JP2025050325A - SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD - Google Patents
SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025050325A JP2025050325A JP2023159046A JP2023159046A JP2025050325A JP 2025050325 A JP2025050325 A JP 2025050325A JP 2023159046 A JP2023159046 A JP 2023159046A JP 2023159046 A JP2023159046 A JP 2023159046A JP 2025050325 A JP2025050325 A JP 2025050325A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nozzle
- substrate
- processing liquid
- processing
- water
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/04—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
- H01L21/18—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
- H01L21/30—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
- H01L21/302—Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
- H01L21/304—Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
- Weting (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基板を処理する基板処理装置および基板処理方法に関する。基板には、例えば、半導体ウエハ、液晶表示装置や有機EL(electroluminescence)表示装置などのFPD(Flat Panel Display)用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板、セラミック基板、太陽電池用基板などが含まれる。 The present invention relates to a substrate processing apparatus and a substrate processing method for processing substrates. Substrates include, for example, semiconductor wafers, substrates for FPDs (Flat Panel Displays) such as liquid crystal displays and organic EL (electroluminescence) displays, substrates for optical disks, substrates for magnetic disks, substrates for magneto-optical disks, substrates for photomasks, ceramic substrates, and substrates for solar cells.
特許文献1は、水平な姿勢で回転している基板の上面に向けて処理位置に位置する上面処理液ノズルから処理液を吐出することと、待機位置に位置する上面処理液ノズルを洗浄液で洗浄し乾燥させることを開示している。
特許文献1に記載の基板処理装置および基板処理方法では、上面処理液ノズルから吐出された処理液のミストおよび液滴が上面処理液ノズルに付着し、上面処理液ノズルから基板に落下することがある。上面処理液ノズルの乾燥が不十分な場合は、上面処理液ノズルを処理位置の方に移動させたときに、洗浄液などの液体が上面処理液ノズルから基板に落下することがある。しかしながら、上面処理液ノズルから基板に落下した液体が基板の品質を低下させる場合がある。
In the substrate processing apparatus and substrate processing method described in
本発明の1つの目的は、処理液ノズルから基板に予期しないタイミングで落下する液体を減らすことができる基板処理装置および基板処理方法を提供する。 One object of the present invention is to provide a substrate processing apparatus and a substrate processing method that can reduce liquid that unexpectedly falls from a processing liquid nozzle onto a substrate.
本発明の一実施形態は、基板を水平に保持する基板ホルダーと、前記基板ホルダーに保持されている前記基板の上面に向けて処理液を下方に吐出する処理液ノズルと、を備え、前記処理液ノズルの外表面は、撥水面を含む、基板処理装置を提供する。 One embodiment of the present invention provides a substrate processing apparatus that includes a substrate holder that holds a substrate horizontally and a processing liquid nozzle that ejects a processing liquid downward toward the upper surface of the substrate held by the substrate holder, the outer surface of the processing liquid nozzle including a water-repellent surface.
前記実施形態において、以下の特徴の少なくとも1つを前記基板処理装置に加えてもよい。 In the above embodiment, at least one of the following features may be added to the substrate processing apparatus:
前記撥水面は、少なくとも一部が空気によって満たされた凹部と、前記凹部内の前記空気に接する水に接する凸部と、を含む凹凸面を含む。 The water-repellent surface includes an uneven surface that includes a recess at least partially filled with air and a protrusion that contacts the water that contacts the air in the recess.
前記凹凸面は、フッ素樹脂製である。 The uneven surface is made of fluororesin.
前記処理液ノズルの前記外表面は、前記撥水面と鏡面とを含む。 The outer surface of the treatment liquid nozzle includes the water-repellent surface and a mirror surface.
前記処理液ノズルは、水平に延びるアーム部と、前記アーム部から下方に延びており、前記処理液を下方に吐出するノズル部とを含み、前記鏡面は、前記ノズル部に設けられている。 The processing liquid nozzle includes an arm portion extending horizontally and a nozzle portion extending downward from the arm portion and ejecting the processing liquid downward, and the mirror surface is provided on the nozzle portion.
前記撥水面は、前記アーム部に設けられている。 The water-repellent surface is provided on the arm portion.
前記鏡面に対する水の接触角は90度を上回る。 The contact angle of water on the mirror surface is greater than 90 degrees.
前記基板処理装置は、前記基板ホルダーに保持されている前記基板を前記基板の中央部を通る鉛直な回転軸線まわりに回転させるスピンモーターと、前記処理液ノズルが前記基板ホルダーに保持されている前記基板に平面視で重なる処理位置と、前記処理液ノズルが前記基板ホルダーに保持されている前記基板に平面視で重ならない待機位置と、の間で前記処理液ノズルを水平に移動させる動力を発生する水平アクチュエーターと、前記処理位置に位置する前記処理液ノズルが前記基板ホルダーに保持されている前記基板の前記上面に前記処理液を供給した後に、前記スピンモーターによって前記基板を回転させることにより前記基板を乾燥させながら、前記水平アクチュエーターによって前記処理液ノズルを前記処理位置から前記待機位置に移動させる制御装置と、をさらに備える。 The substrate processing apparatus further includes a spin motor that rotates the substrate held by the substrate holder around a vertical axis of rotation that passes through the center of the substrate, a horizontal actuator that generates power to move the processing liquid nozzle horizontally between a processing position where the processing liquid nozzle overlaps the substrate held by the substrate holder in a planar view and a standby position where the processing liquid nozzle does not overlap the substrate held by the substrate holder in a planar view, and a control device that moves the processing liquid nozzle from the processing position to the standby position by the horizontal actuator while drying the substrate by rotating the substrate by the spin motor after the processing liquid nozzle located at the processing position supplies the processing liquid to the upper surface of the substrate held by the substrate holder.
前記基板処理装置は、前記処理液ノズルが前記基板ホルダーに保持されている前記基板に平面視で重なる処理位置と、前記処理液ノズルが前記基板ホルダーに保持されている前記基板に平面視で重ならない待機位置と、の間で前記処理液ノズルを水平に移動させる動力を発生する水平アクチュエーターと、前記待機位置に位置する前記処理液ノズルの前記外表面に向けて洗浄液を吐出する洗浄ノズルと、前記待機位置に位置する前記処理液ノズルの前記外表面に向けて乾燥ガスを吐出する乾燥ノズルと、をさらに備える。 The substrate processing apparatus further includes a horizontal actuator that generates power to move the processing liquid nozzle horizontally between a processing position where the processing liquid nozzle overlaps with the substrate held by the substrate holder in a planar view and a standby position where the processing liquid nozzle does not overlap with the substrate held by the substrate holder in a planar view, a cleaning nozzle that ejects a cleaning liquid toward the outer surface of the processing liquid nozzle located at the standby position, and a drying nozzle that ejects a drying gas toward the outer surface of the processing liquid nozzle located at the standby position.
本発明の他の実施形態は、基板ホルダーによって水平に保持されている基板の上面に向けて処理液ノズルから処理液を下方に吐出するステップと、前記処理液ノズルが前記処理液を吐出しているときに発生したミストおよび液滴を、前記処理液ノズルの外表面に設けられた撥水面に接触させるステップと、を含む、基板処理方法を提供する。基板処理装置に関する前述の特徴の少なくとも1つを前記基板処理方法に加えてもよい。 Another embodiment of the present invention provides a substrate processing method including the steps of discharging a processing liquid downward from a processing liquid nozzle toward an upper surface of a substrate held horizontally by a substrate holder, and contacting mist and droplets generated when the processing liquid nozzle discharges the processing liquid with a water-repellent surface provided on the outer surface of the processing liquid nozzle. At least one of the aforementioned features related to the substrate processing apparatus may be added to the substrate processing method.
以下では、本発明の実施形態を、添付図面を参照して詳細に説明する。 The following describes in detail an embodiment of the present invention with reference to the accompanying drawings.
図1Aは、本発明の一実施形態に係る基板処理装置1のレイアウトを示す概略平面図である。図1Bは、基板処理装置1の概略側面図である。
FIG. 1A is a schematic plan view showing the layout of a
基板処理装置1は、半導体ウエハなどの円板状の基板Wを1枚ずつ処理する枚葉式の装置である。基板処理装置1は、基板Wを収容するキャリアーCAを保持するロードポートLPと、ロードポートLP上のキャリアーCAから搬送された基板Wを処理液や処理ガスなどの処理流体で処理する複数の処理ユニット2と、ロードポートLP上のキャリアーCAと複数の処理ユニット2との間で基板Wを搬送する搬送システムTSと、基板処理装置1を制御する制御装置3とを備えている。
The
複数の処理ユニット2は、複数のタワーTWを形成している。図1Aは、4つのタワーTWが形成された例を示している。図1Bに示すように、1つのタワーTWに含まれる複数の処理ユニット2は、上下に積層されている。図1Aに示すように、複数のタワーTWは、平面視で基板処理装置1の奥行方向に延びる2つの列を形成している。平面視において2つの列は搬送路TPを介して互いに向かい合っている。
The
搬送システムTSは、ロードポートLP上のキャリアーCAと複数の処理ユニット2との間で基板Wを搬送するインデクサロボットIRと、インデクサロボットIRと複数の処理ユニット2との間で基板Wを搬送するセンターロボットCRとを含む。インデクサロボットIRは、平面視でロードポートLPとセンターロボットCRとの間に配置されている。センターロボットCRは、搬送路TPに配置されている。
The transport system TS includes an indexer robot IR that transports substrates W between a carrier CA on a load port LP and a plurality of
インデクサロボットIRは、基板Wを水平に支持する1つ以上のハンドHiを含む。ハンドHiは、水平方向および鉛直方向のいずれにも平行に移動可能である。ハンドHiは、鉛直な直線まわりに回転可能である。ハンドHiは、いずれのロードポートLP上のキャリアーCAに対しても基板Wの搬入および搬出を行うことができ、センターロボットCRと基板Wの受け渡しをすることができる。 The indexer robot IR includes one or more hands Hi that support a substrate W horizontally. The hands Hi can move parallel in both the horizontal and vertical directions. The hands Hi can rotate about a vertical line. The hands Hi can load and unload a substrate W to and from a carrier CA on any of the load ports LP, and can transfer the substrate W to and from the center robot CR.
センターロボットCRは、基板Wを水平に支持する1つ以上のハンドHcを含む。ハンドHcは、水平方向および鉛直方向のいずれにも平行に移動可能である。ハンドHcは、鉛直な直線まわりに回転可能である。ハンドHcは、インデクサロボットIRと基板Wの受け渡しをすることができ、いずれの処理ユニット2に対しても基板Wの搬入および搬出を行うことができる。
The center robot CR includes one or more hands Hc that support the substrate W horizontally. The hands Hc can move parallel in both the horizontal and vertical directions. The hands Hc can rotate about a vertical line. The hands Hc can transfer the substrate W to and from the indexer robot IR, and can transport the substrate W into and out of any of the
次に、処理ユニット2について説明する。
Next, we will explain
図2は、基板処理装置1に備えられた処理ユニット2の内部を水平に見た概略図である。図3は、処理ユニット2の内部を示す概略平面図である。図4は、アーム部28の中心線に直交する水平な方向に処理液ノズル30を見た概略図である。
Figure 2 is a schematic diagram of the inside of the
図2に示すように、処理ユニット2は、内部空間を有する箱型のチャンバー4と、チャンバー4内で1枚の基板Wを水平に保持しながら基板Wの中央部を通る鉛直な回転軸線A1まわりに回転させるスピンチャック10と、回転軸線A1まわりにスピンチャック10を取り囲む筒状の処理カップ21とを含む。
As shown in FIG. 2, the
チャンバー4は、基板Wが通過する搬入搬出口5bが設けられた箱型の隔壁5と、搬入搬出口5bを開閉するドア7とを含む。FFU6(ファン・フィルター・ユニット)は、隔壁5の上部に設けられた送風口5aの上に配置されている。FFU6は、クリーンエアー(フィルターによってろ過された空気)を送風口5aからチャンバー4内に常時供給する。チャンバー4内の気体は、処理カップ21の底部に接続された排気ダクト8を通じてチャンバー4から排出される。これにより、クリーンエアーのダウンフローがチャンバー4内に常時形成される。排気ダクト8に排出される排気の流量は、排気ダクト8内に配置された排気バルブ9の開度に応じて変更される。
The
スピンチャック10は、水平に保持された円板状のスピンベース12と、スピンベース12の上方で基板Wを水平に保持する複数のチャックピン11と、スピンベース12の中央部から下方に延びるスピン軸13と、スピン軸13を回転させることによりスピンベース12および複数のチャックピン11を回転させるスピンモーター14とを含む。
The
スピンチャック10は、複数のチャックピン11を基板Wの端面に接触させる挟持式のチャックに限らず、非デバイス形成面である基板Wの裏面(下面)をスピンベース12の上面12uに吸着させることにより基板Wを水平に保持するバキューム式のチャックであってもよい。スピンチャック10が挟持式のチャックである場合、複数のチャックピン11は基板ホルダーに該当する。スピンチャック10がバキューム式のチャックである場合、スピンベース12は基板ホルダーに該当する。
The
処理カップ21は、基板Wから外方に排出された処理液を受け止める複数のガード24と、複数のガード24によって下方に案内された処理液を受け止める複数のカップ23と、複数のガード24および複数のカップ23を取り囲む円筒状の外壁部材22とを含む。図2は、4つのガード24と3つのカップ23とが設けられており、最も外側のカップ23が上から3番目のガード24と一体である例を示している。
The
ガード24は、スピンチャック10を取り囲む円筒部25と、円筒部25の上端部から回転軸線A1に向かって斜め上に延びる円環状の天井部26とを含む。複数の天井部26は、上下に重なっており、複数の円筒部25は、同心円状に配置されている。天井部26の円環状の上端は、平面視で基板Wおよびスピンベース12を取り囲むガード24の上端24uに相当する。複数のカップ23は、それぞれ、複数の円筒部25の下方に配置されている。カップ23は、ガード24によって下方に案内された処理液を受け止める環状の溝を形成している。
The
処理ユニット2は、複数のガード24を個別に昇降させるガード昇降ユニット27を含む。ガード昇降ユニット27は、上位置から下位置までの範囲内の任意の位置にガード24を位置させる。図2は、2つのガード24が上位置に配置されており、残り2つのガード24が下位置に配置された状態を示している。上位置は、ガード24の上端24uがスピンチャック10に保持されている基板Wが配置される保持位置よりも上方に配置される位置である。下位置は、ガード24の上端24uが保持位置よりも下方に配置される位置である。
The
処理ユニット2は、スピンチャック10に保持されている基板Wの上面に向けて処理液を下方に吐出する3つの処理液ノズル30を含む。3つの処理液ノズル30は、基板Wの上面に向けて薬液を下方に吐出する薬液ノズル31と、基板Wの上面に向けてリンス液を下方に吐出するリンス液ノズル32と、基板Wの上面に向けて有機溶剤を下方に吐出する溶剤ノズル33とによって構成されている。図2は、リンス液ノズル32がDIW(Deionized Water)を吐出し、溶剤ノズル33がIPA(イソプロピルアルコール)を吐出する例を示している。DIWは、純水(脱イオン水)を表す。有機溶剤は、特に断りがない限り、有機溶剤の液体を表す。IPAについても同様である。以下では、薬液ノズル31、リンス液ノズル32、および溶剤ノズル33を区別しない場合、単に処理液ノズル30ということがある。
The
薬液ノズル31は、薬液を案内する薬液配管31pに接続されている。薬液配管31pに取り付けられた薬液バルブ31vが開かれると、薬液が、薬液ノズル31の吐出口から下方に連続的に吐出される。薬液は、硫酸、硝酸、塩酸、フッ酸、リン酸、酢酸、アンモニア水、過酸化水素水、有機酸(例えばクエン酸、蓚酸など)、有機アルカリ(例えば、TMAH:テトラメチルアンモニウムハイドロオキサイドなど)、界面活性剤、および腐食防止剤の少なくとも1つを含む液であってもよいし、これ以外の液体であってもよい。
The
図示はしないが、薬液バルブ31vは、薬液が通過する環状の弁座が設けられたバルブボディと、弁座に対して移動可能な弁体と、弁体が弁座に接触する閉位置と弁体が弁座から離れた開位置との間で弁体を移動させるアクチュエーターとを含む。他のバルブについても同様である。アクチュエーターは、空圧アクチュエーターまたは電動アクチュエーターであってもよいし、これら以外のアクチュエーターであってもよい。制御装置3は、アクチュエーターを制御することにより、薬液バルブ31v等を開閉させる。
Although not shown, the chemical
リンス液ノズル32は、リンス液を案内するリンス液配管32pに接続されている。リンス液配管32pに取り付けられたリンス液バルブ32vが開かれると、リンス液が、リンス液ノズル32の吐出口から下方に連続的に吐出される。リンス液は、純水、炭酸水、電解イオン水、水素水、オゾン水、および希釈濃度(例えば、10~100ppm程度)の塩酸水のいずれかであってもよいし、これら以外の液体であってもよい。
The rinse
溶剤ノズル33は、有機溶剤を案内する溶剤配管33pに接続されている。溶剤配管33pに取り付けられた溶剤バルブ33vが開かれると、有機溶剤が、溶剤ノズル33の吐出口から下方に連続的に吐出される。有機溶剤は、IPA以外のアルコールであってもよいし、HFE(ハイドロフルオロエーテル)などのアルコール以外の有機溶剤であってもよい。IPAは、水よりも蒸気圧が高く、水よりも表面張力が低い。
The
薬液ノズル31は、基板Wに対する薬液の衝突位置を基板Wの上面内で移動させるスキャンノズルであってもよいし、基板Wに対する薬液の衝突位置を移動させることができない固定ノズルであってもよい。他のノズルについても同様である。図2は、薬液ノズル31、リンス液ノズル32、および溶剤ノズル33が、スキャンノズルである例を示している。
The
処理ユニット2は、少なくとも1つのノズルを水平に移動させるノズル移動ユニット30mを備えている。図3は、3つの処理液ノズル30がノズル移動ユニット30mに連結された例を示している。この例では、ノズル移動ユニット30mが、3つの処理液ノズル30の相対的な位置を一定に維持しながら、3つの処理液ノズル30を水平方向および鉛直方向に移動させる。処理ユニット2は、3つの処理液ノズル30にそれぞれ対応する3つのノズル移動ユニット30mを備えていてもよい。
The
3つの処理液ノズル30は、ブラケット30bを介してノズル移動ユニット30mに連結されている。処理液ノズル30は、処理液を下方に吐出するノズル部29と、ノズル部29を支持するアーム部28とを含む。図4は、処理液ノズル30が90度回転させたL字状である例を示している。この例では、ノズル部29は、鉛直に延びる円柱状であり、アーム部28は、水平に延びる円柱状である。ノズル部29は、アーム部28の先端28dから下方に延びている。アーム部28の先端28dは、アーム部28を真上から見たときに、アーム部28の中心線に沿う方向において最も端に位置する部分である(図3参照)。
The three processing
アーム部28は、ブラケット30bを介してノズル移動ユニット30mに連結されている。ノズル移動ユニット30mの動力は、アーム部28を介してノズル部29に伝達される。図3および図4は、3つのノズル部29が互いに平行に配置され、3つのアーム部28が互いに平行に配置されるように、3つの処理液ノズル30がノズル移動ユニット30mに保持された例を示している。
The
ノズル部29の長さ、つまり、ノズル部29の上端からノズル部29の下端までの上下方向への最短距離は、アーム部28の長さ、つまり、アーム部28の先端28dからアーム部28の根本までの水平方向への最短距離よりも短い。ノズル部29の太さ、つまり、ノズル部29の中心線に直交するノズル部29の断面の輪郭線上の2点を結ぶ直線の長さの最大値は、ノズル部29の長さよりも短い。アーム部28の太さ、つまり、アーム部28の中心線に直交するアーム部28の断面の輪郭線上の2点を結ぶ直線の長さの最大値は、アーム部28の長さよりも短い。ノズル部29の太さは、アーム部28の太さと等しくてもよいし、異なっていてもよい。
The length of the
ノズル部29の太さは、ノズル部29の上端からノズル部29の下端まで一定であってもよいし、ノズル部29の下端に近づくにしたがって連続的または段階的に変化していてもよい。後者の場合、ノズル部29は、ノズル部29の下端に近づくにしたがってノズル部29の太さが連続的に変化した部分と、ノズル部29の下端に近づくにしたがってノズル部29の太さが段階的に変化した部分とを含んでいてもよい。ノズル部29は、四角柱などの円柱以外の柱状であってもよい。ノズル部29の中心線は、鉛直であってもよいし、鉛直な直線に対して傾いていてもよい。ノズル部29の中心線の一部が鉛直であり、ノズル部29の中心線の残りの部分が鉛直な直線に対して傾いていてもよい。
The thickness of the
アーム部28は、ブラケット30bからノズル部29まで連続している。アーム部28は、ノズル部29と一体である。アーム部28は、四角柱などの円柱以外の柱状であってもよい。アーム部28がブラケット30bからノズル部29まで連続しているのであれば、アーム部28の中心線は、アーム部28の根本からアーム部28の先端28dまで水平に延びる直線であってもよいし、アーム部28の先端28dに向かって水平に延びる部分と、水平方向または下方向に曲がった部分とを含んでいてもよい。図4は、アーム部28がアーム部28の先端28dに向かって水平に延びる水平部28hと水平部28hの先端から下方に曲がったコーナー部28cとを含む例を示している。この例では、アーム部28の中心線に直交する水平な方向にアーム部28を見ると、コーナー部28cは斜め上に凸の円弧状である。
The
図4に示すように、ノズル部29は、処理液を下方に吐出する吐出口30pと、吐出口30pが開口した下面29Lと、下面29Lの外縁から上方に延びる筒状の外周面29oとを含む。ノズル部29の外周面29oの太さは、ノズル部29の太さに相当する。ノズル部29の中心線は、ノズル部29の外周面29oの中心線に相当する。吐出口30pの外縁は、ノズル部29の中心線を取り囲んでいる。吐出口30pの形状は、円またはリングであってもよいし、これら以外であってもよい。
As shown in FIG. 4, the
図4は、処理液ノズル30が、処理液を案内する樹脂チューブ30tと、樹脂チューブ30tを取り囲む筒状の芯金30cと、芯金30cを取り囲む筒状の樹脂コーティング30rとを含む例を示している。樹脂チューブ30tは、処理液ノズル30に沿って延びる1つの流路を形成している。薬液配管31p(図2参照)などの配管によって案内された処理液は、樹脂チューブ30tの中に供給される。樹脂チューブ30tの先端部30dは、芯金30cおよび樹脂コーティング30rから下方に突出している。樹脂チューブ30tの先端部30dの下面は、ノズル部29の下面29Lに相当する。吐出口30pは、樹脂チューブ30tの先端部30dの下面で開口している。
Figure 4 shows an example in which the
ノズル移動ユニット30mは、3つの処理液ノズル30のいずれかから吐出された処理液が基板Wの上面に供給される処理位置(図3において二点鎖線で示す位置)と、3つの処理液ノズル30が平面視で処理カップ21のまわりに位置する待機位置(図3において実線で示す位置)と、の間で3つの処理液ノズル30を水平に移動させる。ノズル移動ユニット30mは、処理カップ21の外側に位置する鉛直な回転軸線A2まわりに3つの処理液ノズル30を回転させることにより、平面視で基板Wの中心を通る円弧状の経路に沿って3つの処理液ノズル30を水平に移動させる。ノズル移動ユニット30mは、3つの処理液ノズル30を回転させるのではなく、水平に平行移動させてもよい。
The
ノズル移動ユニット30mは、3つの処理液ノズル30を水平に移動させる動力を発生する水平アクチュエーター30hと、3つの処理液ノズル30を鉛直に移動させる動力を発生する鉛直アクチュエーター30vとを含む。水平アクチュエーター30hは、処理位置)と待機上位置との間で3つの処理液ノズル30を水平に移動させる。鉛直アクチュエーター30vは、待機上位置(図8において実線で示す位置)と待機下位置(図8において二点鎖線で示す位置)との間で3つの処理液ノズル30を鉛直に移動させる。待機下位置は、待機上位置の真下の位置である。待機上位置および待機下位置は、いずれも待機位置である。
The
アクチュエーターは、電気、流体、磁気、熱、または化学エネルギーを表す駆動エネルギーを機械的な仕事に変換する装置である。アクチュエーターには、電動モーター(ロータリーモーター)、リニアモーター、エアシリンダー、およびその他の装置が含まれる。アクチュエーターが電動モーターであり、対象物を水平に平行移動させる場合、ボールねじおよびボールナットなどのモーションコンバーターによってアクチュエーターの回転を対象物の直線運動に変換してもよい。この段落の内容は、水平アクチュエーター30hおよび鉛直アクチュエーター30v以外のアクチュエーターにも当てはまる。
An actuator is a device that converts drive energy, which may represent electrical, fluid, magnetic, thermal, or chemical energy, into mechanical work. Actuators include electric motors (rotary motors), linear motors, air cylinders, and other devices. When the actuator is an electric motor and moves an object horizontally in parallel, the rotation of the actuator may be converted into linear motion of the object by a motion converter such as a ball screw and ball nut. The contents of this paragraph also apply to actuators other than
図3に示すように、処理ユニット2は、待機下位置に位置する3つの処理液ノズル30から下方に吐出された処理液を受け止める待機ポット44を含む。待機ポット44は、処理カップ21の外側に配置されている。待機上位置および待機下位置は、平面視で3つの処理液ノズル30が待機ポット44に重なる位置である。待機ポット44は、待機上位置に位置する3つの処理液ノズル30よりも下方に配置されている。3つの処理液ノズル30が待機上位置から待機下位置に下方向に平行移動すると、3つの処理液ノズル30は、待機ポット44の上面に設けられた開口を通じて待機ポット44の中に差し込まれる。
As shown in FIG. 3, the
次に、基板処理装置1の電気的構成について説明する。
Next, the electrical configuration of the
図5は、基板処理装置1の電気的構成を示すブロック図である。制御装置3は、少なくとも1つのコンピューターを含む。コンピューターは、コンピューター本体3aと、コンピューター本体3aに接続された周辺装置3dとを含む。コンピューター本体3aは、各種の命令を実行するCPU3b(central processing unit:中央処理装置)と、情報を記憶するメモリー3cとを含む。周辺装置3dは、プログラムP等の情報を記憶するストレージ3eと、リムーバブルメディアRMから情報を読み取るリーダー3fと、ホストコンピューター等の他の装置と通信する通信装置3gとを含む。
Figure 5 is a block diagram showing the electrical configuration of the
制御装置3は、入力装置および表示装置に接続されている。入力装置は、ユーザーやメンテナンス担当者などの操作者が基板処理装置1に情報を入力するときに操作される。情報は、表示装置の画面に表示される。入力装置は、キーボード、ポインティングデバイス、およびタッチパネルのいずれかであってもよいし、これら以外の装置であってもよい。入力装置および表示装置を兼ねるタッチパネルディスプレイが基板処理装置1に設けられてもよい。
The
CPU3bは、ストレージ3eに記憶されたプログラムPを実行する。ストレージ3e内のプログラムPは、制御装置3に予めインストールされたものであってもよいし、リーダー3fを通じてリムーバブルメディアRMからストレージ3eに送られたものであってもよいし、ホストコンピューターなどの外部装置から通信装置3gを通じてストレージ3eに送られたものであってもよい。
The
ストレージ3eおよびリムーバブルメディアRMは、電力が供給されていなくても記憶を保持する不揮発性メモリーである。ストレージ3eは、例えば、ハードディスクドライブ等の磁気記憶装置である。リムーバブルメディアRMは、例えば、コンパクトディスクなどの光ディスクまたはメモリーカードなどの半導体メモリーである。リムーバブルメディアRMは、プログラムPが記録されたコンピューター読取可能な記録媒体の一例である。リムーバブルメディアRMは、一時的ではない有形の記録媒体(non-transitory tangible media)である。 The storage 3e and the removable medium RM are non-volatile memories that retain their memory even when power is not supplied. The storage 3e is, for example, a magnetic storage device such as a hard disk drive. The removable medium RM is, for example, an optical disk such as a compact disk or a semiconductor memory such as a memory card. The removable medium RM is an example of a computer-readable recording medium on which the program P is recorded. The removable medium RM is a non-transitory tangible recording medium.
ストレージ3eは、複数のレシピを記憶している。レシピは、基板Wの処理内容、処理条件、および処理手順を規定する情報である。複数のレシピは、基板Wの処理内容、処理条件、および処理手順の少なくとも1つにおいて互いに異なる。制御装置3は、ホストコンピューターによって指定されたレシピにしたがって基板Wが処理されるように基板処理装置1を制御する。制御装置3は、以下の各工程を実行するようにプログラムされている。
The storage 3e stores a plurality of recipes. A recipe is information that specifies the processing content, processing conditions, and processing procedure of the substrate W. The plurality of recipes differ from each other in at least one of the processing content, processing conditions, and processing procedure of the substrate W. The
次に、基板Wの処理の一例について説明する。 Next, an example of processing the substrate W will be described.
図6は、基板処理装置1によって行われる基板Wの処理の一例について説明するための工程図である。以下では、図1A、図2、および図6を参照する。
Figure 6 is a process diagram for explaining an example of processing of a substrate W performed by the
基板Wを処理するときは、インデクサロボットIRがいずれかのロードポートLP上のキャリアーCAから基板Wを搬出する。センターロボットCRは、インデクサロボットIRによって搬出された基板Wをいずれかの処理ユニット2に搬入し、スピンチャック10の上に置く。その後、複数のチャックピン11が基板Wの端面に水平に押し付けられ、スピンモーター14が回転を開始する。これにより、基板Wの回転が開始される。
When processing a substrate W, the indexer robot IR removes the substrate W from the carrier CA on one of the load ports LP. The center robot CR transports the substrate W removed by the indexer robot IR into one of the
センターロボットCRがハンドHcを処理ユニット2の外に移動させた後は、ノズル移動ユニット30mが3つの処理液ノズル30を処理位置に移動させる。その後、薬液バルブ31vが開かれる。薬液バルブ31vが開かれると、回転している基板Wの上面に向けて薬液ノズル31が薬液を吐出する。これにより、基板Wの上面の全域を覆う薬液の液膜が形成される(図6のステップS1)。
After the center robot CR moves the hand Hc out of the
薬液ノズル31が薬液を吐出しているとき、ノズル移動ユニット30mは、基板Wの上面に対する薬液の衝突位置が中央部と外周部とを通るように3つの処理液ノズル30を移動させてもよいし、衝突位置が中央部で静止するように3つの処理液ノズル30を静止させてもよい。前者の場合、ノズル移動ユニット30mは、薬液ノズル31から吐出された薬液が基板Wの上面の中央部に衝突するセンター位置(図2に示す位置)と、薬液ノズル31から吐出された薬液が基板Wの上面の外周部に衝突するエッジ位置との間で、3つの処理液ノズル30を水平に移動させてもよい。センター位置およびエッジ位置は、いずれも処理位置である。衝突位置を移動させるか否かは、他の処理液についても同様である。
When the chemical
薬液バルブ31vが開かれてから所定時間が経過すると、薬液バルブ31vが閉じられ、リンス液バルブ32vが開かれる。これに応じて、リンス液ノズル32は、回転している基板Wの上面に向けてリンス液の一例である純水を吐出する。これにより、基板W上の薬液が純水に置換され、基板Wの上面の全域を覆う純水の液膜が形成される(図6のステップS2)。その後、リンス液バルブ32vが閉じられ、溶剤バルブ33vが開かれる。これに応じて、溶剤ノズル33は、回転している基板Wの上面に向けて有機溶剤の一例であるIPAを吐出する。これにより、基板W上の純水がIPAに置換され、基板Wの上面の全域を覆うIPAの液膜が形成される(図6のステップS3)。その後、溶剤バルブ33vが閉じられる。
When a predetermined time has elapsed since the
溶剤バルブ33vが閉じられると、スピンモーター14は、複数のチャックピン11によって保持されている基板Wを高回転速度(例えば数千rpm)で回転させる。これにより、液体が基板Wから除去され、基板Wが乾燥する(図6のステップS4)。基板Wが乾燥した後は、スピンモーター14が止まり、複数のチャックピン11が基板Wの端面から離れる。これにより、基板Wの回転が停止され、基板Wの保持が解除される。その後、センターロボットCRが処理ユニット2から基板Wを搬出する。インデクサロボットIRは、センターロボットCRによって搬出された基板WをいずれかのロードポートLP上のキャリアーCAに搬入する。
When the
ノズル移動ユニット30mは、IPAなどの最後に基板Wに供給される処理液の吐出が停止された後、3つの処理液ノズル30を待機上位置を介して待機下位置に移動させる。ノズル移動ユニット30mは、基板Wの乾燥を開始する前に、すなわち、基板Wの加速を開始する前に、3つの処理液ノズル30が平面視で基板Wに重ならない位置に3つの処理液ノズル30を到達させてもよいし、基板Wの乾燥を開始した後に、3つの処理液ノズル30を同位置に到達させてもよい。
The
このようにして1枚の基板Wが薬液などの処理液によって処理される。制御装置3は、インデクサロボットIR等を制御することにより、前述の一連の動作を基板処理装置1に繰り返させる。これにより、複数枚の基板Wが1枚ずつ処理される。
In this manner, one substrate W is treated with a treatment liquid such as a chemical solution. The
次に、処理液ノズル30を洗浄する洗浄ノズル51と、処理液ノズル30を乾燥させる乾燥ノズルについて説明する。最初に、洗浄ノズル51について説明する。
Next, we will explain the cleaning
図7は、処理液ノズル30、洗浄ノズル51、第1乾燥ノズル56、および第2乾燥ノズル61を示す概略平面図である。図8は、処理液ノズル30、洗浄ノズル51、第1乾燥ノズル56、および第2乾燥ノズル61を水平に見た概略図である。図7は、待機上位置に位置する処理液ノズル30を示している。図8は、待機上位置に位置する処理液ノズル30を実線で示しており、待機下位置に位置する処理液ノズル30を二点鎖線で示している。
Figure 7 is a schematic plan view showing the processing
図8に示すように、処理ユニット2は、洗浄液の一例である純水を3つの処理液ノズル30に向けて吐出する洗浄ノズル51を含む。洗浄ノズル51は、洗浄液バルブ55が取り付けられた洗浄液配管54に接続されている。洗浄ノズル51は、3つの処理液ノズル30に向けて純水を吐出する複数の洗浄液吐出口52と、複数の洗浄液吐出口52に純水を供給する洗浄液供給路53とを含む。
As shown in FIG. 8, the
洗浄ノズル51は、待機上位置に位置する3つの処理液ノズル30よりも上方に配置されている。3つの処理液ノズル30は、洗浄ノズル51の下を通る。図7に示すように、洗浄ノズル51は、平面視で、待機上位置に位置する3つの処理液ノズル30の側方に配置されている。洗浄ノズル51は、待機上位置に位置する3つの処理液ノズル30と平面視で平行な軸方向(図7の左右方向)に延びている。洗浄ノズル51は、平面視で、待機上位置に位置する3つの処理液ノズル30に対して処理カップ21側に配置されている(図3参照)。
The cleaning
洗浄ノズル51は、複数の洗浄液吐出口52から純水を斜め下に吐出するシャワーノズルである。複数の洗浄液吐出口52は、洗浄ノズル51の軸方向に等間隔で直線状に並んでいる。洗浄ノズル51は、純水を吐出することにより、洗浄ノズル51から斜め下に流れるシート状の液流を形成する。洗浄ノズル51は、液流の厚みが一定となるように純水を吐出してもよいし、洗浄ノズル51から離れるにしたがって液流の厚みが増加するように純水を吐出してもよい。
The cleaning
3つの処理液ノズル30が待機上位置から待機下位置までのいずれの位置に位置しているときでも、洗浄ノズル51から見ると、薬液ノズル31の水平部28h、コーナー部28c、およびノズル部29が見える。その一方で、洗浄ノズル51から見ると、リンス液ノズル32の水平部28h、コーナー部28c、およびノズル部29と、溶剤ノズル33の水平部28h、コーナー部28c、およびノズル部29とは、薬液ノズル31の水平部28h、コーナー部28c、およびノズル部29で隠れる。
When the three processing
洗浄ノズル51から吐出された純水で3つの処理液ノズル30を洗浄するとき、制御装置3は、ノズル移動ユニット30mに3つの処理液ノズル30を待機上位置と待機下位置との間で昇降させる。待機上位置では、洗浄ノズル51から吐出された純水が主として薬液ノズル31の水平部28hに当たる。待機下位置では、洗浄ノズル51から吐出された純水が主として溶剤ノズル33の水平部28hに当たる。3つの処理液ノズル30が待機上位置と待機下位置との間で移動すると、3つの処理液ノズル30がシート状の液流を順次通過する。これにより、洗浄ノズル51から吐出された純水が、全ての処理液ノズル30の水平部28hに供給される。
When the three processing
次に、3つの処理液ノズル30のノズル部29を乾燥させる第1乾燥ノズル56について説明する。
Next, we will explain the
図7に示すように、第1乾燥ノズル56は、乾燥ガスの一例である窒素ガスを待機ポット44内で吐出する複数の第1ガス吐出口57と、複数の第1ガス吐出口57に窒素ガスを供給する第1ガス供給路58とを含む。第1ガス供給路58は、第1ガスバルブ60が取り付けられた第1ガス配管59に接続されている。
As shown in FIG. 7, the
図8に示すように、待機ポット44は、待機下位置(図8において二点鎖線で示す位置)に位置する3つの処理液ノズル30のノズル部29を取り囲む筒状の周壁45と、周壁45の下端を閉じる底壁46とを含む。待機ポット44の底面は、待機ポット44の底面で開口する排出口47(図7参照)に向かって斜め下に延びている。待機ポット44内の液体は、排出口47から排出される。
As shown in FIG. 8, the
第1ガス吐出口57は、待機ポット44の内周面で開口している。複数の第1ガス吐出口57は、待機ポット44の周方向に配列されている。複数の第1ガス吐出口57は、向きが平面視で互いに異なる2つ以上の方向に窒素ガスを吐出する。第1ガス供給路58は、待機ポット44の周壁45の内部に設けられている。図7に示すように、第1ガス供給路58は、複数の第1ガス吐出口57に供給される窒素ガスを案内する第1ガス流路58aと、第1ガス流路58aから分岐した2つの第2ガス流路58bと、2つの第2ガス流路58bから分岐した複数の第3ガス流路58cとを含む。
The first
第1ガスバルブ60が開かれると、複数の第1ガス吐出口57から内方に流れる複数の気流が、待機ポット44内に形成される。第1ガス吐出口57は、第1ガス供給路58から供給された窒素ガスを吐出することにより、第1ガス吐出口57から内方に流れる線状の気流を形成する。第1ガス供給路58の第3ガス流路58cは、第1ガス吐出口57に向かって斜め下に延びている。第1ガス吐出口57は、斜め下に窒素ガスを吐出する。第1ガス吐出口57は、水平に窒素ガスを吐出してもよいし、斜め上に窒素ガスを吐出してもよい。
When the
次に、3つの処理液ノズル30の水平部28hを乾燥させる第2乾燥ノズル61について説明する。
Next, we will explain the
図8に示すように、処理ユニット2は、乾燥ガスの一例である窒素ガスを3つの処理液ノズル30に向けて吐出する第2乾燥ノズル61を含む。第2乾燥ノズル61は、第2ガスバルブ65が取り付けられた第2ガス配管64に接続されている。第2乾燥ノズル61は、3つの処理液ノズル30に向けて窒素ガスを吐出する複数(例えば、2つ)の第2ガス吐出口62と、複数の第2ガス吐出口62に窒素ガスを供給する第2ガス供給路63とを含む。
As shown in FIG. 8, the
図7に示すように、第2ガス吐出口62は、待機上位置に位置する薬液ノズル31のノズル部29に水平に対向している。第2ガス吐出口62は、ノズル部29に対して水平部28hとは反対側に配置されている。図8に示すように、3つの処理液ノズル30が待機上位置に位置しているとき、上側の第2ガス吐出口62は、水平部28hと等しい高さに配置され、下側の第2ガス吐出口62は、コーナー部28cと等しい高さに配置される。第2ガス吐出口62は、待機ポット44よりも上方に配置されている。第2乾燥ノズル61は、平面視で処理カップ21のまわりに位置している(図3参照)。
As shown in FIG. 7, the
第2乾燥ノズル61は、線状の気流を形成するノズルであってもよいし、第2乾燥ノズル61から離れるにしたがって直径が増加する円錐状の気流を形成するノズルであってもよい。3つの処理液ノズル30が待機上位置に位置するとき、上側の第2ガス吐出口62から吐出された窒素ガスは、薬液ノズル31のコーナー部28cに当たり、薬液ノズル31の水平部28hの上縁に沿って水平部28hの根元側に流れる。下側の第2ガス吐出口62から吐出された窒素ガスは、薬液ノズル31のコーナー部28cに当たり、薬液ノズル31の水平部28hの下縁に沿って水平部28hの根元側に流れる。
The
第2乾燥ノズル61から吐出された窒素ガスで3つの処理液ノズル30を乾燥させるとき、制御装置3は、ノズル移動ユニット30mに3つの処理液ノズル30を2つの折り返し位置の間で回転軸線A2まわりに水平に移動させる。2つの折り返し位置は、いずれも、処理位置および待機上位置と高さが等しい位置である。第1折り返し位置(図7に示す位置)は、例えば待機上位置であり、第2折り返し位置は、例えば処理位置および待機上位置の間の位置である。
When drying the three processing
第1折り返し位置では、第2乾燥ノズル61から吐出された窒素ガスが主として薬液ノズル31の水平部28hおよびコーナー部28cに当たる。第2折り返し位置では、第2乾燥ノズル61から吐出された窒素ガスが主として溶剤ノズル33の水平部28hおよびコーナー部28cに当たる。3つの処理液ノズル30が第1折り返し位置および第2折り返し位置の間で移動すると、3つの処理液ノズル30に対して窒素ガスが当たる位置が水平に移動する。これにより、第2乾燥ノズル61から吐出された窒素ガスが、全ての処理液ノズル30の水平部28hおよびコーナー部28cに供給される。
At the first turning position, the nitrogen gas discharged from the
3つの処理液ノズル30を洗浄および乾燥させるときは、洗浄ノズル51から純水を吐出させながら、3つの処理液ノズル30を待機上位置と待機下位置との間で昇降させる。これにより、洗浄ノズル51から吐出された純水が、全ての処理液ノズル30に供給される。洗浄ノズル51が純水の吐出を停止した後、第1乾燥ノズル56に窒素ガスを吐出させながら、3つの処理液ノズル30を待機上位置と待機下位置との間で昇降させる。その後、第2乾燥ノズル61に窒素ガスを吐出させながら、3つの処理液ノズル30を2つの折り返し位置の間で水平に往復させる。これにより、洗浄液の一例である純水によって洗浄された3つの処理液ノズル30が乾燥する。第1乾燥ノズル56から3つの処理液ノズル30への窒素ガスの供給は、第2乾燥ノズル61から3つの処理液ノズル30への窒素ガスの供給の後に行ってもよい。
When the three processing
次に、処理液ノズル30の外表面30sについて説明する。
Next, the
図9は、処理液ノズル30の外表面30sに設けられた撥水面72および鏡面71の一例を示す概略図である。図10は、平滑面に接する液滴の一例を示す概略断面図である。図11は、Wenzel(ウェンゼル)状態で粗面に接する液滴の一例を示す概略断面図である。図12は、Cassie-Baxter(カシー・バクスターまたはキャシー・バクスター)状態で粗面に接する液滴の一例を示す概略断面図である。
Figure 9 is a schematic diagram showing an example of a water-
処理液ノズル30の外表面30sの少なくとも一部は、フッ素樹脂などの樹脂製である。したがって、ノズル部29の下面29L、ノズル部29の外周面29o、およびアーム部28の外周面28oのうちの少なくとも1つは、樹脂製である。フッ素樹脂は、PTFE(Polytetrafluoroethylene:ポリテトラフルオロエチレン)またはPFA(Perfluoroalkoxy alkane:パーフルオロアルコキシアルカン)であってもよいし、これら以外であってもよい。処理液ノズル30の外表面30sの全部が同じ材料で作られてもよいし、処理液ノズル30の外表面30sの一部が処理液ノズル30の外表面30sの残りの部分とは異なる材料で作られてもよい。
At least a part of the
図9に示すように、処理液ノズル30の外表面30sは撥水面72および鏡面71を含む。鏡面71は、表面粗さを減少させる鏡面加工が施された面である。鏡面加工は、研磨加工であってもよいし、これ以外であってもよい。撥水面72は、鏡面71よりも表面粗さが大きい粗面である。言い換えると、鏡面71は、撥水面72よりも表面粗さが小さい平滑面である。
As shown in FIG. 9, the
処理液ノズル30の外表面30sの全体が撥水面72であってもよいし、処理液ノズル30の外表面30sの一部だけが撥水面72であってもよい。後者の場合、処理液ノズル30の外表面30sの残りの部分の全体が鏡面71であってもよいし、処理液ノズル30の外表面30sの残りの部分の一部だけが鏡面71であってもよい。図9は、アーム部28の外周面28oを含むアーム部28の外表面の全体が撥水面72であり、ノズル部29の下面29Lおよび外周面29oを含むノズル部29の外表面の全体が鏡面71である例を示している。図9において、二点鎖線の四角B1で囲まれた範囲は、鏡面71が設けられた範囲を示しており、二点鎖線の四角B2で囲まれた範囲は、撥水面72が設けられた範囲を示している。
The entire
撥水面72は、水の接触角を増加させる撥水加工が施された固体表面である。撥水加工は、切削加工、レーザー加工、塑性加工、押出成形、ブラスト加工、およびエッチング加工のうちの少なくとも1つであってもよいし、これら以外であってもよい。
The water-
切削加工は、旋盤加工およびフライス加工のうちの少なくとも1つであってもよいし、これら以外であってもよい。ブラスト加工は、対象物の表面に固体の粒を衝突させる加工(ショットブラストなど)である。エッチング加工は、対象物の表面を薬品で腐食させる加工である。撥水加工は、金型の表面の凹凸を対象物に転写する加工であってもよい。この場合、撥水加工は、塑性加工および押出成形のうちの少なくとも1つであってもよいし、これら以外であってもよい。 The cutting process may be at least one of turning and milling, or may be other processes. The blasting process is a process in which solid particles are collided with the surface of the object (such as shot blasting). The etching process is a process in which the surface of the object is corroded with chemicals. The water-repellent process may be a process in which the unevenness of the surface of a mold is transferred to the object. In this case, the water-repellent process may be at least one of plastic processing and extrusion molding, or may be other processes.
撥水面72は、複数の凹部72uと複数の凸部72hとが設けられた凹凸面である。凹部72uは、凸部72hの先端72dから凹んでいる。凸部72hは、凹部72uの底72bから突出している。凹部72uの底72bは、凸部72hの根本に相当する。凸部72hの先端72dは、凹部72uの開口端に相当する。隣接する2つの凸部72hの先端72dは、両者の間に位置する凹部72uの入口を形成している。
The water-
凸部72hは、奥行が幅よりも長い線状、または、奥行が幅と等しいまたは概ね等しい点状であってもよいし、これら以外であってもよい。凹部72uについても同様である。凸部72hの断面は、長方形、正方形、三角形、逆三角形、台形、倒立した台形、および半円のいずれかであってもよいし、これら以外であってもよい。凹部72uの断面についても同様である。図9は、凸部72hおよび凹部72uの断面が長方形である例を示している。凸部72hの高さ(図9では上下方向への長さ)は、均一であってもよいし、不均一であってもよい。凹部72uの深さについても同様である。凸部72hの高さは、凸部72hの幅(図9では左右方向への長さ)と等しくてもよいし、異なっていてもよい。凹部72uの深さは、凹部72uの幅と等しくてもよいし、異なっていてもよい。
The
水の接触角が90度未満である場合、固体表面は、親水性といわれる。水の接触角が90度以上である場合、固体表面は、撥水性または疎水性といわれる。水の接触角が150度以上である場合、固体表面は、超撥水性といわれる。フッ素樹脂製の平滑面に対する水の接触角は、90度を超えてもよいし、90度以下であってもよい。PTFE製の平滑面に対する水の接触角は、104~114度といわれている。PFA製の平滑面に対する水の接触角は、105~118度といわれている。撥水面72に対する水の接触角は、119度以上、好ましくは、150度以上であってもよい。鏡面71に対する水の接触角は、90度を超えてもよいし、90度以下であってもよい。図10は、前者の例を示している。
If the water contact angle is less than 90 degrees, the solid surface is said to be hydrophilic. If the water contact angle is 90 degrees or more, the solid surface is said to be water repellent or hydrophobic. If the water contact angle is 150 degrees or more, the solid surface is said to be super water repellent. The water contact angle with a smooth surface made of fluororesin may be more than 90 degrees or less than 90 degrees. The water contact angle with a smooth surface made of PTFE is said to be 104 to 114 degrees. The water contact angle with a smooth surface made of PFA is said to be 105 to 118 degrees. The water contact angle with the
図12に示すように、撥水面72は、常温常圧の環境下(室温および1気圧の環境下)で水平な撥水面72の上に水滴を乗せると、凹部72uの底72bが水滴から離れた状態で凸部72hの先端72dが水滴に接触する面である。言い換えると、撥水面72は、常温常圧の環境下で水平な撥水面72の上に水滴を乗せると、Cassie-Baxter状態になる面である。図11に示すように、撥水面72は、常温常圧の環境下で水平な撥水面72の上に水滴を乗せると、Wenzel状態になる面であってもよい。室温は、例えば10~30℃の範囲内の一定またはほぼ一定の温度である。
As shown in FIG. 12, the water-
Cassie-BaxterモデルおよびWenzelモデルは、粗面の濡れについて説明する際に用いられるモデルである。図11に示すように、Wenzel状態(以下、W状態ともいう。)では、水平な粗面上の水滴が凹みの中にまで進入する。これに対して、図12に示すように、Cassie-Baxter状態(以下、CB状態ともいう。)では、凹部72uが空気で満たされており、水滴が凸部72hの先端72dで支えられる。
The Cassie-Baxter model and the Wenzel model are models used to explain the wetting of rough surfaces. As shown in FIG. 11, in the Wenzel state (hereinafter also referred to as the W state), water droplets on a horizontal rough surface penetrate into the depressions. In contrast, as shown in FIG. 12, in the Cassie-Baxter state (hereinafter also referred to as the CB state), the
粗面上の水滴がW状態およびCB状態のいずれを採るかは、液体の表面張力、粗面(固体)の表面自由エネルギー、および粗面の表面性状(surface texture)などの要因が影響する。液体の表面張力が高く、粗面の表面自由エネルギーが低い(粗面の撥水性が高い)ほど、粗面上の水滴はCB状態になりやすいと考えられる。 Whether a water droplet on a rough surface adopts the W state or the CB state depends on factors such as the surface tension of the liquid, the surface free energy of the rough surface (solid), and the surface texture of the rough surface. It is believed that the higher the surface tension of the liquid and the lower the surface free energy of the rough surface (the higher the water repellency of the rough surface), the more likely water droplets on the rough surface will adopt the CB state.
処理液ノズル30の外表面30sは、水平な平滑面に対する水の接触角が90度を超える撥水性の材料で作られている。したがって、撥水面72の表面性状が条件を満たせば、水滴は、CB状態で水平な撥水面72に接触する。つまり、常温常圧の環境下で水平な撥水面72の上に水滴を乗せると、凹部72uの底72bが水滴から離れた状態で凸部72hの先端72dが水滴に接触する。前述の撥水加工は、水滴がCB状態で撥水面72に接触するように処理液ノズル30の外表面30sを変化させる加工である。
The
図11および図12を比較すると分かるように、水滴がCB状態で水平な撥水面72に接触する場合とW状態で水平な撥水面72に接触する場合とを比較すると、水滴と撥水面72との接触面積は、水滴がCB状態で水平な撥水面72に接触する場合の方が小さい。さらに、撥水面72に対する水の接触角は、水滴がCB状態で水平な撥水面72に接触する場合の方が大きい。
As can be seen by comparing Figures 11 and 12, when a water droplet contacts a horizontal water-
洗浄液などの液体が撥水面72に接触すると、この液体は、撥水面72に沿って下方に流れ、撥水面72から落下する。これにより、液体が撥水面72から速やかに排出される。一部の液体が残ったとしても、この液体は、撥水面72の一部を覆う液膜ではなく、撥水面72上で分散した複数の半球状の液滴を形成する。撥水面72に振動が加わったり、気流が液滴に当たったりすると、液滴は撥水面72から排出される。液滴が撥水面72から排出されなかったとしても、撥水面72に残る液体が少ないので、液体の蒸発によって液滴は短時間で撥水面72からなくなる。これにより、撥水面72に残る液体を零またはほぼ零まで減らすことができる。
When a liquid such as a cleaning liquid comes into contact with the water-
その一方で、鏡面71が滑らかなので、液体が鏡面71に接触すると、この液体は、鏡面71に沿って下方に流れ、鏡面71から落下する。したがって、比較的小さな液滴または液膜だけが鏡面71に残る。これは、鏡面71に残る液体が少ないことを意味する。鏡面71は傷や溝などの凹みがないまたは極めて少ない平滑面である。粗面の溝は鏡面71の凹みよりも深い。粗面上の液滴または液膜は、粗面の溝に溜まりこの溝に沿って流れることがある。鏡面71では粗面に比べてこのような現象が起き難い。さらに、鏡面71に残る液滴または液膜が比較的小さいので、液滴または液膜は、液滴または液膜と鏡面71との間に働く力(例えば、分子間力や摩擦力)によって鏡面71に保持される。これにより、鏡面71に残る液体を減らすことができると共に、残留した液体を鏡面71から落下し難くすることができる。
On the other hand, since the
洗浄液などの液体が処理液ノズル30の外表面30sに付着した状態で処理液ノズル30を待機位置から処理位置の方に移動させると、処理位置に到達する前や到達したときにこの液体が処理液ノズル30から落下する場合がある。処理液などの液体で覆われる前の基板Wの上面に処理液ノズル30から落下した液滴が衝突すると、その位置にウォーターマークのような模様が残る場合がある。処理液ノズル30から落下した液滴が基板Wの上面を覆う液膜に衝突した場合も、このような模様が基板Wの上面に残ることがある。これらの模様は、基板Wの品質(特に基板Wの清浄度)を低下させる原因となりうる。
When the processing
撥水面72には液体が残り難い。鏡面71に液体が残ったとしても少量である。したがって、待機位置に位置する処理液ノズル30の外表面30sを乾燥ガスで乾燥させたときに、洗浄液などの液体が処理液ノズル30の外表面30sに残り難い。一部の洗浄液が処理液ノズル30の外表面30sに残ったとしても、残留する洗浄液が少ないので、処理液ノズル30を待機位置から移動させる前に蒸発して処理液ノズル30の外表面30sからなくなる。したがって、処理液ノズル30を待機位置で乾燥させた後に処理位置の方に移動させたときに、液滴が処理液ノズル30の外表面30sから基板Wの上面に向かって落下することを防止できる。これにより、基板Wの品質の低下を防止することができる。
Liquid is unlikely to remain on the water-
次に、処理液ノズル30が処理液を吐出しているときに発生するミストおよび液滴について説明する。
Next, we will explain the mist and droplets that are generated when the
図13は、処理液ノズル30が処理液を吐出しているときに発生するミストおよび液滴について説明するための概略図である。図14は、基板Wを乾燥させながら、処理液ノズル30を処理位置から待機位置に移動させている状態を示す概略図である。図13中のノズル部29付近の複数の点はミストを表しており、図13中の涙形の粒は、液滴を表している。図13中の直線状の矢印は、ミストまたは液滴が移動する方向を表している。
Figure 13 is a schematic diagram to explain the mist and droplets that are generated when the processing
図13に示すように、処理液ノズル30が処理位置に移動し、基板Wへの処理液の供給を開始すると、ミストや液滴が発生する。具体的には、回転している基板Wの上面に向けて処理液ノズル30が処理液を吐出すると、処理液ノズル30の吐出口30p(図14参照)からミストが発生する。処理液が基板Wの上面または基板W上の液体に衝突したときもミストが発生する。ヒュームなどのガスが基板W上の液体から発生することもある。
As shown in FIG. 13, when the processing
処理液ノズル30から吐出された処理液は、基板Wの上面に沿って外方に流れ基板Wの外周から飛散する。このとき、複数の液滴が発生する。液滴の大半は、基板Wの外周から水平または斜め下に飛散するものの、基板Wの外周から斜め上に飛散する液滴もある。特に、処理液がチャックピン11に衝突したときは、このような液滴が発生し易い。基板Wの外周から飛散した液滴はガード24の内周面に衝突する。したがって、ガード24の内周面から基板Wに向かって跳ね返る液滴も発生する。
The processing liquid discharged from the processing
ノズル部29とアーム部28とを比較すると、処理液の吐出や衝突によって発生したミストは、ノズル部29に接触し易い。ノズル部29が図13に示すセンター位置に配置されている場合、ノズル部29とアーム部28とを比較すると、基板Wの外周やガード24の内周面から飛散した液滴は、アーム部28に接触し易い。処理液ノズル30をエッジ位置に移動させる場合は、ノズル部29にも液滴が接触するものの、処理液ノズル30がエッジ位置またはその付近に配置される時間が短いので、ノズル部29に接触する液滴は少量である。
Comparing the
処理液ノズル30の外表面30sに付着した液滴は、処理液ノズル30から落下したり、他の液滴や他の液体の粒子と処理液ノズル30の外表面30s上で結合したりする。ミストを構成する液体の粒子も、他の液滴や他の液体の粒子と処理液ノズル30の外表面30s上で結合する。大きくなった液滴は、処理液ノズル30から落下する。しかしながら、このような液滴の落下が好ましくない場合がある。例えば、処理液ノズル30が待機位置に到達する前に基板Wの乾燥を開始する場合は、液体がなくなった基板Wの上面の露出部分に液滴が落下することがある。
The droplets adhering to the
撥水面72および鏡面71の少なくとも一方を処理液ノズル30の外表面30sに設ければ、ミストおよび液滴は直ぐに処理液ノズル30の外表面30sから落下するので、処理液ノズル30の外表面30sに残る液体を零またはほぼ零まで減らすことができる。処理液ノズル30の外表面30sに残る液体が微量であれば、当該液体は処理液ノズル30の外表面30sで蒸発する、もしくは、処理液ノズル30の外表面30sから落下せずに処理液ノズル30と共に待機位置の方に移動する。したがって、処理液ノズル30を処理位置から待機位置の方に移動させたときに、処理液ノズル30の外表面30sから基板Wの上面に液滴が落下することを防止できる。
By providing at least one of the water-
図14中のノズル部29に付着した複数の点はミストを表している。図14は、ミストがノズル部29に付着した状態で、処理液ノズル30が処理位置から待機位置の方に移動している状態を示している。図14に示すように、基板Wを乾燥させながら、処理液ノズル30を処理位置から待機位置に移動させたとしても、全てまたは殆ど全てのミストは、ノズル部29から落下せずにノズル部29と共に待機位置の方に移動する。これにより、液体がなくなった基板Wの上面の露出部分にミストや液滴が落下する確率を低下させることができる。
The multiple dots adhering to the
次に、本実施形態の効果について説明する。 Next, we will explain the effects of this embodiment.
本実施形態では、処理液ノズル30のノズル部29から基板Wの上面に向けて処理液を吐出する。ノズル部29が処理液を吐出しているときに発生した処理液のミストおよび液滴は、処理液ノズル30に接触することがある。処理液ノズル30の外表面30sの少なくとも一部は撥水面72である。撥水面72に接触したミストおよび液滴は、直ぐに撥水面72から落ちる。したがって、処理液などの液体が処理液ノズル30の外表面30sに接触してから落下するまでの時間を短縮することができる。これにより、予期しないタイミングで処理液ノズル30から基板Wに落下する液体を減らすことができる。
In this embodiment, the processing liquid is ejected from the
本実施形態では、処理液ノズル30の撥水面72の全部または一部を凹凸面にしている。凹凸面は、少なくとも一部が空気によって満たされた凹部72uと、凹部72u内の空気に接する水(水溶液を含む)に接する凸部72hとを含む。凹部72uの少なくとも一部が空気によって満たされているので、凹部72uの全体が水で満たされた場合と比べて水と撥水面72との接触面積が減少する。これにより、水と撥水面72との間に働く力を減少させることができる。さらに、Cassie-Baxterの式によると、凹部72uが水で満たされた状態(Wenzel状態)と比べて撥水面72に対する水の接触角が増加する。これにより、水滴や霧状の水が処理液ノズル30の外表面30sから排出されるまでの時間を短縮することができる。
In this embodiment, all or part of the water-
本実施形態では、撥水面72の全部または一部がフッ素樹脂で作られている。フッ素樹脂は、撥水性が高い材料である。粗面上の液滴がWenzel状態およびCassie-Baxter状態のいずれを採るかは、液体の表面張力、粗面(固体)の表面自由エネルギー、および粗面の表面性状などの要因が影響する。撥水性が高い材料で撥水面72を作ることにより、凹部72uの少なくとも一部が空気によって満たされた状態を維持することができる。これにより、撥水面72に対して液体が接する領域を制限しながら、液体と撥水面72との接触面積を減らすことができる。
In this embodiment, all or part of the water-
本実施形態では、撥水面72だけでなく、鏡面71を処理液ノズル30の外表面30sに設けている。鏡面71が滑らかなので、液体が鏡面71に接触すると、この液体は、鏡面71に沿って下方に流れ、鏡面71から落下する。したがって、比較的小さな液滴または液膜だけが鏡面71に残る。これは、鏡面71に残る液体が少ないことを意味する。鏡面71は傷や溝などの凹みがないまたは極めて少ない平滑面である。粗面の溝は鏡面71の凹みよりも深い。粗面上の液滴または液膜は、粗面の溝に溜まりこの溝に沿って流れることがある。鏡面71では粗面に比べてこのような現象が起き難い。さらに、鏡面71に残る液滴または液膜が比較的小さいので、液滴または液膜は、液滴または液膜と鏡面71との間に働く力(例えば、分子間力や摩擦力)によって鏡面71に保持される。これにより、鏡面71に残る液体を減らすことができると共に、残留した液体を鏡面71から落下し難くすることができる。
In this embodiment, not only the water-
本実施形態では、ノズル部29の外表面の少なくとも一部を鏡面71にしている。処理液のミストがノズル部29の近傍で発生することに加えて、基板Wからノズル部29までの距離が基板Wからアーム部28までの距離よりも短いので、ノズル部29とアーム部28とを比較すると、ミストはノズル部29に接触し易い。鏡面71に対する水の接触角は、撥水面72に対する水の接触角よりも小さい。ノズル部29の外表面に鏡面71を設けた場合、ノズル部29の外表面に撥水面72を設けた場合と比べて、ミストを構成する液体の粒子がノズル部29の外表面から落下し難い。したがって、いくつかの液体の粒子は、鏡面71から落下せずに鏡面71に保持される。これにより、ノズル部29から基板Wに落下する液体を減らすことができる。ノズル部29の外表面には基板Wへの処理液の供給を開始する前または後に汚染物質が付着する場合がある。このような場合に、液体と共にノズル部29から基板Wの上面に落下する汚染物質を減らすことができる。
In this embodiment, at least a part of the outer surface of the
本実施形態では、処理液ノズル30の外表面30sに接触する液体の粒子の大きさに応じて撥水面72および鏡面71を配置している。ノズル部29とアーム部28とを比較すると、ノズル部29が処理液を吐出しているときに発生した処理液のミストはノズル部29に接触し易く、ノズル部29が処理液を吐出しているときに発生した処理液の液滴はアーム部28に接触し易い。ミストは、液滴よりも小さな液体の粒子の集合体である。ノズル部29の外表面に鏡面71を設け、アーム部28の外表面に撥水面72を設けることにより、比較的小さな液体の粒子をノズル部29に保持し、比較的大きな液体の粒子をアーム部28から速やかに排出することができる。
In this embodiment, the water-
本実施形態では、鏡面71に対する水の接触角が90度を上回る。Wenzelの式によると、平滑面に対する液体の接触角が90度を上回る場合、同一の材料で形成された平滑面と粗面とを比較すると、平滑面に対する液体の接触角は、粗面に対する液体の接触角よりも小さい。これは、平滑面に対する液体の接触角が90度を上回る場合、粗面を平滑面に変化させると液体の接触角が減少することを意味する。鏡面71は傷や溝などの凹みがないまたは極めて少ない平滑面である。したがって、処理液ノズル30の外表面30sが粗面である場合に比べて水の接触角を減少させることができ、鏡面71が鏡面71上の液体を保持する力を増加させることができる。
In this embodiment, the contact angle of water with the
本実施形態では、基板Wを乾燥させながら、処理液ノズル30を処理位置から待機位置に移動させる。基板Wの乾燥を開始すると、液体がなくなった露出部分が基板Wの上面に出来る。処理液ノズル30が待機位置に到達する前に基板Wの乾燥を開始すると、処理液ノズル30から落下した液滴が基板Wの上面の露出部分に付着する場合がある。このような付着は、基板Wの品質(特に基板Wの清浄度)を低下させる原因となりうる。しかしながら、処理液ノズル30の外表面30sに撥水面72を設けることにより、処理液ノズル30の外表面30sに残る液体を減らすことができる。これにより、処理液ノズル30を処理位置から待機位置に移動させているときに、処理液ノズル30から落下する液滴を減らすことができ、当該液滴が基板Wの上面の露出部分に付着する確率を低下させることができる。
In this embodiment, the processing
本実施形態では、処理位置と待機位置との間で処理液ノズル30を移動させる。洗浄ノズル51は、待機位置に位置する処理液ノズル30の外表面30sに向けて洗浄液を吐出する。乾燥ノズルの一例である第1乾燥ノズル56および第2乾燥ノズル61は、待機位置に位置する処理液ノズル30の外表面30sに向けて乾燥ガスを吐出する。これにより、洗浄液などの液体が処理液ノズル30から除去され、処理液ノズル30が乾燥する。処理液ノズル30の乾燥が不十分であると、処理液ノズル30を待機位置から処理位置に移動させたときに、処理液ノズル30から基板Wに液滴が落下する場合がある。しかしながら、処理液ノズル30の外表面30sに撥水面72を設けることにより、処理液ノズル30の外表面30sに残る液体を減らすことができる。処理液ノズル30への乾燥ガスの供給を停止した後に液体が処理液ノズル30の外表面30sに残ったとしても、残留する液体が少ないので、この液体は処理液ノズル30を処理位置に移動させる前に蒸発してなくなる。これにより、処理液ノズル30から落下した液滴が処理液を供給する前の基板Wの上面に付着することを防止できる。
In this embodiment, the processing
次に、他の実施形態について説明する。 Next, we will explain other embodiments.
撥水面72の全部または一部は凹凸面以外の撥水面であってもよい。例えば、撥水面72の全部または一部が、鏡面71よりも水の接触角が高い平滑面であってもよい。この平滑面は、フッ素樹脂などの撥水性が高い材料製のコーティング層であってもよい。
All or part of the water-
ノズル部29は、アーム部28に固定された、アーム部28とは別の部材であってもよい。図15は、アーム部28の先端部に設けられた取付穴にノズル部29が挿入された状態でノズル部29がアーム部28に固定される例を示している。
The
アーム部28以外にノズル部29を支持する部材を設けるのであれば、アーム部28を省略してもよい。
If a member other than the
スキャンノズルである処理液ノズル30の外表面30sに撥水面72を設けることに代えてまたは加えて、基板Wの上面に向けて下方に処理液を吐出する固定ノズルの外表面に撥水面72を設けてもよい。この場合、固定ノズルは、平面視で基板Wに重なる位置に配置されていてもよい。例えば、固定ノズルは、基板Wの上面と上下に向かい合う遮断板の下面で開口する穴に挿入された中心ノズルであってもよい。固定ノズルに撥水面72を設ける場合、撥水面72および鏡面71の両方を固定ノズルの外表面に設けてもよい。
Instead of or in addition to providing a water-
処理液ノズル30は、液体および気体を衝突させることにより基板Wの上面に向かって下方に飛散するミストを発生する外部混合型または内部混合型の二流体ノズルであってもよい。
The processing
基板処理装置1は、円板状の基板Wを処理する装置に限らず、多角形の基板Wを処理する装置であってもよい。
The
前述の全ての構成の2つ以上を組み合わせてもよい。前述の全ての工程の2つ以上を組み合わせてもよい。 Two or more of all of the above configurations may be combined. Two or more of all of the above steps may be combined.
本発明の実施形態について詳細に説明してきたが、これらは本発明の技術的内容を明らかにするために用いられた具体例に過ぎず、本発明はこれらの具体例に限定して解釈されるべきではなく、本発明の精神および範囲は添付の請求の範囲によってのみ限定される。 Although the embodiments of the present invention have been described in detail, these are merely examples used to clarify the technical content of the present invention, and the present invention should not be interpreted as being limited to these examples. The spirit and scope of the present invention are limited only by the appended claims.
1:基板処理装置、3:制御装置、10:スピンチャック、11:チャックピン、12:スピンベース、13:スピン軸、14:スピンモーター、28:アーム部、28c:アーム部のコーナー部、28d:アーム部の先端、28h:アーム部の水平部、28o:アーム部の外周面、29:ノズル部、29L:ノズル部の下面、29o:ノズル部の外周面、30:処理液ノズル、30b:ブラケット、30c:芯金、30d:樹脂チューブの先端部、30h:水平アクチュエーター、30m:ノズル移動ユニット、30p:吐出口、30r:樹脂コーティング、30s:処理液ノズルの外表面、30t:樹脂チューブ、30v:鉛直アクチュエーター、31:薬液ノズル、32:リンス液ノズル、33:溶剤ノズル、33p:溶剤配管、33v:溶剤バルブ、44:待機ポット、51:洗浄ノズル、56:第1乾燥ノズル、61:第2乾燥ノズル、71:鏡面、72:撥水面、72b:凹部の底、72d:凸部の先端、72h:凸部、72u:凹部、A1:回転軸線、W:基板 1: Substrate processing apparatus, 3: Control device, 10: Spin chuck, 11: Chuck pin, 12: Spin base, 13: Spin shaft, 14: Spin motor, 28: Arm section, 28c: Corner section of arm section, 28d: Tip of arm section, 28h: Horizontal section of arm section, 28o: Outer surface of arm section, 29: Nozzle section, 29L: Lower surface of nozzle section, 29o: Outer surface of nozzle section, 30: Processing liquid nozzle, 30b: Bracket, 30c: Core, 30d: Tip of resin tube, 30h: Horizontal actuator, 30m : nozzle movement unit, 30p: discharge port, 30r: resin coating, 30s: outer surface of processing liquid nozzle, 30t: resin tube, 30v: vertical actuator, 31: chemical liquid nozzle, 32: rinse liquid nozzle, 33: solvent nozzle, 33p: solvent pipe, 33v: solvent valve, 44: standby pot, 51: cleaning nozzle, 56: first drying nozzle, 61: second drying nozzle, 71: mirror surface, 72: water-repellent surface, 72b: bottom of recess, 72d: tip of protrusion, 72h: protrusion, 72u: recess, A1: rotation axis, W: substrate
Claims (10)
前記基板ホルダーに保持されている前記基板の上面に向けて処理液を下方に吐出する処理液ノズルと、を備え、
前記処理液ノズルの外表面は、撥水面を含む、基板処理装置。 A substrate holder that holds a substrate horizontally;
a processing liquid nozzle that ejects a processing liquid downward toward an upper surface of the substrate held by the substrate holder,
The substrate processing apparatus, wherein an outer surface of the processing liquid nozzle includes a water-repellent surface.
前記鏡面は、前記ノズル部に設けられている、請求項4に記載の基板処理装置。 the processing liquid nozzle includes an arm portion extending horizontally and a nozzle portion extending downward from the arm portion and discharging the processing liquid downward;
The substrate processing apparatus according to claim 4 , wherein the mirror surface is provided on the nozzle portion.
前記処理液ノズルが前記基板ホルダーに保持されている前記基板に平面視で重なる処理位置と、前記処理液ノズルが前記基板ホルダーに保持されている前記基板に平面視で重ならない待機位置と、の間で前記処理液ノズルを水平に移動させる動力を発生する水平アクチュエーターと、
前記処理位置に位置する前記処理液ノズルが前記基板ホルダーに保持されている前記基板の前記上面に前記処理液を供給した後に、前記スピンモーターによって前記基板を回転させることにより前記基板を乾燥させながら、前記水平アクチュエーターによって前記処理液ノズルを前記処理位置から前記待機位置に移動させる制御装置と、をさらに備える、請求項1~3のいずれか一項に記載の基板処理装置。 a spin motor that rotates the substrate held by the substrate holder about a vertical axis of rotation passing through a center of the substrate;
a horizontal actuator that generates power for horizontally moving the processing liquid nozzle between a processing position where the processing liquid nozzle overlaps with the substrate held by the substrate holder in a planar view and a standby position where the processing liquid nozzle does not overlap with the substrate held by the substrate holder in a planar view;
4. The substrate processing apparatus of claim 1, further comprising: a control device that, after the processing liquid nozzle located at the processing position supplies the processing liquid to the upper surface of the substrate held by the substrate holder, moves the processing liquid nozzle from the processing position to the standby position using the horizontal actuator while drying the substrate by rotating the substrate using the spin motor.
前記待機位置に位置する前記処理液ノズルの前記外表面に向けて洗浄液を吐出する洗浄ノズルと、
前記待機位置に位置する前記処理液ノズルの前記外表面に向けて乾燥ガスを吐出する乾燥ノズルと、をさらに備える、請求項1~3のいずれか一項に記載の基板処理装置。 a horizontal actuator that generates power for horizontally moving the processing liquid nozzle between a processing position where the processing liquid nozzle overlaps with the substrate held by the substrate holder in a planar view and a standby position where the processing liquid nozzle does not overlap with the substrate held by the substrate holder in a planar view;
a cleaning nozzle that ejects a cleaning liquid toward the outer surface of the processing liquid nozzle that is located at the standby position;
4. The substrate processing apparatus according to claim 1, further comprising: a drying nozzle configured to eject a drying gas toward the outer surface of the processing liquid nozzle located at the standby position.
前記処理液ノズルが前記処理液を吐出しているときに発生したミストおよび液滴を、前記処理液ノズルの外表面に設けられた撥水面に接触させるステップと、を含む、基板処理方法。 discharging a processing liquid downward from a processing liquid nozzle toward an upper surface of a substrate held horizontally by a substrate holder;
and bringing the mist and droplets generated when the processing liquid nozzle discharges the processing liquid into contact with a water-repellent surface provided on an outer surface of the processing liquid nozzle.
Priority Applications (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023159046A JP2025050325A (en) | 2023-09-22 | 2023-09-22 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
| PCT/JP2024/030531 WO2025062970A1 (en) | 2023-09-22 | 2024-08-27 | Substrate processing device and substrate processing method |
| TW113133194A TWI898816B (en) | 2023-09-22 | 2024-09-03 | Substrate processing device and substrate processing method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023159046A JP2025050325A (en) | 2023-09-22 | 2023-09-22 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2025050325A true JP2025050325A (en) | 2025-04-04 |
Family
ID=95072989
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023159046A Pending JP2025050325A (en) | 2023-09-22 | 2023-09-22 | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2025050325A (en) |
| WO (1) | WO2025062970A1 (en) |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH09270410A (en) * | 1996-03-29 | 1997-10-14 | Nippon Steel Corp | Liquid discharge nozzle and cleaning device equipped with this nozzle |
| JP4989370B2 (en) * | 2006-10-13 | 2012-08-01 | 大日本スクリーン製造株式会社 | Nozzle and substrate processing apparatus having the same |
| JP6014312B2 (en) * | 2011-07-20 | 2016-10-25 | 株式会社Screenホールディングス | Cleaning method |
| KR102631793B1 (en) * | 2018-11-08 | 2024-02-01 | 삼성전자주식회사 | Chemical supply structure and a developing apparatus having the same |
| JP7628434B2 (en) * | 2021-02-15 | 2025-02-10 | 株式会社Screenホールディングス | Substrate processing apparatus and method for processing cylindrical guard |
-
2023
- 2023-09-22 JP JP2023159046A patent/JP2025050325A/en active Pending
-
2024
- 2024-08-27 WO PCT/JP2024/030531 patent/WO2025062970A1/en active Pending
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| TW202514770A (en) | 2025-04-01 |
| WO2025062970A1 (en) | 2025-03-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP6887912B2 (en) | Substrate processing equipment, substrate processing method and storage medium | |
| JP2013004705A (en) | Substrate processing method and substrate processing unit | |
| US11823915B2 (en) | Method of cleaning an apparatus that processes a substrate | |
| CN112309903B (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
| JP2020017613A (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
| TW202102314A (en) | Substrate processing method and substrate processing device | |
| JP2025050325A (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
| TWI898816B (en) | Substrate processing device and substrate processing method | |
| JP2023117776A (en) | Substrate processing apparatus, and method for cleaning processing cup | |
| KR102415323B1 (en) | Nozzle unit and apparatus for treating substrate | |
| US12138666B2 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
| TWI880843B (en) | Substrate processing device and substrate processing method | |
| JP7720269B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
| JP7511422B2 (en) | SUBSTRATE PROCESSING METHOD AND SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS | |
| JP2025051575A (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
| JP2025025927A (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
| JP7718906B2 (en) | Substrate Processing Equipment | |
| US20250299979A1 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
| JP2024091022A (en) | SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS AND SUBSTRATE PROCESSING METHOD | |
| TW202510076A (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
| JP2024078250A (en) | SUBSTRATE PROCESSING METHOD AND SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS | |
| JP2025033272A (en) | SUBSTRATE PROCESSING METHOD AND SUBSTRATE PROCESSING APPARATUS | |
| WO2025164528A1 (en) | Substrate processing method and substrate processing apparatus | |
| WO2024142527A1 (en) | Substrate processing method and substrate processing device | |
| TW202447824A (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method |