JP2024523509A - 子癇前症及び他の血管新生障害の治療のために最適化された抗flt1オリゴヌクレオチド化合物 - Google Patents
子癇前症及び他の血管新生障害の治療のために最適化された抗flt1オリゴヌクレオチド化合物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2024523509A JP2024523509A JP2023579170A JP2023579170A JP2024523509A JP 2024523509 A JP2024523509 A JP 2024523509A JP 2023579170 A JP2023579170 A JP 2023579170A JP 2023579170 A JP2023579170 A JP 2023579170A JP 2024523509 A JP2024523509 A JP 2024523509A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- dsrna
- strand
- antisense strand
- nucleotides
- sense strand
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7088—Compounds having three or more nucleosides or nucleotides
- A61K31/713—Double-stranded nucleic acids or oligonucleotides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P7/00—Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/11—DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
- C12N15/113—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
- C12N15/1138—Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/11—Antisense
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/10—Type of nucleic acid
- C12N2310/14—Type of nucleic acid interfering nucleic acids [NA]
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/31—Chemical structure of the backbone
- C12N2310/312—Phosphonates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/31—Chemical structure of the backbone
- C12N2310/315—Phosphorothioates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/32—Chemical structure of the sugar
- C12N2310/321—2'-O-R Modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/32—Chemical structure of the sugar
- C12N2310/322—2'-R Modification
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/34—Spatial arrangement of the modifications
- C12N2310/344—Position-specific modifications, e.g. on every purine, at the 3'-end
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/34—Spatial arrangement of the modifications
- C12N2310/346—Spatial arrangement of the modifications having a combination of backbone and sugar modifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/351—Conjugate
- C12N2310/3515—Lipophilic moiety, e.g. cholesterol
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/352—Nature of the modification linked to the nucleic acid via a carbon atom
- C12N2310/3521—Methyl
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2310/00—Structure or type of the nucleic acid
- C12N2310/30—Chemical structure
- C12N2310/35—Nature of the modification
- C12N2310/353—Nature of the modification linked to the nucleic acid via an atom other than carbon
- C12N2310/3533—Halogen
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2320/00—Applications; Uses
- C12N2320/30—Special therapeutic applications
- C12N2320/32—Special delivery means, e.g. tissue-specific
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Zoology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Hematology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
【選択図】なし
Description
本出願は、2021年6月23日に出願された米国仮特許出願第63/214,224号の利益を主張するものであり、その開示全体が参照により本明細書に援用される。
本開示は、血管新生障害(例えば、子癇前症)を治療するための新規血管新生標的及び新規オリゴヌクレオチド化合物に関する。
(1)アンチセンス鎖が、式Iまたはその塩を含み:
(1)アンチセンス鎖が、式IIIまたはその塩を含み:
(1)アンチセンス鎖が、式Iまたはその塩を含み:
(1)アンチセンス鎖が、式IIIまたはその塩を含み:
GTGAGCACTGCAACAAAAAGGCTGTTTTCTCTCGGATCTCCAAATTTAAAAGCACAAGGAATGATTGTACCACACAAAGTAATGTAAAACATTAAAGGACTCATTAAAAAGTAA(配列番号5)。
いくつかの実施形態では、siRNAは、以下のように設計される。最初に、標的遺伝子(例えばflt1遺伝子)の一部、例えば標的配列のうちの1つ以上、例えば、sFLT1-i13-2283、sFLT1-i15a-2519、sFLT1-i13-2318、sFLT1-i15a-2585のうちの1つまたは任意の組み合わせが、標的遺伝子のイントロン領域から選択される。これらの部位におけるmRNAの切断は、対応する可溶性タンパク質の翻訳が不要になるものである。センス鎖は、標的配列に基づいて設計された。好ましくは、部分(及び対応するセンス鎖)は、約30~35個のヌクレオチド、例えば、30、31、32、33、34または35個のヌクレオチドを含む。より好ましくは、部分(及び対応するセンス鎖)は、21、22または23個のヌクレオチドを含む。しかし、当業者であれば、19ヌクレオチド未満の長さまたは25ヌクレオチドを超える長さを有するsiRNAも、RNAiを媒介するように機能し得ることを理解するであろう。したがって、そのような長さのsiRNAもまた、RNAiを媒介する能力を保持する限り、本発明の範囲内である。より長いRNAi剤が、特定の哺乳動物細胞でインターフェロンまたはPKR応答を誘発することが実証されているが、これは望ましくない場合がある。好ましくは、本発明のRNAi剤は、PKR応答を誘発しない(すなわち、十分に短い長さのものである)。しかし、より長いRNAi剤は、例えば、PRK応答を生じさせることができない細胞型、または代替手段によってPKR応答が下方制御または抑制されている状況では有用であり得る。
本発明は、例えば上記のように設計されたsiRNA分子を含む。本発明のsiRNA分子は、化学的に合成することができ、またはDNA鋳型からin vitroで、または例えばshRNAからin vivoで転写することができ、または組換えヒトDICER酵素を使用して、in vitroで転写されたdsRNA鋳型を切断して、20、21、または23bpの二本鎖RNA媒介RNAiのプールにする。siRNA分子は、当技術分野で知られている任意の方法を使用して、設計することができる。
本発明は、抗sFLT1 RNAサイレンシング剤(例えば、siRNA及びshRNA)、上記RNAサイレンシング剤を作製する方法、及び1つ以上のsFLT1タンパク質のRNAサイレンシングのために、改善されたRNAサイレンシング剤(またはその一部)を使用するための方法(例えば、研究及び/または治療方法)を特徴とする。RNAサイレンシング剤は、アンチセンス鎖(またはその一部)を含み、アンチセンス鎖は、RNA媒介サイレンシング機構(例えば、RNAi)を媒介するためにヘテロ接合型一塩基多型に十分な相補性を有する。
本発明のsiRNA分子は、センス鎖及び相補的なアンチセンス鎖からなる二重鎖であり、このアンチセンス鎖は、RNAiを媒介するために、sFLT1 mRNAに十分に相補性を有する。好ましくは、siRNA分子は、約10~50以上のヌクレオチド長を有する、すなわち、各鎖は、10~50のヌクレオチド(またはヌクレオチド類似体)を含む。より好ましくは、siRNA分子は、各鎖に約16~30、例えば、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30のヌクレオチド長を有する。ここで、鎖のうちの1つは、標的領域に十分に相補的である。好ましくは、鎖は、アラインしない(すなわち、対向する鎖中に、相補的な塩基が生じない)鎖の末端に、少なくとも1、2、または3の塩基が存在するように配列される。これにより、鎖がアニールされるときに、二本鎖の一端または両端で、1、2、または3残基のオーバーハングが発生するようになる。好ましくは、siRNA分子は、約10~50以上のヌクレオチド長を有する、すなわち、各鎖は、10~50のヌクレオチド(またはヌクレオチド類似体)を含む。より好ましくは、siRNA分子は、各鎖に約16~30、例えば、16、17、18、19、20、21、22、23、24、25、26、27、28、29、または30個のヌクレオチド長を有し、鎖の一方は標的配列に実質的に相補的であり、他方の鎖は第1の鎖と同一または実質的に同一である。
1.siRNAは、標的配列、例えば、標的配列に特異的であるものとする。一実施形態では、標的配列は、可溶性Flt1 mRNA中に見出されるが、全長Flt mRNA中には見出されない。別の実施形態では、標的配列は、可溶性Flt1 mRNA及び全長Flt mRNAの両方の中に見出される。別の実施形態では、標的配列は、全長Flt mRNA中に見出される。第1の鎖は、標的配列に相補的であるものとし、他の鎖は、第1の鎖に実質的に相補的である。一実施形態では、標的配列は、1つ以上の可溶性Flt mRNA配列のイントロン領域中でコードされる。例示的な標的配列は、標的遺伝子の1つ以上のイントロン領域に対応する。これらの部位においてmRNAが切断されることにより、対応する可溶性タンパク質の翻訳は除去されるが、全長タンパク質の翻訳は除去されないはずである。flt遺伝子の他の領域からの標的配列も標的化に好適である。センス鎖は、標的配列に基づいて設計される。さらに、より低いG/C含有率(35~55%)を有するsiRNAは、55%より高いG/C含量を有するsiRNAより活性であり得る。したがって、一実施形態では、本発明は、35~55%のG/C含有率を有する核酸分子を含む。
siRNAの設計及び使用に関する一般的な情報は、The Max-Plank-Institut fur Biophysikalishe ChemieのWebサイトで入手可能な「The siRNA User Guide」に見ることができる。
本発明のsiRNA様分子は、RNAiまたは翻訳抑制による遺伝子サイレンシングを指示するために、sflt1 mRNAの標的配列に「十分に相補的」である配列を有する(すなわち、配列を有する鎖を有する)。siRNA様分子は、siRNA分子と同じ方法で設計されるが、センス鎖と標的RNA間の配列同一性の程度は、miRNAとその標的間で観察されるものに近似する。一般に、miRNA配列と対応する標的遺伝子配列との間の配列同一性の程度が低下したときに、RNAiではなく翻訳抑制によって転写後の遺伝子サイレンシングが媒介される傾向が上昇する。したがって、標的遺伝子の翻訳抑制による転写後遺伝子サイレンシングが所望される別の実施形態では、miRNA配列は、標的遺伝子配列と部分的な相補性を有する。特定の実施形態では、miRNA配列は、標的mRNA内(例えば、標的mRNAの3’UTR内)に分散した1つ以上の短い配列(相補部位)との部分的な相補性を有する(Hutvagner and Zamore,Science,2002;Zeng et al.,Mol.Cell,2002;Zeng et al.,RNA,2003;Doench et al.,Genes&Dev.,2003)。翻訳抑制の機構は協調的であるため、特定の実施形態では、複数の相補性部位(例えば、2、3、4、5、または6)を標的とし得る。
特定の特徴的な実施形態では、本発明は、高選択性を有するsFlt1標的配列のRNAサイレンシングを媒介することができるshRNAを提供する。siRNAとは対照的に、shRNAは、マイクロRNA(miRNA)の天然の前駆体を模倣し、遺伝子サイレンシング経路の最上部に入る。このため、shRNAは、天然遺伝子サイレンシング経路全体を介して供給されることにより、遺伝子サイレンシングをより効率的に媒介すると考えられている。
他の実施形態では、本発明のRNAサイレンシング剤は、miRNAの細胞間動員に有用な二重機能性オリゴヌクレオチド繋留因子を含む。動物細胞は、転写後または翻訳レベルで遺伝子発現を調節できる約22ヌクレオチドの非コードRNAである一連のmiRNAを発現する。二重機能性オリゴヌクレオチド繋留因子は、RISCに結合したmiRNAを結合し、それを標的mRNAに動員することにより、例えば動脈硬化プロセスに関与する遺伝子の発現を抑制することができる。オリゴヌクレオチド繋留因子の使用は、特定の遺伝子の発現を抑制する既存の技術よりもいくつかの利点を提供する。第1に、本明細書に記載の方法では、内因性分子(多くの場合、豊富に存在する)、miRNAがRNAサイレンシングを媒介することが可能になる。したがって、本明細書に記載の方法により、RNAサイレンシングを媒介するために外来分子(例えば、siRNA)を導入する必要がなくなる。第2に、RNAサイレンシング剤及び特に連結部分(例えば、オリゴヌクレオチド、例えば、2’-O-メチルオリゴヌクレオチド)を安定させ、ヌクレアーゼ活性に対して耐性にすることができる。結果として、本発明の繋留因子は、直接送達する用に設計することができ、細胞内で所望の剤を作製するように設計された前駆体分子またはプラスミドの間接送達(例えば、ウイルス)が必要なくなる。第3に、繋留因子及びそれぞれの部分は、特定のmRNA部位及び特定のmiRNAに適合するように設計できる。設計は、細胞及び遺伝子産物に特異的であり得る。第4に、本明細書に開示される方法では、mRNAが無傷のままであり、これにより、当業者は、細胞自身の機構を使用して、短いパルスでタンパク質合成を遮断することが可能になる。その結果、これらのRNAサイレンシングの方法は、高度に調節可能である。
特定の例示的な実施形態では、遺伝子発現(すなわち、sflt1遺伝子発現)は、sflt1遺伝子発現を効果的に阻害または減少させるために、2つ以上の接近可能な3’末端の存在が可能になるそれらの5’末端を介して連結された2つ以上の一本鎖アンチセンスオリゴヌクレオチドを含むオリゴヌクレオチドベースの化合物を使用して、調節することができる。このような連結されたオリゴヌクレオチドは、遺伝子サイレンシングオリゴヌクレオチド(GSO)としても知られている。(例えば、Idera Pharmaceuticals,Inc.に譲渡された米国特許第8,431,544号を参照されたい。これは、あらゆる目的のためにその全体が参照により本明細書に組み込まれる)。
本発明の特定の態様では、本発明のRNAサイレンシング剤(またはその任意の部分)は、上記のとおり、剤の活性がさらに改善されるように修飾され得る。例えば、本明細書に記載のRNAサイレンシング剤は、以下に記載の修飾のいずれかで修飾され得る。修飾は、部分的に、標的識別をさらに向上させるため、剤の安定性を向上させるため(例えば、分解を防止するため)、細胞取り込みを促進するため、標的効率を向上させるため、結合(例えば、標的への)の有効性を改善するため、剤に対する患者の耐性を改善するため、及び/または毒性を軽減するために、作用し得る。
特定の実施形態では、本発明のRNAサイレンシング剤は、単一ヌクレオチド標的識別を向上させるために、不安定化ヌクレオチドで置換され得る(米国出願第11/698,689号、2007年1月25日に出願、米国仮出願第60/762,225号、2006年1月25日に出願を参照されたい。これらは、両方とも参照により本明細書に組み込まれる)。そのような修飾は、標的mRNA(例えば、機能獲得型変異mRNA)に対するRNAサイレンシング剤の特異性に目に見える影響を与えることなく、非標的mRNA(例えば、野生型mRNA)に対するRNAサイレンシング剤の特異性を無効にするのに十分であり得る。
特定の実施形態では、本発明のRNAサイレンシング剤は、非対称設計規則に従って、RNAiを媒介する際の有効性及び特異性を容易に高めるように改変され得る(米国特許第8,309,704号、第7,750,144号、第8,304,530号、第8,329,892号及び第8,309,705号を参照されたい)。このような改変により、siRNAのアンチセンス鎖(例えば、本発明の方法を用いて設計されたsiRNA、またはshRNAから産生されたsiRNA)のRISCへの侵入をセンス鎖に有利に進めることが容易になる。これにより、アンチセンス鎖は、標的mRNAの切断または翻訳抑制を優先的に誘導し、したがって、標的の切断及びサイレンシングの効率を増大または改善するようになる。好ましくは、RNAサイレンシング剤の非対称性は、RNAサイレンシング剤のアンチセンス鎖3’末端(AS3’)とセンス鎖5’末端(S’5)との間の結合強度または塩基対強度に対して、RNAサイレンシング剤のアンチセンス鎖5’末端(AS5’)とセンス鎖3’末端(S3’)との間の塩基対強度を低下させることによって向上される。
本発明のRNAサイレンシング剤は、血清中または細胞培養用の成長培地中での安定性を改善するために修飾させ得る。安定性を向上させるために、3’-残基を分解に対して安定化させてよく、特に、アデノシンまたはグアノシンヌクレオチドなどのプリンヌクレオチドからなるように選択され得る。あるいは、修飾類似体によるピリミジンヌクレオチドの置換、例えば、2’-デオキシチミジンによるウリジンの置換は許容され、RNA干渉の効率に影響を与えない。
特定の実施形態では、RNAサイレンシング剤は、少なくとも80%の化学修飾ヌクレオチドを含む。特定の実施形態では、RNAサイレンシング剤は、完全に化学修飾されており、すなわち、ヌクレオチドの100%が化学修飾されている。
特定の実施形態では、少なくとも1つのヌクレオチド間連結、サブユニット間連結、またはヌクレオチド骨格が、RNAサイレンシング剤中で修飾される。特定の実施形態では、RNAサイレンシング剤中のヌクレオチド間連結のすべてが修飾される。特定の実施形態では、修飾ヌクレオチド間連結が、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を含む。特定の実施形態では、RNAサイレンシング剤は、1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、18、19、20、21、22、23、24、または25のホスホロチオエートヌクレオチド間連結を含む。特定の実施形態では、RNAサイレンシング剤は、4~16のホスホロチオエートヌクレオチド間連結を含む。特定の実施形態では、RNAサイレンシング剤は、8~13のホスホロチオエートヌクレオチド間連結を含む。特定の実施形態では、RNAサイレンシング剤は、アンチセンス鎖及びセンス鎖を含むdsRNAであり、それぞれ5’末端及び3’末端を含む。特定の実施形態では、センス鎖の5’末端から1位及び2位のヌクレオチドは、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して隣接するリボヌクレオチドに結合される。特定の実施形態では、センス鎖の3’末端から1位及び2位のヌクレオチドは、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して隣接するリボヌクレオチドに結合される。特定の実施形態では、アンチセンス鎖の5’末端から1位及び2位のヌクレオチドは、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して隣接するリボヌクレオチドに結合される。特定の実施形態では、アンチセンス鎖の3’末端から1~2位から1~8位のヌクレオチドは、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して隣接するリボヌクレオチドに結合される。特定の実施形態では、アンチセンス鎖の3’末端から1~2位、1~3位、1~4位、1~5位、1~6位、1~7位、または1~8位のヌクレオチドは、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して隣接するリボヌクレオチドに結合される。特定の実施形態では、アンチセンス鎖の3’末端から1~2位から1~7位のヌクレオチドは、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して隣接するリボヌクレオチドに結合される。
他の実施形態では、RNAサイレンシング剤は、例えば標的細胞(例えば神経細胞)による細胞取り込みを増強するために、化学的部分で修飾されてもよい。したがって、本発明は、別の部分(例えば、ペプチドなどの非核酸部分)または有機化合物(例えば、染料)などに対して(例えば、その3’末端において)コンジュゲートされているかまたはコンジュゲートされていないRNAサイレンシング剤を含む。コンジュゲーションは、例えば、本技術で知られている方法、以下の方法を用いて、達成することができる。Lambert et al.,Drug Deliv.Rev.:47(1),99-112(2001)(ポリアルキルシアノアクリレート(PACA)ナノ粒子に付加された核酸について記載)、Fattal et al.,J.Control Release 53(1-3):137-43(1998)(ナノ粒子に結合した核酸について記載)、Schwab et al.,Ann.Oncol.5 Suppl.4:55-8(1994)(インターカレーション剤、疎水性基、ポリカチオンまたはPACAナノ粒子と連結した核酸について記載)、及びGodard et al.,Eur.J.Biochem.232(2):404-10(1995)(ナノ粒子に連結した核酸について記載)。
他の実体は、本発明のRNAサイレンシング剤に繋留することができる。例えば、リガンドは、例えばエンドサイトーシス依存性機序または非依存性機序による、安定性、標的核酸とのハイブリダイゼーション熱力学、特定の組織または細胞型へのターゲティング、または細胞透過性を改善するために、RNAサイレンシング剤に繋留される。リガンド及び関連する修飾は、配列の特異性を高め、その結果、オフサイトターゲティングを減少させることもできる。繋留因子リガンドは、インターカレーターとして機能できる1つ以上の修飾塩基または糖を含むことができる。これらは、好ましくは、RNAサイレンシング剤/標的二重鎖のバルジ内などの内部領域内に位置させる。インターカレーターは、芳香族、例えば、多環式芳香族または複素環式芳香族化合物であり得る。多環式インターカレーターは、スタッキング能力を有し得、2つ、3つ、または4つの縮合環を有する系を含むことができる。本明細書に記載のユニバーサル塩基は、リガンドに含めることができる。一実施形態では、リガンドは、標的核酸の切断による標的遺伝子の阻害に寄与する切断基を含むことができる。切断基は、例えば、ブレオマイシン(例えば、ブレオマイシン-A5、ブレオマイシン-A2、またはブレオマイシン-B2)、ピレン、フェナントロリン(例えば、O-フェナントロリン)、ポリアミン、トリペプチド(例えば、lys-tyr-lysトリペプチド)、または金属イオンキレート基であり得る。金属イオンキレート基としては、例えば、Lu(III)またはEU(III)大環状錯体、Zn(II)2,9-ジメチルフェナントロリン誘導体、Cu(II)テルピリジン、またはアクリジンを挙げることができ、これらは、Lu(III)などの遊離金属イオンによるバルジ部位での標的RNAの選択的切断を促進することができる。いくつかの実施形態では、ペプチドリガンドは、例えばバルジ領域で、標的RNAの切断を促進するためにRNAサイレンシング剤に繋留することができる。例えば、1,8-ジメチル-1,3,6,8,10,13-ヘキサアザシクロテトラデカン(サイクラム)は、標的RNA切断を促進するために(例えば、アミノ酸誘導体によって)ペプチドにコンジュゲートすることができる。繋留リガンドは、アミノグリコシドリガンドであり得、これは、RNAサイレンシング剤に改善されたハイブリダイゼーション特性または改善された配列特異性を持たせることができる。例示的なアミノグリコシドとしては、グリコシル化ポリリジン、ガラクトシル化ポリリジン、ネオマイシンB、トブラマイシン、カナマイシンA、及びアミノグリコシドのアクリジンコンジュゲート、例えば、Neo-N-アクリジン、Neo-S-アクリジン、Neo-C-アクリジン、Tobra-N-アクリジン、及びKanaA-N-アクリジンが挙げられる。アクリジン類似体の使用により、配列の特異性を高めることができる。例えば、ネオマイシンBは、DNAと比較して、RNAに対して高い親和性を有するが、配列特異性は低くなる。アクリジン類似体であるネオ-5-アクリジンは、HIV Rev-応答エレメント(RRE)に対する親和性が高くなる。いくつかの実施形態では、アミノグリコシドリガンドのグアニジン類似体(グアニジノグリコシド)は、RNAサイレンシング剤に繋留されている。グアニジノグリコシド内では、アミノ酸上のアミン基がグアニジン基に交換されている。グアニジン類似体が付着することにより、RNAサイレンシング剤の細胞透過性が増大し得る。繋留リガンドは、オリゴヌクレオチド剤の細胞取り込みを増大することができるポリアルギニンペプチド、ペプトイドまたはペプチド模倣体であり得る。
リガンドは、ペプチドまたはペプチド模倣体であり得る。ペプチド模倣体(本明細書ではオリゴペプチド模倣体とも呼ばれる)とは、天然のペプチドと同様の一定の三次元構造に折り畳むことが可能な分子である。オリゴヌクレオチド剤へのペプチド及びペプチド模倣体の付着は、細胞の認識及び吸収を向上させることなどによって、RNAサイレンシング剤の薬物動態分布に影響を与えることができる。ペプチドまたはペプチド模倣体部分は、約5~50アミノ酸長、例えば、約5、10、15、20、25、30、35、40、45、または50アミノ酸長であり得る。ペプチドまたはペプチド模倣体は、例えば、細胞透過性ペプチド、カチオン性ペプチド、両親媒性ペプチド、または疎水性ペプチド(例えば、主にTyr、Trp、またはPheからなる)であり得る。ペプチド部分は、デンドリマーペプチド、拘束ペプチド、または架橋ペプチドであり得る。ペプチド部分は、L-ペプチドまたはD-ペプチドであり得る。別の代替では、ペプチド部分は、疎水性膜トランスロケーション配列(MTS)を含むことができる。ペプチドまたはペプチド模倣体は、ファージ提示ライブラリ、または1ビーズ1化合物(OBOC)コンビナトリアルライブラリから同定されたペプチドなどのランダムなDNA配列によってコードされ得る(Lam et al.,Nature 354:82-84,1991)。例示的な実施形態では、組み込まれたモノマーユニットを介してRNAサイレンシング剤に繋留されたペプチドまたはペプチド模倣体は、アルギニン-グリシン-アスパラギン酸(RGD)-ペプチドまたはRGDミミックなどの細胞標的ペプチドである。あるペプチド部分は、長さが約5アミノ酸から約40アミノ酸に及び得る。ペプチド部分は、例えば、安定性を向上させるまたは配座性を指示するなどの構造修飾を有することができる。
本発明のRNAサイレンシング剤は、細胞(例えば、神経細胞)に(すなわち、細胞内に)直接導入することができる。または細胞外から空洞、間隙、生物の循環に導入される、経口的に導入される、または核酸を含む溶液に細胞もしくは生物を浸すことによって導入され得る。血管または血管外循環、血液またはリンパ系、及び脳脊髄液は、核酸が導入され得る部位である。
本発明は、分泌されたFlt1タンパク質によって全体的または部分的に引き起こされる疾患または障害のリスクがある(または障害を受けやすい)対象を治療する予防的方法及び治療的方法の両方を提供する。一実施形態では、疾患または障害は、肝疾患または障害である。別の実施形態では、疾患または障害は、腎疾患または障害である。一実施形態では、疾患または障害は、胎盤疾患または障害である。一実施形態では、疾患または障害は、妊娠関連の疾患または障害である。好ましい実施形態では、疾患または障害は、可溶性Flt1タンパク質の発現に関連し、かつ可溶性Flt1タンパク質の発現の増幅が、PE、分娩後PE、子癇及び/またはHELLPの臨床症状をもたらす障害である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、PEである。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、分娩後PEである。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、子癇である。いくつかの実施形態では、疾患または障害は、HELLPである。
本発明は、以下に記載の予防的及び/または治療的治療のための上記剤の使用に関する。したがって、本発明の調節因子(例えば、RNAi剤)は、投与に好適である医薬組成物に組み込むことができる。そのような組成物は、典型的には、核酸分子、タンパク質、抗体、または調節化合物及び薬学的に許容される担体を含む。本明細書において「薬学的に許容される担体」という用語は、薬剤投与に適合する任意の及びすべての溶媒、分散媒体、コーティング、抗菌及び抗真菌剤、等張性及び吸収遅延剤などを含むことを意図する。薬学的活性物質のためのそのような培地及び剤の使用は、当技術分野で周知である。任意の従来の培地または剤が活性化合物と不適合である場合を除いて、組成物におけるそれらの使用が企図される。補足的活性化合物を組成物に組み込むこともできる。
特定の他の態様では、本発明は、RNAサイレンシング剤、例えば二本鎖RNAサイレンシング剤、またはsRNA剤(例えば前駆体、例えばプロセシングを受けてsRNA剤になり得るより大きいRNAサイレンシング剤、またはRNAサイレンシング剤、例えば二本鎖RNAサイレンシング剤、またはsRNA剤、またはその前駆体をコードするDNA)の医薬製剤を含む好適な容器を含むキットを提供する。特定の実施形態では、医薬製剤の個々の成分は、1つの容器に提供され得る。あるいは、医薬製剤の成分を、2つ以上の容器、例えば、RNAサイレンシング剤調製用の1つの容器と、少なくとも別の担体化合物用の容器に別々に提供することが望ましい場合がある。キットは、1つのボックス内に1つ以上の容器など、複数の異なる構成にパッケージングしてもよい。例えば、キットに提供された指示に従って、異なる構成要素を組み合わせることができる。これらの成分は、本明細書に記載される方法に従って、例えば、医薬組成物を調製し、投与するために組み合わせることができる。キットは、送達デバイスを含むこともできる。
疫学及び実験的研究からの圧倒的なエビデンスは現在、PEが、母体の血流中のFlt1遺伝子(VEGFR1)からの「可溶性デコイ」タンパク質(可溶性FLT1(sFLT1))のレベルが上昇することによって引き起こされることを示している(Young,B.C.,Levine,R.J.&Karumanchi,S.A.Pathogenesis of preeclampsia.Annual review of pathology 5,173-192(2010);Maynard,S.E.et al.Excess placental soluble fms-like tyrosine kinase 1(sFlt1)may contribute to endothelial dysfunction,hypertension,and proteinuria in preeclampsia.The Journal of clinical investigation 111,649-658(2003);Levine,R.J.et al.Circulating angiogenic factors and the risk of preeclampsia.The New England journal of medicine 350,672-683(2004);Heydarian,M.et al.Novel splice variants of sFlt1 are upregulated in preeclampsia.Placenta 30,250-255(2009))。FLT1は、主に胎盤で発現する受容体チロシンキナーゼ(RTK)である。RTK調節のための一般的なメカニズムは、シグナル伝達経路全体の支配的な負の調節因子として作用する短縮分泌形態の受容体の産生である。このような可溶性デコイによるリガンド隔離は、完全長受容体による細胞内シグナル伝達を阻害し、それによってリガンド濃度に対する系の脱感作が行われる(Vorlova,S.et al.Induction of antagonistic soluble decoy receptor tyrosine kinases by intronic polyA activation.Molecular cell 43,927-939(2011))。FLT1の場合には、可溶性デコイは、fl-FLT1膜貫通(TM)及びキナーゼドメインをコードするエクソンの上流にある2つのイントロン(i13及びi15)内のポリアデニル化によって生成される短縮mRNAから発現する。
以前の研究では、PEの治療のためのsiRNAベースの治療薬の適用性が示されていた(米国特許第9,862,952号明細書、参照により本明細書に組み込まれる)。
胎盤組織の蓄積を促進し、siRNAの分解を最小限に抑え、毒性を低減する一方で、サイレンシングを増強するために、前述のsiRNAの最適化を行った。最適化は、安定性を向上させるための2’-OMeリッチ足場、及び胎盤送達を向上させるためのPC-DCAコンジュゲートセンス鎖を導入することにより実施した。最適化されたsiRNAは、以前に開発された化学物質と比較して、蓄積の増加、有効性及び安全性の向上を示した。
図1Aに示すとおり、siRNAのアンチセンス鎖及びセンス鎖において、様々な量の2’OMe修飾を用いた。図1Bに示すとおり、siRNAの用量反応結果(n=3、平均±SD)を、2283位(5’CTCTCGGATCTCCAAATTTA3’(配列番号1)において、ヒトflt1遺伝子の配列を標的として生成した。2519位(5’CATCATAGCTACCATTTATT3’(配列番号2)を標的とするsiRNAも試験し、同様の結果であった。HeLa細胞を、示した濃度で、siRNAで72時間処理した。mRNAレベルは、Dual-Glo(登録商標)ルシフェラーゼアッセイシステムを用いて測定し、未処理の対照(C)の百分率として計算した。図1Bの表-最大KD(%)-最大治療用量のsiRNAによる標的mRNAノックダウンの最大率、IC50-最大阻害濃度の半値、AUC-用量反応曲線の下面積、p値-有意性。この結果は、siRNA中の2’OMe修飾の量を増加させることにより、siRNAのサイレンシング効力が実質的に低下しないことを実証している。2’OMe修飾は、2’F修飾よりも毒性が低い。したがって、2’OMeリッチsiRNAが、治療的使用により好適であり得る。
siRNAコンジュゲートは、siRNAを適切な組織及び細胞に誘導する際に重要な役割を果たす。図2Aに示すとおり、Cy3標識されたsiRNAを、様々な機能部分とコンジュゲートし、肝臓、腎臓、及び胎盤組織の送達を、組織蛍光イメージングによって観測した。本試験では、妊娠中のCD1マウスに、20mg/kgのCy3標識siRNAバリアントを注射した。組織蛍光イメージングを、Leica DMi8倒立傾斜顕微鏡10xタイル状アレイ画像を用いて実施した。スケールバー=2mm。すべての画像は、同一のレーザ強度で取得した。図2Bに示すとおり、ガイド鎖の蓄積を、PNAハイブリダイゼーションアッセイにより48時間後に定量化した(n=3)。p値は、各化合物とコレステロールコンジュゲート化合物との間の統計的有意差を示す(一元配置分散分析法、**p<0.01、***p<0.001、有意差のないものはマークしていない)。NOC-コンジュゲートなし、Chol-コレステロール、DCA-ドコサン酸、PC-DCA-ホスホコリン-ドコサン酸、DHA-ドコサヘキサン酸、PC-DHA-ホスホコリン-ドコサヘキサン酸、DIO-二分岐オリゴヌクレオチド。この結果は、PC-DCA siRNAコンジュゲートにより、胎盤蓄積が増強することを実証していることを実証している。
アンチセンス鎖は、5’エキソヌクレアーゼの作用に感受性であり得る。したがって、分解を減少させるような修飾により、5’末端を保護することが有利である。これらのsiRNAを、3つの異なるアンチセンス5’末端修飾、5’ビニルホスホネート(VP)、5’ホスホロチオエート(PS)、及び5’-ヒドロキシル(OH)の効果を試験することにより、さらに最適化した。siRNA化学修飾パターンの概略図。
最適化されたsiRNAを、血清サイトカインの産生に及ぼす効果について試験した。最適化されたsiRNAを生成して、部分的に、毒性を低下させ、治療指数を拡大させた。血清サイトカインの産生が減少することにより、毒性を低下させ、治療指数を拡大することを示すであろう。
これまでに開発されたアッセイ及びモデルは、以下のとおりである。
センス(パッセンジャー)鎖の5’末端に非分解性リンカーを介して付着させたCy3またはCy5.5(自家蛍光が少ない)色素を含むhsiRNAバリアントを合成した。この化合物は、24時間以内に検出可能なCy3切断なく生物学的に安定であった。相補的なガイド鎖にハイブリダイズした蛍光センス鎖(したがって二本鎖hsiRNAを形成する)を動物に投与し、オリゴヌクレオチドの分布パターンは、DAPIまたは/及び細胞型選択抗体でも染色した4μm組織切片で調べた。平行セクションは、詳細な組織学マッピングが可能になる標準組織学マーカーによって染色することができた。hsiRNAは、既に著しく疎水修飾されているため、色素を添加しても、全体的な疎水性にほとんど影響を与えることはなく、したがって、オリゴヌクレオチド分布への影響は最小である。このアッセイでは、組織及び細胞型分布の迅速な評価が可能になり、直接的なガイド鎖検出のためのPNAベースの定量アッセイによって補完した。
組織中の完全なガイド鎖の直接的な定量が可能になるように、新規アッセイを開発し、実施し、これにより、ガイド鎖を完全相補的なCy3標識PNA(ペプチド核酸)オリゴヌクレオチドにハイブリダイズさせ、HPLCによって、対応する二本鎖を、過剰な一本鎖PNAから分離した。PNAは、非荷電であり、ガイド鎖に対して、非常に強固な結合を有するため、hsiRNAセンス鎖及びあらゆる内因性標的配列の両方との競合に勝つ。Cy3-PNA:ガイドハイブリッドの蛍光検出では、組織溶解物中のガイド鎖の存在量を直接的に測定する。HPLC自動インジェクターと組み合わせることで、このアッセイでは、数百サンプル中でのガイド鎖の定量を一晩で行うことが可能になった。このアッセイも感度が高く、検出限界は、10fmol/グラム未満であり、全長の、部分的に分解された、5’-リン酸化及び5’-脱リン酸化されたガイド鎖を含むハイブリッドはすべて、HPLC追跡において別のピークまたは肩として定量化することができる。このアッセイは、標識された化合物及び非標識化合物を両方とも検出できるため、臨床サンプル分析のために、その後のCROに直接移行することができる。
QuantiGene(登録商標)は、高感度96ウェルベースのアッセイであり、このアッセイでは、組織及び/または細胞溶解物から直接、シグナル増幅によってmRNAが直接検出される。この直接検出アッセイを192ウェルの自動TissueLyserに連結することにより、動物1匹当たり数十個のサンプルの処理が可能になるハイスループット型が開発された。このように、標的遺伝子及びハウスキーピング遺伝子の発現に関する定量的データが、多くの動物において一度に生成された。パイロット試験では、n=8は、80%の信頼度でsFlt1 mRNAアイソフォーム発現の40%の調節を検出するのに十分であった。bDNAアッセイは、Coles et al.Nucleic Acid Ther.(2015)Nov 23.PMID:26595721に記載されている。
この96ウェルベースのアッセイでは、1サンプル当たり10μLの生物学的流体のみ必要であった。このアッセイは、in vitro及びin vivoの両方での研究のために、長年にわたって最適化されている。これは臨床的に適合性があり、動物を屠殺することなく、循環sFLT1タンパク質レベルの評価が可能になり、特に非ヒト霊長類試験に有用であろう。
sFlt1-i13バリアントは、マウス妊娠中に発現し、i13レベルは、14日目~19日目から指数関数的に増加する。sFLT1-i13-2283化合物とi13マウスバリアントとの完全な相同性により、この単純なげっ歯類モデルにおいて、有効性及び安全性を両方とも試験することが可能になる。
以下でさらに説明するように、胎盤虚血の子宮灌流圧低下(RUPP)モデル及び子癇前症の低酸素モデルを使用する。
sFlt1-i15aバリアントは、妊娠中のげっ歯類では発現しないため、効力の読出しとしての非侵襲的アッセイであるELISAを用いて、野生型妊娠中のヒヒにおける組み合わせの全体的な有効性及び安全性が評価されることになる。
sFlt-1を標的とする最適化されたsiRNAを、ヒト細胞株を用いてin vitro、及び子癇前症のRUPPラットモデルで試験した。この実施例では、以下のsiRNAを使用した:
・母体の血圧測定:在胎18日目。19日目に意識下において動脈血圧及び心拍数を測定するために頸カテーテルを移植した。
・胎児体重及び胎盤重量:在胎19日目に、屠殺の時点で、胎児重量及び胎盤重量を測定した。ラット1匹当たりの胎児及び胎盤の総重量及び平均重量を計算した。
・胎児の吸収:母体により吸収された胎児の数を視覚的に決定する。
本開示は、その精神または本質的特徴から逸脱することなく、他の特定の形態で具現化され得る。したがって、前述の実施形態は、本開示を限定するものではなく、あらゆる点において例示的であると見なされるべきである。したがって、本開示の範囲は、前述の説明によってではなく添付の特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲の意味及び均等の範囲内に入るすべての変更は、本明細書に含まれることが意図される。
Claims (81)
- アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)分子であって、
ここで、(1)前記アンチセンス鎖が、5’CTCTCGGATCTCCAAATTTA3’(配列番号1)または5’CATCATAGCTACCATTTATT3’(配列番号2)の核酸配列に実質的に相補的な配列を含み;
(2)前記アンチセンス鎖が、少なくとも20ヌクレオチド長であり;
(3)前記アンチセンス鎖が、少なくとも50%の2’-O-メチル修飾を含み;
(4)前記アンチセンス鎖の前記5’末端から2位、4位、5位、6位、8位、10位、12位、14位、16位、及び20位のいずれか1つ以上の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(5)前記アンチセンス鎖の前記3’末端から1~2位から1~8位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されており;
(6)前記アンチセンス鎖の一部が、前記センス鎖の一部に相補的であり;
(7)前記センス鎖が、少なくとも15のヌクレオチド長であり;
(8)前記センス鎖が、少なくとも65%の2’-O-メチル修飾を含み;
(9)前記センス鎖の前記5’末端から、4位、6位、8位、10位、及び14位のいずれか1つ以上の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(10)前記センス鎖の前記5’末端から1~2位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されている、前記dsRNA分子。 - アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)であって、
ここで、(1)前記アンチセンス鎖が、5’CTCTCGGATCTCCAAATTTA3’(配列番号1)または5’CATCATAGCTACCATTTATT3’(配列番号2)の核酸配列に実質的に相補的な配列を含み;
(2)前記アンチセンス鎖が、2’-メトキシ-リボヌクレオチド及び2’-フルオロ-リボヌクレオチドを交互に含み;
(3)前記アンチセンス鎖の前記5’末端から2位及び14位の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(4)前記アンチセンス鎖の前記3’末端から1~2位から1~7位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されており;
(5)前記アンチセンス鎖の一部が、前記センス鎖の一部に相補的であり;
(6)前記センス鎖が、2’-メトキシ-リボヌクレオチド及び2’-フルオロ-リボヌクレオチドを交互に含み;
(7)前記センス鎖の前記5’末端から1~2位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合している、前記dsRNA。 - アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)分子であって、
ここで、(1)前記アンチセンス鎖が、5’CTCTCGGATCTCCAAATTTA3’(配列番号1)または5’CATCATAGCTACCATTTATT3’(配列番号2)の核酸配列に実質的に相補的な配列を含み;
(2)前記アンチセンス鎖が、少なくとも20ヌクレオチド長であり;
(3)前記アンチセンス鎖が、少なくとも50%の2’-O-メチル修飾を含み;
(4)前記アンチセンス鎖の前記5’末端から2位、4位、5位、6位、8位、10位、12位、14位、16位、及び18位のいずれか1つ以上の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(5)前記アンチセンス鎖の前記3’末端から1~2位から1~8位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されており;
(6)前記アンチセンス鎖の一部が、前記センス鎖の一部に相補的であり;
(7)前記センス鎖が、少なくとも15のヌクレオチド長であり;
(8)前記センス鎖が、少なくとも80%の2’-O-メチル修飾を含み;
(9)前記センス鎖の前記5’末端から、7位、9位、及び11位のいずれか1つ以上の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(10)前記センス鎖の前記5’末端から1~2位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されている、前記dsRNA分子。 - アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)分子であって、
ここで、(1)前記アンチセンス鎖が、5’CTCTCGGATCTCCAAATTTA3’(配列番号1)または5’CATCATAGCTACCATTTATT3’(配列番号2)の核酸配列に実質的に相補的な配列を含み;
(2)前記アンチセンス鎖が、少なくとも20ヌクレオチド長であり;
(3)前記アンチセンス鎖が、少なくとも70%の2’-O-メチル修飾を含み;
(4)前記アンチセンス鎖の前記5’末端から2位、4位、5位、6位、8位、及び14位のいずれか1つ以上の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(5)前記アンチセンス鎖の前記3’末端から1~2位から1~8位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されており;
(6)前記アンチセンス鎖の一部が、前記センス鎖の一部に相補的であり;
(7)前記センス鎖が、少なくとも15のヌクレオチド長であり;
(8)前記センス鎖が、100%の2’-O-メチル修飾を含み;
(9)前記センス鎖の前記5’末端から1~2位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されている、前記dsRNA分子。 - アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)分子であって、
ここで、(1)前記アンチセンス鎖が、5’CTCTCGGATCTCCAAATTTA3’(配列番号1)または5’CATCATAGCTACCATTTATT3’(配列番号2)の核酸配列に実質的に相補的な配列を含み;
(2)前記アンチセンス鎖が、少なくとも20ヌクレオチド長であり;
(3)前記アンチセンス鎖が、少なくとも75%の2’-O-メチル修飾を含み;
(4)前記アンチセンス鎖の前記5’末端から2位、4位、5位、6位、及び14位のいずれか1つ以上の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(5)前記アンチセンス鎖の前記3’末端から1~2位から1~8位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されており;
(6)前記アンチセンス鎖の一部が、前記センス鎖の一部に相補的であり;
(7)前記センス鎖が、少なくとも15のヌクレオチド長であり;
(8)前記センス鎖が、100%の2’-O-メチル修飾を含み;
(9)前記センス鎖の前記5’末端から1~2位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されている、前記dsRNA分子。 - アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)分子であって、
ここで、(1)前記アンチセンス鎖が、5’CTCTCGGATCTCCAAATTTA3’(配列番号1)または5’CATCATAGCTACCATTTATT3’(配列番号2)の核酸配列に実質的に相補的な配列を含み;
(2)前記アンチセンス鎖が、少なくとも20ヌクレオチド長であり;
(3)前記アンチセンス鎖が、少なくとも85%の2’-O-メチル修飾を含み;
(4)前記アンチセンス鎖の前記5’末端から2位及び14位のいずれか1つ以上の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(5)前記アンチセンス鎖の前記3’末端から1~2位から1~8位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されており;
(6)前記アンチセンス鎖の一部が、前記センス鎖の一部に相補的であり;
(7)前記センス鎖が、少なくとも15のヌクレオチド長であり;
(8)前記センス鎖が、100%の2’-O-メチル修飾を含み;
(9)前記センス鎖の前記5’末端から1~2位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されている、前記dsRNA分子。 - 前記アンチセンス鎖が、20ヌクレオチド長である、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記アンチセンス鎖が、21ヌクレオチド長である、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記アンチセンス鎖が、22ヌクレオチド長である、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記センス鎖が、15ヌクレオチド長である、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記センス鎖が、16ヌクレオチド長である、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記センス鎖が、18ヌクレオチド長である、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記センス鎖が、20ヌクレオチド長である、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 15塩基対~20塩基対の二本鎖領域を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 15塩基対の二本鎖領域を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 16塩基対の二本鎖領域を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 18塩基対の二本鎖領域を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 20塩基対の二本鎖領域を含む、請求項1~6のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記dsRNAが、平滑末端を含む、請求項1~18のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記dsRNAが、少なくとも1つの一本鎖ヌクレオチドオーバーハングを含む、請求項1~19のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記dsRNAが、約2ヌクレオチド~5ヌクレオチドの一本鎖ヌクレオチドオーバーハングを含む、請求項20に記載のdsRNA。
- 4~16のホスホロチオエートヌクレオチド間連結を含む、請求項1~21のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 8~13のホスホロチオエートヌクレオチド間連結を含む、請求項1~21のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記センス鎖が、前記アンチセンス鎖と前記センス鎖との間に1つ以上のヌクレオチドミスマッチを含む、請求項1~23のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記アンチセンス鎖が、5’ホスフェート、5’-アルキルホスホネート、5’アルキレンホスホネート、または5’アルケニルホスホネートを含む、請求項1~24のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記アンチセンス鎖が、5’ビニルホスホネートを含む、請求項25に記載のdsRNA。
- 機能部分が、前記センス鎖の前記3’末端に連結されている、請求項1~26のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記機能部分が、疎水性部分を含む、請求項27に記載のdsRNA。
- 前記疎水性部分が、脂肪酸、ステロイド、セコステロイド、脂質、ガングリオシド、ヌクレオシド類似体、エンドカンナビノイド、ビタミン、及びそれらの混合物からなる群から選択される、請求項28に記載のdsRNA。
- 前記ステロイドが、コレステロール及びリトコール酸(LCA)からなる群から選択される、請求項29に記載のdsRNA。
- 前記脂肪酸が、エイコサペンタエン酸(EPA)、ドコサヘキサエン酸(DHA)、及びドコサン酸(DCA)からなる群から選択される、請求項29に記載のdsRNA。
- 前記ビタミンが、コリン、ビタミンA、ビタミンE、及びそれらの誘導体、またはそれらの代謝物からなる群から選択される、請求項29に記載のdsRNA。
- 前記機能部分が、リンカーにより前記センス鎖に連結されている、請求項27~32のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記リンカーが、切断可能なリンカーである、請求項33に記載のdsRNA。
- 前記切断可能なリンカーが、ホスホジエステル連結、ジスルフィド連結、酸に不安定な連結、または光切断可能な連結を含む、請求項34に記載のdsRNA。
- 前記切断可能なリンカーが、ホスホジエステルヌクレオチド間連結を有するdTdTジヌクレオチドを含む、請求項34または35に記載のdsRNA。
- 前記酸に不安定な連結が、β-チオプロピオネート連結またはカルボキシジメチルマレイン酸無水物(CDM)連結を含む、請求項35に記載のdsRNA。
- 前記リンカーが、二価または三価のリンカーを含む、請求項33~37のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記リンカーが、エチレングリコール鎖、アルキル鎖、ペプチド、RNA、DNA、ホスホジエステル、ホスホロチオエート、ホスホルアミデート、アミド、カルバメート、またはそれらの組み合わせを含む、請求項33~39のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記リンカーが、三価リンカーである場合、前記リンカーは、ホスホジエステルまたはホスホジエステル誘導体をさらに連結する、請求項38~40のいずれか1項に記載のdsRNA。
- センス鎖の前記3’末端から1位及び2位の前記ヌクレオチド、及びアンチセンス鎖の前記5’末端から1位及び2位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエート連結を介して隣接するリボヌクレオチドに結合される、請求項1~42のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記相補性の領域が、配列番号1または配列番号2の少なくとも15、16、17または18の連続したヌクレオチドに相補的である、請求項1~43のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記相補性の領域が、配列番号1または配列番号2と3つを超えるミスマッチは
含まない、請求項1~43のいずれか1項に記載のdsRNA。 - 前記相補性の領域が、配列番号1または配列番号2に対して完全に相補的である、請求項1~43のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記アンチセンス鎖が、5’UAAAUUUGGAGAUCCGAGAGA3’の核酸配列を含み、前記センス鎖が、5’CGGAUCUCCAAAUUUA3’の核酸配列を含む、請求項1~46のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記アンチセンス鎖が、5’UAUAAAUGGUAGCUAUGAUGA3’の核酸配列を含み、前記センス鎖が、5’AUAGCUACCAUUUAUA3’の核酸配列を含む、請求項1~46のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 細胞または生物におけるsFLT1タンパク質の発現が、少なくとも約20%低下する、請求項1~46のいずれか1項に記載のdsRNA。
- PE、分娩後PE、子癇またはHELLP症候群を治療または管理する方法であって、このような治療または管理を必要とする対象に、治療有効量の請求項1~48のいずれか1項に記載のdsRNAを投与することを含む、前記方法。
- 前記医薬組成物が、静脈内または皮下投与される、請求項50に記載の方法。
- sFLT1タンパク質の発現を、前記対象において少なくとも約20%減少させる、請求項50に記載の方法。
- PE、分娩後PE、子癇またはHELLP症候群のうちの1つ以上の症状の治療を必要とする対象において、それを行う方法であって、請求項1~48のいずれか1項に記載のdsRNAを前記対象に投与することを含む、前記方法。
- 血管新生障害の1つ以上の症状の治療を必要とする対象において、それを行う方法であって、請求項1~48のいずれか1項に記載のdsRNAを前記対象に投与することを含む、前記方法。
- 前記血管新生障害が、PE、分娩後PE、子癇及びHELLP症候群からなる群から選択される、請求項54に記載の方法。
- 第1のdsRNAと、第2のdsRNAと、薬学的に許容される担体と、を含む医薬組成物であって:
前記第1のdsRNAが、第1のセンス鎖及び第1のアンチセンス鎖を含み、前記第1のアンチセンス鎖が、配列番号1に実質的に相補的である相補性領域を含み、前記第1のdsRNAが、請求項1~46のいずれか1項に記載のdsRNAを含み;
前記第2のdsRNAが、第2のセンス鎖及び第2のアンチセンス鎖を含み、前記第2のアンチセンス鎖が、配列番号2に実質的に相補的である相補性領域を含み、前記第2のdsRNAが、請求項1~46のいずれか1項に記載のdsRNAを含む;
前記医薬組成物。 - 第1のdsRNAと、第2のdsRNAと、薬学的に許容される担体と、を含む医薬組成物であって:
前記第1のdsRNAが、第1のセンス鎖及び第1のアンチセンス鎖を含み、各鎖は、5’末端及び3’末端を有し、前記第1のアンチセンス鎖が、配列番号1と実質的に相補的である相補性領域を含み;
前記第2のdsRNAが、第2のセンス鎖及び第2のアンチセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有し、前記第2のアンチセンス鎖が、配列番号2と実質的に相補的である相補性領域を含み;
前記第1のdsRNA及び前記第2のdsRNAのそれぞれについて、
(1)前記アンチセンス鎖が、少なくとも20ヌクレオチド長であり;
(3)前記アンチセンス鎖が、少なくとも50%の2’-O-メチル修飾を含み;
(4)前記アンチセンス鎖の前記5’末端から2位、4位、5位、6位、8位、10位、12位、14位、16位、及び20位のいずれか1つ以上の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(5)前記アンチセンス鎖の前記3’末端から1~2位から1~8位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されており;
(6)前記アンチセンス鎖の一部が、前記センス鎖の一部に相補的であり;
(7)前記センス鎖が、少なくとも15のヌクレオチド長であり;
(8)前記センス鎖が、少なくとも65%の2’-O-メチル修飾を含み;
(9)前記センス鎖の前記5’末端から、4位、6位、8位、10位、及び14位のいずれか1つ以上の前記ヌクレオチドが、2’-メトキシ-リボヌクレオチドではなく;
(10)前記センス鎖の前記5’末端から1~2位の前記ヌクレオチドが、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結を介して互いに結合されている、前記医薬組成物。 - アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)分子であって、
(1)前記アンチセンス鎖が、(mU)#(fA)#(mA)(fA)(fU)(fU)(mU)(fG)(mG)(fA)(mG)(fA)(mU)(fC)#(mC)#(fG)#(mA)#(mG)#(mA)#(fG)#(mA)を含み;
(2)前記センス鎖が、(mC)#(mG)#(mG)(fA)(mU)(fC)(mU)(fC)(mC)(fA)(mA)(mA)(mU)(fU)#(mU)#(mA)を含み、
ここで、「m」は、2’-O-メチル修飾に対応し、「f」は、2’-フルオロ修飾に対応し、「#」は、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結に対応する、前記dsRNA分子。 - アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)分子であって、
(1)前記アンチセンス鎖が、(mU)#(fA)#(mU)(fA)(fA)(fA)(mU)(fG)(mG)(fU)(mA)(fG)(mC)(fU)#(mA)#(fU)#(mG)#(mA)#(mU)#(fG)#(mA)を含み;
(2)前記センス鎖が、(mA)#(mU)#(mA)(fG)(mC)(fU)(mA)(fC)(mC)(fA)(mU)(mU)(mU)(fA)#(mU)#(mA)を含み、
ここで、「m」は、2’-O-メチル修飾に対応し、「f」は、2’-フルオロ修飾に対応し、「#」は、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結に対応する、前記dsRNA分子。 - 前記アンチセンス鎖が、5’ビニルホスホネートを含む、請求項58または59に記載のdsRNA。
- 前記センス鎖の前記3’末端に連結されたドコサン酸(DCA)コンジュゲートを含む、請求項58~60のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記DCAが、リンカーにより前記センス鎖に連結されている、請求項61に記載のdsRNA。
- 前記リンカーが、切断可能なリンカーである、請求項62に記載のdsRNA。
- 前記切断可能なリンカーが、ホスホジエステル連結、ジスルフィド連結、酸に不安定な連結、または光切断可能な連結を含む、請求項63に記載のdsRNA。
- 前記切断可能なリンカーが、ホスホジエステルヌクレオチド間連結を有するdTdTジヌクレオチドを含む、請求項63または64に記載のdsRNA。
- 前記リンカーが、二価または三価のリンカーを含む、請求項62~65のいずれか1項に記載のdsRNA。
- 前記リンカーが、三価リンカーである場合、前記リンカーは、ホスホジエステルまたはホスホジエステル誘導体をさらに連結する、請求項62~67のいずれか1項に記載のdsRNA。
- アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)分子であって、
(1)前記アンチセンス鎖が、V(mU)#(fA)#(mA)(fA)(fU)(fU)(mU)(fG)(mG)(fA)(mG)(fA)(mU)(fC)#(mC)#(fG)#(mA)#(mG)#(mA)#(fG)#(mA)を含み;
(2)前記センス鎖が、(mC)#(mG)#(mG)(fA)(mU)(fC)(mU)(fC)(mC)(fA)(mA)(mA)(mU)(fU)#(mU)#(mA)(T)(T)-PCDCAを含み、
ここで、「m」は、2’-O-メチル修飾に対応し、「f」は、2’-フルオロ修飾に対応し、「T」は、チミジンDNAヌクレオチドに対応し、「#」は、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結に対応し、「V」は、5’-ビニルホスホネートに対応し、「PCDCA」は、リン酸リンカーを介した3’-C7-ホスホコリン-ドコサン酸コンジュゲートに対応する、前記dsRNA分子。 - アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有する二本鎖RNA(dsRNA)分子であって、
(1)前記アンチセンス鎖が、V(mU)#(fA)#(mU)(fA)(fA)(fA)(mU)(fG)(mG)(fU)(mA)(fG)(mC)(fU)#(mA)#(fU)#(mG)#(mA)#(mU)#(fG)#(mA)を含み;
(2)前記センス鎖が、(mA)#(mU)#(mA)(fG)(mC)(fU)(mA)(fC)(mC)(fA)(mU)(mU)(mU)(fA)#(mU)#(mA)(T)(T)-PCDCAを含み、
ここで、「m」は、2’-O-メチル修飾に対応し、「f」は、2’-フルオロ修飾に対応し、「T」は、チミジンDNAヌクレオチドに対応し、「#」は、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結に対応し、「V」は、5’-ビニルホスホネートに対応し、「PCDCA」は、リン酸リンカーを介した3’-C7-ホスホコリン-ドコサン酸コンジュゲートに対応する、前記dsRNA分子。 - 前記塩が、ナトリウム塩またはカリウム塩を含む、請求項72または73に記載のdsRNA。
- PE、分娩後PE、子癇またはHELLP症候群を治療または管理する方法であって、このような治療または管理を必要とする対象に、治療有効量の請求項58~74のいずれか1項に記載のdsRNAを投与することを含む、前記方法。
- 血管新生障害の1つ以上の症状の治療を必要とする対象において、それを行う方法であって、請求項58~74のいずれか1項に記載のdsRNAを前記対象に投与することを含む、前記方法。
- 第1のdsRNAと、第2のdsRNAと、を含む医薬組成物であって:
前記第1のdsRNAが、アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有し、
(1)前記アンチセンス鎖が、V(mU)#(fA)#(mA)(fA)(fU)(fU)(mU)(fG)(mG)(fA)(mG)(fA)(mU)(fC)#(mC)#(fG)#(mA)#(mG)#(mA)#(fG)#(mA)を含み;
(2)前記センス鎖が、(mC)#(mG)#(mG)(fA)(mU)(fC)(mU)(fC)(mC)(fA)(mA)(mA)(mU)(fU)#(mU)#(mA)(T)(T)-PCDCAを含み、
前記第2のdsRNAが、アンチセンス鎖及びセンス鎖を含み、各鎖が5’末端及び3’末端を有し、
(1)前記アンチセンス鎖が、V(mU)#(fA)#(mU)(fA)(fA)(fA)(mU)(fG)(mG)(fU)(mA)(fG)(mC)(fU)#(mA)#(fU)#(mG)#(mA)#(mU)#(fG)#(mA)を含み;
(2)前記センス鎖が、(mA)#(mU)#(mA)(fG)(mC)(fU)(mA)(fC)(mC)(fA)(mU)(mU)(mU)(fA)#(mU)#(mA)(T)(T)-PCDCAを含み、
ここで、「m」は、2’-O-メチル修飾に対応し、「f」は、2’-フルオロ修飾に対応し、「T」は、チミジンDNAヌクレオチドに対応し、「#」は、ホスホロチオエートヌクレオチド間連結に対応し、「V」は、5’-ビニルホスホネートに対応し、「PCDCA」は、リン酸リンカーを介した3’-C7-ホスホコリン-ドコサン酸コンジュゲートに対応する、前記医薬組成物。 - 前記塩が、ナトリウム塩またはカリウム塩を含む、請求項78に記載の医薬組成物。
- PE、分娩後PE、子癇またはHELLP症候群を治療または管理する方法であって、このような治療または管理を必要とする対象に、治療有効量の請求項77または78に記載の医薬組成物を投与することを含む、前記方法。
- 血管新生障害の1つ以上の症状の治療を必要とする対象において、それを行う方法であって、請求項77または78に記載の医薬組成物を前記対象に投与することを含む、前記方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US202163214224P | 2021-06-23 | 2021-06-23 | |
| US63/214,224 | 2021-06-23 | ||
| PCT/US2022/034461 WO2022271786A1 (en) | 2021-06-23 | 2022-06-22 | Optimized anti-flt1 oligonucleotide compounds for treatment of preeclampsia and other angiogenic disorders |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2024523509A true JP2024523509A (ja) | 2024-06-28 |
| JPWO2022271786A5 JPWO2022271786A5 (ja) | 2024-11-18 |
Family
ID=84544941
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023579170A Pending JP2024523509A (ja) | 2021-06-23 | 2022-06-22 | 子癇前症及び他の血管新生障害の治療のために最適化された抗flt1オリゴヌクレオチド化合物 |
Country Status (13)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US11702659B2 (ja) |
| EP (1) | EP4359539A4 (ja) |
| JP (1) | JP2024523509A (ja) |
| KR (1) | KR20240040729A (ja) |
| CN (1) | CN117677699A (ja) |
| AR (1) | AR126207A1 (ja) |
| AU (1) | AU2022299169A1 (ja) |
| BR (1) | BR112023026862A2 (ja) |
| CA (1) | CA3174095A1 (ja) |
| IL (1) | IL309334A (ja) |
| MX (1) | MX2023015523A (ja) |
| TW (1) | TW202315943A (ja) |
| WO (1) | WO2022271786A1 (ja) |
Families Citing this family (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2016161388A1 (en) | 2015-04-03 | 2016-10-06 | University Of Massachusetts | Fully stabilized asymmetric sirna |
| CA2995110A1 (en) * | 2015-08-14 | 2017-02-23 | University Of Massachusetts | Bioactive conjugates for oligonucleotide delivery |
| AU2017210726B2 (en) | 2016-01-31 | 2023-08-03 | University Of Massachusetts | Branched oligonucleotides |
| CA3033368A1 (en) * | 2016-08-12 | 2018-02-15 | University Of Massachusetts | Conjugated oligonucleotides |
| JP7406793B2 (ja) | 2017-06-23 | 2023-12-28 | ユニバーシティー オブ マサチューセッツ | 2テイル自己デリバリー型siRNAおよび関連方法 |
| JP7627042B2 (ja) | 2018-08-23 | 2025-02-05 | ユニバーシティー オブ マサチューセッツ | O-メチルリッチ完全安定化オリゴヌクレオチド |
| EP3911747A4 (en) | 2019-01-18 | 2023-05-24 | University Of Massachusetts | DYNAMIC PHARMACOKINETICS-MODIFYING ANCHORS |
| CA3149835A1 (en) | 2019-08-09 | 2021-02-18 | University Of Massachusetts | Chemically modified oligonucleotides targeting snps |
| US12365894B2 (en) | 2019-09-16 | 2025-07-22 | University Of Massachusetts | Branched lipid conjugates of siRNA for specific tissue delivery |
| WO2025015189A1 (en) | 2023-07-13 | 2025-01-16 | Comanche Biopharma Corp. | Formulations of nucleic acid compounds and uses thereof |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20200087663A1 (en) * | 2018-08-23 | 2020-03-19 | University Of Massachusetts | O-methyl rich fully stabilized oligonucleotides |
| WO2021041247A1 (en) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | University Of Massachusetts | O-methyl rich fully stabilized oligonucleotides |
| WO2021064421A1 (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-08 | Oxford University Innovation Limited | Treatment |
Family Cites Families (160)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4522811A (en) | 1982-07-08 | 1985-06-11 | Syntex (U.S.A.) Inc. | Serial injection of muramyldipeptides and liposomes enhances the anti-infective activity of muramyldipeptides |
| US5240848A (en) | 1988-11-21 | 1993-08-31 | Monsanto Company | Dna sequences encoding human vascular permeability factor having 189 amino acids |
| US5328470A (en) | 1989-03-31 | 1994-07-12 | The Regents Of The University Of Michigan | Treatment of diseases by site-specific instillation of cells or site-specific transformation of cells and kits therefor |
| US5332671A (en) | 1989-05-12 | 1994-07-26 | Genetech, Inc. | Production of vascular endothelial cell growth factor and DNA encoding same |
| US5219739A (en) | 1989-07-27 | 1993-06-15 | Scios Nova Inc. | DNA sequences encoding bVEGF120 and hVEGF121 and methods for the production of bovine and human vascular endothelial cell growth factors, bVEGF120 and hVEGF121 |
| US5194596A (en) | 1989-07-27 | 1993-03-16 | California Biotechnology Inc. | Production of vascular endothelial cell growth factor |
| EP0500799B1 (en) | 1989-11-16 | 1998-01-14 | Duke University | Particle mediated transformation of animal skin tissue cells |
| US5985558A (en) | 1997-04-14 | 1999-11-16 | Isis Pharmaceuticals Inc. | Antisense oligonucleotide compositions and methods for the inibition of c-Jun and c-Fos |
| US5858988A (en) | 1993-02-24 | 1999-01-12 | Wang; Jui H. | Poly-substituted-phenyl-oligoribo nucleotides having enhanced stability and membrane permeability and methods of use |
| US6291438B1 (en) | 1993-02-24 | 2001-09-18 | Jui H. Wang | Antiviral anticancer poly-substituted phenyl derivatized oligoribonucleotides and methods for their use |
| TW404844B (en) | 1993-04-08 | 2000-09-11 | Oxford Biosciences Ltd | Needleless syringe |
| JPH10504184A (ja) | 1994-06-01 | 1998-04-28 | ハイブライドン インコーポレイテッド | 病原抑制剤としての分枝オリゴヌクレオチド |
| US6383814B1 (en) | 1994-12-09 | 2002-05-07 | Genzyme Corporation | Cationic amphiphiles for intracellular delivery of therapeutic molecules |
| AU5545596A (en) | 1995-04-28 | 1996-11-18 | Medtronic, Inc. | Intraparenchymal infusion catheter system |
| US5684143A (en) | 1996-02-21 | 1997-11-04 | Lynx Therapeutics, Inc. | Oligo-2'-fluoronucleotide N3'->P5' phosphoramidates |
| US5735814A (en) | 1996-04-30 | 1998-04-07 | Medtronic, Inc. | Techniques of treating neurodegenerative disorders by brain infusion |
| US5898031A (en) | 1996-06-06 | 1999-04-27 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Oligoribonucleotides for cleaving RNA |
| US5849902A (en) | 1996-09-26 | 1998-12-15 | Oligos Etc. Inc. | Three component chimeric antisense oligonucleotides |
| US6177403B1 (en) | 1996-10-21 | 2001-01-23 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Compositions, methods, and apparatus for delivery of a macromolecular assembly to an extravascular tissue of an animal |
| US6042820A (en) | 1996-12-20 | 2000-03-28 | Connaught Laboratories Limited | Biodegradable copolymer containing α-hydroxy acid and α-amino acid units |
| US6472375B1 (en) | 1998-04-16 | 2002-10-29 | John Wayne Cancer Institute | DNA vaccine and methods for its use |
| EP1016726A1 (en) | 1998-12-30 | 2000-07-05 | Introgene B.V. | Gene therapy to promote angiogenesis |
| ATE337403T1 (de) | 1999-12-24 | 2006-09-15 | Genentech Inc | Verfahren und verbindungen zur verlängerung der halbwertzeiten bei der ausscheidung von biowirksamen verbindungen |
| US20070026394A1 (en) | 2000-02-11 | 2007-02-01 | Lawrence Blatt | Modulation of gene expression associated with inflammation proliferation and neurite outgrowth using nucleic acid based technologies |
| US8273866B2 (en) | 2002-02-20 | 2012-09-25 | Merck Sharp & Dohme Corp. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (SINA) |
| US8202979B2 (en) | 2002-02-20 | 2012-06-19 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid |
| CZ302719B6 (cs) | 2000-12-01 | 2011-09-21 | MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. | Izolovaná molekula dvouretezcové RNA, zpusob její výroby a její použití |
| IL161100A0 (en) | 2001-09-28 | 2004-08-31 | Max Planck Gesellschaft | Identification of novel genes coding for small temporal rnas |
| US20060009409A1 (en) | 2002-02-01 | 2006-01-12 | Woolf Tod M | Double-stranded oligonucleotides |
| US20050096284A1 (en) | 2002-02-20 | 2005-05-05 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated treatment of polyglutamine (polyQ) repeat expansion diseases using short interfering nucleic acid (siNA) |
| US9181551B2 (en) | 2002-02-20 | 2015-11-10 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA) |
| AU2003223775A1 (en) | 2002-04-30 | 2003-11-17 | Duke University | Adeno-associated viral vectors and methods for their production from hybrid adenovirus and for their use |
| MXPA05000832A (es) | 2002-07-19 | 2005-10-19 | Beth Israel Hospital | Metodos de diagnosticar y tratar pre-eclampsia o eclampsia. |
| US20040241854A1 (en) | 2002-08-05 | 2004-12-02 | Davidson Beverly L. | siRNA-mediated gene silencing |
| US7923547B2 (en) | 2002-09-05 | 2011-04-12 | Sirna Therapeutics, Inc. | RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA) |
| AU2003290596B2 (en) | 2002-11-05 | 2011-05-12 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Sugar surrogate-containing oligomeric compounds and compositions for use in gene modulation |
| US7250496B2 (en) | 2002-11-14 | 2007-07-31 | Rosetta Genomics Ltd. | Bioinformatically detectable group of novel regulatory genes and uses thereof |
| ATE517992T1 (de) | 2002-11-14 | 2011-08-15 | Dharmacon Inc | Funktionelle und hyperfunktionelle sirna |
| US7217807B2 (en) | 2002-11-26 | 2007-05-15 | Rosetta Genomics Ltd | Bioinformatically detectable group of novel HIV regulatory genes and uses thereof |
| US6913890B2 (en) | 2002-12-18 | 2005-07-05 | Palo Alto Research Center Incorporated | Process for preparing albumin protein conjugated oligonucleotide probes |
| AU2003299864A1 (en) | 2002-12-27 | 2004-07-29 | P. Radhakrishnan | Sirna compounds and methods for the downregulation of gene expression |
| US20040198640A1 (en) | 2003-04-02 | 2004-10-07 | Dharmacon, Inc. | Stabilized polynucleotides for use in RNA interference |
| US7851615B2 (en) | 2003-04-17 | 2010-12-14 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Lipophilic conjugated iRNA agents |
| AU2004233092C9 (en) | 2003-04-17 | 2010-10-28 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Modified iRNA agents |
| PT1633767T (pt) | 2003-06-02 | 2019-02-27 | Univ Massachusetts | Métodos e composições para controlar a eficácia do silenciamento de arn |
| US7750144B2 (en) | 2003-06-02 | 2010-07-06 | University Of Massachusetts | Methods and compositions for enhancing the efficacy and specificity of RNA silencing |
| CA2527958C (en) | 2003-06-02 | 2014-04-08 | University Of Massachusetts | Methods and compositions for enhancing the efficacy and specificity of rnai |
| US8680063B2 (en) | 2003-09-12 | 2014-03-25 | University Of Massachusetts | RNA interference for the treatment of gain-of-function disorders |
| EA009670B1 (ru) | 2003-09-18 | 2008-02-28 | Ай Эс Ай Эс ФАРМАСЬЮТИКАЛЗ, ИНК. | МОДУЛИРОВАНИЕ ЭКСПРЕССИИ eIF4E |
| CN1906308B (zh) | 2003-12-19 | 2011-09-14 | 诺华疫苗和诊断公司 | 小干扰rna的细胞转染制剂、相关组合物以及制备和使用方法 |
| WO2005077333A2 (en) | 2004-02-10 | 2005-08-25 | University Of Florida Research Foundation, Inc. | Gel-based delivery of recombinant adeno-associated virus vectors |
| EP1735009A4 (en) | 2004-03-12 | 2011-03-30 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | RNAI AGENTS TARGETING THE VASCULAR ENDOTHELIUM GROWTH FACTOR (VEGF) |
| KR101147147B1 (ko) | 2004-04-01 | 2012-05-25 | 머크 샤프 앤드 돔 코포레이션 | Rna 간섭의 오프 타겟 효과 감소를 위한 변형된폴리뉴클레오타이드 |
| MXPA06012076A (es) | 2004-04-20 | 2007-01-25 | Nastech Pharm Co | Metodos y composiciones para mejorar el suministro de arn bicatenario o un acido nucleico hibrido bicatenario para regular la expresion genetica en celulas de mamifero. |
| WO2005116204A1 (ja) | 2004-05-11 | 2005-12-08 | Rnai Co., Ltd. | Rna干渉を生じさせるポリヌクレオチド、および、これを用いた遺伝子発現抑制方法 |
| EP1765415A4 (en) | 2004-06-03 | 2010-03-24 | Isis Pharmaceuticals Inc | OLIGOMER COMPOUNDS TO FACILITATE RISC LOADING |
| EP1828390B1 (en) | 2004-12-15 | 2012-06-13 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Chimeric vectors |
| WO2007022470A2 (en) | 2005-08-18 | 2007-02-22 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Methods and compositions for treating neurological disease |
| WO2007027894A2 (en) | 2005-08-29 | 2007-03-08 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Antisense compounds having enhanced anti-microrna activity |
| JP5111385B2 (ja) | 2005-10-28 | 2013-01-09 | アルナイラム ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ハンチンチン遺伝子の発現を抑制するための組成物および方法 |
| WO2007051303A1 (en) | 2005-11-02 | 2007-05-10 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | MODIFIED siRNA MOLECULES AND USES THEREOF |
| KR20080066987A (ko) | 2005-11-04 | 2008-07-17 | 나스텍 파마수티컬 컴퍼니 인코포레이티드 | siRNA에 대한 전달 운반체로서의 펩티드-다이서 기질RNA 접합체들 |
| WO2007087451A2 (en) | 2006-01-25 | 2007-08-02 | University Of Massachusetts | Compositions and methods for enhancing discriminatory rna interference |
| US9198981B2 (en) | 2006-02-01 | 2015-12-01 | The University Of Kentucky | Modulation of angiogenesis |
| US8362229B2 (en) | 2006-02-08 | 2013-01-29 | Quark Pharmaceuticals, Inc. | Tandem siRNAS |
| WO2007094218A1 (ja) | 2006-02-16 | 2007-08-23 | Gifu University | 修飾オリゴヌクレオチド |
| EP1986697B1 (en) | 2006-02-17 | 2016-06-29 | GE Healthcare Dharmacon, Inc. | Compositions and methods for inhibiting gene silencing by rna interference |
| US20090306178A1 (en) | 2006-03-27 | 2009-12-10 | Balkrishen Bhat | Conjugated double strand compositions for use in gene modulation |
| EP2046993A4 (en) | 2006-07-07 | 2010-11-17 | Univ Massachusetts | RNA SILENCING COMPOSITIONS, AND METHODS OF TREATING HUNTINGTON CHOREA |
| US20080039415A1 (en) | 2006-08-11 | 2008-02-14 | Gregory Robert Stewart | Retrograde transport of sirna and therapeutic uses to treat neurologic disorders |
| US8252755B2 (en) | 2006-09-22 | 2012-08-28 | Dharmacon, Inc. | Duplex oligonucleotide complexes and methods for gene silencing by RNA interference |
| US9074205B2 (en) | 2006-10-18 | 2015-07-07 | Marina Biotech, Inc. | Nicked or gapped nucleic acid molecules and uses thereof |
| US8906874B2 (en) | 2006-11-09 | 2014-12-09 | Gradalis, Inc. | Bi-functional shRNA targeting Stathmin 1 and uses thereof |
| JP2010510810A (ja) | 2006-11-27 | 2010-04-08 | エンゾン ファーマスーティカルズ インコーポレイテッド | ポリマー低分子干渉rna複合体 |
| JP2010519908A (ja) | 2007-03-02 | 2010-06-10 | エムディーアールエヌエー,インコーポレイテッド | Hif1a遺伝子の発現を抑制するための核酸化合物およびその使用 |
| WO2008154482A2 (en) | 2007-06-08 | 2008-12-18 | Sirnaomics, Inc. | Sirna compositions and methods of use in treatment of ocular diseases |
| EP2173358B1 (en) | 2007-06-22 | 2015-10-21 | Isis Pharmaceuticals, Inc. | Double strand compositions comprising differentially modified strands for use in gene modulation |
| CA2735167A1 (en) | 2007-08-27 | 2009-03-05 | Boston Biomedical, Inc. | Composition of asymmetric rna duplex as microrna mimetic or inhibitor |
| CN101199858A (zh) | 2007-10-18 | 2008-06-18 | 广州拓谱基因技术有限公司 | 治疗眼科疾病的多靶点小干扰rna鸡尾酒制剂及制备方法 |
| TW200927177A (en) | 2007-10-24 | 2009-07-01 | Nat Inst Of Advanced Ind Scien | Lipid-modified double-stranded RNA having potent RNA interference effect |
| CA3043911A1 (en) | 2007-12-04 | 2009-07-02 | Arbutus Biopharma Corporation | Targeting lipids |
| US9029524B2 (en) | 2007-12-10 | 2015-05-12 | California Institute Of Technology | Signal activated RNA interference |
| US20110081362A1 (en) | 2008-01-31 | 2011-04-07 | The Brigham And Women's Hospital, Inc. | Treatment of cancer |
| AU2009213147A1 (en) | 2008-02-11 | 2009-08-20 | Rxi Pharmaceuticals Corp. | Modified RNAi polynucleotides and uses thereof |
| US9217155B2 (en) | 2008-05-28 | 2015-12-22 | University Of Massachusetts | Isolation of novel AAV'S and uses thereof |
| US8815818B2 (en) | 2008-07-18 | 2014-08-26 | Rxi Pharmaceuticals Corporation | Phagocytic cell delivery of RNAI |
| CA2731779A1 (en) | 2008-07-24 | 2010-01-28 | Rxi Pharmaceuticals Corporation | Rnai constructs and uses therof |
| WO2010011895A1 (en) | 2008-07-25 | 2010-01-28 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Enhancement of sirna silencing activity using universal bases or mismatches in the sense strand |
| CN108165548B (zh) | 2008-09-22 | 2022-10-14 | 菲奥医药公司 | 减小大小的自递送RNAi化合物 |
| DK3085794T3 (da) | 2008-10-15 | 2020-06-08 | Axolabs Gmbh | Fremgangsmåde til detektion af et oligonukleotid |
| EP2447274B1 (en) | 2008-10-24 | 2017-10-04 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Oligomeric compounds and methods |
| US9074211B2 (en) | 2008-11-19 | 2015-07-07 | Rxi Pharmaceuticals Corporation | Inhibition of MAP4K4 through RNAI |
| WO2010078536A1 (en) | 2009-01-05 | 2010-07-08 | Rxi Pharmaceuticals Corporation | Inhibition of pcsk9 through rnai |
| US9023820B2 (en) | 2009-01-26 | 2015-05-05 | Protiva Biotherapeutics, Inc. | Compositions and methods for silencing apolipoprotein C-III expression |
| US9745574B2 (en) | 2009-02-04 | 2017-08-29 | Rxi Pharmaceuticals Corporation | RNA duplexes with single stranded phosphorothioate nucleotide regions for additional functionality |
| KR101141544B1 (ko) | 2009-03-13 | 2012-05-03 | 한국과학기술원 | 에스아이알엔에이 다중 접합체 및 이의 제조방법 |
| WO2010118263A1 (en) | 2009-04-08 | 2010-10-14 | University Of Massachusetts | Single-nucleotide polymorphism (snp) targeting therapies for the treatment of huntington's disease |
| US8734809B2 (en) | 2009-05-28 | 2014-05-27 | University Of Massachusetts | AAV's and uses thereof |
| GB0910723D0 (en) | 2009-06-22 | 2009-08-05 | Sylentis Sau | Novel drugs for inhibition of gene expression |
| JP5805088B2 (ja) | 2009-08-27 | 2015-11-04 | イデラ ファーマシューティカルズ インコーポレイテッドIdera Pharmaceuticals, Inc. | 遺伝子発現を阻害する組成物およびその使用 |
| US20150025122A1 (en) | 2009-10-12 | 2015-01-22 | Larry J. Smith | Methods and Compositions for Modulating Gene Expression Using Oligonucleotide Based Drugs Administered in vivo or in vitro |
| US8877439B2 (en) | 2009-12-17 | 2014-11-04 | Sirna Therapeutics, Inc. | Method for rapidly evaluating performance of short interfering RNA with novel chemical modifications |
| WO2011109698A1 (en) | 2010-03-04 | 2011-09-09 | Rxi Pharmaceuticals Corporation | Formulations and methods for targeted delivery to phagocyte cells |
| IL265674B2 (en) | 2010-03-24 | 2024-05-01 | Phio Pharm Corp | Rana disorder in cutaneous and fibrotic symptoms |
| US9080171B2 (en) | 2010-03-24 | 2015-07-14 | RXi Parmaceuticals Corporation | Reduced size self-delivering RNAi compounds |
| CN103200945B (zh) | 2010-03-24 | 2016-07-06 | 雷克西制药公司 | 眼部症候中的rna干扰 |
| EP2601204B1 (en) | 2010-04-28 | 2016-09-07 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Modified nucleosides and oligomeric compounds prepared therefrom |
| WO2012005898A2 (en) | 2010-06-15 | 2012-01-12 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Chinese hamster ovary (cho) cell transcriptome, corresponding sirnas and uses thereof |
| US8586301B2 (en) | 2010-06-30 | 2013-11-19 | Stratos Genomics, Inc. | Multiplexed identification of nucleic acid sequences |
| CA2812046A1 (en) | 2010-09-15 | 2012-03-22 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Modified irna agents |
| US10378016B2 (en) | 2010-12-06 | 2019-08-13 | Children's Medical Center Corporation | Composition and method for oligonucleotide delivery |
| CN103492568B (zh) | 2010-12-17 | 2017-04-12 | 箭头研究公司 | 用于siRNA的半乳糖簇‑药代动力学调节剂靶向部分 |
| CN103562387A (zh) | 2011-03-03 | 2014-02-05 | 夸克医药公司 | Toll样受体途径的寡核苷酸调剂 |
| CA2839896A1 (en) | 2011-06-21 | 2012-12-27 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Assays and methods for determining activity of a therapeutic agent in a subject |
| EP3453762B1 (en) | 2012-05-02 | 2021-04-21 | Sirna Therapeutics, Inc. | Short interfering nucleic acid (sina) compositions |
| EP2853597B1 (en) | 2012-05-22 | 2018-12-26 | Olix Pharmaceuticals, Inc. | Rna-interference-inducing nucleic acid molecule able to penetrate into cells, and use therefor |
| BR112015000236A2 (pt) | 2012-07-10 | 2017-06-27 | Baseclick Gmbh | moléculas de ácidos nucleicos modificadas por anandamida |
| WO2014043544A1 (en) | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Rana Therapeutics, Inc. | Multimeric oligonucleotide compounds |
| WO2014047649A1 (en) | 2012-09-24 | 2014-03-27 | The Regents Of The University Of California | Methods for arranging and packing nucleic acids for unusual resistance to nucleases and targeted delivery for gene therapy |
| BR112015010116A2 (pt) | 2012-11-15 | 2017-08-22 | Roche Innovation Ct Copenhagen As | COMPOSTOS CONJUGADOS ANTI-SENTIDO ANTI-ApoB |
| NZ709013A (en) | 2012-12-05 | 2020-01-31 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Pcsk9 irna compositions and methods of use thereof |
| US20140200124A1 (en) | 2013-01-15 | 2014-07-17 | Karen Michelle JAMES | Physical Therapy Device and Methods for Use Thereof |
| IL284593B2 (en) | 2013-05-01 | 2023-02-01 | Ionis Pharmaceuticals Inc | Compositions and methods for modulation of hbv and ttr expression |
| EP3010514B1 (en) | 2013-06-16 | 2021-01-20 | National University Corporation Tokyo Medical and Dental University | Double-stranded antisense nucleic acid with exon-skipping effect |
| US9862350B2 (en) | 2013-08-12 | 2018-01-09 | Tk Holdings Inc. | Dual chambered passenger airbag |
| GB201315141D0 (en) | 2013-08-23 | 2013-10-09 | Logicor R & D Ltd | Improvements to electric heating systems and method of use thereof |
| WO2015057847A1 (en) | 2013-10-16 | 2015-04-23 | Cerulean Pharma Inc. | Conjugates, particles, compositions, and related methods |
| US10752940B2 (en) | 2013-11-08 | 2020-08-25 | Ionis Pharmaceuticals, Inc. | Compounds and methods for detecting oligonucleotides |
| US10513710B2 (en) | 2014-04-18 | 2019-12-24 | University Of Massachusetts | Exosomal loading using hydrophobically modified oligonucleotides |
| WO2015168661A1 (en) | 2014-05-01 | 2015-11-05 | Smith Larry J | METHODS AND MODIFICATIONS THAT PRODUCE ssRNAi COMPOUNDS WITH ENHANCED ACTIVITY, POTENCY AND DURATION OF EFFECT |
| CN112852809A (zh) | 2014-05-22 | 2021-05-28 | 阿尔尼拉姆医药品有限公司 | 血管紧张素原(AGT)iRNA组合物及其使用方法 |
| US10588980B2 (en) | 2014-06-23 | 2020-03-17 | Novartis Ag | Fatty acids and their use in conjugation to biomolecules |
| IL316808A (en) | 2014-08-20 | 2025-01-01 | Alnylam Pharmaceuticals Inc | Modified double-stranded RNA materials and their uses |
| EP3204397B1 (en) | 2014-10-10 | 2024-10-02 | F. Hoffmann-La Roche AG | Galnac phosphoramidites, nucleic acid conjugates thereof and their use |
| WO2016083623A1 (en) * | 2014-11-28 | 2016-06-02 | Silence Therapeutics Gmbh | Means for the treatment of pre-eclampsia |
| CN113493789A (zh) | 2015-03-17 | 2021-10-12 | 箭头药业股份有限公司 | 用于抑制因子xii的基因表达的组合物和方法 |
| RS60762B1 (sr) | 2015-04-03 | 2020-10-30 | Univ Massachusetts | Oligonukleotidna jedinjenja za ciljane irnk hantingtina |
| WO2016161388A1 (en) * | 2015-04-03 | 2016-10-06 | University Of Massachusetts | Fully stabilized asymmetric sirna |
| PL3277815T3 (pl) | 2015-04-03 | 2022-03-21 | University Of Massachusetts | Związki oligonukleotydowe do leczenia stanu przedrzucawkowego i innych zaburzeń angiogennych |
| CA2982369A1 (en) | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Hudsonalpha Institute For Biotechnology | Method for blocking mirna |
| IL316159A (en) | 2015-06-15 | 2024-12-01 | Mpeg La Llc | Defined Oligonucleotide Multimers and Methods for Manufacture Thereof |
| MA43072A (fr) | 2015-07-22 | 2018-05-30 | Wave Life Sciences Ltd | Compositions d'oligonucléotides et procédés associés |
| TW201718024A (zh) | 2015-08-06 | 2017-06-01 | 世代好公司 | 治療性細胞內化結合物 |
| CA2995110A1 (en) | 2015-08-14 | 2017-02-23 | University Of Massachusetts | Bioactive conjugates for oligonucleotide delivery |
| AU2016334232B2 (en) | 2015-10-09 | 2022-05-26 | Wave Life Sciences Ltd. | Oligonucleotide compositions and methods thereof |
| CN105194689A (zh) | 2015-10-10 | 2015-12-30 | 湖南中楚博生物科技有限公司 | 一种基于siRNA的双偶联复合物 |
| AU2017210726B2 (en) | 2016-01-31 | 2023-08-03 | University Of Massachusetts | Branched oligonucleotides |
| MA45328A (fr) | 2016-04-01 | 2019-02-06 | Avidity Biosciences Llc | Compositions acide nucléique-polypeptide et utilisations de celles-ci |
| EP3440222B1 (en) | 2016-04-04 | 2025-02-19 | F. Hoffmann-La Roche AG | Nucleic acid sample preparation methods |
| CA3033368A1 (en) | 2016-08-12 | 2018-02-15 | University Of Massachusetts | Conjugated oligonucleotides |
| EP3607069B1 (en) | 2017-04-05 | 2022-11-02 | Silence Therapeutics GmbH | Products and compositions |
| JP7406793B2 (ja) | 2017-06-23 | 2023-12-28 | ユニバーシティー オブ マサチューセッツ | 2テイル自己デリバリー型siRNAおよび関連方法 |
| EP3444336B1 (en) | 2017-08-18 | 2024-05-08 | The Procter & Gamble Company | Cleaning agent |
| EP3550021A1 (en) | 2018-04-05 | 2019-10-09 | Silence Therapeutics GmbH | Products and compositions for inhibiting expression of a target gene |
| AU2019316640A1 (en) | 2018-08-10 | 2021-03-18 | University Of Massachusetts | Modified oligonucleotides targeting SNPs |
| EP3911747A4 (en) | 2019-01-18 | 2023-05-24 | University Of Massachusetts | DYNAMIC PHARMACOKINETICS-MODIFYING ANCHORS |
| WO2020198509A2 (en) | 2019-03-26 | 2020-10-01 | University Of Massachusetts | Modified oligonucleotides with increased stability |
| AU2021244600A1 (en) | 2020-03-26 | 2022-11-03 | University Of Massachusetts | Synthesis of modified oligonucleotides with increased stability |
| CA3174079A1 (en) | 2020-05-26 | 2021-12-02 | Anastasia Khvorova | Synthetic oligonucleotides having regions of block and cluster modifications |
| US20220228141A1 (en) | 2020-11-23 | 2022-07-21 | University Of Massachusetts | Oligonucleotides for dgat2 modulation |
-
2022
- 2022-06-22 AR ARP220101641A patent/AR126207A1/es unknown
- 2022-06-22 KR KR1020247001909A patent/KR20240040729A/ko active Pending
- 2022-06-22 JP JP2023579170A patent/JP2024523509A/ja active Pending
- 2022-06-22 BR BR112023026862A patent/BR112023026862A2/pt unknown
- 2022-06-22 EP EP22829202.5A patent/EP4359539A4/en active Pending
- 2022-06-22 US US17/846,526 patent/US11702659B2/en active Active
- 2022-06-22 CN CN202280050851.XA patent/CN117677699A/zh active Pending
- 2022-06-22 TW TW111123258A patent/TW202315943A/zh unknown
- 2022-06-22 MX MX2023015523A patent/MX2023015523A/es unknown
- 2022-06-22 IL IL309334A patent/IL309334A/en unknown
- 2022-06-22 CA CA3174095A patent/CA3174095A1/en active Pending
- 2022-06-22 AU AU2022299169A patent/AU2022299169A1/en active Pending
- 2022-06-22 WO PCT/US2022/034461 patent/WO2022271786A1/en not_active Ceased
-
2023
- 2023-05-23 US US18/321,971 patent/US20240067967A1/en active Pending
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US20200087663A1 (en) * | 2018-08-23 | 2020-03-19 | University Of Massachusetts | O-methyl rich fully stabilized oligonucleotides |
| WO2021041247A1 (en) * | 2019-08-23 | 2021-03-04 | University Of Massachusetts | O-methyl rich fully stabilized oligonucleotides |
| WO2021064421A1 (en) * | 2019-10-03 | 2021-04-08 | Oxford University Innovation Limited | Treatment |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2022271786A1 (en) | 2022-12-29 |
| US11702659B2 (en) | 2023-07-18 |
| CN117677699A (zh) | 2024-03-08 |
| TW202315943A (zh) | 2023-04-16 |
| EP4359539A4 (en) | 2025-05-14 |
| BR112023026862A2 (pt) | 2024-03-05 |
| US20240067967A1 (en) | 2024-02-29 |
| US20230078622A1 (en) | 2023-03-16 |
| AU2022299169A1 (en) | 2024-02-08 |
| EP4359539A1 (en) | 2024-05-01 |
| IL309334A (en) | 2024-02-01 |
| CA3174095A1 (en) | 2022-12-29 |
| KR20240040729A (ko) | 2024-03-28 |
| MX2023015523A (es) | 2024-03-11 |
| AR126207A1 (es) | 2023-09-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US20220364100A1 (en) | Oligonucleotide compounds for treatment of preeclampsia and other angiogenic disorders | |
| US11702659B2 (en) | Optimized anti-FLT1 oligonucleotide compounds for treatment of preeclampsia and other angiogenic disorders | |
| US20220228141A1 (en) | Oligonucleotides for dgat2 modulation | |
| US20210355491A1 (en) | Oligonucleotides for msh3 modulation | |
| JP7687685B2 (ja) | 組織特異的なapoe調節のためのオリゴヌクレオチド | |
| JP2024152725A (ja) | ハンチンチンmRNAをターゲティングするオリゴヌクレオチド化合物 | |
| US20230313198A1 (en) | Oligonucleotides for mlh3 modulation | |
| WO2022031591A2 (en) | Oligonucleotides for htt-1a modulation | |
| WO2023081908A2 (en) | Oligonucleotides for sod1 modulation | |
| WO2023133550A2 (en) | Oligonucleotides for mecp2 modulation | |
| JP2023518268A (ja) | Snca調節のためのオリゴヌクレオチド | |
| WO2023114959A2 (en) | Oligonucleotides for mlh1 modulation | |
| US20230392146A1 (en) | Oligonucleotides for app modulation | |
| WO2023014654A2 (en) | Oligonucleotides for htt-1a modulation | |
| US20250059539A1 (en) | Sglt-2 targeting oligonucleotides | |
| HK40074069A (en) | Oligonucleotide compounds for treatment of preeclampsia and other angiogenic disorders |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20240502 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20241108 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20241108 |
|
| A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20241108 |
|
| RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20250206 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20250218 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20250516 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20250729 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20250828 |