JP2023518417A - データグラス用の投影装置、投影装置によって画像情報を表示するための方法、および制御デバイス - Google Patents
データグラス用の投影装置、投影装置によって画像情報を表示するための方法、および制御デバイス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023518417A JP2023518417A JP2022556041A JP2022556041A JP2023518417A JP 2023518417 A JP2023518417 A JP 2023518417A JP 2022556041 A JP2022556041 A JP 2022556041A JP 2022556041 A JP2022556041 A JP 2022556041A JP 2023518417 A JP2023518417 A JP 2023518417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image information
- view
- field
- rays
- projection device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B26/00—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
- G02B26/08—Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
- G02B26/10—Scanning systems
- G02B26/101—Scanning systems with both horizontal and vertical deflecting means, e.g. raster or XY scanners
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0112—Head-up displays characterised by optical features comprising device for genereting colour display
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0123—Head-up displays characterised by optical features comprising devices increasing the field of view
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0101—Head-up displays characterised by optical features
- G02B2027/0147—Head-up displays characterised by optical features comprising a device modifying the resolution of the displayed image
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B27/0172—Head mounted characterised by optical features
- G02B2027/0174—Head mounted characterised by optical features holographic
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
- G02B2027/0178—Eyeglass type
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/0179—Display position adjusting means not related to the information to be displayed
- G02B2027/0187—Display position adjusting means not related to the information to be displayed slaved to motion of at least a part of the body of the user, e.g. head, eye
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Diffracting Gratings Or Hologram Optical Elements (AREA)
Abstract
Description
画像情報を表す少なくとも1つの第1の光線を生成するための画像生成ユニットと、
少なくとも1つの偏光素子であり、第1の光線を第1の画像情報を表す第2の光線の形で、および第1の光線を第2の画像情報を表す第3の光線の形で、眼の第1の視野および追加または代替として第2の視野に偏光するように構成されている偏光素子とを有し、第2の光線と第3の光線とがビーム発散特性に関して異なり、第2の視野と第1の視野とが少なくとも重なり合う、投影装置が提示される。
データグラスとは、データグラスの装着者の視界に視覚情報を表示するための眼鏡を意味し得る。視覚情報とは、例えば画像点または画像コンテンツを意味し得る。実施形態に応じて、第1または第2の画像情報は、モノクロまたはカラー画像を表すことができる。どちらの画像情報も、例えば、異なる仮想画像離隔距離で同一の画像コンテンツを表すことができ、したがって異なって知覚される画像鮮鋭度を表すことができる。したがって、例えば、第1の画像情報は、鮮明に知覚される画像であり、第2の画像情報は、不鮮明に知覚される画像であり得る。光線は、例えば、それぞれレーザビーム(モノクロ画像表示)またはそれぞれ複数のほぼ重ね合わされたレーザビーム(多色画像表示)であり得る。画像鮮鋭度とは、光線の物理的特性ではなく、観察者の眼球と仮想画像の離隔距離との間の間隔に起因するものと理解することができる。ここで、例えば、第2の光線は、より大きい離隔距離で仮想画像を表示し、第3の光線は、眼鏡レンズの平面上に画像を表示することができる。この第2の画像は、眼までの距離が短いので、コンタクトレンズなどの光学補助手段なしでは鮮明に投影され得ない。
少なくとも1つの第1の光線を生成するステップと、
眼球の第1の視野および追加または代替として第2の視野に、第1の光線を、第1の画像情報を表す第2の光線の形で偏光、特に部分偏光し、第1の光線を、第2の画像情報を表す第3の光線の形でさらに偏光、特に部分偏光するステップとを含み、第1の光線が、第2の光線と第3の光線とがビーム発散特性に関して異なるように偏光され、第2の視野と第1の視野とが少なくとも重なり合う、方法をさらに提供する。
本明細書で提示する手法はさらに、本明細書で提示する方法の変形形態のステップを、対応する機構で実施、制御、または実装するように構成されている制御デバイスも提供する。制御デバイスの形での本発明のこの変形実施形態によっても、本発明の基礎となる目的が迅速にかつ効率的に解決され得る。
Claims (20)
- データグラス(1a、1b)用の投影装置(2a、2b)であって、以下の特徴:
画像情報を表す少なくとも1つの第1の光線(15、16)を生成するための画像生成ユニット(5)と、
少なくとも1つの偏光素子(21、21a、21b、21c)であり、前記第1の光線(15、16)を、第1の画像情報を表す第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)の形で、および前記第1の光線(15、16)を、第2の画像情報を表す第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)の形で、眼球(55)の第1の視野(30a)および/または第2の視野(30b)に偏光するように構成されている偏光素子(21、21a、21b、21c)とを有し、前記第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)と前記第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)とがビーム発散特性に関して異なり、前記第2の視野(30b)と前記第1の視野(30a)とが少なくとも重なり合う、投影装置(2a、2b)。 - 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、前記第1の画像情報を前記第1の視野(30a)および/または前記第2の視野(30b)に偏光し、前記第2の画像情報を前記第1の視野(30a)および/または前記第2の視野(30b)に偏光するように構成されており、前記第2の視野(30b)と前記第1の視野(30a)とが完全に重畳して配置されていることを特徴とする請求項1に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、前記第1の画像情報が前記第2の画像情報よりも高く知覚される画像鮮明度を有するように前記第1の光線(15、16)を偏光するように構成されており、
前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、前記第1の視野(30a)としての前記眼球(55)の中心視野内および/または前記第2の視野(30b)としての前記眼球(55)の周辺視野内で、前記第1の画像情報および/または前記第2の画像情報を表示するように構成されていることを特徴とする、請求項1または2に記載の投影装置(2a、2b)。 - 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、前記第1の光線(15、16)を、前記第1の画像情報を表す第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)の形で、前記眼球(55)の瞳孔(45)の後ろに配置された点(60)に偏光し、および/または前記第1の光線(15、16)を、前記第2の画像情報を表す第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)の形で、前記眼球(55)の前記瞳孔(45)の前または後ろに配置された点(60)に偏光するように構成されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、前記第1の光線(15、16)を前記第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)の形で、および/または前記第1の光線(15、16)を前記第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)の形で、前記眼球(55)回旋点(60)を表す点に偏光するように構成されていることを特徴とする請求項4に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、第1のホログラム層(75c)を含み、前記第1のホログラム層(75c)が、前記第1の光線(15、16)を、前記第1の画像情報を表す第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)の形で、および前記第1の光線(15、16)を、前記第2の画像情報を表す第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)の形で、前記眼球(55)の前記第1の視野(30a)および/または前記第2の視野(30b)に偏光するように構成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、第2のホログラム層(75a)および第3のホログラム層(75b)を含み、前記第2のホログラム層(75a)が、前記第3のホログラム層(75c)とは異なる位置に配置されており、前記第2のホログラム層(75a)が、前記第1の光線(15、16)を、前記第1の画像情報を表す第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)の形で、前記眼球(55)の前記第1の視野(30a)および/または前記第2の視野(30b)に偏光するように構成されており、前記第3のホログラム層(75b)が、前記第1の光線(15、16)を、前記第2の画像情報を表す第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)の形で、前記眼球(55)の前記第1の視野(30a)および/または前記第2の視野(30b)に偏光するように構成されていることを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の投影装置(2a、2b)。
- 少なくとも1つのレンズ(18)をさらに含み、前記レンズ(18)が、前記第1の光線(15、16)を、前記第1の画像情報を表す前記第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)と、前記第2の画像情報を表す前記第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)とに分割するように構成されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、所定の視線方向で、第1の視野(30a)としての前記眼球(55)の中心視野内での前記第1の画像情報を表す前記第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)の第1の光束を、前記眼球(55)の前記中心視野内での前記第2の画像情報を表す前記第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)の第2の光束に対して適合する、特に増加および/または減少するように構成されていることを特徴とする、請求項6から8のいずれか一項に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、前記眼球(55)の周辺視野内での前記第2の画像情報を表す前記第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)の第3の光束を、前記眼球(55)の前記周辺視野内での前記第1の画像情報を表す前記第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)の第4の光束に対して適合するように構成されていることを特徴とする、請求項9に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、前記中心視野および前記周辺視野内で、前記第1の画像情報を表す前記第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)の第5の光束を、前記第2の画像情報を表す前記第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)の第6の光束に対して適合する、特に増加および/または減少するように構成されていることを特徴とする、請求項6から8のいずれか一項に記載の投影装置。
- 前記画像生成ユニット(5)が、前記眼球(55)の前記周辺視野での前記第1の光線(15、16)の第7の光束を、前記中心視野での前記第1の光線(15、16)の第8の光束に対して増加するように構成されていることを特徴とする請求項11に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記眼球(55)の視線方向を決定するための視線方向決定ユニット(78)をさらに含むことを特徴とする、請求項1から12のいずれか一項に記載の投影装置(2a、2b)。
- 眼鏡レンズ(20)を含み、前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、前記眼鏡レンズ(20)の一部として実現されており、特に鋳造および/もしくは積層されており、ならびに/または前記眼鏡レンズ(20)に適用されていることを特徴とする請求項1から13のいずれか一項に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記偏光素子(21、21a、21b、21c)が、前記眼鏡レンズ(20)の表面の少なくとも主要部分にわたって延在することを特徴とする、請求項14に記載の投影装置(2a、2b)。
- 前記画像生成ユニット(5)が、前記第1の画像情報および/または前記第2の画像情報が少なくとも2色、特に多色の画像を表すように前記第1の光線(15、16)を生成するように構成されていることを特徴とする、請求項1から15のいずれか一項に記載の投影装置(2a、2b)。
- 請求項1から12のいずれか一項に記載の投影装置(2a、2b)を用いて画像情報を表示するための方法であって、
少なくとも1つの第1の光線(15、16)を生成するステップ(100)と、
前記第1の光線(15、16)を、前記第1の画像情報を表す第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)の形で、および前記第1の光線(15、16)を、前記第2の画像情報を表す第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)の形で、前記眼球(55)の第1の視野(30a)および/または第2の視野(30b)に偏光するステップ(110)とを含み、
前記第1の光線(15、16)が、前記第2の光線(35a、35b、35c、35d、35e、35f)と前記第3の光線(40a、40b、40c、40d、40e、40f)とがビーム発散特性に関して異なるように偏光され、前記第2の視野(30b)と前記第1の視野(30a)とが少なくとも重なり合う、方法。 - 請求項16に記載の方法を実施および/または制御するように構成されているユニットを備える制御デバイス(3)。
- 請求項16に記載の方法を実施および/または制御するように構成されているコンピュータプログラム。
- 請求項16に記載のコンピュータプログラムが記憶されている機械可読記憶媒体。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| DE102020203638.1A DE102020203638A1 (de) | 2020-03-20 | 2020-03-20 | Projektionsvorrichtung für eine Datenbrille, Verfahren zum Darstellen von Bildinformationen mittels einer Projektionsvorrichtung und Steuergerät |
| DE102020203638.1 | 2020-03-20 | ||
| PCT/EP2021/052603 WO2021185509A1 (de) | 2020-03-20 | 2021-02-04 | Projektionsvorrichtung für eine datenbrille, verfahren zum darstellen von bildinformationen mittels einer projektionsvorrichtung und steuergerät |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023518417A true JP2023518417A (ja) | 2023-05-01 |
| JPWO2021185509A5 JPWO2021185509A5 (ja) | 2023-12-07 |
Family
ID=74556904
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022556041A Ceased JP2023518417A (ja) | 2020-03-20 | 2021-02-04 | データグラス用の投影装置、投影装置によって画像情報を表示するための方法、および制御デバイス |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US12105291B2 (ja) |
| JP (1) | JP2023518417A (ja) |
| KR (1) | KR20220149787A (ja) |
| CN (1) | CN115315654A (ja) |
| DE (1) | DE102020203638A1 (ja) |
| WO (1) | WO2021185509A1 (ja) |
Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06141263A (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-20 | Mitsubishi Electric Corp | 広視野高精細表示装置 |
| JP2003121827A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-23 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラム反射板とそれを用いた反射型液晶表示装置 |
| WO2018043625A1 (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示装置 |
| US20180164592A1 (en) * | 2016-12-09 | 2018-06-14 | Nvidia Corporation | System and method for foveated image generation using an optical combiner |
| US20180284451A1 (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | Avegant Corp. | Steerable High-Resolution Display |
| US20190041648A1 (en) * | 2016-02-02 | 2019-02-07 | Robert Bosch Gmbh | Projection device for smart glasses, method for displaying image information with the aid of a projection device, and control unit |
| JP2019537060A (ja) * | 2016-11-16 | 2019-12-19 | マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. | 頭部搭載型ディスプレイシステムのためのマルチ解像度ディスプレイ |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2010057219A1 (en) | 2008-11-17 | 2010-05-20 | Luminit Llc | Holographic substrate-guided wave-based see-through display |
| JP6229260B2 (ja) * | 2012-11-20 | 2017-11-15 | セイコーエプソン株式会社 | 虚像表示装置 |
| US10684428B2 (en) * | 2015-02-26 | 2020-06-16 | Lg Innotek Co., Ltd. | Front light unit and image display device |
| JP6231545B2 (ja) * | 2015-12-22 | 2017-11-15 | 株式会社Qdレーザ | 画像投影装置 |
| WO2018057660A2 (en) * | 2016-09-20 | 2018-03-29 | Apple Inc. | Augmented reality system |
| DE102017129039A1 (de) * | 2016-12-09 | 2018-06-14 | Nvidia Corporation | System und verfahren zur foveated-bilderzeugung unter verwendung eines optischen kombinierers |
| US20180347993A1 (en) | 2017-05-31 | 2018-12-06 | GM Global Technology Operations LLC | Systems and methods for verifying road curvature map data |
| DE102017112888A1 (de) | 2017-06-12 | 2018-12-13 | Carl Zeiss Ag | Optische Übertragungsanordnung zum Übertragen eines Quellbildes |
| US11614624B2 (en) * | 2018-03-23 | 2023-03-28 | Sony Semiconductor Solutions Corporation | Display apparatus |
| JP2021033208A (ja) * | 2019-08-29 | 2021-03-01 | セイコーエプソン株式会社 | 表示装置、および表示装置の光学系の調整方法 |
| JP2021189379A (ja) * | 2020-06-03 | 2021-12-13 | 株式会社日立エルジーデータストレージ | 映像表示装置 |
-
2020
- 2020-03-20 DE DE102020203638.1A patent/DE102020203638A1/de active Pending
-
2021
- 2021-02-04 CN CN202180022780.8A patent/CN115315654A/zh active Pending
- 2021-02-04 KR KR1020227036117A patent/KR20220149787A/ko not_active Withdrawn
- 2021-02-04 WO PCT/EP2021/052603 patent/WO2021185509A1/de not_active Ceased
- 2021-02-04 JP JP2022556041A patent/JP2023518417A/ja not_active Ceased
- 2021-02-04 US US17/796,185 patent/US12105291B2/en active Active
Patent Citations (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH06141263A (ja) * | 1992-10-27 | 1994-05-20 | Mitsubishi Electric Corp | 広視野高精細表示装置 |
| JP2003121827A (ja) * | 2001-10-19 | 2003-04-23 | Toppan Printing Co Ltd | ホログラム反射板とそれを用いた反射型液晶表示装置 |
| US20190041648A1 (en) * | 2016-02-02 | 2019-02-07 | Robert Bosch Gmbh | Projection device for smart glasses, method for displaying image information with the aid of a projection device, and control unit |
| WO2018043625A1 (ja) * | 2016-08-31 | 2018-03-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 表示装置 |
| JP2019537060A (ja) * | 2016-11-16 | 2019-12-19 | マジック リープ, インコーポレイテッドMagic Leap,Inc. | 頭部搭載型ディスプレイシステムのためのマルチ解像度ディスプレイ |
| US20180164592A1 (en) * | 2016-12-09 | 2018-06-14 | Nvidia Corporation | System and method for foveated image generation using an optical combiner |
| US20180284451A1 (en) * | 2017-03-27 | 2018-10-04 | Avegant Corp. | Steerable High-Resolution Display |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN115315654A (zh) | 2022-11-08 |
| US20230071805A1 (en) | 2023-03-09 |
| US12105291B2 (en) | 2024-10-01 |
| WO2021185509A1 (de) | 2021-09-23 |
| DE102020203638A1 (de) | 2021-09-23 |
| KR20220149787A (ko) | 2022-11-08 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7320057B2 (ja) | 観察者に対する正しい単眼奥行き手がかりを持つライトフィールド複合現実システム | |
| US11360315B2 (en) | Augmented reality eyeglasses having structured light detecting function | |
| US20190150731A1 (en) | Information System and Method for Providing Information Using a Holographic Element | |
| US9964768B2 (en) | Head mounted display using spatial light modulator to generate a holographic image | |
| CA2863754C (en) | Image generation systems and image generation methods | |
| JP5650661B2 (ja) | 透過型表示装置 | |
| US20180084232A1 (en) | Optical See-Through Head Worn Display | |
| WO2020123018A1 (en) | Optical hyperfocal reflective systems and methods, and augmented reality and/or virtual reality displays incorporating same | |
| JP3338837B2 (ja) | 複合表示装置 | |
| CN108604013B (zh) | 用于智能眼镜的投影装置、用于借助于投影装置来示出图像信息的方法以及控制器 | |
| TW201712371A (zh) | 資料眼鏡用的投影裝置,資料眼鏡,以及操作資料眼鏡用的投影裝置的方法 | |
| KR102780284B1 (ko) | 표시 장치 | |
| CN111065954A (zh) | 弯曲光导、成像光学单元以及hmd | |
| US12372798B2 (en) | Optical systems and methods for eye tracking based on redirecting light from eye using an optical arrangement associated with a light-guide optical element | |
| WO2020261830A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
| CN113933998A (zh) | 光学模组/系统、显示装置、头戴式显示设备和显示系统 | |
| JP2023518417A (ja) | データグラス用の投影装置、投影装置によって画像情報を表示するための方法、および制御デバイス | |
| JP7111071B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
| JP7111070B2 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置 | |
| JP2002131694A (ja) | 画像観察装置及びそれを用いた画像観察システム | |
| JPWO2021185509A5 (ja) | ||
| JP2023075843A (ja) | 画像投影装置 | |
| CN118091941A (zh) | 增强现实显示设备 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220916 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20230829 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20230904 |
|
| A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20231129 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240129 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240422 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240514 |
|
| A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20240912 |