JP2023163971A - Foreign matter detection device - Google Patents
Foreign matter detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023163971A JP2023163971A JP2022075233A JP2022075233A JP2023163971A JP 2023163971 A JP2023163971 A JP 2023163971A JP 2022075233 A JP2022075233 A JP 2022075233A JP 2022075233 A JP2022075233 A JP 2022075233A JP 2023163971 A JP2023163971 A JP 2023163971A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- detection device
- target
- foreign object
- detection light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
- Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
- Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本開示は、車両の床下への異物の侵入を検出する異物検出装置に関する。 The present disclosure relates to a foreign object detection device that detects foreign object intrusion into the underfloor of a vehicle.
特許文献1は、非接触給電システムにおいて、コイルを収容する筐体上面に存在する異物を、太陽光や照明といった外乱光による影響を抑制して精度良く検出するためのシステムを開示している。非接触給電システムは、発光ユニット及び受光ユニットを備え、発光ユニットから受光ユニットへと至る検出光によって鉄等の異物を検出する。発光ユニット及び受光ユニットは、検出光が充電のためのコイルを収容した筐体の上面を通過するように備えられる。 Patent Document 1 discloses a system for accurately detecting foreign objects present on the upper surface of a casing housing a coil in a non-contact power supply system while suppressing the influence of ambient light such as sunlight and lighting. The contactless power supply system includes a light emitting unit and a light receiving unit, and detects foreign objects such as iron using detection light that travels from the light emitting unit to the light receiving unit. The light-emitting unit and the light-receiving unit are provided so that the detection light passes through the upper surface of the casing that houses the coil for charging.
特許文献1に開示されるように、検出光の遮断によって異物の侵入を検出する検出装置が知られている。このような装置は、接触式自動充電システムの地上機などの可動式の装置が作動するときに、異物を巻き込むのを防ぐために使用されることがある。接触式自動充電システムの地上機は、駐停車スペースなどに駐停車車両の床下に位置するように設置され、可動部を動かして車両側の装置と接続することで充電を行う。しかし、可動部の作動中に人体などが車両の床下に侵入すると、可動部や人体の損傷の恐れがある。そこで、車両の床下への異物の侵入を検出したときには可動部の作動を停止させるために、検出装置が設置される。検出装置は、異物の侵入を検出できる範囲を広くするために車輪に近い位置に設置されることが多いが、このことは、駐停車スペースへの入庫時などにおける車両の装置への乗り上げを引き起こしやすい。 As disclosed in Patent Document 1, a detection device is known that detects intrusion of foreign matter by blocking detection light. Such devices may be used to prevent the entrainment of foreign objects when mobile equipment, such as the ground plane of a contact automatic charging system, operates. The ground unit of the contact-type automatic charging system is installed under the floor of a parked vehicle in a parking space, etc., and charges the vehicle by moving its movable parts and connecting with the device on the vehicle. However, if a human body or the like enters the underfloor of the vehicle while the movable parts are in operation, there is a risk of damage to the movable parts or the human body. Therefore, a detection device is installed in order to stop the operation of the movable part when it is detected that a foreign object has entered the underfloor of the vehicle. Detection devices are often installed close to the wheels in order to widen the range in which they can detect intrusion of foreign objects, but this may cause the vehicle to run onto the device when entering a parking space. Cheap.
本開示の目的は、車両の床下への異物の侵入を検出光の遮断によって検出する装置において、異物の侵入を検出できる範囲として必要な広さを保ちつつ、検出装置への車両の乗り上げの恐れを減らすことのできる技術を提供することにある。 An object of the present disclosure is to provide a device that detects the intrusion of a foreign object under the floor of a vehicle by blocking detection light, while maintaining a necessary range for detecting the intrusion of a foreign object, while reducing the risk of a vehicle running onto the detection device. The goal is to provide technology that can reduce
本開示は、検出光の遮断によって車両の床下への異物の侵入を検出する異物検出装置に関する。
異物検出装置は、車両の車体の底面に搭載される回帰反射性のターゲットに向けて垂直方向に対し傾斜した方向に検出光を照射する光学発信機と、ターゲットによって反射される検出光を受光する受光センサと、を備える。
異物検出装置は、地面に設置された可動式の装置の側面に、ターゲットよりも車両の横方向の中心線に近い位置となるように配置される。
The present disclosure relates to a foreign object detection device that detects intrusion of foreign objects into the underfloor of a vehicle by blocking detection light.
The foreign object detection device includes an optical transmitter that emits detection light in a direction oblique to the vertical direction toward a retroreflective target mounted on the bottom of the vehicle body, and receives the detection light reflected by the target. A light receiving sensor is provided.
The foreign object detection device is placed on the side of a movable device installed on the ground so as to be closer to the lateral centerline of the vehicle than the target.
本開示の技術によれば、車両の床下への異物の侵入を検出光の遮断によって検出する装置において、異物の侵入を検出できる範囲を十分に保ちつつ、検出装置への車両の乗り上げの恐れを減らすことができる。 According to the technology of the present disclosure, in a device that detects the intrusion of a foreign object under the floor of a vehicle by blocking the detection light, it is possible to maintain a sufficient range for detecting the intrusion of a foreign object while reducing the risk of the vehicle running onto the detection device. can be reduced.
添付図面を参照して、本開示の実施の形態を説明する。 Embodiments of the present disclosure will be described with reference to the accompanying drawings.
車両の駐停車スペースなどに、可動式の装置、例えば接触式自動充電システムの地上機を設置することを考える。図1は、接触式自動充電システムの地上機が設置された駐停車スペースの、比較技術における構成例を示している。地上機21は、接触式自動充電システムのうち地上に設置される装置であり、車両の車体の底面に搭載された装置と接続することで、車両への充電を行うことができる。地上機21は、駐停車される車両11の車輪12と車輪12の間に位置するように設置され、車両11が駐停車されたら、可動部22を車体の底面に向けて作動させて車両11側の装置と接続し、車両11の充電を行う。
Consider installing a movable device, such as a ground unit for a contact-type automatic charging system, in a vehicle parking space. FIG. 1 shows an example of the configuration of a parking space in which a ground vehicle of a contact type automatic charging system is installed in a comparative technology. The
可動部22の作動中に人体などの異物が車両11の床下に入り込むと、可動部22の動きに人体などが巻き込まれ、可動部22や人体の損傷につながる恐れがある。そこで、異物が車両11の床下に入り込んだときに可動部22の作動を停止させるために、駐停車スペースには、車両の床下に侵入する異物を検出光の遮断によって検出する異物検出装置31が設置される。
If a foreign object such as a human body enters under the floor of the
異物検出装置31は、光学発信機及び受光センサを含む。光学発信機は、車両11の車体の底面に搭載される反射性のターゲット13に向けて検出光を照射することができる。受光センサは、ターゲット13が反射した検出光を受光することができる。図1には、検出光の通過経路が点線の矢印で示されている。車両11の床下に異物が侵入すると、検出光が遮断される。そして、光学発信機がターゲット13に検出光を照射しているにも関わらず受光センサが反射した検出光を受光しなくなることで、異物検出装置31は異物の侵入を検出することができる。図1の比較技術では、検出光の通過経路は垂直方向を向いている。これは、鏡面反射性の水平面を持ったターゲット13に向けて検出光が垂直に照射され、元の位置に反射されるように、ターゲット13と異物検出装置31とが真上と真下の位置関係になるように配置されるためである。
Foreign
異物検出装置31が異物の侵入を検出できる検出範囲は、車両11の床下の空間のうち検出光の通過経路に挟まれた範囲となるため、異物検出装置31は、車両11の右側及び左側に、少なくとも1つずつ設置される。また、可動部22の作動時の異物の巻き込みを防ぐという目的のため、検出範囲には可動部22の可動範囲が含まれる必要がある。比較例においては、検出光は異物検出装置31の真上に垂直に照射されるため、車両11の横方向つまり車軸方向で見て異物検出装置31の内側が検出範囲となる。そこで、可動部22の可動範囲よりも外側となるように配置された結果、比較技術においては、異物検出装置31は車輪12に近接する位置に設置されている。しかし、この配置だと、車両11が駐停車スペースに入庫するときの経路によっては車輪12が異物検出装置31に乗り上げる恐れが高くなる。そうなれば、異物検出装置31の損傷を引き起こし、異物検出装置31が機能しなくなることもあり得る。そのため、異物検出装置31は車輪12に近接しないようにより内側に設置されることが望ましい。
The detection range in which the foreign
本開示の異物検出装置31はこのような課題を解決するために提供される。図2は、本開示の異物検出装置31が適用された駐停車スペースの構成例を示している。図2に示されるように、本開示においては、異物検出装置31は、車両11の車軸方向で見てターゲット13よりも中心に近い位置に配置される。そして、光学発信機は、ターゲット13に向けて垂直方向に対し傾斜した方向に検出光を照射する。検出光の通過経路が垂直方向に対し斜めの方向を向いていること、また、ターゲット13が異物検出装置31よりも車両11の車軸方向で見て外側にあることで、検出範囲は上部に向けて広がった範囲となる。こうして、本開示においては、異物検出装置31を可動部22の可動範囲の外側に設置しなくても、検出範囲に可動部22の可動範囲を含めることができる。
The foreign
異物検出装置31の設置される位置としては、地上機21の側面が最適である。地上機21や異物検出装置31の上を車輪12は通過できないため、地上機21よりも外側に異物検出装置31が設置されると、車輪12の通過できる範囲が狭められることになる。ただし、地上機21よりも内側に異物検出装置31が設置されると、今度は逆に、検出範囲が狭くなって可動部22を含まなくなる可能性がある。そのため、設置される位置は地上機21の側面が最適となる。
The optimal location for installing the foreign
ターゲット13の構成例について説明する。ターゲット13は、車両11の横方向で見て異物検出装置31よりも外側に搭載される。更に、検出範囲を広くするため、ターゲット13は車両11の横方向で見て外側に近い位置に設置されたターゲットであることが望ましい。なお、図2には車両11の左右方向及び上下方向を含む平面における位置関係しか表されていないが、車輪12と、ターゲット13、地上機21、及び異物検出装置31とは、車両11の前後方向における位置関係が異なっている。また、斜めに照射された検出光を元の位置に反射させるためのターゲット13としては、例えば、図2のような再帰反射性のターゲット13が想定される。再帰反射性とは、入射された光を同じ方向へ反射させる性質のことで、回帰反射性といわれることもある。或いは、図3のように、水平面に対し斜めを向くように車両11の車体の底面に搭載されたターゲット13が使用されてもよい。
An example of the configuration of the
なお、本開示における効果は、異物検出装置31とターゲット13が入れ替わった配置においても得られる。この場合は、ターゲット13が地上機21の側面に設置され、異物検出装置31が車両11の車体の底面に、横方向で見てターゲット13よりも外側にあたる位置に搭載される。そして、光学発信機がターゲット13に向けて傾斜した方向に検出光を照射することで、必要な検出範囲を確保しつつ、ターゲット13への車輪12の乗り上げの恐れを減らすことができる。
Note that the effects of the present disclosure can also be obtained in an arrangement in which the foreign
以上に説明したように、本開示の異物検出装置は、接触式自動充電システムの地上機などの、可動式の装置の側面に設置される。そして、車両に搭載されたターゲットに向けて傾斜した方向に検出光を照射し、検出光の遮断によって車両の床下に侵入した異物を検出する。検出光がターゲットに向けて傾斜した方向に照射されることで、検出範囲を装置の可動範囲が含まれる範囲に保ちつつ、車輪が乗り上げる恐れを低減させることができる。 As described above, the foreign object detection device of the present disclosure is installed on the side of a movable device such as a ground plane of a contact automatic charging system. Then, detection light is emitted in an inclined direction toward a target mounted on the vehicle, and foreign objects that have entered the underfloor of the vehicle are detected by blocking the detection light. By irradiating the detection light in an inclined direction toward the target, it is possible to maintain the detection range within a range that includes the movable range of the device and reduce the risk of the wheels running over.
11 車両
12 車輪
13 ターゲット
21 地上機
22 可動部
31 異物検出装置
11
Claims (1)
前記ターゲットによって反射される前記検出光を受光する受光センサと、
を備え、
地面に設置された可動式の装置の側面に、前記ターゲットよりも前記車両の横方向の中心線に近い位置となるように配置され、
前記検出光の遮断によって前記車両の床下への異物の侵入を検出する、
異物検出装置。 an optical transmitter that emits detection light in a direction oblique to the vertical direction toward a retroreflective target mounted on the bottom of the vehicle body;
a light receiving sensor that receives the detection light reflected by the target;
Equipped with
arranged on the side of a movable device installed on the ground so as to be closer to the lateral centerline of the vehicle than the target,
detecting the intrusion of foreign matter into the underfloor of the vehicle by blocking the detection light;
Foreign object detection device.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022075233A JP2023163971A (en) | 2022-04-28 | 2022-04-28 | Foreign matter detection device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2022075233A JP2023163971A (en) | 2022-04-28 | 2022-04-28 | Foreign matter detection device |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023163971A true JP2023163971A (en) | 2023-11-10 |
Family
ID=88651697
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022075233A Pending JP2023163971A (en) | 2022-04-28 | 2022-04-28 | Foreign matter detection device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2023163971A (en) |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014023414A (en) * | 2012-07-24 | 2014-02-03 | Toyota Motor Corp | Power reception device and vehicle comprising the same, power transmission device, and power transmission system |
| WO2014162508A1 (en) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | パイオニア株式会社 | Contactless charging device and method for controlling power supply |
| WO2019229806A1 (en) * | 2018-05-28 | 2019-12-05 | 日産自動車株式会社 | Defrosting method for power transmission device, contactless power feeding system, and power transmission device |
| JP2020089012A (en) * | 2018-11-21 | 2020-06-04 | 株式会社城南製作所 | Vehicle power transmission device |
-
2022
- 2022-04-28 JP JP2022075233A patent/JP2023163971A/en active Pending
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2014023414A (en) * | 2012-07-24 | 2014-02-03 | Toyota Motor Corp | Power reception device and vehicle comprising the same, power transmission device, and power transmission system |
| WO2014162508A1 (en) * | 2013-04-02 | 2014-10-09 | パイオニア株式会社 | Contactless charging device and method for controlling power supply |
| WO2019229806A1 (en) * | 2018-05-28 | 2019-12-05 | 日産自動車株式会社 | Defrosting method for power transmission device, contactless power feeding system, and power transmission device |
| JP2020089012A (en) * | 2018-11-21 | 2020-06-04 | 株式会社城南製作所 | Vehicle power transmission device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101487778B1 (en) | Sensing system and moving robot having the same | |
| CN111853689B (en) | LIDAR integrated lamp device of vehicle | |
| US20130035793A1 (en) | Device For Influencing Navigation Of An Autonomous Vehicle | |
| BRPI0622231B1 (en) | RADIATION INSPECTION SYSTEM, AND METHOD FOR INSPECTING A RADIABLE MOBILE OBJECT | |
| JP4091131B2 (en) | Assembly of sliding door safety detection system | |
| KR20010067411A (en) | Auto-carrying system | |
| JP5916011B2 (en) | Automated guided vehicle | |
| CN101641573A (en) | Optical sensor chip and jamming protection device comprising such a chip | |
| US7411744B2 (en) | Obstacle-detectable mobile robotic device | |
| KR102853647B1 (en) | Object detection system, return cart, and object detection device | |
| CN109205213B (en) | Guide rail, vehicle control device, rail vehicle, transport system and guidance method | |
| JP4461199B1 (en) | Distance measuring device | |
| CN105510007A (en) | Intelligent full-automatic automobile headlamp detector | |
| JP2023163971A (en) | Foreign matter detection device | |
| US20190169909A1 (en) | Window glass raising and lowering device for vehicle, vehicle door, and vehicle | |
| JP5787743B2 (en) | Sensor unit for movable home gate device | |
| US7665403B2 (en) | Carrying system | |
| JP6412352B2 (en) | Automatic mobile vehicle and automatic mobile vehicle control system | |
| KR101662169B1 (en) | Parking guide device using LASER lights and reflectors | |
| TWM521997U (en) | Falling prevention system of autonomous device | |
| KR20100004974A (en) | Sliding door device | |
| JP3244554B2 (en) | Mobile body smoke detector | |
| KR102189503B1 (en) | A lidar having a structure for blocking internal reflection | |
| JP7108486B2 (en) | vehicle detector | |
| EP3893076A1 (en) | Laser guided vehicle and laser guided vehicle system |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240612 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250326 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250507 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250702 |