[go: up one dir, main page]

JP2022521949A - 2パートポリウレタンに基づくサーマルインターフェース材料 - Google Patents

2パートポリウレタンに基づくサーマルインターフェース材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2022521949A
JP2022521949A JP2021549585A JP2021549585A JP2022521949A JP 2022521949 A JP2022521949 A JP 2022521949A JP 2021549585 A JP2021549585 A JP 2021549585A JP 2021549585 A JP2021549585 A JP 2021549585A JP 2022521949 A JP2022521949 A JP 2022521949A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
triol
isocyanate
weight
composition according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021549585A
Other languages
English (en)
Inventor
スタンリー シェンチェン コン、
ヴァレリー アレクシス、
マリア クリスティーナ バルボサ デヘスース、
クラウディア メッケル-ヨナス、
エリザベス ジャクソン、
チュンヨン ウー、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Henkel AG and Co KGaA
Original Assignee
Henkel AG and Co KGaA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Henkel AG and Co KGaA filed Critical Henkel AG and Co KGaA
Publication of JP2022521949A publication Critical patent/JP2022521949A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/227Catalysts containing metal compounds of antimony, bismuth or arsenic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/2805Compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/2815Monohydroxy compounds
    • C08G18/283Compounds containing ether groups, e.g. oxyalkylated monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4812Mixtures of polyetherdiols with polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4825Polyethers containing two hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4829Polyethers containing at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/73Polyisocyanates or polyisothiocyanates acyclic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7657Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings
    • C08G18/7664Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing two or more aromatic rings containing alkylene polyphenyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8061Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen
    • C08G18/8064Masked polyisocyanates masked with compounds having only one group containing active hydrogen with monohydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2217Oxides; Hydroxides of metals of magnesium
    • C08K2003/222Magnesia, i.e. magnesium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2296Oxides; Hydroxides of metals of zinc
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • C08K2003/282Binary compounds of nitrogen with aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds
    • C08K2003/382Boron-containing compounds and nitrogen
    • C08K2003/385Binary compounds of nitrogen with boron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/001Conductive additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/28Nitrogen-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/38Boron-containing compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

Figure 2022521949000001
本明細書は、ポリウレタン樹脂およびポリウレタン樹脂全体に分散された熱伝導性充填剤を含む2パートポリウレタン樹脂に基づくサーマルインターフェース材料を開示し、ポリウレタン樹脂は、トリオールを含む第1パートおよびイソシアネート官能化成分を含む第2パートを含む2つのパートから形成され、第1パートおよび第2パートの少なくとも1つが熱伝導性充填剤材料を含む。

Description

(発明の背景)
電子デバイスは通常、動作中にかなりの量の熱を発生する。これらのデバイスを冷却するために、ヒートシンクは通常、何らかの方法でデバイスに取り付けられる。動作中、使用中に電子デバイスによって生成された熱は、デバイスの熱源からヒートシンクに伝達され、そこで熱は無害に放散される。サーマルインターフェース材料は、一般に、熱源によって生成された過剰な熱エネルギーをヒートシンクに放出することによって動作する。
サーマルインターフェース材料は、理想的にはヒートシンクと熱源の間に密接な接触を提供し、2つの間の熱伝達を促進する。
通常、これらのサーマルインターフェース材料は、とりわけ、集積回路(IC)、中央処理装置(CPU)などの発熱電子部品に関連して利用される。一般に、シリコーングリースなどのペースト状の熱伝導性材料、またはシリコーンゴムなどのシート状の熱伝導性材料のいずれかが、サーマルインターフェース材料として利用される。サーマルインターフェース材料の性能は、通常、熱伝導率と熱抵抗の両方を使用して評価される。たとえば、一部のペーストやグリースは耐熱性が低くなるが、液体または半固体の状態で適用する必要があるため、適用を最適化するために製造管理が必要である。適用中の強化された制御に加えて、ペーストまたはグリース材料の取り扱いは厄介で困難な場合がある。さらに、グリースおよびペーストは、非平面の表面で利用することはできない。既存の材料を利用する上での追加の困難には、ペーストの再塗布の制御、不要な領域へのグリースの移行、および相変化材料または熱硬化性ペーストの再加工性が含まれる。従来のサーマルインターフェースパッドは、ペーストやグリースの取り扱いや塗布の問題に対処するが、通常、ペーストやグリースに比べて熱抵抗が高くなる。サーマルインターフェースパッドは、事前に硬化させることができ、所定の位置で硬化させることができ、1パートまたは2パート組成物から作ることができる。
さらに、多くのサーマルインターフェース材料は、熱伝導性充填剤をポリマーマトリックスに分散させることによって作製され、多くのサーマルインターフェース材料はシリコンを含む。シリコン含有サーマルインターフェース材料は、ブリーディングとガス放出の問題があるため、デバイスを汚染する可能性がある。一方、シリコンを含まないサーマルインターフェース材料は、熱伝導率が低く、硬度が高いという問題がある。
サーマルインターフェイスは、性能と信頼性の両方でデバイスの動作に大きな要因を果たす。これらの材料は、熱放散を加速し、パッケージの全体的なサイズを縮小する柔軟性に必要な費用効果の高い方法を提供するために使用できる。
したがって、シロキサン種を放出せず、周囲の構造を汚染せず、デバイスの寿命を延ばす、シリコーンの代替化学に基づくサーマルインターフェース材料の必要性が残っている。取り扱いおよび適用が容易でありながら、低い熱抵抗も提供するサーマルインターフェース材料を提供することは依然として有利である。
(発明の簡単な要約)
サーマルインターフェース材料として使用するための組成物を提供する。組成物は、ポリウレタン樹脂およびポリウレタン樹脂全体に分散された熱伝導性充填剤を含み、ポリウレタン樹脂は、トリオールを含む第1パート、イソシアネート官能化成分を含む第2パートを含む、2つのパートから形成され、第1パートおよび第2パートの少なくとも1つは、熱伝導性充填剤材料を含む。
本発明の別の態様は、熱源、ヒートシンク、およびそれらの間に配置された上記記載のサーマルインターフェース材料を含む電子デバイスを提供する。
図1は、2パートポリウレタンをベースにした本発明の組成物のレオロジー結果を示す。 図2は、2パートポリウレタン樹脂とアルミナ熱伝導性充填剤をベースにした本発明の組成物のレオロジー結果を示す。
(発明の詳細な説明)
本明細書に開示されるのは、サーマルインターフェース材料(「TIM」)として使用するための組成物である。組成物は、2つのパートから形成されたポリウレタン樹脂と、ポリウレタン樹脂全体に分散された熱伝導性充填剤とを含む。第1パートはポリオールを含み、第2パートは、イソシアネート官能化成分を含む。第1パートおよび/または第2パートは、熱伝導性充填剤材料を含むことができる。
2パートポリウレタンは、約100g/モルより高い、好ましくは約200g/モルより高い分子量のネットワークの各繰り返しウレタン単位に結合する、少なくとも1つの長いペンダント基を有する軽く架橋されたポリウレタンネットワークを含む。これらのペンダント基は、可塑剤を含める必要なく、一般にサーマルインターフェース材料に関連する浸出または移動の懸念を最小限に抑える。
第1パートは、ポリオール、トリオール、ジオール、またはそれらの組み合わせを含むことができる。好ましくは、第1パートはトリオールを含む。好ましい実施形態では、第1パートは、トリオールおよびジオールを含む。
本明細書に開示される組成物の第1パートに含めることができるトリオールには、トリメチロールエタン、トリメチロールプロパン、またはグリセリンの三官能性コアから構築された低ガラス転移、低極性樹脂が含まれるが、これらに限定されない。好ましくは、トリオールは、約500~約5000g/モルの範囲の分子量を有する。特に有用なのは、ポリプロピレングリコール(PPG)、ポリトリメチレングリコール、ポリテトラメチレングリコール(PTMG)で作られたポリエーテルトリオール、および2-メチル-1,3-プロパンジオールアジペートなどで作られたポリエステルトリオールである。これらの製品は、それらのジオール類似体とともに、Covestro(Acclaim(登録商標)、Arcol(登録商標)シリーズ)、Dow(Voranol(登録商標)シリーズ)、LyondellBasell(Polymeg)、BASF(PolyTHFシリーズ)、Kuraray(Polyolシリーズ)、Arkema(Adiansol(登録商標)シリーズ)などから入手できる。
好ましくは、ポリオールが、本明細書に開示される組成物で利用される場合、ポリオールは、少なくとも2のヒドロキシル官能基および約200~約5000g/モルの範囲の分子量を有する。本明細書に開示される組成物での使用が企図されるポリオールには、ポリエステルポリオール、ポリエーテルポリオール、ポリオレフィンポリオール、ポリカーボネートポリオール、ならびにそれらの混合物およびコポリマーが含まれるが、これらに限定されない。これらのポリオールは、それらの構造の一部として、不飽和、芳香族性、および/またはヘテロ原子をさらに含み得る。線状ポリオールとは別に、組成物に使用できるポリオールはまた、分枝状または環状であり得る。
好ましい実施形態では、第1パートは、ヒドロキシル官能化ビニルモノマーと、ブチルアクリレートおよび2-エチルヘキシルアクリレートなどの低ガラス転移温度モノマーとの重合および共重合から調製されたポリオールをさらに含む。
本明細書に開示される組成物がさらにジオールを含む場合、好ましくは、ジオールは第1パートに含まれる。好ましくは、ジオールは、約200~約5000g/モルの範囲の分子量を有する。上記のポリエーテル、ポリエステル、およびポリカーボネートジオールに加えて、ポリブタジエンジオール、水素化ポリブタジエンジオール、ならびにポリファメセンジオールなどのポリオレフィンジオールを使用することができる。例としては、Cray ValleyのKRASOL(登録商標)LBH-Pシリーズ、HLBH Pシリーズ、Krasol F 3000、日本曹達のGおよびGIシリーズがある。別のタイプの非極性ジオールは、Pripol(商標)2033として知られるCrodaのダイマージオールとそのポリエステルオリゴマージオールである。
別の好ましい実施形態では、第1パートは、ポリシロキサンジオールをさらに含む。これらの材料は一般に、非常に低レベルの環状シロキサン揮発性物質を含んでいる。例としては、Dow Corning 5562Carbinolがある。
トリオール、ジオール、およびモノオール(存在する場合)のバランスを調整して、組成物の硬度を変えることができる。熱を伝達するためのサーマルインターフェース材料の有効性は、サーマルインターフェース材料と熱源との間の界面によって大きく影響され、柔らかく、順応性のある材料は、界面での接触を最適化することができる。組成物の硬度を最適化するために、好ましい実施形態では、トリオールは、第1パートの総重量に基づいて約29重量%~約100重量%の量で第1パートに存在し、より好ましくはトリオールが、第1パートの総重量に基づいて約57重量%を超える量で第1パートに存在する。
組成物の第2パートに存在するイソシアネート官能化成分は、1以上の様々な適切なモノ、ジ、および多官能性イソシアネート樹脂およびプレポリマーを含む。
組成物に使用するのに適したイソシアネート官能化成分の例には、1,5-ナフチレンジイソシアネート、2,4-または4,4’-ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)、カルボジイミド修飾MDI、キシレンジイソシアネート(XDI)、m-およびp-テトラメチルキシリレンジイソシアネート(TMXDI)、トルエンジイソシアネート(TDI)の異性体、4,4’-ジフェニル-ジメチルメタンジイソシアネート、ジ-およびテトラアルキルジフェニルメタンジイソシアネート、1,3-フェニレンジイソシアネート、1,4-フェニレンジイソシアネート、4,4’-ジベンジルジイソシアネートなどの芳香族イソシアネート、水素化MDI(H12MDI)、1-メチル-2,4-ジイソシアナトシクロヘキサン、1,12-ジイソシアナトドデカン、1,6-ジイソシアナト-2,2,4-トリメチルヘキサン、1,6-ジイソシアナト-2,4,4-トリメチルヘキサン、1-イソシアナトメチル-3-イソシアナト-1.5.5トリメチルシクロヘキサン(IPDI)、テトラメトキシブタン-1,4-ジイソシアネート、ブタン-1,4-ジイソシアネート、ヘキサン-1,6ジイソシアネート(HDI)、二量体脂肪酸ジイソシアネート、ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、シクロヘキサン-1,4-ジイソシアネート、エチレンジイソシアネートまたはフタル酸ビスイソシアナトエチルエステルなどの脂肪族イソシアネートが含まれる。低分子プレポリマー、すなわち、複数のイソシアネート基を有するオリゴマーを使用することもできる。例えば、MDIおよび/またはTDIと低分子ジオール、例えば、エチレングリコール、ジエチレングリコール、プロピレングリコール、ジプロピレングリコールまたはトリエチレングリコールとの反応生成物である。これらのオリゴマーは、ジオールの存在下で過剰のポリイソシアネートを用いて得られる。存在するジオールの分子量は、約1000g/モル未満であり得る。反応生成物は、任意選択で、蒸留によってモノマーを除去することができる。カルボジイミドを含む粗MDIまたは液化ジフェニルメタンジイソシアネートも同様に適する。適切な脂肪族イソシアネートには、イソシアヌレート、カルボジイミド、およびイソシアネートのビウレット、特にHDIまたはIPDIが含まれる。
さらに、本明細書での使用に適した様々なイソシアネートが市販されており、および/または既知の手順を使用して入手可能である。芳香族ジイソシアネートおよび脂肪族ジイソシアネートプレポリマーは、Covestroから、それぞれ、商品名DesmodurおよびMondurとして、例えば、Mondur MRS-2、Mondur MRS-4、Desmodur LD、Mondur MA-2300、Desmondur XP XP2599として市販されている。ブロックイソシアネートは、Desmodur BL 1100/1など、DesmodurBLの商品名でCovestroからも入手できる。その他の市販のイソシアネートは、Takenateとして販売されている三井化学から入手できる。好ましくは、イソシアネート官能化成分は、二官能性イソシアネートを含む。
より好ましくは、イソシアネート官能化成分は、長いペンダント基を有する二官能性脂肪族イソシアネートを含み、ここで、長いペンダント基は、不飽和またはヘテロ原子をさらに含み得る、ポリエーテル、または直鎖または分岐アルキル、エステル、ポリエステル構造、またはそれらの組み合わせである。好ましい脂肪族ポリイソシアネートは、商品名Tolonate(商標)X FLO 100としてVencorexから市販されており、Rは非公開の生物由来の長いペンダント基である以下の構造を有する。
Figure 2022521949000002
充填剤
本明細書に開示される組成物は、好ましくは熱伝導性充填剤を含む充填剤をさらに含む。充填剤は、第1パート、第2パート、または第1パートと第2パートの両方に含めることができる。
熱伝導性充填剤は当技術分野で知られており、市販されている。例えば、米国特許第6,169,142号(4欄、7~33行)を参照。熱伝導性充填剤は、熱伝導性と導電性の両方であってもよい。あるいは、熱伝導性充填剤は、熱伝導性および電気絶縁性であり得る。
具体的には、有用な熱伝導性充填剤は、金属充填剤、無機充填剤、炭素ベースの充填剤、熱伝導性ポリマー粒子充填剤、またはそれらの組み合わせを含み得る。
金属充填剤には、金属の粒子および粒子の表面に層を有する金属の粒子が含まれる。これらの層は、例えば、粒子の表面上の金属窒化物層または金属酸化物層であり得る。適切な金属充填剤は、アルミニウム、銅、金、ニッケル、銀、およびそれらの組み合わせを含む群から選択される金属の粒子によって例示される。適切な金属充填剤は、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、酸化銅、酸化ニッケル、酸化銀、およびそれらの組み合わせを含む群から選択されるそれらの表面上に層を有する上記の金属の粒子によってさらに例示される。例えば、金属充填剤は、それらの表面に酸化アルミニウム層を有するアルミニウム粒子を含み得る。
無機充填剤には、酸化アルミニウム、酸化ベリリウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛などの金属酸化物、窒化アルミニウムや窒化ホウ素などの窒化物、炭化ケイ素や炭化タングステンなどの炭化物およびそれらの組み合わせが含まれる。他の例には、アルミニウム三水和物、二酸化ケイ素、チタン酸バリウム、水酸化マグネシウムが含まれる。
炭素ベースの充填剤には、炭素繊維、ダイヤモンド、グラファイトが含まれる。一次元カーボンナノチューブ(CNT)や二次元(2D)グラフェンおよびグラファイトナノプレートレット(GNP)などのカーボンナノ構造材料も、固有の熱伝導率が高いため、この組成物に使用できる。
熱伝導性ポリマー充填剤の例には、配向ポリエチレン繊維およびナノセルロースが含まれる。熱伝導性充填剤を製造するために使用できるポリマーの他の例には、ポリチオフェン、ポリエステルまたはエポキシに基づく液晶ポリマーなどが含まれる。
有用な熱伝導性充填剤粒子の形状は制限されないが、丸みを帯びたまたは球形の粒子は、組成物中に熱伝導性充填剤を高充填すると、粘度が望ましくないレベルまで上昇するのを防ぐことができる。熱伝導性充填剤は、単一の熱伝導性充填剤、または粒子形状、平均粒子サイズ、粒子サイズ分布、および充填剤のタイプなどの少なくとも1つの特性が異なる2つ以上の熱伝導性充填剤の組み合わせであり得る。たとえば、より大きな平均粒子サイズを有する第1の酸化アルミニウムおよびより小さな平均粒子サイズを有する第2の酸化アルミニウムなどの無機充填剤の組み合わせを組成物に含めることができる。あるいは、より大きな平均粒子サイズを有する酸化アルミニウムとより小さな平均粒子サイズを有する酸化亜鉛との組み合わせを組成物に含めることができる。あるいは、より大きな平均粒子サイズを有する第1のアルミニウムおよびより小さな平均粒子サイズを有する第2のアルミニウムなどの金属充填剤の組み合わせを組成物に含めることができる。さらに、アルミニウムおよび酸化アルミニウム充填剤の組み合わせなどの金属および無機充填剤の組み合わせまたはアルミニウムと酸化亜鉛の充填剤の組み合わせ、あるいは、アルミニウム、酸化アルミニウム、および酸化亜鉛充填剤の組み合わせを本明細書に開示される組成物に含めることができる。より大きい平均粒子サイズを有する第1の充填剤および第1の充填剤よりも小さい平均粒子サイズを有する第2の充填剤の使用は、充填効率を改善し、粘度を低下させ、熱伝達を高めることができる。
熱伝導性充填剤はまた、充填剤処理剤を含み得る。充填剤処理剤は、当技術分野で知られている任意の処理剤であり得る。充填剤処理剤の量は、熱伝導性充填剤の種類および量を含む様々な要因に応じて変化し得る。好ましい実施形態では、充填剤処理剤は、充填剤の約0.1重量%~約5.0重量%の範囲の量で組成物に含まれる。
充填剤は、樹脂と組み合わせて複合材料を作製する前に、その場で充填剤処理剤で処理するか、または前処理することができる。充填剤処理剤は、アルコキシシランなどのシラン、アルコキシ官能化オリゴシロキサン、環状ポリオルガノシロキサン、ジメチルシロキサンまたはメチルフェニルシロキサンなどのヒドロキシル官能化オリゴシロキサン、ステアリン酸塩、または脂肪酸を含み得る。アルコキシシラン充填剤処理剤は当技術分野で知られており、ヘキシルトリメトキシシラン、オクチルトリエトキシシラン、デシルトリメトキシシラン、ドデシルトリメトキシシラン、テトラデシルトリメトキシシラン、フェニルトリメトキシシラン、フェニルエチルトリメトキシシラン、オクタデシルトリメトキシシラン、オクタデシルトリエトキシシラン、およびそれらの組み合わせを含んでもよい。
あるいは、充填剤処理剤は、シリカ充填剤を処理するために通常使用される任意の有機ケイ素化合物であり得る。これらの有機ケイ素化合物の例には、メチルトリクロロシラン、ジメチルジクロロシラン、およびトリメチルモノクロロシランなどのオルガノクロロシラン、ヒドロキシエンドブロックジメチルシロキサンオリゴマー、ヘキサメチルジシロキサン、テトラメチルジビニルジシロキサンなどのオルガノシロキサン、ヘキサメチルジシラザンおよびヘキサメチルシクロトリシラザンなどのオルガノシラザン、メチルトリメトキシシラン、ビニルトリメトキシシラン、ビニルトリエトキシシラン、3-グリシドキシプロピルトリメトキシシラン、および3-メタクリルオキシプロピルトリメトキシシランなどのオルガノアルコキシシランが含まれるが、これらに限定されない。
あるいは、水素結合が可能なポリオルガノシロキサンは、充填剤処理剤として有用である。
特定の実施形態では、熱伝導性充填剤に加えて、充填剤はまた、強化充填剤、伸長充填剤、またはそれらの組み合わせを含み得る。
本明細書に開示される組成物がサーマルインターフェース材料にある場合、電気絶縁性、熱伝導性充填剤が一般的に含まれる。好ましくは、本明細書に開示される組成物で使用するための熱伝導性充填剤材料は、酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛、またはそれらの組み合わせを含む群から選択される。商用ソースの場合、CB-A205とAl-43-Meは、昭和電工から市販されている異なる粒子サイズの酸化アルミニウム充填剤であり、DAW-45は、デンカから市販されている酸化アルミニウム充填剤、AA-04、AA-2、およびAA18は、住友化学株式会社から市販されている酸化アルミニウム充填剤である。酸化亜鉛は、ZochemLLCから入手できる。
他の適切な充填剤および/または添加剤もまた、様々な組成物特性を達成するために、本明細書に開示される組成物に添加され得る。任意に追加できる追加の成分の例には、顔料、可塑剤、加工助剤、難燃剤、増量剤、電磁干渉(EMI)またはマイクロ波吸収剤、導電性充填剤、磁性粒子などが含まれまれる。例示的な実施形態によれば、カルボニル鉄、ケイ化鉄、鉄粒子、鉄クロム化合物、金属銀、カルボニル鉄粉末、SENDUST(85%の鉄、9.5%のシリコンと5.5%のアルミニウムを含む合金)、パーマロイ(約20%の鉄、80%のニッケルを含む合金)、フェライト、磁性合金、磁性粉末、磁性フレーク、磁性粒子、ニッケルベースの合金と粉末、クロム合金、およびその他それらの組み合わせなどの広範囲の材料をサーマルインターフェース材料に添加してもよい。他の実施形態は、1以上の上記材料で形成される1以上のEMI吸収体を含んでもよく、EMI吸収体が1種以上の顆粒、回転楕円体、ミクロスフェア、楕円体、不規則な回転楕円体、ストランド、フレーク、粉末、および/またはこれらの形状のいずれかまたはすべての組み合わせを含む。したがって、いくつかの例示的な実施形態は、熱可逆性ゲルを含むか、またはそれに基づくサーマルインターフェース材料を含み得、ここで、サーマルインターフェース材料はまた、シールドを提供するように構成されている(たとえば、EMIまたはマイクロ波吸収体、導電性充填剤、および/または磁性粒子などを含むか、それらが充填されている)。
有用な実施形態では、熱伝導性充填剤材料は、組成物の第1パートに、約30~95重量%の範囲の量で、例えば、第1パートの総重量に基づいて約85~95重量%の量で存在する。別の有用な実施形態では、熱伝導性充填剤材料は、第2パートに、約30重量%~約95重量%の範囲の量、例えば、第2パートの総重量に基づいて、約85重量%~約95重量%の量で存在する。
触媒
本明細書に開示される組成物に含まれるイソシアネート官能化化合物およびポリオールは、触媒を必要とせずに、周囲温度で反応して、架橋/硬化ポリウレタンを形成することができる。組成物に触媒を任意に含めることにより、反応を効果的にスピードアップすることができる。
好ましくは、1つまたは複数の触媒を本明細書に開示される組成物に含めて、用途およびプロセス要件に応じて硬化速度を調整することができる。本明細書に開示される2パート組成物において、イソシアネートおよびポリオール成分は、それぞれ分配され、次いで混合されて反応する。触媒反応が速すぎると、反応物がディスペンシングメカニズムを詰まらせる可能性がある。触媒反応が遅すぎると、複合材料が塗布後に硬化する予定の領域から流出し、他の周囲のコンポーネントを汚染する可能性がある。したがって、反応速度は、組成物の所望の特性を得るために重要である。適切な触媒には、ルイス酸およびルイス塩基、ならびに金属化合物が含まれるが、これらに限定されない。
好ましくは、組成物は、アミン触媒またはSn、Zn、Bi、Zr、VまたはTiに基づく金属触媒を含む群から選択される触媒を含むことができる。より好ましくは、組成物に使用するための触媒は、Znベースの複合体、Biベースの複合体、またはそれらの組み合わせである。
スズベースの化合物は、ヒドロキシル含有有機分子をイソシアネートと反応させてウレタン基を形成するための従来の触媒である。このクラスのスズ化合物の代表的なメンバーには、カルボン酸の第一スズ塩、スズ酸ブチルなどのオルガノスズ酸、オルガノチオスズ酸、ジブチルスズオキシドなどのジオルガノスズオキシド、ジオルガノスズスルフィド、ジメチルスズジクロリドなどのモノおよびジオルガノスズハライド、ジブチルスズジラウレート、ジブチルスズアジペートおよびジブチルスズマレイン酸塩などのモノおよびジオルガノスズカルボキシレート、ジブチルスズビス(ラウリルメルカプチド)などのモノおよびジオルガノスズメルカプチド、メルカプトカルボン酸エステルおよびメルカプトアルカノールエステルのモノおよびジオルガノスズ誘導体(ジブチルスズ-S,S’-ビス(イソオクチルメルカプトアセテート)およびジブチルスズS,S’-ビス(ステアリン酸メルカプトエチル)など)、ジオルガノスズオキシド(ジブチルスズオキシドなど)およびジブチルスズビスアセチルアセトナートなどのベータジケトンのモノ-およびジオルガノスズ誘導体が含まれる。
組成物はまた、第三級アミン触媒を含み得る。第三級アミン触媒は、イソシアネート基を求核置換に活性化して、水との反応を促進して二酸化炭素を生成し、ポリヒドロキシル化合物と反応してウレタンを形成することができる。第三級アミン触媒の例には、N,Nジメチルアミノエタノール、トリス(ジメチルアミノプロピル)アミン、N,N-ジメチルシクロヘキシルアミン、ビス-(2-メチルアミノエチル)エーテル、N,N-ジメチルベンジルアミン、ジアミノビシクロオクタン、トリエチルアミン、トリブチルアミン、N-メチルモルホリン、N-エチルモルホリン、N-ココ-モルホリン、N,N,N’,N”-テトラメチルエチレン-ジアミン、1,4-ジアザ-ビシクロ-(2,2,2)-オクタン、N-メチル-N’-ジメチル-アミノ-エチルピペラジン、N,N-ジメチルベンジルアミン、ビス-(N、N-ジエチル-アミノエチル)-アジペート、N,Nジエチルベンジルアミン、ペンタメチルジエチレントリアミン、N,Nジメチルシクロヘキシルアミン、N,N,N’,N’-テトラメチル-1,3ブタンジアミン、N,N-ジメチル-β-フェニルエチルアミン、1,2ジメチル-イミダゾール、2-メチルイミダゾールおよびそれらの混合物が含まれる。また、WITCOから入手可能なNiaxA-1などの市販の第三級アミンも有用である。
可塑剤
組成物は、任意選択で、第1および/または第2パートに液体可塑剤を組成物の最大約80重量%をさらに含むことができる。適切な可塑剤には、パラフィン系油、ナフテン系油、芳香族油、長鎖部分エーテルエステル、アルキルモノエステル、エポキシ化油、ジアルキルジエステル、芳香族ジエステル、アルキルエーテルモノエステル、ポリブテン、フタレート、安息香酸塩、アジピン酸エステル、アクリレートなどが含まれる。特に好ましい可塑剤には、第1パートのポリオールまたは第2パートのイソシアネートとさらに反応し、ポリウレタンネットワークの不可欠な部分となることができる官能基を有する可塑剤が含まれる。
水分スカベンジャー
一実施形態では、硬化性組成物は、水分スカベンジャーをさらに含む。好ましくは、水分スカベンジャーは、オキサゾリジン、p-トルエンスルホニルイソシアナート、ビニルオキシシランおよびそれらの組み合わせを含む群から選択され、p-トルエンスルホニルイソシアナートが特に有用な水分スカベンジャーである。
酸化防止剤または安定剤
本明細書に開示される組成物は、さらに任意選択で、各パートに、樹脂組成物の最大約3.0重量%、例えば約0.1重量%~約2.5重量%、好ましくは約0.2重量%~約2.0重量%の1以上の酸化防止剤または安定剤を含み得る。
有用な安定剤または酸化防止剤には、高分子量のヒンダードフェノール、および硫黄およびリン含有フェノールなどの多機能フェノールが含まれるが、これらに限定されない。ヒンダードフェノールは当業者に周知であり、そのフェノール性ヒドロキシル基に近接して立体的にかさ高いラジカルも含むフェノール化合物として特徴付けられ得る。特に、第三級ブチル基は、一般に、フェノール性ヒドロキシル基に対してオルト位の少なくとも1つでベンゼン環上に置換されている。ヒドロキシル基の近くにこれらの立体的にかさ高い置換ラジカルが存在することは、その伸縮頻度、およびそれに対応して、その反応性を遅らせるのに役立つ。したがって、この障害はフェノール化合物にその安定化特性を提供する。代表的なヒンダードフェノールには、1,3,5-トリメチル-2,4,6-トリス-(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシベンジル)-ベンゼン、ペンタエリスリチルテトラキス-3(3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)-プロピオネート、n-オクタデシル-3(3,5-ジtert-ブチル-4-ヒドロキシフェニル)-プロピオネート、4,4’-メチレンビス(2,6-tert-ブチル-フェノール)、4,4’-チオビス(6-tert-ブチル-o-クレゾール)、2,6-ジ-tertブチルフェノール、6-(4-ヒドロキシフェノキシ)-2,4-ビス(n-オクチル-チオ)-1,3,5トリアジン、ジ-n-オクチルチオ)エチル3,5-ジ-tert-ブチル-4-ヒドロキシ-安息香酸およびソルビトールヘキサ[3-(3,5-ジtert-ブチル-4-ヒドロキシ-フェニル)-プロピオネート]が含まれる。
有用な酸化防止剤はBASFから市販されており、ヒンダードフェノールであるIrganox(登録商標)565、1010、1076、および1726が含まれる。これらは、ラジカルスカベンジャーとして機能する一次酸化防止剤であり、単独で、またはBASFから入手可能なIRGAFOS(登録商標)168などの亜リン酸塩酸化防止剤などの他の酸化防止剤と組み合わせて使用でる。
本明細書に開示される組成物に酸化防止剤および/または安定剤を含めることで、組成物の他の特性に影響を与えるべきではない。
遅延剤
複合組成物の2つのパートの混合と硬化の開始との間に誘導期間を提供するために、1以上の遅延剤を組成物に含めることもできる。好ましくは、遅延剤は、8-ヒドロキシキノリンであり得る。
任意成分
核剤、エラストマー、着色剤、顔料、レオロジー調整剤、染料、離型剤薬剤、接着促進剤、難燃剤、消泡剤、相変化材料、チキソトロピー剤および内部潤滑剤などのレオロジー調整剤処理助剤、帯電防止剤またはそれらの混合物などのさらなる任意の成分を組成物に加えることができ、それらは当業者に知られている、所望の特性に応じて多数の市販の製品から選択することができる。組成物に組み込まれるこれらの添加剤の量は、添加剤を含める目的に応じて変化し得る。
化合物のOH官能基は、その平均的なOH官能基を意味すると理解されるべきである。分子あたりの平均ヒドロキシル基数を示す。化合物の平均OH官能基は、数平均分子量とヒドロキシル数に基づいて算出できる。特に明記されていない限り、ヒドロキシル数(OH数)は、供給者の分析証明書から取得される。
化合物のNCO官能基は、その平均的なNCO官能基を意味すると理解されるべきである。これは、分子あたりのNCO基の平均数を示す。平均NCO官能基は、化合物の数平均分子量とNCO数に基づいて計算できる。特に明記されていない限り、イソシアネート含有量(NCO含有量、%NCO)は、供給者の分析証明書から取得される。
OH基に対するNCOのモル比(「NCO/OH比」)は、第2パートと第1パートとの間の化学量論的バランスを示す。NCO/OH比が1より大きい場合は、配合が化学量論的にバランスが取れておらず、過剰のイソシアネートが存在することを示す。NCO/OH比が、1未満の場合は、配合が化学量論的にバランスが取れておらず、過剰のヒドロキシル基が存在することを示す。
例示的な実施形態では、組成物中のNCO/OH比の比は、1.3未満である。
TIM材料
本発明による組成物は、発熱電子デバイスの一貫した性能および長期の信頼性を確保するためのサーマルインターフェース材料として使用することができる。具体的には、これらの組成物は、マルチレベル表面を含む複雑なトポグラフィーに適合することができる液体ギャップ充填材料として使用することができる。硬化前の可動性の増加により、組成物は小さな空隙、隙間、および穴を埋めることができ、発熱装置に対する全体的な熱抵抗を低減する。さらに、サーマルインターフェースギャップパッドは、この組成物から調製することができる。
手動または半自動のディスペンシングツールを使用して、組成物をターゲット表面に直接塗布することができ、無駄を最小限に抑えて材料を効果的に使用できる。自動ディスペンシング装置を実装することで、材料の使用量をさらに最大化できる。これにより、正確な材料の配置が可能になり、材料の塗布時間が短縮される。したがって、組成物の各パートの粘度は、パートがディスペンシングツールを介して分配され得るように維持されなければならない。第1パートおよび第2パートのそれぞれは、室温で約3000mPa・s未満の粘度、好ましくは室温で約200~約1000mPa・sの粘度を有する。
組成物の第1パートおよび第2パートを混合して、室温で硬化させることができる組成物を形成することができる。混合組成物は、約10分より長く、好ましくは約20分より長いポットライフを有する。室温硬化後の組成物は、約-20℃未満、好ましくは約-30℃未満のガラス転移温度(Tg)、および約90未満、好ましくは約80未満、さらにより好ましくは約70未満のショアOO硬度を有する。さらに、硬化した組成物は、約-40℃~約125℃まで熱的に安定している。
いくつかの例示的な実施形態では、サーマルインターフェース材料は、接着剤層を含み得る。接着剤層は、全体的な熱伝導率を維持するための熱伝導性接着剤であり得る。接着剤層は、サーマルインターフェース材料を電子部品、ヒートシンク、EMIシールドなどに取り付けるために使用することができる。接着剤層は、感圧性熱伝導性接着剤を使用して配合することができる。感圧接着剤(PSA)は、一般に、アクリル、シリコーン、ゴム、およびそれらの組み合わせを含む化合物をベースにしてもよい。熱伝導率は、例えばセラミック粉末を含めることによって高められる。
いくつかの例示的な実施形態では、熱可逆性ゲルを含むサーマルインターフェース材料を、EMIシールドの1以上の部分、例えば、単一部品のEMIシールドおよび/またはマルチピースシールドのカバー、蓋、フレーム、またはその他の部分を、個別のEMIシールド壁などに取り付けまたは接続(たとえば、接着剤での結合など)してもよい。例えば、機械的留め具などの代替の取り付け方法を使用することもできる。いくつかの実施形態では、熱可逆性ゲルを含むサーマルインターフェース材料を、マルチピースEMIシールドの取り外し可能な蓋またはカバーに取り付けることができる。熱可逆性ゲルを含むサーマルインターフェース材料は、例えば、カバーまたは蓋の内面に配置することができ、サーマルインターフェース材料は、EMIシールドとEMIシールドが配置されている電子部品の間に圧縮的に挟まれる。あるいは、熱可逆性ゲルを含むサーマルインターフェース材料を、例えば、カバーまたは蓋の外面に配置することができ、EMIシールドがEMIシールドとヒートシンクとの間に圧縮的に挟まれる。熱可逆性ゲルを含むサーマルインターフェース材料は、カバーまたは蓋の表面全体または表面全体未満に配置することができる。熱可逆性ゲルを含むサーマルインターフェース材料は、EMI吸収体を有することが望ましい実質的に任意の場所に適用することができる。
本明細書でさらに企図されるのは、熱源、ヒートシンク、およびそれらの間に配置された本明細書に開示される組成物を含むデバイスである。好ましい実施形態では、デバイスは、熱源とヒートシンクとの間にエアギャップを残さない。
特に断りのない限り、以下の実施例に記載されている組成物は、以下の手順に従って作成した。組成物の第1パート(パートA)は、Charles Ross&Sons company(Ross Model DPM-lQt)によって製造されたダブルプラネタリーミキサーを使用して、ポリオール、触媒および熱伝導性充填剤を真空下、80℃で約1時間混合することによって調製した。組成物の第2パート(パートB)は、Charles Ross&Sons company(Ross Model DPM-lQt)によって製造されたダブルプラネタリーミキサーを使用して、イソシアネート、酸化防止剤および熱伝導性充填剤を真空下、80℃で約1時間混合することによって調製した。
硬化した複合材料は、混合装置、50ccまたは200cc2Kカートリッジおよびカートリッジの端に取り付けられた6.3-21スタティックミキサーを備えたLoctiteデュアルカートリッジアプリケーターで0.52MPa下、1分間、パートAをパートBと混合することによって得られた。ディスペンス中、パートAとパートBは、通常0.5~0.65MPaの範囲の圧力が加えられた状態でスタティックミキサーを通過するときに、完全に混合される。
ショアOO硬度は、ASTMD2240に準拠したショアDurometer OOを使用して測定した。複合材料の貯蔵弾性率(G’)は、TA InstrumentsのRheometric Scientific RDAIIIによって測定した。動的温度掃引試験は、2枚の平行なプレートの間に複合サンプルを配置することによって実行され、10ラジアン/秒の一定周波数で約-70℃~約200℃まで測定した。実験を通して、温度は、段階的に5℃づつ増加した。高温での安定したプラトー係数は、複合材料が熱的に安定しており、使用中のサーマルインターフェース材料として必要な形状を維持できることを示す。
例1:ペンダント基を持つ芳香族イソシアネート
Figure 2022521949000003
Mondur MRS 4(Covestro)は、2.4の平均官能基の高分子ジフェニルメタンジイソシアネート(pMDI)であり、これは、二官能性および三官能性の両方の芳香族イソシアネートを含むことを意味する。パートBでは、モノヒドロキシルポリエーテルと部分的に前反応した(おおよそ27%のNCO基が消費された)。これにより、長いペンダント基を有する一官能性および二官能性芳香族イソシアネート、ならびに未反応の二官能性および三官能性イソシアネートの混合物が得られた。
パートA樹脂とB樹脂のサンプル混合物(重量で50/50、充填剤は含まれていない)を室温で硬化させ、サンプルのレオロジーを測定した。図1は、約160℃までの混合物の熱安定性を示す。
例2:ペンダント基を持つ脂肪族イソシアネート
Figure 2022521949000004
例2は、ペンダント基を有する脂肪族イソシアネート(Tolonate(商標)X FLO 100)およびトリオール/ジオール混合物に基づく本発明の複合材料を示す(表2)。硬化した複合材料のレオロジープロットを図2に示し、約170℃までの熱安定性を示す。
例3:高充填剤低硬度組成物
Figure 2022521949000005
例3は、トリオール/ジオール比と導電性充填剤パッケージを調整することにより、低いショアOO硬度を維持しながら、より高い充填剤充填量を達成できることを実証した(表3)。
例4および5:イソシアネート官能化水分スカベンジャーp-トルエンスルホニルイソシアネートを含む配合物
Figure 2022521949000006
例4および5は、イソシアネート官能化水分スカベンジャーをポリウレタン複合配合物にうまく組み込むことを実証した(表4)。
例6:バイオベースのジオールを含む配合物
Figure 2022521949000007
例6は、以下の方法により調製した。パートAは、Flacktek製のスピードミキサーデバイス(モデルDAC 150 FVZ-K)を使用して作成した。パートAを2000RPMで30秒間混合した。パートBは、Flacktek製のスピードミキサーデバイス(モデルDAC 150 FVZ-K)を使用して作成した。パートBを2000RPMで30秒間混合した。硬化した複合材料は、混合デバイス、50ccまたは200cc2Kカートリッジおよびカートリッジの端に取り付けられた6.3-21スタティックミキサーを備えたLoctiteデュアルカートリッジアプリケーターで、0.52MPa下、1分間、パートAとパートBを混合することによって得られた。ディスペンス中、パートAとパートBは、通常0.5~0.65MPaの範囲の圧力が加えられた状態でスタティックミキサーを通過するときに、完全に混合される。
例6は、非石油原料からの持続可能なポリブタジエンジオールの、サーマルインターフェース材料として使用できる硬度およびディスペンシングなどの適切な特性を備えたポリウレタン複合配合物(表5)への組み込みを実証している。
比較例7:低トリオール重量%および低NCO/OH比組成物
Figure 2022521949000008
比較例7は、トリオールのレベルが30重量%を下回り、NCO/OH比が0.68に低下すると、十分な架橋がないために硬化した複合材料が柔らかすぎて、完全性を失ったことを示している(表6)。
比較例8:ペンダント基のない柔軟なポリウレタン
Figure 2022521949000009
比較例8は、以下の方法で作製した。パートAは、Flacktek製のスピードミキサーデバイス(モデルDAC 150 FVZ-K)を使用して作成した。パートAを2000RPMで30秒間混合した。パートBは、Flacktek製のスピードミキサーデバイス(モデルDAC 150 FVZ-K)を使用して作成した。パートBを2000RPMで30秒間混合した。硬化した複合材料は、混合デバイス、50ccまたは200cc2Kカートリッジおよびカートリッジの端に取り付けられた6.3-21スタティックミキサーを備えたLoctiteデュアルカートリッジアプリケーターで0.52MPa下で1分間、パートAとパートBを混合することによって得られた。ディスペンス中、パートAとパートBは、通常0.5~0.65MPaの範囲の圧力が加えられた状態でスタティックミキサーを通過するときに、完全に混合される。
比較例8では、トリレン2,4-ジイソシアネート末端ポリプロピレングリコールをAldrichから入手した。この材料のMWは、~2300g/molで、イソシアネートレベルは~約3.6重量%である。この設計では、1.0(0.96)に近いNCO/OH比を選択したため、ほとんどすべての反応性基が消費され、わずかな量のトリオール/ジオールまたはジイソシアネートが硬化後の長いペンダント基に寄与する可能性がある。硬化後、目的の用途に適さない96のショアOO硬度の硬質複合材料が得られた(表7)。
トリレン2,4-ジイソシアネート末端ポリプロピレングリコール)の構造は次のとおりである。
Figure 2022521949000010

Claims (28)

  1. ポリウレタン樹脂と、ポリウレタン樹脂全体に分散された熱伝導性充填剤とを含む組成物であって、
    ポリウレタン樹脂は、
    トリオールを含む第1パート、および
    イソシアネート官能化成分を含む第2パートを含む2つのパートから形成され、
    第1パートおよび第2パートのうちの少なくとも1つが熱伝導性充填剤材料を含む組成物。
  2. トリオールが、ポリプロピレングリコールトリオール、ポリ(トリメチレン)グリコールトリオール、ポリ(テトラメチレンエーテル)グリコールトリオール、2-メチル-1,3-プロパンジオールアジペートトリオールを含む群から選択される疎水性の低ガラス転移温度トリオールである、請求項1に記載の組成物。
  3. トリオールが、約200~約5000g/モルの範囲の分子量を有する、請求項1に記載の組成物。
  4. 第1パートが、さらにジオールを含む、請求項1に記載の組成物。
  5. ジオールが、約200~約5000g/モルの範囲の分子量を有する、請求項4に記載の組成物。
  6. トリオールが、第1パートの総重量に基づいて約29重量%~約100重量%の量で第1パートに存在する、請求項1に記載の組成物。
  7. イソシアネート官能化成分が、二官能性脂肪族イソシアネートである、請求項1に記載の組成物。
  8. イソシアネート官能化成分が、約100g/モルを超える分子量を有するペンダント基を含む、請求項1に記載の組成物。
  9. イソシアネート官能化成分のペンダント基が、不飽和またはヘテロ原子を含むことができる、ポリエーテル、直鎖または分岐アルキル、エステル、ポリエステル、あるいはそれらの組み合わせである、請求項8に記載の組成物。
  10. 第1パートおよび第2パートのそれぞれが、室温で約5000g/モル未満の分子量および約3000mPa・s未満の粘度を有する、請求項1に記載の組成物。
  11. 熱伝導性充填剤材料が、第1パートの総重量に基づいて約30~95重量%の範囲の量で第1パートに存在する、請求項1に記載の組成物。
  12. 熱伝導性充填剤材料が、第2パートの総重量に基づいて約30~95重量%の範囲の量で第2パートに存在する、請求項1に記載の組成物。
  13. 充填剤が、第1パートの総重量に基づいて約85重量%~約95重量%の量で第1パートに存在する、請求項1に記載の組成物。
  14. 充填剤が、第2パートの総重量に基づいて約85重量%~約95重量%の量で第2パートに存在する、請求項1に記載の組成物。
  15. 組成物が、さらに触媒を含む、請求項1に記載の組成物。
  16. 第1パートが、さらに触媒を含む、請求項1に記載の組成物。
  17. 触媒が、アミン触媒およびSn、Zn、Bi、Zr、VまたはTiに基づく金属触媒を含む群から選択される、請求項14に記載の組成物。
  18. 触媒が、Znベースの複合体、Biベースの複合体、またはそれらの組み合わせである、請求項14に記載の組成物。
  19. 第1パートおよび/または第2パートが、酸化防止剤ブレンド、顔料、消泡剤、相変化材料、レオロジー調整剤、可塑剤、水分スカベンジャー、またはそれらの組み合わせをさらに含む、請求項1に記載の組成物。
  20. 第2パートが、水分スカベンジャーをさらに含み、水分スカベンジャーが、オキサゾリジン、p-トルエンスルホニルイソシアネート、ビニルオキシシラン、およびそれらの組み合わせを含む群から選択される、請求項18に記載の組成物。
  21. 第1パートおよび第2パートが、酸化アルミニウム、窒化ホウ素、窒化アルミニウム、酸化マグネシウム、酸化亜鉛を含む群から選択される熱伝導性充填剤材料を含む、請求項1に記載の組成物。
  22. 組成物中のOHに対するNCOの比が、約1.3未満である、請求項1に記載の組成物。
  23. 組成物が、室温で硬化することができる、請求項1に記載の組成物。
  24. 硬化した組成物が、約-40℃~約125℃まで熱的に安定である、請求項1に記載の組成物。
  25. 硬化後、組成物が約90未満のショアOO硬度を有する、請求項1に記載の組成物。
  26. サーマルインターフェース材料(TIM)として使用するための、好ましくは2パートギャップ充填剤または予備硬化ギャップパッドの形態の、請求項1に記載の組成物。
  27. 熱源、ヒートシンク、およびそれらの間に配置された請求項1に記載の組成物を含む電子デバイス。
  28. 熱源とヒートシンクとの間に空気が配置されていない、請求項27に記載の電子デバイス。
JP2021549585A 2019-02-25 2020-02-25 2パートポリウレタンに基づくサーマルインターフェース材料 Pending JP2022521949A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201962810157P 2019-02-25 2019-02-25
US62/810,157 2019-02-25
PCT/US2020/019588 WO2020176437A1 (en) 2019-02-25 2020-02-25 Thermal interface materials based on two-part polyurethanes

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2022521949A true JP2022521949A (ja) 2022-04-13

Family

ID=72238702

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021549585A Pending JP2022521949A (ja) 2019-02-25 2020-02-25 2パートポリウレタンに基づくサーマルインターフェース材料

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20210371620A1 (ja)
EP (1) EP3931232A4 (ja)
JP (1) JP2022521949A (ja)
KR (1) KR20210121150A (ja)
CN (1) CN113646351B (ja)
WO (1) WO2020176437A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12297314B2 (en) 2019-09-09 2025-05-13 Lg Chem, Ltd. Curable composition
US12365756B2 (en) 2019-09-09 2025-07-22 Lg Chem, Ltd. Curable composition including polyol, reaction inhibitor, catalyst, and filler, and battery module including resin layer formed from curable composition

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7353665B2 (ja) * 2019-09-09 2023-10-02 エルジー・ケム・リミテッド 硬化性組成物
KR102559169B1 (ko) * 2020-11-11 2023-07-25 주식회사 에이치앤에스 흡습에 의한 경시변화를 개선한 실리콘계 열매개물질 조성물 및 그 제조방법
CN112552858A (zh) * 2020-12-08 2021-03-26 深圳市美信电子有限公司 双组份导热界面材料及其制备方法、使用方法和应用
EP4328252A4 (en) * 2021-09-28 2024-10-02 LG Chem, Ltd. CURABLE COMPOSITION
KR102834887B1 (ko) * 2021-09-30 2025-07-17 주식회사 엘지화학 조성물
EP4453056A1 (en) 2021-12-21 2024-10-30 Sika Technology AG Injectable thermally conductive curable composition
KR20240037670A (ko) * 2022-09-15 2024-03-22 주식회사 엘지화학 경화성 조성물
EP4545581A1 (en) * 2022-09-15 2025-04-30 LG Chem, Ltd. Curable composition
KR20240037669A (ko) * 2022-09-15 2024-03-22 주식회사 엘지화학 경화성 조성물
KR20240037666A (ko) * 2022-09-15 2024-03-22 주식회사 엘지화학 경화성 조성물
TW202417563A (zh) * 2022-10-18 2024-05-01 美商陶氏有機矽公司 基於矽烷改質聚合物之導熱組成物
WO2024249764A1 (en) * 2023-06-01 2024-12-05 Lord Corporation Switchable thermal interface materials

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248350A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Polysis:Kk ポリウレタン樹脂組成物
WO2014126141A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 株式会社トクヤマ 樹脂組成物及びその製造方法、高熱伝導性樹脂成型体
US20140329084A1 (en) * 2010-12-26 2014-11-06 Philippe Poncet Polyurethane adhesive having low gross heat of combustion and insulation panels assembled with such adhesives
JP2015154927A (ja) * 2014-02-12 2015-08-27 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 光安定性・耐久性カバー組成物を包含するゴルフボール
CN105623588A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 安徽安大华泰新材料有限公司 一种高性能双组份聚氨酯灌封胶
CN108276949A (zh) * 2018-01-31 2018-07-13 广州吉必盛科技实业有限公司 双组份聚氨酯灌封胶及其制备方法与使用方法
JP2018135508A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂組成物形成用組成物
CN109021204A (zh) * 2018-08-17 2018-12-18 北京瑞诺安科新能源技术有限公司 一种低热型聚氨酯灌浆加固材料
JP2021510393A (ja) * 2018-01-11 2021-04-22 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 二成分系被覆組成物
JP2021515082A (ja) * 2018-03-07 2021-06-17 ディディピー スペシャリティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス エルエルシー 接着剤組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6071625A (ja) * 1983-09-28 1985-04-23 Nippon Soda Co Ltd 無機物充填ポリウレタン系樹脂の製造方法
MXPA04007045A (es) 2002-01-23 2004-10-15 Rhodia Composiciones de recubrimiento de poliuretano.
CN1296994C (zh) * 2002-11-14 2007-01-24 清华大学 一种热界面材料及其制造方法
EP1760100A1 (de) * 2005-09-01 2007-03-07 Sika Technology AG Isocyanatgruppen enthaltende Addukte und Zusammensetzung mit guter Haftung auf Lacksubstraten
WO2008035585A1 (ja) * 2006-09-20 2008-03-27 Mitsui Chemicals Polyurethanes, Inc. 水性ポリウレタン樹脂
US8586650B2 (en) * 2007-09-14 2013-11-19 Henkel US IP LLC Thermally conductive composition
KR101666464B1 (ko) * 2013-07-12 2016-10-14 금호석유화학 주식회사 이액형 폴리우레탄 접착제 조성물
EP3020744B1 (en) * 2014-11-14 2020-12-30 3M Innovative Properties Company Two-component polyurethane adhesive composition
EP3300164B1 (en) 2015-06-12 2024-08-21 LG Energy Solution, Ltd. Battery module
JP6693972B2 (ja) * 2015-06-18 2020-05-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリ(ブチレンオキシド)に基づくイソシアネート末端準プレポリマーを使用して作製された2液型ポリウレタン接着剤
WO2017104267A1 (ja) 2015-12-17 2017-06-22 Dic株式会社 ポリウレタン組成物、及び、シート
EP3394139B1 (de) * 2015-12-21 2022-07-20 Sika Technology AG Polyurethanzusammensetzung mit geringer weichmachermigration
JP6286085B1 (ja) * 2017-03-30 2018-02-28 第一工業製薬株式会社 ポリウレタン樹脂組成物および封止物
KR102070573B1 (ko) * 2018-04-20 2020-01-29 주식회사 엘지화학 수지 조성물 및 이를 포함하는 배터리 모듈
EP3969531B1 (en) * 2019-05-15 2025-09-03 Dow Global Technologies LLC Two-component adhesive compositions, articles prepared with same and preparation methods thereof

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010248350A (ja) * 2009-04-14 2010-11-04 Polysis:Kk ポリウレタン樹脂組成物
US20140329084A1 (en) * 2010-12-26 2014-11-06 Philippe Poncet Polyurethane adhesive having low gross heat of combustion and insulation panels assembled with such adhesives
WO2014126141A1 (ja) * 2013-02-13 2014-08-21 株式会社トクヤマ 樹脂組成物及びその製造方法、高熱伝導性樹脂成型体
JP2015154927A (ja) * 2014-02-12 2015-08-27 アクシュネット カンパニーAcushnet Company 光安定性・耐久性カバー組成物を包含するゴルフボール
CN105623588A (zh) * 2015-12-29 2016-06-01 安徽安大华泰新材料有限公司 一种高性能双组份聚氨酯灌封胶
JP2018135508A (ja) * 2017-02-21 2018-08-30 三洋化成工業株式会社 ポリウレタン樹脂組成物形成用組成物
JP2021510393A (ja) * 2018-01-11 2021-04-22 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハーConstruction Research & Technology GmbH 二成分系被覆組成物
CN108276949A (zh) * 2018-01-31 2018-07-13 广州吉必盛科技实业有限公司 双组份聚氨酯灌封胶及其制备方法与使用方法
JP2021515082A (ja) * 2018-03-07 2021-06-17 ディディピー スペシャリティ エレクトロニック マテリアルズ ユーエス エルエルシー 接着剤組成物
CN109021204A (zh) * 2018-08-17 2018-12-18 北京瑞诺安科新能源技术有限公司 一种低热型聚氨酯灌浆加固材料

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US12297314B2 (en) 2019-09-09 2025-05-13 Lg Chem, Ltd. Curable composition
US12365756B2 (en) 2019-09-09 2025-07-22 Lg Chem, Ltd. Curable composition including polyol, reaction inhibitor, catalyst, and filler, and battery module including resin layer formed from curable composition

Also Published As

Publication number Publication date
CN113646351B (zh) 2023-11-21
CN113646351A (zh) 2021-11-12
US20210371620A1 (en) 2021-12-02
EP3931232A1 (en) 2022-01-05
EP3931232A4 (en) 2022-11-02
KR20210121150A (ko) 2021-10-07
WO2020176437A1 (en) 2020-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2022521949A (ja) 2パートポリウレタンに基づくサーマルインターフェース材料
KR101859617B1 (ko) 가열 경화형 열전도성 실리콘 그리스 조성물
KR100989031B1 (ko) 열 전도성 상 전이 물질
EP1559114B1 (en) Heat softening thermally conductive compositions and methods for their preparation
CN115843301A (zh) 导热性氨基甲酸酯树脂组合物及固化物
KR102355209B1 (ko) 전자 회로 조립체를 플러드 코팅하기 위한 배합 폴리우레탄 수지 조성물
KR20070117597A (ko) 경화성 실리콘 조성물 및 이로부터 제조한 전자장치
EP1863876A1 (en) Hot-melt silicone adhesive
WO2008044523A1 (en) Low-hardness thermally conductive resin composition and sheet-form radiating member made therefrom
JP2022507500A (ja) 硬化性組成物、それからなる物品、並びにその製造方法及び使用
WO2022038888A1 (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物、熱伝導性部材および放熱構造体
TW202132470A (zh) 硬化性有機聚矽氧烷組成物及其硬化物、保護劑或接著劑、以及電氣/電子機器
WO2020084899A1 (ja) 付加硬化型シリコーン組成物
JP2010248350A (ja) ポリウレタン樹脂組成物
WO2022031654A1 (en) Hydrosilation curable compositions
JPWO2005063843A1 (ja) 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
KR20210080351A (ko) 열전도성 실리콘 조성물 및 그의 경화물
WO2021030110A1 (en) Thermal interface materials
JP2022078110A (ja) 熱伝導性粘着層を有する熱伝導性シリコーンゴムシート
EP4545581A1 (en) Curable composition
EP4545593A1 (en) Curable composition
EP4570840A1 (en) Curable composition
JP2024513527A (ja) 硬化性組成物
KR20240037668A (ko) 경화성 조성물
KR20250094667A (ko) 실란 개질된 중합체-기반 열 전도성 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20220830

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230224

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240213

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20240510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20241015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20250214