000nmで計算され、ISO 13666:1998規格で定義されている関数Illum(λ)によって重み付けされ、35°未満の入射角で5%以下であるか、又は
- 少なくとも1つの主面での入射角Rv(θ)の関数としての平均光反射係数は、[20°~50°]及びR vmin /R v (15°)<0.95、好ましくはR vmin /R v (15°)<0.90の範囲に含まれる入射角θ min に対する最小値R vmin を有し、ここでRv(15°)が、前記主面への入射角θが15°の場合の前記平均光反射係数であり、前記ISO 13666:1998規格で定義されている、光学レンズ。
[実施形態2]
前記副層が、60nm以上、好ましくは70nm以上の厚さを有する、実施形態1に記載の光学レンズ。
[実施形態3]
前記副層の前記堆積が、前記堆積中に補助ガスが供給されない真空チャンバー内で行われる、実施形態1又は2に記載の光学レンズ。
[実施形態4]
前記副層がSiO 2 ベースの層である、実施形態1~3のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態5]
前記干渉コーティングが、少なくとも1つのTa 2 O 5 ベースの層を含む、実施形態1~4のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態6]
前記干渉コーティングが、少なくとも1つの導電層、好ましくはSnO 2 ベースの層を含む、実施形態1~5のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態7]
前記干渉コーティングが、反射防止コーティングである、実施形態1~6のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態8]
前記光学レンズが、眼用レンズである、実施形態1~7のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態9]
1.55より高い屈折率を有する前記第1の高屈折率シート(A)が、ZrO 2 ベースの層である、実施形態1~8のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態10]
1.55以下の屈折率を有する前記第2の低屈折率シート(B)が、SiO 2 ベースの層である、実施形態1~9のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態11]
1.55より高い屈折率を有する前記第3の高屈折率シート(C)が、Ta 2 O 5 、Nb 2 O 5 、PrTiO 3 、ZrO 2 、及びY 2 O 3 から選択される少なくとも1つの材料を含む、実施形態1~10のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態12]
前記比率、すなわち、
[実施形態13]
1.55以下の屈折率を有する前記第2の低屈折率シート(B)の前記厚さが、80nm以下、好ましくは70nm以下である、実施形態1~12のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態14]
1.55より高い屈折率を有する前記第1の高屈折率シート(A)、及び1.55より高い屈折率を有する前記第3の高屈折率シート(C)が、60nm以下、好ましくは25nm以下の厚さを有する、実施形態1~13のいずれか一項に記載の光学レンズ。
[実施形態15]
実施形態1~14のいずれか一項に記載の光学レンズを製造する方法であって、
- 前面主面及び背面主面を有する基材を含む光学レンズを提供することと、
- 前記基材の少なくとも1つの主面上に、この順序で、耐摩耗性及び/又は耐擦り傷性コーティングなどの1つ以上の機能性コーティング、いかなるTa 2 O 5 層も含まない、1.55より高い屈折率を有する第1の高屈折率シート(A)、前記前者のシート(A)と直接接触するように、1.55以下の屈折率を有する第2の低屈折率シート(B)、前記前者のシート(B)と直接接触するように、1.55より高い屈折率を有する第3の高屈折率シート(C)、前記前者のシート(C)と直接接触するように、50nm以上の厚さを有する単層副層、及び1.55より高い屈折率を有する少なくとも1つの高屈折率層と1.55以下の屈折率を有する少なくとも1つの低屈折率層との積層体を含む多層干渉コーティングを堆積することと、を含み、前記屈折率が、550nmの波長に対して表され、
- 少なくとも1つの主面での暗所視発光反射率Rsが、35°未満の入射角で1.5%以下であり、Rsが以下のように定義され、
- 少なくとも1つの主面での近赤外光に対する平均反射係数RsNIRは、780nm~2000nmで計算され、ISO 13666:1998規格で定義されている関数Illum(λ)によって重み付けされ、35°未満の入射角で5%以下であるか、又は
- 少なくとも1つの主面での入射角Rv(θ)の関数としての平均光反射係数は、[20°~50°]及びR vmin /R v (15°)<0.95、好ましくはR vmin /R v (15°)<0.90の範囲に含まれる入射角θ min に対する最小値R vmin を有し、ここでRv(15°)が、前記主面への入射角θが15°の場合の前記平均光反射係数であり、前記ISO 13666:1998規格で定義されている、方法。
Claims (15)
- 前面主面及び背面主面を有し、その少なくとも1つの主面が、
- 耐摩耗性及び/又は耐擦り傷性コーティングなどの1つ以上の機能性コーティング、
- (A)いかなるTa2O5層も含まない、1.55より高い屈折率を有する第1の高屈折率シート、
- (B)前記前者のシートと直接接触している、1.55以下の屈折率を有する第2の低屈折率シート、
- (C)前記前者のシートと直接接触している、1.55より高い屈折率を有する第3の高屈折率シート、
- 前記前者のシート(C)と直接接触している、50nm以上の厚さを有する単層副層、
- 1.55より高い屈折率を有する少なくとも1つの高屈折率層と、1.55以下の屈折率を有する少なくとも1つの低屈折率層との積層体を含む多層干渉コーティング、
で連続的にコーティングされている基材を含む、光学レンズであって、前記屈折率が550nmの波長に対して表され、
- 少なくとも1つの主面での暗所視発光反射率Rsが、35°未満の入射角で1.5%以下であり、Rsが以下のように定義され、
ここで、R(λ)は所与の波長λにおける反射率、V’(λ)はCIE 1951で定義されている暗所視条件に対する眼の感度関数、及びD65(λ)は太陽スペクトルに対応する参照光源であるか、又は
- 少なくとも1つの主面での近赤外光に対する平均反射係数RsNIRは、780nm~2000nmで計算され、ISO 13666:1998規格で定義されている関数Illum(λ)によって重み付けされ、35°未満の入射角で5%以下であるか、又は
- 少なくとも1つの主面での入射角Rv(θ)の関数としての平均光反射係数は、[20°~50°]及びRvmin/Rv(15°)<0.95、好ましくはRvmin/Rv(15°)<0.90の範囲に含まれる入射角θminに対する最小値Rvminを有し、ここでRv(15°)が、前記主面への入射角θが15°の場合の前記平均光反射係数であり、前記ISO 13666:1998規格で定義されている、光学レンズ。 - 前記副層が、60nm以上、好ましくは70nm以上の厚さを有する、請求項1に記載の光学レンズ。
- 前記副層の前記堆積が、前記堆積中に補助ガスが供給されない真空チャンバー内で行われる、請求項1又は2に記載の光学レンズ。
- 前記副層がSiO2ベースの層である、請求項1~3のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 前記干渉コーティングが、少なくとも1つのTa2O5ベースの層を含む、請求項1~4のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 前記干渉コーティングが、少なくとも1つの導電層、好ましくはSnO2ベースの層を含む、請求項1~5のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 前記干渉コーティングが、反射防止コーティングである、請求項1~6のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 前記光学レンズが、眼用レンズである、請求項1~7のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 1.55より高い屈折率を有する前記第1の高屈折率シート(A)が、ZrO2ベースの層である、請求項1~8のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 1.55以下の屈折率を有する前記第2の低屈折率シート(B)が、SiO2ベースの層である、請求項1~9のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 1.55より高い屈折率を有する前記第3の高屈折率シート(C)が、Ta2O5、Nb2O5、PrTiO3、ZrO2、及びY2O3から選択される少なくとも1つの材料を含む、請求項1~10のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 1.55以下の屈折率を有する前記第2の低屈折率シート(B)の前記厚さが、80nm以下、好ましくは70nm以下である、請求項1~12のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 1.55より高い屈折率を有する前記第1の高屈折率シート(A)、及び1.55より高い屈折率を有する前記第3の高屈折率シート(C)が、60nm以下、好ましくは25nm以下の厚さを有する、請求項1~13のいずれか一項に記載の光学レンズ。
- 請求項1~14のいずれか一項に記載の光学レンズを製造する方法であって、
- 前面主面及び背面主面を有する基材を含む光学レンズを提供することと、
- 前記基材の少なくとも1つの主面上に、この順序で、耐摩耗性及び/又は耐擦り傷性コーティングなどの1つ以上の機能性コーティング、いかなるTa2O5層も含まない、1.55より高い屈折率を有する第1の高屈折率シート(A)、前記前者のシート(A)と直接接触するように、1.55以下の屈折率を有する第2の低屈折率シート(B)、前記前者のシート(B)と直接接触するように、1.55より高い屈折率を有する第3の高屈折率シート(C)、前記前者のシート(C)と直接接触するように、50nm以上の厚さを有する単層副層、及び1.55より高い屈折率を有する少なくとも1つの高屈折率層と1.55以下の屈折率を有する少なくとも1つの低屈折率層との積層体を含む多層干渉コーティングを堆積することと、を含み、前記屈折率が、550nmの波長に対して表され、
- 少なくとも1つの主面での暗所視発光反射率Rsが、35°未満の入射角で1.5%以下であり、Rsが以下のように定義され、
ここで、R(λ)は所与の波長λにおける反射率、V’(λ)はCIE 1951で定義されている暗所視条件に対する眼の感度関数、及びD65(λ)は太陽スペクトルに対応する参照光源であるか、又は
- 少なくとも1つの主面での近赤外光に対する平均反射係数RsNIRは、780nm~2000nmで計算され、ISO 13666:1998規格で定義されている関数Illum(λ)によって重み付けされ、35°未満の入射角で5%以下であるか、又は
- 少なくとも1つの主面での入射角Rv(θ)の関数としての平均光反射係数は、[20°~50°]及びRvmin/Rv(15°)<0.95、好ましくはRvmin/Rv(15°)<0.90の範囲に含まれる入射角θminに対する最小値Rvminを有し、ここでRv(15°)が、前記主面への入射角θが15°の場合の前記平均光反射係数であり、前記ISO 13666:1998規格で定義されている、方法。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2024195914A JP2025015563A (ja) | 2018-11-19 | 2024-11-08 | 耐摩耗性を改善するための強化された干渉コーティング及び多層系を有する光学レンズ |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP18306522 | 2018-11-19 | ||
| EP18306522.6 | 2018-11-19 | ||
| PCT/EP2019/081681 WO2020104388A2 (en) | 2018-11-19 | 2019-11-18 | Optical lens having an enhanced interferential coating and a multilayer system for improving abrasion-resistance |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2024195914A Division JP2025015563A (ja) | 2018-11-19 | 2024-11-08 | 耐摩耗性を改善するための強化された干渉コーティング及び多層系を有する光学レンズ |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2022507677A true JP2022507677A (ja) | 2022-01-18 |
| JP7587498B2 JP7587498B2 (ja) | 2024-11-20 |
Family
ID=64564780
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021527062A Active JP7587498B2 (ja) | 2018-11-19 | 2019-11-18 | 耐摩耗性を改善するための強化された干渉コーティング及び多層系を有する光学レンズ |
| JP2024195914A Pending JP2025015563A (ja) | 2018-11-19 | 2024-11-08 | 耐摩耗性を改善するための強化された干渉コーティング及び多層系を有する光学レンズ |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2024195914A Pending JP2025015563A (ja) | 2018-11-19 | 2024-11-08 | 耐摩耗性を改善するための強化された干渉コーティング及び多層系を有する光学レンズ |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US12135407B2 (ja) |
| EP (1) | EP3884315B1 (ja) |
| JP (2) | JP7587498B2 (ja) |
| KR (1) | KR102770673B1 (ja) |
| CN (1) | CN113167927B (ja) |
| BR (1) | BR112021009279A2 (ja) |
| WO (1) | WO2020104388A2 (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPWO2021220513A1 (ja) * | 2020-05-01 | 2021-11-04 | ||
| WO2025070123A1 (ja) * | 2023-09-25 | 2025-04-03 | 株式会社ニコン・エシロール | 眼鏡レンズ |
| WO2025070120A1 (ja) * | 2023-09-25 | 2025-04-03 | 株式会社ニコン・エシロール | 眼鏡レンズ |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| PT3654071T (pt) | 2018-11-19 | 2024-10-21 | Essilor Int | Lente ótica tendo um revestimento interferencial e um sistema multicamada para melhorar a resistência à abrasão |
| EP3654072B1 (en) | 2018-11-19 | 2024-09-04 | Essilor International | Optical lens having a filtering interferential coating and a multilayer system for improving abrasion-resistance |
| CN117546055A (zh) * | 2021-06-21 | 2024-02-09 | 依视路国际公司 | 具有用于改善耐磨性的干涉涂层和多层体系的光学镜片 |
| EP4109141A1 (en) * | 2021-06-21 | 2022-12-28 | Essilor International | Optical lens having a light-absorbing interferential coating |
| EP4535045A1 (en) * | 2023-10-02 | 2025-04-09 | Essilor International | Optical lens having a narrow band antireflective coating reflecting blue light |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009541808A (ja) * | 2006-06-28 | 2009-11-26 | エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック | 低屈折率層および高屈折率層の厚み比率が最適化されている耐熱性反射防止被覆を有する光学物品 |
| JP2011013654A (ja) * | 2008-10-23 | 2011-01-20 | Seiko Epson Corp | 多層反射防止層およびその製造方法、プラスチックレンズ |
| JP2014240997A (ja) * | 2012-02-17 | 2014-12-25 | 株式会社ニコン・エシロール | 眼鏡レンズ用光学部品、眼鏡レンズ用光学部品の製造方法 |
| WO2017191254A1 (en) * | 2016-05-04 | 2017-11-09 | Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) | Optical article comprising an antireflective coating with a high reflection in the near infrared region (nir) |
| US20170351119A1 (en) * | 2014-12-24 | 2017-12-07 | Essilor International (Compagnie-Generale D'optique) | Optical article comprising an interference coating with high reflectivity in the ultraviolet region |
| WO2018059752A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Essilor International | Optical lens comprising an antireflective coating with multiangular efficiency |
| WO2018192998A1 (en) * | 2017-04-18 | 2018-10-25 | Essilor International | Optical article having an abrasion and temperature resistant interferential coating with an optimized thickness ratio of low and high refractive index layers |
Family Cites Families (53)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS53111336A (en) | 1977-03-11 | 1978-09-28 | Toray Ind Inc | Coating composition |
| JPH0642002B2 (ja) | 1983-07-29 | 1994-06-01 | セイコーエプソン株式会社 | プラスチックレンズ |
| JPS60199016A (ja) | 1984-03-23 | 1985-10-08 | Mitsui Toatsu Chem Inc | チオカルバミン酸s―アルキルエステル系レンズ用樹脂の製造方法 |
| CA1328527C (en) | 1986-03-01 | 1994-04-12 | Katsuyoshi Sasagawa | High-refractivity plastic lens resin |
| JPH0762722B2 (ja) | 1986-09-30 | 1995-07-05 | ホ−ヤ株式会社 | プラスチックレンズ |
| JPH0679084B2 (ja) | 1986-12-04 | 1994-10-05 | ホーヤ株式会社 | プラスチックレンズ |
| US5087758A (en) | 1988-12-22 | 1992-02-11 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Mercapto compound, a high refractive index resin and lens and a process for preparing them |
| US5191055A (en) | 1988-12-22 | 1993-03-02 | Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. | Mercapto compound, a high refractive index resin and lens and a process for preparing them |
| JP3196780B2 (ja) | 1989-06-20 | 2001-08-06 | 日本板硝子株式会社 | プラスチックレンズの製造法 |
| JPH0768326B2 (ja) | 1989-10-09 | 1995-07-26 | 三井東圧化学株式会社 | ウレタン系レンズ用樹脂の製造方法 |
| JP3132193B2 (ja) | 1991-11-08 | 2001-02-05 | 日本ビクター株式会社 | 液晶表示デバイス及び液晶表示デバイスの製造方法 |
| US5316791A (en) | 1993-01-21 | 1994-05-31 | Sdc Coatings Inc. | Process for improving impact resistance of coated plastic substrates |
| FR2702486B1 (fr) | 1993-03-08 | 1995-04-21 | Essilor Int | Compositions de revêtement antiabrasion à base d'hydrolysats de silanes et de composés de l'aluminium, et articles revêtus correspondants résistants à l'abrasion et aux chocs. |
| EP0947601A1 (en) | 1998-03-26 | 1999-10-06 | ESSILOR INTERNATIONAL Compagnie Générale d'Optique | Organic substrate having optical layers deposited by magnetron sputtering and method for preparing it |
| FR2790317B1 (fr) | 1999-02-26 | 2001-06-01 | Essilor Int | Lentille ophtalmique en verre organique, comportant une couche de primaire antichocs |
| JP2002122820A (ja) | 2000-10-12 | 2002-04-26 | Seiko Epson Corp | ハードコート層と反射防止膜を有する眼鏡レンズ |
| JP2003195003A (ja) | 2001-08-30 | 2003-07-09 | Seiko Epson Corp | プラスチックレンズ |
| JP3988504B2 (ja) | 2002-03-29 | 2007-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | 眼鏡用プラスチックレンズ及びその製造方法 |
| TWI287816B (en) | 2004-07-22 | 2007-10-01 | Asia Optical Co Inc | Improved ion source with particular grid assembly |
| FR2913116B1 (fr) | 2007-02-23 | 2009-08-28 | Essilor Int | Procede de fabrication d'un article optique revetu d'un revetement anti-reflets ou reflechissant ayant des proprietes d'adhesion et de resistance a l'abrasion ameliorees |
| CA2701672C (en) | 2007-09-28 | 2017-10-24 | Nikon-Essilor Co., Ltd. | Optical component and method for manufacturing the same |
| FR2943798B1 (fr) | 2009-03-27 | 2011-05-27 | Essilor Int | Article d'optique revetu d'un revetement antireflet ou reflechissant comprenant une couche electriquement conductrice a base d'oxyde d'etain et procede de fabrication |
| FR2954832A1 (fr) | 2009-12-31 | 2011-07-01 | Essilor Int | Article d'optique comportant un revetement antibuee temporaire ayant une durabilite amelioree |
| FR2957454B1 (fr) | 2010-03-09 | 2013-05-17 | Essilor Int | Procede de conditionnement d'un canon a ions |
| DE102010048088A1 (de) | 2010-10-01 | 2012-04-05 | Carl Zeiss Vision Gmbh | Optische Linse mit kratzfester Entspiegelungsschicht |
| FR2968774B1 (fr) | 2010-12-10 | 2013-02-08 | Essilor Int | Article d'optique comportant un revetement antireflet a faible reflexion dans le domaine ultraviolet et le domaine visible |
| WO2012173596A1 (en) | 2011-06-13 | 2012-12-20 | Essilor Internation (Compagnie General D'optique) | Method for obtaining optical articles having superior abrasion resistant properties, and coated articles prepared according to such method |
| US9645285B2 (en) | 2011-07-22 | 2017-05-09 | Satisloh Ag | Optical article comprising a surfactant-based temporary antifog coating with an improved durability |
| WO2013065715A1 (ja) | 2011-10-31 | 2013-05-10 | Hoya株式会社 | 眼鏡レンズ |
| JP5976363B2 (ja) | 2012-03-29 | 2016-08-23 | Hoya株式会社 | 光学部材 |
| BR112014028473B1 (pt) * | 2012-05-16 | 2021-12-07 | Essilor International | Lente oftálmica |
| CN104903756A (zh) | 2012-09-28 | 2015-09-09 | 株式会社尼康依视路 | 光学元件及其制造方法 |
| JP2015007695A (ja) | 2013-06-25 | 2015-01-15 | 株式会社ニコン・エシロール | 光学部品 |
| FR3008193B1 (fr) | 2013-07-05 | 2015-08-14 | Essilor Int | Article optique a couleur de reflet residuel rouge |
| CN105359005B (zh) | 2013-07-05 | 2018-01-12 | 埃西勒国际通用光学公司 | 包括在可见光区具有极低反射的抗反射涂层的光学制品 |
| TWI686621B (zh) * | 2013-09-13 | 2020-03-01 | 美商康寧公司 | 具有多層光學膜的低色偏抗刮物件 |
| US9291746B2 (en) * | 2014-02-25 | 2016-03-22 | iCoat Company, LLC | Visible spectrum anti-reflective coatings with reduced reflections in ultraviolet and infrared spectral bands |
| AU2015227886A1 (en) | 2014-03-14 | 2016-10-20 | Hoya Lens Thailand Ltd. | Mirror-coated lens |
| WO2015170133A1 (en) | 2014-05-05 | 2015-11-12 | Essilor International (Compagnie Generale D'optique) | Optical article comprising an antireflective coating with a very low reflection in the visible and ultraviolet regions |
| EP2988153B1 (en) | 2014-08-18 | 2021-02-17 | Essilor International | Ophthalmic lens comprising an antireflective coating with a low reflection in the ultraviolet region |
| EP3195027A2 (en) | 2014-09-03 | 2017-07-26 | Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) | An optical device |
| EP3040761B1 (en) | 2014-12-30 | 2020-04-01 | Essilor International | Ophthalmic anti-somnolence lens, device, and method |
| DE102015100091A1 (de) | 2015-01-07 | 2016-07-07 | Rodenstock Gmbh | Schichtsystem und optisches Element mit einem Schichtsystem |
| CN107636495A (zh) * | 2015-03-13 | 2018-01-26 | 卢普+胡布拉赫光学有限公司 | 包括在可见光区域内针对低照度条件的减反射涂层的光学制品 |
| FR3039827B1 (fr) | 2015-08-05 | 2022-03-18 | Essilor Int | Article a proprietes d'adherence optimisees comportant une couche de nature silico-organique |
| EP3151041B1 (en) | 2015-10-02 | 2019-02-20 | Tokai Optical Co., Ltd. | An optical film and spectacle lens |
| EP3185050A1 (en) | 2015-12-23 | 2017-06-28 | Essilor International (Compagnie Générale D'Optique) | Optical article comprising a multilayered interferential coating obtained from an organic precursor or a mixture of organic precursors |
| WO2017125999A1 (ja) | 2016-01-18 | 2017-07-27 | 伊藤光学工業株式会社 | 光学部品 |
| FR3055157B1 (fr) * | 2016-08-19 | 2018-09-07 | Essilor International | Lentille ophtalmique a revetement multicouche reflechissant et anti-abrasion, et son procede de fabrication. |
| CN108897085B (zh) | 2018-08-06 | 2024-07-16 | 信阳舜宇光学有限公司 | 滤光片及包含该滤光片的红外图像传感系统 |
| KR102742005B1 (ko) | 2018-11-19 | 2024-12-16 | 에씰로 앙터나시오날 | 내마모성을 개선하기 위한 거울 코팅 및 다층 시스템을 갖는 광학 렌즈 |
| EP3654072B1 (en) | 2018-11-19 | 2024-09-04 | Essilor International | Optical lens having a filtering interferential coating and a multilayer system for improving abrasion-resistance |
| PT3654071T (pt) | 2018-11-19 | 2024-10-21 | Essilor Int | Lente ótica tendo um revestimento interferencial e um sistema multicamada para melhorar a resistência à abrasão |
-
2019
- 2019-11-18 KR KR1020217014327A patent/KR102770673B1/ko active Active
- 2019-11-18 BR BR112021009279-0A patent/BR112021009279A2/pt active Search and Examination
- 2019-11-18 CN CN201980075748.9A patent/CN113167927B/zh active Active
- 2019-11-18 EP EP19805663.2A patent/EP3884315B1/en active Active
- 2019-11-18 US US17/293,183 patent/US12135407B2/en active Active
- 2019-11-18 WO PCT/EP2019/081681 patent/WO2020104388A2/en not_active Ceased
- 2019-11-18 JP JP2021527062A patent/JP7587498B2/ja active Active
-
2024
- 2024-11-08 JP JP2024195914A patent/JP2025015563A/ja active Pending
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009541808A (ja) * | 2006-06-28 | 2009-11-26 | エシロール アテルナジオナール カンパニー ジェネラーレ デ オプティック | 低屈折率層および高屈折率層の厚み比率が最適化されている耐熱性反射防止被覆を有する光学物品 |
| JP2011013654A (ja) * | 2008-10-23 | 2011-01-20 | Seiko Epson Corp | 多層反射防止層およびその製造方法、プラスチックレンズ |
| JP2014240997A (ja) * | 2012-02-17 | 2014-12-25 | 株式会社ニコン・エシロール | 眼鏡レンズ用光学部品、眼鏡レンズ用光学部品の製造方法 |
| US20170351119A1 (en) * | 2014-12-24 | 2017-12-07 | Essilor International (Compagnie-Generale D'optique) | Optical article comprising an interference coating with high reflectivity in the ultraviolet region |
| WO2017191254A1 (en) * | 2016-05-04 | 2017-11-09 | Essilor International (Compagnie Générale d'Optique) | Optical article comprising an antireflective coating with a high reflection in the near infrared region (nir) |
| WO2018059752A1 (en) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | Essilor International | Optical lens comprising an antireflective coating with multiangular efficiency |
| WO2018192998A1 (en) * | 2017-04-18 | 2018-10-25 | Essilor International | Optical article having an abrasion and temperature resistant interferential coating with an optimized thickness ratio of low and high refractive index layers |
Cited By (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPWO2021220513A1 (ja) * | 2020-05-01 | 2021-11-04 | ||
| JP7519434B2 (ja) | 2020-05-01 | 2024-07-19 | 株式会社ニコン・エシロール | 光学部材 |
| WO2025070123A1 (ja) * | 2023-09-25 | 2025-04-03 | 株式会社ニコン・エシロール | 眼鏡レンズ |
| WO2025070120A1 (ja) * | 2023-09-25 | 2025-04-03 | 株式会社ニコン・エシロール | 眼鏡レンズ |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US12135407B2 (en) | 2024-11-05 |
| WO2020104388A3 (en) | 2020-07-02 |
| KR102770673B1 (ko) | 2025-02-24 |
| CN113167927A (zh) | 2021-07-23 |
| EP3884315B1 (en) | 2024-01-03 |
| JP7587498B2 (ja) | 2024-11-20 |
| CN113167927B (zh) | 2023-06-02 |
| KR20210092737A (ko) | 2021-07-26 |
| JP2025015563A (ja) | 2025-01-30 |
| US20220011469A1 (en) | 2022-01-13 |
| WO2020104388A2 (en) | 2020-05-28 |
| EP3884315A2 (en) | 2021-09-29 |
| BR112021009279A2 (pt) | 2021-08-10 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR102835324B1 (ko) | 내마모성을 개선하기 위한 필터링 간섭 코팅 및 다층 시스템을 갖는 광학 렌즈 | |
| CN113227848B (zh) | 具有反射涂层的高耐磨性光学制品 | |
| JP7587498B2 (ja) | 耐摩耗性を改善するための強化された干渉コーティング及び多層系を有する光学レンズ | |
| JP7399963B2 (ja) | ミラーコーティング及び耐摩耗性改善のための多層系を有する光学レンズ | |
| KR102770674B1 (ko) | 내마모성을 개선하기 위한 간섭 코팅 및 다층 시스템을 갖는 광학 렌즈 | |
| KR102775471B1 (ko) | 내마모성이 높은 간섭 코팅을 갖는 광학 물품 | |
| CN117546055A (zh) | 具有用于改善耐磨性的干涉涂层和多层体系的光学镜片 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210520 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221117 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230615 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230627 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20230926 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20231227 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240312 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20240611 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240823 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240910 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20241009 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20241108 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7587498 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |