JP2023058305A - mobile terminal - Google Patents
mobile terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023058305A JP2023058305A JP2021168245A JP2021168245A JP2023058305A JP 2023058305 A JP2023058305 A JP 2023058305A JP 2021168245 A JP2021168245 A JP 2021168245A JP 2021168245 A JP2021168245 A JP 2021168245A JP 2023058305 A JP2023058305 A JP 2023058305A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- plate member
- camera module
- battery lid
- opening
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Telephone Set Structure (AREA)
Abstract
【課題】防水性を確保した上でユーザーによる電池交換を可能としつつ薄型化が可能な携帯端末を提供する。【解決手段】本携帯端末は、レンズを有するカメラモジュールと、電池と、上記カメラモジュールが配置される第1の開口と、上記電池が配置される第2の開口とを有する金属製のプレート部材と、係止爪を有する電池蓋と、上記電池蓋の一方の面に設けられ、弾性体で形成された枠部材と、防水性の第1の両面テープによって上記プレート部材の前面に接着されるフロントケースと、を備える。上記カメラモジュールは、上記プレート部材の背面側に上記レンズの撮影方向を向けた状態で、防水性の第2の両面テープによって上記プレート部材に接着される。上記電池蓋は、上記枠部材が上記プレート部材によって圧縮された状態で、上記プレート部材との上記係止爪による係合によって上記第2の開口の背面側に取り付けられる。【選択図】図2Kind Code: A1 A mobile terminal is provided that can be thinned while ensuring waterproofness and allowing a user to replace a battery. The mobile terminal comprises a metal plate member having a camera module having a lens, a battery, a first opening in which the camera module is arranged, and a second opening in which the battery is arranged. a battery lid having an engaging claw; a frame member formed of an elastic material provided on one surface of the battery lid; and a waterproof first double-sided tape adhered to the front surface of the plate member a front case; The camera module is adhered to the plate member with a waterproof second double-faced tape in a state in which the photographing direction of the lens faces the rear side of the plate member. The battery cover is attached to the rear side of the second opening by engaging the locking claws with the plate member in a state in which the frame member is compressed by the plate member. [Selection drawing] Fig. 2
Description
本発明は、携帯端末に関する。 The present invention relates to mobile terminals.
携帯端末では、小型の筐体内に集積回路や電池等を収容するとともに収容した集積回路や電池等を保護したり組み立て工数を削減したりするため、様々な工夫が筐体に施されている。 In a mobile terminal, various devices have been applied to the housing in order to house an integrated circuit, a battery, etc. in a small housing, protect the housed integrated circuit, battery, etc. and reduce the number of assembly man-hours.
例えば、特許文献1では、液晶パネル用の開口を筐体に設けた携帯端末の構造が記載されている。特許文献2では、第1の筐体に設けられた電池ポケットをスライド開閉し、パッキンが一体成型された電池蓋を備える携帯端末装置が記載されている。特許文献3では、電池蓋が爪によって筐体に装着され、弾性体によって付勢されて電池蓋のロックするロック部材を備えた電子機器が記載されている。
For example,
防水性を高めた携帯端末では、防水性の両面テープによって電池蓋を筐体に接着することが多い。両面テープで電池蓋が接着されてしまうと、携帯端末のユーザーは電池の交換を行うことができなくなる。一方で、ユーザーによる電池蓋の取り外し可能となるように電池蓋を筐体に取り付けた上で携帯端末の防水性を確保しようとすると、携帯端末の構造が複雑化し、携帯端末の薄型化が困難となる。 In mobile terminals with enhanced waterproofness, the battery cover is often adhered to the housing using a waterproof double-sided tape. If the battery cover is adhered with the double-sided tape, the user of the portable terminal cannot replace the battery. On the other hand, if the battery cover is attached to the housing so that the battery cover can be removed by the user, and then the waterproofness of the mobile terminal is secured, the structure of the mobile terminal becomes complicated, and it is difficult to reduce the thickness of the mobile terminal. becomes.
開示の技術の1つの側面は、防水性を確保した上でユーザーによる電池交換を可能としつつ薄型化が可能な携帯端末を提供することを課題とする。 An object of one aspect of the disclosed technology is to provide a portable terminal that can be thinned while ensuring waterproofness and allowing the user to replace the battery.
開示の技術の1つの側面は、次のような携帯端末によって例示される。本携帯端末は、レンズを有するカメラモジュールと、電池と、上記カメラモジュールが配置される第1の開口と、上記電池が配置される第2の開口とを有する金属製のプレート部材と、係止爪を有する電池蓋と、上記電池蓋の一方の面に設けられ、弾性体で形成された枠部材と、防水性の第1の両面テープによって上記プレート部材の前面に接着されるフロントケースと、を備える。上記カメラモジュールは、上記プレート部材の背面側に上記レンズの撮影方向を向けた状態で、防水性の第2の両面テープによって上記プレート部材に接着される。上記電池蓋は、上記枠部材が上記プレート部材によって圧縮された状態で、上記プレート部材との上記係止爪による係合によって上記第2の開口の背面側に取り付けられる。 One aspect of the disclosed technology is exemplified by the following mobile terminal. The portable terminal includes a camera module having a lens, a battery, a metal plate member having a first opening in which the camera module is arranged, and a second opening in which the battery is arranged, a locking a battery lid having claws; a frame member provided on one surface of the battery lid and made of an elastic material; a front case adhered to the front surface of the plate member by a waterproof first double-sided tape; Prepare. The camera module is adhered to the plate member with a waterproof second double-faced tape in a state in which the photographing direction of the lens faces the rear side of the plate member. The battery cover is attached to the rear side of the second opening by engaging the locking claws with the plate member in a state in which the frame member is compressed by the plate member.
本携帯端末によれば、防水性能の低下を抑制しつつ電池交換可能とすることができる。 According to this portable terminal, the battery can be replaced while suppressing deterioration in waterproof performance.
<実施形態>
以下に示す実施形態の構成は例示であり、開示の技術は実施形態の構成に限定されない。実施形態に係る携帯端末は、例えば、以下の構成を備える。本実施形態に係る携帯端末は、本携帯端末は、レンズを有するカメラモジュールと、電池と、上記カメラモジュールが配置される第1の開口と、上記電池が配置される第2の開口とを有する金属製のプレート部材と、係止爪を有する電池蓋と、上記電池蓋の一方の面に設けられ、弾性体で形成された枠部材と、防水性の第1の両面テープによって上記プレート部材の前面に接着されるフロントケースと、を備える。
<Embodiment>
The configuration of the embodiment shown below is an example, and the disclosed technology is not limited to the configuration of the embodiment. A mobile terminal according to an embodiment has, for example, the following configuration. A mobile terminal according to the present embodiment includes a camera module having a lens, a battery, a first opening in which the camera module is arranged, and a second opening in which the battery is arranged. A metal plate member, a battery lid having an engaging claw, a frame member provided on one side of the battery lid and formed of an elastic material, and a waterproof first double-sided tape are used to hold the plate member together. a front case adhered to the front surface.
上記カメラモジュールは、上記プレート部材の背面側に上記レンズの撮影方向を向けた状態で、防水性の第2の両面テープによって上記プレート部材に接着される。上記電池蓋は、上記枠部材が上記プレート部材によって圧縮された状態で、上記プレート部材との上記係止爪による係合によって上記第2の開口の背面側に取り付けられる。 The camera module is adhered to the plate member with a waterproof second double-faced tape in a state in which the photographing direction of the lens faces the rear side of the plate member. The battery cover is attached to the rear side of the second opening by engaging the locking claws with the plate member in a state in which the frame member is compressed by the plate member.
上記携帯端末であれば、電池蓋は、プレート部材とは接着されず、係止爪によってプレート部材に取り付けられる。そのため、係止爪によるプレート部材との係合を外すだけで電池蓋を外すことができ、ひいては容易に電池交換を行うことができる。ここで、電池蓋がプレート部材に取り付けられると、枠部材が圧縮された状態となるため、電池蓋とプレート部材との間に生じ得る隙間が枠部材によって塞がれる。そのため、本携帯端末は、電池蓋とプレート部材との間から携帯端末内への水の浸入を抑制し、携帯端末の防水性能を維持することができる。また、本携帯端末は、プレート部材上にカメラモジュールと電池とを並べて配置することができるため、携帯端末の薄型化が容易である。 In the portable terminal described above, the battery lid is not adhered to the plate member, but is attached to the plate member by means of locking claws. Therefore, the battery lid can be removed simply by releasing the engagement of the locking claw with the plate member, and the battery can be easily replaced. Here, when the battery lid is attached to the plate member, the frame member is in a compressed state, so that the frame member closes any gap that may occur between the battery lid and the plate member. Therefore, the mobile terminal can prevent water from entering the mobile terminal from between the battery cover and the plate member, and can maintain the waterproof performance of the mobile terminal. In addition, since the camera module and the battery can be arranged side by side on the plate member, the portable terminal can be easily made thinner.
以下、図面を参照して上記携帯端末をスマートフォンに適用した実施形態についてさらに説明する。図1は、実施形態に係るスマートフォン1の外観の一例を示す図である。図1は、スマートフォン1の一方から見た外観(前面側の外観とする)と、他方から見た外観(背面側の外観とする)を例示する。図1では、矢印によって、スマートフォン1の前面側と背面側が入れ替えて配置され、例示される。図1で紙面に向かって上側がスマートフォン1の上側であり、紙面に向かって下側がスマートフォン1の下側であるものと仮定する。以下、本明細書において、スマートフォン1の上下方向をY方向、Y方向と直交する筐体200の幅方向をX方向、X方向及びY方向と直交する筐体200の厚さ方向をZ方向とも称する。
An embodiment in which the mobile terminal is applied to a smart phone will be further described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a diagram showing an example of the appearance of a
スマートフォン1は、薄い板状に形成された携帯型の情報処理装置である。スマートフォン1の前面には、フロントケース20上にフロントパネル22が設けられる。フロントパネル22は、例えば、液晶パネルである。スマートフォン1の背面は、外装ケース11によっておおわれる。スマートフォン1の背面にはカメラモジュール18が設けられる。
外装ケース11には、スマートフォン1の背面に設けられたカメラモジュール18用のカメラ用孔部340が設けられる。外装ケース11とフロントケース20は、スマートフォン1の筐体を形成する。なお、図1では、スマートフォン1の筐体内に収容される電池蓋12及び電池14の位置が点線で例示される。
The
The
図2及び図3は、実施形態に係るスマートフォン1の分解斜視図である。図2は、外装ケース11を上側に向けた状態におけるスマートフォン1の分解斜視図である。図3は、外装ケース11を下に向けた状態におけるスマートフォン1の分解斜視図である。
2 and 3 are exploded perspective views of the
スマートフォン1は、外装ケース11、電池蓋12、電池蓋パッキン13、電池14、蓋ロックパーツ15、リアプレート16、カメラモジュールテープ17、カメラモジュール18、プレートテープ19、フロントケース20、フロントパネルテープ21及びフロントパネル22を備える。
The
スマートフォン1では、フロントケース20及び外装ケース11が形成する筐体内に、電池蓋12、電池蓋パッキン13、電池14、蓋ロックパーツ15、リアプレート16、カメラモジュールテープ17、カメラモジュール18、プレートテープ19が収容される。
In the
リアプレート16は、例えば、金属を板状に形成した部材である。リアプレート16は、スマートフォン1の筐体内において電池14やカメラモジュール18等の電子部品の位置を固定する。また、スマートフォン1の筐体内を金属製のリアプレート16が支持することで、スマートフォン1の剛性を高めることができる。
The
リアプレート16には、カメラ用開口部161及び電池用開口部162が設けられる。カメラ用開口部161には、リアプレート16の前面側からカメラモジュールテープ17によってカメラモジュール18が接着される。電池用開口部162には、リアプレート16の背面側から電池14が挿入される。リアプレート16は、「プレート部材」の一例である。カメラ用開口部161は、「第1の開口」の一例である。電池用開口部162は、「第2の開口」の一例である。カメラモジュールテープ17は、「第2の両面テープ」の一例である。
The
図4は、電池蓋12内に電池蓋パッキン13が設けられた状態を例示する図である。図4では、電池14側から電池蓋12を見た状態が例示される。電池蓋12は、平面視において略矩形に形成される。電池蓋パッキン13は、ゴム等の弾性部材で形成される矩形枠状の部材である。電池蓋パッキン13は、電池蓋12の内側の縁全周に渡って設けられる。電池蓋12の外縁部には、リアプレート16に係合させるリアプレート係合部121,121,121,121と、蓋ロックパーツ15に係合させるロック係合部1222が設けられる。電池蓋パッキン13が設けられた電池蓋12は、電池14が配置された電池用開口部162を背面から覆うように設けられる。電池蓋12は、ロック係合部122と蓋ロックパーツ15との係合によって容易には外れないようにロックされる。電池蓋パッキン13は、「枠部材」の一例である。蓋ロックパーツ15は、「ロック部材」の一例である。
FIG. 4 is a diagram illustrating a state in which battery lid packing 13 is provided inside
フロントケース20の背面には、リアプレート16がプレートテープ19によって接着される。また、フロントケース20の前面には、フロントパネルテープ21によってフロントパネル22が接着される。カメラモジュールテープ17、プレートテープ19及びフロントパネルテープ21は、例えば、防水性の両面テープである。プレートテープ19は、「第1の両面テープ」の一例である。
A
外装ケース11は、例えば、係止爪等によって着脱可能にフロントケース20に取り付けられる。外装ケース11にはカメラ用孔部111が設けられる。カメラ用開口部161に配置されたカメラモジュール18のレンズは、カメラ用孔部111によって外部に露出する。
The
図5は、リアプレート16に電池蓋12が取り付けられた状態を例示する図である。図5では、外装ケース11を外した状態が例示される。図6は、図5のC-C線断面図のうち、上側の電池蓋用係合部163付近における断面を例示する図である。図7は、図5のC-C線断面図のうち、下側の電池蓋用係合部163付近における断面を例示する図である。図6、図7に例示するように、リアプレート係合部121がリアプレート16の電池蓋用係合部163と係合することで、電池蓋12がリアプレート16に取り付けられる。
FIG. 5 is a diagram illustrating a state in which the
電池蓋12がリアプレート16に取り付けられると、電池蓋パッキン13は自然長から圧縮された状態(スマートフォン1の厚さ方向(電池蓋パッキン13の縦方向)に圧縮された状態)となる。ここで、電池蓋12に設けられるリアプレート係合部121は、電池蓋12に設けられた電池蓋パッキン13の全体が均等に圧縮されるような位置に設けられる。リアプレート係合部121は、平面視において略矩形に形成された電池蓋12の辺の夫々において複数配置されることが好ましい。
When the
リアプレート係合部121と電池蓋用係合部163との係合は、電池蓋12がリアプレート16に対して相対的に下方向にスライドされることで外される。また、図5に例示するように、電池蓋12がリアプレート16に取り付けられた状態では、電池蓋12の下方において電池蓋12とリアプレート16との隙間に蓋ロックパーツ15が嵌め込まれる。蓋ロックパーツ15が嵌め込まれることで電池蓋12のリアプレート16に対する相対的な下方への移動が抑制される。すなわち、スマートフォン1が落下したとき等において電池蓋12が不意に取り外されることが抑制される。下方向にスライドは、「第1の方向にスライド」の一例である。
The engagement between the rear
図8は、図1のA-A線断面の一例を示す図である。図8では、図1のA-A線断面のうち、カメラモジュール18付近の断面が例示される。カメラモジュール18とリアプレート16とは、カメラモジュールテープ17によって接着される。カメラモジュール18とリアプレート16とがカメラモジュールテープ17によって接着されることで、カメラモジュール18とリアプレート16との間からスマートフォン1内部への水の浸入が抑制される。
FIG. 8 is a diagram showing an example of a cross section taken along line AA of FIG. FIG. 8 illustrates a cross section near the
図9は、図1のB-B線断面の一例を示す図である。図10は、図9の領域R1を拡大した図である。図6、図7を参照して説明したように、電池蓋12がリアプレート16に取り付けられると、電池蓋パッキン13は圧縮された状態となる。圧縮された電池蓋パッキン13によって電池蓋12とリアプレート16との間における隙間が密閉されることで、電池蓋12とリアプレート16との間からスマートフォン1内部への水の浸入が抑制される。
FIG. 9 is a diagram showing an example of a cross section taken along line BB of FIG. FIG. 10 is an enlarged view of region R1 in FIG. As described with reference to FIGS. 6 and 7, when the
<実施形態の作用効果>
本実施形態では、カメラモジュール18はカメラモジュールテープ17によってリアプレート16に接着される一方で、電池蓋12はリアプレート係合部121によってリアプレート16に取り外し可能に取り付けられる。そのため、本実施形態では、ユーザーが電池14の交換を行いたい場合等に、電池蓋12を外すことができる。
<Action and effect of the embodiment>
In this embodiment, the
また、本実施形態では、電池蓋12とリアプレート16との間は、圧縮された電池蓋パッキン13によって密閉される。そのため、本実施形態によれば、電池蓋12が取り外し
可能に取り付けられた場合でも、電池蓋12とリアプレート16との間からスマートフォン1内部へ水が浸入することが抑制される。
Further, in this embodiment, the space between the
本実施形態では、電池蓋12に電池蓋パッキン13を設けるという簡易な構成で、スマートフォン1の防水性を担保しつつ電池蓋12の交換を可能とした。そのため、本実施形態によれば、スマートフォン1の内部構造の複雑化を抑制しつつ、防水性を担保することができる。また、本実施形態によれば、スマートフォン1の内部構造の複雑化を抑制できることで、スマートフォン1の耐衝撃性能の低下を抑制することができる。
In the present embodiment, a simple configuration in which the battery lid packing 13 is provided on the
本実施形態では、電池蓋12の辺の夫々において、複数のリアプレート係合部121が配置される。このようにリアプレート係合部121が配置されることで、電池蓋12をリアプレート16に取り付けた際に、電池蓋パッキン13の全体が均等に圧縮されるようになる。電池蓋パッキン13の全体が均等に圧縮されることで、電池蓋12とリアプレート16との間の全体が均等に防水されることになる。
In this embodiment, a plurality of rear
本実施形態では、カメラモジュール18及び電池14の位置を固定するリアプレート16にカメラ用開口部161及び電池用開口部162が設けられる。そして、カメラモジュール18はカメラ用開口部161に挿通された状態で固定され、電池14は電池用開口部162に挿通された状態で固定される。そのため、本実施形態によれば、カメラモジュールテープ17及び電池14を並べて配置することができるため、スマートフォン1の薄型化が容易となる。
In this embodiment, a
本実施形態では、外装ケース11が交換可能に取り付けられる。そのため、スマートフォン1のユーザーは、スマートフォン1の外見を変えて楽しむためや、古くなった外装ケース11を新しい外装ケース11に交換する等のために、外装ケース11の交換を気軽に行うことができる。
In this embodiment, the
<変形例>
以上説明した実施形態では、カメラモジュール18はそのままの状態でカメラモジュールテープ17によってリアプレート16に取り付けられたが、カメラモジュール18は樹脂等に封入されて密閉された状態でリアプレート16に取り付けられてもよい。カメラモジュール18が樹脂等に封入されて密閉されることで、カメラモジュール18の防水性をより高めることができる。
<Modification>
In the embodiment described above, the
以上で開示した実施形態や変形例はそれぞれ組み合わせることができる。 The embodiments and modifications disclosed above can be combined.
1・・スマートフォン
11・・外装ケース
12・・電池蓋
13・・電池蓋パッキン
14・・電池
15・・蓋ロックパーツ
16・・リアプレート
17・・カメラモジュールテープ
18・・カメラモジュール
19・・プレートテープ
20・・フロントケース
21・・フロントパネルテープ
22・・フロントパネル
111・・カメラ用孔部
121・・リアプレート係合部
122・・ロック係合部
161・・カメラ用開口部
162・・電池用開口部
163・・電池蓋用係合部
1
Claims (5)
電池と、
前記カメラモジュールが配置される第1の開口と、前記電池が配置される第2の開口とを有する金属製のプレート部材と、
係止爪を有する電池蓋と、
前記電池蓋の一方の面に設けられ、弾性体で形成された枠部材と、
防水性の第1の両面テープによって前記プレート部材の前面に接着されるフロントケースと、を備え、
前記カメラモジュールは、前記プレート部材の背面側に前記レンズの撮影方向を向けた状態で、防水性の第2の両面テープによって前記プレート部材に接着され、
前記電池蓋は、前記枠部材が前記プレート部材によって圧縮された状態で、前記プレート部材との前記係止爪による係合によって前記第2の開口の背面側に取り付けられる、
携帯端末。 a camera module having a lens;
a battery;
a metal plate member having a first opening in which the camera module is arranged and a second opening in which the battery is arranged;
a battery lid having a locking claw;
a frame member provided on one surface of the battery lid and made of an elastic material;
a front case adhered to the front surface of the plate member by a waterproof first double-sided tape;
The camera module is adhered to the plate member with a waterproof second double-sided tape with the lens facing the back side of the plate member in the photographing direction,
The battery cover is attached to the back side of the second opening by engaging the locking claws with the plate member in a state in which the frame member is compressed by the plate member.
mobile terminal.
前記係止爪は、前記矩形に形成された前記電池蓋の辺の夫々において複数配置される、
請求項1に記載の携帯端末。 The battery cover is formed in a rectangular shape in plan view,
A plurality of the locking claws are arranged on each side of the rectangular battery cover,
The mobile terminal according to claim 1.
前記プレート部材には、前記電池蓋の前記第1の方向へのスライドを抑制するロック部材が設けられる、
請求項1または2に記載の携帯端末。 the battery cover is removed from the second opening by sliding in the first direction relative to the plate member;
The plate member is provided with a locking member that suppresses sliding of the battery lid in the first direction.
3. The mobile terminal according to claim 1 or 2.
請求項1から3のいずれか一項に記載の携帯端末。 The camera module is encapsulated in resin,
The mobile terminal according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から4のいずれか一項に記載の携帯端末。
Further comprising an exterior case detachably attached to the front case from the back side of the plate member,
The mobile terminal according to any one of claims 1 to 4.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021168245A JP7685415B2 (en) | 2021-10-13 | 2021-10-13 | Mobile devices |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2021168245A JP7685415B2 (en) | 2021-10-13 | 2021-10-13 | Mobile devices |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023058305A true JP2023058305A (en) | 2023-04-25 |
| JP7685415B2 JP7685415B2 (en) | 2025-05-29 |
Family
ID=86068891
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2021168245A Active JP7685415B2 (en) | 2021-10-13 | 2021-10-13 | Mobile devices |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP7685415B2 (en) |
Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007312352A (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Lg Electronics Inc | Battery cover lock device and mobile communication terminal having the same |
| JP2010268282A (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-25 | Panasonic Corp | Mobile terminal device |
| JP2010273213A (en) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Panasonic Corp | Portable terminal device and electronic device |
| JP2011198083A (en) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Sharp Corp | Optical pointing device, and electronic equipment including the same |
| JP2013074343A (en) * | 2011-09-26 | 2013-04-22 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Portable electronic apparatus |
| JP2013110642A (en) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Panasonic Corp | Portable terminal |
| JP2014192560A (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Nec Access Technica Ltd | Portable terminal and assembly method of the same |
| JP2015027057A (en) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus and two-color molding |
-
2021
- 2021-10-13 JP JP2021168245A patent/JP7685415B2/en active Active
Patent Citations (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007312352A (en) * | 2006-05-16 | 2007-11-29 | Lg Electronics Inc | Battery cover lock device and mobile communication terminal having the same |
| JP2010268282A (en) * | 2009-05-15 | 2010-11-25 | Panasonic Corp | Mobile terminal device |
| JP2010273213A (en) * | 2009-05-22 | 2010-12-02 | Panasonic Corp | Portable terminal device and electronic device |
| JP2011198083A (en) * | 2010-03-19 | 2011-10-06 | Sharp Corp | Optical pointing device, and electronic equipment including the same |
| JP2013074343A (en) * | 2011-09-26 | 2013-04-22 | Nec Casio Mobile Communications Ltd | Portable electronic apparatus |
| JP2013110642A (en) * | 2011-11-22 | 2013-06-06 | Panasonic Corp | Portable terminal |
| JP2014192560A (en) * | 2013-03-26 | 2014-10-06 | Nec Access Technica Ltd | Portable terminal and assembly method of the same |
| JP2015027057A (en) * | 2013-07-29 | 2015-02-05 | 京セラ株式会社 | Electronic apparatus and two-color molding |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP7685415B2 (en) | 2025-05-29 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6460633B2 (en) | Electronic device including a camera module | |
| JP5099624B2 (en) | Battery holding device and portable electronic device equipped with the same | |
| JP5909655B2 (en) | Electronics | |
| US7957123B2 (en) | Portable electronic device | |
| JP4460622B1 (en) | Mobile terminal device | |
| CN106128827B (en) | Side key structure and mobile terminal | |
| CN204014309U (en) | Mobile communication terminal | |
| JP2009238735A5 (en) | ||
| JP2018120060A (en) | Display and electronic apparatus | |
| US10835006B2 (en) | Protective enclosure for encasing an electronic device | |
| JP2008191377A (en) | Portable electronic equipment | |
| US20130329419A1 (en) | Electronic device and assembly method of the same | |
| CN103563340B (en) | Portable electric appts and waterproof cover | |
| JP2008052124A (en) | Attachment structure for protective panel, and portable electronic apparatus | |
| JP2023058305A (en) | mobile terminal | |
| US8254099B2 (en) | Housing of portable electronic device | |
| JP2011259279A (en) | Portable electronic device | |
| JP3145023U (en) | Mobile terminal device | |
| CN222928489U (en) | Electronic equipment | |
| TW201441787A (en) | Protecting case for electronic device | |
| JP2007318507A (en) | Mobile terminal device | |
| JP4659639B2 (en) | Mobile device | |
| JP5249380B2 (en) | Mobile terminal device | |
| US20180199454A1 (en) | Electronic device | |
| JP2012142212A (en) | Portable terminal device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20240220 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240919 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250425 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250507 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250519 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7685415 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |