JP2025040576A - Wire with terminal - Google Patents
Wire with terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025040576A JP2025040576A JP2023147466A JP2023147466A JP2025040576A JP 2025040576 A JP2025040576 A JP 2025040576A JP 2023147466 A JP2023147466 A JP 2023147466A JP 2023147466 A JP2023147466 A JP 2023147466A JP 2025040576 A JP2025040576 A JP 2025040576A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- core wire
- electric wire
- crimping
- wire
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
Abstract
【課題】少ない回数の圧着で必要な電線(芯線)の圧縮率を得ることができる端子付き電線を提供する。【解決手段】端子付き電線1Aは、導電性の芯線11を絶縁被覆で被覆して構成される電線10と、電線10に圧着された端子20とを備える。端子20は、端子20の長手方向の一端に形成されて相手端子が接触する端子接触部21と、長手方向の他端に筒状に形成されて内部に挿入された芯線11が圧着される圧着部23とを有する。圧着部23は、芯線11が挿入された状態で角筒状に加締められる。圧着部23の外周には、長手方向に沿って延びる凹部30が形成され、凹部30は、芯線11の圧縮率が互いに異なる複数の分割凹部31,32を有する。【選択図】図1[Problem] To provide an electric wire with terminal that can obtain the required compression rate of the electric wire (core wire) with a small number of crimping operations. [Solution] An electric wire with terminal 1A includes an electric wire 10 configured by covering a conductive core wire 11 with an insulating coating, and a terminal 20 crimped to the electric wire 10. The terminal 20 has a terminal contact portion 21 formed at one end in the longitudinal direction of the terminal 20 and with which a mating terminal comes into contact, and a crimping portion 23 formed in a cylindrical shape at the other end in the longitudinal direction and to which the core wire 11 inserted therein is crimped. The crimping portion 23 is crimped into a square cylindrical shape with the core wire 11 inserted therein. A recess 30 extending along the longitudinal direction is formed on the outer periphery of the crimping portion 23, and the recess 30 has a plurality of divided recesses 31, 32 with different compression rates for the core wire 11. [Selected Figure] Figure 1
Description
本発明は、端子付き電線に関する。 The present invention relates to an electric wire with a terminal.
例えば電気自動車用の大電流回路で使用する端子は、圧着部の発熱を低減するために低い圧着部抵抗が必要となり、圧着部において電線(芯線)を十分に圧縮する必要がある。大電流回路で使用する端子としては、端子接触部及び圧着部を削り出して製造するクローズドバレル端子が提案されている(特許文献1参照)。 For example, terminals used in high-current circuits for electric vehicles require low crimping resistance to reduce heat generation at the crimping part, and the electric wire (core wire) needs to be sufficiently compressed at the crimping part. Closed barrel terminals, which are manufactured by cutting out the terminal contact part and crimping part, have been proposed as terminals for use in high-current circuits (see Patent Document 1).
このようなクローズドバレル端子は、圧着部の剛性が高く、1回の圧着で必要な電線の圧縮率を得ようとすると端子の割れが発生し得る。そのため、特許文献1に記載の端子では、端子と電線とを適宜に回転させて3回の圧着を行い必要な電線の圧縮率を得るようにして製造しており、圧着に要する時間が増加し、端子付き電線の製造コストの上昇を招いていた。
Such closed barrel terminals have high rigidity in the crimping portion, and if one tries to obtain the required compression ratio of the electric wire with one crimping, the terminal may crack. For this reason, the terminal described in
本発明は、このような従来技術が有する課題に鑑みてなされたものである。そして本発明の目的は、少ない回数の圧着で必要な電線(芯線)の圧縮率を得ることができる端子付き電線を提供することにある。 The present invention was made in consideration of the problems inherent in the conventional technology. The object of the present invention is to provide an electric wire with a terminal that can obtain the required compression ratio of the electric wire (core wire) with a small number of crimping operations.
本発明の態様に係る端子付き電線は、導電性の芯線を絶縁被覆で被覆して構成される電線と、電線に圧着された端子と、を備え、端子は、端子の長手方向の一端に形成されて相手端子が接触する端子接触部と、長手方向の他端に筒状に形成されて内部に挿入された芯線が圧着される圧着部と、を有し、圧着部は、芯線が挿入された状態で角筒状に加締められ、圧着部の外周には、長手方向に沿って延びる凹部が形成され、凹部は、芯線の圧縮率が互いに異なる複数の分割凹部を有する。 The electric wire with terminal according to the present invention includes an electric wire formed by covering a conductive core wire with an insulating coating, and a terminal crimped to the electric wire. The terminal has a terminal contact portion formed at one longitudinal end of the terminal with which a mating terminal comes into contact, and a crimping portion formed in a cylindrical shape at the other longitudinal end to which the core wire inserted inside is crimped. The crimping portion is crimped into a square cylindrical shape with the core wire inserted therein, and a recess is formed on the outer periphery of the crimping portion that extends along the longitudinal direction, and the recess has multiple divided recesses with different compression rates for the core wire.
本発明によれば、少ない回数の圧着で必要な電線(芯線)の圧縮率を得ることができる端子付き電線を提供することができる。 The present invention provides a terminal-attached electric wire that can achieve the required compression ratio of the electric wire (core wire) with a small number of crimping operations.
以下、図面を用いて本実施形態に係る端子付き電線について詳細に説明する。なお、図面の寸法比率は説明の都合上誇張されており、実際の比率と異なる場合がある。 The terminal-attached electric wire according to this embodiment will be described in detail below with reference to the drawings. Note that the dimensional ratios in the drawings have been exaggerated for the sake of explanation and may differ from the actual ratios.
[第1の実施形態]
本実施形態に係る端子付き電線1Aは、例えば、電気自動車等のバッテリを充電するための充電用コネクタのような大電流回路で使用されるものである。
[First embodiment]
The terminal-equipped
図1から図4に示すように、第1の実施形態に係る端子付き電線1Aは、電線10と、この電線10に圧着された端子20とを備える。なお、図面において、矢印Xは端子付き電線1A及び端子20の長手方向(軸線方向)を示し、矢印Yは端子付き電線1A及び端子20の長手方向に直交する幅方向(左右方向)を示す。
As shown in Figures 1 to 4, the terminal-attached
電線10は、導電性の芯線11と、芯線11を被覆する絶縁被覆(図示せず)とを有する。芯線11は、例えば銅等の金属材料によって形成された導電性を有する複数の金属素線を束ねて構成される。電線10の端部において絶縁被覆が除去されて芯線11が露出しており、この露出した芯線11が端子20に圧着される。
The
本実施形態の端子20は、メス端子である。端子20は、軸線方向Xの一端に形成されて相手端子(オス端子)の接続相手部材(図示せず)が接触して接続される端子接触部21と、軸線方向Xの他端に中空筒状に形成されて電線10(芯線11)が圧着される圧着部23とを有する。この端子20は、クローズドバレル端子とも称されるものであり、大電流容量に耐え得るために、金属製の中実の丸棒の外周並びに内部をバイト等の切削工具によって削り出して製造されている。このため、端子接触部21と圧着部23とは一体に形成されている。
The
端子接触部21は接点部22を有し、この接点部22に相手端子が接触して電気的に接続される。また、本実施形態の端子20は、端子接触部21と圧着部23との間に形成される装着部25を有し、この装着部25にゴム栓等のシール部材が装着される。
The
圧着部23は筒状の筒体24Aを有し、この筒体24Aは軸線方向Xの端子接触部21側が閉塞した閉塞端面24aを構成し、この閉塞端面24aの軸線方向Xの端子接触部21側とは反対側が開口した開口端面24bを構成する(図6参照)。圧着部23(筒体24A)の内部空間には開口端面24bを通じて電線10の芯線11が挿入される。そして、芯線11が挿入された状態で筒体24Aに外力を作用させて加締めることにより、筒体24Aを変形させて電線10の芯線11を端子20(圧着部23)に対して圧着する。
The crimping
このため、圧着部23において電線10(芯線11)が所定の圧縮率で圧縮されている。ところで、本実施形態において「圧縮率」とは、(圧縮後の断面積)/(圧縮前の断面積)で算出される。すなわち、芯線の圧縮率は、圧縮による圧着後の軸線方向Xに垂直な方向の芯線断面積を圧縮による圧着前の軸線方向Xに垂直な方向の芯線断面積で除した値(%)である。例えば圧縮率70%とは、圧縮によって、電線10(芯線11)の軸線方向Xに垂直な方向の断面積が30%減少したことを意味する。
Therefore, the electric wire 10 (core wire 11) is compressed at a predetermined compression ratio in the
本実施形態では、圧着部23は、芯線11が挿入された状態で六角筒状に加締められており、圧着部23の外周には、軸線方向Xに沿って延びる凹部30が形成されている。また、本実施形態では、圧着部23の外周には、芯線11を間に挟んで軸線方向Xに垂直な方向に沿って相対向する上下一対の凹部30,30が形成されている(図2参照)。
In this embodiment, the crimping
凹部30は、芯線11の圧縮率が互いに異なる複数の分割凹部31,32を有する。凹部30(分割凹部31,32)を複数設ける場合には、例えば、隣り合う分割凹部31,32の間に段差(高低差)を設けることが好ましい。なお、凹部30(分割凹部31,32)の左右方向Yに対する幅は、軸線方向Xにほぼ一定である。
The
本実施形態では、複数の分割凹部31,32のうち、圧縮率の値(%)が大きい方の分割凹部32が端子接触部21側に形成され、圧縮率の値(%)が小さい方の分割凹部31が端子接触部21側とは反対側に形成されている。圧縮率の値(%)が大きい方である端子接触部21側の分割凹部32における芯線11の圧縮率が、70%を下回っていること、すなわち70%以下であることが好ましい。より具体的には、圧縮率の値(%)が大きい方である端子接触部21側の分割凹部32における芯線11の圧縮率は、例えば70%~50%の範囲内であることが好ましい。その一方で、圧縮率の値(%)が小さい方である端子接触部21側とは反対側の分割凹部31における芯線11の圧縮率は、例えば60%~40%の範囲内であることが好ましい。また、大電流回路で使用されるクローズドバレル端子(端子付き電線1A)は、圧着部23の剛性が高いため、隣り合う分割凹部31,32の間に設ける段差(高低差)は過度に大きくしないようにすることが好ましい。
In this embodiment, among the
図5に示されるように、電線10(芯線11)への圧着前(加締める前)の圧着部23(筒体24A)は円筒状に形成され、図6及び図7に示される圧着型50Aを用いて、圧着部23(筒体24A)が六角筒状に加締められる。
As shown in FIG. 5, the crimping portion 23 (
図6に示すように、圧着型50Aは、相互に突き合わされる上下一対の型本体51,51を備え、型本体51にはそれぞれ、突起部(インデント部52)が形成されている。このインデント部52は複数の分割インデント部53,54を有しており、隣り合う分割インデント部53,54の間に段差(高低差)が設けられている。そして、一対の型本体51,51を上下方向(矢印方向)に接近するように閉じる(突き合わせる)と、図7に示すように、インデント部52(分割インデント部53,54)が電線10の芯線11及び端子20の圧着部23を圧縮(圧接)する。これにより、圧着部23の外周に、芯線11の圧縮率が互いに異なる複数の分割凹部31,32を有する凹部30が形成される。
As shown in FIG. 6, the
圧着型50Aの突起部(インデント部52)に段差(高低差)を設けることにより、電線10と端子20との圧着時に芯線11の伸びる箇所を増やし、端子20と芯線11との間の接触経路(導通経路)を増加させることができる。
By providing a step (height difference) in the protrusion (indentation 52) of the
このように、本実施形態の態様に係る端子付き電線1Aは、導電性の芯線11を絶縁被覆で被覆して構成される電線10と、電線10に圧着された端子20とを備える。端子20は、端子20の長手方向(軸線方向X)の一端に形成されて相手端子が接触する端子接触部21と、長手方向(軸線方向X)の他端に筒状に形成されて内部に挿入された芯線11が圧着される圧着部23とを有する。圧着部23は、芯線11が挿入された状態で角筒状に加締められる。圧着部23の外周には、長手方向(軸線方向X)に沿って延びる凹部30が形成され、凹部30は、芯線11の圧縮率が互いに異なる複数の分割凹部31,32を有する。
Thus, the electric wire with
圧着部23の外周の凹部30に段差(高低差)を設け、分割凹部31,32ごとに圧縮率を変化させることにより、芯線11の伸びが圧着箇所によって変化し、芯線11の伸び方向(軸線方向X)に対する接触経路(接触面積)を増加させることができる。圧着部23に大きな変形を与えることができるようになることから、1回の圧着で必要な電線10(芯線11)の圧縮率を得ることができる。そのため、圧着回数を1回に削減することができ、圧着に要する時間の削減による製造コスト抑制が可能になる。また、端子20と電線10との間だけではなく、芯線11(複数の金属素線)間での接触面積も増加することにより、圧着部23の電気抵抗を低減することが可能になる。
By providing a step (height difference) in the
以上、本実施形態によれば、1回の圧着で必要な電線10(芯線11)の圧縮率を得ることができる端子付き電線1Aを提供することができる。
As described above, according to this embodiment, it is possible to provide a terminal-attached
端子付き電線1Aにおいて、圧着部23は、六角筒状に加締められており、圧着部23の外周には、芯線11を間に挟んで長手方向(軸線方向X)に垂直な方向に沿って相対向する一対の凹部30,30が形成されていてもよい。
In the electric wire with terminal 1A, the crimping
圧着部23により大きな変形を与えることができるようになることから、芯線11の伸び方向(軸線方向X)に対する接触経路(接触面積)をより増加させることができる。また、芯線11を間に挟んで長手方向(軸線方向X)に垂直な方向に沿って相対向する一対の凹部30,30は、1回の圧着で圧着部23の外周に形成することができ(図6及び図7参照)、圧着に要する時間の削減による製造コスト抑制が可能になる。
Since it becomes possible to impart a larger deformation to the crimping
端子付き電線1Aにおいて、分割凹部31,32における圧着後の長手方向(軸線方向X)に垂直な方向の芯線断面積を圧着前の長手方向(軸線方向X)に垂直な方向の芯線断面積で除した値である圧縮率が、70%以下であってもよい。
In the terminal-equipped
このように凹部30(分割凹部31,32)を形成することにより、電線10と端子20との圧着時に芯線11の切れを抑制しつつ、圧着部23に大きな変形を与えることができるようになる。
By forming the recess 30 (split recesses 31, 32) in this manner, it is possible to impart large deformation to the crimping
[第2の実施形態]
次に、第2の実施形態に係る端子付き電線1Bについて説明する。なお、上述の端子付き電線1Aと実質的に同一の構成部分は同一符号を付して、その説明を省略する。
Second Embodiment
Next, an electric wire with
図8から図11に示されるように、この実施形態では、複数の分割凹部31,32のうち、圧縮率の値(%)が大きい方の分割凹部32が端子接触部21側とは反対側に形成され、圧縮率の値(%)が小さい方の分割凹部32が端子接触部21側に形成されている。圧縮率の値(%)が大きい方である端子接触部21側とは反対側の分割凹部32における芯線11の圧縮率が、70%を下回っていること、すなわち70%以下であることが好ましい。より具体的には、圧縮率の値(%)が大きい方である端子接触部21側とは反対側の分割凹部32における芯線11の圧縮率は、例えば70%~50%の範囲内であることが好ましい。その一方で、圧縮率の値(%)が小さい方である端子接触部21側の分割凹部31における芯線11の圧縮率は、例えば60%~40%の範囲内であることが好ましい。また、大電流回路で使用されるクローズドバレル端子(端子付き電線1B)は、圧着部23の剛性が高いため、隣り合う分割凹部31,32の間に設ける段差(高低差)は過度に大きくしないようにすることが好ましい。
8 to 11, in this embodiment, among the multiple divided
図12に示されるように、電線10(芯線11)への圧着前(加締める前)の圧着部23(筒体24B)は円筒状に形成され、図13及び図14に示される圧着型50Bを用いて、圧着部23(筒体24B)が六角筒状に加締められる。
As shown in FIG. 12, the crimping portion 23 (
図13に示すように、圧着型50Bは、相互に突き合わされる上下一対の型本体51,51を備え、型本体51にはそれぞれ、突起部(インデント部52)が形成されている。このインデント部52は複数の分割インデント部53,54を有しており、隣り合う分割インデント部53,54の間に段差(高低差)が設けられている。そして、一対の型本体51,51を上下方向(矢印方向)に接近するように閉じる(突き合わせる)と、図14に示すように、インデント部52(分割インデント部53,54)が電線10の芯線11及び端子20の圧着部23を圧縮(圧接)する。これにより、圧着部23の外周に、芯線11の圧縮率が互いに異なる複数の分割凹部31,32を有する凹部30が形成される。
As shown in FIG. 13, the crimping
この実施形態に係る端子付き電線1Bによれば、上述の端子付き電線1Aと同様に、1回の圧着で必要な電線10(芯線11)の圧縮率を得ることができる端子付き電線1Bを提供することができる。
According to the electric wire with terminal 1B of this embodiment, like the electric wire with terminal 1A described above, it is possible to provide an electric wire with
以上、本実施形態を説明したが、本実施形態はこれらに限定されるものではなく、本実施形態の要旨の範囲内で種々の変形が可能である。 Although the present embodiment has been described above, the present embodiment is not limited to these, and various modifications are possible within the scope of the gist of the present embodiment.
1A,1B 端子付き電線
10 電線
11 芯線
20 端子
21 端子接触部
23 圧着部
30 凹部
31 分割凹部
32 分割凹部
1A, 1B Electric wire with
Claims (3)
前記電線に圧着された端子と、を備え、
前記端子は、
前記端子の長手方向の一端に形成されて相手端子が接触する端子接触部と、
前記長手方向の他端に筒状に形成されて内部に挿入された前記芯線が圧着される圧着部と、を有し、
前記圧着部は、前記芯線が挿入された状態で角筒状に加締められ、
前記圧着部の外周には、前記長手方向に沿って延びる凹部が形成され、
前記凹部は、前記芯線の圧縮率が互いに異なる複数の分割凹部を有する、
端子付き電線。 An electric wire formed by covering a conductive core wire with an insulating coating;
a terminal crimped to the electric wire,
The terminal is
a terminal contact portion formed at one end of the terminal in a longitudinal direction and adapted to come into contact with a mating terminal;
a crimping portion formed in a cylindrical shape at the other end in the longitudinal direction and into which the core wire inserted therein is crimped,
The crimping portion is crimped into a rectangular tube shape with the core wire inserted therein,
A recess extending along the longitudinal direction is formed on the outer periphery of the crimping portion,
The recess has a plurality of divided recesses each having a different compression ratio of the core wire.
Wire with terminal.
3. The electric wire with terminal according to claim 1, wherein a compression ratio, which is a value obtained by dividing a cross-sectional area of the core wire in a direction perpendicular to the longitudinal direction after crimping in the dividing recess by a cross-sectional area of the core wire in the direction perpendicular to the longitudinal direction before crimping, is 70% or less.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023147466A JP2025040576A (en) | 2023-09-12 | 2023-09-12 | Wire with terminal |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023147466A JP2025040576A (en) | 2023-09-12 | 2023-09-12 | Wire with terminal |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2025040576A true JP2025040576A (en) | 2025-03-25 |
Family
ID=95073893
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023147466A Pending JP2025040576A (en) | 2023-09-12 | 2023-09-12 | Wire with terminal |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2025040576A (en) |
-
2023
- 2023-09-12 JP JP2023147466A patent/JP2025040576A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US10205252B2 (en) | Connecting structure of crimp terminal and electric wire | |
| US7115004B2 (en) | Wire press-clamping method | |
| JP5908987B2 (en) | Electrical contact with diamond-shaped notch pattern | |
| US7048551B2 (en) | Wire end portion-press fastening structure | |
| US9484652B2 (en) | Crimp terminal, crimp-connection structural body, and method for manufacturing crimp-connection structural body | |
| US9118123B2 (en) | Crimp terminal, crimp-connection structural body, and method for manufacturing crimp-connection structural body | |
| WO2009101965A1 (en) | Terminal fitting and wire harness | |
| KR20140111680A (en) | Terminal fitting | |
| EP2159880A1 (en) | A terminal fitting and a wire connected with a terminal fitting | |
| US8272901B2 (en) | Crimp contacts and electrical connector assemblies including the same | |
| JP2025040576A (en) | Wire with terminal | |
| JP2025040580A (en) | Wire with terminal | |
| JP2010010086A (en) | Terminal metal fixture and wire with terminal | |
| JP2010146903A (en) | Electric wire with terminal metal fitting | |
| JP2019040829A (en) | Electric wire | |
| JP2023119294A (en) | Method for manufacturing electric wire with terminal | |
| JP7467516B2 (en) | Crimp Terminal | |
| EP4002591B1 (en) | Power terminal with improved crimping portion and crimping method thereof | |
| JP2023167253A (en) | Manufacturing method of electric wire with terminal | |
| US12119600B2 (en) | Rubber plug holding structure for terminal | |
| JP7558875B2 (en) | Electric wire with terminal and method for manufacturing the same | |
| JP7320880B1 (en) | Method for forming cylindrical connection portion of connection terminal and method for forming connection terminal | |
| JP7079282B2 (en) | Wire with terminal, wire harness | |
| US20240178583A1 (en) | Crimp terminal and terminal-fitted electric wire | |
| JP2023061416A (en) | Terminals and wires with terminals |