JP2025072900A - Survey support system and survey support method - Google Patents
Survey support system and survey support method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025072900A JP2025072900A JP2023183369A JP2023183369A JP2025072900A JP 2025072900 A JP2025072900 A JP 2025072900A JP 2023183369 A JP2023183369 A JP 2023183369A JP 2023183369 A JP2023183369 A JP 2023183369A JP 2025072900 A JP2025072900 A JP 2025072900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- position coordinates
- surveying
- terminal device
- surveying instrument
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
Description
本発明は、測量支援システム及び測量支援方法に関する。 The present invention relates to a survey support system and a survey support method.
一般に、例えば建設現場などにおいては、施工場所への丁張の位置出し、基礎杭の芯出し位置の確認、地形トレース、高さ管理等のために、測量が行われることがある。このような測量には、GPS(Global Positioning System)に代表される、衛星からの信号を受信して測位するGNSS(Global Navigation Satellite System)が用いられることがある。 Generally, at construction sites, for example, surveying is carried out to determine the position of stakes at the construction site, confirm the centering position of foundation piles, trace the terrain, manage heights, etc. For such surveying, a Global Navigation Satellite System (GNSS), which receives signals from satellites to determine position, such as the Global Positioning System (GPS), may be used.
GNSSを用いた測量が行われる際、作業者は、例えば衛星からの信号を受信する受信装置と演算処理装置とがポールに取り付けられて構成される測量機を測量地点に立設する。そして、受信装置が衛星からの信号を受信すると、演算処理装置が受信信号に基づいて測量機の現在位置の位置座標を算出する。 When a survey using GNSS is carried out, an operator sets up a surveying instrument at the surveying point. The instrument is made up of a receiving device for receiving signals from satellites and a processing unit attached to a pole. When the receiving device receives a signal from the satellite, the processing unit calculates the position coordinates of the current position of the surveying instrument based on the received signal.
しかしながら、上述した測量機によって測量が行われる場合、測量によって得られる位置座標のデータをリアルタイムで利用することが困難であるという問題がある。すなわち、測量によって得られる位置座標のデータは、通常、測量現場から離れた作業所等において利用・閲覧されるところ、測量機に取り付けられた演算処理装置が算出する位置座標のデータは、測量機が作業所等へ持ち帰られるまでは利用することができない。 However, when surveying is performed using the above-mentioned surveying instrument, there is a problem in that it is difficult to use the position coordinate data obtained by the surveying in real time. In other words, while the position coordinate data obtained by the surveying is usually used and viewed at a work site or the like that is far from the surveying site, the position coordinate data calculated by the arithmetic processing device attached to the surveying instrument cannot be used until the surveying instrument is brought back to the work site or the like.
また、たとえ測量機に通信端末装置を取り付け、通信端末装置によって位置座標のデータを送信可能にしても、測量現場の作業者によって送信操作が行われるまでは外部において位置座標のデータを利用することができず、リアルタイム性が担保されない。 In addition, even if a communication terminal device is attached to the surveying instrument and the position coordinate data can be transmitted by the communication terminal device, the position coordinate data cannot be used externally until the transmission operation is performed by an operator at the surveying site, and real-time performance cannot be guaranteed.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであり、GNSSを用いる測量によって得られるデータをリアルタイムで利用することができる測量支援システム及び測量支援方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above, and aims to provide a survey support system and a survey support method that can utilize data obtained by surveying using GNSS in real time.
本発明の一態様に係る測量支援システムは、衛星からの信号を受信する測量装置と、ネットワークに接続する端末装置と、前記測量装置及び前記端末装置と通信可能なサーバ装置とを有する測量支援システムであって、前記端末装置は、前記測量装置の位置座標の記録を指示する記録指示を送信する送信部を有し、前記サーバ装置は、前記測量装置において衛星から得られる衛星データに基づいて、前記測量装置の位置座標を算出する算出部と、前記端末装置から送信される記録指示を取得する取得部と、前記取得部によって記録指示が取得された場合に、前記算出部によって算出される位置座標を記憶する記憶部とを有する。 A surveying support system according to one aspect of the present invention is a surveying support system having a surveying device that receives signals from a satellite, a terminal device that connects to a network, and a server device that can communicate with the surveying device and the terminal device, the terminal device having a transmission unit that transmits a recording instruction that instructs the recording of the position coordinates of the surveying device, and the server device having a calculation unit that calculates the position coordinates of the surveying device based on satellite data obtained from a satellite by the surveying device, an acquisition unit that acquires the recording instruction transmitted from the terminal device, and a storage unit that stores the position coordinates calculated by the calculation unit when the recording instruction is acquired by the acquisition unit.
このシステムによれば、サーバ装置が測量機の位置座標を算出し、端末装置からの指示に従って位置座標を記録するため、端末装置がネットワーク経由でサーバ装置に接続することにより、位置座標の履歴を即時に閲覧することができる。換言すれば、GNSSを用いる測量によって得られるデータをリアルタイムで利用することができる。 According to this system, the server device calculates the position coordinates of the surveying instrument and records the position coordinates according to instructions from the terminal device, so that the terminal device can instantly view the history of position coordinates by connecting to the server device via a network. In other words, data obtained by surveying using GNSS can be used in real time.
本発明の一態様に係る測量支援システムは、上記システムにおいて、前記送信部は、設定時間又は設定距離ごとに位置座標を記録するように指示する記録指示を送信し、前記記憶部は、前記設定時間又は前記設定距離ごとに連続して、前記算出部によって算出される位置座標を記憶する構成を採る。 A survey support system according to one aspect of the present invention is configured such that, in the above system, the transmission unit transmits a recording instruction to instruct the recording of position coordinates for each set time or set distance, and the storage unit stores the position coordinates calculated by the calculation unit continuously for each set time or set distance.
このシステムによれば、設定時間又は設定距離ごとに測量機の位置座標を自動的に記録するため、測量機の位置の経時的な変化を閲覧することができる。 This system automatically records the position coordinates of the surveying instrument at set times or distances, allowing users to view changes in the position of the instrument over time.
本発明の一態様に係る測量支援システムは、上記システムにおいて、前記算出部は、前記衛星データと所定の基準局において得られる補正データとに基づいて、前記測量装置の位置座標を算出する構成を採る。
このシステムによれば、衛星データと補正データに基づいて測量機の位置座標を算出するため、例えばRTK測位などの相対測位方式によって高精度な位置座標を算出することができる。
A survey support system according to one aspect of the present invention is configured such that, in the above system, the calculation section calculates position coordinates of the surveying instrument based on the satellite data and correction data obtained at a predetermined reference station.
According to this system, the position coordinates of the surveying instrument are calculated based on satellite data and correction data, so that highly accurate position coordinates can be calculated using a relative positioning method such as RTK positioning.
本発明の一態様に係る測量支援システムは、上記システムにおいて、前記サーバ装置は、前記記憶部によって記憶される位置座標を表示する表示画面情報を生成する生成部をさらに有し、前記端末装置は、前記生成部によって生成される表示画面情報を表示する表示部をさらに有する構成を採る。 A survey support system according to one aspect of the present invention is configured such that, in the above system, the server device further includes a generating unit that generates display screen information that displays the position coordinates stored by the storage unit, and the terminal device further includes a display unit that displays the display screen information generated by the generating unit.
このシステムによれば、記録された位置座標を表示する表示画面を端末装置に表示するため、測量機の位置座標がサーバ装置に記録されると、この位置座標を即時に端末装置に表示することができる。 According to this system, a display screen showing the recorded position coordinates is displayed on the terminal device, so that when the position coordinates of the surveying instrument are recorded on the server device, these position coordinates can be displayed on the terminal device immediately.
本発明の一態様に係る測量支援システムは、上記システムにおいて、前記生成部は、位置座標の精度に応じた表示態様で当該位置座標を表示する表示画面情報を生成する構成を採る。 In one aspect of the present invention, the survey support system is configured such that, in the above system, the generating unit generates display screen information that displays the position coordinates in a display format that corresponds to the accuracy of the position coordinates.
このシステムによれば、位置座標の精度に応じた表示態様で位置座標が表示されるため、位置座標の履歴を閲覧する際に容易に位置座標の精度を確認することができる。 This system displays location coordinates in a manner that corresponds to the accuracy of the location coordinates, making it easy to check the accuracy of the location coordinates when viewing the location coordinate history.
本発明の一態様に係る測量支援システムは、上記システムにおいて、前記生成部は、位置座標の精度に応じた表示態様のマーカを地図画像に重畳した表示画面情報を生成する構成を採る。 In one aspect of the present invention, the survey support system is configured such that, in the above system, the generation unit generates display screen information in which a marker with a display format corresponding to the accuracy of the position coordinates is superimposed on a map image.
このシステムによれば、位置座標の精度に応じた表示態様のマーカが地図画像に重畳されるため、位置座標を地図上で確認する際に容易に位置座標の精度を確認することができる。 With this system, a marker with a display format according to the accuracy of the location coordinates is superimposed on the map image, making it easy to check the accuracy of the location coordinates when checking them on the map.
本発明の一態様に係る測量支援システムは、上記システムにおいて、前記生成部は、前記測量装置と前記サーバ装置の間の通信状態の良否を示すインジケータを表示する表示画面情報を生成する構成を採る。 In one aspect of the present invention, the survey support system is configured such that, in the above system, the generating unit generates display screen information that displays an indicator showing whether the communication status between the surveying device and the server device is good or bad.
このシステムによれば、測量機とサーバ装置の間の通信状態を示すインジケータが表示されるため、通信状態の良否に基づいて、記録される位置座標の精度を判断することができる。 This system displays an indicator showing the communication status between the surveying instrument and the server device, so the accuracy of the recorded position coordinates can be determined based on the quality of the communication status.
本発明の一態様に係る測量支援システムは、上記システムにおいて、前記測量装置は、棒状のポールと、前記ポールの先端に取り付けられ、衛星からの信号を受信する受信器と、前記受信器によって受信される信号に含まれる衛星データを取得し、衛星データを前記サーバ装置へ送信する通信端末とを有する構成を採る。 In one aspect of the present invention, the surveying support system is configured such that the surveying device has a rod-shaped pole, a receiver attached to the tip of the pole for receiving signals from a satellite, and a communications terminal for acquiring satellite data contained in the signals received by the receiver and transmitting the satellite data to the server device.
このシステムによれば、受信器及び通信端末が取り付けられたポールを測量機とするため、測量現場での測位に必要な機器をまとめて携行することができる。 With this system, a pole equipped with a receiver and a communications terminal serves as a surveying instrument, making it possible to carry all the equipment necessary for positioning at the survey site together.
本発明の一態様に係る測量支援方法は、衛星からの信号を受信する測量装置と、ネットワークに接続する端末装置と、前記測量装置及び前記端末装置と通信可能なサーバ装置とを有する測量支援システムにおける測量支援方法であって、前記サーバ装置が、前記測量装置において衛星から得られる衛星データに基づいて、前記測量装置の位置座標を算出し、前記端末装置が、前記測量装置の位置座標の記録を指示する記録指示を送信し、前記サーバ装置が、前記端末装置から送信される記録指示を取得し、前記サーバ装置が、前記記録指示が取得された場合に、前記算出される位置座標を記憶部に記憶する。 A surveying support method according to one aspect of the present invention is a surveying support method in a surveying support system having a surveying device that receives signals from a satellite, a terminal device connected to a network, and a server device capable of communicating with the surveying device and the terminal device, in which the server device calculates the position coordinates of the surveying device based on satellite data obtained from a satellite by the surveying device, the terminal device transmits a recording instruction to instruct the recording of the position coordinates of the surveying device, the server device acquires the recording instruction transmitted from the terminal device, and when the server device acquires the recording instruction, it stores the calculated position coordinates in a memory unit.
この方法によれば、サーバ装置が測量機の位置座標を算出し、端末装置からの指示に従って位置座標を記録するため、端末装置がネットワーク経由でサーバ装置に接続することにより、位置座標の履歴を即時に閲覧することができる。換言すれば、GNSSを用いる測量によって得られるデータをリアルタイムで利用することができる。 According to this method, the server device calculates the position coordinates of the surveying instrument and records the position coordinates according to instructions from the terminal device, so that the terminal device can connect to the server device via a network and instantly view the history of position coordinates. In other words, data obtained by surveying using GNSS can be used in real time.
本発明によれば、GNSSを用いる測量によって得られるデータをリアルタイムで利用することができる。 According to the present invention, data obtained by surveying using GNSS can be used in real time.
以下、添付図面を参照して、本発明に係る一実施の形態について説明する。以下に説明する実施の形態は例示であり、この記載によって限定解釈されるものではない。 One embodiment of the present invention will be described below with reference to the attached drawings. The embodiment described below is an example, and should not be construed as being limited by this description.
図1は、一実施の形態に係る測量支援システムの構成を示す図である。図1に示す測量支援システムは、基準局10、測量機100、端末装置200及びサーバ装置300がネットワークを介して接続されて構成される。
Figure 1 is a diagram showing the configuration of a survey support system according to one embodiment. The survey support system shown in Figure 1 is configured by connecting a
基準局10は、RTK(Real Time Kinematic)測位に用いられる基準局である。すなわち、基準局10は、GNSSによる測位を実行し、自身の既知の位置座標と測位により得られる位置座標とに基づいて測位の補正に関する補正データを作成し、必要に応じて補正データを測量機100へ配信する。基準局10は、複数の地点に配置されていてもよく、測量機100は、例えば最寄りの基準局10から補正データを取得する。
The
測量機100は、作業者が測量現場へ携行する機器であり、棒状のポールに、衛星からの信号を受信する受信器と、データを送受信する通信端末とが取り付けられた構造を有している。作業者が測量機100を測量点に立設すると、受信器が衛星からの信号を受信して測位が実行される。そして、測位により得られるデータを通信端末がサーバ装置300へ送信する。測量機100の構造については、後に詳述する。
The
端末装置200は、ネットワークに接続可能なパーソナルコンピュータ、スマートホン又はタブレット端末などであり、作業者が測量機100とともに測量現場へ携行してもよいし、測量現場とは異なる作業所などに設置されていてもよい。端末装置200は、ネットワークを介してサーバ装置300との間で通信する。具体的には、端末装置200は、測量機100の位置座標を記録するように指示する記録指示をサーバ装置300へ送信したり、測量機100の位置座標を表示する表示画面情報をサーバ装置300から受信したりする。
The
サーバ装置300は、測量機100及び端末装置200と通信可能であり、測量機100から受信するデータに基づいて測量機100の位置座標を算出する。また、サーバ装置300は、端末装置200から受信する記録指示に従って、算出された測量機100の位置座標を記録する。さらに、サーバ装置300は、記録された測量機100の位置座標を表示する表示画面情報を生成し、端末装置200へ送信する。
The
図2は、測量機100の構造を示す図である。図2(a)に示すように、測量機100は、GNSS受信アンテナ110、受信器120、通信端末130、バッテリー140、水準器150及びポール160を有する。
Figure 2 is a diagram showing the structure of the
GNSS受信アンテナ110及び受信器120は、ポール160の一端に取り付けられ、GNSSの衛星からの信号を受信する。受信器120は、衛星の軌道や時刻など測位に用いられる情報を含むGNSSデータを受信信号から取得し、通信端末130へ通知する。受信器120が取得するGNSSデータには、受信信号の強度や信号を受信できた衛星の数などの測位の精度に関する情報も含まれる。
The GNSS receiving
通信端末130は、例えばBluetooth(登録商標)又はWi-Fi(登録商標)などによって受信器120と通信可能に接続され、受信器120からGNSSデータを取得する。また、通信端末130は、例えばモバイル通信回線を介して、基準局10から補正データを受信する。そして、通信端末130は、GNSSデータ及び補正データを含む測位データを、例えばモバイル通信回線を介して、サーバ装置300へ送信する。なお、受信器120と通信端末130とは、有線接続されていてもよい。
The
バッテリー140は、受信器120及び通信端末130に図示しないケーブルによって接続され、受信器120及び通信端末130へ電力を供給する。図では省略したが、通信端末130及びバッテリー140は、例えば防水ケースなどに収納されていてもよい。
The
水準器150は、作業者によって操作される測量機100が鉛直方向に立設されているか否かの確認に用いられる。具体的には、水準器150は、例えば図3に示すように、枠線150aが描画された透明な上面を有する容器内に、気泡150bを含む液体が充填された構造となっている。作業者は、気泡150bが中央の枠線150a内に収まるように測量機100の姿勢を調整することにより、測量機100を鉛直に立設することができる。
The
ポール160は、上述した各部材が取り付けられる棒状の部材であり、伸縮部160aにおいて伸縮可能となっている。すなわち、各伸縮部160aにおいてポール160を収縮することにより、例えば図2(b)に示すように、測量機100を小型化することができる。したがって、測量作業時には、ポール160を伸長して図2(a)の状態で測量機100を使用し、運搬時には、ポール160を収縮して図2(b)の状態で測量機100を持ち運ぶことが可能となる。また、運搬時には、例えば図2(c)に示すように、測量機100をケース170に収納して持ち運ぶこともできる。
The
ここで、測量機100が有する通信端末130の構成について、図4を参照しながら説明する。図4は、通信端末130の構成を示すブロック図である。図4に示す通信端末130は、GNSSデータ取得部131、補正データ取得部132、送信制御部133及び無線通信部134を有する。
Here, the configuration of the
GNSSデータ取得部131は、衛星から受信されたGNSSデータを、例えばBluetooth又はWi-Fiによって接続された受信器120から取得する。GNSSデータ取得部131は、有線接続された受信器120からGNSSデータを取得してもよい。
The GNSS
補正データ取得部132は、無線通信部134によって基準局10から受信される補正データを取得する。すなわち、補正データ取得部132は、例えば測量機100の最寄りの基準局10から、測位の補正に関する補正データを取得する。
The correction
送信制御部133は、GNSSデータ及び補正データを含む測位データを無線通信部134からサーバ装置300へ送信する。すなわち、送信制御部133は、衛星から受信されたGNSSデータと、基準局10から受信された補正データとをそのまま測位データとして、常時サーバ装置300へ送信する。このため、通信端末130における演算処理が不要となり処理負荷を低減することができるとともに、測位データをリアルタイムでサーバ装置300へ送信することができる。
The
無線通信部134は、例えばモバイル通信回線を介した無線通信を実行するインタフェースであり、送信制御部133から出力される測位データをサーバ装置300へ送信する。また、無線通信部134は、基準局10から送信される補正データを受信し、補正データ取得部132へ出力する。
The
次に、端末装置200の構成について、図5を参照しながら説明する。図5は、端末装置200の構成を示すブロック図である。図5に示す端末装置200は、無線通信部210、記録指示部220、表示指示部230及び表示部240を有する。
Next, the configuration of the
無線通信部210は、例えばモバイル通信回線を介した無線通信を実行するインタフェースであり、サーバ装置300との間で信号を送受信する。具体的には、無線通信部210は、記録指示及び表示指示をサーバ装置300へ送信し、表示画面情報をサーバ装置300から受信する。
The
記録指示部220は、ユーザからの入力に従って、測量機100の位置座標の記録を指示する記録指示を無線通信部210からサーバ装置300へ送信する。すなわち、記録指示部220は、サーバ装置300において算出される測量機100の位置座標を記録するように指示する記録指示をサーバ装置300へ送信する。
The
表示指示部230は、ユーザからの入力に従って、測量機100に記憶された位置座標の表示を要求する表示指示を無線通信部210からサーバ装置300へ送信する。すなわち、表示指示部230は、サーバ装置300に記憶された測量機100の位置情報に関する表示画面情報を要求する表示指示をサーバ装置300へ送信する。
The
なお、記録指示部220及び表示指示部230への入力を実行するユーザは、測量現場へ測量機100を携行する作業者であってもよいし、測量現場とは異なる作業所などにいる他のユーザであってもよい。つまり、測量現場において測量機100を操作する作業者が、端末装置200から記録指示又は表示指示を送信してもよいし、作業所にいる他のユーザが、端末装置200から記録指示又は表示指示を送信してもよい。
The user who performs input to the
表示部240は、無線通信部210によって受信される表示画面情報を表示する。具体的には、表示部240は、測量機100の現在位置をリアルタイムで示す画面や、測量機100によって測位された位置座標の履歴を示す画面などを表示する。
The
次に、サーバ装置300の構成について、図6を参照しながら説明する。図6は、サーバ装置300の構成を示すブロック図である。図6に示すサーバ装置300は、通信部310、測位データ取得部320、位置座標算出部330、記録指示取得部340、記憶部350及び表示情報生成部360を有する。
Next, the configuration of the
通信部310は、ネットワークに接続し、測量機100の通信端末130及び端末装置200との間で信号を送受信する。具体的には、通信部310は、GNSSデータ及び補正データを含む測位データを測量機100の通信端末130から受信する。また、通信部310は、記録指示及び表示指示を端末装置200から受信し、表示画面情報を端末装置200へ送信する。
The
測位データ取得部320は、測量機100の通信端末130から受信される測位データを取得する。すなわち、測位データ取得部320は、GNSSデータ及び補正データを含み測量機100から常時送信される測位データを取得する。
The positioning
位置座標算出部330は、測位データ取得部320によって取得される測位データに基づいて、測量機100の位置座標を算出する。すなわち、位置座標算出部330は、測位データに含まれるGNSSデータ及び補正データから測量機100の位置座標を算出する。ここで算出される位置座標は、補正データを用いるRTK測位によって求められる位置座標であり、例えば数cm程度の誤差を含む。
The position coordinate
位置座標算出部330は、算出した位置座標を表示情報生成部360へ通知する。また、位置座標算出部330は、記録指示取得部340からの指示があった場合、算出した位置座標と測位時刻などを対応付けた測位情報を記憶部350に記憶させる。
The position coordinate
記録指示取得部340は、端末装置200から受信される記録指示を取得する。すなわち、記録指示取得部340は、測量機100について算出された位置座標を記録するように指示する端末装置200からの記録指示を取得する。そして、記録指示取得部340は、位置座標算出部330に対して、算出された位置座標を記録するように指示する。
The recording
記憶部350は、測量機100の位置座標などを含む種々の情報を記憶する。具体的には、記憶部350は、位置座標算出部330によって算出された測量機100の位置座標と、測量機100の識別情報と、測位時刻とを対応付けた測位情報351を記憶する。また、記憶部350は、測量機100による測量が行われる測量現場を含む地図情報352をあらかじめ記憶している。
The
表示情報生成部360は、端末装置200に表示させる表示画面情報を生成する。具体的には、表示情報生成部360は、サーバ装置300に対して測位データを送信する複数の測量機の中から端末装置200が操作対象とする測量機100を選択する選択画面を生成する。また、表示情報生成部360は、測量機100の現在位置の位置座標を位置座標算出部330から取得し、測量機100の現在位置の位置座標を地図情報352とともに表示する測量画面を生成する。さらに、表示情報生成部360は、端末装置200から表示指示が受信された場合に、要求された測量機100による測位履歴を記憶部350の測位情報351から取得し、取得した測位履歴を地図情報352とともに表示する履歴画面を生成する。
The display
表示情報生成部360は、端末装置200との通信が開始されると、上記の選択画面を生成し、通信部310から端末装置200へ送信する。また、表示情報生成部360は、端末装置200によって測量機100が選択されると、選択された測量機100に関する測量画面を生成し、通信部310から端末装置200へ送信する。さらに、表示情報生成部360は、端末装置200から表示指示が受信されると、表示指示によって指定される測位履歴を含む履歴画面を生成し、通信部310から端末装置200へ送信する。
When communication with the
次いで、上記のように構成された測量支援システムによる測量支援方法について、図7に示すフロー図を参照しながら説明する。図7においては、端末装置200及びサーバ装置300の動作を並列して示している。
Next, the survey support method using the survey support system configured as described above will be described with reference to the flow diagram shown in FIG. 7. In FIG. 7, the operations of the
測量機100を含む測量機は、それぞれの測量現場からサーバ装置300へ測位データを常時送信する。測位データは、サーバ装置300の通信部310によって受信され、測位データ取得部320によって取得される。そして、各測量機からの測位データに基づいて、位置座標算出部330によって各測量機の現在位置の位置座標が算出される(ステップS101)。測量機の現在位置の位置座標算出は、以降、測量機からの測位データが受信される間継続する。
Surveying instruments, including the surveying
一方、端末装置200においてサーバ装置300へのログイン要求があると(ステップS102)、ログイン要求が端末装置200からサーバ装置300へ送信される。そして、サーバ装置300において所定の認証処理が実行され(ステップS103)、端末装置200によるログインが認証されない場合は(ステップS103No)、処理が終了する。
On the other hand, when the
これに対して、端末装置200によるログインが認証されると(ステップS103Yes)、表示情報生成部360によって選択画面が生成される(ステップS104)。すなわち、サーバ装置300に対して測位データを送信している測量機の中から、端末装置200が操作対象とする測量機100を選択する選択画面が生成される。生成された選択画面は、通信部310から端末装置200へ送信され、端末装置200の表示部240に選択画面が表示される(ステップS105)。
In response to this, when the login by the
図8は、端末装置200に表示される選択画面の一例を示す図である。図8に示すように、選択画面には地図画像401が表示されるとともに、サーバ装置300に対して測位データを送信している測量機の一覧402が表示される。選択画面を視認するユーザは、測量機の一覧402から、操作対象とする測量機100を選択することが可能である。
Figure 8 is a diagram showing an example of a selection screen displayed on the
図7に戻って、選択画面を視認するユーザから、操作対象とする測量機100に関する選択を受け付けると(ステップS106)、選択された測量機100の識別情報が端末装置200からサーバ装置300へ送信される。そして、サーバ装置300の表示情報生成部360によって、選択された測量機100の現在位置の位置座標を表示する測量画面が生成される(ステップS107)。すなわち、サーバ装置300が測量機100から受信する測位データに基づいて位置座標算出部330によって算出される現在位置の位置座標を、地図情報352とともに表示する測量画面が生成される。生成された測量画面は、通信部310から端末装置200へ送信され、端末装置200の表示部240に測量画面が表示される(ステップS108)。
Returning to FIG. 7, when a selection is received from a user viewing the selection screen regarding the surveying
図9は、端末装置200に表示される測量画面の一例を示す図である。図9に示すように、測量画面には地図画像401が表示されるとともに、地図画像401上に測量機100の現在位置を示すマーカ411が重畳して表示される。このマーカ411は、測位の精度に応じて色又は形状などの表示態様が変更されてもよい。すなわち、測位の精度は、衛星から受信される信号の強度や測位に使用される衛星の数などによって変化し、測位の精度に関する情報が測位データに含まれているため、測量画面の生成時には、測位の精度を反映した表示態様のマーカ411が配置される。
Figure 9 is a diagram showing an example of a surveying screen displayed on the
また、測量画面には、測量機100とサーバ装置300の間の通信状態の良否を示すインジケータ412が表示される。このインジケータ412は、例えばモバイル通信回線を含む測量機100とサーバ装置300の間の通信回線の状態に応じて色又は形状などが変更される。また、インジケータ412によって、複数の端末装置200が同一の測量機100を操作対象として選択していることを判別可能にしてもよい。
The survey screen also displays an
さらに、測量画面には、マーカ411に対応する、測量機100の現在位置の位置座標413が表示される。位置座標413には、GNSSデータから直接求められる緯度、経度、標高による位置座標と、所定の原点を有する平面直角座標系における位置座標と、ユーザが設定した原点を有するローカル座標系における位置座標とが含まれる。
The survey screen also displays position coordinates 413 of the current position of the surveying
そして、測量画面には、測量機100の現在位置の位置座標413を記録するための記録指示ボタン414、415が表示される。記録指示ボタン414は、測量機100の現在位置の位置座標413を記録するように指示するためのボタンであり、記録指示ボタン415は、それぞれ設定時間ごと又は設定距離ごとに連続して測量機100の位置座標413を記録するように指示するためのボタンである。
Then, the surveying screen displays
図7に戻って、測量画面を視認するユーザによって記録指示ボタン414又は記録指示ボタン415が押下されると(ステップS109)、記録指示が端末装置200からサーバ装置300へ送信される。そして、サーバ装置300の記録指示取得部340によって記録指示が取得されると、位置座標算出部330によって算出される位置座標を含む測位情報351が記憶部350に記憶される(ステップS110)。具体的には、記録指示ボタン414が押下された場合には、測量機100の現在位置の位置座標が測量機100の識別情報及び測位時刻とともに測位情報351として記憶される。また、記録指示ボタン415が押下された場合には、測量機100の現在位置の位置座標、測量機100の識別情報及び測位時刻が測位情報351として記憶されるとともに、以降、設定された時間又は距離ごとに連続して測量機100の位置座標、測量機100の識別情報及び測位時刻が測位情報351として記憶される。
Returning to FIG. 7, when the
このように、測量機100からサーバ装置300へ常時送信される測位データからサーバ装置300において測量機100の位置座標が算出され、端末装置200からの記録指示に応じて測量機100の位置座標が記録される。このため、測量機100の位置座標がリアルタイムでサーバ装置300に記録され、例えば位置座標の履歴が端末装置200から即時利用可能となる。また、測量機100の位置座標の記録を端末装置200から指示することができ、例えば測量現場とは異なる場所にいるユーザが、端末装置200を用いて測量作業を補助することができる。
In this way, the
ユーザが測量機100の位置座標の履歴を確認する場合には、端末装置200において履歴の表示を要求する表示要求が受け付けられ(ステップS111)、表示指示が端末装置200からサーバ装置300へ送信される。そして、サーバ装置300の表示情報生成部360によって表示指示が取得されると、記憶部350から測位情報351及び地図情報352が取得され、位置座標の履歴を表示する履歴画面が生成される(ステップS112)。すなわち、表示指示に含まれる測量機100の識別情報や測位された期間などの指定に従って、位置座標及び測位時刻が測位情報351から抽出され、抽出された位置座標及び測位時刻を地図情報352とともに表示する履歴画面が生成される。生成された履歴画面は、通信部310から端末装置200へ送信され、端末装置200の表示部240に履歴画面が表示される(ステップS113)。
When a user checks the history of the position coordinates of the surveying
図10は、端末装置200に表示される履歴画面の一例を示す図である。図10に示すように、履歴画面には地図画像401が表示されるとともに、地図画像401上に位置座標の履歴に対応するマーカ421が重畳して表示される。これらのマーカ421は、測位の精度に応じて色又は形状などの表示態様が変更されてもよい。すなわち、測位情報351には測位時の精度が位置座標とともに記憶されているため、履歴画面の生成時には、それぞれの位置座標の精度に対応する表示態様のマーカ421が配置される。
Figure 10 is a diagram showing an example of a history screen displayed on the
また、履歴画面には、マーカ421に対応する位置座標の履歴422が表示される。履歴422には、測量機100の識別情報と、測位時刻と、位置座標とが含まれる。履歴422に含まれるそれぞれの情報は、対応するマーカ421と同様に、測位時の精度を反映した色などの表示態様によって表示されてもよい。
The history screen also displays
以上のように、本実施の形態によれば、GNSSの信号を受信する測量機がサーバ装置へ測位データを常時送信し、サーバ装置は、測位データから測量機の位置座標を算出し、端末装置からの指示に従って位置座標を記録する。このため、端末装置がネットワーク経由でサーバ装置に接続することにより、位置座標の履歴を即時に閲覧することができる。換言すれば、GNSSを用いる測量によって得られるデータをリアルタイムで利用することができる。 As described above, according to this embodiment, the surveying instrument that receives GNSS signals constantly transmits positioning data to the server device, and the server device calculates the position coordinates of the surveying instrument from the positioning data and records the position coordinates according to instructions from the terminal device. Therefore, by connecting the terminal device to the server device via a network, the history of position coordinates can be viewed instantly. In other words, data obtained by surveying using GNSS can be used in real time.
なお、上記一実施の形態においては、測量機100の通信端末130と端末装置200とが別体として設けられるものとしたが、通信端末130と端末装置200とは、一体化することも可能である。この場合、通信端末130と端末装置200とを一体化した端末装置は、測量機100に取り付けられてもよいし、測量機100を測量現場へ携行する作業者が所持していてもよい。
In the above embodiment, the
また、上記一実施の形態においては、GNSSを用いる測量としてRTK測位が行われるものとしたが、測位方式はRTK測位に限定されない。すなわち、例えば測量機100が単独測位を実行し、補正データを含まない測位データがサーバ装置300へ送信されるようにしてもよい。
In addition, in the above embodiment, RTK positioning is performed as a survey using GNSS, but the positioning method is not limited to RTK positioning. That is, for example, the surveying
100 測量機
110 GNSS受信アンテナ
120 受信器
130 通信端末
140 バッテリー
150 水準器
160 ポール
200 端末装置
210 無線通信部
220 記録指示部
230 表示指示部
240 表示部
300 サーバ装置
310 通信部
320 測位データ取得部
330 位置座標算出部
340 記録指示取得部
350 記憶部
360 表示情報生成部
REFERENCE SIGNS
Claims (9)
前記端末装置は、
前記測量装置の位置座標の記録を指示する記録指示を送信する送信部を有し、
前記サーバ装置は、
前記測量装置において衛星から得られる衛星データに基づいて、前記測量装置の位置座標を算出する算出部と、
前記端末装置から送信される記録指示を取得する取得部と、
前記取得部によって記録指示が取得された場合に、前記算出部によって算出される位置座標を記憶する記憶部とを有する
測量支援システム。 A survey support system having a surveying device that receives signals from a satellite, a terminal device that is connected to a network, and a server device that can communicate with the surveying device and the terminal device,
The terminal device
a transmission unit for transmitting a recording instruction for instructing recording of the position coordinates of the surveying instrument;
The server device includes:
a calculation unit that calculates position coordinates of the surveying instrument based on satellite data obtained from a satellite in the surveying instrument;
an acquisition unit that acquires a recording instruction transmitted from the terminal device;
a storage unit configured to store the position coordinates calculated by the calculation unit when a recording instruction is acquired by the acquisition unit.
設定時間又は設定距離ごとに位置座標を記録するように指示する記録指示を送信し、
前記記憶部は、
前記設定時間又は前記設定距離ごとに連続して、前記算出部によって算出される位置座標を記憶する
請求項1に記載の測量支援システム。 The transmission unit is
Transmitting a recording instruction to instruct recording of position coordinates at set intervals or set distances;
The storage unit is
The survey support system according to claim 1 , wherein the position coordinates calculated by the calculation unit are stored continuously for each of the set times or each of the set distances.
前記衛星データと所定の基準局において得られる補正データとに基づいて、前記測量装置の位置座標を算出する
請求項1に記載の測量支援システム。 The calculation unit is
2. The survey support system according to claim 1, wherein the position coordinates of the surveying instrument are calculated based on the satellite data and correction data obtained at a predetermined reference station.
前記記憶部によって記憶される位置座標を表示する表示画面情報を生成する生成部をさらに有し、
前記端末装置は、
前記生成部によって生成される表示画面情報を表示する表示部をさらに有する
請求項1に記載の測量支援システム。 The server device includes:
A generating unit generates display screen information for displaying the position coordinates stored in the storage unit,
The terminal device
The survey support system according to claim 1 , further comprising a display unit that displays the display screen information generated by the generation unit.
位置座標の精度に応じた表示態様で当該位置座標を表示する表示画面情報を生成する
請求項4に記載の測量支援システム。 The generation unit is
The survey support system according to claim 4, further comprising: generating display screen information for displaying the position coordinates in a display mode according to the accuracy of the position coordinates.
位置座標の精度に応じた表示態様のマーカを地図画像に重畳した表示画面情報を生成する
請求項4に記載の測量支援システム。 The generation unit is
The survey support system according to claim 4, wherein display screen information is generated in which a marker having a display form corresponding to the accuracy of the position coordinates is superimposed on a map image.
前記測量装置と前記サーバ装置の間の通信状態の良否を示すインジケータを表示する表示画面情報を生成する
請求項4に記載の測量支援システム。 The generation unit is
The survey support system according to claim 4 , further comprising: generating display screen information for displaying an indicator showing whether a communication state between said surveying instrument and said server device is good or bad.
棒状のポールと、
前記ポールの先端に取り付けられ、衛星からの信号を受信する受信器と、
前記受信器によって受信される信号に含まれる衛星データを取得し、衛星データを前記サーバ装置へ送信する通信端末と
を有する請求項1に記載の測量支援システム。 The surveying device is
A rod-shaped pole,
a receiver attached to the tip of the pole for receiving a signal from a satellite;
The survey support system according to claim 1 , further comprising: a communication terminal that acquires satellite data contained in the signal received by the receiver and transmits the satellite data to the server device.
前記サーバ装置が、前記測量装置において衛星から得られる衛星データに基づいて、前記測量装置の位置座標を算出し、
前記端末装置が、前記測量装置の位置座標の記録を指示する記録指示を送信し、
前記サーバ装置が、前記端末装置から送信される記録指示を取得し、
前記サーバ装置が、前記記録指示が取得された場合に、前記算出される位置座標を記憶部に記憶する
測量支援方法。 A survey support method in a survey support system having a surveying instrument that receives signals from a satellite, a terminal device that is connected to a network, and a server device that can communicate with the surveying instrument and the terminal device, comprising:
the server device calculates position coordinates of the surveying instrument based on satellite data obtained from a satellite by the surveying instrument;
The terminal device transmits a recording instruction for instructing recording of the position coordinates of the surveying device;
the server device receives a recording instruction transmitted from the terminal device;
the server device stores the calculated position coordinates in a storage unit when the recording instruction is acquired.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023183369A JP2025072900A (en) | 2023-10-25 | 2023-10-25 | Survey support system and survey support method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023183369A JP2025072900A (en) | 2023-10-25 | 2023-10-25 | Survey support system and survey support method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2025072900A true JP2025072900A (en) | 2025-05-12 |
Family
ID=95693875
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023183369A Pending JP2025072900A (en) | 2023-10-25 | 2023-10-25 | Survey support system and survey support method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2025072900A (en) |
-
2023
- 2023-10-25 JP JP2023183369A patent/JP2025072900A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR100910890B1 (en) | Satellite positioning system | |
| EP2098821B1 (en) | Geographical data collecting device | |
| KR101744956B1 (en) | System and method for GNSS measuring using mobile device | |
| KR101019717B1 (en) | GPS surveying system using smartphones and other mobile devices | |
| KR20140054162A (en) | Method for ensuring continuity of service of a personal navigation device and device thereof | |
| CN102023289B (en) | Electronic device and map display method | |
| US11808571B2 (en) | Surveying system, staking assistance method, and storage medium storing staking assistance program | |
| JP2020056710A (en) | Automatic surveying system and automatic surveying method | |
| JP3838387B2 (en) | Surveying system and surveying method | |
| JP2025072900A (en) | Survey support system and survey support method | |
| US20210033697A1 (en) | Aligning indoor maps with qr-codes | |
| JP6744663B2 (en) | Golf pin position detector | |
| KR20180088048A (en) | VIRES-based precision position measurement system and precise position measurement method | |
| JP2012098077A (en) | Positional information service device, positional information service system and positional information service method | |
| US20220035049A1 (en) | Finished shape observation method and observation system using gnss, and storage medium thereof | |
| JP2025073561A (en) | Survey support device, survey support method, and survey support program | |
| KR101183653B1 (en) | Differential gps surveying system using smartphone and mobile device | |
| KR101072181B1 (en) | Vehicle navigation system and method using mobile terminal equipped gps | |
| KR101942268B1 (en) | Precision Positioning System and Method Using Smart Device | |
| KR101952140B1 (en) | Precision positioning system and method for smart device with automatic adjustment of the gps receiver height | |
| JP2008286769A (en) | Surveying system and surveying method | |
| JP3232054U (en) | Surveying device | |
| KR101766477B1 (en) | System and method for GNSS measuring using mobile device | |
| KR101275042B1 (en) | Method for renewing database of geographical position system measuring systme using smart phone | |
| JP4592779B2 (en) | Virtual position display system, virtual position display method, and display terminal device |