JP2023539113A - フェネチルアミン誘導体、組成物およびその使用方法 - Google Patents
フェネチルアミン誘導体、組成物およびその使用方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023539113A JP2023539113A JP2023512107A JP2023512107A JP2023539113A JP 2023539113 A JP2023539113 A JP 2023539113A JP 2023512107 A JP2023512107 A JP 2023512107A JP 2023512107 A JP2023512107 A JP 2023512107A JP 2023539113 A JP2023539113 A JP 2023539113A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disorder
- substituted
- alkyl
- deuterium
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/50—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
- C07D317/58—Radicals substituted by nitrogen atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
- A61K31/137—Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/335—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
- A61K31/357—Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
- A61K31/36—Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/38—Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom
- A61K31/39—Heterocyclic compounds having sulfur as a ring hetero atom having oxygen in the same ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/007—Pulmonary tract; Aromatherapy
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/205—Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
- A61K9/2054—Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P15/00—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
- A61P15/08—Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/04—Centrally acting analgesics, e.g. opioids
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/18—Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/24—Antidepressants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B59/00—Introduction of isotopes of elements into organic compounds ; Labelled organic compounds per se
- C07B59/004—Acyclic, carbocyclic or heterocyclic compounds containing elements other than carbon, hydrogen, halogen, oxygen, nitrogen, sulfur, selenium or tellurium
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C217/00—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
- C07C217/54—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
- C07C217/56—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C217/60—Compounds containing amino and etherified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having etherified hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with amino groups linked to the six-membered aromatic ring, or to the condensed ring system containing that ring, by carbon chains not further substituted by singly-bound oxygen atoms linked by carbon chains having two carbon atoms between the amino groups and the six-membered aromatic ring or the condensed ring system containing that ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/10—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
- C07C323/18—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C323/20—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and singly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton with singly-bound oxygen atoms bound to carbon atoms of the same non-condensed six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/23—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/31—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton
- C07C323/32—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton having the sulfur atom of at least one of the thio groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of the carbon skeleton having at least one of the nitrogen atoms bound to an acyclic carbon atom of the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/60—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D277/62—Benzothiazoles
- C07D277/64—Benzothiazoles with only hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals attached in position 2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D277/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings
- C07D277/60—Heterocyclic compounds containing 1,3-thiazole or hydrogenated 1,3-thiazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D277/62—Benzothiazoles
- C07D277/68—Benzothiazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/50—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D317/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D317/08—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
- C07D317/44—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D317/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
- C07D317/48—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
- C07D317/62—Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D327/00—Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D327/02—Heterocyclic compounds containing rings having oxygen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms one oxygen atom and one sulfur atom
- C07D327/04—Five-membered rings
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07B—GENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
- C07B2200/00—Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
- C07B2200/05—Isotopically modified compounds, e.g. labelled
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Neurology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Reproductive Health (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Emergency Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Gynecology & Obstetrics (AREA)
- Pregnancy & Childbirth (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
Abstract
Description
本出願は、2020年8月18日に出願された米国仮特許出願第63/067,303号、および2020年12月30日に出願された米国仮特許出願第63/131,974号の利益を主張するものであり、各出願はその全体で参照により本明細書に組み込まれる。
本開示は概して化合物に関するものであり、一部の実施形態では、セロトニン5-HT2受容体アゴニストに関し、および5-HT2受容体に関連する疾患の治療における使用に関する。
(1)式(I)の構造を有する化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグであって、
式中、
X1およびX2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
Y1およびY2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
R2およびR3は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、
R4およびR5は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、またはR4およびR5は、それに結合された原子と共に任意で結合されて、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールを形成し、
R6およびR7は独立して、水素、非置換C1-C6アルキル、または一つまたは複数の重水素で置換されたC1-C6アルキルであり、
各Raは独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、および
条件(i)~(iii)のうちの少なくとも一つが満たされ、
(i)X1、X2、Y1、Y2、R2、R3、R4、R5、R6、R7の少なくとも一つは重水素を含み、
(ii)R4およびR5は、それに結合される原子と共に結合されて、重水素またはフッ素を含むヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール、および/またはベンゾ[d][1,3]オキサチオール基を形成し、
(iii)R4は、-ORa、または-SRaであり、R4中のRaは、一つまたは複数のハロゲンで置換されたC1-C6アルキルであり、
ただし、X1、X2、Y1、およびY2がそれぞれ水素または重水素である場合、R2およびR5の両方が-ORaではない、式(I)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。
(2)X1、X2、Y1、Y2、R2、R3、R4、R5、R6、R7の少なくとも一つが重水素を含む、(1)の化合物。
(3)R4およびR5が、それに結合される原子と共に結合されて、重水素またはフッ素を含むヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール、および/またはベンゾ[d][1,3]オキサチオール基を形成する、(1)または(2)の化合物。
(4)R4は-ORa、または-SRaであり、Raは一つまたは複数のハロゲンで置換されたC1-C6アルキルである、(1)または(2)の化合物。
(5)当該化合物が、セロトニン5-HT2受容体のアゴニストである、(1)~(4)のいずれか一つに記載の化合物。
(6)当該化合物が、セロトニン5-HT2A受容体のアゴニストである、(1)~(5)のいずれか一つに記載の化合物。
(7)式(II)の構造を有する(1)~(3)または(5)~(6)のいずれか一つに記載の化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグであって、
式中、
X1およびX2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
Y1およびY2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
R2およびR3は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、
R6およびR7は独立して、水素、非置換C1-C6アルキル、または一つまたは複数の重水素で置換されたC1-C6アルキルであり、
各Raは独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
AはOまたはSであり、
Z1およびZ2は独立して、水素、重水素またはフッ素であり、
AがOである場合、X1、X2、Y1、Y2、R2、R3、R6、R7、Z1、Z2の少なくとも一つは重水素を含み、および/またはZ1とZ2の少なくとも一つはフッ素である、式(II)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。
(8)R2が-ORaである、(7)に記載の化合物。
(9)X1およびX2が水素である、(7)または(8)に記載の化合物。
(10)X1およびX2が重水素である、(7)または(8)に記載の化合物。
(11)X1が水素または重水素であり、X2が置換または非置換C1-C6アルキルである、(7)または(8)に記載の化合物。
(12)AがSである、(7)~(11)のいずれか一つに記載の化合物。
(13)AがOである、(7)~(11)のいずれか一つに記載の化合物。
(14)Z1およびZ2は、水素である、(7)~(13)のいずれか一つに記載の化合物。
(15)Z1およびZ2は、重水素である、(7)~(13)のいずれか一つに記載の化合物。
(16)以下からなる群から選択される、(7)~(15)のいずれか一つに記載の化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。
(17)式(III)の構造を有する(1)~(2)または(4)~(6)のいずれか一つに記載の化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグであって、
式中、
X1およびX2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
Y1およびY2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
R4は、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、
R6およびR7は独立して、水素、非置換C1-C6アルキル、または一つまたは複数の重水素で置換されたC1-C6アルキルであり、
各Raは独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、および
X1、X2、Y1、Y2、R4、Raの少なくとも一つは、重水素を含み、および/またはR4は、-ORa 、または-SRaであり、R4中のRaは、一つまたは複数のハロゲンで置換されたC1-C6 アルキルである、式(III)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。
(18)R4が、-SMe、-SCD3、-SCF3、-SEt、-S n‐Pr、
‐SCH2CH2CF3、-SCH2CH2CF2H、-SCH2CH2CFH2、-Me、-CD3、-CF3、-OMe、-OCD3、-OCF3、
-OCH2CH2CF3、-OCH2CH2CF2H、-OCH2CH2CFH2または-Brである、(17)に記載の化合物。
(19)各Raが独立して-Me、-CD3、または-CF3である、(17)または(18)に記載の化合物。
(20)X1およびX2は、水素である、(17)~(19)のいずれか一つに記載の化合物。
(21)X1およびX2は、重水素である、(17)~(19)のいずれか一つに記載の化合物。
(22)以下からなる群から選択される、(17)~(21)のいずれか一つに記載の化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、またはプロドラッグ。
(23)(1)~(22)のいずれか一つに記載の化合物、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
(24)当該化合物が、当該医薬組成物中に存在する当該化合物のアイソトポログの総量に基づき、少なくとも50重量%の純度で当該医薬組成物中に存在する、(23)に記載の医薬組成物。
(25)重水素を有する当該化合物の任意の位置が、当該重水素化部位において少なくとも50原子%の最小重水素取り込みを有する、(23)または(24)に記載の医薬組成物。
(26)当該化合物の他のアイソトポログを実質的に含まない、(23)~(25)のいずれか一つに記載の医薬組成物。
(27)経口投与用に製剤化された、(23)~(26)のいずれか一つに記載の医薬組成物。
(28)吸入を介した投与用に製剤化された、(23)~(27)のいずれか一つに記載の医薬組成物。
(29)セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害を有する対象を治療する方法であって、
(1)~(22)のいずれか一つに記載の化合物の治療有効量を当該対象に投与することを含む、方法。
(30)セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害が、精神神経系疾患もしくは障害、または炎症性の疾患もしくは障害である、(29)に記載の方法。
(31)セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害が、中枢神経系(CNS)の障害である、(29)または(30)に記載の方法。
(32)当該中枢神経系(CNS)の障害が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、大うつ病性障害(MDD)、治療抵抗性うつ病(TRD)、自殺念慮、自殺行動、自殺念慮または自殺行動を伴う大うつ病性障害、非自殺性自傷障害(NSSID)、双極性障害および関連障害、気分循環性障害、強迫性障害(OCD)、全般性不安障害(GAD)、社会不安障害、物質使用障害、神経性無食欲症、神経性過食症、過食性障害、アルツハイマー病、群発頭痛および片頭痛、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、アファンタジア、小児期発症流ちょう症、認知症、軽度認知症、性機能障害、慢性疲労症候群、ライム病、ならびに肥満からなる群から選択される、(31)に記載の方法。
(33)当該中枢神経系(CNS)の障害が、疼痛である、(31)または(32)に記載の方法。
(34)当該中枢神経系(CNS)の障害が、性機能障害である、(31)または(32)に記載の方法。
(35)セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害が、自律神経系(ANS)の障害である、(29)または(30)に記載の方法。
(36)当該自律神経系(ANS)の障害が、肺障害または心血管系障害である、(35)に記載の方法。
(37)当該化合物が、経口投与、舌下投与、口腔投与、局所投与、注射により投与、または吸入により投与される、(29)~(36)のいずれか一つに記載の方法。
(38)(1)~(22)のいずれか一つに記載の化合物、およびポリマーを含む、単層経口投与用錠剤組成物。
(39)当該組成物が、最大持続放出に適合される、(38)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(40)当該錠剤組成物が、(i)水不溶性の中性荷電非イオン性マトリクス、(ii)一つまたは複数の負荷電基を担持するポリマー、および(iii)当該化合物、の組み合わせを含む、(38)または(39)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(41)当該水不溶性の中性荷電非イオン性マトリクスは、単独の、またはデンプン、ワックス、中性ゴム、ポリメタクリレート、PVA、PVA/PVP混合物、およびそれらの混合物からなる群から選択される構成要素と混合することによって強化された、セルロース系ポリマーから選択される、(40)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(42)当該セルロース系ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である、(41)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(43)一つまたは複数の負荷電基を担持するポリマーが、ポリアクリル酸、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリメタクリレートカルボン酸塩、カチオン交換樹脂、粘土、ゼオライト、ヒアルロン酸、アニオン性ゴム、それらの塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される、(40)~(42)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(44)当該アニオン性ゴムが、天然物質および半合成物質からなる群から選択される、(43)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(45)当該天然物質が、アルギン酸、ペクチン、キサンタンガム、カラギーナン、ローカストビーンゴム、アラビアゴム、カラヤゴム、グアーガム、およびトラガカントゴムからなる群から選択される、(44)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(46)当該半合成物質が、カルボキシメチル-キチンおよびセルロースゴムからなる群から選択される、(44)または(45)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(47)疼痛治療を目的とした治療有効量の当該化合物を含む、(38)~(46)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(48)脳外傷治療を目的とした治療有効量の当該化合物を含む、(38)~(46)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(49)うつ病治療を目的とした治療有効量の当該化合物を含む、(38)~(46)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(50)セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害の治療における使用を目的とした治療有効量の当該化合物を含む、(38)~(46)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(51)当該疾患または障害が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、大うつ病性障害(MDD)、治療抵抗性うつ病(TRD)、自殺念慮、自殺行動、自殺念慮または自殺行動を伴う大うつ病性障害、非自殺性自傷障害(NSSID)、I型双極性障害、II型双極性障害を含む双極性障害および関連障害、気分循環性障害、強迫性障害(OCD)、全般性不安障害(GAD)、社会不安障害、アルコール使用障害、オピオイド使用障害、アンフェタミン使用障害、ニコチン使用障害、およびコカイン使用障害を含む物質使用障害、神経性無食欲症、神経性過食症、過食性障害、アルツハイマー病、群発頭痛および片頭痛、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛および神経因性疼痛、アファンタジア、小児期発症流ちょう症、認知症、軽度認知症、性機能障害、慢性疲労症候群、ライム病、ならびに肥満からなる群から選択される中枢神経系(CNS)障害である、(50)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(52)当該疾患または障害が、自律神経系(ANS)の状態である、(50)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(53)当該疾患または障害が、肺障害である、(52)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(54)当該疾患または障害が、心血管系障害である、(52)に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(55)当該組成物が、10~500ng/mlの範囲の化合物の血漿統合濃度を達成し、この濃度を放出期間中、維持する、(50)~(54)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(56)当該ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、(38)~(55)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物。
(57)(1)~(22)のいずれか一つに記載の化合物、およびポリマーを含む、経口投与用に製剤化された錠剤組成物。
(58)当該ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、(57)に記載の錠剤組成物。
(59)当該ポリマーが、一つまたは複数の酸基を含む、(57)または(58)に記載の錠剤組成物。
(60)当該ポリマーが、水不溶性の中性荷電非イオン性マトリクスを含む、(57)~(59)のいずれか一つに記載の錠剤組成物。
(61)当該水不溶性の中性荷電非イオン性マトリクスは、単独の、またはデンプン、ワックス、中性ゴム、ポリメタクリレート、PVA、PVA/PVP混合物、およびそれらの混合物からなる群から選択される構成要素と混合することによって強化された、セルロース系ポリマーから選択される、(60)に記載の錠剤組成物。
(62)当該セルロース系ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である、(61)に記載の錠剤組成物。
(63)1)(38)~(56)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物、および2)疼痛治療における使用を目的とした説明書、を含む、対象の治療用のキット。
(64)当該ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、(63)に記載のキット。
(65)1)(38)~(56)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物、および2)脳外傷治療における使用を目的とした説明書、を含む、対象の治療用のキット。
(66)当該ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、(65)に記載のキット。
(67)1)(38)~(56)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物、および2)うつ病治療における使用を目的とした説明書、を含む、対象の治療用のキット。
(68)当該ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、(67)に記載のキット。
(69)1)(38)~(56)のいずれか一つに記載の単層経口投与用錠剤組成物、および2)セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害の治療における使用を目的とした説明書、を含む、対象の治療用のキット。
(70)当該ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、(69)に記載のキット。
(71)ミストの液相に溶解した幻覚剤の吸入を介して投与することを含む、その必要のある患者に幻覚剤を送達する方法であって、当該幻覚剤が、(1)~(22)のいずれか一つに記載の化合物を含む、方法。
(72)当該幻覚剤が、患者の中枢神経系に送達される、(71)に記載の方法。
(73)当該幻覚剤が、空気、酸素、またはヘリウムと酸素の混合物と共に送達される、(71)または(72)に記載の方法。
(74)当該幻覚剤が、ヘリウムと酸素の混合物と共に送達される、(71)~(73)のいずれか一つに記載の方法。
(75)当該ヘリウムと酸素の混合物が、約50℃~約60℃に加熱される、(74)に記載の方法。
(76)当該ヘリウムが、約50~90%で、ヘリウムと酸素の混合物中に存在し、当該酸素が、約10~50%で、ヘリウムと酸素の混合物中に存在する、(74)または(75)に記載の方法。
(77)ヘリウムと酸素の混合物、および幻覚剤の投与の前に、前治療吸入療法を行うことをさらに含む、(74)~(76)のいずれか一つに記載の方法。
(78)当該前治療が、吸入によって患者に約90℃~約120℃に加熱されたヘリウムと酸素の混合物を投与することを含む、(77)に記載の方法。
(79)(i)吸入によって患者に約90℃~120℃に加熱されたヘリウムと酸素の混合物を投与すること、および(ii)吸入によって患者に約50℃~60℃に加熱されたヘリウムと酸素、および幻覚剤を含むミストを投与することをさらに含む、(71)~(78)のいずれか一つに記載の方法。
(80)工程(i)および(ii)を少なくとも一回繰り返すことをさらに含む、(79)に記載の方法。
(81)当該幻覚剤が、経口送達と比較して少なくとも25%までの薬物生物学的利用能の改善、経口送達と比較して少なくとも25%までのCmaxの増加、経口送達と比較して少なくとも50%までのTmaxの低下、またはそれらの組み合わせを伴い、患者の中枢神経系に送達される、(71)~(80)のいずれか一つに記載の方法。
(82)吸入によって、ミスト中に溶解された幻覚剤を投与することを含む、中枢神経系(CNS)の障害または心理学的障害を治療する方法であって、当該幻覚剤が、(1)~(22)のいずれか一つに記載の化合物を含む、方法。
(83)当該幻覚剤が、空気、酸素、またはヘリウムと酸素の混合物と共に送達される、(82)に記載の方法。
(84)当該幻覚剤が、ヘリウムと酸素の混合物とともに送達され、患者への幻覚剤の投与前に当該ヘリウムと酸素の混合物が約50℃~約60℃に加熱される、(83)に記載の方法。
(85)当該CNSの障害が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、大うつ病性障害(MDD)、治療抵抗性うつ病(TRD)、自殺念慮、自殺行動、自殺念慮または自殺行動を伴う大うつ病性障害、非自殺性自傷障害(NSSID)、I型双極性障害、II型双極性障害を含む双極性障害および関連障害、気分循環性障害、強迫性障害(OCD)、全般性不安障害(GAD)、社会不安障害、アルコール使用障害、オピオイド使用障害、アンフェタミン使用障害、ニコチン使用障害、およびコカイン使用障害を含む物質使用障害、神経性無食欲症、神経性過食症、過食性障害、アルツハイマー病、群発頭痛および片頭痛、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛および神経因性疼痛、アファンタジア、小児期発症流ちょう症、認知症、軽度認知症、性機能障害、慢性疲労症候群、ライム病または肥満である、(82)~(84)のいずれか一つに記載の方法。
(86)セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害を有する対象を治療する方法であって、
自動注入デバイスを介して、当該対象に、(1)~(22)のいずれか一つに記載の化合物の治療有効量を経皮投与、皮下投与、または筋肉内投与することを含む、方法。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語および科学用語は、本開示が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるものと同じ意味を有する。
発明者らは、Gタンパク質共役型受容体(GPCR)、例えば5-HT2受容体への優先的結合を示し、生物学的に利用可能であり(例えば、経口で生物学的に利用可能)、曝露が改善された(すなわち、投与後急激に観測される薬物高濃度(スパイク)の防止)、および毒性代謝物への生体内活性化を防ぐ有益な酵素分解プロファイルを有する、特定の分子修飾に基づいた新規のフェネチルアミン型化合物を特定した。その結果として、本開示化合物は、副作用、毒性、および患者間変動を低減し、それによって治療域を改善し、臨床現場での実用的な使用が可能となった。新規のフェネチルアミン型化合物は、特定の部位での酵素分解を遅延または短絡させる、および/または他の部位に代謝ソフトスポットを導入する特定の分子修飾に基づいており、それらは、重要な研究の後でのみ、特定されるものであった。
本明細書において、式(I)に従う化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグが開示され、
式中、
X1およびX2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
Y1およびY2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
R2およびR3は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、
R4およびR5は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、またはR4およびR5は、それに結合された原子と共に任意で結合されて、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールを形成し、
R6およびR7は独立して、水素、非置換C1-C6アルキル、または一つまたは複数の重水素で置換されたC1-C6アルキルであり、
各Raは独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、および
条件(i)~(iii)のうちの少なくとも一つが満たされ、
(i)X1、X2、Y1、Y2、R2、R3、R4、R5、R6、R7の少なくとも一つは重水素を含み、
(ii)R4およびR5は、それに結合される原子と共に結合されて、重水素またはフッ素を含むヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール、および/またはベンゾ[d][1,3]オキサチオール基を形成し、
(iii)R4は、-ORa、または-SRaであり、R4中のRaは、一つまたは複数のハロゲンで置換されたC1-C6アルキルであり、
ただし、X1、X2、Y1、およびY2がそれぞれ水素または重水素である場合、R2およびR5の両方が-ORaではない、式(I)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。
-CD3、-CF3、-OMe、-OCD3、-OCF3、-OCH2CH2CF3、-OCH2CH2CF2H、-OCH2CH2CFH2 または-Brである。
一部の実施形態では、式(II)の構造を有する化合物:
式中、
X1およびX2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
Y1およびY2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
R2およびR3は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、
R6およびR7は独立して、水素、非置換C1-C6アルキル、または一つまたは複数の重水素で置換されたC1-C6アルキルであり、
各Raは独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
AはOまたはSであり、
Z1およびZ2は独立して、水素、重水素またはフッ素であり、
AがOである場合、X1、X2、Y1、Y2、R2、R3、R6、R7、Z1、Z2の少なくとも一つは重水素を含み、および/またはZ1とZ2の少なくとも一つはフッ素である、式(II)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。
一部の実施形態では、式(III)の構造を有する化合物:
式中、
X1およびX2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
Y1およびY2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
R4は、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、
R6およびR7は独立して、水素、非置換C1-C6アルキル、または一つまたは複数の重水素で置換されたC1-C6アルキルであり、
各Raは独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、および
X1、X2、Y1、Y2、R4、Raの少なくとも一つは、重水素を含み、および/またはR4は、-ORa、または-SRaであり、R4中のRaは、一つまたは複数のハロゲンで置換されたC1-C6アルキルである、式(III)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。
本明細書において、本明細書に開示される化合物(例えば、式(I)~(III)の化合物)の治療有効量を対象に投与することを含む、疾患または障害を有する対象を治療する方法も開示される。
本明細書に開示される化合物(例えば、式(I)~(III)の化合物)、または薬学的に許容可能な賦形剤を含む医薬組成物も本明細書において開示される。
また本明細書において、錠剤組成物、すなわち経口投与用に製剤化された医薬組成物、例えば、本明細書に記載の化合物(例えば、式(I)~(III)の化合物)のいずれか、またはその薬学的に許容可能な塩を含む、例えば丸薬、カプセル、カプレット、トローチ、薬用キャンディ、カシェー、ジェルカプセル、カプセル(caps)、ペレット、ボーラス、芳香錠、経口崩壊錠、舌下錠、およびバッカル錠、例えば単層錠剤組成物が開示される。医薬組成物は、血漿濃度において鎮静または精神異常性の毒性スパイクを生じさせずに、本明細書に記載の化合物の治療有効量を安定的に放出させるよう製剤化されてもよい。血漿濃度において、そのようなスパイクは、重篤な精神異常指向性の副作用があることが充分に立証されており、そのような副作用としては限定されないが、幻覚、めまい、および悪心が挙げられる。それらは即時性の影響だけでなく、治療コンプライアンスにも有害な影響を与え得る。これに関し、本開示は、沈静および精神異常性の副作用を減少させながら、式(I)~(III)の化合物のいずれか、またはその薬学的に許容可能な塩を長期的に安定して放出させることが判明した最適マトリクスを含む、経口投与用の新規で発明性のある製剤を提供する。
本開示の製剤は、例えば、錠剤、カプセル、カプレット、ジェルカプセル、およびカプセル(cap)組成物などの経口投与型医薬組成物を含み、それらはコーティングされていない錠剤またはコーティングされた錠剤、カプレットおよびカプセル(フィルムコーティング、糖衣錠および消化管耐性/腸溶コーティング錠剤を含む)を含み得る。経口使用のための経口医薬組成物は、例えば希釈剤、崩壊剤、結合剤、潤滑剤、粉体流改善剤、湿潤剤、甘味剤、香味剤、着色剤、および防腐剤などの薬学的に許容可能な不活性賦形剤と混合された、例えば本明細書に記載の化合物(例えば、式(I)~(III)の化合物)のいずれかなどの有効成分を含んでもよい。さらに、本開示の経口医薬組成物は、例えば、粉末もしくは顆粒の単回または複数回の圧縮を伴う乾式造粒によって得られる、経口投与が意図される固形剤形である。一部の実施形態では、経口医薬組成物は、湿式造粒技術を使用して取得されてもよい。一部の実施形態では、経口医薬組成物は、成形、加熱/アニーリング、または押出成形技術によって取得されてもよい。
本開示の一部の実施形態は、本明細書に記載される化合物(例えば、式(I)~(III)の化合物)のいずれか、またはその薬学的に許容可能な塩を用いて対象を治療するためのキットを提供するものであり、当該キットは、本明細書に記載される化合物(例えば、式(I)~(III)の化合物)のいずれか、またはその薬学的に許容可能な塩を含む、本明細書に記載される製剤のいずれか一つで丸薬のような経口投与用医薬組成物などの医薬組成物、および本明細書に記載される例えば疼痛などの疾患、障害もしくは状態の治療、予防または管理における使用を目的とした説明書、を含む。
(a)対象において、疾患、障害もしくは状態を治療、予防および/または管理するのに有効な量である、本明細書に記載される化合物(例えば、式(I)~(III)の化合物)のいずれか、またはその薬学的に許容可能な塩からなる群から選択される薬剤、および
(b)薬学的に許容可能な賦形剤、を含み、
それにより、当該対象に当該調節放出型医薬組成物が経口投与されたとき、当該調節放出型医薬組成物からの当該薬剤の安定的な放出が維持されるため、当該医薬組成物からの当該薬剤の放出期間中、対象の血漿において神経学的に毒性のあるスパイクが発生しない。
一部の実施形態では、本開示の製剤は、特定の業界で認められた医薬品承認基準に準拠し、連邦食品医薬品化粧品法を順守する。特に、本開示の製剤は、外観検査、質量分析の均質性、含有量分析での均質性、および/または溶解/崩壊解析のもと、準拠し、許容可能であるとみなされる。それら分析はすべて、関連医薬品承認基準により確立されたものである。
(1)医薬品の名称;
(2)有効成分の名称;可能な限り国際一般的名称(INN)を使用しなければならない;
(3)各錠剤中の有効成分の量および容器中の錠剤の数;
(4)製造業者が割り当てたバッチ番号(ロット番号);
(5)有効期限、および必要に応じて製造日;
(6)必要とされ得る何らかの特別な保管条件または取り扱い上の注意事項;
(7)必要とされ得る使用指示、警告、および注意事項;
(8)製品を市場販売する際の製造業者または責任者の指名および住所;
(9)掠痕付きの錠剤については、使用に関する指示に1錠未満の用量を提供するための再分割が含まれる場合、ラベルには以下を含まなければならない:ただちには摂取されない、または投与されない再分割部分についての保管条件および使用期間。
また、本明細書において、幻覚剤のミスト吸入投与方法が開示される。例えば、DMT(塩形態)を含む大部分の幻覚剤は水溶解性が良好であり、このためミスト吸入が可能な投与経路となる。
本明細書に開示される方法は、低用量の幻覚剤またはその誘導体の全身送達を提供する。特に、幻覚剤またはその誘導体を、患者のCNSに送達することができる。用量は、個々の患者の代謝および治療ニーズに対して最適化することができる。高用量は有害または望ましくない副作用を伴うため、低用量を使用することによって回避される場合がある。様々な中枢神経系(CNS)疾患および他の状態を治療する方法が本明細書に記述される。方法は、薬剤、および例えば空気、酸素、ヘリウム、またはヘリウムと酸素の混合物(すなわち、heliox混合物)などの気体を含むミストの吸入を介して、その必要のある患者に、幻覚剤またはその誘導体を送達することを含む。一部の実施形態では、空気、酸素、ヘリウム、またはヘリウムと酸素の混合物を加熱してもよい。方法は、気体または空気の接続管によって互いに接続されたレデューサーとマスクを備えた、酸素-ヘリウム混合物を含むバルーンを含有するデバイスを使用することをさらに含んでもよく、当該デバイスは、最大120℃までtガスを加熱することができる追加的な加熱素子、振動する多孔性のプレートまたはメッシュを備えて5ミクロン未満のサイズの液滴の通過を確保するネブライザー、および消毒ユニットを含む。
本開示の化合物および参照化合物は概して、図1~15に示される以下の合成手順に従って、または以下の合成手順と同様に、調製され得る。
実施例1~19は、Shulgin(Shulgin,A.,and Shulgin,Ann.(1991)Pihkal:a chemical love story,Transform Press,Berkeley,CA)により報告され、後にMaresh(Maresh,J.J.,Ralko,A.A.,Speltz,T.E.,Burke,J.L.,Murphy,C.M.,Gaskell,Z.,Girel,J.K.,Terranova,E.,Richtscheidt,C.,and Krzeszowiec,M.(2014)Chemoselective Zinc/HCl Reduction of Halogenated beta-Nitrostyrenes:Synthesis of Halogenated Dopamine Analogues,Synlett 25,2891-2894)により改変された改変一般手順を使用して概略的な図1に従い調製される。好適な出発物質Aを、Zelleによって概説される手順(Zelle,R.E.,and Mcclellan,W.J.,1991,A Simple,High-Yielding Method for the Methylenation of Catechols,Tetrahedron Letters 32,2461-2464)に従って、炭酸セシウム、およびDMF中のブロモクロロメタンまたは重水素化ブロモクロロメタンのいずれかで処理し、環化中間体Bを形成する。次に、ニトロメタンまたはニトロエタンのいずれかおよび緩衝酢酸を用いたニトロアルドール縮合により、中間体Cを得る。
α-水素類似体を合成するために、中間体Cを、塩酸を含有するメタノール中の亜鉛ダストでニトロ基およびアルケンをビス還元し、HCl塩として最終生成物Gが得られる。
2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)エタン-1,1-d2-1-アミン(II-1)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例2:
1-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)プロパン-2-アミン(II-4)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例3:
2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)エタン-1,1-d2-1-アミン(II-5)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例4:
2-(7-メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)エタン-1,1-d2-1-アミン(II-9)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例5:
2-(7-メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)エタン-1,1-d2-1-アミン(II-10)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例6:
2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)エタン-1-アミン(II-11)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図2に従って化合物(II-11)を調製し、それによってジヒドロキシベンズアルデヒド(II-11a)の重水素交換が中間体(II-11b)を形成し、次いでこれを炭酸カリウムおよびジクロメタン-d2を用いて環化し、中間体(II-11c)を形成する。次に、ニトロメタンおよび緩衝酢酸を用いたニトロアルドール縮合により、中間体(II-11d)を得、これを次に、水素化アルミニウムリチウム、およびジエチルエーテル中のHClを用いてビス還元して、HCl塩として最終生成物II-11を得る。
実施例7:
2-(6-メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)エタン-1,1-d2-1-アミン(II-12)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例8:
2-(6-メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)エタン-1-アミン(II-13)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例9:
2-(ベンゾ[d][1,3]オキサチオール-6-イル)エタン-1-アミン(II-14)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図3に従って化合物(II-14)を調製し、それによって出発物質(II-14a)はジメチルチオカルバモイルクロリドと反応して中間体(II-14b)を生成し、次いでこれを、ジフェニルエーテル溶媒を用いて220℃のマイクロ波条件下で転位させて中間体(II-14c)を形成する。次に、BBr3によるメチル基の脱保護により、中間体(II-14d)を得、続いてDCM中のトリフルオロ酢酸で処理すると、ベンゾオキサチオール-2-オン中間体(II-14e)が得られる。還流条件下で、重炭酸ナトリウム水溶液およびジブロモメタンで処理すると、中間体(II-14f)が得られる。次に、ニトロメタンおよび緩衝酢酸を用いたニトロアルドール縮合により、中間体(II-14g)を得、これを次に、水素化アルミニウムリチウム、およびジエチルエーテル中のHClを用いてビス還元して、HCl塩として最終生成物II-14を得る。
実施例10:
2-(ベンゾ[d][1,3]オキサチオール-6-イル-2,2-d2)エタン-1-アミン(II-15)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図4に従って化合物(II-15)を調製し、それによって中間体(II-14e)(図3、実施例9を参照)をメタノール中の水酸化ナトリウムでけん化し、得られた中間体(II-15a)が重水素交換して中間体(II-15b)を形成する。炭酸カリウムおよびジクロメタン-d2を使用した環化は、次いで中間体(II-15c)を形成する。次に、ニトロメタンおよび緩衝酢酸を用いたニトロアルドール縮合により、中間体(II-15d)を得、これを次に、水素化アルミニウムリチウム、およびジエチルエーテル中のHClを用いてビス還元して、HCl塩として最終生成物II-15を得る。
実施例11:
1-(ベンゾ[d][1,3]オキサチオール-6-イル)プロパン-2-アミン(II-16)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図5に従って化合物(II-16)を調製し、それによって中間体(II-14f)(図3、実施例9を参照)がニトロエタンおよび緩衝酢酸とのニトロアルドール縮合に供され、中間体(II-16a)をもたらし、次いで水素化アルミニウムリチウム、およびジエチルエーテル中のHClを使用してビス還元されて、HCl塩として最終生成物II-16を得る。
実施例12:
1-(ベンゾ[d][1,3]オキサチオール-6-イル-2,2-d2)プロパン-2-アミン(II-17)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図6に従って化合物(II-17)を調製し、それによって中間体(II-15c)(図4、実施例10を参照)がニトロエタンおよび緩衝酢酸とのニトロアルドール縮合に供され、中間体(II-17a)をもたらし、次いで水素化アルミニウムリチウム、およびジエチルエーテル中のHClを使用してビス還元されて、HCl塩として最終生成物II-17を得る。
実施例13:
2-(5-メトキシベンゾ[d][1,3]オキサチオール-6-イル)エタン-1-アミン(II-18)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例14:
2-(5-メトキシベンゾ[d][1,3]オキサチオール-6-イル-2,2-d2)エタン-1-アミン(II-19)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例15:
1-(5-メトキシベンゾ[d][1,3]オキサチオール-6-イル)プロパン-2-アミン(II-20)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例16:
1-(5-メトキシベンゾ[d][1,3]オキサチオール-6-イル-2,2-d2)プロパン-2-アミン(II-21)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例17:
1-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)プロパン-2-d-2-アミン(II-27)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例18:
1-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)プロパン-2-d-2-アミン(II-29)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例19:
1-(7-メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)プロパン-2-d-2-アミン(II-44)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例20~32
実施例20~32は、一般的な図7に従って調製される。化合物FまたはG(図1を参照)を、(i)シアノ重水素化ホウ素ナトリウムおよび重水素化ホルムアルデヒド(CD2O)、または(ii)シアノ水素化ホウ素ナトリウムおよびホルムアルデヒド(CH2O)のいずれかと還元的アミノ化させて、生成物HまたはIを得る。
実施例20:
2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-N-メチルエタン-1,1-d2-1-アミン(II-2)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例21:
2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-N-(メチル-d3)エタン-1,1-d2-1-アミン(II-3)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例22:
2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)-N-メチルエタン-1,1-d2-1-アミン(II-6)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例23:
2-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)-N-(メチル-d3)エタン-1,1-d2-1-アミン(II-7)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例24:
1-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)-N-メチルプロパン-2-アミン(II-8)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例25:
1-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-N-メチルプロパン-2-d-2-アミン(II-31)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例26:
1-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)-N-(メチル-d3)プロパン-2-d-2-アミン(II-33)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例27:
1-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-N-(メチル-d3)プロパン-2-d-2-アミン(II-35)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例28:
1-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル-2,2-d2)-N-(メチル-d3)プロパン-2-アミン(II-40)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例29:
1-(ベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-N-(メチル-d3)プロパン-2-アミン(II-42)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例30:
1-(7-メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-N-メチルプロパン-2-d-2-アミン(II-45)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例31:
1-(7-メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-N-(メチル-d3)プロパン-2-d-2-アミン(II-47)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例32:
2-(7-メトキシベンゾ[d][1,3]ジオキソール-5-イル)-N-(メチル-d3)エタン-1,1-d2-1-アミン(II-48)。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
実施例33
2-(3,4,5-トリメトキシフェニル)エタン-1,1-d2-1-アミン(III-1)の合成。
2-(3,4,5-トリメトキシフェニル)エタン-1,1-d2-1-アミン(III-1)の合成は、Shulgin (Shulgin,A.,and Shulgin,Ann.(1991)Pihkal:a chemical love story,Transform Press,Berkeley,CA)により報告され、後にMaresh (Maresh,J.J.,Ralko,A.A.,Speltz,T.E.,Burke,J.L.,Murphy,C.M.,Gaskell,Z.,Girel,J.K.,Terranova,E.,Richtscheidt,C.,and Krzeszowiec,M.(2014)Chemoselective Zinc/HCl Reduction of Halogenated beta-Nitrostyrenes:Synthesis of Halogenated Dopamine Analogues,Synlett 25,2891-2894)により改変された改変一般手順を使用して、図8に従い実施される。出発物質3,4,5-トリメトキシベンズアルデヒドIII-1aは、ニトロメタンおよび緩衝酢酸によるニトロアルドール縮合を受け、続いて、水素化ホウ素ナトリウムおよび二酸化ケイ素による中間体III-1bの選択的アルケン還元を受け、アルケンが中間体III-1cに選択的に還元される(Sinhababu,A.K.,and Borchardt,R.T.,1983,Silica Gel-Assisted Reduction of Nitrostyrenes to 2-Aryl-1-Nitroalkanes with Sodium-Borohydride,Tetrahedron Letters 24,227-230)。Yamadaが開発した塩基性樹脂WA30および重水素化水を用いて、α位で重水素交換を行い(Yamada,T.,Kuwata,M.,Takakura,R.,Monguchi,Y.,Sajiki,H.,and Sawama,Y.(2018)Organocatalytic Nitroaldol Reaction Associated with Deuterium-Labeling,Adv Synth Catal 360,637-641)、中間体III-1dを形成する。メタノール含有塩酸中で、亜鉛ダストを用いたニトロ基の還元により、最終生成物(III-1)をHCl塩として得る。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図8に従って化合物(III-1)が生成され、それによって出発物質III-1aを水素化ホウ素ナトリウムで還元してベンジルアルコール(III-1e)を得、その後、これをPBr3で臭化ベンジル(III-1f)に変換する。次いで、シアン化カリウムで置換して、シアン化ベンジル(III-1g)を得、その後、塩化アルミニウムの存在下で重水素化リチウムアルミニウムで還元して、最終生成物(III-1)を得る。
実施例34
2-(3,4,5-トリメトキシフェニル)エタン-1,1,2,2-d4-1-アミン(III-2)の合成。
2-(3,4,5-トリメトキシフェニル)エタン-1,1,2,2-d4-1-アミン(III-2)の合成は、Shulgin(Shulgin,A.,and Shulgin,Ann.(1991)Pihkal:a chemical love story,Transform Press,Berkeley,CA)により報告され、後に Maresh (Maresh,J.J.,Ralko,A.A.,Speltz,T.E.,Burke,J.L.,Murphy,C.M.,Gaskell,Z.,Girel,J.K.,Terranova,E.,Richtscheidt,C.,and Krzeszowiec,M.(2014)Chemoselective Zinc/HCl Reduction of Halogenated beta-Nitrostyrenes:Synthesis of Halogenated Dopamine Analogues,Synlett 25,2891-2894)により改変された改変一般手順を使用して図9に従い実施される。3,4,5-トリメトキシベンゾニトリルIII-2aは、Chaによって開発された方法を使用して、リチウムトリス(ジヘキシルアミノ)アルミニウム重水素(Li(hex---2N)3AlD)を使用して還元することによって重水素化し、重水素化ベンズアルデヒドIII-2bとする(Cha,J.S.,Lee,S.E.,and Lee,H.S.,1992,Selective Conversion of Aromatic Nitriles to Aldehydes by Lithium Tris(Dihexylamino)Aluminum Hydride,Org Prep Proced Int 24,331-334)。β-ニトロスチレンIII-2cは、緩衝酸性条件下で、ニトロメタンとのニトロアルドール縮合を使用して形成される。続いて重水素化ホウ素ナトリウムおよび二酸化シリコンを用いた処理によりアルケンを還元して、中間体III-2d(Sinhababu,A.K.,and Borchardt,R.T.(1983)Silica Gel-Assisted Reduction of Nitrostyrenes to 2-Aryl-1-Nitroalkanes with Sodium-Borohydride,Tetrahedron Letters 24,227-230)を得て、続いてYamada (Yamada,T.,Kuwata,M.,Takakura,R.,Monguchi,Y.,Sajiki,H.,and Sawama,Y.(2018)Organocatalytic Nitroaldol Reaction Associated with Deuterium-Labeling,Adv Synth Catal 360,637-641)により開発された、塩基性樹脂WA30および重水を使用したα位の重水素交換を行い、中間体III-2eが形成される。メタノール含有塩酸中で、亜鉛ダストを用いたニトロ基の還元により、最終生成物(III-2)をHCl塩として得る。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図9に従って化合物(III-2)を生成し、それによって、中間体III-1g(図8、実施例33を参照)を塩基性条件下で重水素化水でベンジル重水素交換すると、シアン化ベンジル(III-2f)を得、続いて塩化アルミニウムの存在下で、重水素化リチウムアルミニウムで還元して、最終生成物(III-2)を得る。
実施例35
2-(3,4,5-トリス(メトキシ-d3)フェニル)エタン-1,1-d2-1-アミン(III-3)の合成。
2-(3,4,5-トリス(メトキシ-d3)フェニル)エタン-1,1-d2-1-アミン(II-3)の合成は、Shulgin (Shulgin,A.,and Shulgin,Ann.(1991)Pihkal:a chemical love story,Transform Press,Berkeley,CA)により報告され、後にMaresh (Maresh,J.J.,Ralko,A.A.,Speltz,T.E.,Burke,J.L.,Murphy,C.M.,Gaskell,Z.,Girel,J.K.,Terranova,E.,Richtscheidt,C.,and Krzeszowiec,M.(2014)Chemoselective Zinc/HCl Reduction of Halogenated beta-Nitrostyrenes:Synthesis of Halogenated Dopamine Analogues,Synlett 25,2891-2894)により改変された改変一般手順を使用して図10に従い実施される。3,4,5-ヒドロキシベンズアルデヒド(III-3a)のメチル化は、Ouk(Ouk,S.,Thiebaud,S.,Borredon,E.,and Le Gars,P.,2003,High performance method for O-methylation of phenol with dimethyl carbonate,Appl Catal A-Gen 241,227-233)に従って、ニート重水素化炭酸ジメチルで行われる。ベンズアルデヒドIII-3bは次いで、ニトロメタンおよび緩衝酢酸によるニトロアルドール縮合を受け、続いて、水素化ホウ素ナトリウムおよび二酸化ケイ素による中間体III-3cの選択的アルケン還元を受け、アルケンが中間体III-3dに選択的に還元される(Sinhababu,A.K.,and Borchardt,R.T.,1983,Silica Gel-Assisted Reduction of Nitrostyrenes to 2-Aryl-1-Nitroalkanes with Sodium-Borohydride,Tetrahedron Letters 24,227-230)。Yamadaが開発した塩基性樹脂WA30および重水素化水を用いて、α位で重水素交換を行い(Yamada,T.,Kuwata,M.,Takakura,R.,Monguchi,Y.,Sajiki,H.,and Sawama,Y.(2018)Organocatalytic Nitroaldol Reaction Associated with Deuterium-Labeling,Adv Synth Catal 360,637-641)、中間体III-3eを形成する。メタノール含有塩酸中で、亜鉛ダストを用いたニトロ基の還元により、最終生成物(III-3)をHCl塩として得る。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図10に従って化合物(III-3)を生成し、それによって出発物質III-3aは、CD3Iで過アルキル化されて中間体(III-3f)を形成し、その後、これを水素化ホウ素ナトリウムで還元して、ベンジルアルコール(III-3g)を得る。臭化ベンジル(III-3h)への変換は、PBr3を用いて達成される。次いで、シアン化カリウムで置換して、シアン化ベンジル(III-3i)を得、その後、塩化アルミニウムの存在下で重水素化リチウムアルミニウムで還元して、最終生成物(III-3)を得る。
実施例36
2-(3,5-ジメトキシ-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタン-1,1-d2-1-アミン(III-4)の合成。
2-(3,5-ジメトキシ-4-(トリフルオロメトキシ)フェニル)エタン-1,1-d2-1-アミン(III-4)の合成は、ニトロ基の存在下での選択的アルケン還元のためにShulgin(Shulgin,A.,and Shulgin,Ann.,1991,Pihkal:a chemical love story,Transform Press,Berkeley,CA.)により報告され、後にSinhababu(Sinhababu,A.K.,and Borchardt,R.T.,1983,Silica Gel-Assisted Reduction of Nitrostyrenes to 2-Aryl-1-Nitroalkanes with Sodium-Borohydride,Tetrahedron Letters 24,227-230)によって、改変された改変一般ニトロスチレン経路を使用して、図11に従って実施される。3,5-ジメトキシ-4-ヒドロキシベンズアルデヒド(III-4a)は、水素化ナトリウム、二硫化炭素、およびヨウ化メチルで連続的に処理され、キサントゲン酸エステルIII-4bを形成する。HF/ピリジンおよびジブロモヒダントイン(DBH)との反応は、中間体III-4cを形成し、次いで、ニトロメタンおよび緩衝酢酸によるニトロアルドール縮合を経て、水素化ホウ素ナトリウムおよび二酸化ケイ素により選択的なアルケン還元を行い、アルケンを中間体III-4dに選択的に還元する。Yamadaによって開発された塩基性樹脂WA30を使用して、ニトロ基に対するアルファプロトンを重水素に交換する(Yamada,T.,Kuwata,M.,Takakura,R.,Monguchi,Y.,Sajiki,H.,and Sawama,Y.,2018,Organocatalytic Nitroaldol Reaction Associated with Deuterium-Labeling,Adv Synth Catal 360,637-641)。中間体III-4e中のニトロ基の還元は、Maresh(Maresh,J.J.,Ralko,A.A.,Speltz,T.E.,Burke,J.L.,Murphy,C.M.,Gaskell,Z.,Girel,J.K.,Terranova,E.,Richtscheidt,C.,and Krzeszowiec,M.,2014,Chemoselective Zinc/HCl Reduction of Halogenated beta-Nitrostyrenes:Synthesis of Halogenated Dopamine Analogues,Synlett 25,2891-2894)に従って、塩酸を含有するメタノール中の亜鉛ダストを用いて完了し、HCl塩として最終生成物(III-4)を得る。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図11に従って化合物(III-4)が生成され、それによって中間体III-4cを水素化ホウ素ナトリウムで還元してベンジルアルコール(III-4f)を得、その後、これをPBr3で臭化ベンジル(III-4g)に変換する。次いで、シアン化カリウムで置換して、シアン化ベンジル(III-4h)を得、その後、塩化アルミニウムの存在下で重水素化リチウムアルミニウムで還元して、最終生成物(III-4)を得る。
実施例37
2-(3,5-ジメトキシ-4-((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)エタン-1,1-d2-1-アミン(III-7)の合成。
2-(3,5-ジメトキシ-4-((トリフルオロメチル)チオ)フェニル)エタン-1,1-d2-1-アミン(III-7)は、ニトロ基の存在下での選択的アルケン還元のために、Shulgin(Shulgin,A.,and Shulgin,Ann.,1991,Pihkal:a chemical love story,Transform Press,Berkeley,CA.)によって報告され、後にSinhababu(Sinhababu,A.K.,and Borchardt,R.T.,1983,Silica Gel-Assisted Reduction of Nitrostyrenes to 2-Aryl-1-Nitroalkanes with Sodium-Borohydride,Tetrahedron Letters 24,227-230)によって改変された、改変一般ニトロスチレン経路を使用して、図12に従って実施する。4-メルカプト-3,5-ジメトキシベンズアルデヒド(III-7a)は、カリウムt-ブトキシドおよびトリフルオロメチルブロミドでフルオロアルキル化されて、中間体III-7bを得、次いで、ニトロメタンおよび緩衝酢酸によるニトロアルドール縮合を経て、水素化ホウ素ナトリウムおよび二酸化ケイ素により選択的なアルケン還元を行い、アルケンを中間体III-7cに選択的に還元する。Yamadaによって開発された塩基性樹脂WA30を使用して、ニトロ基に対するアルファプロトンを重水素に交換する(Yamada,T.,Kuwata,M.,Takakura,R.,Monguchi,Y.,Sajiki,H.,and Sawama,Y.,2018,Organocatalytic Nitroaldol Reaction Associated with Deuterium-Labeling,Adv Synth Catal 360,637-641)。中間体III-7d中のニトロ基の還元は、Maresh(Maresh,J.J.,Ralko,A.A.,Speltz,T.E.,Burke,J.L.,Murphy,C.M.,Gaskell,Z.,Girel,J.K.,Terranova,E.,Richtscheidt,C.,and Krzeszowiec,M.,2014,Chemoselective Zinc/HCl Reduction of Halogenated beta-Nitrostyrenes:Synthesis of Halogenated Dopamine Analogues,Synlett 25,2891-2894)に従って、塩酸を含有するメタノール中の亜鉛ダストを用いて完了し、HCl塩として最終生成物(III-7)を得る。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
あるいは、図12に従って化合物(III-7)は生成され、それによりヨードベンズアルデヒド出発物質III-7eとAgSCF3との間のPd/XPhos-触媒クロスカップリングを、ヨウ化フェニルトリエチルアンモニウムの存在下で(1,5-シクロオクタジエン)ビス(トリメチルシリルメチル)パラジウム(II)触媒を使用して実施し、中間体(III-7b)を得た。水素化ホウ素ナトリウムを用いた還元により、ベンジルアルコール(III-7f)を得て、次いでこれをPBr3で臭化ベンジル(III-7g)に変換する。次いで、シアン化カリウムで置換して、シアン化ベンジル(III-7h)を得、その後、塩化アルミニウムの存在下で重水素化リチウムアルミニウムで還元して、最終生成物(III-7)を得る。
実施例38
フェニルプロパン-2-アミン(例えば、アンフェタミン)エナンチオマーの分解の一般的な手順。
所望により、フェニルプロパン-2-アミンエナンチオマーは、酒石酸塩として結晶化することによって、またはAldous(Aldous,F.A.,Barrass,B.C.,Brewster,K.,Buxton,D.A.,Green,D.M.,Pinder,R.M.,Rich,P.,Skeels,M.,and Tutt,K.J.,1974,Structure-activity relationships in psychotomimetic phenylalkylamines,J Med Chem 17,1100-1111)によって概説された分別再結晶手順を介して、キラルクロマトグラフィーで分離することができる。図13を参照のこと。このスキームでは、フェニルイソプロピルアミンは、N-ベンジルオキシカルボニル-L-(またはD-)フェニルアラニンp-ニトロフェニルエステルと反応し、得られたジアステレオマーアミドは、不溶性画分の沈殿によって分離される。所望のフェニルイソプロピルアミンの回収は、接触水素化に続いて、エドマン分解によって行われる。
参照化合物1
3,4,5-トリメトキシフェネチルアミン(参照化合物1)(メスカリン)の合成。
メスカリン(参照化合物1)の合成は、Shulgin (Shulgin,A.,and Shulgin,Ann.(1991)Pihkal:a chemical love story,Transform Press,Berkeley,CA)により報告され、後にMaresh (Maresh,J.J.,Ralko,A.A.,Speltz,T.E.,Burke,J.L.,Murphy,C.M.,Gaskell,Z.,Girel,J.K.,Terranova,E.,Richtscheidt,C.,and Krzeszowiec,M.(2014)Chemoselective Zinc/HCl Reduction of Halogenated beta-Nitrostyrenes:Synthesis of Halogenated Dopamine Analogues,Synlett 25,2891-2894)により改変された改変一般手順を使用して図14に従い実施された。出発物質3,4,5-トリメトキシベンズアルデヒドAは、ニトロメタンおよび緩衝酢酸によるニトロアルドール縮合を経て、中間体B中のニトロ基およびアルケンを、塩酸を含有するメタノール中の亜鉛ダストでビス還元し、HCl塩として最終生成物(参照化合物1)を得た。生成物の構造を1H NMRにより確認した。総収率90%。
参照化合物2
1-(2,5-ジメトキシ-4-(メチルチオ)フェニル)プロパン-2-アミン(参照化合物2)(「DOT」)の合成。
1-(2,5-ジメトキシ-4-(メチルチオ)フェニル)プロパン-2-アミン(参照化合物2)のエナンチオ選択的合成が図15に従って実施される。ヨードベンズアルデヒド出発物質Cとメタンチオレートナトリウムとの間のPd2(dba)3/キサンホス触媒クロスカップリングは、中間体Dを提供し、次いで、これを緩衝酸性条件下でニトロエタンとニトロアルドール縮合を行い、ニトロ中間体Eを形成する。その後、鉄および塩酸で還元してオキシムを形成し(図示せず)、これを、ワークアップ中に加水分解して、Pearl(Pearl,I.A.,Beyer,D.L.J.Org.Chem.1951,16,2,221-224)の報告した手順を使用してメチルベンジルケトン中間体Fを得る。メチルベンジルケトン中間体Fを次にエルマンのスルフィンアミド(t-ブタンスルフィンアミド、IV-5e)のいずれかのエナンチオマーと縮合して中間体Gを形成し、次いでこれを水素化ホウ素ナトリウムで、Hの(R,R)または(S,S)ジアステレオマーのいずれかに選択的に還元し、Cinelli(Cinelli,M.A.et al.J.Med.Chem.2017,60,9,3958-3979)に記載される手順を用いてメタノール中のHClで加水分解し、エナンチオマー形態、すなわち、(R)-1-(2,5-ジメトキシ-4-(メチルチオ)フェニル)プロパン-2-アミンまたは(S)-1-(2,5-ジメトキシ-4-(メチルチオ)フェニル)プロパン-2-アミンのいずれかで、HCl塩として最終生成物(参照化合物2)を得る。製品の構造は、1H NMRによって確認される。
イオン交換樹脂複合体の調製
化合物の遊離塩基は、強力なカチオン交換樹脂(ナトリウム型、Amberlite IRP69、Rohm & Haas社、ポリスチレンスルホン酸ナトリウム、医薬グレードUSP、粒子径75~150ミクロン)と複合体化される。上記樹脂の最大負荷量は、約5meqv/gであることが知られている。典型的な手順では、化合物の遊離塩基(10mmol)は、20mlのエタノールに溶解される。この溶液に、2gのIRP69樹脂(3×50mlのエタノールで洗浄)を、磁気攪拌器を使用して室温で加え、2時間攪拌し続ける。次いで樹脂をろ過し、エタノール(2×20ml)で洗浄する。樹脂複合体からの化合物放出は、pH1(0.1M HCl)および7.4(0.1M リン酸緩衝液)で、I型(basket)溶解装置を使用して試験される。酸性環境において放出は高速プロセスであり、薬剤の90%超が30分以内に溶出する。中性pHでは、放出は相当に遅くなり、薬剤の約50%が1時間で放出され、80%が2時間で放出される。薬物濃度は、Agilux 1100セットアップおよびUV検出を使用してHPLCによって決定される。
シールコーティング
化合物-イオン交換樹脂複合ビーズは、Wursterコーティングモジュール(ボトムフィード)を備えたNiro-Aeromatic STREA 1流動床装置上で、水-アルコール溶媒系(88:12、イソプロパノール:水)中、Opadry 03K19229コーティング(Colorcon社、米国ニュージャージー州、6%固体で再構成)を使用して2重量%でシールコーティングされる。
次いで得られたビーズを、Opadry Enteric 94O白色コーティング(Colorcon社、米国ニュージャージー州)を使用してコーティングする。コーティング分散体は、水-アルコール溶媒系(88:12、イソプロパノール:水)中で10%固体で再構成され、5%または12%の重量増加のいずれかに適用される。プラセボ錠剤の腸溶コーティングは、先行するシールコーティング工程を行わずに実施される。サンプルは、5、6、7、8、10、および12%の重量増加で採取される。
低pHでの薬物放出は、100rpmで、I型装置1(バスケット)を使用して決定される。最初の段階では、溶解媒体は、37℃(±0.5℃)で、1000mlの0.1N HClであり、ビーズ負荷量は2gである。この媒体中で1時間の動作後、分注物が回収され、HPLCにより薬剤含有量が合計1%未満であると判定される。これにより、塗布された腸溶コーティングの完全性が確認される。中性pHでの薬物放出は、100rpmで、I型装置1(バスケット)を使用して決定される。第二の段階では、溶解媒体は、pH7.4、37℃(±0.5℃)で、1000mLの0.1M リン酸緩衝液であり、2gのビーズ負荷量である。媒体分注物は、15分、30分、60分、90分、および120分で回収され、薬物含有量は、Agilux 1100セットアップおよびUV検出を使用してHPLCにより決定される。薬剤の放出は、1時間で約50%、2時間で80%であることが判明し、非コーティング樹脂ビーズと同様の経時的な放出プロファイルであった。
経口崩壊錠剤は、持続的な放出特性を有する薬剤-イオン交換樹脂複合体のマイクロビーズを、高速経口崩壊成分のマトリクス内に組み込むことにより設計される。当該マトリクスは、薬剤のより簡便な投与を目的としており、口腔内への活性物質の分散を補助し、続いて水を用いずに嚥下できるようにする。
化合物の遊離塩基(10mmol)を30mlのアセトンに溶解し、10mmolのデカン酸を加え、5分間混合する。混合物を一晩冷蔵庫で冷却することによって、1:1塩の白色結晶性沈殿物が形成される。塩の組成は、元素分析によって確認される。
5-HT セロトニン受容体の薬理学的試験
化合物の結合アフィニティ(Ki)および機能的効力(EC50)の値が測定される。重水素化は、重要な受容体標的でのアフィニティおよび機能性にほとんど影響を与えないことが判明する。受容体アフィニティアッセイ:過去に報告された(Canal,C.E.,Cordova-Sintjago,T.,Liu,Y.,Kim,M.S.,Morgan,D.,and Booth,R.G.,2013,Molecular pharmacology and ligand docking studies reveal a single amino acid difference between mouse and human serotonin 5-HT2A receptors that impacts behavioral translation of novel 4-phenyl-2-dimethylaminotetralin ligands,J Pharmacol Exp Ther 347,705-716;Armstrong,J.L.,Casey,A.B.,Saraf,T.S.,Mukherjee,M.,Booth,R.G.,and Canal,C.E.,2020,(S)-5-(2’-Fluorophenyl)-N,N-dimethyl-1,2,3,4-tetrahydronaphthalen-2-amine,a Serotonin Receptor Modulator,Possesses Anticonvulsant,Prosocial,and Anxiolytic-like Properties in an Fmr1 Knockout Mouse Model of Fragile X Syndrome and Autism Spectrum Disorder,ACS Pharmacol Transl Sci 3,509-523)ように、5-HT1A、5-HT2(A,B,C)受容体のアフィニティが放射性リガンド競合結合により決定される。簡潔に述べると、セロトニン作動性受容体を発現するCHO-K1細胞またはHEK293細胞から膜を収集し、Kd濃度の放射性リガンドと、受容体結合部位について競合する被験化合物とともに、アッセイ緩衝液中でインキュベートする。平衡化後、反応を、リガンド-受容体-膜複合体(Microbeta、PerkinElmer社)を収集することによって終了させ、シンチレーションカウンター(Microbeta2、PerkinElmer社)によって放射能を測定する。データを非線形曲線に適合させ、Ki値はCheng-Prusoff方程式に従って計算される。
化合物(2μm溶液を10μl)を、100mgのラット肝ミクロソーム、NADPH再生系(1mM NADP、1単位/mlのイソクエン酸デヒドロゲナーゼ、5mMのイソクエン酸、5mMの塩化マグネシウム)、および25mMのリン酸緩衝液(pH7.4)を含有する200μlの培地中でインキュベートする。様々な時点(0~60分)で、300μlのアセトニトリルを添加することによって反応を終了させる。生成物の分析については、沈殿した塩およびタンパク質を遠心分離機上でスピンアウトし、残留溶液を300μlの水で希釈して、LC/MS(ABS Sciex 4000 QTRAP LC/MS/MS質量分析計と接続されたAgilent 1200システム)に注入する。代謝の安定性は、主要親ピークの消失速度を評価することによって推定され得る。
化合物の薬物動態をラットで研究する。典型的な実験において、カセットドージングとしての実験は、外科的に挿入された内頸静脈カテーテルを有するWistarのメスラット(Charles River社、マサチューセッツ州アンドーバー)(200~250g)5匹の2群を12時間絶食させ、次いで5mg/kgの化合物、および5mg/kgの参照化合物(例えば、非重水素化化合物)を各群にカテーテルを介してまたは強制経口投与で投与するものとする。0、15、30、60分、ならびに2、4、8、および24時間の時点で、得られた血漿を、LC/MS分光法を使用して親分子について分析する。血液と血漿の比(BPR)を決定するために、5匹の動物の二つの別個の群を使用する。各群は、それぞれ15分および30分の時点で安楽死され、脳および血漿中の親薬剤の濃度をLC/MS分光法によって決定される。
Claims (86)
- 式(I)の構造を有する化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグであって、
式中、
X1およびX2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
Y1およびY2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
R2およびR3は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、
R4およびR5は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、またはR4およびR5は、それに結合された原子と共に任意で結合されて、ヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリールを形成し、
R6およびR7は独立して、水素、非置換C1-C6アルキル、または一つまたは複数の重水素で置換されたC1-C6アルキルであり、
各Raは独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、および
条件(i)~(iii)のうちの少なくとも一つが満たされ、
(i)X1、X2、Y1、Y2、R2、R3、R4、R5、R6、R7の少なくとも一つは重水素を含み、
(ii)R4およびR5は、それに結合される原子と共に結合されて、重水素またはフッ素を含むヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール、および/またはベンゾ[d][1,3]オキサチオール基を形成し、
(iii)R4は、-ORa、または-SRaであり、R4中のRaは、一つまたは複数のハロゲンで置換されたC1-C6アルキルであり、
ただし、X1、X2、Y1、およびY2がそれぞれ水素または重水素である場合、R2およびR5の両方が-ORaではない、式(I)の構造を有する化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。 - X1、X2、Y1、Y2、R2、R3、R4、R5、R6、R7の少なくとも一つが重水素を含む、請求項1に記載の化合物。
- R4およびR5は、それに結合される原子と共に結合されて、重水素またはフッ素を含むヘテロシクロアルキルまたはヘテロアリール、および/またはベンゾ[d][1,3]オキサチオール基を形成する、請求項1に記載の化合物。
- R4は-ORa、または-SRaであり、Raは一つまたは複数のハロゲンで置換されたC1-C6アルキルである、請求項1に記載の化合物。
- 前記化合物が、セロトニン5-HT2受容体のアゴニストである、請求項1に記載の化合物。
- 前記化合物が、セロトニン5-HT2A受容体のアゴニストである、請求項1に記載の化合物。
- 式(II)の構造を有する請求項1に記載の化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグであって、
式中、
X1およびX2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
Y1およびY2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
R2およびR3は独立して、水素、重水素、ハロゲン、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、
R6およびR7は独立して、水素、非置換C1-C6アルキル、または一つまたは複数の重水素で置換されたC1-C6アルキルであり、
各Raは独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
AはOまたはSであり、
Z1およびZ2は独立して、水素、重水素またはフッ素であり、
AがOである場合、X1、X2、Y1、Y2、R2、R3、R6、R7、Z1、Z2の少なくとも一つは重水素を含み、および/またはZ1とZ2の少なくとも一つはフッ素である、式(II)の構造を有する請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。 - R2が-ORaである、請求項7に記載の化合物。
- X1およびX2が水素である、請求項7に記載の化合物。
- X1およびX2が重水素である、請求項7に記載の化合物。
- X1が水素または重水素であり、X2が置換または非置換C1-C6アルキルである、請求項7に記載の化合物。
- AがSである、請求項7に記載の化合物。
- AがOである、請求項7に記載の化合物。
- Z1およびZ2が水素である、請求項7に記載の化合物。
- Z1およびZ2が重水素である、請求項7に記載の化合物。
-
からなる群から選択される請求項7に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。 - 式(III)の構造を有する請求項1に記載の化合物:
またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグであって、
式中、
X1およびX2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
Y1およびY2は独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、
R4は、置換もしくは非置換C1-C6アルキル、-ORa、または-SRaであり、
R6およびR7は独立して、水素、非置換C1-C6アルキル、または一つまたは複数の重水素で置換されたC1-C6アルキルであり、
各Raは独立して、水素、重水素、または置換もしくは非置換C1-C6アルキルであり、および
X1、X2、Y1、Y2、R4、Raの少なくとも一つは、重水素を含み、および/またはR4は、-ORa、または-SRaであり、R4中のRaは、一つまたは複数のハロゲンで置換されたC1-C6アルキルである、式(III)の構造を有する請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、もしくはプロドラッグ。 - R4が、-SMe、-SCD3、-SCF3、-SEt、-Sn-Pr、
‐SCH2CH2CF3、-SCH2CH2CF2H、-SCH2CH2CFH2、-Me、-CD3、-CF3、-OMe、-OCD3、-OCF3、
-OCH2CH2CF3、-OCH2CH2CF2H、-OCH2CH2CFH2または-Brである、請求項17に記載の化合物。 - 各Raが独立して-Me、-CD3、または-CF3である、請求項17に記載の化合物。
- X1およびX2が水素である、請求項17に記載の化合物。
- X1およびX2が重水素である、請求項17に記載の化合物。
-
からなる群から選択される請求項17に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩、溶媒和物、立体異性体、またはプロドラッグ。 - 請求項1に記載の化合物、および薬学的に許容可能な賦形剤を含む、医薬組成物。
- 前記化合物が、前記医薬組成物中に存在する前記化合物のアイソトポログの総量に基づき、少なくとも50重量%の純度で前記医薬組成物中に存在する、請求項23に記載の医薬組成物。
- 重水素を有する前記化合物の任意の位置が、前記重水素化部位において少なくとも50原子%の最小重水素取り込みを有する、請求項23に記載の医薬組成物。
- 前記化合物の他のアイソトポログを実質的に含まない、請求項23に記載の医薬組成物。
- 経口投与用に製剤化された、請求項23に記載の医薬組成物。
- 吸入を介した投与用に製剤化された、請求項23に記載の医薬組成物。
- セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害を有する対象を治療する方法であって、
請求項1に記載の化合物の治療有効量を前記対象に投与することを含む、方法。 - セロトニン5-HT2受容体に関連する前記疾患または障害が、精神神経系疾患もしくは障害、または炎症性の疾患もしくは障害である、請求項29に記載の方法。
- セロトニン5-HT2受容体に関連する前記疾患または障害が、中枢神経系(CNS)の障害である、請求項29に記載の方法。
- 前記中枢神経系(CNS)の障害が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、大うつ病性障害(MDD)、治療抵抗性うつ病(TRD)、自殺念慮、自殺行動、自殺念慮または自殺行動を伴う大うつ病性障害、非自殺性自傷障害(NSSID)、双極性障害および関連障害、気分循環性障害、強迫性障害(OCD)、全般性不安障害(GAD)、社会不安障害、物質使用障害、神経性無食欲症、神経性過食症、過食性障害、アルツハイマー病、群発頭痛および片頭痛、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛、アファンタジア、小児期発症流ちょう症、認知症、軽度認知症、性機能障害、慢性疲労症候群、ライム病、ならびに肥満からなる群から選択される、請求項31に記載の方法。
- 前記中枢神経系(CNS)の障害が、疼痛である、請求項31に記載の方法。
- 前記中枢神経系(CNS)の障害が、性機能障害である、請求項31に記載の方法。
- セロトニン5-HT2受容体に関連する前記疾患または障害が、自律神経系(ANS)の障害である、請求項29に記載の方法。
- 前記自律神経系(ANS)の障害が、肺障害または心血管系障害である、請求項35に記載の方法。
- 前記化合物が、経口投与、舌下投与、口腔投与、局所投与、注射により投与、または吸入により投与される、請求項29に記載の方法。
- 請求項1に記載の化合物、およびポリマーを含む、単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記組成物が、最大持続放出に適合される、請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記錠剤組成物が、(i)水不溶性の中性荷電非イオン性マトリクス、(ii)一つまたは複数の負荷電基を担持するポリマー、および(iii)前記化合物、の組み合わせを含む、請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記水不溶性の中性荷電非イオン性マトリクスは、単独の、またはデンプン、ワックス、中性ゴム、ポリメタクリレート、PVA、PVA/PVP混合物、およびそれらの混合物からなる群から選択される構成要素と混合することによって強化された、セルロース系ポリマーから選択される、請求項40に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記セルロース系ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である、請求項41に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記一つまたは複数の負荷電基を担持するポリマーが、ポリアクリル酸、ポリ乳酸、ポリグリコール酸、ポリメタクリレートカルボン酸塩、カチオン交換樹脂、粘土、ゼオライト、ヒアルロン酸、アニオン性ゴム、それらの塩、およびそれらの混合物からなる群から選択される、請求項40に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記アニオン性ゴムが、天然物質および半合成物質からなる群から選択される、請求項43に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記天然物質が、アルギン酸、ペクチン、キサンタンガム、カラギーナン、ローカストビーンゴム、アラビアゴム、カラヤゴム、グアーガム、およびトラガカントゴムからなる群から選択される、請求項44に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記半合成物質が、カルボキシメチル-キチンおよびセルロースゴムからなる群から選択される、請求項44に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 疼痛治療を目的とした治療有効量の前記化合物を含む、請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 脳外傷治療を目的とした治療有効量の前記化合物を含む、請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- うつ病治療を目的とした治療有効量の前記化合物を含む、請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害の治療における使用を目的とした治療有効量の前記化合物を含む、請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記疾患または障害が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、大うつ病性障害(MDD)、治療抵抗性うつ病(TRD)、自殺念慮、自殺行動、自殺念慮または自殺行動を伴う大うつ病性障害、非自殺性自傷障害(NSSID)、I型双極性障害、II型双極性障害を含む双極性障害および関連障害、気分循環性障害、強迫性障害(OCD)、全般性不安障害(GAD)、社会不安障害、アルコール使用障害、オピオイド使用障害、アンフェタミン使用障害、ニコチン使用障害、およびコカイン使用障害を含む物質使用障害、神経性無食欲症、神経性過食症、過食性障害、アルツハイマー病、群発頭痛および片頭痛、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛および神経因性疼痛、アファンタジア、小児期発症流ちょう症、認知症、軽度認知症、性機能障害、慢性疲労症候群、ライム病、ならびに肥満からなる群から選択される中枢神経系(CNS)障害である、請求項50に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記疾患または障害が、自律神経系(ANS)の状態である、請求項50に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記疾患または障害が、肺障害である、請求項52に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記疾患または障害が、心血管系障害である、請求項52に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記組成物が、10~500ng/mlの範囲の前記化合物の血漿統合濃度を達成し、この濃度を放出期間中、維持する、請求項50に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 前記ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物。
- 請求項1に記載の化合物、およびポリマーを含む、経口投与用に製剤化された錠剤組成物。
- 前記ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、請求項57に記載の錠剤組成物。
- 前記ポリマーが、一つまたは複数の酸基を含む、請求項57に記載の錠剤組成物。
- 前記ポリマーが、水不溶性の中性荷電非イオン性マトリクスを含む、請求項57に記載の錠剤組成物。
- 前記水不溶性の中性荷電非イオン性マトリクスは、単独の、またはデンプン、ワックス、中性ゴム、ポリメタクリレート、PVA、PVA/PVP混合物、およびそれらの混合物からなる群から選択される構成要素と混合することによって強化された、セルロース系ポリマーから選択される、請求項60に記載の錠剤組成物。
- 前記セルロース系ポリマーが、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)である、請求項61に記載の錠剤組成物。
- 1)請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物、および2)疼痛治療における使用を目的とした説明書、を含む、対象の治療用のキット。
- 前記ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、請求項63に記載のキット。
- 1)請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物、および2)脳外傷治療における使用を目的とした説明書、を含む、対象の治療用のキット。
- 前記ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、請求項65に記載のキット。
- 1)請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物、および2)うつ病治療における使用を目的とした説明書、を含む、対象の治療用のキット。
- 前記ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、請求項67に記載のキット。
- 1)請求項38に記載の単層経口投与用錠剤組成物、および2)セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害の治療における使用を目的とした説明書、を含む、対象の治療用のキット。
- 前記ポリマーが、一つまたは複数の負荷電基を含む、請求項69に記載のキット。
- ミストの液相に溶解した幻覚剤を、吸入を介して投与することを含む、その必要のある患者に幻覚剤を送達する方法であって、前記幻覚剤が、請求項1に記載の化合物を含む、方法。
- 前記幻覚剤が、前記患者の中枢神経系に送達される、請求項71に記載の方法。
- 前記幻覚剤が、空気、酸素、またはヘリウムと酸素の混合物と共に送達される、請求項71に記載の方法。
- 前記幻覚剤が、ヘリウムと酸素の混合物と共に送達される、請求項73に記載の方法。
- 前記ヘリウムと酸素の混合物が、約50℃~約60℃に加熱される、請求項74に記載の方法。
- 前記ヘリウムが、約50~90%で、前記ヘリウムと酸素の混合物中に存在し、前記酸素が、約10~50%で、前記ヘリウムと酸素の混合物中に存在する、請求項74に記載の方法。
- 前記ヘリウムと酸素の混合物、および前記幻覚剤の投与の前に、前治療吸入療法を行うことをさらに含む、請求項74に記載の方法。
- 前記前治療が、吸入によって前記患者に約90℃~約120℃に加熱されたヘリウムと酸素の混合物を投与することを含む、請求項77に記載の方法。
- (i)吸入によって前記患者に約90℃~120℃に加熱されたヘリウムと酸素の混合物を投与すること、および(ii)吸入によって前記患者に約50℃~60℃に加熱されたヘリウムと酸素、および前記幻覚剤を含むミストを投与することをさらに含む、請求項71に記載の方法。
- 工程(i)および(ii)を少なくとも一回繰り返すことをさらに含む、請求項79に記載の方法。
- 前記幻覚剤が、経口送達と比較して少なくとも25%の薬物生物学的利用能の改善、経口送達と比較して少なくとも25%のCmaxの増加、経口送達と比較して少なくとも50%のTmaxの低下、またはそれらの組み合わせを伴い、前記患者の中枢神経系に送達される、請求項71に記載の方法。
- 吸入によって、ミスト中に溶解された幻覚剤を投与することを含む、中枢神経系(CNS)の障害または心理学的障害を治療する方法であって、前記幻覚剤が、請求項1に記載の化合物を含む、方法。
- 前記幻覚剤が、空気、酸素、またはヘリウムと酸素の混合物と共に送達される、請求項82に記載の方法。
- 前記幻覚剤が、前記ヘリウムと酸素の混合物とともに送達され、前記患者への前記幻覚剤の投与前に前記ヘリウムと酸素の混合物が約50℃~約60℃に加熱される、請求項83に記載の方法。
- 前記CNSの障害が、心的外傷後ストレス障害(PTSD)、大うつ病性障害(MDD)、治療抵抗性うつ病(TRD)、自殺念慮、自殺行動、自殺念慮または自殺行動を伴う大うつ病性障害、非自殺性自傷障害(NSSID)、I型双極性障害、II型双極性障害を含む双極性障害および関連障害、気分循環性障害、強迫性障害(OCD)、全般性不安障害(GAD)、社会不安障害、アルコール使用障害、オピオイド使用障害、アンフェタミン使用障害、ニコチン使用障害、およびコカイン使用障害を含む物質使用障害、神経性無食欲症、神経性過食症、過食性障害、アルツハイマー病、群発頭痛および片頭痛、注意欠陥多動性障害(ADHD)、疼痛および神経因性疼痛、アファンタジア、小児期発症流ちょう症、認知症、軽度認知症、性機能障害、慢性疲労症候群、ライム病または肥満である、請求項82に記載の方法。
- セロトニン5-HT2受容体に関連する疾患または障害を有する対象を治療する方法であって、
自動注入デバイスを介して、前記対象に、請求項1に記載の化合物の治療有効量を経皮投与、皮下投与、または筋肉内投与することを含む、方法。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US202063067303P | 2020-08-18 | 2020-08-18 | |
| US63/067,303 | 2020-08-18 | ||
| US202063131974P | 2020-12-30 | 2020-12-30 | |
| US63/131,974 | 2020-12-30 | ||
| PCT/EP2021/072898 WO2022038171A1 (en) | 2020-08-18 | 2021-08-18 | Phenethylamine derivatives, compositions, and methods of use |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023539113A true JP2023539113A (ja) | 2023-09-13 |
| JPWO2022038171A5 JPWO2022038171A5 (ja) | 2024-07-26 |
Family
ID=77564095
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023512063A Pending JP2023540017A (ja) | 2020-08-18 | 2021-08-18 | 治療用フェネチルアミン組成物およびその使用方法 |
| JP2023512107A Pending JP2023539113A (ja) | 2020-08-18 | 2021-08-18 | フェネチルアミン誘導体、組成物およびその使用方法 |
Family Applications Before (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023512063A Pending JP2023540017A (ja) | 2020-08-18 | 2021-08-18 | 治療用フェネチルアミン組成物およびその使用方法 |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US12122741B2 (ja) |
| EP (2) | EP4200290A1 (ja) |
| JP (2) | JP2023540017A (ja) |
| KR (2) | KR20230053611A (ja) |
| AU (2) | AU2021328671A1 (ja) |
| CA (2) | CA3186359A1 (ja) |
| WO (2) | WO2022038171A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20220137081A (ko) | 2020-02-04 | 2022-10-11 | 마인드셋 파마 인크. | Cns 장애의 치료를 위한 세로토닌성 사이키델릭 작용제로서의 실로신 유도체 |
| EP4153564A4 (en) | 2020-05-19 | 2024-06-19 | Cybin IRL Limited | DEUTERATED TRYPTAMINE DERIVATIVES AND METHODS OF USE |
| JP2023540017A (ja) | 2020-08-18 | 2023-09-21 | サイビン アイアールエル リミテッド | 治療用フェネチルアミン組成物およびその使用方法 |
| US20230202978A1 (en) | 2022-03-04 | 2023-06-29 | Reset Pharmaceuticals, Inc. | Co-crystal or salt |
| AU2023366306A1 (en) * | 2022-10-28 | 2025-04-17 | Cybin Irl Limited | Phenethylamine compounds, compositions, and methods of use |
| WO2024259343A2 (en) * | 2023-06-15 | 2024-12-19 | Tactogen Inc | New formulations for mental disorders or mental enhancement |
Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000198767A (ja) * | 1998-12-23 | 2000-07-18 | Bayer Ag | フッ素―含有フェネチルアミン類の製造法ならびに新規なフッ素―含有β―イミノビニル―及びβ―イミノエチルベンゼン類 |
| JP2002293764A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-10-09 | Takeda Chem Ind Ltd | アミノエタノール誘導体 |
| WO2008016677A2 (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-07 | Auspex Pharmaceuticals, Inc. | Preparation and utility of deuterated amphetamines |
| JP2008516974A (ja) * | 2004-10-15 | 2008-05-22 | アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド | プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2,6−置換−4−一置換アミノ−ピリミジン |
| WO2016040822A1 (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | Pinpoint Testing, Llc | Ready-to-constitute analytical platforms for chemical analyses and quantification |
| JP2020520358A (ja) * | 2017-05-18 | 2020-07-09 | イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd | Pge2レセプター調節剤としてのピリミジン誘導体 |
Family Cites Families (35)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4911920A (en) | 1986-07-30 | 1990-03-27 | Alcon Laboratories, Inc. | Sustained release, comfort formulation for glaucoma therapy |
| FR2588189B1 (fr) | 1985-10-03 | 1988-12-02 | Merck Sharp & Dohme | Composition pharmaceutique de type a transition de phase liquide-gel |
| DE69212850T2 (de) | 1991-01-15 | 1997-03-06 | Alcon Lab Inc | Verwendung von Karrageenan in topischen ophthalmologischen Zusammensetzungen |
| US5212162A (en) | 1991-03-27 | 1993-05-18 | Alcon Laboratories, Inc. | Use of combinations gelling polysaccharides and finely divided drug carrier substrates in topical ophthalmic compositions |
| US7267121B2 (en) | 2004-04-20 | 2007-09-11 | Aerogen, Inc. | Aerosol delivery apparatus and method for pressure-assisted breathing systems |
| WO2006079999A2 (en) | 2006-04-09 | 2006-08-03 | Barth Frederik H | Induction of a novel state of mind with a 5-ht2a agonist and a nmda antagonist |
| EP2134395B1 (en) | 2007-03-30 | 2020-03-18 | Philip Morris Products S.A. | Device for delivery of a medicament |
| EP4349407B1 (en) | 2019-02-22 | 2025-04-09 | GH Research Ireland Limited | 5-methoxy-n,n-dimethyltryptamine (5-meo-dmt) for treating major depression |
| CN114025750A (zh) | 2019-03-07 | 2022-02-08 | 阿伯门蒂斯有限责任公司 | 包含神经可塑性作用物质的以非迷幻/致幻觉剂量和制剂给药的组合物和使用方法 |
| AU2020259406A1 (en) | 2019-04-17 | 2021-11-04 | Compass Pathfinder Limited | Treatment of depression and other various disorders with psilocybin |
| GB201907871D0 (en) | 2019-06-03 | 2019-07-17 | Small Pharma Ltd | Therapeutic compositions |
| US20220304980A1 (en) | 2019-07-04 | 2022-09-29 | SW Holdings, Inc | Metered dosing compositions and methods of use of psychedelic compounds |
| CN112430187B (zh) * | 2019-08-07 | 2023-01-17 | 北京奇点势能科技有限公司 | 一种α,β-氘代胺类化合物、氘代药物及其制备方法 |
| US11246860B2 (en) | 2019-11-07 | 2022-02-15 | Lophora ApS | 5-HT2A agonists for use in treatment of depression |
| WO2021234608A1 (en) | 2020-05-19 | 2021-11-25 | Cybin Irl Limited | Deuterated tryptamine derivatives and methods of use |
| WO2021116503A2 (en) | 2020-06-02 | 2021-06-17 | Small Pharma Ltd | Deuterated compounds |
| RU199823U1 (ru) | 2020-06-10 | 2020-09-21 | Общество С Ограниченной Ответственностью "Центр Передовых Радиационных Медицинских И Биологических Технологий | Устройство для лечения бронхолегочных заболеваний |
| JP2023540017A (ja) | 2020-08-18 | 2023-09-21 | サイビン アイアールエル リミテッド | 治療用フェネチルアミン組成物およびその使用方法 |
| US20230355583A1 (en) | 2020-10-02 | 2023-11-09 | Cybin Irl Limited | Methods for delivery of psychedelic medications by inhalation and systems for performing the methods |
| WO2022182602A2 (en) | 2021-02-24 | 2022-09-01 | Mind Medicine, Inc. | Mescaline derivatives with modified action |
| US20220323378A1 (en) | 2021-04-03 | 2022-10-13 | Shawn Joseph | Pharmaceutical Compositions and Methods for Treating Mental Health Disorders and Promoting Neural Plasticity |
| WO2022221942A1 (en) | 2021-04-19 | 2022-10-27 | Betterlife Pharma Inc. | Prevention of drug diversion |
| WO2022225884A1 (en) | 2021-04-22 | 2022-10-27 | Lennham Pharmaceuticals, Inc. | Deuterated derivatives of psychedelic compounds and uses thereof |
| AU2022288926A1 (en) | 2021-06-08 | 2023-10-19 | Atai Therapeutics Inc. | Dimethoxyphenylalkylamine activators of serotonin receptors |
| WO2022271982A1 (en) | 2021-06-23 | 2022-12-29 | Synaptive Therapeutics, Llc | Substituted phenethylamine for treating inflammation and psychological disorders |
| CA3225008A1 (en) | 2021-07-07 | 2023-01-12 | Nikita OBIDIN | Safer psychoactive compositions |
| CA3209813A1 (en) | 2021-07-14 | 2023-01-19 | Mydecine Innovations Group Inc. | Novel short-acting psychoactive compounds of the mdma class |
| TW202323237A (zh) | 2021-08-20 | 2023-06-16 | 美商泰仁生物科學公司 | 4-溴-2,5-二甲氧基苯乙胺之氘化類似物及衍生物及其用途 |
| KR20240052775A (ko) | 2021-09-08 | 2024-04-23 | 사이빈 아이알엘 리미티드 | 병용 약물 요법 |
| EP4405318A1 (en) | 2021-09-25 | 2024-07-31 | Alexander Shulgin Research Institute, Inc. | Substituted phenylalkylamines |
| JP2025506504A (ja) | 2022-02-15 | 2025-03-11 | サイビン アイアールエル リミテッド | 治療用フェネチルアミン組成物及び使用方法 |
| AU2023222126A1 (en) | 2022-02-15 | 2024-08-08 | Cybin Irl Limited | Phenethylamine derivatives, compositions, and methods of use |
| JP2025510942A (ja) | 2022-03-31 | 2025-04-15 | サイビン アイアールエル リミテッド | 亜酸化窒素及び5-ht2a受容体作動薬の組み合わせ |
| EP4499071A1 (en) | 2022-03-31 | 2025-02-05 | Cybin IRL Limited | Methods for delivery of psychedelic medications by inhalation and systems for performing the methods |
| AU2023366306A1 (en) | 2022-10-28 | 2025-04-17 | Cybin Irl Limited | Phenethylamine compounds, compositions, and methods of use |
-
2021
- 2021-08-18 JP JP2023512063A patent/JP2023540017A/ja active Pending
- 2021-08-18 EP EP21763068.0A patent/EP4200290A1/en active Pending
- 2021-08-18 JP JP2023512107A patent/JP2023539113A/ja active Pending
- 2021-08-18 WO PCT/EP2021/072898 patent/WO2022038171A1/en not_active Ceased
- 2021-08-18 US US18/041,731 patent/US12122741B2/en active Active
- 2021-08-18 KR KR1020237006128A patent/KR20230053611A/ko active Pending
- 2021-08-18 KR KR1020237003815A patent/KR20230051486A/ko active Pending
- 2021-08-18 WO PCT/EP2021/072896 patent/WO2022038170A1/en not_active Ceased
- 2021-08-18 US US18/041,728 patent/US20240317704A1/en active Pending
- 2021-08-18 AU AU2021328671A patent/AU2021328671A1/en active Pending
- 2021-08-18 EP EP21766581.9A patent/EP4200021A1/en active Pending
- 2021-08-18 CA CA3186359A patent/CA3186359A1/en active Pending
- 2021-08-18 CA CA3186357A patent/CA3186357A1/en active Pending
- 2021-08-18 AU AU2021327136A patent/AU2021327136A1/en active Pending
-
2024
- 2024-09-05 US US18/825,122 patent/US20240425451A1/en active Pending
Patent Citations (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2000198767A (ja) * | 1998-12-23 | 2000-07-18 | Bayer Ag | フッ素―含有フェネチルアミン類の製造法ならびに新規なフッ素―含有β―イミノビニル―及びβ―イミノエチルベンゼン類 |
| JP2002293764A (ja) * | 2001-01-26 | 2002-10-09 | Takeda Chem Ind Ltd | アミノエタノール誘導体 |
| JP2008516974A (ja) * | 2004-10-15 | 2008-05-22 | アベンティス・ファーマスーティカルズ・インコーポレイテツド | プロスタグランジンd2受容体アンタゴニストとしての2,6−置換−4−一置換アミノ−ピリミジン |
| WO2008016677A2 (en) * | 2006-08-02 | 2008-02-07 | Auspex Pharmaceuticals, Inc. | Preparation and utility of deuterated amphetamines |
| WO2016040822A1 (en) * | 2014-09-12 | 2016-03-17 | Pinpoint Testing, Llc | Ready-to-constitute analytical platforms for chemical analyses and quantification |
| JP2020520358A (ja) * | 2017-05-18 | 2020-07-09 | イドーシア ファーマシューティカルズ リミテッドIdorsia Pharmaceuticals Ltd | Pge2レセプター調節剤としてのピリミジン誘導体 |
Non-Patent Citations (11)
| Title |
|---|
| "RN 2112331-94-7他", DATABASE REGISTRY [ONLINE] RETRIEVED FROM STN, JPN7025002336, 11 August 2017 (2017-08-11), ISSN: 0005609482 * |
| ACS CHEMICAL BIOLOGY, vol. 1, no. 12, JPN6025021753, 2006, pages 766 - 779, ISSN: 0005609481 * |
| CHEMISTRY & BIODIVERSITY, vol. 3, no. 3, JPN6025021749, 2006, pages 326 - 336, ISSN: 0005609473 * |
| FORENSIC SCIENCE INTERNATIONAL, vol. Vol. 170, No. 2-3, JPN6025021755, 2007, pages 100 - 104, ISSN: 0005609475 * |
| JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS AND RADIOPHAMACEUTICALS, vol. 33, no. 7, JPN6025021757, 1993, pages 645 - 654, ISSN: 0005609477 * |
| JOURNAL OF LABELLED COMPOUNDS AND RADIOPHARMACEUTICALS, vol. 50, no. 7, JPN6025021752, 2007, pages 660 - 665, ISSN: 0005609480 * |
| JOURNAL OF MASS SPECTROMETRY, vol. 46, no. 9, JPN6025021756, 2011, pages 865 - 875, ISSN: 0005609476 * |
| JOURNAL OF ORGANIC CHEMISTRY, vol. 84, no. 23, JPN6025021751, 2019, pages 15098 - 15105, ISSN: 0005609478 * |
| JOURNAL OF PHARMACEUTICAL AND BIOMEDICAL ANALYSIS, vol. 147, JPN6025021750, 2017, pages 634 - 644, ISSN: 0005609474 * |
| PHARMACOLOGY, BIOCHEMISTRY AND BEHAVIOR, vol. 38, no. 3, JPN6025021748, 1991, pages 505 - 512, ISSN: 0005609472 * |
| THE JOURNAL OF PHARMACOLOGY AND EXPERIMENTAL THERAPEUTICS, vol. 325, no. 3, JPN6025021758, 2008, pages 791 - 800, ISSN: 0005609479 * |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR20230053611A (ko) | 2023-04-21 |
| US20240317704A1 (en) | 2024-09-26 |
| AU2021328671A1 (en) | 2023-02-16 |
| EP4200021A1 (en) | 2023-06-28 |
| KR20230051486A (ko) | 2023-04-18 |
| AU2021327136A1 (en) | 2023-02-16 |
| CA3186359A1 (en) | 2022-02-24 |
| US20230312464A1 (en) | 2023-10-05 |
| US12122741B2 (en) | 2024-10-22 |
| WO2022038170A1 (en) | 2022-02-24 |
| US20240425451A1 (en) | 2024-12-26 |
| WO2022038171A1 (en) | 2022-02-24 |
| EP4200290A1 (en) | 2023-06-28 |
| JP2023540017A (ja) | 2023-09-21 |
| CA3186357A1 (en) | 2022-02-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2023539113A (ja) | フェネチルアミン誘導体、組成物およびその使用方法 | |
| KR20240052775A (ko) | 병용 약물 요법 | |
| US20250145566A1 (en) | Phenethylamine derivatives, compositions, and methods of use | |
| WO2023186963A1 (en) | Combination of nitrous oxide and 5-ht2a receptor agonists | |
| US20250236589A1 (en) | Therapeutic phenethylamine compositions and methods of use | |
| KR20250097837A (ko) | 펜에틸아민 화합물, 조성물, 및 사용 방법 | |
| AU2023246690A1 (en) | Methods for delivery of psychedelic medications by inhalation and systems for performing the methods | |
| KR20250053871A (ko) | 트립타민 화합물, 조성물, 및 사용 방법 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240718 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240718 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250522 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250603 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20250823 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250903 |