JP2023539409A - 無線装置、及び方法 - Google Patents
無線装置、及び方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023539409A JP2023539409A JP2022580013A JP2022580013A JP2023539409A JP 2023539409 A JP2023539409 A JP 2023539409A JP 2022580013 A JP2022580013 A JP 2022580013A JP 2022580013 A JP2022580013 A JP 2022580013A JP 2023539409 A JP2023539409 A JP 2023539409A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frequency hopping
- frequency
- terminal device
- configuration information
- network device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/0012—Hopping in multicarrier systems
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0091—Signalling for the administration of the divided path, e.g. signalling of configuration information
- H04L5/0092—Indication of how the channel is divided
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/713—Spread spectrum techniques using frequency hopping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/69—Spread spectrum techniques
- H04B1/713—Spread spectrum techniques using frequency hopping
- H04B1/7136—Arrangements for generation of hop frequencies, e.g. using a bank of frequency sources, using continuous tuning or using a transform
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/0001—Arrangements for dividing the transmission path
- H04L5/0003—Two-dimensional division
- H04L5/0005—Time-frequency
- H04L5/0007—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT
- H04L5/001—Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A) or DMT the frequencies being arranged in component carriers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0044—Allocation of payload; Allocation of data channels, e.g. PDSCH or PUSCH
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0058—Allocation criteria
- H04L5/0069—Allocation based on distance or geographical location
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L5/00—Arrangements affording multiple use of the transmission path
- H04L5/003—Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
- H04L5/0078—Timing of allocation
- H04L5/0082—Timing of allocation at predetermined intervals
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
Abstract
Description
であり、Mは周波数ホップ数を表し、RBoffsetは2つの周波数ホップの間の初期周波数オフセットを表し、RBstartは帯域幅パート(BWP)内の開始RBを表し、ns μはラジオフレーム内の現在のスロット数であり、NBWP sizeは初期アップリンクBWP内の物理リソースブロック(PRB)の数を表し、mは初期周波数オフセットの倍数値を表す。パラメータMは、後述するネットワーク装置120により設定されることができる。
ここで、m=n mod Mであり、Mは周波数ホップ数を表し、RBoffsetは2つの周波数ホップの間の初期周波数オフセットを表し、RBstartは帯域幅パート(BWP)内の開始RBを表し、nはn番目の周波数ホッピングであり、NBWP sizeは初期アップリンクBWP内の物理リソースブロック(PRB)の数を表し、mは初期周波数オフセットの倍数値を表す。パラメータMは、後述するネットワーク装置120により設定されることができる。このようにして、本願の実施形態は容易に実現される。さらに、より少ない無線リソース制御(RRC)シグナリングを必要とする。また、周波数ホッピングを設定するための柔軟性も提供する。説明のためのみに、パラメータnは、第1の周波数ホッピングモードにおけるn番目の周波数ホッピングを表し、パラメータ「n’」は、第2と第3の周波数ホッピングモードにおいて使用される。パラメータ「n」の具体的な定義は後述することができる。
ここで、k=n’mod Kであり、Kは、frequencyHoppingOffsetLists-r17中のダウンリンク制御情報により示すことのできるfrequencyHoppingOffset-r17のサイズを表し、RBoffset(k)は2つの周波数ホップの間の周波数オフセットを表し、RBstartは帯域幅パート(BWP)内の開始RBを表し、kはk番目の周波数ホッピングであり、NBWP sizeは初期アップリンクBWP内の物理リソースブロック(PRB)の数を表し、n’はラジオフレーム内の現在のスロット数である。これにより、周波数ホッピングをより柔軟に設定することができる。
Claims (18)
- 少なくとも1つの周波数ホッピングモードのための設定情報を端末装置においてネットワーク装置から受信することであって、前記設定情報は、前記少なくとも1つの周波数ホッピングモードにおける2つの周波数ホップの間の一組の周波数オフセット候補を示すことと、
前記設定情報に基づいて、ターゲット周波数ホッピングモードのための複数の周波数ホッピング位置を決定することと
を含む通信方法。 - 前記ターゲット周波数ホッピングモードの第1の指示と、前記一組の周波数オフセット候補に関する第2の指示とを含む制御情報を、前記ネットワーク装置から受信することをさらに含む
請求項1に記載の方法。 - 前記一組の周波数オフセット候補は初期周波数オフセットを含み、前記第2の指示は、前記初期周波数オフセットの倍数値を示し、前記複数の周波数ホッピング位置を決定することは、
前記初期周波数オフセットの前記倍数値、前記初期周波数オフセット、および開始リソースブロックに基づいて前記複数の周波数ホッピング位置を決定することを含む
請求項2に記載の方法。 - 前記一組の周波数オフセット候補は、複数の周波数ホッピングオフセットリストを含み、前記複数の周波数ホッピング位置を決定することは、
前記第2の指示に基づいて周波数ホッピングオフセットのターゲットリストを選択することと、
前記周波数ホッピングオフセットの前記ターゲットリストおよび開始リソースブロックに基づいて前記複数の周波数ホッピング位置を決定することと、を含む
請求項2に記載の方法。 - 前記一組の周波数オフセット候補は、周波数ホッピングオフセットのリストを含み、前記複数の周波数ホッピング位置を決定することは、
前記周波数ホッピングオフセットのリストおよび開始リソースブロックに基づいて前記ターゲット周波数ホッピングモードのための複数の周波数ホッピング位置を決定することを含む
請求項1に記載の方法。 - 繰り返し周波数ホッピングパターンに関する設定を前記ネットワーク装置から受信することと、
1回の繰り返しのためのスロット数および2回の繰り返しの間の別の周波数オフセットを示す制御情報を前記ネットワーク装置から受信することと、
前記スロット数、前記別の周波数オフセットおよび前記設定に基づいて、前記繰り返し周波数ホッピングパターンを決定することと、
をさらに含む請求項1に記載の方法。 - リソース割当のタイプとインターレース数とを示すリソース割当情報を前記ネットワーク装置から受信することと、
前記リソース割当のタイプと前記インターレース数とに基づいて、割当リソースを決定することと、
をさらに含む請求項1に記載の方法。 - 少なくとも1つの周波数ホッピングモードのための設定情報をネットワーク装置において生成することであって、前記設定情報は、前記少なくとも1つの周波数ホッピングモードにおける2つの周波数ホップの間の一組の周波数オフセット候補を示すことと、
前記設定情報を端末装置に送信することと
を含む通信方法。 - 前記ターゲット周波数ホッピングモードの第1の指示と、前記一組の周波数オフセット候補に関する第2の指示とを含む制御情報を、前記端末装置に送信することをさらに含む
請求項8に記載の方法。 - 前記一組の周波数オフセット候補は初期周波数オフセットを含む
請求項9に記載の方法。 - 前記一組の周波数オフセット候補は、複数の周波数ホッピングオフセットリストを含み、前記第2の指示は、前記第2の指示に基づく周波数ホッピングオフセットのターゲットリストを示す
請求項9に記載の方法。 - 前記一組の周波数オフセット候補は、周波数ホッピングオフセットのリストを含む
請求項8に記載の方法。 - 繰り返し周波数ホッピングパターンに関する設定を前記端末装置に送信することと、
1回の繰り返しのためのスロット数および2回の繰り返しの間の別の周波数オフセットを示す制御情報を前記端末装置に送信することと、
をさらに含む請求項8に記載の方法。 - リソース割当のタイプとインターレース数とを示すリソース割当情報を前記端末装置に送信すること
をさらに含む請求項8に記載の方法。 - 少なくとも1つのプロセッサと、
コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備える端末装置であって、
前記少なくとも1つのメモリと前記コンピュータプログラムコードは、前記少なくとも1つのプロセッサと一緒に、前記端末装置に請求項1~7の何れか一項の方法を実行させるように構成されている
端末装置。 - 少なくとも1つのプロセッサと、
コンピュータプログラムコードを含む少なくとも1つのメモリとを備えるネットワーク装置であって、
前記少なくとも1つのメモリと前記コンピュータプログラムコードは、前記少なくとも1つのプロセッサと一緒に、前記ネットワーク装置に請求項8~14の何れか一項の方法を実行させるように構成されている
ネットワーク装置。 - 装置に請求項1~7の何れか一項の方法を実行させるためのプログラム指令を含む
コンピュータ可読媒体。 - 装置に請求項8~14の何れか一項の方法を実行させるためのプログラム指令を含む
コンピュータ可読媒体。
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| PCT/CN2020/098232 WO2021258365A1 (en) | 2020-06-24 | 2020-06-24 | Methods, devices, and computer readable medium for communication |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023539409A true JP2023539409A (ja) | 2023-09-14 |
| JP7552741B2 JP7552741B2 (ja) | 2024-09-18 |
Family
ID=79282415
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2022580013A Active JP7552741B2 (ja) | 2020-06-24 | 2020-06-24 | 無線装置、及び方法 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20230275711A1 (ja) |
| EP (1) | EP4173395A4 (ja) |
| JP (1) | JP7552741B2 (ja) |
| CN (1) | CN116134918B (ja) |
| BR (1) | BR112022026031A2 (ja) |
| WO (1) | WO2021258365A1 (ja) |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20140105155A1 (en) * | 2011-06-24 | 2014-04-17 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting uplink control information, user equipment, method for receiving uplink control information, and base station |
| JP2017517967A (ja) * | 2014-05-07 | 2017-06-29 | シャープ株式会社 | 機器間通信に用いる方法、基地局およびユーザ機器 |
| JP2018508159A (ja) * | 2015-03-31 | 2018-03-22 | 日本電気株式会社 | 無線通信システムにおけるデータ伝送のための方法及び装置 |
| WO2019097658A1 (ja) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線通信方法 |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CN104283581B (zh) * | 2013-07-01 | 2019-01-15 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种确定探测参考信号跳频图案的方法及系统 |
| US11546929B2 (en) * | 2017-01-09 | 2023-01-03 | Huawei Technologies Co., Ltd. | Systems and methods for signaling for semi-static configuration in grant-free uplink transmissions |
| KR101992199B1 (ko) * | 2017-04-27 | 2019-06-24 | 엘지전자 주식회사 | Srs를 전송하는 방법 및 이를 위한 단말 |
| CN108989003B (zh) * | 2017-06-02 | 2024-06-25 | 华为技术有限公司 | 一种通信的方法及装置 |
| US11290999B2 (en) * | 2018-09-06 | 2022-03-29 | Qualcomm Incorporated | Techniques for flexible resource allocation |
| US11050525B2 (en) * | 2018-09-27 | 2021-06-29 | Huawei Technologies Co., Ltd. | System and method for control and data channel reliability enhancement using multiple diversity domains |
| JP7287787B2 (ja) * | 2019-01-10 | 2023-06-06 | シャープ株式会社 | 基地局装置、端末装置、通信方法、および、集積回路 |
| US20230015550A1 (en) * | 2019-07-08 | 2023-01-19 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Methods, Terminal Device and Base Station for Random Access Procedure |
| WO2021087911A1 (zh) * | 2019-11-07 | 2021-05-14 | 北京小米移动软件有限公司 | 多tb交替传输处理方法及装置、通信设备及存储介质 |
| KR20210095430A (ko) * | 2020-01-23 | 2021-08-02 | 삼성전자주식회사 | 무선통신 시스템에서 상향링크 채널 송신 방법 및 장치 |
| CA3119114A1 (en) * | 2020-05-18 | 2021-11-18 | Comcast Cable Communications, Llc | Transmission using a plurality of wireless resources |
-
2020
- 2020-06-24 JP JP2022580013A patent/JP7552741B2/ja active Active
- 2020-06-24 WO PCT/CN2020/098232 patent/WO2021258365A1/en not_active Ceased
- 2020-06-24 US US18/012,690 patent/US20230275711A1/en active Pending
- 2020-06-24 BR BR112022026031A patent/BR112022026031A2/pt unknown
- 2020-06-24 EP EP20941645.2A patent/EP4173395A4/en active Pending
- 2020-06-24 CN CN202080102421.9A patent/CN116134918B/zh active Active
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20140105155A1 (en) * | 2011-06-24 | 2014-04-17 | Lg Electronics Inc. | Method for transmitting uplink control information, user equipment, method for receiving uplink control information, and base station |
| JP2017517967A (ja) * | 2014-05-07 | 2017-06-29 | シャープ株式会社 | 機器間通信に用いる方法、基地局およびユーザ機器 |
| JP2018508159A (ja) * | 2015-03-31 | 2018-03-22 | 日本電気株式会社 | 無線通信システムにおけるデータ伝送のための方法及び装置 |
| WO2019097658A1 (ja) * | 2017-11-16 | 2019-05-23 | 株式会社Nttドコモ | ユーザ端末及び無線通信方法 |
Non-Patent Citations (10)
| Title |
|---|
| APPLE INC.: "Remaining issues on PUSCH enhancements[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #100_E R1-2000856, JPN6024020207, 15 February 2020 (2020-02-15), ISSN: 0005333842 * |
| CATT: "Clarification on PUSCH frequency hopping[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #100B_E R1-2002063, JPN6024020210, 11 April 2020 (2020-04-11), ISSN: 0005333844 * |
| CATT: "Corrections to DL/UL scheduling and HARQ management[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94 R1-1808380, JPN6024020216, 11 August 2018 (2018-08-11), ISSN: 0005333850 * |
| CMCC: "Discussion on remaining issues for semi-static DL-UL assignment[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1801 R1-1800545, JPN6024020213, 13 January 2018 (2018-01-13), ISSN: 0005333847 * |
| HUAWEI, HISILICON: "Addition of serving cell ID and BWP Id in references to NZP-CSI-RS-Resource[online]", 3GPP TSG RAN WG2 #102 R2-1807990, JPN6024020211, 11 May 2018 (2018-05-11), ISSN: 0005333845 * |
| HUAWEI, HISILICON: "Long duration PUCCH structure[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #89 R1-1706953, JPN6024020212, 8 May 2017 (2017-05-08), ISSN: 0005333846 * |
| INTERDIGITAL INC.: "Simulation assumptions for FR2 UL[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #101-E R1-2004305, JPN6024020217, 16 May 2020 (2020-05-16), ISSN: 0005333851 * |
| SAMSUNG: "PUSCH enhancement for URLLC[online]", 3GPP TSG RAN WG1 ADHOC_NR_AH_1901 R1-1901068, JPN6024020214, 11 January 2019 (2019-01-11), ISSN: 0005333848 * |
| VIVO: "Layer 1 enhancements for URLLC[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #94B R1-1810395, JPN6024020215, 29 September 2018 (2018-09-29), ISSN: 0005333849 * |
| ZTE: "PUSCH enhancements for NR URLLC[online]", 3GPP TSG RAN WG1 #98 R1-1908237, JPN6024020208, 17 August 2019 (2019-08-17), ISSN: 0005333843 * |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP4173395A1 (en) | 2023-05-03 |
| JP7552741B2 (ja) | 2024-09-18 |
| CN116134918A (zh) | 2023-05-16 |
| BR112022026031A2 (pt) | 2023-01-10 |
| WO2021258365A1 (en) | 2021-12-30 |
| US20230275711A1 (en) | 2023-08-31 |
| EP4173395A4 (en) | 2023-12-06 |
| CN116134918B (zh) | 2025-09-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7632569B2 (ja) | 端末装置によって実行される方法、ネットワーク装置によって実行される方法、端末装置及びネットワーク装置 | |
| US20230208606A1 (en) | Methods and apparatuses for demodulation reference signal configuratio | |
| US20220231813A1 (en) | Methods and apparatuses for phase tracking reference signal configuration | |
| US12407397B2 (en) | Multi-TRP transmission | |
| JP2020527003A (ja) | ネットワークデバイス、端末デバイス、及び方法 | |
| US12143327B2 (en) | Methods and apparatuses for reference signal transmission | |
| CN114097284B (zh) | 用于通信的方法、设备和计算机存储介质 | |
| JP2022520920A (ja) | 方法、端末デバイス、ネットワークデバイス、及びプログラム | |
| JP2024501323A (ja) | 通信の方法、装置及びコンピュータ可読記憶媒体 | |
| US20230327843A1 (en) | Methods and apparatuses for reference signal allocation | |
| CN115380554A (zh) | 交叉链路干扰(cli)测量适配 | |
| JP2018514115A (ja) | 送信パターン構成および信号検出のための方法および装置 | |
| JP2024116335A (ja) | 通信のための方法、端末装置、及びネットワーク装置 | |
| JP7736012B2 (ja) | 端末装置、ネットワーク装置及び通信のための方法 | |
| JP7552741B2 (ja) | 無線装置、及び方法 | |
| JP7272491B2 (ja) | 方法およびue | |
| JP7666539B2 (ja) | ユーザ機器および基地局 | |
| KR20250134673A (ko) | 업링크 사운딩 기준 신호 송신 메커니즘 | |
| CN120359794A (zh) | 用于子带非重叠全双工的子带配置 | |
| CN112997434A (zh) | 基于交织模式的noma技术 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20230228 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20230623 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20240430 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240528 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240612 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240806 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240819 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7552741 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |