JP2024129117A - ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 - Google Patents
ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024129117A JP2024129117A JP2024107439A JP2024107439A JP2024129117A JP 2024129117 A JP2024129117 A JP 2024129117A JP 2024107439 A JP2024107439 A JP 2024107439A JP 2024107439 A JP2024107439 A JP 2024107439A JP 2024129117 A JP2024129117 A JP 2024129117A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- prediction
- intra
- block
- neural network
- encoder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/593—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial prediction techniques
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/105—Selection of the reference unit for prediction within a chosen coding or prediction mode, e.g. adaptive choice of position and number of pixels used for prediction
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/103—Selection of coding mode or of prediction mode
- H04N19/11—Selection of coding mode or of prediction mode among a plurality of spatial predictive coding modes
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/157—Assigned coding mode, i.e. the coding mode being predefined or preselected to be further used for selection of another element or parameter
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/46—Embedding additional information in the video signal during the compression process
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/59—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/146—Data rate or code amount at the encoder output
- H04N19/147—Data rate or code amount at the encoder output according to rate distortion criteria
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/189—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding
- H04N19/19—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the adaptation method, adaptation tool or adaptation type used for the adaptive coding using optimisation based on Lagrange multipliers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/60—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding
- H04N19/61—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding
- H04N19/619—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using transform coding in combination with predictive coding the transform being operated outside the prediction loop
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
Abstract
Description
再サンプリングされたテンプレートを取得するために、第1のテンプレートと一致するように、現在のブロックに隣接するサンプルの第2のテンプレートを再サンプリングし、
予備的イントラ予測を取得するために、サンプルの再サンプリングされたテンプレートをニューラルネットワークに適用し、
現在のブロックのイントラ予測信号を取得するために、現在のブロックに一致するように予備的イントラ予測信号を再サンプリングするように構成される、装置が開示される。
再サンプリングされたテンプレートを取得するために、第1のテンプレートと一致するように、現在のブロックに隣接するサンプルの第2のテンプレートを再サンプリングし、
予備的イントラ予測を取得するために、サンプルの再サンプリングされたテンプレートをニューラルネットワークに適用し、
現在のブロックのイントラ予測信号を取得するために、現在のブロックに一致するように予備的イントラ予測信号を再サンプリングするように構成される、装置も開示される。
現在のブロックの次元に一致するようにイントラ予測信号の次元を増やし、
予備的イントラ予測信号の追加された係数であって、より高い周波数のビンに関連する追加された係数の係数をゼロパディングする
ことによって変換ドメイン予備的イントラ予測信号を再サンプリングするように構成されることができる。
現在のブロックの隣接するサンプルの第1のセットをニューラルネットワークに適用して、現在のブロックの変換の変換係数のセットの予測を取得することによって、画像の現在のブロックのイントラ予測信号が判定される少なくとも1つのイントラ予測モードをサポートする、装置も開示される。
現在のブロックの隣接するサンプルの第1のセットをニューラルネットワークに適用して、現在のブロックの変換の変換係数のセットの予測を取得することによって、画像の現在のブロックのイントラ予測信号が判定される少なくとも1つのイントラ予測モードをサポートする、装置も開示される。
サンプルの再サンプリングされたテンプレートをニューラルネットワークに適用し、予備的イントラ予測信号を取得することと、
現在のブロックに一致するように予備的イントラ予測信号を再サンプリングし、現在のブロックのイントラ予測信号を取得することと、
を備える方法が開示される。
現在のブロックの隣接するサンプルの第1のセットをニューラルネットワークに適用して、現在のブロックの変換の変換係数のセットの予測を取得することを備える、方法が開示される。
現在のブロックの隣接するサンプルの第1のセットをニューラルネットワークに適用して、現在のブロックの変換の変換係数のセットの予測を取得することを備える、方法が開示される。
1.イントラ予測を実行するニューラルネットワークのパラメータをトレーニングするアルゴリズム
ビデオフレームのブロック、すなわちブロック18を
1.1 ビデオコーデックのレート関数を近似する損失関数をトレーニングするアルゴリズム
ビデオコーデックで使用される未知のパラメータを判定するためのデータ駆動型アプローチは、通常、特定のトレーニング例のセットで事前定義された損失関数を最小化しようとする最適化アルゴリズムとして設定される。通常、数値最適化アルゴリズムが実際に機能するためには、後者の損失関数がいくつかの滑らかさの要件を満たす必要がある。
1.2 固定ブロック形状の予測のトレーニング
このセクションでは、特定のブロック
1.3
このセクションでは、
したがって、
1.4 既存の予測を考慮したトレーニング
既存のイントラ予測を補完する予測をトレーニングできるように前のセクションのアルゴリズムを拡張した。
1.5 いくつかのブロック形状の予測の共同トレーニング
このセクションでは、予測のトレーニングにおいて、一般的なビデオ符号化標準では、ブロックを様々な方法で小さなサブブロックに分割し、小さなサブブロックでイントラ予測を実行することが通常可能であることを考慮に入れる方法について説明した。
2 トレーニングされたニューラルネットワークのビデオコーデックへの統合
特定の色成分について、特定のブロック
1.デコーダは、その自由の固定数
を有するとともに、
図11-1の例
図11-1は、エンコーダ14-1の可能な実装、すなわち、エンコーダが予測残差を符号化するために変換符号化を使用するように構成されるものを示しているが、これはほぼ例であり、本出願は、その種の予測残差符号化に限定されるものではない。図11-1によれば、エンコーダ14-1は、インバウンド信号、すなわち画像10、またはブロックベースで現在のブロック18から対応する予測信号24-1を減算して、後に予測残差エンコーダ28によってデータストリーム12に符号化される空間ドメイン予測残差信号26を取得するように構成された空間ドメイン減算器22を備える。予測残差エンコーダ28は、不可逆符号化ステージ28aおよび可逆符号化ステージ28bを備える。不可逆符号化ステージ28aは、予測残差信号26を受信し、予測残差信号26のサンプルを量子化する量子化器30を備える。本例は、予測残差信号26の変換符号化を使用し、したがって、不可逆符号化ステージ28aは、残差信号26を提示する変換された係数で行われる量子化器30の量子化によってスペクトル分解されたそのような予測残差27を変換するように、減算器22と量子化器30との間に接続された変換ステージ32を含む。変換は、DCT、DST、FFT、アダマール変換などとすることができる。次に、変換および変換ドメイン量子化された予測残差信号34は、量子化予測残差信号34をデータストリーム12にエントロピー符号化するエントロピーコーダである可逆符号化ステージ28bによる可逆符号化を受ける。
図11-2の例
図11-2は、デコーダ54-2の可能な実装、すなわちエンコーダ14-1の実装に適合するものを示している。エンコーダ54-2の多くの要素は、図11-1の対応するエンコーダで発生する要素と同じであるため、これらの要素を示すために、「-2」が付いた同じ参照符号が図11-2で使用される。特に、加算器42-2、任意のインループフィルタ46-2、および予測器44-2は、図11-1のエンコーダと同じ方法で予測ループに接続される。再構成された、すなわち逆量子化および再変換された予測残差信号24-2(例えば、60)は、エントロピーエンコーダ28bのエントロピー符号化を逆にするエントロピーデコーダ56のシーケンス、続いて符号化側の場合と同じように逆量子化器38-2および逆変換器40-2で構成される残差信号再構成ステージ36-2によって導出される。デコーダの出力は、画像10の再構成である。画像10の再構成を画像品質を改善するためにいくつかのポストフィルタリングにかけるために、いくつかのポストフィルタ46-2がデコーダの出力に配置されることができる。同様に、図11-1に関して上に示した説明は、エンコーダが最適化タスクと符号化オプションに関する関連する決定を実行するだけであることを除いて、図11-2にも有効である。しかしながら、ブロック細分割、予測、逆量子化、および再変換に関する全ての説明は、図11-2のデコーダ54についても有効である。再構成された信号24-2は、予測器44-2に提供され、予測器44-2は、図5~図10の例にしたがってニューラルネットワークで動作することができる。予測器44-2は、変換ドメイン予測値45-2を提供することができる。
図12の例
ここで、図12を参照する。デコーダおよびエンコーダの双方を同時に、すなわち、イントラ予測ブロック18に関するそれらの機能の観点である。イントラ符号化ブロック18に関するエンコーダ動作モードとデコーダ動作モードとの違いは、一方では、エンコーダが利用可能なイントラ予測モード66の全てまたは少なくともいくつかを実行し、例えば、意味を最小化するコスト関数の観点から最適なものを90で決定し、エンコーダがデータストリーム12を形成する、すなわちコードがそこに日付を記入し、デコーダがそれぞれ復号および読み取りによってそこからデータを導出するという事実である。図12は、ブロック18のサイド情報70内のフラグ70aが、セット72内、すなわち、ニューラルネットワークベースのイントラ予測モードである、またはセット74内、すなわち、非ニューラルネットワークベースのイントラ予測モードの1つである、ステップ90でエンコーダによってブロック18にとって最良のモードであると決定されたイントラ予測モードであるかどうかを示す、上記で概説した代替案の動作モードを示す。エンコーダは、それに応じてフラグ70aをデータストリーム12に挿入する一方で、デコーダは、フラグ70aをそこから検索する。図12は、決定されたイントラ予測モード92がセット72内にあると仮定している。次に、別個のニューラルネットワーク84は、セット72の各ニューラルネットワークベースのイントラ予測モードの確率値を決定し、これらの確率値セット72を使用して、またはより正確には、その中のニューラルネットワークベースのイントラ予測モードは、確率値の降順などの確率値にしたがって順序付けられ、それにより、イントラ予測モードの順序付きリスト94をもたらす。次に、サイド情報70の一部であるインデックス70bは、エンコーダによってデータストリーム12に符号化され、そこからデコーダによって復号される。したがって、デコーダは、セット72および74のどのセットを決定することができる。ブロック18に使用されるイントラ予測モードは、使用されるイントラ予測モードがセット72に位置する場合、セット72の順序付け96を実行するように位置する。決定されたイントラ予測モードがセット74に位置する場合、インデックスもまた、データストリーム12で送信されることができる。したがって、デコーダは、それに応じて選択68を制御することによって、決定されたイントラ予測モードを使用して、ブロック18の予測信号を生成することができる。
議論
ニューラルネットワークを介してイントラ予測信号を生成する方法が定義されており、この方法がビデオまたは静止画像コーデックにどのように含まれるかが説明されている。これらの例では、空間ドメインに予測する代わりに、予測器44-1、44-2は、例えば離散コサイン変換などの基礎となるコーデックで既に利用可能である可能性のある事前定義された画像変換の変換ドメインに予測することができる。第2に、特定の形状のブロック上の画像に対して定義された各イントラ予測モードは、より大きなブロック上の画像に対してイントラ予測モードを誘導する。
対照的に、図11および図12は、以下の手順に言及している:予測信号pred(45-1、45-2)が上記のようなニューラルネットワークイントラ予測法によって生成される場合、最終的な再構成信号(24-1、24-2)は、pred+res(predは45-1または45-2、resは39-1または39-2)の逆変換(40-1、40-2)によって取得され、それらの合計は、43-1または43-2であり、これは、最終的な再構成信号24-1、24-2の変換ドメインバージョンである。
図13aおよび図13b
図13aおよび図13bを参照すると、例えば、空間ドメインベースの方法(例えば、図11aおよび図11b)および/または変換ドメインベースの方法(例えば、図1~図4)に適用され得る戦略が示されている。
-第1のテンプレート(例えば、130、170)に準拠させて再サンプリングされたテンプレート(例えば、130、170)を取得するために、現在のブロック(例えば、18)に隣接するサンプルの第2のテンプレート(例えば、60)を再サンプリング(例えば、D、134、166)し、
-予備的イントラ予測信号(例えば、138)を取得するために、ニューラルネットワーク(例えば、80)上のサンプルの再サンプリングされたテンプレート(例えば、130、170)を適用し、
-現在のブロックのイントラ予測信号を取得するために、現在のブロック(18、B1)に一致するように予備的イントラ予測信号(138)を再サンプリング(例えば、U、V、182)する。
-Brec(130)上のK×Nブロック、
-Brec(130)の左側にあるM×Lブロック、および、
-Brec(130)上、およびBrec(130)の左側にあるM×Lブロック上のK×Nブロックの左側にあるK×Lブロック。
議論
B1(例えば、18)をM1行およびN1列のブロックとし、M1≧MおよびN1≧Nと仮定する。B1,recをB1の隣接(例えば、隣接するテンプレート60)とし、B1,recのサブセットと見なされる領域Brec(例えば、130)を仮定する。im1(例えば、138)をB1の画像とし、rec1(例えば、B1,recの係数)をB1,recの既に再構成された画像とする。上記の解決策は、B1,recの画像をB1の画像にマッピングする、事前定義されたダウンサンプリング操作D(例えば、134、166)に基づいている。例えば、M1=2M、N1=2Nの場合、BrecがBの上のK行とBの左側のL列、およびBの左上のサイズK×Lのコーナーで構成され、B1,recがB1上の2K行およびBの左側の2L列、B1の左上のサイズ2K×2Lのコーナーから構成される場合、Dは、平滑化フィルタを適用した後、各方向に2倍のダウンサンプリング操作を行う操作とすることができる。したがって、D(rec1)は、Brecで再構成された画像と見なすことができる。上記のニューラルネットワークベースのイントラ予測モードを使用して、D(rec1)から、B上の画像である予測信号pred(45-1)を形成することができる。
その他の例
一般的に言えば、上記のようなデコーダは、上記のようなエンコーダを備えることができ、および/またはその逆もしかりである。例えば、エンコーダ14は、デコーダ54であるか、またはデコーダ54を含む(またはその逆)ことができる。エンコーダ14-1は、デコーダ54-2(またはその逆)などとすることができる。さらに、エンコーダ14または14-1は、量子化された予測残差信号34が、予測信号24または24-1を得るために復号されるストリームを形成するため、それ自体がデコーダを含むと理解することもできる。
Claims (1)
- データストリーム(12)から画像(10)をブロック単位で復号するための装置(54-2)であって、前記画像の所定のサイズのブロック(136、172)のイントラ予測信号が現在のブロックに隣接するサンプルの第1のテンプレート(130、170)をニューラルネットワーク(80)に適用することによって判定される、少なくとも1つのイントラ予測モードをサポートする装置であって、前記所定のサイズとは異なる現在のブロック(18)に対して、
再サンプリングされたテンプレート(130、170)を取得するために、前記第1のテンプレート(130、170)と一致するように、前記現在のブロック(18)に隣接するサンプルの第2のテンプレート(60)を再サンプリング(134、166)し、
予備的イントラ予測信号(138、172、176)を取得するために、前記サンプルの再サンプリングされたテンプレート(130、170)を前記ニューラルネットワーク(80)に適用(138a、170a、44-1、44-2)し、
前記現在のブロック(18)の前記イントラ予測信号(142、24-1、24-2)を取得(140)するために、前記現在のブロック(18)に一致するように前記予備的イントラ予測信号(138、172、176)を再サンプリング(140、180)するように構成される、装置。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2025068135A JP2025106572A (ja) | 2018-03-29 | 2025-04-17 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| EP18165224 | 2018-03-29 | ||
| EP18165224.9 | 2018-03-29 | ||
| JP2020552199A JP7217288B2 (ja) | 2018-03-29 | 2019-03-28 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
| PCT/EP2019/057882 WO2019185808A1 (en) | 2018-03-29 | 2019-03-28 | Intra-prediction mode concept for block-wise picture coding |
| JP2023008219A JP7516584B2 (ja) | 2018-03-29 | 2023-01-23 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023008219A Division JP7516584B2 (ja) | 2018-03-29 | 2023-01-23 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2025068135A Division JP2025106572A (ja) | 2018-03-29 | 2025-04-17 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2024129117A true JP2024129117A (ja) | 2024-09-26 |
| JP7670914B2 JP7670914B2 (ja) | 2025-04-30 |
Family
ID=61868352
Family Applications (4)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020552199A Active JP7217288B2 (ja) | 2018-03-29 | 2019-03-28 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
| JP2023008219A Active JP7516584B2 (ja) | 2018-03-29 | 2023-01-23 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
| JP2024107439A Active JP7670914B2 (ja) | 2018-03-29 | 2024-07-03 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
| JP2025068135A Pending JP2025106572A (ja) | 2018-03-29 | 2025-04-17 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
Family Applications Before (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2020552199A Active JP7217288B2 (ja) | 2018-03-29 | 2019-03-28 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
| JP2023008219A Active JP7516584B2 (ja) | 2018-03-29 | 2023-01-23 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2025068135A Pending JP2025106572A (ja) | 2018-03-29 | 2025-04-17 | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (3) | US11601672B2 (ja) |
| EP (2) | EP3777141B1 (ja) |
| JP (4) | JP7217288B2 (ja) |
| KR (3) | KR20240133755A (ja) |
| CN (2) | CN112204963B (ja) |
| TW (1) | TWI763987B (ja) |
| WO (1) | WO2019185808A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP3562162A1 (en) * | 2018-04-27 | 2019-10-30 | InterDigital VC Holdings, Inc. | Method and apparatus for video encoding and decoding based on neural network implementation of cabac |
| CN120321414A (zh) * | 2018-12-20 | 2025-07-15 | 弗劳恩霍夫应用研究促进协会 | 使用具有邻近样本缩减的线性或者仿射变换的内预测 |
| CN118921455A (zh) | 2019-03-12 | 2024-11-08 | 苹果公司 | 用于对图像信号进行编码/解码的方法及其装置 |
| EP4042681A1 (en) * | 2019-10-11 | 2022-08-17 | InterDigital VC Holdings France, SAS | Deep intra predictor generating side information |
| WO2021107965A1 (en) * | 2019-11-26 | 2021-06-03 | Google Llc | Ultra light models and decision fusion for fast video coding |
| US20220385949A1 (en) * | 2019-12-19 | 2022-12-01 | Interdigital Vc Holdings, Inc. | Block-based compressive auto-encoder |
| WO2021165018A1 (en) * | 2020-02-21 | 2021-08-26 | Interdigital Vc Holdings France | Neural network-based intra prediction for video encoding or decoding |
| CN114286099B (zh) | 2020-09-28 | 2025-03-21 | 华为技术有限公司 | 帧内预测方法及装置 |
| US11652994B2 (en) * | 2021-01-19 | 2023-05-16 | Tencent America LLC | Neural image compression with adaptive intra-prediction |
| US11595665B2 (en) * | 2021-02-11 | 2023-02-28 | Qualcomm Incorporated | Upsampling reference pixels for intra-prediction in video coding |
| CN115118972B (zh) * | 2021-03-17 | 2025-09-02 | 华为技术有限公司 | 视频图像的编解码方法及相关设备 |
| CN117441333A (zh) * | 2021-04-01 | 2024-01-23 | 华为技术有限公司 | 用于输入图像数据处理神经网络的辅助信息的可配置位置 |
| US20240187599A1 (en) * | 2021-04-08 | 2024-06-06 | Lg Electronics Inc. | Image decoding method and apparatus therefor |
| CN115706798A (zh) * | 2021-08-17 | 2023-02-17 | 华为技术有限公司 | 熵编解码方法和装置 |
| KR20240160613A (ko) * | 2022-03-03 | 2024-11-11 | 두인 비전 컴퍼니 리미티드 | 시각 데이터를 처리하는 방법, 장치 및 매체 |
| CN119366186A (zh) * | 2022-03-03 | 2025-01-24 | 抖音视界有限公司 | 用于视觉数据处理的方法、装置和介质 |
| EP4510570A1 (en) * | 2022-04-12 | 2025-02-19 | LG Electronics Inc. | Image encoding/decoding method for geometric partitioned block, method for transmitting bitstream, and recording medium storing bitstream |
| WO2023200243A1 (ko) * | 2022-04-12 | 2023-10-19 | 엘지전자 주식회사 | Mvd 부호 예측에 기반한 영상 부호화/복호화 방법, 장치 및 비트스트림을 저장하는 기록 매체 |
| US20250150639A1 (en) * | 2022-04-12 | 2025-05-08 | Lg Electronics Inc. | Image encoding/decoding method, bitstream transmission method, and recording medium storing bitstream therein |
| WO2024058494A1 (ko) * | 2022-09-13 | 2024-03-21 | 엘지전자 주식회사 | 예측 모델의 학습에 기반한 피쳐 부호화/복호화 방법, 장치 및 비트스트림을 저장한 기록 매체 |
| WO2025114549A1 (en) * | 2023-12-01 | 2025-06-05 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Block-based codec supporting transform coefficient prediction and/or transform improvement |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010538520A (ja) * | 2007-09-02 | 2010-12-09 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | ビデオ信号処理方法及び装置 |
| WO2016199330A1 (ja) * | 2015-06-12 | 2016-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置および画像復号装置 |
| WO2018199051A1 (ja) * | 2017-04-25 | 2018-11-01 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 符号化装置、復号装置、符号化方法および復号方法 |
Family Cites Families (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2007043651A (ja) * | 2005-07-05 | 2007-02-15 | Ntt Docomo Inc | 動画像符号化装置、動画像符号化方法、動画像符号化プログラム、動画像復号装置、動画像復号方法及び動画像復号プログラム |
| US9467705B2 (en) * | 2009-12-30 | 2016-10-11 | Ariscale Inc. | Video encoding apparatus, video decoding apparatus, and video decoding method for performing intra-prediction based on directionality of neighboring block |
| CN101854551B (zh) * | 2010-06-08 | 2012-08-15 | 浙江大学 | 帧内预测模式编解码方法及装置 |
| CN105791834B (zh) | 2011-06-23 | 2018-01-02 | Jvc 建伍株式会社 | 图像解码装置和图像解码方法 |
| KR101859079B1 (ko) * | 2011-10-17 | 2018-05-23 | 주식회사 케이티 | 화면 내 예측 모드에 기초한 적응적인 변환 방법 및 이러한 방법을 사용하는 장치 |
| CN104170379B (zh) * | 2011-10-24 | 2016-01-20 | 英孚布瑞智有限私人贸易公司 | 用于图像解码的方法和装置 |
| WO2013068564A1 (en) * | 2011-11-11 | 2013-05-16 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Effective wedgelet partition coding using spatial prediction |
| WO2016066093A1 (en) * | 2014-10-31 | 2016-05-06 | Mediatek Inc. | Method of improved directional intra prediction for video coding |
| WO2017014412A1 (ko) * | 2015-07-20 | 2017-01-26 | 엘지전자 주식회사 | 비디오 코딩 시스템에서 인트라 예측 방법 및 장치 |
| US10397569B2 (en) * | 2016-06-03 | 2019-08-27 | Mediatek Inc. | Method and apparatus for template-based intra prediction in image and video coding |
| US20170374369A1 (en) * | 2016-06-24 | 2017-12-28 | Mediatek Inc. | Methods and Apparatuses of Decoder Side Intra Mode Derivation |
| US11234003B2 (en) * | 2016-07-26 | 2022-01-25 | Lg Electronics Inc. | Method and apparatus for intra-prediction in image coding system |
| EP3685585A1 (en) * | 2017-09-20 | 2020-07-29 | Vid Scale, Inc. | Handling face discontinuities in 360-degree video coding |
| EP4546785A3 (en) | 2017-10-13 | 2025-07-23 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Intra-prediction mode concept for block-wise picture coding |
| CN118301335A (zh) * | 2017-11-16 | 2024-07-05 | 英迪股份有限公司 | 图像编码/解码方法以及存储比特流的记录介质 |
-
2019
- 2019-03-28 WO PCT/EP2019/057882 patent/WO2019185808A1/en not_active Ceased
- 2019-03-28 EP EP19712793.9A patent/EP3777141B1/en active Active
- 2019-03-28 KR KR1020247027842A patent/KR20240133755A/ko active Pending
- 2019-03-28 KR KR1020207030912A patent/KR102524593B1/ko active Active
- 2019-03-28 EP EP25198569.3A patent/EP4633164A2/en active Pending
- 2019-03-28 JP JP2020552199A patent/JP7217288B2/ja active Active
- 2019-03-28 CN CN201980036297.8A patent/CN112204963B/zh active Active
- 2019-03-28 KR KR1020237013131A patent/KR102698963B1/ko active Active
- 2019-03-28 CN CN202410740877.8A patent/CN118540471A/zh active Pending
- 2019-03-29 TW TW108111307A patent/TWI763987B/zh active
-
2020
- 2020-09-25 US US17/032,113 patent/US11601672B2/en active Active
-
2023
- 2023-01-09 US US18/094,975 patent/US12160606B2/en active Active
- 2023-01-23 JP JP2023008219A patent/JP7516584B2/ja active Active
-
2024
- 2024-07-03 JP JP2024107439A patent/JP7670914B2/ja active Active
- 2024-10-23 US US18/924,688 patent/US20250056040A1/en active Pending
-
2025
- 2025-04-17 JP JP2025068135A patent/JP2025106572A/ja active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010538520A (ja) * | 2007-09-02 | 2010-12-09 | エルジー エレクトロニクス インコーポレイティド | ビデオ信号処理方法及び装置 |
| WO2016199330A1 (ja) * | 2015-06-12 | 2016-12-15 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 画像符号化方法、画像復号方法、画像符号化装置および画像復号装置 |
| WO2018199051A1 (ja) * | 2017-04-25 | 2018-11-01 | パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ | 符号化装置、復号装置、符号化方法および復号方法 |
Non-Patent Citations (1)
| Title |
|---|
| JONATHAN PFAFF, ET AL.: "Intra prediction modes based on neural networks", JOINT VIDEO EXPERTS TEAM (JVET) OF ITU-T SG 16 WP 3 AND ISO/IEC JTC 1/SC 29/WG 11, vol. JVET-J0037-v1, JPN6022000133, April 2018 (2018-04-01), pages 1 - 14, ISSN: 0005553482 * |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| CN112204963B (zh) | 2024-06-07 |
| US20210014531A1 (en) | 2021-01-14 |
| EP4633164A2 (en) | 2025-10-15 |
| KR20200128586A (ko) | 2020-11-13 |
| US20230254508A1 (en) | 2023-08-10 |
| JP2021519542A (ja) | 2021-08-10 |
| KR20240133755A (ko) | 2024-09-04 |
| TWI763987B (zh) | 2022-05-11 |
| CN112204963A (zh) | 2021-01-08 |
| KR20230057481A (ko) | 2023-04-28 |
| JP7217288B2 (ja) | 2023-02-02 |
| US11601672B2 (en) | 2023-03-07 |
| EP3777141A1 (en) | 2021-02-17 |
| JP7516584B2 (ja) | 2024-07-16 |
| JP7670914B2 (ja) | 2025-04-30 |
| WO2019185808A1 (en) | 2019-10-03 |
| JP2023052578A (ja) | 2023-04-11 |
| CN118540471A (zh) | 2024-08-23 |
| JP2025106572A (ja) | 2025-07-15 |
| US20250056040A1 (en) | 2025-02-13 |
| KR102524593B1 (ko) | 2023-04-21 |
| TW201946455A (zh) | 2019-12-01 |
| KR102698963B1 (ko) | 2024-08-27 |
| US12160606B2 (en) | 2024-12-03 |
| EP3777141B1 (en) | 2025-09-17 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP7516584B2 (ja) | ブロック単位の画像符号化のためのイントラ予測モードの概念 | |
| TWI794623B (zh) | 用於逐塊圖片編碼的幀內預測模式概念 | |
| US20200068215A1 (en) | Method and apparatus for encoding/decoding images using adaptive motion vector resolution | |
| JP7479471B2 (ja) | モード-グローバル設定によるマトリックスベースのイントラ予測 | |
| TWI892437B (zh) | 使用內預測之寫碼技術 | |
| TW202423121A (zh) | 使用內預測之寫碼技術 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240724 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20240724 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250318 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250417 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7670914 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |