JP2023539617A - ウイルス感染症を処置するためのアミノカルバモイル化合物 - Google Patents
ウイルス感染症を処置するためのアミノカルバモイル化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2023539617A JP2023539617A JP2023513659A JP2023513659A JP2023539617A JP 2023539617 A JP2023539617 A JP 2023539617A JP 2023513659 A JP2023513659 A JP 2023513659A JP 2023513659 A JP2023513659 A JP 2023513659A JP 2023539617 A JP2023539617 A JP 2023539617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- amino
- methyl
- oxo
- butyl
- carboxamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C271/00—Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
- C07C271/06—Esters of carbamic acids
- C07C271/08—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C271/10—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C271/22—Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/10—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D241/14—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D241/24—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C243/00—Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
- C07C243/24—Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
- C07C243/26—Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C243/28—Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to hydrogen atoms or to carbon atoms of a saturated carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C243/00—Compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
- C07C243/24—Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids
- C07C243/26—Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
- C07C243/34—Hydrazines having nitrogen atoms of hydrazine groups acylated by carboxylic acids with acylating carboxyl groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of a carbon skeleton further substituted by nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/01—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C311/12—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
- C07C311/13—Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings the carbon skeleton containing six-membered aromatic rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/30—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/31—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
- C07C311/35—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups having the sulfur atoms of the sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an unsaturated carbon skeleton containing rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/18—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D207/22—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/24—Oxygen or sulfur atoms
- C07D207/26—2-Pyrrolidones
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/30—Indoles; Hydrogenated indoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
- C07D209/42—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/68—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
- C07D211/72—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/74—Oxygen atoms
- C07D211/76—Oxygen atoms attached in position 2 or 6
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/64—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms, e.g. histidine
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D235/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
- C07D235/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
- C07D235/04—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
- C07D235/24—Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached in position 2
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D261/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
- C07D261/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D261/06—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D261/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D261/18—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D263/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
- C07D263/02—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
- C07D263/30—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D263/34—Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D403/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
- C07D403/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
- C07D403/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D413/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D413/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D413/12—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06008—Dipeptides with the first amino acid being neutral
- C07K5/06017—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic
- C07K5/06026—Dipeptides with the first amino acid being neutral and aliphatic the side chain containing 0 or 1 carbon atom, i.e. Gly or Ala
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K5/00—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- C07K5/04—Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
- C07K5/06—Dipeptides
- C07K5/06139—Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/02—Systems containing only non-condensed rings with a three-membered ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/06—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
- C07C2601/08—Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C2601/00—Systems containing only non-condensed rings
- C07C2601/12—Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
- C07C2601/14—The ring being saturated
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Oncology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Virology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ウイルス感染症を処置するためのペプチド模倣(又はペプチド様)化合物、具体的にはウイルスプロテアーゼ阻害剤、並びにそのような化合物を調製及び使用する方法に関する。
2019年12月に、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)と命名された新しいコロナウイルスは、新規コロナウイルス疾患COVID-19のアウトブレイクを引き起こし、これは、2020年6月26日の時点で、世界中で900万例を超える確認された症例及び479,133例を超える確認された死亡例を伴い、200を超える国々に広がっている(WHO COVID-19状況報告-157)。WHOは、コロナウイルスのアウトブレイクが国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態であると宣言した。現在、SARS-CoV-2感染症の予防及び処置に利用可能な臨床的に有効なワクチン又は特定の抗ウイルス薬はない。
コロナウイルス(CoV)は、エンベロープを有するポジティブセンス一本鎖RNAウイルスである。7種のヒトコロナウイルス(HCoV)、すなわち、HCoV-229E、HCoV-OC43、HCoV-NL63、HCoV-HKU1、SARSコロナウイルス(SARS-CoV)、中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)及び新規コロナウイルス(SARS-CoV-2)がこれまでに同定されている。SAR-CoV、MERS-CoV、及びSARS-CoV-2は非常に病原性が高いが、その他は一般に軽度から中等度の上気道の病を引き起こし、ヒト成人における一般的な風邪の15%~30%の症例に寄与する。
SARS-CoV-2のRNAゲノムは、長さが約30キロベースであり、SAR-CoVと約80%の配列同一性を共有する(Zhou P.et al.「A pneumonia outbreak associated with a new coronavirus of probable bat origin.」Nature 579(7798):270-273,2020)。それは、6つの主要なオープンリーディングフレーム(ORF)からなる。全ゲノム長の約2/3であるORF 1a/bは、16個の非構造タンパク質(nsp)をコードする2つのポリタンパク質pp1a及びpp1abを直接翻訳して複製転写複合体を形成する。これらのポリタンパク質のプロセシングには、パパイン様プロテアーゼ(PLpro)をコードするNsp3と、3-キモトリプシン様システインプロテアーゼ(3CLpro(メインプロテアーゼ、Mproとしても知られている))をコードするnsp5が必須である。3CLproは、11個の異なる部位でポリタンパク質を切断して、ウイルス複製に重要な様々なnspを生成する。したがって、3CLproの切断機能を遮断する阻害剤は、ウイルス複製を阻害し得る。さらに、3CLproは、SAR-CoVとSARS-CoV-2(96%の配列同一性)、並びに他のヒトコロナウイルスとの間で高度に保存されている。さらに、同様の切断特異性を有するヒトプロテアーゼは知られていない。これらの所望の特性により、3CLproは、コロナウイルス感染に対する最も魅力的な標的の1つになっている。
本発明はまた、式(II)又は(IIa)の化合物の製造するためのプロセスに関する。
本発明はまた、上記の式(II)又は(IIa)の化合物と、薬学的に許容され得る担体及び/又はアジュバントとを含む医薬組成物に関する。
本発明のさらなる態様は、3CLproの阻害に関連する疾患を処置するための治療活性物質としての式(II)又は(IIa)の化合物の使用である。したがって、本発明は、例えばコロナウイルス感染症などの3CLpro活性の阻害に関連する疾患を処置するための方法に関する。式(II)又は(IIa)の化合物は、優れた3Clpro阻害活性を示す。加えて、式(II)又は式(IIa)の化合物はまた、良好な細胞毒性、可溶性、hPBMC、ヒトミクロソーム安定性、及びSDPKプロファイル、並びに低いシトクロムP450(CYP)阻害も示す。
定義
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。さらに、以下の定義は、本発明を説明するために使用される様々な用語の意味及び範囲を説明及び定義するために示されている。
別段の定義がない限り、本明細書で使用される全ての技術用語及び科学用語は、本発明が属する技術分野の当業者によって一般的に理解されるのと同じ意味を有する。さらに、以下の定義は、本発明を説明するために使用される様々な用語の意味及び範囲を説明及び定義するために示されている。
本出願で用いる命名法は、そうでないと示さない限り、IUPAC系統的命名法に基づく。
「キラル」との用語は、その鏡像と重ね合わせることができない能力を示し、一方、「アキラル」との用語は、その鏡像と重ね合わせることが可能な実施形態を指す。キラル分子は、光学的に活性であり、すなわち、キラル分子は、面偏光の面を回転させる能力を有する。化学構造にキラル中心が存在する場合はいつでも、そのキラル中心に関連する全ての立体異性体が、本発明に包含されることが意図される。
「本発明の化合物(compound(s)of this invention)」及び「本発明の化合物(compound(s)of the present invention)」という用語は、式(II)又は(IIa)の化合物及びその立体異性体、溶媒和物又は塩(例えば、薬学的に許容され得る塩)を指す。
「置換基」という用語は、親分子の水素原子を置き換える原子又は原子団を示す。
「C1-6アルキル」という用語は、1~6個、特に1~4個の炭素原子を含有する飽和直鎖又は分枝鎖アルキル基、例えば、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソブチル、tert-ブチルなどを示す。特定の「C1-6アルキル」基は、メチル、エチル、及びn-プロピルである。
「C3-7シクロアルキル」という用語は、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル又はシクロヘプチル、より具体的にはシクロプロピルなどの、3~7個の炭素原子を含む飽和単環式炭化水素基を示す。さらに、「シクロアルキル」という用語は、3~10個の炭素原子を含む二環式炭化水素基も包含する。二環式とは、共通して1個又は複数の炭素原子を有する2個の飽和炭素環からなることを意味する。二環式シクロアルキルの例は、ビシクロ[2.2.1]ヘプタニル又はビシクロ[2.2.2]オクタニルである。
「C2-6アルケニル」という用語は、2~6個、特に2~4個の炭素原子を含む不飽和、直鎖又は分岐鎖アルケニル基、例えばビニル、プロペニル、アリル、ブテニルなどを示す。特定の「C2-6アルケニル」基は、アリル及びビニルである。
「C1-6アルコキシ」という用語は、C1-6アルキル-O-を表す。
「CxH2x」という用語は、単独で又は組み合わせて、x個(xは1、2、3、4、5又は6である)の炭素原子を含む飽和、直鎖又は分岐鎖アルキル基を意味する。
「オキシ」という用語は、-O-を表す。ベンジルオキシなどの例は、ベンジル-O-を指す。
「オキソ」という用語は、=Oを表す。
「ハロゲン」及び「ハロ」という用語は、本明細書で互換的に使用され、フルオロ、クロロ、ブロモ、又はヨードを示す。
「薬学的に許容され得る塩」という用語は、生物学的に又は他の点で望ましくないものではない塩を意味する。薬学的に許容され得る塩は、酸付加塩及び塩基付加塩の両方を含む。
「薬学的に許容され得る酸付加塩」という用語は、塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸などの無機酸、並びにギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、桂皮酸、マンデル酸、エンボン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、及びサリチル酸などの、脂肪族類、脂環式類、芳香族類、アリール基含有脂肪族(araliphatic)類、複素環式類、カルボン酸類、及びスルホン酸類の有機酸から選択される有機酸で形成される薬学的に許容され得る塩を表す。
「薬学的に許容され得る塩基付加塩」という用語は、有機塩基又は無機塩基で形成される薬学的に許容され得る塩を意味する。許容され得る無機塩基の例としては、ナトリウム塩、カリウム塩、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、鉄塩、亜鉛塩、銅塩、マンガン塩、及びアルミニウム塩が挙げられる。薬学的に許容され得る有機非毒性塩基から得られる塩は、イソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2-ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペリジン(piperizine)、ピペリジン、N-エチルピペリジン、及びポリアミン樹脂など、第一級アミン、第二級アミン、及び第三級アミン、天然の置換アミンを含む置換アミン、環状アミン、及び塩基性イオン交換樹脂の塩を含む。
「治療有効量」という用語は、対象へ投与されると、(i)特定の疾患、容態若しくは障害を処置する若しくは予防する、(ii)特定の疾患、容態若しくは障害のうちの1つ以上の症状を減弱させる、寛解させる、若しくは除去する、又は(iii)本明細書に説明する特定の疾患、容態若しくは障害のうちの1つ以上の症状の発症を予防する若しくは遅延させる、本発明の化合物又は分子の量を表す。治療有効量は、化合物、処置される疾患の状態、処置される疾患の重症度、対象の齢及び相対的な健康状態、投与の経路及び形式、担当の医師又は獣医の判断、並びに他の因子によって変わることになる。
「医薬組成物」という用語は、該医薬組成物を必要とする哺乳動物、例えば、ヒトへ投与されるべき薬学的に許容され得る賦形剤と共に治療有効量の活性のある医薬成分を含む、合剤又は液剤を表す。
3CLproの阻害剤
第1の態様では、本発明は式(II)
(式中、
Xは、カルボニル又はSO2であり;
R1は、H、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキルC1-6アルキル、又は(C1-6アルキル)3Si-C1-6アルキルであり、前記C3-7シクロアルキルは、ハロゲン及びC1-6アルキルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されていてもよく;
R2は、C1-6アルコキシ、フェニルC2-6アルケニル、ベンジルオキシ、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、1H-ピロロ[3,2-c]ピリジニル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル、1H-インドリル、1H-ベンズイミダゾリル、ベンジル、イミダゾリル、ピラジニル、チアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン、フェニル-NH-C1-6アルキルであり;前記フェニルC2-6アルケニル、フェニル-NH-C1-6アルキル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ベンズイミダゾリル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル及び1H-インドリルの各々は、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル、ハロ-C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから独立して選択される1~2個の置換基で置換されており;
R3は、H又はC1-6アルキルであり;
R4は、H、カルバモイル、オキソピロリジニル、オキソピペリジニル、1H-ピラゾリル、1H-イミダゾリル、又は(C1-6アルキルアミノ)カルボニルであり;
R5は、ハロゲン及びフェニルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
Lは、-CxH2x-であり、xは、1、2、3、4、5又は6である)
の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
第1の態様では、本発明は式(II)
Xは、カルボニル又はSO2であり;
R1は、H、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキルC1-6アルキル、又は(C1-6アルキル)3Si-C1-6アルキルであり、前記C3-7シクロアルキルは、ハロゲン及びC1-6アルキルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されていてもよく;
R2は、C1-6アルコキシ、フェニルC2-6アルケニル、ベンジルオキシ、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、1H-ピロロ[3,2-c]ピリジニル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル、1H-インドリル、1H-ベンズイミダゾリル、ベンジル、イミダゾリル、ピラジニル、チアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン、フェニル-NH-C1-6アルキルであり;前記フェニルC2-6アルケニル、フェニル-NH-C1-6アルキル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ベンズイミダゾリル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル及び1H-インドリルの各々は、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル、ハロ-C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから独立して選択される1~2個の置換基で置換されており;
R3は、H又はC1-6アルキルであり;
R4は、H、カルバモイル、オキソピロリジニル、オキソピペリジニル、1H-ピラゾリル、1H-イミダゾリル、又は(C1-6アルキルアミノ)カルボニルであり;
R5は、ハロゲン及びフェニルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
Lは、-CxH2x-であり、xは、1、2、3、4、5又は6である)
の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、式(II)の化合物が、式(IIa)
(式中、X、L、R1、R2、R3、R4、及びR5は、請求項1に記載されるとおりである)の化合物である、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、式(II)の化合物が、式(I)
(式中、L、R1、R2、R3、R4、及びR5は、本明細書に記載されるとおりである)の化合物である、本明細書に記載の式(II)化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、R1が、C1-6アルキル、(C1-6アルキル)3Si-C1-6アルキル、又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり、前記C3-7シクロアルキルが、1つのC1-6アルキル置換基で置換されていてもよい、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、R1が、イソブチル、イソペンチル、2,2-ジメチルプロピル、トリメチルシリルメチル、シクロプロピルメチル、(1-メチルシクロプロピル)メチル、1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル、又はシクロヘキシルメチルである、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、R2が、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル又はイソオキサゾリルであり、前記1H-インドリル、ベンズイミダゾリル及びイソオキサゾリルの各々が、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル、ハロ-C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから選択される1つの置換基で置換されている、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、R2が、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル、5-メチルイソオキサゾリル、5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-クロロ-1H-ベンズイミダゾリル、5-クロロ-1H-インドリル、又は4-メトキシ-1H-インドリルである、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
特に好ましい実施形態において、本発明は、R3が、Hである、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
特に好ましい実施形態において、本発明は、R4が、カルバモイル又はオキソピロリジニルである、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
特に好ましい実施形態において、本発明は、Lが、-CH2-又は-CH2-CH2-である、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、R5が、ハロゲンで2回置換されたC1-6アルキルである、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、R5が、クロロフルオロメチルである、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、本明細書に記載の式(II)
(式中、
R1は、C1-6アルキル、(C1-6アルキル)3Si-C1-6アルキル、又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり、前記C3-7シクロアルキルは、1つのC1-6アルキル置換基で置換されていてもよく;
R2は、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル又はイソオキサゾリルであり、前記1H-インドリル、ベンズイミダゾリル及びイソオキサゾリルの各々が非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル、ハロ-C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから選択される1つの置換基で置換されており;
R3は、Hであり;
R4は、カルバモイル又はオキソピロリジニルであり;
R5は、ハロゲンで2回置換されたC1-6アルキルであり;及び
Lは、-CH2-又は-CH2-CH2-である)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
(式中、
R1は、C1-6アルキル、(C1-6アルキル)3Si-C1-6アルキル、又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり、前記C3-7シクロアルキルは、1つのC1-6アルキル置換基で置換されていてもよく;
R2は、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル又はイソオキサゾリルであり、前記1H-インドリル、ベンズイミダゾリル及びイソオキサゾリルの各々が非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル、ハロ-C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから選択される1つの置換基で置換されており;
R3は、Hであり;
R4は、カルバモイル又はオキソピロリジニルであり;
R5は、ハロゲンで2回置換されたC1-6アルキルであり;及び
Lは、-CH2-又は-CH2-CH2-である)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
特に好ましい実施形態では、本発明は、本明細書に記載の式(II)、(式中、
R1は、イソブチル イソペンチル、2,2-ジメチルプロピル、トリメチルシリルメチル、シクロプロピルメチル、(1-メチルシクロプロピル)メチル、1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル、又はシクロヘキシルメチルであり;
R2は、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル、5-メチルイソオキサゾリル、5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-クロロ-1H-ベンズイミダゾリル、5-クロロ-1H-インドリル、又は4-メトキシ-1H-インドリルであり;
R3は、Hであり;
R4は、カルバモイル又はオキソピロリジニルであり;
R5は、クロロフルオロメチルであり;及び
Lは、-CH2-又は-CH2-CH2-である)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
R1は、イソブチル イソペンチル、2,2-ジメチルプロピル、トリメチルシリルメチル、シクロプロピルメチル、(1-メチルシクロプロピル)メチル、1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル、又はシクロヘキシルメチルであり;
R2は、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル、5-メチルイソオキサゾリル、5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-クロロ-1H-ベンズイミダゾリル、5-クロロ-1H-インドリル、又は4-メトキシ-1H-インドリルであり;
R3は、Hであり;
R4は、カルバモイル又はオキソピロリジニルであり;
R5は、クロロフルオロメチルであり;及び
Lは、-CH2-又は-CH2-CH2-である)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
一実施形態では、本発明は、式(II)の前記化合物が、以下:
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
4-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
5-フルオロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-フルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-フルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
5-クロロ-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル]-2-オキソ-エチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
2-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-チアゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
5-メトキシ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-イミダゾール-2-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;及び
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-4-メチル-ペンチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
から選択される、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
4-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
5-フルオロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-フルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-フルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
5-クロロ-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル]-2-オキソ-エチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
2-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-チアゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
5-メトキシ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-イミダゾール-2-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;及び
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-4-メチル-ペンチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
から選択される、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
好ましい実施形態では、本発明は、式(II)の前記化合物は以下:
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;及び
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-4-メチル-ペンチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
から選択される、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;及び
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-4-メチル-ペンチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
から選択される、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
本発明はまた、以下に列挙される実施形態に関する。したがって、一態様では、本発明は、(i)式(I)
(式中、
R1は、H、C1-6アルキル、又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり;
R2は、C1-6アルコキシ、フェニルC2-6アルケニル、ベンジルオキシ、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、1H-ピロロ[3,2-c]ピリジニル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル、1H-インドリル、又は1H-ベンズイミダゾリルであり;前記フェニルC2-6アルケニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル及び1H-インドリルの各々は、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから独立して選択される1~2個の置換基で置換されており;
R3は、H又はC1-6アルキルであり;
R4は、H、カルバモイル、オキソピロリジニル、オキソピペリジニル、1H-ピラゾリル、1H-イミダゾリル、又は(C1-6アルキルアミノ)カルボニルであり;
R5は、ハロゲン及びフェニルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
Lは、-CxH2x-であり、xは、1、2、3、4、5又は6である)の化合物
又はその薬学的に許容され得る塩に関する。
R1は、H、C1-6アルキル、又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり;
R2は、C1-6アルコキシ、フェニルC2-6アルケニル、ベンジルオキシ、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、1H-ピロロ[3,2-c]ピリジニル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル、1H-インドリル、又は1H-ベンズイミダゾリルであり;前記フェニルC2-6アルケニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル及び1H-インドリルの各々は、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから独立して選択される1~2個の置換基で置換されており;
R3は、H又はC1-6アルキルであり;
R4は、H、カルバモイル、オキソピロリジニル、オキソピペリジニル、1H-ピラゾリル、1H-イミダゾリル、又は(C1-6アルキルアミノ)カルボニルであり;
R5は、ハロゲン及びフェニルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
Lは、-CxH2x-であり、xは、1、2、3、4、5又は6である)の化合物
又はその薬学的に許容され得る塩に関する。
本発明の別の実施形態は、(ii)式(Ia)
(式中、
R1は、H、C1-6アルキル、又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり;
R2は、C1-6アルコキシ、フェニルC2-6アルケニル、ベンジルオキシ、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、1H-ピロロ[3,2-c]ピリジニル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル、1H-インドリル、又は1H-ベンズイミダゾリルであり;前記フェニルC2-6アルケニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル及び1H-インドリルの各々は、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから独立して選択される1~2個の置換基で置換されており;
R3は、H又はC1-6アルキルであり;
R4は、H、カルバモイル、オキソピロリジニル、オキソピペリジニル、1H-ピラゾリル、1H-イミダゾリル、又は(C1-6アルキルアミノ)カルボニルであり;
R5は、ハロゲン及びフェニルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
Lは、-CxH2x-であり、xは、1、2、3、4、5又は6である)の化合物
又はその薬学的に許容され得る塩に関する。
R1は、H、C1-6アルキル、又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり;
R2は、C1-6アルコキシ、フェニルC2-6アルケニル、ベンジルオキシ、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、1H-ピロロ[3,2-c]ピリジニル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル、1H-インドリル、又は1H-ベンズイミダゾリルであり;前記フェニルC2-6アルケニル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル及び1H-インドリルの各々は、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから独立して選択される1~2個の置換基で置換されており;
R3は、H又はC1-6アルキルであり;
R4は、H、カルバモイル、オキソピロリジニル、オキソピペリジニル、1H-ピラゾリル、1H-イミダゾリル、又は(C1-6アルキルアミノ)カルボニルであり;
R5は、ハロゲン及びフェニルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
Lは、-CxH2x-であり、xは、1、2、3、4、5又は6である)の化合物
又はその薬学的に許容され得る塩に関する。
本発明のさらなる実施形態は、(iii)R1が、C1-6アルキル又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルである、(i)又は(ii)による式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(iv)R1が、イソブチル又はシクロヘキシルメチルである、(iii)による式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(v)R2が、ベンジルオキシ、1H-インドリル、又はC1-6アルコキシ-1H-インドリルである、(i)~(iv)のいずれか1つに記載の式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(vi)R2が、ベンジルオキシ、1H-インドリル、又は4-メトキシ-1H-インドリルである、(v)による式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(vii)R3が、Hである、(i)~(vi)のいずれか1つによる式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(viii)R4が、カルバモイルである、(i)~(vii)のいずれか1つによる式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(ix)Lが、-CxH2x-でありxが2である、(i)~(viii)のいずれか1つによる式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(x)Lが、-CH2-CH2-である、(ix)による式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(xi)R5が、ハロゲンで2回置換されたC1-6アルキルである、(i)~(x)のいずれか1つによる式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(xii)R5が、クロロフルオロメチルである、(xi)による式(I)若しくは(Ia)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(xiii)(i)~(xii)のいずれか1つによる式(I)若しくは(Ia)(式中、
R1は、C1-6アルキル又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり;
R2は、ベンジルオキシ、1H-インドリル、又はC1-6アルコキシ-1H-インドリルであり;
R3は、Hであり;
R4は、カルバモイルであり;
R5は、ハロゲンで2回置換されたC1-6アルキルであり;
Lは、CxH2xであり、xは2である)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
R1は、C1-6アルキル又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり;
R2は、ベンジルオキシ、1H-インドリル、又はC1-6アルコキシ-1H-インドリルであり;
R3は、Hであり;
R4は、カルバモイルであり;
R5は、ハロゲンで2回置換されたC1-6アルキルであり;
Lは、CxH2xであり、xは2である)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(xiv)(xiii)による式(I)若しくは(Ia)(式中、
R1は、イソブチル又はシクロヘキシルメチルであり;
R2は、ベンジルオキシ、1H-インドリル、又は4-メトキシ-1H-インドリルであり;
R3は、Hであり;
R4は、カルバモイルであり;
R5は、クロロフルオロメチルであり;
Lは、-CH2-CH2-である)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
R1は、イソブチル又はシクロヘキシルメチルであり;
R2は、ベンジルオキシ、1H-インドリル、又は4-メトキシ-1H-インドリルであり;
R3は、Hであり;
R4は、カルバモイルであり;
R5は、クロロフルオロメチルであり;
Lは、-CH2-CH2-である)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(xv)以下:
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
又はその薬学的に許容され得る塩である。
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(xvi)以下から選択される化合物:
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
tert-ブチルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
4-メトキシ-N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド
から選択される化合物
又はその薬学的に許容され得る塩である。
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
tert-ブチルN-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
4-メトキシ-N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド
から選択される化合物
又はその薬学的に許容され得る塩である。
本発明のさらなる実施形態は、(xvii)以下:
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジル((R)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジル((R)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
tert-ブチルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
4-メトキシ-N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2R)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2R)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド
から選択される化合物
又はその薬学的に許容され得る塩である。
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジル((R)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジル((R)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
tert-ブチルN-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
4-メトキシ-N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2R)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2R)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1R)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド
から選択される化合物
又はその薬学的に許容され得る塩である。
合成
本発明の化合物は、任意の従来の手段によって調製することができる。これらの化合物並びにそれらの出発物質を合成するための好適なプロセスは、以下のスキーム及び実施例に示されている。全ての置換基、特にR1~R5及びLは、特に明記しない限り、上記で定義したとおりである。さらに、別段の明白な記述がない限り、全ての反応、反応条件、略語及び記号は、有機化学の当業者に周知の意味を有する。
本発明の化合物は、任意の従来の手段によって調製することができる。これらの化合物並びにそれらの出発物質を合成するための好適なプロセスは、以下のスキーム及び実施例に示されている。全ての置換基、特にR1~R5及びLは、特に明記しない限り、上記で定義したとおりである。さらに、別段の明白な記述がない限り、全ての反応、反応条件、略語及び記号は、有機化学の当業者に周知の意味を有する。
式(I)又は式(Ia)の化合物を調製するための一般的な合成経路を以下に示す。
式中、R4aは、R4-CyH2y-であり、yは、0、1、2、3又は4であり、R4bは、R4-CzH2z-であり、zは、0、1、2、3、4又は5である。
式(IIIa)の化合物は、(IIa)、tert-ブチルN-アミノカルバメート及びカップリング試薬(複数可)の有機塩基の存在下でのカップリング反応によって調製することができる。強酸の存在下での式(IIIa)の化合物の脱保護により、式(IVa)の化合物を得ることができる。式(VIa)の化合物は、式(IVa)の化合物と式(Va)の化合物とを、アルコール性溶媒中、有機塩基の存在下でマイケル付加することによって調製することができる。あるいは、TsOHの存在下でNaBH4、NaBH3CNを使用した式(IVa)の化合物と式(Vb)の化合物の還元アミノ化により、式(VIa)の化合物が得られる。式(I-1)の化合物は、TEA、DIEPA又はDMAPなどの有機塩基の存在下で、酸(VIIa)、式(VIa)の化合物、及びT3P、HATU、PyBOP又はEDCI/HOBtなどのカップリング試薬(複数可)を使用するカップリング反応によって得ることができる。あるいは、式(I-1)の化合物は、TEA、DIEPA又はDMAPなどの有機塩基の存在下での式(VIa)の化合物と塩化アシル(VIIb)との反応によって得ることができる。
式中、R4a及びR4bは、スキーム1で定義されたとおりである。
式(IIIb)の化合物は、有機塩基の存在下での式(IIb)の化合物とベンジルN-アミノカルバメート及びカップリング試薬(複数可)とのカップリング反応によって調製することができる。式(IIIb)の化合物の水素化分解により、式(IVb)の化合物を得ることができる。式(VIb)の化合物は、式(IVb)の化合物と式(Va)の化合物とを、アルコール性溶媒中、有機塩基の存在下でマイケル付加することによって調製することができる。あるいは、TsOHの存在下でNaBH4、NaBH3CNを使用した式(IVb)の化合物と式(Vb)の化合物の還元アミノ化により、式(VIb)の化合物が得られる。式(I-2)の化合物は、TEA、DIEPA又はDMAPなどの有機塩基の存在下で、酸(VIIa)、式(VIb)の化合物、及びT3P、HATU、PyBOP又はEDCI/HOBtなどのカップリング試薬(複数可)を使用するカップリング反応によって得ることができる。あるいは、式(I-2)の化合物は、TEA、DIEPA又はDMAPなどの有機塩基の存在下での式(VIb)の化合物と塩化アシル(VIIb)との反応によって得ることができる。式(I-2)の化合物の脱保護により、TFAなどの強酸の存在下で式(VIII)の化合物を得ることができる。式(I)の化合物は、TEA、DIEPA又はDMAPなどの有機塩基の存在下で、式(IX)の化合物と式(VIII)の化合物及びT3P、HATU、PyBOP又はEDCI/HOBtなどのカップリング試薬(複数可)のカップリング反応によって調製することができる。
式中、R4a及びR4bは、スキーム1で定義されたとおりである。
スキーム2からの式(IIIb)の化合物を脱保護すると、強酸の存在下で式(IIIc)の化合物を得ることができる。式(IIId)の化合物は、有機塩基の存在下での化合物(IIIc)と式(IX)の化合物及びカップリング試薬(複数可)のカップリング反応によって調製することができる。有機溶媒中Pd/Cの存在下での式(IIId)の化合物の水素化分解により、式(IVc)の化合物を得ることができる。式(VIc)の化合物は、式(IVc)の化合物及び式(Va)の化合物を、アルコール性溶媒中、有機塩基の存在下でマイケル付加することによって調製することができる。あるいは、TsOHの存在下でNaBH4、NaBH3CNを使用した式(IVc)の化合物とアルデヒド(Vb)との還元アミノ化により、式(VIc)の化合物が得られる。式(I)の化合物は、TEA、DIEPA又はDMAPなどの有機塩基の存在下で、酸(VIIa)、式(VIc)の化合物、及びT3P、HATU、PyBOP又はEDCI/HOBtなどのカップリング試薬(複数可)を使用するカップリング反応によって得ることができる。あるいは、式(I)の化合物は、TEA、DIEPA又はDMAPなどの有機塩基の存在下での式(VIc)の化合物と塩化アシル(VIIb)との反応によって得ることができる。
式(IVc)の化合物は、DIEPAなどの塩基の存在下で、化合物(IIIc)と式(IX)の塩化カルボニル化合物とのカップリング反応によって調製することができる。式(IIIf)の化合物は、TEA、DIEPA又はDMAPなどの有機塩基の存在下、T3P、HATU、PyBOP又はEDCI/HOBtなどのカップリング試薬(複数可)の存在下で、化合物(IVc)と(S)-tert-ブチル1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジンカルボキシレートとのカップリング反応によって調製することができる。式(IIIf)の化合物の脱保護により、HCl、TFAなどの強酸の存在下で式(IIIe)の化合物を得ることができる。式(I)の化合物は、TEA、DIEPA若しくはDMAPなどの有機塩基の存在下で、酸(VIIa)及びT3P、HATU、PyBOP若しくはEDCI/HOBtなどのカップリング試薬(複数可)を使用するか、又はDIEPAなどの有機塩基の存在下で塩化カルボニル(VIIb)を使用するカップリング反応によって得ることができる。
本発明はまた、式(I)又は(Ia)の化合物を調製するためのプロセスであって、以下の工程の1つを含むプロセスに関し、
a) 式(VIII)の化合物、
式(IX)の化合物、
及びカップリング試薬を使用する、有機塩基の存在下でのカップリング反応;
b) 式(VIc)の化合物と、
酸(VIIa)
及びカップリング試薬の、有機塩基の存在下での反応;又は
c) 式(VIc)の化合物と、
塩化アシル(VIIb)の、
有機塩基の存在下での反応;
を含み、カップリング剤は、T3P、HATU、PyBOP又はEDCI/HOBtから選択され、前記有機塩基は、TEA、DIEPA及びDMAPから選択される。
本発明はまた、式(I)又は(Ia)の化合物を調製するためのプロセスであって、以下の工程の1つを含むプロセスに関し、
a) 式(VIII)の化合物、
b) 式(VIc)の化合物と、
c) 式(VIc)の化合物と、
を含み、カップリング剤は、T3P、HATU、PyBOP又はEDCI/HOBtから選択され、前記有機塩基は、TEA、DIEPA及びDMAPから選択される。
本発明の化合物は、ジアステレオマー又はエナンチオマーの混合物として取得することができ、該ジアステレオマー又はエナンチオマーは、当技術分野で周知の方法、例えば、(キラル)HPLC又はSFCによって分離することができる。
キラル化合物、例えば式(Ia)の化合物は、キラル出発物質を用いて上記スキームに従って得ることができる。
医薬組成物及び投与
別の実施形態は、本発明の化合物と、治療不活性担体、希釈剤又は賦形剤とを含有する医薬組成物又は医薬、並びにこのような組成物及び医薬品を調製するために本発明の化合物を使用する方法を提供する。一例では、式(II)又は(IIa)の化合物が、周囲温度で、適切なpHで、及び所望の程度の純度で、生理学的に許容され得る担体、すなわち、使用される投与量及び濃度においてレシピエントに対して非毒性である担体と混合することによって、生薬投与形態に製剤化され得る。製剤のpHは、特定の用途及び化合物の濃度に主に依存するが、好ましくは約3~約8の範囲である。一例では、式(II)又は(IIa)の化合物は、pH5の酢酸緩衝剤に製剤化される。別の実施形態では、式(II)又は(IIa)の化合物は無菌である。該化合物は、例えば、固体又は非晶質組成物として、凍結乾燥製剤として、又は水性若しくは非水性の溶液として保存されてもよい。
別の実施形態は、本発明の化合物と、治療不活性担体、希釈剤又は賦形剤とを含有する医薬組成物又は医薬、並びにこのような組成物及び医薬品を調製するために本発明の化合物を使用する方法を提供する。一例では、式(II)又は(IIa)の化合物が、周囲温度で、適切なpHで、及び所望の程度の純度で、生理学的に許容され得る担体、すなわち、使用される投与量及び濃度においてレシピエントに対して非毒性である担体と混合することによって、生薬投与形態に製剤化され得る。製剤のpHは、特定の用途及び化合物の濃度に主に依存するが、好ましくは約3~約8の範囲である。一例では、式(II)又は(IIa)の化合物は、pH5の酢酸緩衝剤に製剤化される。別の実施形態では、式(II)又は(IIa)の化合物は無菌である。該化合物は、例えば、固体又は非晶質組成物として、凍結乾燥製剤として、又は水性若しくは非水性の溶液として保存されてもよい。
組成物は、良好な医療行為と一致した様式で製剤化、投薬、及び投与される。これに関連して考慮すべき要因としては、処置される特定の障害、処置される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床症状、障害の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、及び医療従事者に既知である他の要因が挙げられる。投与される化合物の「有効量」は、このような考慮によって管理され、3CLプロテアーゼを阻害するのに必要な最小量である。例えば、このような量は、正常な細胞、又は全体として哺乳動物に毒性である量を下回り得る。
一例では、1回の投薬当たり非経口投与される本発明の化合物の薬学的有効量は、1日当たり約0.01~100mg/患者の体重kg、あるいは約0.1~100mg/患者の体重kgの範囲となり、使用される化合物の典型的な初期範囲は、0.3~15mg/kg/日となる。別の実施形態では、錠剤及びカプセル剤などの経口単位剤形は、好ましくは、約1~約500mgの本発明の化合物を含有する。
本発明の化合物は、経口、局所(頬側及び舌下を含む)、直腸、膣、経皮、非経口、皮下、腹腔内、肺内、皮内、髄腔内及び硬膜外並びに鼻腔内、並びに局所処置のために所望される場合、病巣内投与を含む任意の適切な手段によって投与され得る。非経口輸液には、筋肉内投与、静脈内投与、動脈内投与、腹腔内投与、又は皮下投与が含まれる。
本発明の化合物は、任意の便利な投与形態、例えば錠剤、粉末、カプセル、溶液、分散液、懸濁液、シロップ剤、スプレー、座薬、ゲル、エマルション、貼付剤などで、投与され得る。そのような組成物は、薬学的調製物において慣用的な成分、例えば、希釈剤、担体、pH調整剤、甘味料、増量剤及びさらなる活性剤を含有し得る。
典型的な製剤は、本発明の化合物と担体又は賦形剤とを混合することによって調製される。適切な担体及び賦形剤は当業者に周知であり、例えば、Ansel,Howard C.,et al.,Ansel’s Pharmaceutical Dosage Forms and Drug Delivery Systems.Philadelphia:Lippincott,Williams&Wilkins,2004;Gennaro,Alfonso R.,et al.Remington:The Science and Practice of Pharmacy.Philadelphia:Lippincott,Williams&Wilkins,2000;及びRowe,Raymond C.Handbook of Pharmaceutical Excipients.Chicago,Pharmaceutical Press,2005に詳細に記載されている。製剤はまた、薬物(すなわち、本発明の化合物又はその医薬組成物)の的確な提示を提供する、又は医薬品(すなわち、医薬)の製造を補助するために、1種以上の緩衝剤、安定化剤、界面活性剤、湿潤剤、潤滑剤、乳化剤、懸濁化剤、防腐剤、抗酸化剤、乳白剤(opaquing agent)、流動促進剤、加工助剤、着色剤、甘味剤、芳香剤、香味剤、希釈剤及び他の既知の添加剤も含み得る。
好適な経口剤形の例は、約50~400mgの無水ラクトース、約5~40mgのクロスカルメロースナトリウム、約5~30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30、及び約0.1~10mgのステアリン酸マグネシウムを配合された約0.01~500mgの本発明の化合物を含有する錠剤である。粉末化成分は、最初に一緒に混合され、その後、PVPの溶液と混合される。得られた組成物を乾燥させ、顆粒化し、ステアリン酸マグネシウムと混合し、従来の装置を使用して、錠剤形態に圧縮することができる。エアゾール製剤の例は、例えば0.01~400mgの本発明の化合物を好適な緩衝溶液、例えば、リン酸緩衝剤に溶解し、所望される場合、等張化剤、例えば塩化ナトリウムなどの塩を添加することによって調製され得る。溶液は、不純物及び汚染物を除去するために、例えば、0.2ミクロンのフィルタを使用して濾過され得る。
したがって、一実施形態は、式(II)若しくは(IIa)の化合物、又はその立体異性体又は薬学的に許容され得る塩を含む医薬組成物を含む。さらなる実施形態において、式(II)若しくは(IIa)の化合物又はその立体異性体又は薬学的に許容され得る塩を、薬学的に許容され得る担体又は賦形剤と共に含む医薬組成物が含まれる。
別の実施形態は、コロナウイルス感染症の処置に使用するための式(II)又は(IIa)の化合物を含む医薬組成物を含む。
以下の実施形態は、本発明の典型的な組成物を例示するが、単にその代表として役立つ。
組成物A
本発明の化合物は、以下の組成の錠剤を製造するために、有効成分として、それ自体公知の様式で使用することができる。
錠剤あたり
有効成分 200mg
微結晶セルロース 155mg
コーンスターチ 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
425mg
本発明の化合物は、以下の組成の錠剤を製造するために、有効成分として、それ自体公知の様式で使用することができる。
錠剤あたり
有効成分 200mg
微結晶セルロース 155mg
コーンスターチ 25mg
タルク 25mg
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 20mg
425mg
組成物B
本発明の化合物は、以下の組成のカプセルを製造するために、有効成分として、それ自体公知の様式で使用することができる。
カプセルあたり
有効成分 100.0mg
コーンスターチ 20.0mg
ラクトース 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
220.0mg
本発明の化合物は、以下の組成のカプセルを製造するために、有効成分として、それ自体公知の様式で使用することができる。
カプセルあたり
有効成分 100.0mg
コーンスターチ 20.0mg
ラクトース 95.0mg
タルク 4.5mg
ステアリン酸マグネシウム 0.5mg
220.0mg
適応症及び処置方法
本発明は、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)及び中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)を含むがこれらに限定されないコロナウイルス由来の3C様プロテアーゼの酵素活性を阻害するペプチド模倣(又はペプチド様)化合物を提供する。したがって、本発明の化合物は、感染細胞におけるコロナウイルス複製の遮断に有用である。したがって、この化合物は、コロナウイルス感染症の処置のための治療剤又は予防剤として使用することができる。
本発明は、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)及び中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)を含むがこれらに限定されないコロナウイルス由来の3C様プロテアーゼの酵素活性を阻害するペプチド模倣(又はペプチド様)化合物を提供する。したがって、本発明の化合物は、感染細胞におけるコロナウイルス複製の遮断に有用である。したがって、この化合物は、コロナウイルス感染症の処置のための治療剤又は予防剤として使用することができる。
一態様では、本発明は、治療活性物質としての使用のための、本明細書に記載の式(II)の化合物,又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
本発明はまた、それだけに限らないが、SAR-CoV、SARS-CoV-2及びMERS-CoVを含むがこれらに限定されないコロナウイルスによって引き起こされるウイルス感染症を、処置又は予防を必要とする患者において処置又は予防するための方法を提供する。
別の実施形態は、SARS-CoV、SARS-CoV-2及びMERS-CoVを含むがこれらに限定されないコロナウイルスによって引き起こされるウイルス感染症を、そのような処置を必要とする哺乳動物において処置又は予防する方法を含み、その方法は、治療有効量の式(II)の化合物、その立体異性体、互変異性体、プロドラッグ又は薬学的に許容され得る塩を該哺乳動物に投与することを含む。
一態様では、本発明は、コロナウイルス感染症を処置又は予防するための、例えば、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)又は中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)を処置又は予防するための、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用を提供する。
一態様では、本発明は、コロナウイルス感染症を処置又は予防するための医薬を調製するための、例えば、SAR-CoV、SARS-CoV-2又はMERS-CoV感染症を処置又は予防するための医薬を調製するための、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用を提供する。
一態様では、本発明は、3C様プロテアーゼの酵素活性を阻害するための医薬を調製するための、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用を提供する。
一態様では、本発明は、コロナウイルス感染症の処置又は予防に使用するための、例えばSAR-CoV、SARS-CoV-2又はMERS-CoV感染症の処置又は予防に使用するための、本明細書に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩を提供する。
本発明は、以下の実施例を参照することによってより充分に理解される。しかしながら、本実施例は、本発明の範囲を制限するものとして解釈されるべきではない。
略語
本明細書で使用される略語は、以下のとおりである:
aq.水溶液
ACN アセトニトリル
CbzCl クロロギ酸ベンジル
CDCl3:重水素化クロロホルム
CD3OD:重水素化メタノール
CHAPS 3-[(3-コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]-1-プロパンスルホネート
DEA:ジエチルアミン
DIEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DIEPA:N,N-ジエチルプロピルアミン
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
DBU:1,8-ジアザビシクロウンデセ-7エン
EDCI:N-エチル-N’-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
EDTA エチレンジアミン四酢酸
EtOAc又はEA:酢酸エチル
FAM カルボキシフルオレセイン
FRET 蛍光共鳴エネルギー移動
HATU:(1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート)
HEPES 4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸
hr(s):時間
HPLC:高速液体クロマトグラフィ
HOBt:N-ヒドロキシベンゾトリアゾール
LiHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
MS(ESI):質量分析(エレクトロスプレーイオン化)
MTBE メチルtert-ブチルエーテル
min(s)分
NMR:核磁気共鳴
obsd.実測値
prep-HPLC 分取高速液体クロマトグラフィ
PyBOP ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート
RT又はrt:室温
sat.飽和
SFC 超臨界流体クロマトグラフィ
TAMRA カルボキシテトラメチルローダミン
TCEP トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TEA:トリエチルアミン
T3P:プロピルホスホン酸無水物
本明細書で使用される略語は、以下のとおりである:
aq.水溶液
ACN アセトニトリル
CbzCl クロロギ酸ベンジル
CDCl3:重水素化クロロホルム
CD3OD:重水素化メタノール
CHAPS 3-[(3-コラミドプロピル)ジメチルアンモニオ]-1-プロパンスルホネート
DEA:ジエチルアミン
DIEA:N,N-ジイソプロピルエチルアミン
DIEPA:N,N-ジエチルプロピルアミン
DMF:ジメチルホルムアミド
DMSO:ジメチルスルホキシド
DBU:1,8-ジアザビシクロウンデセ-7エン
EDCI:N-エチル-N’-(3-ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩
EDTA エチレンジアミン四酢酸
EtOAc又はEA:酢酸エチル
FAM カルボキシフルオレセイン
FRET 蛍光共鳴エネルギー移動
HATU:(1-[ビス(ジメチルアミノ)メチレン]-1H-1,2,3-トリアゾロ[4,5-b]ピリジニウム3-オキシドヘキサフルオロホスファート)
HEPES 4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジンエタンスルホン酸
hr(s):時間
HPLC:高速液体クロマトグラフィ
HOBt:N-ヒドロキシベンゾトリアゾール
LiHMDS リチウムビス(トリメチルシリル)アミド
MS(ESI):質量分析(エレクトロスプレーイオン化)
MTBE メチルtert-ブチルエーテル
min(s)分
NMR:核磁気共鳴
obsd.実測値
prep-HPLC 分取高速液体クロマトグラフィ
PyBOP ベンゾトリアゾール-1-イル-オキシトリピロリジノホスホニウム ヘキサフルオロホスフェート
RT又はrt:室温
sat.飽和
SFC 超臨界流体クロマトグラフィ
TAMRA カルボキシテトラメチルローダミン
TCEP トリス(2-カルボキシエチル)ホスフィン
TEA:トリエチルアミン
TFA:トリフルオロ酢酸
THF:テトラヒドロフラン
TEA:トリエチルアミン
T3P:プロピルホスホン酸無水物
一般的な実験条件
中間体及び最終化合物を、以下の機器のうちの1つを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した:i)Biotage SP1システム及びQuad12/25Cartridgeモジュール。ii)ISCOコンビフラッシュクロマトグラフィー機。シリカゲルブランド及び孔径:i)KP-SIL 60Å、粒径:40~60μm;ii)CAS登録番号:シリカゲル:63231-67-4、粒径:47~60ミクロンシリカゲル;iii)Qingdao Haiyang Chemical Co.,Ltd製のZCX、細孔:200~300又は300~400。
中間体及び最終化合物を、以下の機器のうちの1つを用いたフラッシュクロマトグラフィーによって精製した:i)Biotage SP1システム及びQuad12/25Cartridgeモジュール。ii)ISCOコンビフラッシュクロマトグラフィー機。シリカゲルブランド及び孔径:i)KP-SIL 60Å、粒径:40~60μm;ii)CAS登録番号:シリカゲル:63231-67-4、粒径:47~60ミクロンシリカゲル;iii)Qingdao Haiyang Chemical Co.,Ltd製のZCX、細孔:200~300又は300~400。
あるいは、中間体及び最終化合物を、X Bridge(商標)Perp C18(5μm、OBD(商標)30×100mm)カラム、SunFire(商標)Perp C18(5μm、OBD(商標)30×100mm)カラム、Phenomenex Luna C18 75*30mm*3μmカラム又はPhenomenex Synergi C18 150*25mm*10μmカラムを使用する逆相カラムでの分取HPLCによって精製した。
SFCキラル分離について、中間体を、キラルカラム(Daicel chiralpak IC、5μm、30×250mm)、AS(10μm、30×250mm)又はAD(10μm、30×250mm)によって、Mettler Toledo Multigram IIIシステムSFC、Waters 80Q分取SFC又はThar80分取SFC、溶媒システム:CO2及びIPA(IPA中の0.5%TEA)又はCO2及びMeOH(MeOH中の0.1%NH3・H2)、背圧100バール、254又は220nmの検出紫外線を用いて分離した。
Waters UPLC-SQD Massを使用して、LC/MSスペクトルを得た。標準的なLC/MS条件は、以下のとおりであった(泳動時間3分間):
酸性条件:A:H2O中の0.1%ギ酸及び1%アセトニトリル;B:アセトニトリル中の0.1%ギ酸;
塩基性条件:A:H2O中の0.05%NH3・H2O、B:アセトニトリル。
酸性条件:A:H2O中の0.1%ギ酸及び1%アセトニトリル;B:アセトニトリル中の0.1%ギ酸;
塩基性条件:A:H2O中の0.05%NH3・H2O、B:アセトニトリル。
質量スペクトル(MS):一般的に、親質量を示すイオンのみを報告し、特に明記しない限り、引用される質量イオンは正の質量イオン(M+H)+である。
NMRスペクトルは、Bruker Avance 400MHzを使用して取得した。
空気に敏感な試薬を伴う全ての反応は、アルゴン雰囲気下で実施した。試薬は、特に明記しない限り、さらに精製することなく、商業的な供給元から受け取ったまま使用した。
調製実施例
中間体の調製
中間体AA
(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパン酸(中間体AA)
(2S)-2-アミノ-3-シクロプロピル-プロパン酸(1.0g,7.74mmol,Shanghai Titan Scientific Co.,Ltd,CAS番号:102735-53-5)、Na2CO3(1.6g、15.48mmol)及びNaHCO3(0.65g、7.74mmol)を含む水(30mL)及びアセトン(4mL)の溶液に、CbzCl(1.65g、9.68mmol)を0℃で添加した。20℃で3時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(20mL)で2回抽出した。水層をpH=2になるまでHCl(1M)で酸性化し、次いで、EtOAc(20mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブライン(10mL)で洗浄し、Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパン酸(1.3g、中間体AA)を黄色油状物として得、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。MS実測値(ESI+)[(M+Na)+]:286.1.
中間体の調製
中間体AA
(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパン酸(中間体AA)
中間体AB
(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-シクロペンチルプロパン酸(中間体AB)
中間体ABを、(2S)-2-アミノ-3-シクロプロピル-プロパン酸の代わりに(2S)-2-アミノ-3-シクロペンチル-プロパン酸(1.0g、6.36mmol、Bidepharm、CAS番号99295-82-6)を用いて中間体AAと同様に調製した。(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-シクロペンチルプロパン酸(1.3g、中間体AB)を淡黄色油状物として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:7.33-7.36(m,5H),5.22(d,J=8.8Hz,1H),5.16(s,2H),4.37-4.40(m,1H),1.80-1.89(m,5H),1.61-1.63(m,2H),1.52-1.56(m,2H),1.11-1.15(m,2H).
(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-シクロペンチルプロパン酸(中間体AB)
中間体AC
tert-ブチルN-[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート
工程1:tert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメートの調製
(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-メチルペンタン酸(10.0g、37.69mmol、Wuxi Apptec(Wuhan)Co.,Ltd.)及びtert-ブチルヒドラジンカルボキシレート(5.48g、41.46mmol)を含むEtOAc(150mL)の溶液に、T3P(33.6mL、56.54mmol、EtOAc中50%)及びDIEPA(18.7mL、113.1mmol)を0°Cで添加した。25°Cで3時間撹拌した後、反応混合物を水(200mL)に注ぎ、EtOAc(200mL)で3回抽出した。合わせた有機相をHCl(1M、200mL)で2回、飽和NaHCO3水溶液(200mL)で2回、ブライン(200mL)で2回洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。(S)-tert-ブチル2-(2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジンカルボキシレート(14.0g、中間体AC-1)を淡黄色油状物として得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。MS実測値(ESI+)[(M-tBu+H)+]:323.9.
tert-ブチルN-[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート
工程2:tert-ブチルN-[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメートの調製
(S)-tert-ブチル2-(2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジンカルボキシレート(5.0g、中間体AC-1)のメタノール(50mL)中溶液に、Pd/C(500.0mg、純度10%)を添加した。混合物を真空中で脱気し、H2で3回パージした。H2バルーン下、25°Cで12時間撹拌した後、得られた混合物をセライトパッドを通してフィルタにかけた。濾液を真空中で濃縮すると、(S)-tert-ブチル2-(2-アミノ-4-メチルペンタノイル)ヒドラジンカルボキシレート(3.0g、中間体AC)が淡黄色油状物として得られ、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:3.48-3.51(m,1H),1.67-1.76(m,2H),1.46(s,9H),1.38-1.44(m,1H),0.94(dd,J=6.4Hz,J=15.6Hz,6H).
中間体AD
(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパン酸
工程1:tert-ブチル(3S,5S,6R)-3-(2-メチルアリル)-2-オキソ-5,6-ジフェニル-モルホリン-4-カルボキシレートの調製
tert-ブチル(2R,3S)-6-オキソ-2,3-ジフェニルモルホリン-4-カルボキシレート(1.0g、2.83mmol、GL Biochem、CAS 112741-49-8)、3-ブロモ-2-メチルプロパ-1-エン(413mg、3.06mmol、Shanghai Titan、CAS:1458-98-6)及びHMPA(1.0mL)を含むTHF(10mL)の溶液に、NaHMDS(3.08mL、3.08mmol、1M)をN2下、-70°Cで添加した。反応混合物を-70°Cで1時間攪拌し、次いで、飽和NH4Cl水溶液(30mL)でクエンチし、EtOAc(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブライン(20mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。残渣をカラムによって精製し、石油エーテル中のEtOAc(0~2%)で溶出すると、tert-ブチル(3S,5S,6R)-3-(2-メチルアリル)-2-オキソ-5,6-ジフェニルモルホリン-4-カルボキシレート(600mg、中間体AD-1)が黄色油状物として得られた。MS実測値(ESI+)[M-C4H8+H]+:352.2.
(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパン酸
工程2:(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタ-4-エン酸の調製
液体NH3(500.0mL)のエタノール(40mL)及びTHF(400mL)中の溶液に、tert-ブチル(3S,5S,6R)-3-(2-メチルアリル)-2-オキソ-5,6-ジフェニルモルホリン-4-カルボキシレート(47.0g、AD-1)を-70°Cで添加した。次いで、Li(7.2g)を添加した。-70°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を0℃のNH4Cl溶液(41mL、20%)でクエンチした。添加後、混合物を25°Cに加温し、水(300mL)で希釈した。水相をMTBE(300mL)で2回洗浄した。次いで、水層を0°CでpH=1になるまでHCl(1M)によって調整し、EtOAc(500mL)で3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮して、(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペント-4-エン酸(18.93g、中間体AD-2)を淡黄色油状物として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:5.00-4.76(m,3H),4.41(d,J=4.4Hz,1H),2.67-2.50(m,1H),2.43-2.38(m,1H),1.77(s,3H),1.45(s,9H)
工程3:メチル(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタ-4-エノエートの調製
(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタ-4-エン酸(18.9g、中間体AD-2)及びK2CO3(34.19g)を含むDMF(300mL)の混合物に、MeI(23.4g)を20°Cで添加した。20°Cで1時間撹拌した後、反応混合物をフィルタにかけ、母液をブライン(400mL)で希釈し、EtOAc(300mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブライン(300mL)で2回洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をカラムによって精製し、石油エーテル中のEtOAc(0~6%)で溶出すると、メチル(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペント-4-エノエート(17.2g、中間体AD-3)が無色油状物として得られた。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:4.94(d,J=6.8Hz,1H),4.86(s,1H),4.76(s,1H),4.48-4.34(m,1H),3.74(s,3H),2.59-2.45(m,1H),2.39-2.34(m,1H),1.75(s,3H),1.44(s,9H)
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:4.94(d,J=6.8Hz,1H),4.86(s,1H),4.76(s,1H),4.48-4.34(m,1H),3.74(s,3H),2.59-2.45(m,1H),2.39-2.34(m,1H),1.75(s,3H),1.44(s,9H)
工程4:メチル(S)-2-アミノ-4-メチルペンタ-4-エノエートの調製
HCl/ジオキサン(200.0mL、4M)中のメチル(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペント-4-エノエート(17.2g、中間体AD-3)の混合物を20°Cで2時間撹拌した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮して、メチル(S)-2-アミノ-4-メチルペント-4-エノエート塩酸塩(12.7g、中間体AD-4)を得て、精製せずに直接使用した。
工程5:メチル(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-メチルペンタ-4-エノエートの調製
メチル(S)-2-アミノ-4-メチルペンタ-4-エノエート塩酸塩(12.7g、中間体AD-4)のTHF(100mL)中の溶液に、Na2CO3(29.97g)の水(100mL)中の溶液を0°Cで添加した。CbzCl(18.09g)を0°Cで混合物に添加した。20°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を水(200mL)で希釈し、EtOAc(200mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をカラムによって精製し、石油エーテル中のEtOAc(0%~7%)で溶出すると、メチル(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-メチルペント-4-エノエート(14.03g、中間体AD-5)が無色油状物として得られた。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:7.43-7.29(m,5H),5.20(d,J=7.2Hz,1H),5.12(s,2H),4.89-4.83(m,1H),4.76(s,1H),4.55-4.45(m,1H),3.75(s,3H),2.60-2.50(m,1H),2.43-2.38(m,1H),1.75(s,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:278.2.
工程6:メチル(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノエートの調製
ZnEt2(196.2mL、ヘキサン中1M)を0°CでDCM(200mL)に添加した。次いで、DCM(75mL)中のTFA(15.0mL)をN2保護下、0°Cで添加した。0°Cで20分間撹拌した後、DCM(35mL)中のジヨードメタン(16.0mL、Energy Chemical、CAS:75-11-6)をN2保護下、0°Cで上記溶液に添加した。混合物を0°Cでさらに20分間撹拌した。次いで、混合物に、DCM(35mL)中のメチル(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-メチルペント-4-エノエート(5.0g AD-5)を0°Cで添加した。得られた混合物を20°Cで2時間撹拌した。反応後、反応混合物を0°CでHClの1M水溶液(80mL)でクエンチした。水層を分離した。有機層を飽和NaHCO3水溶液(30mL)で洗浄し、真空中で濃縮した。残渣をカラムによって精製し、石油エーテル中EtOAc(0~7.5%)で溶出すると、メチル(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノエート(4.16g、中間体AD-6)が黄色油状物として得られた。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:7.40-7.32(m,5H),5.21(d,J=7.6Hz,1H),5.17-5.03(m,2H),4.51(q,J=8.0Hz,1H),3.75(s,3H),1.76-1.68(m,1H),1.67-1.58(m,1H),1.10(s,3H),0.36-0.17(m,4H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:292.1.
工程7:(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパン酸の調製
THF(20mL)中のメチル(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノエート(4.16g、中間体AD-6)の混合物に、水(20mL)中のLiOH H2O(1.2g)の溶液を0°Cで添加した。0°Cで2時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(100mL)で2回抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮して、(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパン酸(3.58g、中間体AD)を淡黄色油状物として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:8.18(br.s,1H),7.40-7.29(m,5H),5.27(d,J=8.0Hz,1H),5.20-5.10(m,2H),4.60-4.48(m,1H),1.87(dd,J1=5.6Hz,J2=14.0Hz,1H),1.60(dd,J1=8.4Hz,J2=14.0Hz,1H),1.11(s,3H),0.38-0.21(m,4H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:278.2.
工程1:2-クロロ-2-フルオロ酢酸の調製:
エチルクロロフルオロアセテート(1000g)のエタノール(9L)中溶液に、水(1L)及びNaOH(313g)を添加した。25°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を減圧下で濃縮してEtOHの大部分を除去した。次いで、残渣を水(1500mL)で希釈し、pH=4~5になるまでHCl(2M)で酸性化した。混合物をMTBE(1L)で4回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、フィルタにかけ、真空中で濃縮して、さらに精製することなく粗化合物を得た。化合物2-クロロ-2-フルオロ酢酸(718g、AE-1)を無色油状物として得、これを直接使用した。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 6.16(d,J=50.4Hz,1H)
工程2:(R)-2-クロロ-2-フルオロ酢酸の調製
2-クロロ-2-フルオロ-酢酸(718.0g、AE-1)のEtOAc(3000mL)中の溶液に、(S)-1-フェニルエタンアミン(386.73g)のEtOAc(3000mL)中の溶液を0°Cで添加した。混合物を0°Cで2時間撹拌し、次いで一晩静置した。反応混合物をフィルタにかけ、固体をアセトン(760g、7600mL)に80℃で溶解した。得られた溶液を20℃までゆっくり冷却し、一晩静置した。沈殿物を濾過し、回収し、80℃でアセトン(100g/1L)に溶解した。再結晶操作を2回繰り返した。収集した固体をアセトンで3回トリチュレートした(アセトン、100g/0.5L)。固体を回収し、水(1000mL)で溶解し、HCl(1M、750mL)で酸性化した。混合物をMTBE(1L)で3回抽出した。合わせた有機層をNa2SO4で乾燥させ、フィルタにかけ、減圧下で濃縮して、(R)-2-クロロ-2-フルオロ酢酸(121.15g、1080mmol、純度61%、MTBE含有、中間体AE-2)を黄色油状物として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 6.29(d,J=50.8Hz,1H)
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 6.29(d,J=50.8Hz,1H)
工程3:(R)-2-クロロ-2-フルオロアセチルクロリドの調製
(R)-2-クロロ-2-フルオロ酢酸(12.0g)にPCl5(24.46g)を添加した。反応混合物を20°Cで1時間攪拌した。次いで、反応混合物を70℃で1時間攪拌した。1H NMRは、反応が終了したことを示した。(R)-2-クロロ-2-フルオロアセチルクロリド(22.84g、POCl3及びMTBEによる純度40%)を、蒸留(70°C、20mmHg)によって無色液体として回収した。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 6.40(d,J=50.8Hz,1H).
中間体AF
tert-ブチルN-アミノ-N-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]カルバメート
工程1:tert-ブチル3-メチレン-2-オキソピロリジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル2-オキソピロリジン-1-カルボキシレート(100.0g、Wuxiカタログ:CAS番号:85909-08-6)のTHF(1000mL)中溶液に、LiHMDSの撹拌溶液(1133.79mL)を0°Cで添加した。反応混合物を30分間にわたって20°Cまで加温した後、2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロアセテート(211.69g、1080mmol)を添加した。20°Cでさらに20分間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(600mL)で2回抽出した。合わせた有機相をNa2SO4で乾燥させ、フィルタにかけ、真空中で濃縮した。油状物をトルエン(1000mL)に溶解し、次いで、ホルムアルデヒド(48.64g)及びK2CO3(164.16g)を溶液に添加した。反応混合物を110°Cで2時間加熱した。混合物を酢酸エチル(800mL)で希釈し、ブライン(200mL)で3回洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、フィルタにかけ、真空中で濃縮すると、所望の生成物(tert-ブチル3-メチレン-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(80g、AF-1)が淡黄色油状物として得られ、これを直接使用した。MS実測値(ESI+)[M-Bu+H]+:142.1.
tert-ブチルN-アミノ-N-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]カルバメート
工程2:tert-ブチル3-((2-((ベンジルオキシ)カルボニル)ヒドラジニル)メチル)-2-オキソピロリジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル3-メチレン-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(80.0g)のIPA(800mL)中溶液に、ベンジルカルバゼート(67.41g)を添加した。N2保護下、85°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮して、粗tert-ブチル3-[(2-ベンジルオキシカルボニルヒドラジノ)メチル]-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(147g、AF-2)を黄色油状物として得、これを直接使用した。MS実測値(ESI+)[2M+H]+:727.2
工程3:ベンジル2-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジンカルボキシレートの調製
DCM(700mL)中のtert-ブチル3-[(2-ベンジルオキシカルボニルヒドラジノ)メチル]-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(147.0g、中間体AF-2)の溶液に、TFA(500.0mL)を加えた。20°Cで2時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮して、ベンジル2-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジンカルボキシレート(147.0g、中間体AF-3)を黄色油状物として得、これを直接使用した。MS実測値(ESI+)[M+H]+:264.0.
工程4:2-ベンジル1-tert-ブチル1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1,2-ジカルボキシレートの調製
エタノール(800mL)中のベンジルN-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチルアミノ]カルバメート(150.0g、中間体AF-3)の溶液にDIEA(220.89g)及びBoc2O(149.21g)を加えた。50°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチル(1000mL)で希釈し、ブライン(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、フィルタにかけ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、1:1~0:1の石油エーテル/酢酸エチルで溶出して不純な生成物を得て、これを逆フラッシュ(0.1% TFA)によってさらに精製すると、2-ベンジル1-tert-ブチル1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1,2-ジカルボキシレート(50g、中間体AF-4)が淡黄色油状物として得られた。MS実測値(ESI+)[M-Boc+H]+:264.2
工程5:(S)-tert-ブチル1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジンカルボキシレートの調製
tert-ブチルN-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-N-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]カルバメート(160.0g、中間体AF-4)のメタノール(1500mL)中溶液に、Pd/C(15.0g、純度10%)及びPd(OH)2/C(15.0g)をN2下で添加した。反応混合物を真空下で脱気し、H2で3回パージした。H2バルーン下、25°Cで12時間撹拌した後、得られた混合物をセライトパッドを通してフィルタにかけ、濾液を真空中で濃縮して、tert-ブチル1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジンカルボキシレート(100g)を無色油状物として得た。
ラセミ体をSFC調製:(カラム:Phenomenex-Cellulose-2(250mm*50mm、10um);条件:Neu-MeOH;B%:45-45%;流速(ml/分):220)によって精製して、(S)-tert-ブチル1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジンカルボキシレート(より速い溶出、41.4g、中間AF)を淡黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ 5.77(s,1H),3.55-3.75(m,2H),3.30-3.45(m,2H),2.75-2.85(m,1H),2.20-2.30(m,1H),1.89-1.99(m,1H),1.42-1.51(m,9H).MS実測値(ESI+)[M+H]+:230.1.SFC:RT=1.615分、ee%=98.05%。
X線により絶対配置を決定した。
X線により絶対配置を決定した。
中間体AG
メチル(2S)-2-アミノ-3-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)プロパノエート
工程1:トリシクロ[1.1.1.01,3]ペンタンの調製
1,1-ジブロモ-2,2-ビス(クロロメチル)シクロプロパン(10g、WuXiカタログ、CAS番号:98577-44-7)のジエチルエーテル(11.49mL)中の懸濁液に、メチルリチウム(3.1M、20.56g)をN2雰囲気下、-50から-60°Cで滴下した。次いで、反応混合物を0°Cに加温し、2時間撹拌した。反応後、蒸留装置を接続し、受けフラスコを-78°Cに冷却する。トリシクロ[1.1.1.01,3]ペンタン(中間体AG-1)がEt2O(0.3~0.6M)中の溶液として70~95%の収率で得られる。
メチル(2S)-2-アミノ-3-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)プロパノエート
工程2:メチル(2S)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-ヨード-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)プロパノエートの調製
(2R)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-ヨード-プロピオン酸メチルエステル(658mg)のジエチルエーテル(5mL)中の溶液に、0.300Mのトリシクロ[1.1.1.01,3]ペンタン(6.66mL、中間体AG-1)を室温で加えた。この温度で15分間撹拌した後、トリエチルボラン(199.92uL、1M)を添加し、さらに2時間撹拌した。反応混合物を濃縮し、シリカゲルクロマトグラフィ(EtOAc/PE形態0%~12%)によって精製して、(2S)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-ヨード-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)プロピオン酸メチルエステル(788mg、中間体AG-2)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M+H]+:396.
工程3:メチル(2S)-3-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロパノエートの調製
(2S)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-3-(3-ヨード-1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)プロピオン酸メチルエステル(287mg、中間体AG-2)及び2,6-ルチジン(233.42mg)のテトラヒドロフラン(2mL)中溶液に、ビス(トリメチルシリル)シリル-トリメチル-シラン(180.57mg)を添加し、室温で30分間撹拌した。次いで、トリエチルボラン(142.31mg)を添加し、さらに1時間撹拌した。得られた混合物を室温で15分間撹拌し、真空中で濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィ(10%~30%のEtOAc/PE)によって精製すると、(2S)-3-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロピオン酸メチルエステル(85mg中間体AG-3)が無色油状物として得られた。
工程4:(2S)-2-アミノ-3-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)プロピオン酸メチルエステルの調製
(2S)-3-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロピオン酸メチルエステル(85mg、中間体AG-3)のジクロロメタン(1mL)中溶液にTFA(1.48g、1mL)を0°Cで添加した。室温で1時間撹拌した後、得られた混合物を真空中で濃縮すると、粗(2S)-2-アミノ-3-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニル)プロピオン酸メチルエステルTFA塩(80mg、中間体AG)が淡黄色油状物として得られ、これを精製することなく次の工程に使用することができる。
実施例1
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程1:tert-ブチルN-[[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメートの調製
2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)酢酸(5.0g、23.9mmol)及びtert-ブチルカルバゼート(3.16g、23.9mmol、Wuxi Apptec(Wuhan)Co.,Ltd.)のEtOAc(80mL)中溶液に、T3P(21.3mL、35.9mmol)及びDIEPA(11.9mL、71.7mmol)を0°Cで添加した。混合物を25°Cで3時間撹拌し、次いで、水(100mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で3回抽出した。合わせた有機層をHCl(1M、100mL)で2回、飽和NaHCO3水溶液(100mL)で2回、及びブライン(100mL)で2回洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。tert-ブチルN-[[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメート(8.0g、化合物1a)を淡黄色油状物として得て、これをさらに精製することなく次の工程で使用した。MS実測値(ESI+)[(M-Boc+H)+]:223.9.
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程2:ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメートの調製
tert-ブチルN-[[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメート(2.0g、化合物1a)のHCl/ジオキサン(4M、20.0mL)中溶液を25°Cで2時間撹拌した。反応後、得られた反応混合物を真空中で濃縮すると、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(1.7g、化合物1b)が黄色固体として得られ、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:223.9.
工程3:ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
2-プロパノール(3mL)中のベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(300.0mg、化合物1b)の溶液にアクリルアミド(49.3mg)を加えた。60°Cで1.5時間及び85°Cでさらに2時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(80mg、化合物1c)を淡黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:295.0.
工程4:ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
THF(2mL)中のベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(80.0mg、0.270mmol、化合物1c)及びTEA(55.0mg、0.540mmol)の溶液に、クロロアセチルクロリド(30.7mg、0.270mmol)を0°Cで加えた。混合物を25°Cに加温し、2時間撹拌した。反応後、得られた混合物をH2O(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLC)によって精製し、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(23.0mg、実施例1))を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.47(s,1H),7.65(t,J=5.6Hz,1H),7.33-7.39(m,5H),7.29-7.32(m,1H),6.85(s,1H),5.04(s,2H),4.10-4.31(m,2H),3.70(s,2H),3.60-3.62(m,2H),2.29-2.32(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:371.3.
実施例2
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程1:tert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメートの調製
化合物2aを、(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)酢酸の代わりに(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタン酸(Shanghai Titan Scientific Co.,Ltd.、CAS番号:2018-66-8)を用いて実施例1、工程1と同様に調製した。tert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(3.8g、化合物2a)を白色固体として得た。
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程2:ベンジルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
化合物2bを、tert-ブチルN-[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメート(化合物1a)の代わりにtert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(化合物2a)を使用することによって実施例1、工程2と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(730mg、化合物2b)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:280.
工程3:ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
化合物2cを、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1b)の代わりにベンジルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物2b)を用いて実施例1、工程3と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(500mg、化合物2c)を粘性油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:351.
工程4:ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
表題化合物を、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(80mg、化合物1c)の代わりにベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物2c)を用いて実施例1、工程4と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(7.3mg、実施例2)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD,25°C)δ ppm:7.14-7.34(m,5H),5.01(br d,J=5.14Hz,2H),3.40-4.32(m,5H),2.15-2.53(m,2H),1.38-1.77(m,3H),0.87(dd,J=12.72,6.48Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:427.
実施例3
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
表題化合物を、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)及びクロロアセチルクロリドの代わりに、ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(50.0mg、化合物2c)及び2-クロロ-2-フェニルアセチルクロリド(Sigma-Aldrich、CAS番号:2018-66-8)を使用することによって実施例1、工程4と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(20.4mg、実施例3)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.59-11.06(m 1H),7.52-7.81(m,1H),7.47-7.59(m,1H),7.23-7.46(m,10H),6.84(br.s,1H),5.85-5.88(m,1H),4.99-5.19(m,2H),3.95-4.03(m,1H),3.59-3.86(m,1H),3.29(s,1H),2.24-2.37(m,2H),1.62-1.75(m,1H),1.49-1.60(m,1H),1.32-1.47(m,1H),0.84-0.95(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:503.2.
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
実施例4
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(50.0mg、化合物2c)及び2-クロロプロパン酸(18.6mg)のDMF(0.500mL)中溶液に、DIEPA(0.1mL、0.570mmol)及びT3P(0.13mL、EtOAc中50%)を0°Cで1時間添加した。得られた混合物を水(15mL)で希釈し、EtOAc(10mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブライン(15mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(22.3mg、実施例4)を淡黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.37-9.71(m,1H),7.29-7.40(m,5H),6.10-6.31(m,1H),5.75(br.s,1H),5.36-5.57(m,1H),5.13(s,2H),4.50-4.55(m,1H),4.20-4.27(m,1H),3.83-4.16(m,1H),3.52-3.63(m,1H),2.40-2.60(m,2H),1.67-1.89(m,3H),1.51-1.61(m,3H),0.95-1.00(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:441.1.
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
実施例5
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
2-クロロプロパン酸(Shanghai Aladdin Bio-Chem Technology Co.,Ltd,CAS番号:7623-11-2)の代わりに2-クロロブタン酸を使用することにより、実施例4と同様に表題化合物を調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(33.9mg、実施例5)を白色黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.28-9.65(m,1H),7.29-7.43(m,5H),6.03-6.19(m,1H),5.67(br.s,1H),5.45-5.29(m,1H),5.12-5.14(m,2H),4.18-4.42(m,2H),4.00-4.16(m,1H),3.43-3.66(m,1H),2.38-2.76(m,2H),1.95-2.04(m,1H),1.80-1.87(m,1H),1.51-1.71(m,3H),0.90-1.05(m,9H).MS実測値(ESI+)(M+H)+:455.1.
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
実施例7
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
ベンジル(2-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1c)及びクロロアセチルクロリドの代わりに、ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(50.0mg、化合物2c)及びブロモアセチルブロミドを用いて、実施例1、工程4と同様に、表題化合物を調製した。(S)ベンジル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-ブロモアセチル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)カルバメート(4mg、実施例7)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.52-10.65(m,1H),7.66-7.71(m,1H),7.33-7.48(m,5H),7.29-7.32(m,1H),6.86(s,1H),5.04(s,2H),3.97-4.10(m,1H),3.64-3.95(m,2H),3.43-3.50(m,2H),2.20-2.33(m,2H),1.60-1.74(m,1H),1.35-1.58(m,2H),0.77-0.91(m,6H).MS実測値(ESI+)[M+H]+]:471.1.
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
実施例8
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程1:tert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]カルバメートの調製
化合物8aを、(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)酢酸の代わりに(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロヘキシル-プロパン酸(10g、Bidepharm、CAS番号:25341-42-8)を用いて実施例1、工程1と同様に調製した。tert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]カルバメート(13.0g、化合物8a)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M-Boc+H)+]:319.9.
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程2:ベンジルN-[(1S)-1-(シクロヘキシルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
化合物8bを、tert-ブチルN-[[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメート(化合物1a)の代わりにtert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]カルバメート(3.0g、化合物8a)を使用することによって、実施例1、工程2と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-1-(シクロヘキシルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメート(2.2g、化合物8b)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:320.
工程3:ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
化合物8cを、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1b)の代わりにベンジルN-[(1S)-1-(シクロヘキシルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメート(2.2g、化合物8b)を用いて実施例1、工程3と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(650mg、化合物8c)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:391.0.
工程4:ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
表題化合物を、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりにベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(50.0mg、化合物8c)を用いて実施例1、工程4と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(12.2mg、実施例8)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.51-10.70(m,1H),7.72(br.s,1H),7.32-7.38(m,6H),6.87(s,1H),5.01(s,2H),4.21-4.39(m,1H),3.95-4.03(m,2H),3.75-3.81(m,1H),2.22-2.33(m,2H),1.48-1.67(m,8H),1.24-1.33(m,1H),1.09-1.16(m,3H),0.84-0.95(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:467.2.
実施例10
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程1:tert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロペンチル-プロパノイル]アミノ]カルバメートの調製
実施例1、工程1と同様に、(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)酢酸の代わりに(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロペンチル-プロパン酸(0.9g、中間体AB)を用いて、化合物10aを調製した。tert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロペンチル-プロパノイル]アミノ]カルバメート(1.0g、化合物10a)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:406.2.
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程2:ベンジルN-[(1S)-1-(シクロペンチルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
化合物10bを、tert-ブチルN-[[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメート(化合物1a)の代わりにtert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロペンチル-プロパノイル]アミノ]カルバメート(700mg、化合物10a)を使用することによって、実施例1、工程2と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-1-(シクロペンチルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメート(300mg、化合物10b)を淡黄色固体として得た。(ESI+)[(M+H)+]:306.
工程3:ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
実施例1、工程3と同様に、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1b)の代わりにベンジルN-[(1S)-1-(シクロペンチルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメート(500mg、化合物10b)を用いて化合物10cを調製した。ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(300mg、化合物10c)を淡黄色固体として得た。(ESI+)[(M+H)+]:377.
工程4:ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
表題化合物を、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1cの代わりにベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(80mg、化合物10c)を用いて実施例1、工程4と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(48mg、実施例10)を淡黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.49-10.89(m,1H),7.71(br.s,1H),7.33-7.39(m,6H),6.85(s,1H),5.04(s,2H),4.19-4.35(m,1H),3.96-4.12(m,2H),3.77-3.84(m,1H),3.36-3.45(m,1H),2.29-2.33(m,2H),1.58-1.85(m,7H),1.45-1.51(m,2H),1.11-1.18(m,2H),MS obsd.(ESI+)[(M+H)+]:453.1.
実施例11
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程1:tert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパノイル]アミノ]カルバメートの調製
実施例1、工程1と同様に、(2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)酢酸の代わりに(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパン酸(1.6g、中間体AA)を用いて、化合物11aを調製した。tert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパノイル]アミノ]カルバメート(2g、化合物11a)を黄色油状物として得た。
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程2:ベンジルN-[(1S)-1-(シクロプロピルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメート塩酸塩の調製
化合物11bを、tert-ブチルN-[[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメート(化合物1a)の代わりにtert-ブチルN-[[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパノイル]アミノ]カルバメート(2g、化合物11a)を使用することによって、実施例1、工程2と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-1-(シクロプロピルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]塩酸塩(1.6g、化合物11b)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:278.
工程3:ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
実施例1、工程3と同様に、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1b)の代わりにベンジルN-[(1S)-1-(シクロプロピルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメート塩酸塩(1.6g、化合物11b)を用いて化合物11cを調製した。ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(400mg、化合物11c)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:349.0.
工程4:ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
表題化合物を、ベンジル(2-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ)-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1c)の代わりにベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(50.0mg、化合物11c)を用いて実施例1、工程4と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(19.4mg、実施例11)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.45-10.73(m,1H),7.74-7.76(m,1H),7.29-7.37(m,6H),6.85(s,1H),5.02(s,2H),4.21-4.41(m,1H),4.06-4.21(m,2H),3.70-3.92(m,1H),2.52-2.58(m,1H),2.22-2.34(m,2H),1.60-1.72(m,1H),1.33-1.45(m,1H),0.72-0.83(m 1H),0.37-0.47(m,2H),0.14-0.20(m,1H),0.04-0.11(m,1H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:425.1.
実施例15
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
表題化合物を、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)及びクロロアセチルクロリドの代わりにベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物8c)及び2-フルオロアセチルクロリドを用いて実施例1、工程4と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(32.5mg、化合物15)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.19-10.52(m,1H),7.70(br s,1H),7.28-7.35(m,7H),6.86(br.s,1H),5.03(br.s,2H),4.59-4.75(m,1H),3.95-4.08(m,1H),3.74-3.86(m,1H),2.20-2.27(m,2H),1.54-1.82(m,6H),1.31-1.48(m,3H),1.10-1.18(m,3H),0.86-0.90(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:451.
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
実施例16
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程1:2-クロロ-2-フルオロ酢酸の調製
エチルクロロフルオロアセテート(8.0g)のエタノール(114mL)及び水(7mL)中の溶液に、NaOH(2.73g)を添加した。20°Cで12時間撹拌した後、溶媒を真空中で除去した。残渣をHCl(3M、80mL)に溶解した。水溶液をMTBE(100mL)で4回抽出した。合わせた有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、濃縮して、2-クロロ-2-フルオロ-酢酸(4.2g、化合物16a)を黄色液体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:6.88(s,0.5H),6.76(s,0.5H).
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート
工程2:ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
実施例16を、実施例4と同様に、ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物2c)及び2-クロロプロパン酸の代わりに、ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(50.0mg、化合物8c)及び2-クロロ-2-フルオロ-アセチルクロリドを用いて調製した。ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(実施例16)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:485.4.
キラルHPLCによる実施例16の分離により、CHIRALCEL OJ-3カラムで5%-40%MeOH(0.05% DEA)/CO2を用いて、白色固体として実施例16-A(より速い溶出、6.3mg)及び実施例16-B(より遅い溶出、6.2mg)を得た。
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート及びベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート(16-A及び16-B)
実施例16-A:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.54(br.s,1H),7.23-7.33(m,5H),6.07-6.58(m,2H),5.63(br.s,1H),5.44(br.s,1H),5.02-5.10(m,2H),4.15-4.21(m,1H),3.83-4.02(m,1H),3.25-3.60(m,1H),2.31-2.63(m,2H),1.44-1.70(m,4H),0.99-1.37(m,6H),0.89-0.99(m,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:485.4.
実施例16-B:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.48(br.s,1H),7.28-7.39(m,5H),6.28-6.47(m,1H),5.94-6.13(m,1H),5.63(br.s,1H),5.27(br.s,1H),5.05(s,2H),4.13-4.19(m,1H),3.70-4.00(m,1H),3.20-3.60(m,1H),2.35-2.68(m,2H),1.49-1.60(m,4H),1.08-1.41(m,6H),0.85-0.92(m,3H).485.4.
実施例17
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
実施例17を、実施例4と同様に、2-クロロプロパン酸の代わりに2-クロロ-2-フルオロ-酢酸を使用することによって調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(60mg、実施例17)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:445.4.
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
キラルSFCによる実施例17の分離により、Chiralcel OD-3カラムでイソプロパノール5%-40%(0.05% DEA)/CO2を用いて、実施例17-A(より速い溶出、28mg)及び実施例17-B(より遅い溶出、40mg)を得た。
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート及びベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(17-A及び17-B)
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート及びベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(17-A及び17-B)
実施例17-A:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.64-10.70(m,1H),7.72-7.76(m,1H),7.29-7.41(m,6H),6.50-7.02(m,2H),5.02-5.06(m,2H),3.98-4.02(m,1H),3.66-3.92(m,1H),3.37-3.43(m,1H),2.32-2.36(m,2H),1.46-1.66(m,3H),0.88(dd,J=6.4Hz,12.8Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:445.4.
実施例17-B:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.44-10.97(m,1H),7.65-7.82(m,1H),7.34-7.43(m,5H),7.29-7.33(m,1H),6.60-7.20(m,2H),5.03-5.06(m,2H),3.92-4.10(m,1H),3.66-3.90(m,1H),3.42-3.57(m,1H),2.28-2.36(m,2H),1.66-1.69(m,1H),1.52-1.56(m,1H),1.32-1.49(m,1H),0.88(dd,J=6.4,10.4Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:445.3.
実施例18
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程1:tert-ブチル3-メチレン-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(10.0g、53.99mmol、Wuxi Apptec(Wuhan)Co.,Ltd)を含むTHF(100mL)の溶液に、LiHMDSの溶液(113.4mL)を0℃で添加した。反応混合物を30分間にわたって室温まで加温した後、2,2,2-トリフルオロエチルトリフルオロアセテート(21.2g)を添加した。室温でさらに20分後、反応混合物を飽和NH4Cl(500mL)でクエンチし、EtOAc(500mL)で2回抽出した。合わせた有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をトルエン(100mL)に溶解し、次いで、ホルムアルデヒド(40.53g)及びK2CO3(16.42g)を溶液に添加した。108℃で2時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(500mL)で希釈した。有機層をブライン(500mL)で2回洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルのフラッシュクロマトグラフィによって精製して、tert-ブチル3-メチレン-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(3.5g、化合物18a)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M-C4H8+H)+]:142.1.
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程2:tert-ブチル3-[[2-[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]メチル]-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレートの調製
2-プロパノール(10mL)中のベンジルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(700.0mg、化合物2a)の溶液に、tert-ブチル3-メチレン-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(494.3mg、化合物18a)を加えた。90 oCで48時間撹拌した後、反応混合物を逆相フラッシュクロマトグラフィによって精製し、tert-ブチル3-[[2-[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]メチル]-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(450mg、化合物18b)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M-Boc+Na)+]:399.4.
工程3:ベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-[[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチルアミノ]カルバモイル]ブチル]カルバメートの調製
tert-ブチル3-[[2-[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]メチル]-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(450.0mg、化合物18b)の1,4-ジオキサン(5mL)中溶液に、HCl/ジオキサン(2.0mL)を添加した。20℃で2時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を逆相フラッシュクロマトグラフィによって精製すると、ベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-[[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチルアミノ]カルバモイル]ブチル]カルバメート(150mg、化合物18c)が黄色油状物として得られた。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:377.2.
工程4:ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりにベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-[[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチルアミノ]カルバモイル]ブチル]カルバメート(150mg、化合物18c)を用い、表題化合物を調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(15.1mg、実施例18)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.68-10.23(m,1H),7.34-7.38(m,5H),5.60-5.78(m,1H),5.16-5.42(m,1H),5.10(s,2H),4.24-4.56(m,3H),3.74-4.24(m,1H),3.24-3.38(m,2H),2.67-2.87(m,1H),2.17-2.44(m,1H),1.64-1.78(m,2H),1.47-1.51(m,3H),0.89-1.04(m,6H).MS実測値(ESI+)(M+H)+:453.2.
実施例20
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程1:tert-ブチル3-メチレン-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレートの調製
化合物20aを、tert-ブチル2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(Wuxi Apptec(Wuhan)Co.,Ltd)の代わりにtert-ブチル2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレートを使用することによって、実施例18、工程1と同様に調製した。tert-ブチル3-メチレン-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.0g、化合物20a)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[2M+Na]+]:445.1
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程2:tert-ブチル3-((2-((S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジニル)メチル)-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレートの調製
化合物20bを、実施例18、工程2と同様に、tert-ブチル3-メチレン-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(化合物18a)の代わりにtert-ブチル3-メチレン2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(1.0g、化合物20a)を使用することによって調製した。tert-ブチル3-((2-((S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジニル)メチル)-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(170mg、化合物20b)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[2M+H]+]:981.7.
工程3:ベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-[[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチルアミノ]カルバモイル]ブチル]カルバメートの調製
実施例18、工程3と同様に、tert-ブチル3-[[2-[(2S)-2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]メチル]-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(化合物18b)の代わりにtert-ブチル3-((2-((S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジニル)メチル)-2-オキソ-ピペリジン-1-カルボキシレート(190mg、化合物20b)を用いて、化合物20cを調製した。ベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-[[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチルアミノ]カルバモイル]ブチル]カルバメート(100mg、化合物20c)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:391.4.
工程4:ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりにベンジル((2S)-4-メチル-1-オキソ-1-(2-((2-オキソ-ピペリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ペンタン-2-イル)カルバメート(50mg、化合物20c)を使用することによって、表題化合物を実施例1、工程4と同様に調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(7.2mg、実施例20)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.44-10.79(m,1H),7.62-7.77(m,1H),7.43-7.57(m,1H),7.24-7.42(m,5H),4.97-5.11(m,2H),4.20-4.40(m,1H),3.92-4.10(m,2H),3.46-3.57(m,3H),3.10(s,2H),1.62-1.93(m,3H),1.30-1.58(m,4H),0.86-0.91(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:467.2.
実施例21
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程1:ベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-(プロピルアミノカルバモイル)ブチル]カルバメートの調製
トルエン(2mL)中のベンジルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(450.0mg、化合物2b)の溶液にプロピオンアルデヒド(102.92mg)を加えた。60°Cで2時間及び20°Cでさらに12時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をTHF(2mL)に溶解し、次いで、TsOH(831.27mg、4.83mmol)及びNaBH3CN(10.12mg、0.160mmol)を添加した。40°Cで2時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、ベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-(プロピルアミノカルバモイル)ブチル]カルバメート(160mg、化合物21a)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:322.0.
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程2:ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりにベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-(プロピルアミノカルバモイル)ブチル]カルバメート(160mg、化合物21a)を用い、表題化合物を調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(8.5mg、実施例21)を淡黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.49-10.74(m,1H),7.70-7.71(br.s,1H),7.31-7.36(m,5H),4.99-5.08(m,2H),4.21-4.37(m,1H),3.96-4.10(m,2H),3.41-3.43(m,1H),3.01-3.17(m,1H),1.61-1.68(m,1H),1.50-1.57(m,1H),1.41-1.46(m,2H),1.23(s,1H),0.80-0.91(m,9H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:398.
実施例23
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程1:ベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-[(1H-ピラゾール-3-イルメチルアミノ)カルバモイル]ブチル]カルバメートの調製
化合物23aを、実施例21、工程1と同様に、プロピオンアルデヒドの代わりに1H-ピラゾール-3-カルバルデヒド(276.0mg、Wuxi Apptec(Wuhan)Co.,Ltd)を使用することによって調製した。ベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-[(1H-ピラゾール-3-イルメチルアミノ)カルバモイル]ブチル]カルバメート(500mg、化合物23a)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:360.4.
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程2:ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
実施例1、工程4と同様に、ベンジル(2-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1c)の代わりにベンジルN-[(1S)-3-メチル-1-[(1H-ピラゾール-3-イルメチルアミノ)カルバモイル]ブチル]カルバメート(500mg、化合物23a)を用いて表題化合物を調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(20mg、実施例23)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:12.70(br.s,1H),10.51-10.58(m,1H),7.62-7.63(m,2H),7.30-7.34(m,5H),6.14-6.15(m,1H),5.01-5.03(m,3H),4.25-4.40(m,1H),3.91-4.16(m,3H),1.23-1.55(m,3H),0.82(s,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:436.1.
実施例24
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程1:ベンジルN-[(1S)-1-[(1H-イミダゾール-4-イルメチルアミノ)カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
化合物24aを、実施例21、工程1と同様に、プロピオンアルデヒドの代わりに1H-イミダゾール-4-カルバルデヒド(34.4mg、Wuxi Apptec(Wuhan)Co.,Ltd)を使用することによって調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[(1H-イミダゾール-4-イルメチルアミノ)カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(40mg、化合物24a)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:360.0.
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程2:ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりに(S)-ベンジル(1-(2-((1H-イミダゾール-4-イル)メチル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)カルバメート(40mg、化合物24a)を用いて、表題化合物を調製した。ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(20.2mg、実施例24)を黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:14.24(br.S,1H),10.55-10.73(m,1H),8.98(s,1H),7.71(s,1H),7.53(s,1H),7.30-7.36(m,5H),5.03(s,2H),4.88(d,J=14.4Hz,1H),4.30-4.50(m,2H),4.13(d,J=15.6Hz,1H),3.92(m,1H),1.30-1.53(m,3H),0.83(d,J=6.0Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:436.1.
実施例26
tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程1:tert-ブチルN-[(1S)-1-(ベンジルオキシカルボニルアミノカルバモイル)-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
ベンジルヒドラジンカルボキシレート(8g、48.14mmol)、(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタン酸(10g、43.24mmol、Wuxi Apptec(Wuhan)Co.,Ltd)及びDIEPA(22.6mL、129.71mmol)を含むEtOAc(100mL)の溶液に、T3P(38.57mL、64.85mmol、EtOAc中50%溶液)を0°Cで添加した。反応混合物を0°Cで1時間攪拌し、次いで、EtOAc(300mL)で希釈し、HCl(1N、100mL)、飽和NaHCO3水溶液(200mL)及びブライン(300mL)で洗浄した。有機層を無水Na2SO4,で乾燥させ、真空中で濃縮すると、(S)-ベンジル2-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジンカルボキシレート(16g、化合物26a)が黄色油状物として得られ、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:380.0.
tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート
工程2:tert-ブチルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
tert-ブチルN-[(1S)-1-(ベンジルオキシカルボニルアミノカルバモイル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(16.0g、化合物26a)のメタノール(150mL)中溶液に、Pd/C(1.0g、純度10%)をN2下で添加した。混合物を真空中で脱気し、H2で3回パージした。得られた混合物をH2バルーン下にて25°Cで4時間撹拌した。反応混合物をフィルタにかけ、真空中で濃縮すると、tert-ブチルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(10g、化合物26b)が黄色ゴムとして得られ、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。MS実測値(ESI+)[M-C4H8+H]+]:189.9.
工程3:tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
化合物26cを、実施例1、工程3と同様に、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1b)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(10g、化合物26b)を用いて調製した。tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(350mg、化合物26c)を黄色油状物として得て、さらに精製することなく次の工程に使用した。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:317.1
工程4:tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
表題化合物を、実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(50.0mg、化合物26c)を使用することによって調製した。tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(18.4mg、実施例26)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.35-10.63(m,1H),7.29-7.38(m,2H),6.83(s,1H),4.15-4.34(m,1H),3.97-4.14(m,1H),3.82-3.89(m,1H),3.67-3.80(m,1H),3.33-3.41(m,1H),2.28-2.33(m,2H),1.58-1.69(m,1H),1.49-1.53(m,1H),1.40-1.44(m,1H),1.38(s,9H),0.88(dd,J=6.4,13.2Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:393.2.
実施例27
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミドの調製
tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(350.0mg、実施例26)の1,4-ジオキサン(5mL)中溶液にHCl/ジオキサン(4M、5.0mL)を添加した。25°Cで3時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮すると、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(290mg、化合物27a)が黄色固体として得られ、これをさらに精製することなく次の工程に使用した。
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(80.0mg、化合物27a)及び4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸(69.7mg、Shanghai Haohong Pharmaceutical Co.,Ltd.、CAS番号:103260-65-7)を含むDMF(1.5mL)の0°Cの溶液に、DIEPA(0.17mL)及びT3P(0.29mL、EtOAc中50%)を添加した。0°Cで1時間撹拌した後、反応混合物をH2O(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL)で2回抽出した。合わせた有機層をブライン(50mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を分取HPLCによって精製し、N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(16mg、実施例27)を黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.61(s,1H),10.43-10.95(br.s,1H),8.59(d,J=6.8Hz,1H),7.39(d,J=2.0Hz,1H),7.38(br.s,1H),7.08-7.14(m,1H),6.98-7.05(m,1H),6.86(s,1H),6.51(d,J=7.6Hz,1H),4.13-4.41(m,2H),3.98-4.17(m,1H),3.89(s,3H),3.72-3.84(m,1H),3.40-3.53(m,1H),2.32-2.33(m,2H),1.69-1.87(m,2H),1.45-1.63(m,1H),0.86-0.98(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:466.4.
実施例28
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに1H-インドール-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例27、工程2と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(36.2mg、実施例28)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.61(s,1H),10.51-10.85(m,1H),8.66(d,J=7.2Hz,1H),7.63(d,J=8.0Hz,1H),7.42-7.44(m,1H),7.37(br.s,1H),7.29(d,J=1.6Hz,1H),7.17-7.21(m,1H),7.00-7.07(m,1H),6.86(br.s,1H),4.12-4.43(m,2H),3.95-4.19(m,1H),3.69-3.94(m,1H),3.39-3.54(m,1H),2.26-2.37(m,2H),1.71-1.89(m,2H),1.48-1.65(m,1H),0.89-0.99(m,6H).(ESI+)[(M+Na)+]:458.4.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
実施例29
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド
4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸(Bidepharm、CAS番号:3405-77-4)の代わりに5-メチルイソオキサゾール-3-カルボン酸を使用することによって、実施例27、工程2と同様に表題化合物を調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド(31.9mg、実施例29)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.50-10.69(br.s,1H),8.85-9.04(m,1H),7.36(br.s,1H),6.85(br.s,1H),6.58(s,1H),4.36-4.50(m,1H),4.18-4.30(m,1H),3.95-4.17(m,1H),3.72-3.86(m,1H),3.37-3.46(m,1H),2.47(d,J=0.4Hz,3H),2.24-2.34(m,2H),1.74-1.85(m,1H),1.61-1.71(m,1H),1.51-1.60(m,1H),0.91(dd,J=6.4,14.8Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+Na)+]:424.4.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド
実施例30
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
化合物30aを、実施例4と同様に、ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物2c)及び2-クロロプロパン酸の代わりに(S)-tert-ブチル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート(化合物26c)及びフルオロ酢酸を用いて調製した。tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(400mg、化合物30a)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M+H]+]:377.2.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-フルオロアセチル)アミノ]プロパンアミドの調製
実施例27、工程1と同様に、N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(実施例26)の代わりに(S)-tert-ブチル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)カルバメート(400mg、化合物30a)を用いて化合物30bを調製した。3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-フルオロアセチル)アミノ]プロパンアミド(400mg、化合物30b)を黄色油状物として得た。
工程3:N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例27、工程2と同様に、(S)-3-(2-(2-アミノ-4-メチルペンタノイル)-1-(2-クロロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(化合物27a)の代わりに(S)-3-(2-(2-アミノ-4-メチルペンタノイル)-1-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(100mg、化合物30b)を用い、表題化合物を調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(32.1mg、実施例30)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.60(s,1H),10.46-10.62(m,1H),8.61(d,J=6.8Hz,1H),7.39(s,2H),7.05-7.16(m,1H),7.01(d,J=8.0Hz,1H),6.86(s,1H),6.51(d,J=7.6Hz,1H),4.91-5.24(m,1H),4.51-4.87(m,1H),4.29-4.49(m,1H),3.88(s,3H),3.72-3.84(m,1H),3.41-3.46(m,1H),2.20-2.39(m,2H),1.73-1.81(m,2H),1.52-1.60(m,1H),0.88-0.98(m,6H).MS実測値(ESI+)[M+H]+]:450.1.
実施例31
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
実施例27、工程2と同様に、(S)-3-(2-(2-アミノ-4-メチルペンタノイル)-1-(2-クロロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(化合物27a)及び4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに(S)-3-(2-(2-アミノ-4-メチルペンタノイル)-1-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(100mg、化合物30b)及び1H-インドール-2-カルボン酸を用い、表題化合物を調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(30.8mg、実施例31)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.60(s,1H),10.47-10.63(m,1H),8.67(d,J=7.2Hz,1H),7.63(d,J=8.0Hz,1H),7.43(d,J=8.8Hz,1H),7.38(s,1H),7.29(s,1H),7.17-7.21(m,1H),7.01-7.07(m,1H),6.86(s,1H),4.72-5.13(m,2H),4.33-4.39(m,1H),3.69-3.91(m,1H),3.37-3.45(m,1H),2.31-2.33(m,2H),1.72-1.85(m,2H),1.51-1.62(m,1H),1.02-0.87(m,6H).MS実測値(ESI+)[M+H]+]:420.1.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
実施例32
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチルN-[(1S)-2-(2-ベンジルオキシカルボニルヒドラジノ)-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
実施例26、工程1と同様に、(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタン酸の代わりに(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-シクロヘキシルプロパン酸(8.6g、31.69mmol、Thbiochem、CAS番号:37736-82-6)を用いて、化合物32aを調製した。tert-ブチルN-[(1S)-2-(2-ベンジルオキシカルボニルヒドラジノ)-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(12g、化合物32a)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:420.5.
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:tert-ブチルN-[(1S)-1-(シクロヘキシルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
実施例26、工程2と同様に、(S)-ベンジル2-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジンカルボキシレート(化合物26a)の代わりに(S)-ベンジル2-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-シクロヘキシルプロパノイル)ヒドラジンカルボキシレート(化合物32a)を用いて、化合物32bを調製した。tert-ブチルN-[(1S)-1-(シクロヘキシルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメート(6.5g、化合物32b)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M-Bu+H)+]:230.4.
工程3:tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
化合物32cを、実施例26、工程3と同様に、tert-ブチルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物32b)の代わりに(S)-tert-ブチル(3-シクロヘキシル-1-ヒドラジニル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート(化合物26b)を使用することによって調製した。tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(2.2g、化合物32c)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:357.0.
工程4:tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
化合物32dを、実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(2.2g、化合物32c)を使用することによって調製した。tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(140mg、化合物32d)を淡黄色油状物として得た。
工程5:3-[[[(2S)-2-アミノ-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミドの調製
化合物32eを、実施例27、工程1と同様に、tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(350.0mg、実施例26)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(140mg、化合物32d)を使用することによって調製した。3-[[[(2S)-2-アミノ-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(100mg、化合物32e)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H]+]:333.4.
工程6:N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例27、工程2と同様に、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)の代わりに3-[[[(2S)-2-アミノ-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(50.0mg、化合物32e)を用いて表題化合物を調製した。N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(14.1mg、実施例32)を淡黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ 11.60(s,1H),10.60-10.75(m,1H),8.57(d,J=6.8Hz,1H),7.39(d,J=2.0Hz,1H),7.37(br.s,1H),7.10(t,J=8.0Hz,1H),7.01(d,J=8.0Hz,1H),6.86(br.s,1H),6.51(d,J=8.0Hz,1H),4.39-4.42(m,3H),4.08-4.14(m,1H),3.89(s,3H),2.27-2.32(m,2H),1.72-1.79(m,3H),1.60-1.70(m,4H),1.39-1.41(m,1H),1.21-1.25(m,1H),1.11-1.19(m,3H),0.89-0.99(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:506.3.
実施例33
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
実施例27、工程2と同様に、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)及び4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに3-[[[(2S)-2-アミノ-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物32e)及び(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エン酸を用いて表題化合物を調製した。3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド(33mg、実施例33)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.74(s,1H),7.66(d,J=7.6Hz,1H),7.42(t,J=8.4Hz,1H),7.14(t,J=8.4Hz,2H),6.59-6.63(m,2H),6.27(s,1H),5.81(s,1H),4.65(q,J=7.4Hz,1H),4.11-3.70(m,4H),2.57(s,2H),1.75-1.81(m,5H),1.35-1.48(m,2H),0.93-1.26(m,6H).MS実測値(ESI+)[M+H]+:515.2.
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
実施例34
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
工程1:tert-ブチルN-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメートの調製
実施例27、工程2と同様に、4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)の代わりに(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロフェニル)アクリル酸(Yantai ChengKailun Chemical technology Co.,Ltd.、CAS番号:312693-55-3)及びtert-ブチルN-[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(中間体AC)を用いて、化合物34aを調製した。tert-ブチルN-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(1.29g、化合物34a)を黄色固体として得た。
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
工程2:(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-N-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]プロパ-2-エンアミドの調製
化合物34bを、tert-ブチルN-[[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメート(化合物1a)の代わりにtert-ブチルN-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(1.29g、化合物34a)を使用することによって実施例1、工程2と同様に調製した。(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-N-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]プロパ-2-エンアミド(420mg、化合物34b)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:328.1.
工程3:3-[2-[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]プロパンアミドの調製
化合物34cを、実施例1、工程3と同様に、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1b)の代わりに(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)-N-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]プロパ-2-エンアミド(化合物34b)を用いて調製した。3-[2-[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]プロパンアミド(110mg、化合物34c)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:399.3
工程4:3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミドの調製
実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりに3-[2-[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]プロパンアミド(110mg、化合物34c)を用い、表題化合物を調製した。3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド(9mg、実施例34)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.72(br.s,1H),7.65(d,J=16.0Hz,1H),7.42(t,J=8.4Hz,1H),7.14(t,J=8.0Hz,2H),6.59(d,J=16.0Hz,1H),6.53(br.s1H),6.21(br.s,1H),5.82(br.s,1H),4.62-4.65(m,1H),3.40-4.12(m,4H),2.52-2.60(m,2H),1.71-1.78(m,3H),1.00(dd,J=5.6,10.4Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:475.1.
実施例35
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
実施例27、工程2と同様に、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)及び4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに3-[[[(2S)-2-アミノ-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物32e)及びインドール-2-カルボン酸を用いて表題化合物を調製した。N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(31.6mg、実施例35)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.60(s,1H),10.59-10.78(m,1H),8.65(d,J=6.4Hz,1H),7.63(d,J=8.4Hz,1H),7.43(d,J=8.4Hz,1H),7.37(s,1H),7.29(d,J=2.0Hz,1H),7.19(t,J=8.0Hz,1H),7.04(d,J=8.0Hz,1H),6.86(s,1H),4.01-4.49(m,3H),3.71-3.85(m,1H),2.27-2.32(m,2H),1.72-1.79(m,3H),1.60-1.70(m,4H),1.39-1.49(m,1H),1.21-1.24(m,1H),1.03-1.17(m,3H),0.89-0.99(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:476.2.
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
実施例36
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:(S)-tert-ブチル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメートの調製
化合物36aを、実施例4と同様に、ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物2c)及び2-クロロプロパン酸の代わりに(S)-tert-ブチル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート(化合物32c)及びフルオロ酢酸を用いて調製した。(S)-tert-ブチル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート(320mg、化合物36a)を淡黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:417.1.
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:(S)-3-(2-(2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミドの調製
化合物36bを、実施例27、工程1と同様に、tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(実施例26)の代わりに(S)-tert-ブチル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート(200.0mg、化合物36a)を使用することによって調製した。
(S)-3-(2-(2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(150mg、化合物36b)を淡黄色油状物として得た。
工程3:N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例27、工程2と同様に、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)及び4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに(S)-3-(2-(2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(150mg,化合物36b)及び1H-インドール-2-カルボン酸を用いて表題化合物を調製した。N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(12.8mg、実施例36)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.60(s,1H),10.40-10.62(m,1H),8.65(d,J=6.0Hz,1H),7.63(d,J=8.0Hz,1H),8.65(dd,J=0.8,8.4Hz,1H),7.37(s,1H),7.29(d,J=1.2Hz,1H),7.17-7.21(m,1H),7.02-7.07(m,1H),6.87(s,1H),4.46-5.26(m,2H),4.38-4.49(m,1H),3.79-3.88(m,1H),3.32-3.34(m,1H),2.27-2.34(m,2H),1.71-1.82(m,3H),1.68-1.78(m,3H),1.40-1.47(m,1H),1.23-1.29(m,2H),1.06-1.19(m,2H),0.89-1.03(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:460.3.
実施例37
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド
実施例27、工程2と同様に、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)の代わりに(S)-3-(2-(2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(150mg、化合物36b)を用い、表題化合物を調製した。(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(35.2mg、実施例37)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.60(s,1H),10.40-10.60(m,1H),8.57(d,J=6.4Hz,1H),7.34-7.43(m,2H),7.06-7.15(m,1H),7.00-7.02(m,1H),6.86(s,1H),6.51(d,J=8.0Hz,1H),455-5.33(m,2H),4.30-4.50(m,1H),3.89(s,3H),3.49-3.80(m,2H),2.31-2.32(m,2H),1.63-1.81(m,5H),1.55-1.62(m,2H),1.42-1.44(m,1H),1.14-1.26(m,3H),0.87-1.05(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:490.2.
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド
実施例38
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチルN-[[(2S)-2-(1H-インドール-2-カルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメートの調製
化合物38aを、実施例27、工程2と同様に、4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)の代わりに1H-インドール-2-カルボン酸及びtert-ブチルN-[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(中間体AC)を用いて調製した。tert-ブチルN-[[(2S)-2-(1H-インドール-2-カルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(3.0g、化合物38a)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M-tBu+H)+]:333.0.
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:N-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
化合物38bを、実施例1、工程2と同様に、tert-ブチルN-[[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメート(化合物1a)の代わりにtert-ブチルN-[[(2S)-2-(1H-インドール-2-カルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(2.5g、化合物38a)を用いて調製した。N-[(1S))-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(1.4g、化合物38b)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:289.0.
工程3:tert-ブチル3-[[2-[(2S)-2-(1H-インドール-2-カルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]メチル]-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレートの調製
化合物38cを、実施例18、工程2と同様に、N-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物2a)の代わりにN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(1.4g、化合物38b)を用いて調製した。tert-ブチル3-[[2-[(2S)-2-(1H-インドール-2-カルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]メチル]-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(350mg、化合物38cを黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M-Boc+H)+]:386.2.
工程4:N-[(1S)-3-メチル-1-[[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチルアミノ]カルバモイル]ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例18、工程3と同様に、(化合物18c)の代わりにtert-ブチル3-[[2-[(2S)-2-(1H-インドール-2-カルボニルアミノ)-4-メチル-ペンタノイル]ヒドラジノ]メチル]-2-オキソ-ピロリジン-1-カルボキシレート(320mg、化合物38c)を用いて、化合物38dを調製した。N-((2S)-4-メチル-1-オキソ-1-(2-((2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ペンタン-2-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(228.0mg、化合物38d)を黄色固体として得た。
工程5:N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物2c)及び2-クロロプロパン酸の代わりにN-((2S)-4-メチル-1-オキソ-1-(2-((2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ペンタン-2-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(80mg、化合物38d)及びフルオロ酢酸を使用することによって、表題化合物を実施例4と同様に調製した。N-((S)-1-(2-(2-フルオロアセチル)-2-((2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(65.6mg、実施例38)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:446.4.
工程6:N-[(1S)-1-[[(2--フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(38-A及び38-B)の調製
キラルSFC分離による化合物38の分離により、Chiralpak IC-3カラムで40% MeOH+ACN(0.05% DEA)(0.05% DEA)/CO2を用いて、白色固体として実施例38-A(より速い溶出、18.3mg)及び実施例38-B(より遅い溶出、15.9mg)を得た。
実施例38-A:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.60(s,1H),10.38-10.69(m,1H),8.63-8.69(m,1H),7.69-7.74(m,1H),7.63(d,J=8.0Hz,1H),7.43(d,J=8.0Hz,1H),7.29(d,J=1.2Hz,1H),7.16-7.20(m,1H),7.02-7.06(m,1H),4.62-5.22(m,2H),4.37-4.44(m,1H),3.77-3.88(m,1H),3.11-3.26(m,3H),2.45(br s,1H),2.06-2.17(m,1H),1.73-1.78(m,3H),1.54-1.58(m,1H),0.94(dd,J=5.6Hz,21.2Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:446.4.
実施例38-A:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.61(s,1H),10.44-10.58(m,1H),8.66(d,J=6.8Hz,1H),7.70-7.73(m,1H),7.62(d,J=8.0Hz,1H),7.42(d,J=8.0Hz,1H),7.29(d,J=1.6Hz,1H),7.16-7.20(m,1H),7.02-7.06(m,1H),4.68-5.20(m,2H),4.37-4.46(m,1H),3.76-3.89(m,1H),3.26-3.30(m,1H),3.08-3.19(m,2H),2.40(br s,1H),2.06-2.20(br.s,1H),1.76-1.78(m,3H),1.54-1.58(m,1H),0.94(dd,J=6.4,20.8Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:446.4.
実施例39
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチルN-[(1S)-2-(2-ベンジルオキシカルボニルヒドラジノ)-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-カルバメートの調製
実施例26、工程1と同様に、(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタン酸の代わりに(2S)-2-[tert-ブトキシカルボニル(メチル)アミノ]-3-シクロヘキシルプロパン酸(270mg、GL Biochem、CAS番号:97269-22-2)を用いて、化合物39aを調製した。(S)ベンジル2-(2-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)-3-シクロヘキシルプロパノイル)ヒドラジンカルボキシレート(360mg、化合物39a)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[M-Boc+H]+:334.1.
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:(S)-tert-ブチル(3-シクロヘキシル-1-ヒドラジニル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメートの調製
実施例26、工程2と同様に、(S)-ベンジル2-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジンカルボキシレート(化合物26a)の代わりに(S)-ベンジル2-(2-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)-3-シクロヘキシルプロパノイル)ヒドラジンカルボキシレート(360mg、化合物39a)を用いて、化合物39bを調製した。(S)-tert-ブチル(3-シクロヘキシル-1-ヒドラジニル-1-オキソ-プロパン-2-イル)(メチル)カルバメート(240mg、化合物38b)を淡黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M-Boc)+]:200.1.
工程3:tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-カルバメートの調製
化合物39cを、実施例26、工程3と同様に、tert-ブチルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物26b)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-カルバメート(化合物39b)を使用することによって調製した。tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-カルバメート(300mg、化合物39c)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:371.1.
工程4:tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-カルバメートの調製
化合物39dを、実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-カルバメート(300mg、化合物39c)を使用することによって調製した。tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-カルバメート(100mg、化合物39d)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:447.1
工程5:3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-3-シクロヘキシル-2-(メチルアミノ)プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミドの調製
化合物39eを、実施例27、工程1と同様に、tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(350.0mg、実施例26)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-カルバメート(100mg、化合物39d)を使用することによって調製した。(S)-3-(1-(2-クロロアセチル)-2-(3-シクロヘキシル-2-(メチルアミノ)プロパノイル)ヒドラジニル)プロパンアミド(70mg、化合物39e)を淡黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:347.0.
工程6:N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例27、工程2と同様に、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)の代わりに3(S)-3-(1-(2-クロロアセチル)-2-(3-シクロヘキシル-2-(メチルアミノ)プロパノイル)ヒドラジニル)プロパンアミド(70mg、化合物39e)を用いて表題化合物を調製した。N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(13.2mg、実施例39)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.61(s,1H),10.54(br.s,1H),7.64(d,J=8.0Hz,1H),7.45(d,J=8.0Hz,1H),7.38(s,1H),7.18-7.22(m,1H),6.92-7.08(m,2H),6.88(s,1H),5.13(br.s,1H),4.16-4.30(m,2H),3.80(br.s,1H),3.38(m,1H),3.32(s,3H),2.32-2.33(m,2H),1.59-1.86(m,7H),0.98-1.23(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:490.4.
実施例40
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチルN-[(1S)-1-(ベンジルオキシカルボニルアミノカルバモイル)-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメートの調製
実施例26、工程1と同様に、(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタン酸の代わりに(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)(メチル)アミノ)-4-メチルペンタン酸(2.0g、Shanghai Haohong Pharmaceutical Co.,Ltd.、CAS番号:53363-89-6)を用いて、化合物40aを調製した。tert-ブチルN-[(1S)-1-(ベンジルオキシカルボニルアミノカルバモイル)-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメート(2.9g、化合物40a)を淡黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[M-Boc+H]+:294.2.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:tert-ブチルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメートの調製
実施例26、工程2と同様に、(S)-ベンジル2-(2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジンカルボキシレート(化合物26a)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-1-(ベンジルオキシカルボニルアミノカルバモイル)-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメート(2.9g、化合物40a)を用いて、化合物40bを調製した。tert-ブチルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメート(900mg、化合物40b)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[M-Boc+H]+:160.4.
工程3:tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメートの調製
化合物40cを、実施例26、工程3と同様に、tert-ブチルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物26b)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメート(化合物40b)を使用することによって調製した。tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメート(480mg、化合物40c)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M-Boc+H)+]:230.9.
工程4:tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]N-メチル-カルバメートの調製
化合物40dを、実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメート(240mg、化合物40c)を使用することによって調製した。tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-カルバメート(270mg、化合物40d)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[M-Boc+H]+:307.2.
工程5:3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-4-メチル-2-(メチルアミノ)ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミドの調製
化合物40eを、実施例27、工程1と同様に、tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(350.0mg、実施例26)の代わりに3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-4-メチル-2-(メチルアミノ)ペンタノイル]アミノ]プロパンアミド(化合物40d)を使用することによって調製した。3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-4-メチル-2-(メチルアミノ)ペンタノイル]アミノ]プロパンアミド(60mg、化合物40e)を淡黄色油状物として得た。
工程6:N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例27、工程2と同様に、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)の代わりに3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-4-メチル-2-(メチルアミノ)ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド(60mg、化合物40e)(70mg、化合物39e)を用いて表題化合物を調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(29.2実施例40)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.83(br.s,1H),9.51(br.s,1H),7.67(d,J=7.6Hz,1H),7.44(d,J=8.4Hz,1H),7.32(t,J=8.0Hz,1H),7.16(t,J=7.2Hz,1H),6.93(s,1H),5.80-6.05(m,2H),5.15-5.25(m,1H),3.95-4.15(m,2H),3.39(s,3H),2.45-2.65(m,2H),1.84-1.91(m,2H),1.60-1.65(m,1H),1.21-1.29(m,2H),1.02(d,J=6.8Hz,3H),0.96(d,J=6.0Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:450.4.
実施例41
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
化合物41aを、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1b)の代わりにN-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(200mg、化合物38b)を用いて実施例1、工程3と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(100mg、化合物41a)を淡黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:360.4.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例4と同様に、ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソオキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物2c)及び2-クロロプロパン酸の代わりにN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(50.0mg、化合物41a)及び2-クロロ-2-フルオロ-酢酸を用い、表題化合物を調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミドを白色固体として得た(11.0mg、実施例41、MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:454.1)。
工程3:N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(41-A及び41-B)の調製
キラルSFC分離による実施例41の分離により、DAICEL CHIRALCEL OJカラムで5%-40%MeOH(0.05% DEA)/CO2を用いて、白色固体として実施例41-A(より速い溶出、2.1mg)及び実施例41-B(より遅い溶出、1.9mg)を得た。
実施例41-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.61(d,J=8.0Hz,1H),7.43(d,J=8.0Hz,1H),7.21-7.24(m,2H),7.06(t,J=8.0Hz,1H),6.81(d,J=50.4Hz,1H),4.45-4.51(m,1H),3.68-3.94(m,2H),2.46-2.55(m,2H),1.84-1.89(m,2H),1.68-1.72(m,1H),1.04(dd,J=6.4,16.8Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:454.1.
実施例41-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.62(d,J=8.0Hz,1H),7.44(d,J=8.0Hz,1H),7.21-7.24(m,2H),7.06(t,J=7.2Hz,1H),6.54(d,J=50.4Hz,1H),4.54-4.56(m,1H),3.72-3.92(m,2H),2.48-2.53(m,2H),1.82-1.88(m,2H),1.72-1.77(m,1H),1.04(dd,J=6.0,18.0Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:454.1.
実施例42
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに1H-ベンズイミダゾール-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例27、工程2と同様に調製した。(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(10.1mg、実施例42)を白色固体として得た。
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.52-7.79(m,2H),7.35(dd,J=2.4,5.6Hz,2H),3.59(s,1H),4.01-4.49(m,2H),3.52-3.99(m,2H),2.52(s,2H),1.86-1.93(m,2H),1.75-1.80(m,1H),1.04(dd,J=6.4,14.0Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:437.1.
実施例43
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに3-イソオキサゾールカルボン酸(Wuxi Apptec(Wuhan)Co.,Ltd)を使用することによって、表題化合物を実施例27、工程2と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド(6.7mg、実施例43)を無色ゴム状物として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.96(d,J=6.0Hz,1H),8.81(d,J=1.6Hz,1H),6.85(d,J=1.6Hz,1H),4.59-4.52(m,1H),4.09-4.45(m,1H),3.55-4.05(m,3H),2.46-2.55(m,2H),1.68-1.91(m,3H),1.02(dd,J=6.4,14.4Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:388.0.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
実施例44
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド
4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボン酸(Wuxi Apptec(Wuhan)Co.,Ltd)を使用することによって、表題化合物を実施例27、工程2と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド(7.9mg、実施例44)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:12.16(s,1H),10.65-10.68(m,1H),8.69(d,J=6.8Hz,1H),8.34(dd,J=1.2,4.4Hz,1H),8.07-8.12(m,1H),7.36(s,1H),7.26(d,J=2.0Hz,1H),7.13(dd,J=4.4,8.0Hz,1H),6.86(s,1H),4.42-4.53(m,1H),3.99-4.32(m,2H),3.73-3.93(m,2H),2.23-2.33(m,2H),1.73-1.79(m,2H),1.58-1.64(m,1H),0.95(dd,J=6.4,20.0Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:436.9.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド
実施例45
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド
4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに2-メチルオキサゾール-4-カルボン酸(Bidepharm、CAS番号23012-17-1)を使用することによって、表題化合物を実施例27、工程2と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド(4.9mg、実施例45)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.86(s,1H),8.13(s,1H),7.35(d,J=6.0Hz,1H),6.44(s,1H),6.09(br.s,1H),4.58-4.63(m,1H),3.88-4.29(m,4H),2.56(br.s,2H),2.48(s,3H),1.75-1.77(m,3H),0.98(dd,J=6.0,17.6Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:402.3.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド
実施例46
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに5-メチルイソオキサゾール-4-カルボン酸(Bidepharm、CAS番号:42831-50-5)を使用することによって、表題化合物を実施例27、工程2と同様に調製した。(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-4-カルボキサミド(6.7mg、実施例46)を無色ゴム状物として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.74(s,1H),4.34-4.51(m,2H),3.94-4.20(m,2H),3.55-3.80(m,1H),2.66(s,3H),2.45-2.60(m,2H),1.75-1.85(m,2H),1.64-1.71(m,1H),1.02(dd,J=6.4,16.8Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:402.1.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド
実施例47
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに5-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸(Bidepharm、CAS番号:17288-36-7)を使用することによって、表題化合物を実施例27、工程2と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド(5.5mg、実施例47)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.42(s,1H),7.13(s,1H),7.00(s,1H),4.61-4.64(m,2H),4.56-4.58(m,1H),4.07-4.25(m,1H),3.91(s,3H),3.60-3.90(m,1H),2.49-2.57(m,2H),1.79-1.92(m,2H),1.71-1.76(m,1H),1.03(dd,J=6.4,17.2Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:467.1.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
実施例48
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
実施例27、工程2と同様に、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)及び4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに3-[[[(2S)-2-アミノ-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(70.0mg、化合物32e)及び5-メチルイソオキサゾール-3-カルボン酸を用いて表題化合物を調製した。(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド(48.9mg、実施例36)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.30-10.73(m,1H),8.87-8.94(m,1H),7.36(s,1H),6.85(s,1H),6.58(s,1H),4.20-4.50(m,2H),3.98-4.12(m,1H),3.72-3.82(m,1H),2.46(s,3H),2.25-2.35(m,2H),1.71-1.79(m,2H),1.57-1.70(m,5H),1.27-1.37(m,1H),1.05-1.45(m,4H),0.87-0.99(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:442.4.
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
実施例49
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチルN-[[(2S)-2-[(4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボニル)アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメートの調製
化合物49aを、実施例27、工程2と同様に、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロアセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物27a)の代わりにtert-ブチルN-[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(中間体AC)を使用することによって調製した。tert-ブチルN-[[(2S)-2-[(4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボニル)アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(1.3g、化合物49a)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M-C4H8+H)+]:363.2.
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:4-メトキシ-N-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
化合物49bを、tert-ブチルN-[[2-(ベンジルオキシカルボニルアミノ)アセチル]アミノ]カルバメート(化合物1a)の代わりにtert-ブチルN-[[(2S)-2-[(4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボニル)アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]カルバメート(1.3g、化合物49a)を使用することによって実施例1、工程2と同様に調製した。4-メトキシ-N-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(428mg、化合物49b)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:319.1.
工程3:N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
化合物49cを、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1b)の代わりに4-メトキシ-N-[(1S)-1-(ヒドラジンカルボニル)-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(100mg、化合物49b)を用いて実施例1、工程3と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(100mg、化合物49c)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:390.4
工程4:4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例4と同様に、ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(化合物2c)及び2-クロロプロパン酸の代わりに(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(50.0mg、化合物49c)及び2-クロロ-2-フルオロ-酢酸を用い、表題化合物を調製した。N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(6.1mg、実施例49)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:10.09(br.s,1H),7.16-7.20(m,J=7.6Hz,2H),7.05-6.94(m,1H),6.64,(br.s,1H),6.46(d,J=7.6Hz,1H),6.35-6.15(m,1H),4.63-4.68(m,1H),3.29-4.25(m,5H),2.12-2.66(m,2H),1.62-1.87(m,3H),0.64-1.11(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:484.0.
実施例50
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:(S)-tert-ブチルメチル(4-メチル-1-(2-(3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-1-オキソ-ペンタン-2-イル)カルバメートの調製
化合物50aを、実施例1、工程3と同様に、ベンジル(2-ヒドラジニル-2-オキソ-エチル)カルバメート(化合物1b)及びアクリルアミドの代わりに(S)-tert-ブチル(1-ヒドラジニル-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)(メチル)カルバメート(900.0mg、化合物40b)及びN-メチルプロパ-2-エンアミド(Bidepharm)を用いて調製した。(S)-tert-ブチルメチル(4-メチル-1-(2-(3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-1-オキソ-ペンタン-2-イル)カルバメート(160mg、化合物50a)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:345.1.
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:(S)-tert-ブチル(1-(2-(2-クロロアセチル)-2-(3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)(メチル)カルバメートの調製
化合物50dを、実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりに(S)-tert-ブチルメチル(4-メチル-1-(2-(3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-1-オキソ-ペンタン-2-イル)カルバメート(160mg、化合物50a)を使用することによって調製した。(S)-tert-ブチル(1-(2-(2-クロロアセチル)-2-(3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)(メチル)カルバメート(180mg、化合物50b)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:421.4.
工程3:(S)-3-(1-(2-クロロアセチル)-2-(4-メチル-2-(メチルアミノ)ペンタノイル)ヒドラジニル)-N-メチルプロパンアミドの調製
実施例27、工程1と同様に、N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(実施例26)の代わりに((S)-tert-ブチル(1-(2-(2-クロロアセチル)-2-(3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)(メチル)カルバメート(90mg、化合物50b)を用いて、化合物50cを調製した。(S)-3-(1-(2-クロロアセチル)-2-(4-メチル-2-(メチルアミノ)ペンタノイル)ヒドラジニル)-N-メチルプロパンアミド(60mg、化合物50c)を無色油状物として得た。
工程4:(S)-N-(1-(2-(2-クロロアセチル)-2-(3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例27、工程2と同様に、(S)-3-(2-(2-アミノ-4-メチルペンタノイル)-1-(2-クロロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド;塩酸塩(化合物27a)及び4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに(S)-3-(1-(2-クロロアセチル)-2-(4-メチル-2-(メチルアミノ)ペンタノイル)ヒドラジニル)-N-メチルプロパンアミド(60mg、化合物50c))及び1H-インドール-2-カルボン酸を用いて表題化合物を調製した。(S)-N-(1-(2-(2-クロロアセチル)-2-(3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソ-ペンタン-2-イル)-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド(9.7mg、実施例50)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.83(br.s,1H),9.49(br.s,1H),7.68(d,J=8.4Hz,1H),7.44(d,J=8.8Hz,1H),7.32(t,J=7.2Hz,1H),7.16(t,J=7.6Hz,1H),6.93(s,1H),5.77(br.s,1H),5.21(t,J=7.6Hz,1H),3.95-4.15(m,2H),3.36(s,3H),2.77(d,J=4.8Hz,3H),2.35-2.65(m,2H),1.89(t,J=7.6Hz,2H),1.69-1.66(m,1H),1.35-1.21(m,2H),1.03(d,J=6.4Hz,3H),0.98(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:464.1.
実施例51
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
実施例1、工程4と同様に、ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート(化合物1c)の代わりにN-((2S)-4-メチル-1-オキソ-1-(2-((2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ペンタン-2-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(80mg、化合物38d)を用い、表題化合物を調製した。N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(70.8mg、実施例51)を白色固体として得た。
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
キラルSFC分離による実施例51の化合物の分離により、Chiralpak IC-3カラムで40% MeOH+ACN(0.05% DEA)(0.05% DEA)/CO2を用いて、白色固体として実施例51-A(より速い溶出、20.1mg)及び実施例51-B(より遅い溶出、23.8mg)を得た。
N-[(1S)-1-[[(2--クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(51-A及び51-B)
実施例51-A:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.60(m,1H),10.52-10.84(m,1H),8.67(br.s,1H),7.70-7.74(m,1H),7.62(d,J=7.6Hz,1H),7.43(d,J=8.4Hz,1H),7.29(d,J=1.6Hz,1H),7.16-7.20(m,1H),7.02-7.05(m,1H),4.30-4.57(m,2H),4.06-4.16(m,1H),3.77-3.90(m,1H),3.23-3.27(m,1H),3.14(br.s,2H),2.44-2.50(m,1H),2.05-2.11(m,1H),1.72-1.79(m,3H),1.57-1.59(m,1H),0.94(dd,J=10.0,20.0Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:462.3.
実施例51-B:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.60(m,1H),10.58-10.73(m,1H),8.65(d,J=6.8Hz,1H),7.71(br s,1H),7.62(d,J=8.0Hz,1H),7.43(d,J=8.4Hz,1H),7.29(d,J=1.2Hz,1H),7.16-7.20(m,1H),7.02-7.06(m,1H),4.31-4.46(m,2H),4.08-4.15(m,1H),3.78-3.90(m,1H),3.28-3.30(m,1H),3.08-3.19(m,2H),2.38-2.43(m,1H),2.16-2.23(m,1H),1.73-1.82(m,3H),1.51-1.59(m,1H),0.94(dd,J=6.4,19.6Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:462.3.
実施例52
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド
4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボン酸(38.4mg)を使用することによって、表題化合物を実施例27、工程2と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド(23.2mg、実施例52)を黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:13.33(s,1H),10.90-10.92(m,1H),9.50(s,1H),9.30(d,J=6.8Hz,1H),8.48(s,1H),7.72-8.02(m,2H),7.40(s,1H),6.89(s,1H),4.26-4.67(m,2H),4.01-4.16(m,1H),3.63-3.93(m,2H),2.30-2.33(m,2H),1.72-1.95(m,2H),1.56-1.63(m,1H),0.90-0.99(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:436.9.
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド
実施例53
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド及び N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド(実施例53-A及び実施例53-B)
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド及び N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド(実施例53-A及び実施例53-B)
実施例53-A及び実施例53-B
工程1:tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
(S)-tert-ブチル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソペンタン-2-イル)カルバメート(3.0g、26c)、(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)オキシナトリウム(6.38g、47.41mmol)及びDIEA(3.68g、28.45mmol)を含むDMF(60mL)の溶液に、T3P(9.05g、14.22mmol、EtOAc中50%)を0°Cで添加した。20°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を氷水(50mL)に注ぎ、EtOAc(100mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブライン(60mL)及び無水Na2SO4で洗浄し、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(EtOAc:MeOH=1:0~100:1で溶出)によって精製して、tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(1.3g、化合物53a)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:411.1.
工程1:tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメートの調製
工程2:3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミドの調製
DCM(2mL)中のtert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(200.0mg、化合物53a)の溶液にTFA(0.5mL)を加えた。20°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮すると、3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(151mg、化合物53b)が黄色油状物として得られた。
工程3:N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソペンタン-2-イル)-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド
3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(74.61mg、53b)、4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸(46.97mgBidepharm、CAS番号:24621-73-6)及びDIEA(92.92mg)を含むDMF(1mL)の溶液に、T3P(198.6mg)を0°Cで添加した。25°Cで2時間撹拌した後、反応混合物を分取HPLCによって精製し、N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソペンタン-2-イル)-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド(30mg、実施例53)を白色固体として得た。
キラルSFC分離による化合物53の化合物の分離により、Chiralpak IC-3カラムで40% MeOH+ACN(0.05% DEA)(0.05% DEA)/CO2を用いて、白色固体として実施例53-A(より速い溶出、6.3mg)及び実施例53-B(より遅い溶出、4.5mg)を得た。
実施例53-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.39(d,J=8.4Hz,1H).7.34(s,1H),7.18(t,J=8.0Hz,1H),7.09(d,J=7.6Hz,1H),6.88(d,J=50.0Hz,1H),4.43-4.46(m,1H),3.93-3.97(m,1H),3.66-3.71(m,1H),2.48-2.56(m,2H),1.84-1.96(m,2H),1.65-1.72(m,1H),1.07(d,J=6.4Hz,3H),1.03(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:488.1.SFC:RT=1.664分、ee%=100%。
実施例53-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.40(d,J=8.0Hz,1H).7.36(s,1H),7.19(t,J=8.0Hz,1H),7.09(d,J=7.6Hz,1H),6.48-6.98(m,1H),4.54-5.58(m,1H),3.92-3.96(m,1H),3.70-3.76(m,1H),2.47-2.63(m,2H),1.73-1.93(m,3H),1.06(d,J=6.0Hz,3H),1.00(d,J=6.0Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:488.3 SFC:RT=1.862分、ee%=97.7%。
実施例54-A及び実施例54-B
4-メトキシ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及び4-メトキシ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
4-メトキシ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及び4-メトキシ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(化合物54)を黄色固体として得た。
キラルSFC分離によって化合物54の化合物を分離すると、白色固体として実施例54-A(より速い溶出、14mg)及び実施例54-B(より遅い溶出、10.7mg)が得られた。移動相:[0.1%NH3H2O MEOH];40%-40%,70分を、DAICEL CHIRALCEL OJカラムで用いた。
実施例54-A:1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:10.30-10.11(m,2H),7.37-7.27(m,1H),7.16(s,2H),7.05-6.97(m,1H),6.70-6.52(m,1H),6.51-6.12(m,2H),4.73-4.67(m,1H),4.05-3.96(m,1H),3.95(s,3H),3.68-3.49(m,1H),2.53-2.31(m,2H),1.79-1.72(m,2H),1.27-1.23(m,1H),0.99-0.90(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:484.2 SFC:RT=0.972分、ee%=100%
実施例54-B:1H NMR(400MHz,CD3Cl3)δ ppm:10.50-9.86(m,1H),7.27-7.20(m,2H),7.03(br.s,1H),6.88-5.87(m,3H),4.69-4.67(m,1H),4.32-3.03(m,5H),2.58-2.22(m,2H),1.83-1.69(m,3H),1.00-0.87(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:441.3.SFC:RT=2.503分、ee%=97.734%
実施例56-A及び実施例56-B
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド及び N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド及び N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
化合物56aを、(S)-tert-ブチル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソペンタン-2-イル)カルバメート(26c)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(2.0g、化合物32c)を用いて実施例53、工程1と同様に調製した。tert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(470mg、56a)を白色固体として得たMS実測値(ESI+)[(M+H)+]:451.42.
工程2:3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミドの調製
化合物56bを、実施例53、工程2と同様に、tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(53a)の代わりにtert-ブチルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート(470mg、56a)を使用することによって調製した。3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(化合物56b、370mg)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:351.2.
工程3:N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド及び N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(53b)の代わりに4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(化合物56b)を使用することによって、実施例53、工程3と同様に表題化合物を調製した。N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド(mg、化合物56を黄色固体として得た。
キラル分取SFCによって化合物56を分離すると、実施例56-A(より速い溶出、20.3mg)及び実施例56-B(より遅い溶出、8.4mg)がカラム上に白色固体として得られた。移動相:[0.1%NH3H2O MEOH];40%-40%,70分を、DAICEL CHIRALCEL OJカラムで用いた。
実施例56-A:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm 11.62-11.64(m,1H),10.76(d,J=27.2Hz,1H),8.59-8.65(m,1H),7.40-7.48(m,2H),7.11(t,J=8.0Hz,1H),6.91-7.03(m,1.7H),6.66(s,0.3H),6.50-6.55(m,1H),4.39-4.50(m,1H),3.70-3.88(m,4H),3.45-3.51(m,1H),2.50-2.57(m,2H),1.52-1.84(m,6H),1.06-1.50(m,5H),0.79-1.01(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:524.4.SFC:RT=1.661分、ee%=100%。
実施例56-B:
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.31(s,1H),7.15(t,J=8.0Hz,1H),7.04(d,J=8.0Hz,1H),6.87(d,J=50.0Hz,1H),6.52(d,J=8.0Hz,1H),4.44-4.52(m,1H),3.80-4.20(m,4H),3.63-3.76(m,1H),2.48-2.59(m,2H),1.67-1.90(m,6H),1.18-1.58(m,5H),0.97-1.12(m,2H)MS obsd.(ESI+)[(M+H)+]:524.4.SFC:RT=1.922分、ee%=100%。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.31(s,1H),7.15(t,J=8.0Hz,1H),7.04(d,J=8.0Hz,1H),6.87(d,J=50.0Hz,1H),6.52(d,J=8.0Hz,1H),4.44-4.52(m,1H),3.80-4.20(m,4H),3.63-3.76(m,1H),2.48-2.59(m,2H),1.67-1.90(m,6H),1.18-1.58(m,5H),0.97-1.12(m,2H)MS obsd.(ESI+)[(M+H)+]:524.4.SFC:RT=1.922分、ee%=100%。
実施例57-A及び実施例57-B
5-フルオロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及び5-フルオロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに5-フルオロ-1H-インドール-2-カルボン酸(Wuxiカタログ、CAS番号399-76-8)を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。5-フルオロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(50mg、化合物57)を白色固体として得た。
5-フルオロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及び5-フルオロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
キラル分取SFCによる化合物57の分離により、DAICEL CHIRALCEL OJ-HカラムでNeu-MeOH B:30勾配時間(分):4.2;25流速(ml/分):60を用いて、実施例57-A(より速い溶出、19.1mg)及び実施例56-B(より遅い溶出、20.7mg)を白色固体として得た。
実施例57-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.42(q,J=4.4Hz,1H),7.29(dd,J=3.2Hz,9.6Hz,1H),7.18(s,1H),7.01(td,J=2.4Hz,9.2Hz,1H),6.76-6.89(d,J=50.4Hz,1H),4.43-4.45(m,1H),3.94-4.10(m,1H),3.61-3.69(m,1H),2.44-2.55(m,2H),1.81-1.92(m,2H),1.69-1.72(m,1H),1.06(d,J=6.4Hz,3H),1.02(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:472.3.
実施例57-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm.7.43(q,J=4.4Hz,1H),77.29(dd,J=2.4Hz,9.2Hz,1H),7.19(s,1H),7.02(td,J=2.4Hz,9.2Hz,1H),6.48-6.90(m,1H),4.54-4.57(m,1H),3.91-3.96(m,1H),3.65-3.72(m,1H),2.46-2.66(m,2H),1.69-1.91(m,3H),1.06(d,J=6.4Hz,3H),1.02(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:472.4.
実施例58-A及び実施例58-B
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及び5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに5-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(10mg)を白色固体として得た。
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及び5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
キラル分取SFCによる化合物58の分離により、実施例58-A(より速い溶出、17.8mg)及び実施例58-B(より遅い溶出、10mg)を白色固体として得た。Neu-MeOH;MeOH%:30%~30%;流速(mL/分):60を、DAICEL CHIRALCEL OJ-Hカラムで用いた。
実施例58-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.62(d,J=1.6Hz,1H),7.41(d,J=8.8Hz,1H),7.17-7.22(m,2H),6.80(d,J=50.0Hz,1H),4.44-4.52(m,1H),3.79-4.04(m,1H),3.60-3.73(m,1H),2.49-2.59(m,2H),1.65-1.90(m,3H),1.05(d,J=6.4Hz,3H),1.02(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:488.4.
実施例58-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.62(d,J=2.8Hz,1H),7.42(d,J=8.8Hz,1H),7.17-7.21(m,2H),6.47-6.95(m,1H),4.54-4.57(m,1H),3.77-4.05(m,1H),3.62-3.76(m,1H),2.47-2.63(m,2H),1.71-1.89(m,3H),1.05(d,J=6.4Hz,3H),1.02(d,J=6.0Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:488.3.
実施例59-A及び実施例59-B
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(53b)の代わりに1H-インドール-2-カルボン酸及び3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(化合物56b)を使用することによって、実施例53、工程3と同様に表題化合物を調製した。N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(20mg、化合物59)を黄色固体として得た。
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
キラルSFCによる化合物59の分離により、実施例59-A(より速い溶出、20.3mg)及び実施例59-B(より遅い溶出、8.4mg)を、Neu-MeOH;MeOH%:50%-50%;流速(mL/分):70をDAICEL CHIRALCEL OJカラムで用いて分取SFCによって得た。
実施例59-A:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.60-11.62(m,1H),10.71-10.79(m,1H),8.68-8.71(m,1H),7.63(d,J=8.0Hz,1H),7.45(d,J=8.0Hz,1H),7.45(s,1H),7.30(s,1H),7.19(t,J=8.0Hz,1H),7.04(t,J=8.0Hz,1H),6.51-6.98(m,2H),4.47-4.48(m,1H),3.72-3.89(m,1H),3.45-3.52(m,1H),2.32-2.41(m,2H),1.55-1.85(m,7H),1.35-1.48(m,1H),1.11-1.25(m,3H),0.79-1.02(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:494.1.ee%=100%.
実施例59-B:1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.59-11.62(m,1H),11.05(s,1H),8.69(d,J=4.8Hz,1H),7.63(d,J=8.0Hz,1H),7.43(t,J=7.6Hz,2H),7.31(s,1H),7.19(t,J=6.8Hz,1H),7.04(t,J=7.6Hz,1H),6.79-6.98(m,2H),4.31-4.52(m,1H),3.75-3.89(m,1H),3.39-3.49(m,1H),2.27-2.41(m,2H),1.55-1.92(m,7H),1.42-1.54(m,1H),1.11-1.28(m,3H),0.88-1.02(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:494.1.SFC:RT=2.002分、ee%=100%
実施例60-A及び実施例60-B
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド及び5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに5-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド(20mg、化合物60)を黄色固体として得た。
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド及び5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
キラルSFC分離による化合物60の分離により、実施例60-A(より速い溶出、3.1mg)及び実施例60-B(より遅い溶出、5mg)を得た。Neu-ETOH;B%:30-30%;流速(ml/分):60)をDAICEL CHIRALPAK AD-Hカラムで用いた。
実施例60-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.83-7.71(m,1H),7.68-7.53(m,1H),7.39-7.30(m,1H),7.05-6.48(m,1H),4.59-4.54(m,1H),4.05-3.85(m,1H),3.73-3.62(m,1H),2.58-2.45(m,2H),1.89-1.75(m,3H),1.06(d,J=6.0Hz,3H),1.02(d,J=6.0Hz,3H).
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:489.0.SFC:RT=6.523分、ee%=100%
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:489.0.SFC:RT=6.523分、ee%=100%
実施例60-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.75-7.52(m,2H),7.34-7.31(m,1H),6.92-6.75(m,1H),4.55-4.45(m,1H),4.02-3.82(m,1H),3.71-3.60(m,1H),2.57-2.47(m,2H),1.92-1.73(m,3H),1.06(d,J=6.0Hz,3H),1.02(d,J=6.0Hz,3H).
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:489.0.SFC:RT=6.199分、ee%=100%
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:489.0.SFC:RT=6.199分、ee%=100%
実施例62
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチルN-[rac-(1S)-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-2-[2-(2-フェノキシアセチル)ヒドラジノ]エチル]カルバメートの調製
(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-シクロプロピルプロパン酸(10.0g)及びベンジルヒドラジンカルボキシレート(7.97g、48.0mmol)を含むDMF(150mL)の溶液に、DIEA(31.14mL)を添加した。反応混合物を0°Cに冷却し、T3P(38.91mL、65.43mmol、EtOAc中純度50%)を添加した。0°Cで2時間撹拌した後、反応混合物を水(500mL)に添加し、EtOAc(200mL)で3回抽出した。合わせた有機層を重炭酸ナトリウムの飽和水溶液(200mL)、クエン酸の飽和水溶液(200mL)及びブライン(200mL)で洗浄し、を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮して、tert-ブチルN-[rac-(1S)-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-2-[2-(2-フェノキシアセチル)ヒドラジノ]エチル]カルバメート(16g、化合物62a)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[M+Na]+:400.2.
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド
工程2:tert-ブチルN-[rac-(1S)-1-(シクロプロピルメチル)-2-ヒドラジノ-2-オキソ-エチル]カルバメートの調製
メタノール(30mL)中のtert-ブチルN-[rac-(1S)-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-2-[2-(2-フェノキシアセチル)ヒドラジノ]エチル]カルバメート(16.0g、化合物62a)の溶液を窒素で3回パージした。次いで、Pd/C(1.5g、純度10%)を窒素下で溶液に添加した。混合物を真空下で脱気し、H2で水素を3回パージした。H2バルーン下、20°Cで16時間撹拌した後、反応混合物をフィルタにかけ、真空中で濃縮して、tert-ブチル(S)-(3-シクロプロピル-1-ヒドラジニル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(11g、化合物62b)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[M-C4H8+H]+:187.8.
工程3:tert-ブチル(S)-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-シクロプロピル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメートの調製
アクリルアミド(876.45mg)の2-プロパノール(10mL)中溶液に、tert-ブチル(S)-(3-シクロプロピル-1-ヒドラジニル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(11g、化合物62b)(HCl塩)を加えた。混合物をパージし、窒素で3回脱気した。50°Cで2時間撹拌した後、反応混合物に水(200mL)を添加し、pH=7になるまで重炭酸ナトリウムで塩基性化し、EtOAc(50mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブライン(200mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(石油エーテル中酢酸エチルで溶出:EtOAc=30~100%から酢酸エチル中メタノール=0~10%)により精製して、tert-ブチル(S)-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-シクロプロピル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(4.5g、化合物62c)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M-C4H8+H]+:258.8.
工程4:tert-ブチル((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロプロピル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメートの調製
化合物62dを、実施例53、工程1と同様に、(S)-tert-ブチル(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4-メチル-1-オキソペンタン-2-イル)カルバメート(26c)の代わりにtert-ブチル(S)-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-シクロプロピル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(4.5g、化合物62c)を使用することによって調製した。tert-ブチル((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロプロピル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(200mg、化合物 62d)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M-C4H8+H]+:352.8.
工程5:3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロプロピルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミドの調製
化合物62eを、実施例53、工程2と同様に、tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート(200.0mg、化合物53a)の代わりにtert-ブチル((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロプロピル-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(200mg、化合物 62d))を使用することによって調製した。3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロプロピルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(120mg、化合物62e)を黄色油状物として得た。
工程6:N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロプロピル-1-オキソプロパン-2-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミドの調製
実施例53、工程3と同様に、4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(74.61mg、化合物53b)の代わりに1H-インドール-2-カルボン酸(22.87mg)及び3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロプロピルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(TFA塩)(40.0mg、化合物62e)を用いて表題化合物を調製した。N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロプロピル-1-オキソプロパン-2-イル)-1H-インドール-2-カルボキサミド(4.89mg、実施例62)を白色固体として得た。
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.63(d,J=8.4Hz,1H),7.50-7.43(m,1H),7.27-7.17(m,2H),7.13-6.90(m,1H),7.02-6.81(m,1H),4.02-3.50(m,1H),3.26-3.17(m,2H),2.77-2.37(m,2H),2.10-1.54(m,2H),1.05-0.76(m,1H),0.66-0.45(m,2H),0.32-0.11(m,2H)
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:452.3.
1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.63(d,J=8.4Hz,1H),7.50-7.43(m,1H),7.27-7.17(m,2H),7.13-6.90(m,1H),7.02-6.81(m,1H),4.02-3.50(m,1H),3.26-3.17(m,2H),2.77-2.37(m,2H),2.10-1.54(m,2H),1.05-0.76(m,1H),0.66-0.45(m,2H),0.32-0.11(m,2H)
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:452.3.
実施例63
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに1H-ベンズイミダゾール-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド(40mg、化合物63)を黄色固体として得た。
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
キラルSFCによる化合物63の分離により、実施例63-A(より速い溶出、11.8mg)及び実施例63-B(より遅い溶出、12.9mg)を得た。Neu-ETOH;B%:30-30%;流速(ml/分):60)を、DAICEL CHIRALCEL OJ-Hカラムで用いた。
実施例63-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.68-7.72(m,2H),7.33-7.42(m,2H),6.67-6.95(m,1H),4.42-4.53(m,1H),3.94-4.02(m,1H),3.67-3.72(m,1H),2.49-2.59(m,2H),1.82-1.99(m,2H),1.66-1.80(m,1H),1.05(dd,J=6.0Hz,15.2Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.1.SFC:RT=1.030分、ee%=100%
実施例63-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.59-7.76(m,2H),7.29-7.42(m,2H),6.38-6.85(m,1H),4.42-4.53(m,1H),3.84-4.02(m,1H),3.57-3.83(m,1H),2.49-2.59(m,2H),1.78-1.95(m,3H),1.05(dd,J=6.4Hz,17.2Hz,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.2.SFC:RT=1.177分、ee%=96.564%
実施例64
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド
実施例53、工程3と同様に、4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりにピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボン酸(Bidepharm,CAS番号:63237-88-7)を用い、表題化合物を調製した。N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ--プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(化合物64)を黄色固体として得た。
キラルSFCによる化合物64の分離により、実施例64-A(より速い溶出、4.0mg)及び実施例64-B(より遅い溶出、6.5mg)を得た。Neu-ETOH;B%:30-30%;流速(ml/分):60)をDAICEL CHIRALPAK AD-Hカラムで用いた
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド
キラルSFCによる化合物64の分離により、実施例64-A(より速い溶出、4.0mg)及び実施例64-B(より遅い溶出、6.5mg)を得た。Neu-ETOH;B%:30-30%;流速(ml/分):60)をDAICEL CHIRALPAK AD-Hカラムで用いた
実施例64-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.61(d,J=6.4Hz,1H),7.72(d,J=9.2Hz,1H),7.25-7.29(m,1H),7.08(s,1H),6.99-7.03(m,1H),6.46-6.60(m,1H),4.63-4.70(m,1H),3.92-4.01(m,1H),3.65-3.75(m,1H),2.45-2.59(m,2H),1.74-1.90(m,3H),1.05(d,J=6.4Hz,3H),1.02(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.3.SFC:RT=1.909分、ee%=96.9%
実施例64-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.61(d,J=6.4Hz,1H),7.72(d,J=8.8Hz,1H),7.25-7.29(m,1H),7.08(s,1H),7.01-7.07(m,1H),6.82(d,J=50.0Hz,,1H),4.54-4.58(m,1H),3.93-3.97(m,1H),3.66-3.70(m,1H),2.46-2.61(m,2H),1.70-1.90(m,3H),1.06(d,J=6.0Hz,3H),1.03(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.3.SFC:RT=2.104分、ee%=96.5%
実施例65
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
工程1:(2S)-2-(1H-ベンズイミダゾール-2-カルボニルアミノ)-4,4-ジメチル-ペンタン酸の調製
(S)-2-アミノ-4,4-ジメチルペンタン酸(TFA塩)(230.0mg、化合物65a、GL Biochem、CAS番号:57224-50-7)を含むDCM(10mL)の溶液に、DIEA(1023.6mg)及び1H-ベンズイミダゾール-2-カルボニルクロリド(310.0mg)を添加した。25°Cで2時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(60mL)で溶解し、HCl(1M、30mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、DCM中MeOH:MeOH=0~10%で溶出して、(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタン酸(120mg、化合物65b)が黄色固体として得られた。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:290.1
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
工程2:tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタン酸(120.0mg、化合物65b)、tert-ブチル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(84.29mg)及びDIEA(160.81mg)を含むDCM(3mL)の溶液に、T3P(395.67mg、0.620mmol、EtOAc中純度50%)を添加した。25°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、DCM中MeOH:=0~10%で溶出させて、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100mg、化合物65c)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:475.2.
工程3:(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミドの調製
DCM(2mL)中のtert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100.0mg、化合物65c)の溶液に、TFA(2.0mL)を加えた。25°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮すると、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75mg、化合物65d)が淡黄色油状物として得られた。
工程4:N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミドの調製
S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)、2-クロロ-2-フルオロ酢酸(66.5mg)及びDIEA(129.43mg)を含むDMF(2mL)の溶液に、T3P(191.09mg、0.300mmol、EtOAc中純度50%)を0℃で添加した。25°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を分取HPLC(Phenomenex Synergi C18150*25mm*10μm;水中ACN(0.1% TFA):30%-60%)によって精製して、N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(1.82mg、実施例65)を黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.69(dd,J1=3.2Hz,J2=6.0Hz,2H),7.38(dd,J1=3.2Hz,J2=6.0Hz,2H),6.82-6.50(m,1H),4.71-4.48(m,1H),4.13-3.80(m,1H),3.76-3.61(m,1H),2.61-2.46(m,2H),2.02-1.82(m,2H),1.07-1.00(m,9H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:469.4.
実施例66
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
工程1:(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-3-シクロブチルプロパン酸の調製
実施例65、工程1と同様に、(S)-2-アミノ-4,4-ジメチルペンタン酸の代わりに(S)-2-アミノ-3-シクロブチルプロパン酸(150.56mg、GL Biochem)を用いて、化合物66aを調製した。(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-3-シクロブチルプロパン酸(140mg、化合物66a)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+Na)+]:309.8.
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
工程2:tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-3-シクロブチルプロパノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
実施例65、工程2と同様に、(2S)-2-(1H-ベンズイミダゾール-2-カルボニルアミノ)-4,4-ジメチル-ペンタン酸(化合物65b)の代わりに(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-3-シクロブチルプロパン酸(140mg、化合物66a)を用いて、化合物66bを調製した。tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-3-シクロブチルプロパノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100mg、化合物66b)を淡黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:473.2.
工程3:(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミドの調製
実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100.0mg、化合物65c).の代わりにtert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-3-シクロブチルプロパノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100mg、化合物66b)を用いて、化合物66cを調製した。(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(75mg、化合物66c)を淡黄色油状物として得た。
工程4:N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)の代わりに(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(75mg、化合物66c)を用いて、表題化合物を調製した。N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(1.77mg、実施例66)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.68-7.66(m,2H),7.37-7.35(m,2H),6.92-6.50(m,1H),4.51-4.46(m,1H),4.15-3.88(m,1H),3.76-3.61(m,1H),2.64-2.46(m,2H),2.21-2.13(m,2H),2.12-1.99(m,2H),1.99-1.76(m,4H),1.28-1.25(m,1H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:467.4.
実施例67
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチル2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチルヒドラジンカルボキシレート(10.0g)のIPA(100mL)溶液に、アクリルアミド(5.38g)を添加した。70°Cで3時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を酢酸エチル(60mL)に溶解し、HCl(1M、30mL)、ブライン(20mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。tert-ブチル2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(8g、化合物67a)を無色油状物として得た。
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド
工程2:1-ベンジル2-(tert-ブチル)1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1,2-ジカルボキシレートの調製
tert-ブチル2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(1.2g)の溶液に、DMF(30mL)中のベンジル(2,5-ジオキソピロリジン-1-イル)カーボネート(1.47g)を25°Cで添加した。25°Cで12時間撹拌した後、反応混合物をH2O(100mL)で希釈し、EtOAc(100mL)で3回抽出した。合わせた有機相をブライン(80mL)で3回洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、濾過した。濾液を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、DCM=0~10%中MeOHで溶出すると、1-ベンジル2-(tert-ブチル)1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1,2-ジカルボキシレート(580mg、化合物67b)が白色固体として得られた。MS実測値(ESI+)[(M+Na)+]:360.1
工程3:ベンジル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
1-ベンジル2-(tert-ブチル)1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1,2-ジカルボキシレート(1.0g)を含むDCM(10mL)の溶液に、TFA(10mL)を添加した。25°Cで2時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮して、ベンジル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(TFA塩)(145mg、67c)を無色油状物として得た。
工程4:ベンジル(S)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノイル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパン酸(550.0mg、化合物67c)及びベンジル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(511.12mg)を含むDCM(10mL)の溶液に、DIEA(1.11g)及びT3P(1.37g、EtOAc中純度50%)を0°Cで添加した。20°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、DCM=0~1%中MeOHで溶出すると、ベンジル(S)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノイル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(500mg、化合物67d)が黄色油状物として得られた。
MS実測値(ESI+)[M+H]+:475.3.
MS実測値(ESI+)[M+H]+:475.3.
工程5:tert-ブチル(S)-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメートの調製
ベンジル(S)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)プロパノイル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(500.0mg)のメタノール(10mL)中溶液に、Pd/C(50.0mg、純度10%)を添加した。混合物を真空下で脱気し、H2で3回パージした。混合物を20°Cで2時間H2バルーン下で撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。反応混合物をフィルタにかけた。濾液を真空中で濃縮して、tert-ブチル(S)-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(300mg、化合物67e)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M+H]+:341.2.
工程6:tert-ブチル((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメートの調製
DCM(6mL)中のtert-ブチル(S)-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(300.0mg、化合物67e)の溶液に、DIEA(569.47mg)及び2-クロロ-2-フルオロ-アセチルクロリド(346.15mg)を0°Cで加えた。混合物を0°Cで1時間撹拌した。LCMSは、反応が完了したことを示した。これを真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、DCM=0~2%中MeOHで溶出すると、tert-ブチル((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(260mg、化合物67f)が黄色油状物として得られた。MS実測値(ESI+)[M+H]+:435.2.
工程7:3-(2-((S)-2-アミノ-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)プロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミドの調製
DCM(3mL)中のtert-ブチル((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)カルバメート(260.0mg、化合物67f)の溶液にTFA(3.0mL)を加えた。20°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮すると、3-(2-((S)-2-アミノ-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)プロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(200mg、化合物67g)が黄色油状物として得られた。
工程8:N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミドの調製
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(74.61mg、53b)の代わりに1H-ベンズイミダゾール-2-カルボン酸及び3-(2-((S)-2-アミノ-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)プロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(化合物67g)を使用することによって、実施例53、工程3と同様に表題化合物を調製した。N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソプロパン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(145mg、実施例67)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.97(br.s,1H),7.72(m,2H),7.53(m,2H),6.68-6.42(m,2H),4.66(m,1H),4.15-3.73(m,4H),2.52(m,1H),2.44-2.42(m,1H),2.11(m,2H),1.73-1.69(m,7H).MS実測値(ESI+)[M+H]+:479.2.
実施例68
5-メチル-N-[rac-(1S)-3,3-ジメチル-1-[[[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[rac-(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程1:(2S)-4,4-ジメチル-2-[(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニル)アミノ]ペンタン酸の調製
化合物68aを、1H-ベンズイミダゾール-2-カルボニルクロリドの代わりに5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニルクロリドを使用することによって、実施例65、工程1と同様に調製した。((2S)-4,4-ジメチル-2-[(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニル)アミノ]ペンタン酸(3g、化合物68a)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M+H]+:255.2
5-メチル-N-[rac-(1S)-3,3-ジメチル-1-[[[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[rac-(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程2:tert-ブチルN-[[(2S)-4,4-ジメチル-2-[(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニル)アミノ]ペンタノイル]アミノ]-N-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]カルバメートの調製
実施例65、工程2と同様に(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタン酸(120.0mg、化合物65b)及びtert-ブチル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの代わりに(2S)-4,4-ジメチル-2-[(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニル)アミノ]ペンタン酸(3g、化合物68a)及びtert-ブチル(S)-1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(2.71g、中間体AF)を用いて、化合物68bを調製した。tert-ブチルN-[[(2S)-4,4-ジメチル-2-[(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニル)アミノ]ペンタノイル]アミノ]-N-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]カルバメート(3.3g、化合物68c)を白色固体として得た。
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:466.2
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:466.2
工程4:N-((S)-4,4-ジメチル-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ペンタン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
化合物68cを、実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(化合物65c).の代わりにtert-ブチルN-[[(2S)-4,4-ジメチル-2-[(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニル)アミノ]ペンタノイル]アミノ]-N-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]カルバメート(化合物68c)を使用することによって調製した。N-((S)-4,4-ジメチル-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ペンタン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド、塩酸塩(2.2g、68d)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:366.2
工程5:N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)及び2-クロロ-2-フルオロ酢酸の代わりにN-((S)-4,4-ジメチル-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ペンタン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド、塩酸塩(2.2g、68d)及び(R)-2-クロロ-2-フルオロアセチルクロリドを使用することによって、表題化合物を調製した。N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド(1637mg、化合物68)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:11.12-10.30(m,1H),9.16-8.83(m,1H),7.78-7.70(m,1H),7.04-6.59(m,2H),4.58-4.32(m,1H),3.98-3.81(m,1H),3.30-3.10(m,3H),2.52-2.50(m,1H),2.49(s,3H),2.28-2.09(m,1H),1.90-1.64(m,3H),0.93(s,9H).MS実測値(ESI+)[M+H]+:460.1.
実施例70
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程1:tert-ブチル2-((S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
化合物70aを、実施例65、工程2と同様に、(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタン酸(120.0mg、化合物65b)及びtert-ブチル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの代わりに(S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパン酸及び(中間体AD)及びtert-ブチル(S)-1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(2.96g、中間体AF)を使用することによって調製した。tert-ブチル2-((S)--2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(5.76g、化合物70a)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.20-8.95(m,1H),7.43-7.29(m,5H),6.29(br.s,1H),5.42(d,J=5.6Hz,1H),5.21-5.07(m,2H),4.38(br.s,1H),3.96-3.29(m,5H),2.81-2.68(m,1H),2.34-2.20(m,1H),2.00-1.82(m,2H),1.41(s,9H),1.08(s,3H),0.41-0.23(m,4H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:489.3
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程2:tert-ブチル2-((S)-2-アミノ-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
tert-ブチル2-((S)-2-(((ベンジルオキシ)カルボニル)アミノ)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(5.76g、化合物70a)を含むエタノール(100mL)の溶液に、Pd/C(1.0g、木炭で純度10%、湿潤)を添加した。混合物を真空下で脱気し、3回パージした。H2バルーン下、20°Cで1.5時間撹拌した後、混合物をフィルタにかけ、濾液を真空中で濃縮すると、tert-ブチル2-((S)-2-アミノ-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(4.0g、化合物70b)が灰白色固体として得られた。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.60-9.32(m,1H),5.92(br.s,1H),3.98-3.33(m,5H),2.75-2.67(m,1H),2.43-1.97(m,6H),1.52-1.37(m,9H),1.11(s,3H),0.37-0.25(m,4H).
工程3:tert-ブチル2-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
THF(70mL)中のtert-ブチル2-((S)-2-アミノ-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(3.5g、化合物70b)及びDIEA(5.1g)の溶液に、0°Cで5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニルクロリド(2.16g)を加えた。0°Cで30分間撹拌した後、反応混合物をNaHCO3の飽和水溶液(20mL)でクエンチし、pH=2~3になるまでHCl(1M)で酸性化し、EtOAc(100mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、フィルタにかけ、濾液を真空中で濃縮した。残渣を逆相フラッシュ(水中MeCN(0.1% TFA)=0~70%)によって精製し、tert-ブチル2-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(3.47g、化合物70c)を淡黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:464.2.
工程4:5-メチル-N-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(化合物65c)の代わりにtert-ブチル2-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(3.47g、化合物70c)を用いることにより、化合物70dを調製した。5-メチル-N-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(2.21g、化合物70d)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:6.48(s,1H),4.81-4.69(m,1H),3.54-3.35(m,4H),2.94-2.92(m,1H),2.49(d,J=0.8Hz,3H),2.45-2.33(m,1H),2.02-1.88(m,2H),1.79-1.73(m,1H),1.13(s,3H),0.53-0.44(m,1H),0.37-0.26(m,3H).MS実測値(ESI+)[M+H]+:364.3.
工程5:N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソプロパン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(化合物65d)及び2-クロロ-2-フルオロ酢酸の代わりに5-メチル-N-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(2.21g、化合物70d)及び(R)-2-クロロ-2-フルオロアセチルクロリドを使用することによって、表題化合物を調製した。
N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソプロパン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド(905.1mg、実施例70)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:10.03(br.s,1H),7.33-7.29(m,1H),6.49(d,J=50.8Hz,1H),6.45(d,J=0.4Hz,1H),5.65(br.s,1H),4.62-4.59(m,1H),4.50-4.36(m,1H),3.43-3.39(m,2H),2.92-2.79(m,2H),2.50(s,3H),2.45-2.32(m,1H),2.14-2.00(m,1H),1.90-1.75(m,1H),1.59-1.54(m,1H),1.13(s,3H),0.49-0.41(m,2H),0.38-0.29(m,2H).MS実測値(ESI+)[M+H]+:458.2
実施例71
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程1:メチル(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノエートの調製
メチル(S)-2-アミノ-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)プロパノエート(HCl塩)(1.6g、中間体AG)及びNa2CO3(2.47g)のTHF(20mL)及び水(15mL)中の溶液に、5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニルクロリド(1.13g)を0°Cで添加した。20°Cで12時間撹拌した後、反応混合物をHCl(1M、60mL)に注ぎ、EtOAc(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラム(石油エーテル中酢酸エチル=0~30%で溶出)によって精製すると、メチル(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノエート(1.6g、71a)が黄色油状物として得られた。MS実測値(ESI+)[M+H]+:279.1.
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程2:(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパン酸の調製
メチル(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノエート(1.6g、化合物71a)を含むTHF(15mL)及び水(15mL)の溶液に、LiOH H2O(482.47mg)を添加した。20℃で1時間撹拌した後、混合物をHCl(1M、30mL)に注ぎ、EtOAc(40mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮すると、(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパン酸(400mg、化合物71b)が白色固体として得られた。MS実測値(ESI+)[M+H]+:265.2.
工程3:tert-ブチル2-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
実施例65、工程2と同様に、(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタン酸(化合物65b)及びtert-ブチル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの代わりに(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパン酸(400mg、化合物71b)及びtert-ブチル(S)-1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(500mg、中間体AF)を用いて、化合物71cを調製した。tert-ブチル2-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(1.7g、化合物71c)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[Ms+H]+:476.2.
工程4:N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-2-[2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(化合物65c)の代わりにtert-ブチル2-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(1.7g、化合物71c)を用いることにより、化合物71dを調製した。N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-2-[2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド(1.3g、化合物71d)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M+H]+:376.2.
工程5:N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)及び2-クロロ-2-フルオロ酢酸の代わりにN-((2S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソ-1-(2-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド(1.3g、化合物71d)及び(R)-2-クロロ-2-フルオロアセチルクロリドを使用することによって、表題化合物を調製した。N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド(139.66mg、実施例71)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:10.99-10.41(m,1H),8.99-8.88(m,1H),7.83-7.72(m,1H),6.95-6.58(m,2H),4.38-4.30(m,1H),3.95-3.79(m,1H),3.31-3.21(m,1H),3.19-3.05(m,2H),2.55-2.53(m,1H),2.49-2.46(m,3H),2.38-2.35(m,1H),2.15-2.05(m,1H),2.04-1.90(m,2H),1.73-1.61(m,7H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:470.1.SFC:RT=1.843分、ee%=100%。
実施例74
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(53b)の代わりに5-メチルイソオキサゾール-3-カルボン酸及び3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(化合物56b)を使用することによって、実施例53、工程3と同様に表題化合物を調製した。5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド(21.3mg、実施例74)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:6.76-6.43(m,1H),6.49(s,1H),4.58-4.54(m,1H),4.02-3.86(m,1H),3.75-3.55(m,1H),2.56-2.51(m,2H),2.49(s,3H),1.86-1.69(m,7H),1.50-1.49(m,1H),1.38-1.20(m,3H),1.10-0.95(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:460.3
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
実施例75
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(74.61mg、53b)の代わりに5-メチルイソオキサゾール-3-カルボン酸及び3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロプロピルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(TFA塩)(40.0mg、化合物62e)を使用することによって、実施例53、工程3と同様に表題化合物を調製した。5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド(3.2mg、実施例77)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:6.84-6.38(m,2H),4.57-4.42(m,1H),4.03-3.59(m,2H),2.59-2.49(m,5H),1.95-1.68(m,2H),0.92-0.82(m,1H),0.59-0.51(m,2H),0.25-0.18(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:418.3.
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
実施例78
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]ピラジン-2-カルボキサミド
工程1:tert-ブチル(S)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(4,4-ジメチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)ペンタノイル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
化合物78aを、実施例65、工程2と同様に、(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタン酸(120.0mg、化合物65b)の代わりに(S)-4,4-ジメチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)ペンタン酸(1.3g、化合物77c)を使用することにより調製した。tert-ブチル(S)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(4,4-ジメチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)ペンタノイル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(700mg、化合物78a)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:437.2.
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]ピラジン-2-カルボキサミド
工程2:(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミドの調製
化合物78bを、実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100.0mg、化合物65c)の代わりにtert-ブチル(S)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(4,4-ジメチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)ペンタノイル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(700mg、化合物78a)を使用することによって調製した。(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミド(400mg、化合物78b)を黄色固体として得た。
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:337.1.
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:337.1.
工程3:N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)の代わりに(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミド(400mg、化合物78b)を用い、表題化合物を調製した。N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミド(114.6mg、化合物78)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:9.38(d,J=6.0Hz,1H),8.81(d,J=2.0Hz,1H),8.60(s,1H),8.15(d,J=5.6Hz,1H),6.56-6.05(m,3H),4.67-4.56(m,1H),3.82-3.60(m,3H),2.71-2.55(m,2H),2.05-1.95(m,1H),1.83-1.71(m,1H),1.03(s,9H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:431.1.
実施例79
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]ピラジン-2-カルボキサミド
工程1:メチル(S)-2-アミノ-3-シクロブチルプロパノエートの調製
DCM(4.0mL)中のメチル(S)-2-((tert-ブトキシカルボニル)アミノ)-3-シクロブチルプロパノエート(350.0mg)の溶液に、TFA(4.0mL)を加えた。25°Cで1時間撹拌した後、混合物を真空中で濃縮して、メチル(S)-2-アミノ-3-シクロブチルプロパノエート(TFA塩)(210mg、化合物79a)を無色油状物として得た。
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]ピラジン-2-カルボキサミド
工程2:メチル(S)-3-シクロブチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)プロパノエートの調製
メチル(S)-2-アミノ-3-シクロブチルプロパノエート(TFA塩)(210.0mg、化合物79a)、ピラジン-2-カルボン酸(165.77mg)及びDIEA(1.0g)を含むDCM(5mL)の溶液に、T3P(1.3g、2mmol、EtOAc中50%)を添加した。25°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を酢酸エチル(100mL)で希釈し、ブライン(30mL)で洗浄した。有機相をNa2SO4で乾燥させた。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、DCM=0~10%中MeOHで溶出すると、メチル(S)-3-シクロブチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)プロパノエート(330mg、化合物79b)が無色油状物として得られた。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:264.2.
工程3:(S)-3-シクロブチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)プロパン酸の調製
THF(4mL)中のメチル(S)-3-シクロブチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)プロパノエート(330.0mg、化合物79b)の溶液に、水(4mL)中のLiOH H2O(110.57mg)の溶液を0°Cで添加した。0°Cで2時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(100mL)で希釈し、HCl溶液(1M 30mL)及びブライン(30mL)で交互に洗浄した。有機相を無水Na2SO4で乾燥させた。濾過及び濃縮後、(S)-3-シクロブチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)プロパン酸(300mg、化合物79c)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:250.2
工程4:tert-ブチル(S)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(3-シクロブチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)プロパノイル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
実施例65、工程2と同様に、(2S)-2-(1H-ベンズイミダゾール-2-カルボニルアミノ)-4,4-ジメチル-ペンタン酸(化合物65b)の代わりに(S)-3-シクロブチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)プロパン酸(300mg、化合物79c)を用いて、化合物79bを調製した。tert-ブチル(S)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(3-シクロブチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)プロパノイル)ヒドラジン-1-カルボン酸(400mg、化合物79d)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M-Boc+H)+]:355.3.
工程5:(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミドの調製
化合物79eを、実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100.0mg、化合物65c)の代わりにtert-ブチル(S)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(3-シクロブチル-2-(ピラジン-2-カルボキサミド)プロパノイル)ヒドラジン-1-カルボン酸(400mg、化合物79d)を使用することによって調製した。(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミド(TFA塩)(160mg、化合物79e)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:355.3.
工程6:N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)の代わりに(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミド(TFA塩)(160mg、化合物79e)を用い、表題化合物を調製した。N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロブチル-1-オキソプロパン-2-イル)ピラジン-2-カルボキサミド(56.9mg、実施例79)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:9.26-9.24(m,1H),8.82(t,J=2.4Hz,1H),8.72(d,J=1.2Hz,1H),6.84-6.49(m,1H),4.53-4.33(m,1H),4.13-3.85(m,1H),3.72-3.61(m,1H),2.58-2.46(m,3H),2.16-2.02(m,4H),1.94-1.75(m,4H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:429.3.
実施例82
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物53b)の代わりにイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボン酸及び3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(化合物56b)を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。N-((2S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソプロパン-2-イル)イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド(2.02mg、実施例)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.60-8.63(m,1H),8.49(d,J=8.4Hz,1H),7.71-7.73(m,1H),7.60-7.66(m,1H),7.14-25(m,1H),6.72a-6.85(m,1H),4.41-4.43(m,0.5H),3.88-4.05(m,1H),3.61-3.71(m,1H),2.46-2.64(m,2H),1.69-1.86(m,7H),1.49-1.59(m,1H),1.23-1.34(m,3H),0.98-1.09(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:495.0.
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド
実施例83
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド及び3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
工程1:エチル2-((3-メトキシフェニル)アミノ)アセテートの調製
エタノール(20mL)中のm-アミノアニソール(1.0g)及びブロモ酢酸エチル(1.36g)の溶液に、CH3COONa(667.0mg)を添加した。90°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、石油エーテル:EtOAc=10:1~3:1で溶出し、エチル2-((3-メトキシフェニル)アミノ)アセテート(1.5g、化合物83a)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:210.0
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド及び3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
工程2:2-((3-メトキシフェニル)アミノ)酢酸の調製
THF(10mL)中のエチル2-(3-メトキシアニリノ)アセテート(1.5g、83a)の溶液に、水(10mL)中のNaOH(574.0mg)の溶液を0°Cで添加した。20°Cで2時間撹拌した後、混合物をHCl(1M、15mL)に注ぎ、EtOAc(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層をブライン(40mL)で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮して、2-((3-メトキシフェニル)アミノ)酢酸(1.1g、化合物83b)を黄色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:181.8.
工程3:3-(1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-((S)-2-(2-((3-メトキシフェニル)アミノ)アセトアミド)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジニル)プロパンアミドの調製
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに2-((3-メトキシフェニル)アミノ)酢酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。3-(1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-((S)-2-(2-((3-メトキシフェニル)アミノ)アセトアミド)-4-メチルペンタノイル)ヒドラジニル)プロパンアミド(20mg、実施例83)を白色固体として得た。
キラルSFCによる化合物83の分離により、実施例83-A(より速い溶出、2.18mg)及び実施例83-B(より遅い溶出、3.65mg)を得た。Neu-ETOH;B%:30-30%;流速(ml/分):60)をDAICEL CHIRALPAK AD-Hカラムで用いた
キラルSFCによる化合物83の分離により、実施例83-A(より速い溶出、2.18mg)及び実施例83-B(より遅い溶出、3.65mg)を得た。Neu-ETOH;B%:30-30%;流速(ml/分):60)をDAICEL CHIRALPAK AD-Hカラムで用いた
実施例83-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ 8.09-8.12(m,1H),7.03(t,J=8.0Hz,1H),6.47-6.80(m,1H),6.15-6.33(m,3H),4.20-4.46(m,1H),3.82-4.02(m,2H),3.49-3.77(m,5H),2.35-2.49(m,2H),1.48-1.75(m,3H),0.91(d,J=6.0Hz,3H),0.87(d,J=5.6Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:474.3.SFC:RT=4.058分、ee%=100%。
実施例83-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ 7.03(t,J=8.0Hz,1H),6.34-6.90(m,1H),6.20-6.32(m,3H),4.37-4.41(m,1H),3.83-3.90(m,2H),3.58-3.79(m,5H),2.41-2.60(m,2H),1.47-1.69(m,3H),0.87-0.96(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:474.3.SFC:RT=4.420分、ee%=91.9%。
実施例84
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(化合物53b)の代わりにα-トルエンスルホニルクロリド及び3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロヘキシルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(化合物56b)を使用することによって、実施例53、工程3と同様に表題化合物を調製した。3-(1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-((S)-3-シクロヘキシル-2-(フェニルメチルスルホンアミド)プロパノイル)ヒドラジニル)プロパンアミド(33.18mg、実施例84)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.45-7.47(m,2H),7.38-7.22(m,3H),6.39-6.74(m,1H),4.33-4.40(m,2H),3.55-4.03(m,3H),2.39-2.64(m,2H),1.44-1.79(m,7H),1.15-1.48(m,4H),0.84-0.98(m,2H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:505.2.
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
実施例85
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
実施例53、工程3と同様に、4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸及び3-[[[(2S)-2-アミノ-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(74.61mg、化合物53b)の代わりにα-トルエンスルホニルクロリド及び3-(2-((S)-2-アミノ-3-シクロプロピルプロパノイル)-1-(2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)プロパンアミド(TFA塩)(40.0mg、化合物62e)を用いて表題化合物を調製した。3-[[[(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパノイル]アミノ]-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]プロパンアミド(2.71mg、実施例85)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:9.91(br.s,1H),7.38-7.49(m,5H),6.27-6.34(m,3H),4.33(s,1H),3.55-4.11(m,3H),2.40-2.58(m,2H),1.57-1.64(m,2H),0.69-0.75(m,1H),0.32-0.50(m,2H),0.02-0.21(m,2H).MS実測値(ESI+)[M+H]+:463.1.
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
実施例86-A及び86-B
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド及び3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
実施例53、工程3と同様に、4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミドの代わりに(E)-3-フェニルプロプ-2-エン酸を用いて表題化合物を調製して(化合物86)、黄色固体として得た。
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド及び3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド
キラルSFCによる化合物86の分離により、DAICEL CHIRALPAK AD-HカラムでNeu-ETOH;B%:30-30%;流速60ml/分)を用いて、実施例86-A(より速い溶出、8.13mg)及び実施例86-B(より遅い溶出、11.9mg)を得た。
実施例86-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.55-7.64(m,3H),7.36-7.44(m,3H),6.68-6.82(m,2H),4.31-4.50(m,1H),3.87-4.02(m,1H),3.53-3.77(m,1H),2.39-2.68(m,2H),1.71-1.97(m,2H),1.55-1.68(m,1H),1.04(d,J=6.8Hz,3H),1.00(d,J=6.8Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:441.3.SFC:RT=2.225分、ee%=99.34%
実施例86-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.56-7.62(m,3H),7.36-7.42(m,3H),6.45-6.95(m,2H),4.44-4.47(m,1H),3.85-4.10(m,1H),3.52-3.76(m,1H),2.45-2.68(m,2H),1.63-1.86(m,3H),1.04(d,J=6.0Hz,3H),1.00(d,J=6.0Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:441.3.SFC:RT=2.503分、ee%=97.734%
実施例88-A及び88-B
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド(化合物88)を黄色固体として得た。
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
キラルSFCによる化合物88の分離により、実施例88-A(より速い溶出、5.0mg)及び実施例88-B(より遅い溶出、6.6mg)を得た。Neu-ETOH;B%:30-30%;流速60ml/分を、DAICEL CHIRALPAK AD-Hカラムで用いた。
実施例88-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.86(s,1H),8.16(d,J=5.6Hz,1H),7.83(d,J=5.6Hz,1H),7.36(s,1H),6.89(d,J=50Hz,1H),4.47-4.65(m,1H),3.93-4.19(m,1H),3.65-3.73(m,1H),2.44-2.60(m,2H),1.80-1.93(m,2H),1.65-1.72(m,1H),1.07(d,J=6.4Hz,3H),1.02(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+),(M+H)+:455.1.SFC:RT=0.715分、ee%=81.2%
実施例88-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:9.01(s,1H),8.23-8.27(m,1H),8.80-8.94(m,1H),7.52(s,1H),6.47-6.89(m,1H),4.59-4.62(m,1H),3.95-4.22(m,1H),3.65-3.75(m,1H),2.44-2.60(m,2H),1.76-1.93(m,3H),1.07(d,J=6.4Hz,3H),1.02(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+).(M+H)+:455.1.SFC:RT=1.413分、ee%=63%
実施例89
5-メトキシN-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに5-メトキシ-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。5-メトキシ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド(11.1mg、実施例89)を黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.56(d,J=2.8Hz,1H),7.45(s,1H),7.34(s,1H),6.45-6.88(m,1H),4.45-4.62(m,1H),4.08(s,3H),3.94-4.05(m,1H),3.57-3.76(m,1H),2.48-2.60(m,2H),1.71-1.92(m,3H),1.02-1.08(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:485.1.
5-メトキシN-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド
実施例90-A及び実施例90-B
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド及びN-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりにピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。N,N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド(mg、実施例90)を黄色固体として得た。
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド及びN-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド
キラルSFCによる化合物90の分離により、実施例90-A(より速い溶出、5.0mg)及び実施例90-B(より遅い溶出、6.6mg)を得た。Neu-IPA B:50グラジエント時間(分):4.2;30流速(ml/分):70をDAICEL CHIRALPAK ICカラムで用いた。
実施例90-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.61(d,J=6.4Hz,1H),7.72(d,J=9.2Hz,1H),7.25-7.29(m,1H),7.08(s,1H),6.99-7.03(m,1H),6.46-6.60(m,1H),4.63-4.70(m,1H),3.92-4.01(m,1H),3.65-3.75(m,1H),2.45-2.59(m,2H),1.74-1.90(m,3H),1.05(d,J=6.4Hz,3H),1.02(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.3.SFC:RT=1.909分、ee%=96.9%。
実施例90-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.61(d,J=6.4Hz,1H),7.72(d,J=8.8Hz,1H),7.25-7.29(m,1H),7.08(s,1H),7.01-7.07(m,1H),6.82(d,J=50.0Hz,,1H),4.54-4.58(m,1H),3.93-3.97(m,1H),3.66-3.70(m,1H),2.46-2.61(m,2H),1.70-1.90(m,3H),1.06(d,J=6.0Hz,3H),1.03(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.3.SFC:RT=2.104分、ee%=96.5%
実施例91-A及び91-B
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキシ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド(mg、実施例91)を黄色固体として得た。
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド及びN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド
キラルSFCによる化合物90の分離により、実施例90-A(より速い溶出、5.0mg)及び実施例90-B(より遅い溶出、6.6mg)を得た。超臨界CO2中45% MeOH(Neu)流速70g/分サイクル時間:3.0分、合計時間:50分単一注入量:2.0ml背圧:100バールを用いて、DAICEL CHIRALPAK IGカラムで、超臨界流中CO2を維持した。
実施例91-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.45-8.51(m,1H),8.05(d,J=8.0Hz,1H),7.36-7.50(m,2H),6.50-7.09(m,1H),4.59-4.62(m,1H),3.89-4.07(m,1H),3.65-3.80(m,1H),2.47-2.60(m,2H),1.76-2.00(m,3H),1.09(d,J=6.4Hz,3H),1.04(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.1.SFC:RT=2.066分、ee%=97.93%
実施例91-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.02-8.04(m,1H),7.36-7.50(m,2H),6.89(d,J=50.4Hz,1H),4.45-4.62(m,1H),3.90-4.12(m,1H),3.62-3.77(m,1H),2.47-2.60(m,2H),1.82-1.98(m,2H),1.65-1.80(m,1H),1.07(d,J=6.0Hz,3H),1.03(d,J=6.0Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.1.SFC:RT=2.304分、ee%=97.93%
実施例95
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド及びN-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド
実施例53、工程3と同様に、4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりにイミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボン酸(Wuxiカタログ、CAS番号:64951-08-2)を用いて表題化合物を調製し、N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド(化合物95)を黄色固体として得た。
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド及びN-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド
キラルSFCによる化合物95の分離により、実施例95-A(より速い溶出、5.0mg)及び実施例95-B(より遅い溶出、6.6mg)を得た。Neu-IPA;B%:50-50%;流速(ml/分):70)をDAICEL CHIRALPAK ICカラムで用いた。
実施例95-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.53(d,J=6.8Hz,1H),8.41(s,1H),7.65(d,J=9.2Hz,1H),7.46-7.49(m,1H),7.05(t,J=6.8Hz,1H),6.53(d,J=50.4Hz,1H),4.51-4.60(m,1H),3.89-4.05(m,1H),3.59-3.76(m,1H),2.45-2.65(m,2H),1.75-1.90(m,3H),1.06(d,J=6.0Hz,3H),1.02(d,J=5.6Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.3.SFC:RT=1.370分、ee%=98.4%
実施例95-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:8.55(d,J=6.0Hz,1H),8.47(s,1H),7.64-7.76(m,1H),7.47-7.57(m,1H),7.06-7.09(m,1H),6.61-6.79(m,1H),4.55-4.60(m,1H),3.79-4.05(m,1H),3.58-3.76(m,1H),2.48-2.58(m,2H),1.76-1.89(m,3H),1.06(d,J=6.4Hz,3H),1.02(d,J=6.0Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:455.1.SFC:RT=2.148分、ee%=96.6%
実施例96
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-イミダゾール-2-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに1H-イミダゾール-2-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-イミダゾール-2-カルボキサミド(2mg、化合物96)を黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.14-7.28(m,2H),6.47-6.88(m,1H),4.39-4.89(m,1H),3.71-4.05(m,2H),2.41-2.60(m,2H),1.72-1.95(m,3H),0.99-1.05(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:405.1.
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-イミダゾール-2-カルボキサミド
実施例97
5-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド 及び 5-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
4-クロロ-1H-インドール-2-カルボン酸の代わりに5-メチルイソオキサゾール-3-カルボン酸を使用することによって、表題化合物を実施例53、工程3と同様に調製した。5-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド(20mg、化合物97)を黄色固体として得た。
5-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド 及び 5-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[rac-(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド
キラルSFCによる化合物97の分離により、実施例97-A(より速い溶出、5.0mg)及び実施例97-B(より遅い溶出、6.6mg)を得た。Neu-IPA;B%:50-50%;流速70ml/分を、DAICEL CHIRALPAK ICカラムで用いた。
実施例97-A:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:6.50-7.02(m,2H),4.51-4.56(m,1H),3.50-4.09(m,2H),2.50-2.60(m,2H),2.49(s,3H),1.64-1.92(m,3H),1.03(d,J=6.0Hz,3H),0.99(d,J=6.0Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:420.3.SFC:RT=1.032分、ee%=97.82%。
実施例97-B:1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:6.76(d,J=50.4Hz,1H),6.49(s,1H),4.51-4.36(m,1H),3.85-4.06(m,1H),3.51-3.76(m,1H),2.51-2.60(m,2H),2.49(s,3H),1.74-1.88(m,2H),1.61-1.73(m,1H),1.03(d,J=6.4Hz,3H),1.00(d,J=6.4Hz,3H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:420.3.SFC:RT=1.116分、ee%=83.25%
実施例98
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程1:エチル5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキシレートの調製
エチル(Z)-2-クロロ-2-(ヒドロキシイミノ)アセテート(3.0g)の酢酸エチル(50mL)溶液に、2-ブロモ-3,3,3-トリフルオロプロパ-1-エン(10.39g、Shanghai Haohong、CAS番号1514-82-5)及びNaHCO3(5.49g)を添加した。20°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を30°Cで真空中で濃縮して、エチル5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキシレート(3.75g、化合物98a)を黄色油状物として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:7.93(s,1H),4.44-4.39(m,2H),1.34(t,J=7.2Hz,3H)
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程2:5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボン酸の調製
メタノール(40mL)中のエチル5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキシレート(3.75g、化合物98a)の溶液に、水(40mL)中のNaOH(1.58g)の溶液を0°Cで添加した。20°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(80mL)で溶解し、HCl(1M、40mL)で洗浄した。水相をEtOAc(80mL)で6回抽出した。合わせた有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、石油エーテル=30~50%中のEtOAcで溶出し、5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボン酸(2.3g、化合物98b)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:7.39(br.s,1H),7.18(s,1H).
工程3:5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボニルクロリドの調製
5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボン酸(700.0mg、化合物98b)のDCM(10mL)溶液に、DMF(0.05mL)及び塩化オキサリル(588.84mg)を0°Cで滴下した。20°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を20°Cで真空中で濃縮して、5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボニルクロリド(771mg、化合物98c)を黄色油状物として得た。
工程4:tert-ブチル2-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
THF(25mL)中のtert-ブチル2-((S)-2-アミノ-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(680.0mg、化合物70b)及びDIEA(1487.7mg)の溶液に、0°Cで5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボニルクロリド(765.57mg、化合物98c)を加えた。0°Cで1時間撹拌した後、反応混合物をEtOAc(30mL)で3回抽出した。合わせた有機層を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣を逆相フラッシュによって精製し、水中MeCN(0.1% TFA)=0~70%で溶出すると、tert-ブチル2-((S)--3-(1-メチルシクロプロピル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(516mg、化合物98d)が白色固体として得られた。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:518.2.
工程5:N-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
化合物98eを、実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100.0mg、化合物65c)の代わりにtert-ブチル2-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(516mg、化合物98d)を使用することによって調製した。N-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(88mg、化合物98e)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:418.0.
工程6:N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソプロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)及び2-クロロ-2-フルオロ酢酸の代わりにN-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(88mg、化合物98e)及び(R)-2-クロロ-2-フルオロアセチルクロリドを使用することによって、表題化合物を調製した。N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソプロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(36.3mg、実施例98)を白色固体として得た。
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:10.08(br.s,1H),7.40-7.39(m,1H),7.17(s,1H),6.53(d,J=50Hz,1H),5.72(d,J=3.2Hz,1H),4.65-4.59(m,1H),4.46-4.44(m,1H),3.43(dd,J1=4.4Hz,J2=9.2Hz,2H),2.88-2.84(m,2H),2.42-2.38(m,1H),2.18-2.04(m,1H),1.89-1.73(m,1H),1.62-1.52(m,1H),1.13(s,3H),0.53-0.43(m,2H),0.41-0.34(m,2H).
MS実測値(ESI+)[M+H]+:512.0.
1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:10.08(br.s,1H),7.40-7.39(m,1H),7.17(s,1H),6.53(d,J=50Hz,1H),5.72(d,J=3.2Hz,1H),4.65-4.59(m,1H),4.46-4.44(m,1H),3.43(dd,J1=4.4Hz,J2=9.2Hz,2H),2.88-2.84(m,2H),2.42-2.38(m,1H),2.18-2.04(m,1H),1.89-1.73(m,1H),1.62-1.52(m,1H),1.13(s,3H),0.53-0.43(m,2H),0.41-0.34(m,2H).
MS実測値(ESI+)[M+H]+:512.0.
実施例99
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程1:メチル(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノエートの調製
化合物99aを、実施例71、工程1と同様に、5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニルクロリドの代わりに5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボニルクロリドを使用することにより調製した。メチル(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノエート(940mg、化合物99a)を無色油状物として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:333.0.
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程2:(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパン酸の調製
化合物99bを、実施例71、工程2と同様に、メチル(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノエート(化合物71a)の代わりにメチル(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノエート(890.0mg、化合物99b)を使用することによって調製した。(S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパン酸(850mg、化合物99b)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:319.0
工程3:tert-ブチル2-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
実施例65、工程2と同様に、(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタン酸(120.0mg、化合物65b)及びtert-ブチル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの代わりに(S))-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパン酸(850mg、化合物99b)及びtert-ブチル(S)-1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(1.0g、中間体AF)を用いて、化合物99cを調製した。tert-ブチル2-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(580mg、化合物99c)を黄色固体として得た。
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:530.2.
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:530.2.
工程4:N-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-yl)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
化合物99dを、実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100.0mg、化合物65c)の代わりにtert-ブチル2-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-2-(5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(580mg、化合物99c)を使用することによって調製した。N-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(400mg、化合物99d)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:430.2.
工程8:N-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-1-オキソプロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)及び2-クロロ-2-フルオロ酢酸の代わりにN-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(400mg、化合物99d)及び(R)-2-クロロ-2-フルオロアセチルクロリドを使用することによって、表題化合物を調製した。N-((S)-3-(ビシクロ[1.1.1]ペンタン-1-イル)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-1-オキソプロパン-2-イル)-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(162.2mg、実施例99)を黄色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:7.46(s,1H),6.80-6.55(m,1H),4.57-4.40(m,1H),4.06(dd,J1=8.4Hz,J2=13.6Hz,1H),3.44(dd,J1=5.2Hz,J2=13.6Hz,1H),3.40-3.32(m,2H),2.78-2.64(m,1H),2.46(s,1H),2.36-2.22(m,1H),2.09-2.03(m,2H),2.00-1.90(m,1H),1.87-1.72(m,6H).MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:524.1.
実施例100
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程1:エチル5-ホルミルイソオキサゾール-3-カルボキシレートの調製
エチル5-(ヒドロキシメチル)イソオキサゾール-3-カルボキシレート(7.0g、Bidepharm、CAS番号:123770-62-7)、TEA(13.04g)及びDMSO(15.98g)のDCM(110mL)溶液に、ピリジン-SO3錯体(39.06g、245.4mmol)をN2保護下0°Cで添加した。20°Cで12時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮した。残渣をEtOAc(200mL)で希釈し、H2O(100mL)で洗浄した。水相をEtOAc(100mL)で2回抽出した。合わせた有機相をブライン(50mL)で3回洗浄し、無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、石油エーテル中EtOAc=0~20%で溶出して、エチル5-ホルミルイソオキサゾール-3-カルボキシレート(4g、化合物100a)を黄色油状物として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:10.03(s,1H),7.37(s,1H),4.49(q,J=6.8Hz,2H),1.45(t,J=6.8Hz,3H).
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程2:エチル5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキシレートの調製
エチル5-ホルミルイソオキサゾール-3-カルボキシレート(4.0g、23.65mmol、化合物100a)のDCM(60mL)溶液に、DAST(11.44g)をN2保護下-40°Cで添加した。20°Cで16時間撹拌した後、反応混合物を氷水(60mL)に注ぎ、飽和NaHCO3水溶液でpH=9になるまで塩基性化した。得られた混合物をDCM(60mL)で3回抽出した。合わせた有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をカラム(石油エーテル中EtOAc=10~20%で溶出)により精製して、エチル5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキシレート(2.5g、化合物100b)を黄色油状物として得た。1H NMR(400MHz,DMSO-d6)δ ppm:7.53-7.27(m,2H),4.39(q,J=7.2Hz,2H),1.33(t,J=7.2Hz,3H)
工程3:5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボン酸の調製
メタノール(30mL)中のエチル5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキシレート(2.5g、13.08mmol、化合物100b)の溶液に、水(30mL)中のNaOH(1.15g)を0°Cで添加した。0°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を真空中で濃縮してMeOHを除去した。残渣をEtOAc(50mL)で溶解し、HCl(1M、30mL)で洗浄した。水相をEtOAc(50mL)で6回抽出した。合わせた有機相を無水Na2SO4で乾燥させ、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムによって精製し、石油エーテル=10~35%中のEtOAcで溶出し、5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボン酸(1.6g、9.81mmol、化合物100c)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:7.05(s,1H),6.83(t,J=53.2Hz,1H).
工程4:5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボニルクロリドの調製
5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボン酸(4.23g、化合物100c)のDCM(50mL)溶液に、DMF(0.2mL)及び塩化オキサリル(3.98g、31.37mmol)を0°Cで滴下した。20°Cで1時間撹拌した後、反応混合物を20°C未満で真空中で濃縮して、5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボニルクロリド(4.6g、化合物100d)を黄色油状物として得た。
工程5:tert-ブチル2-((S)-2-(5--2-(5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
実施例65、工程2と同様に、(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタン酸(120.0mg,化合物65b)及びtert-ブチル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの代わりに5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボニルクロリド(4.6g、化合物100d)及びtert-ブチル(S)-1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(2.71g、中間体AF)を用いて化合物100eを調製した。tert-ブチル2-((S))-2-(5--2-(5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(3.9g、7.81mmol、化合物100e)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:500.2.
工程6:5-(ジフルオロメチル)-N-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
化合物100eを、実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(100.0mg、化合物65c)の代わりにtert-ブチル2-((S)-2-(5--2-(5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド)-3-(1-メチルシクロプロピル)プロパノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(3.9g、化合物100d)を使用することによって調製した。5-((ジフルオロメチル)-N-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(2.8g、化合物100e)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:400.1.
工程7:N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソプロパン-2-イル)-5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)及び2-クロロ-2-フルオロ酢酸の代わりに5-(ジフルオロメチル)-N-((S)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)プロパン-2-イル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(2.8g、化合物100e)及び(R)-2-クロロ-2-フルオロアセチルクロリドを使用することによって表題化合物を調製した。N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-3-(1-メチルシクロプロピル)-1-オキソプロパン-2-イル)-5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(1941mg、実施例100)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CDCl3)δ ppm:10.16(br.s,1H),7.47(d,J=3.6Hz,1H),7.04(s,1H),6.80(t,J=53.6Hz,1H),6.57-6.36(m,1H),5.94(s,1H),4.75-4.63(m,1H),4.43(d,J=9.6Hz,1H),3.43-3.39(m,2H),2.99-2.76(m,2H),2.41-2.36(m,1H),2.12-2.09(m,1H),1.92-1.79(m,1H),1.59-1.53(m,1H),1.13(s,3H),0.50-0.42(m,2H),0.39-0.33(m,2H).
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:494.1.
MS実測値(ESI+)[(M+H)+]:494.1.
実施例101
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-4-メチル-ペンチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程1:(S)-5-メチル-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)ヘキサン酸の調製
化合物101aを、実施例65、工程1と同様に、(S)-2-アミノ-4,4-ジメチルペンタン酸(TFA塩)(化合物65a)及び1H-ベンズイミダゾール-2-カルボニルクロリドの代わりに(2S)-2-アミノ-5-メチル-ヘキサン酸(Energy chemical、CAS番号:31872-98-7)及び5-メチルイソオキサゾール-3-カルボニルクロリドを用いて調製した。(S)-5-メチル-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)ヘキサン酸(800mg、化合物101a)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M+H]+:254.8.
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-4-メチル-ペンチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
工程2:tert-ブチル2-((S)-5-メチル-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)ヘキサノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの調製
実施例65、工程2と同様に、(S)-2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタン酸(120.0mg、化合物65b)及びtert-ブチル1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレートの代わりに(S)-5-メチル-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)ヘキサン酸(800mg、化合物101a)及びtert-ブチル(S)-1-((2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(2.71g、中間体AF)を用いて、化合物101bを調製した。tert-ブチル2-((S)-5-メチル-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)ヘキサノイル)-1-(((S)-2-oxoピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(800mg、化合物101b)を黄色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M+H]+:466.2.
工程3:5-メチル-N-((S)-5-メチル-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ヘキサン-2-イル)イソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程3と同様に、tert-ブチル(S)-2-(2-(1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド)-4,4-ジメチルペンタノイル)-1-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(化合物65c)の代わりにtert-ブチル2-((S)-5-メチル-2-(5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド)ヘキサノイル)-1-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジン-1-カルボキシレート(800mg、化合物101b)を用いることにより、化合物101cを調製した。5-メチル-N-((S)-5-メチル-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ヘキサン-2-イル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(620mg、化合物101c)を白色固体として得た。MS実測値(ESI+)[M+H]+:366.3.
工程4:N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-5-メチル-1-オキソヘキサン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミドの調製
実施例65、工程4と同様に、(S)-N-(1-(2-(3-アミノ-3-オキソプロピル)ヒドラジニル)-4,4-ジメチル-1-オキソペンタン-2-イル)-1H-ベンゾ[d]イミダゾール-2-カルボキサミド(TFA塩)(75.0mg、化合物65d)及び2-クロロ-2-フルオロ酢酸の代わりに5-メチル-N-((S)-5-メチル-1-オキソ-1-(2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)ヘキサン-2-イル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド(620mg、化合物101c)及び(R)-2-クロロ-2-フルオロアセチルクロリドを用いて、表題化合物を調製した。N-((S)-1-(2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)-2-(((S)-2-オキソピロリジン-3-イル)メチル)ヒドラジニル)-5-メチル-1-オキソヘキサン-2-イル)-5-メチルイソオキサゾール-3-カルボキサミド(479.2mg、実施例101)を白色固体として得た。1H NMR(400MHz,CD3OD)δ ppm:6.80(d,J=50.4Hz,1H),6.50(s,1H),4.45-4.24(m,1H),4.15-4.09(m,1H),3.43-3.33(m,3H),2.83-2.64(m,1H),2.49(s,3H),2.40-2.24(m,1H),2.08-1.80(m,3H),1.65-1.59(m,1H),1.43-1.38(m,1H),1.34-1.23(m,1H),0.95(d,J=6.4Hz,6H).MS実測値(ESI+)[M+H]+:460.1.
生物学的実施例
実施例102
SARS-CoV-2 3CLpro阻害アッセイ
SARS-CoV-2 3CLproをコードする全長遺伝子を、SGFRKMAFPSGKVEGCMVQVTCGTTTLNGLWLDDVVYCPRHVICTSEDMLNPNYEDLLIRKSNHNFLVQAGNVQLRVIGHSMQNCVLKLKVDTANPKTPKYKFVRIQPGQTFSVLACYNGSPSGVYQCAMRPNFTIKGSFLNGSCGSVGFNIDYDCVSFCYMHHMELPTGVHAGTDLEGNFYGPFVDRQTAQAAGTDTTITVNVLAWLYAAVINGDRWFLNRFTTTLNDFNLVAMKYNYEPLTQDHVDILGPLSAQTGIAVLDMCASLKELLQNGMNGRTILGSALLEDEFTPFDVVRQCSGVTFQ(配列番号1に記載)のタンパク質配列を有する大腸菌(E.coli)BL21(DE3)発現のために最適化及び合成した。本物のSARS-CoV-2 3CLproをクローニング及び生産する方法の後に、以前にSARS-CoV 3CLproのために公開されたプロトコルを行った(Grum-Tokars V.et al.「Evaluating the 3C-like protease activity of SARS-Coronavirus:Recommendations for standardized assays for drug discovery.」Virus Res.2008 Apr;133(1):63-73)。
実施例102
SARS-CoV-2 3CLpro阻害アッセイ
SARS-CoV-2 3CLproをコードする全長遺伝子を、SGFRKMAFPSGKVEGCMVQVTCGTTTLNGLWLDDVVYCPRHVICTSEDMLNPNYEDLLIRKSNHNFLVQAGNVQLRVIGHSMQNCVLKLKVDTANPKTPKYKFVRIQPGQTFSVLACYNGSPSGVYQCAMRPNFTIKGSFLNGSCGSVGFNIDYDCVSFCYMHHMELPTGVHAGTDLEGNFYGPFVDRQTAQAAGTDTTITVNVLAWLYAAVINGDRWFLNRFTTTLNDFNLVAMKYNYEPLTQDHVDILGPLSAQTGIAVLDMCASLKELLQNGMNGRTILGSALLEDEFTPFDVVRQCSGVTFQ(配列番号1に記載)のタンパク質配列を有する大腸菌(E.coli)BL21(DE3)発現のために最適化及び合成した。本物のSARS-CoV-2 3CLproをクローニング及び生産する方法の後に、以前にSARS-CoV 3CLproのために公開されたプロトコルを行った(Grum-Tokars V.et al.「Evaluating the 3C-like protease activity of SARS-Coronavirus:Recommendations for standardized assays for drug discovery.」Virus Res.2008 Apr;133(1):63-73)。
SARS-CoV-2 3CLproアッセイのために、2μLの0.02μM組換えSARS-CoV-2 3CLプロテアーゼを、40mM HEPES、pH=8.0、1mM CHAPS、150mM NaCl、1mM EDTA、1mM TCEPを384ウェルプレートのウェル中に含有する4μLアッセイ緩衝液中で各化合物の段階希釈物と混合し、室温で1時間プレインキュベートした。アッセイで使用されるカスタム合成蛍光発生3CLproペプチド基質は以下のとおりである。FAM-KTSAVLQSGFRKMEK-TAMRA(配列番号3に記載のペプチド配列)。このFRETベースの基質は、カノニカル3CLproペプチド基質のN末端に結合したFAMフルオロフォアを含有する。フルオロフォアは、TAMRAによって内部クエンチされる。最終濃度15μMの基質10μLを添加することによって反応を開始し、各ウェルを室温で30分間インキュベートした。アッセイで使用したプロテアーゼの最終濃度は25nMであり、各化合物は100~0.0016μMの最終濃度範囲であった。SARS-CoV 3CLproの触媒活性を50%阻害する値であるIC50値を4パラメータ式解析により算出した。
実施例103
SARS-CoV 3CLpro阻害アッセイ
SARS-CoV 3CLproを、SGFRKMAFPSGKVEGCMVQVTCGTTTLNGLWLDDTVYCPRHVICTAEDMLNPNYEDLLIRKSNHSFLVQAGNVQLRVIGHSMQNCLLRLKVDTSNPKTPKYKFVRIQPGQTFSVLACYNGSPSGVYQCAMRPNHTIKGSFLNGSCGSVGFNIDYDCVSFCYMHHMELPTGVHAGTDLEGKFYGPFVDRQTAQAAGTDTTITLNVLAWLYAAVINGDRWFLNRFTTTLNDFNLVAMKYNYEPLTQDHVDILGPLSAQTGIAVLDMCAALKELLQNGMNGRTILGSTILEDEFTPFDVVRQCSGVTFQ(配列番号2に記載)のタンパク質配列を有するE.coli BL21(DE3)において発現させた。
SARS-CoV 3CLpro阻害アッセイ
SARS-CoV 3CLproを、SGFRKMAFPSGKVEGCMVQVTCGTTTLNGLWLDDTVYCPRHVICTAEDMLNPNYEDLLIRKSNHSFLVQAGNVQLRVIGHSMQNCLLRLKVDTSNPKTPKYKFVRIQPGQTFSVLACYNGSPSGVYQCAMRPNHTIKGSFLNGSCGSVGFNIDYDCVSFCYMHHMELPTGVHAGTDLEGKFYGPFVDRQTAQAAGTDTTITLNVLAWLYAAVINGDRWFLNRFTTTLNDFNLVAMKYNYEPLTQDHVDILGPLSAQTGIAVLDMCAALKELLQNGMNGRTILGSTILEDEFTPFDVVRQCSGVTFQ(配列番号2に記載)のタンパク質配列を有するE.coli BL21(DE3)において発現させた。
SARS-CoV 3CLproアッセイのために、2μLの0.02μM組換えSARS-CoV 3CLプロテアーゼを、40mM HEPES、pH=8.0、1mM CHAPS、150mM NaCl、1mM EDTA、1mM TCEPを384ウェルプレートのウェル中に含有する4μLアッセイ緩衝液中で各化合物の段階希釈物と混合し、室温で1時間プレインキュベートした。アッセイで使用されるカスタム合成蛍光発生3CLproペプチド基質は以下のとおりである。FAM-KTSAVLQSGFRKMEK-TAMRA(配列番号3に記載のペプチド配列)。このFRETベースの基質は、カノニカル3CLproペプチド基質のN末端に結合したFAMフルオロフォアを含有する。フルオロフォアは、TAMRAによって内部クエンチされる。最終濃度15μMの基質10μLを添加することによって反応を開始し、各ウェルを室温で30分間インキュベートした。アッセイで使用したプロテアーゼの最終濃度は25nMであり、各化合物は100~0.0016μMの最終濃度範囲であった。SARS-CoV 3CLproの触媒活性を50%阻害する値であるIC50値を4パラメータ式解析により算出した。
実施例104
MERS-CoV 3CLpro阻害アッセイ
MERS-CoV 3CLproを、SGLVKMSHPSGDVEACMVQVTCGSMTLNGLWLDNTVWCPRHVMCPADQLSDPNYDALLISMTNHSFSVQKHIGAPANLRVVGHAMQGTLLKLTVDVANPSTPAYTFTTVKPGAAFSVLACYNGRPTGTFTVVMRPNYTIKGSFLCGSCGSVGYTKEGSVINFCYMHQMELANGTHTGSAFDGTMYGAFMDKQVHQVQLTDKYCSVNVVAWLYAAILNGCAWFVKPNRTSVVSFNEWALANQFTEFVGTQSVDMLAVKTGVAIEQLLYAIQQLYTGFQGKQILGSTMLEDEFTPEDVNMQIMGVVMQ(配列番号4に記載)のタンパク質配列を有するE.coil BL21(DE3)において発現させた。
MERS-CoV 3CLpro阻害アッセイ
MERS-CoV 3CLproを、SGLVKMSHPSGDVEACMVQVTCGSMTLNGLWLDNTVWCPRHVMCPADQLSDPNYDALLISMTNHSFSVQKHIGAPANLRVVGHAMQGTLLKLTVDVANPSTPAYTFTTVKPGAAFSVLACYNGRPTGTFTVVMRPNYTIKGSFLCGSCGSVGYTKEGSVINFCYMHQMELANGTHTGSAFDGTMYGAFMDKQVHQVQLTDKYCSVNVVAWLYAAILNGCAWFVKPNRTSVVSFNEWALANQFTEFVGTQSVDMLAVKTGVAIEQLLYAIQQLYTGFQGKQILGSTMLEDEFTPEDVNMQIMGVVMQ(配列番号4に記載)のタンパク質配列を有するE.coil BL21(DE3)において発現させた。
MERS-CoV 3CLproアッセイのために、2μLの0.02μM組換えMERS-CoV 3CLプロテアーゼを、40mM HEPES、pH=8.0、1mM CHAPS、150mM NaCl、1mM EDTA、1mM TCEPを384ウェルプレートのウェル中に含有する4μLアッセイ緩衝液中で各化合物の段階希釈物と混合し、室温で1時間プレインキュベートした。アッセイで使用されるカスタム合成蛍光発生3CLproペプチド基質は以下のとおりである。FAM-KTSAVLQSGFRKMEK-TAMRA(配列番号3に記載のペプチド配列)。このFRETベースの基質は、カノニカル3CLproペプチド基質のN末端に結合したFAMフルオロフォアを含有する。フルオロフォアは、TAMRAによって内部クエンチされる。最終濃度15μMの基質10μLを添加することによって反応を開始し、各ウェルを室温で30分間インキュベートした。アッセイで使用したプロテアーゼの最終濃度は25nMであり、各化合物は100~0.0016μMの最終濃度範囲であった。MERS-CoV 3CLproの触媒活性を50%阻害する値であるIC50値を4パラメータ式解析により算出した。
実施例105
HCoV-229E 3CLpro阻害アッセイ
HCoV-229E 3CLproを、AGLRKMAQPSGFVEKCVVRVCYGNTVLNGLWLGDIVYCPRHVIASNTTSAIDYDHEYSIMRLHNFSIISGTAFLGVVGATMHGVTLKIKVSQTNMHTPRHSFRTLKSGEGFNILACYDGCAQGVFGVNMRTNWTIRGSFINGACGSPGYNLKNGEVEFVYMHQIELGSGSHVGSSFDGVMYGGFEDQPNLQVESANQMLTVNVVAFLYAAILNGCTWWLKGEKLFVEHYNEWAQANGFTAMNGEDAFSILAAKTGVCVERLLHAIQVLNNGFGGKQILGYSSLNDEFSINEVVKQMFGVNLQ(配列番号5に記載)のタンパク質配列を有するE.coil BL21(DE3)において発現させた。
HCoV-229E 3CLpro阻害アッセイ
HCoV-229E 3CLproを、AGLRKMAQPSGFVEKCVVRVCYGNTVLNGLWLGDIVYCPRHVIASNTTSAIDYDHEYSIMRLHNFSIISGTAFLGVVGATMHGVTLKIKVSQTNMHTPRHSFRTLKSGEGFNILACYDGCAQGVFGVNMRTNWTIRGSFINGACGSPGYNLKNGEVEFVYMHQIELGSGSHVGSSFDGVMYGGFEDQPNLQVESANQMLTVNVVAFLYAAILNGCTWWLKGEKLFVEHYNEWAQANGFTAMNGEDAFSILAAKTGVCVERLLHAIQVLNNGFGGKQILGYSSLNDEFSINEVVKQMFGVNLQ(配列番号5に記載)のタンパク質配列を有するE.coil BL21(DE3)において発現させた。
HCoV-229E 3CLproアッセイのために、2μLの0.02μM組換えHCoV-229E 3CLプロテアーゼを、40mM HEPES、pH=8.0、1mM CHAPS、150mM NaCl、1mM EDTA、1mM TCEPを384ウェルプレートのウェル中に含有する4μLアッセイ緩衝液中で各化合物の段階希釈物と混合し、室温で1時間プレインキュベートした。アッセイで使用されるカスタム合成蛍光発生3CLproペプチド基質は以下のとおりである。FAM-KTSAVLQSGFRKMEK-TAMRA(配列番号3に記載のペプチド配列)。このFRETベースの基質は、カノニカル3CLproペプチド基質のN末端に結合したFAMフルオロフォアを含有する。フルオロフォアは、TAMRAによって内部クエンチされる。最終濃度15μMの基質10μLを添加することによって反応を開始し、各ウェルを室温で30分間インキュベートした。アッセイで使用したプロテアーゼの最終濃度は25nMであり、各化合物は100~0.0016μMの最終濃度範囲であった。HCoV-229E 3CLproの触媒活性を50%阻害する値であるIC50値を4パラメータ式解析により算出した。
実施例106
HCoV-OC43 3CLpro阻害アッセイ
HCoV-OC43 3CLproを、SGIVKMVNPTSKVEPCVVSVTYHNMTLNGLWLDDKVYCPRHVICSASDMTNPDYTNLLCVTSSDFTVLFDRLSLTVMSYQMRGCMLVLTVTLQNSRTPKYTFGVVKPGETFTVLAA YNGKPQGAFHVTMRSSYTIKGSFLCGSCGSVGYVIMGDCVKFVYMHQLELSTGCHTGTDFNGDFYGPYKDAQVVQLPIQDYIQSVNFLAWLYAAILNNCNWFIQSDKCSVEDFNVMALSNGFSQVKSDLVIDALASMTGVSLETLLAAIKRLKNGFQGRQIMGSCSFEDELTPSDV YQQLAGIKLQ(配列番号6に記載)のタンパク質配列を有するE.coil BL21(DE3)において発現させた。
HCoV-OC43 3CLpro阻害アッセイ
HCoV-OC43 3CLproを、SGIVKMVNPTSKVEPCVVSVTYHNMTLNGLWLDDKVYCPRHVICSASDMTNPDYTNLLCVTSSDFTVLFDRLSLTVMSYQMRGCMLVLTVTLQNSRTPKYTFGVVKPGETFTVLAA YNGKPQGAFHVTMRSSYTIKGSFLCGSCGSVGYVIMGDCVKFVYMHQLELSTGCHTGTDFNGDFYGPYKDAQVVQLPIQDYIQSVNFLAWLYAAILNNCNWFIQSDKCSVEDFNVMALSNGFSQVKSDLVIDALASMTGVSLETLLAAIKRLKNGFQGRQIMGSCSFEDELTPSDV YQQLAGIKLQ(配列番号6に記載)のタンパク質配列を有するE.coil BL21(DE3)において発現させた。
HCoV-OC43 3CLproアッセイのために、2μLの0.02μM組換えHCoV-OC43 3CLプロテアーゼを、40mM HEPES、pH=8.0、1mM CHAPS、150mM NaCl、1mM EDTA、1mM TCEPを384ウェルプレートのウェル中に含有する4μLアッセイ緩衝液中で各化合物の段階希釈物と混合し、室温で1時間プレインキュベートした。アッセイで使用されるカスタム合成蛍光発生3CLproペプチド基質は以下のとおりである。FAM-KTSAVLQSGFRKMEK-TAMRA(配列番号3に記載のペプチド配列)。このFRETベースの基質は、カノニカル3CLproペプチド基質のN末端に結合したFAMフルオロフォアを含有する。フルオロフォアは、TAMRAによって内部クエンチされる。最終濃度15μMの基質10μLを添加することによって反応を開始し、各ウェルを室温で30分間インキュベートした。アッセイで使用したプロテアーゼの最終濃度は25nMであり、各化合物は100~0.0016μMの最終濃度範囲であった。HCoV-OC43 3CLproの触媒活性を50%阻害する値であるIC50値を4パラメータ式解析により算出した。
Claims (29)
- 式(II)
(式中、
Xは、カルボニル又はSO2であり;
R1は、H、C1-6アルキル、C3-7シクロアルキルC1-6アルキル、又は(C1-6アルキル)3Si-C1-6アルキルであり、前記C3-7シクロアルキルは、ハロゲン及びC1-6アルキルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されていてもよく;
R2は、C1-6アルコキシ、フェニルC2-6アルケニル、ベンジルオキシ、オキサゾリル、イソオキサゾリル、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジニル、1H-ピロロ[3,2-c]ピリジニル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル、1H-インドリル、1H-ベンズイミダゾリル、ベンジル、イミダゾリル、ピラジニル、チアゾリル、イミダゾ[1,2-a]ピリジン、ピラゾロ[1,5-a]ピリジン、フェニル-NH-C1-6アルキルであり;前記フェニルC2-6アルケニル、フェニル-NH-C1-6アルキル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、チアゾリル、ベンズイミダゾリル、6H-ピロロ[2,3-c]ピリジニル及び1H-インドリルの各々は、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル、ハロ-C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから独立して選択される1~2個の置換基で置換されており;
R3は、H又はC1-6アルキルであり;
R4は、H、カルバモイル、オキソピロリジニル、オキソピペリジニル、1H-ピラゾリル、1H-イミダゾリル、又は(C1-6アルキルアミノ)カルボニルであり;
R5は、ハロゲン及びフェニルから独立して選択される1~2個の置換基で置換されたC1-6アルキルであり;
Lは、-CxH2x-であり、xは、1、2、3、4、5又は6である)
の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。 - R1が、C1-6アルキル、(C1-6アルキル)3Si-C1-6アルキル、又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり、前記C3-7シクロアルキルが、1つのC1-6アルキル置換基で置換されていてもよい、請求項1~3のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- R1が、イソブチル、イソペンチル、2,2,ジメチルプロピル、トリメチルシリルメチル、シクロプロピルメチル、(1-メチルシクロプロピル)メチル、1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル、又はシクロヘキシルメチルである、請求項4に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- R2が、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル又はイソオキサゾリルであり、前記1H-インドリル、ベンズイミダゾリル及びイソオキサゾリルの各々が、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル、ハロ-C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから選択される1つの置換基で置換されている、請求項1~5のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- R2が、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル、5-メチルイソオキサゾリル、5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-クロロ-1H-ベンズイミダゾリル、5-クロロ-1H-インドリル、又は4-メトキシ-1H-インドリルである、請求項6に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- R3が、Hである、請求項1~7のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- R4が、カルバモイル又はオキソピロリジニルである、請求項1~8のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- Lが、-CH2-又は-CH2-CH2-である、請求項1~9のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- R5が、ハロゲンで2回置換されたC1-6アルキルである、請求項1~10のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- R5が、クロロフルオロメチルである、請求項11に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- R1が、C1-6アルキル、(C1-6アルキル)3Si-C1-6アルキル、又はC3-7シクロアルキルC1-6アルキルであり、前記C3-7シクロアルキルは、1つのC1-6アルキル置換基で置換されていてもよく;
R2が、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル又はイソオキサゾリルであり、前記1H-インドリル、ベンズイミダゾリル及びイソオキサゾリルの各々が、非置換であるか、又はハロゲン、C1-6アルキル、ハロ-C1-6アルキル及びC1-6アルコキシから選択される1つの置換基で置換されており;
R3が、Hであり;
R4が、カルバモイル又はオキソピロリジニルであり;
R5が、ハロゲンで2回置換されたC1-6アルキルであり;及び
Lが、-CH2-又は-CH2-CH2-である、
請求項1~3のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。 - R1が、イソブチル イソペンチル、2,2,ジメチルプロピル、トリメチルシリルメチル、シクロプロピルメチル、(1-メチルシクロプロピル)メチル、1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル、又はシクロヘキシルメチルであり;
R2が、ベンジルオキシ、1H-インドリル、ベンズイミダゾリル、5-メチルイソオキサゾリル、5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾリル、5-クロロ-1H-ベンズイミダゾリル、5-クロロ-1H-インドリル、又は4-メトキシ-1H-インドリルであり;
R3が、Hであり;
R4が、カルバモイル又はオキソピロリジニルであり;
R5が、クロロフルオロメチルであり;及び
Lが、-CH2-又は-CH2-CH2-である、
請求項13に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。 - 式(II)の前記化合物が、以下:
ベンジルN-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フェニル-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロプロパノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロブタノイル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-ブロモアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロペンチルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((S)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジル((S)-1-(2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-((R)-2-クロロ-2-フルオロアセチル)ヒドラジニル)-3-シクロヘキシル-1-オキソ-プロパン-2-イル)カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-3-ピペリジル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-プロピル-アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-ピラゾール-3-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
ベンジルN-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-(1H-イミダゾール-4-イルメチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
tert-ブチルN-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]カルバメート;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-フルオロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロアセチル)-[[(2S)-2-[[(E)-3-(4-クロロ-2-フルオロ-フェニル)プロパ-2-エノイル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-フルオロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-フルオロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メトキシ-6H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロアセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[3-(メチルアミノ)-3-オキソ-プロピル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-N-メチル-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[(2-オキソ-ピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3S)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロアセチル)-[[(3R)-2-オキソ-ピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロアセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
4-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
4-メトキシ-N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-4-メトキシ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
5-フルオロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-フルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-フルオロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
5-クロロ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-クロロ-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
5-クロロ-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1R)-2-[2-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-1-(トリメチルシリルメチル)エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3R)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3,3-ジメチル-ブチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロブチルメチル)-2-オキソ-エチル]ピラジン-2-カルボキサミド;
N-[2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-[(3,3-ジフルオロシクロブチル)メチル]-2-オキソ-エチル]-2-メチル-オキサゾール-4-カルボキサミド;
2-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]オキサゾール-4-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-2-[[2-(3-メトキシアニリノ)アセチル]アミノ]-4-メチル-ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロヘキシル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[rac-(2S)-2-(ベンジルスルホニルアミノ)-3-シクロプロピル-プロパノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
3-[[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(2S)-4-メチル-2-[[(E)-3-フェニルプロプ-2-エノイル]アミノ]ペンタノイル]アミノ]アミノ]プロパンアミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-2-メチル-チアゾール-4-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
5-メトキシ-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[2,3-c]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]ピラゾロ[1,5-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-[(2S)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ピロロ[3,2-b]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロプロピルメチル)-2-オキソ-エチル]-1H-インドール-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-ベンズイミダゾール-2-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-2-[2-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)-2-[(2-オキソピロリジン-3-イル)メチル]ヒドラジノ]-1-(シクロヘキシルメチル)-2-オキソ-エチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イミダゾ[1,2-a]ピリジン-2-カルボキサミド;
N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]-1H-イミダゾール-2-カルボキサミド;
5-メチル-N-[rac-(1S)-1-[[(3-アミノ-3-オキソ-プロピル)-(2-クロロ-2-フルオロ-アセチル)アミノ]カルバモイル]-3-メチル-ブチル]イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-1-(1-ビシクロ[1.1.1]ペンタニルメチル)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-2-オキソ-エチル]-5-(トリフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;
N-[(1S)-2-[2-[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-2-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]ヒドラジノ]-1-[(1-メチルシクロプロピル)メチル]-2-オキソ-エチル]-5-(ジフルオロメチル)イソオキサゾール-3-カルボキサミド;及び
N-[(1S)-1-[[[(2R)-2-クロロ-2-フルオロ-アセチル]-[[(3S)-2-オキソピロリジン-3-イル]メチル]アミノ]カルバモイル]-4-メチル-ペンチル]-5-メチル-イソオキサゾール-3-カルボキサミド
から選択される、請求項1に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。 - 請求項1~15のいずれか一項に記載の式(II)の化合物を調製するためのプロセスであって、少なくとも1つの以下の工程:
a)式(VIII)の化合物、
式(IX)の化合物、
及びカップリング試薬を使用する、有機塩基の存在下でのカップリング反応;
b)式(VIc)の化合物と、
酸(VIIa)
及びカップリング試薬の、有機塩基の存在下での反応;又は
c)式(VIc)の化合物と、
塩化アシル(VIIb)の、
有機塩基の存在下での反応;
を含み、
R1~R5及びLは、請求項1~14のいずれか一項に記載されるとおりであり、前記カップリング剤は、T3P、HATU、PyBOP又はEDCI/HOBtから選択され、前記有機塩基は、TEA、DIEPA及びDMAPから選択される、プロセス。 - 治療活性物質として使用するための、請求項1~15のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- 請求項1~15のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩と、治療不活性担体とを含む、医薬組成物。
- コロナウイルス感染症を処置又は予防するための、請求項1~15のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
- 前記コロナウイルスが、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス(SARS-CoV)、重症急性呼吸器症候群コロナウイルス2(SARS-CoV-2)、又は中東呼吸器症候群コロナウイルス(MERS-CoV)である、請求項19に記載の使用。
- コロナウイルス感染症を処置又は予防するための医薬を調製するための、請求項1~15のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
- 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、SARS-CoV-2又はMERS-CoVである、請求項21に記載の使用。
- 3C様プロテアーゼの酵素活性を阻害するための医薬を調製するための、請求項1~15のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩の使用。
- コロナウイルス感染症の処置又は予防における使用のための、請求項1~15のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、SARS-CoV-2又はMERS-CoVである、請求項24に記載の使用のための化合物。
- 請求項16に記載のプロセスに従って製造された場合の、請求項1~15のいずれか一項に記載の式(II)の化合物又はその薬学的に許容され得る塩。
- コロナウイルス感染症を処置又は予防するための方法であって、治療有効量の請求項1~15のいずれか一項に記載の式(II)の化合物を投与することを含む、方法。
- 前記コロナウイルスが、SARS-CoV、SARS-CoV-2又はMERS-CoVである、請求項27に記載の方法。
- 本明細書に記載されるとおりの発明。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| CNPCT/CN2020/111852 | 2020-08-27 | ||
| CN2020111852 | 2020-08-27 | ||
| CN2021108676 | 2021-07-27 | ||
| CNPCT/CN2021/108676 | 2021-07-27 | ||
| PCT/EP2021/073503 WO2022043374A1 (en) | 2020-08-27 | 2021-08-25 | Aminocarbamoyl compounds for the treatment of viral infections |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2023539617A true JP2023539617A (ja) | 2023-09-15 |
Family
ID=77739059
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023513659A Pending JP2023539617A (ja) | 2020-08-27 | 2021-08-25 | ウイルス感染症を処置するためのアミノカルバモイル化合物 |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US12060333B2 (ja) |
| EP (1) | EP4204393A1 (ja) |
| JP (1) | JP2023539617A (ja) |
| CN (1) | CN116438160A (ja) |
| TW (1) | TW202227392A (ja) |
| WO (1) | WO2022043374A1 (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| TW202304859A (zh) * | 2021-04-01 | 2023-02-01 | 美商普姆治療公司 | Sars-3cl蛋白酶抑制劑 |
| WO2023022231A1 (ja) * | 2021-08-20 | 2023-02-23 | 国立大学法人九州大学 | ウイルス感染症を処置または予防するための可逆的共有結合阻害物質 |
| CN114957053B (zh) * | 2022-05-20 | 2023-12-22 | 中国医学科学院医药生物技术研究所 | 一种氧代亚乙基类化合物或其药学上可接受的盐及其制备方法和应用、药物组合物及其应用 |
| CN119192014B (zh) | 2024-11-27 | 2025-03-18 | 浙江师范大学 | 一种n-丁烯基酰胺类化合物的制备方法 |
Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2004101742A2 (en) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Cytovia, Inc | Protease inhibitors for coronaviruses and sars-cov and the use thereof |
| WO2022020711A1 (en) * | 2020-07-24 | 2022-01-27 | The Texas A&M University System | Sars-cov-2 main protease inhibitors |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| CA2215211A1 (en) | 1995-03-31 | 1996-10-03 | Takeda Chemical Industries, Ltd. | Cysteine protease inhibitor |
| AU2002328946A1 (en) | 2001-08-13 | 2003-03-03 | Probiodrug Ag | Irreversible cysteine protease inhibitors of legumain |
| TW202304859A (zh) * | 2021-04-01 | 2023-02-01 | 美商普姆治療公司 | Sars-3cl蛋白酶抑制劑 |
| EP4377295B1 (en) * | 2021-07-28 | 2025-06-11 | F. Hoffmann-La Roche AG | Haloacethydrazides useful as aep inhibitors |
| CN118525014A (zh) * | 2021-12-09 | 2024-08-20 | 豪夫迈·罗氏有限公司 | 抗病毒化合物 |
-
2021
- 2021-08-25 EP EP21769690.5A patent/EP4204393A1/en active Pending
- 2021-08-25 JP JP2023513659A patent/JP2023539617A/ja active Pending
- 2021-08-25 WO PCT/EP2021/073503 patent/WO2022043374A1/en not_active Ceased
- 2021-08-25 CN CN202180052279.6A patent/CN116438160A/zh active Pending
- 2021-08-26 TW TW110131629A patent/TW202227392A/zh unknown
- 2021-08-26 US US17/445,989 patent/US12060333B2/en active Active
Patent Citations (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2004101742A2 (en) * | 2003-05-06 | 2004-11-25 | Cytovia, Inc | Protease inhibitors for coronaviruses and sars-cov and the use thereof |
| WO2022020711A1 (en) * | 2020-07-24 | 2022-01-27 | The Texas A&M University System | Sars-cov-2 main protease inhibitors |
Non-Patent Citations (3)
| Title |
|---|
| GRAYBILL, TODD L. ET AL.: "Synthesis and evaluation of azapeptide-derived inhibitors of serine and cystein proteases", BIOORGANIC & MEDICINAL CHEMISTRY LETTERS, vol. 2(11), JPN6025024934, 1992, pages 1375 - 1380, ISSN: 0005621958 * |
| HOFFMAN, ROBERT L. ET AL.: "The discovery of ketone-based covalent inhibitors of coronavirus 3CL Proteases for the Potential The", JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 63, JPN6025024936, 2020, pages 127725 - 127747, ISSN: 0005621960 * |
| KATI, WARREN M. ET AL.: "Inhibition of 3C protease from human rhinovirus strain 1B by peptidyl Bromomethylketonehydrazides", ARCHIVES OF BIOCHEMISTRY AND BIOPHYSICS, vol. 362(2), JPN6025024935, 1999, pages 363 - 375, ISSN: 0005621959 * |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN116438160A (zh) | 2023-07-14 |
| EP4204393A1 (en) | 2023-07-05 |
| WO2022043374A1 (en) | 2022-03-03 |
| US12060333B2 (en) | 2024-08-13 |
| TW202227392A (zh) | 2022-07-16 |
| US20220064128A1 (en) | 2022-03-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10377709B2 (en) | Carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B | |
| US12060333B2 (en) | Aminocarbamoyl compounds for the treatment of viral infections | |
| ES2617906T3 (es) | 6-Aminoácido heteroarildihidropirimidinas para el tratamiento y la profilaxis de la infección por virus de la hepatitis B | |
| CN109153682A (zh) | 用于治疗感染性疾病的具有氧、硫和氮连接基的新的吡嗪化合物 | |
| AU2014247138A1 (en) | N-phenyl-carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B | |
| AU2014294997A1 (en) | Glyoxamide substituted pyrrolamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B | |
| US20220081444A1 (en) | 6,7-dihydro-4h-pyrazolo[1,5-a]pyrazine indole-2-carboxamides active against the hepatitis b virus (hbv) | |
| EP4444711A1 (en) | Antiviral compounds | |
| JP2024500136A (ja) | Sars-cov-2 mpro阻害薬化合物 | |
| EP4602050A1 (en) | Antiviral compounds | |
| PT100865A (pt) | Isosteros de peptido contendo um heterociclo, processo de preparacao dos mesmos seus intermediarios, uso e composicoes farmaceuticas | |
| JP2025533950A (ja) | 抗ウイルス化合物 | |
| OA17686A (en) | Carboxamide derivatives and the use thereof as medicaments for the treatment of hepatitis B. | |
| HK40002185B (zh) | 用於治疗感染性疾病的具有氧、硫和氮连接基的新的吡嗪化合物 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240716 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20250514 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250619 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250918 |