JP2025099578A - Method for manufacturing glass articles and method for manufacturing glass products - Google Patents
Method for manufacturing glass articles and method for manufacturing glass products Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025099578A JP2025099578A JP2023216356A JP2023216356A JP2025099578A JP 2025099578 A JP2025099578 A JP 2025099578A JP 2023216356 A JP2023216356 A JP 2023216356A JP 2023216356 A JP2023216356 A JP 2023216356A JP 2025099578 A JP2025099578 A JP 2025099578A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- glass
- glass article
- mother
- manufacturing
- drawing direction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B33/00—Severing cooled glass
- C03B33/02—Cutting or splitting sheet glass or ribbons; Apparatus or machines therefor
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B33/00—Severing cooled glass
- C03B33/08—Severing cooled glass by fusing, i.e. by melting through the glass
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03B—MANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
- C03B33/00—Severing cooled glass
- C03B33/09—Severing cooled glass by thermal shock
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C21/00—Treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by diffusing ions or metals in the surface
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C03—GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
- C03C—CHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
- C03C23/00—Other surface treatment of glass not in the form of fibres or filaments
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Geochemistry & Mineralogy (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
- Surface Treatment Of Glass (AREA)
Abstract
【課題】曲げ変形される用途に用いられる板状のガラス物品の品位を高めることを可能にしたガラス物品の製造方法、及びガラス製品群の製造方法を提供する。
【解決手段】板状のガラス物品11は、折り畳んだ状態に曲げ変形される用途に用いられる。ガラス物品11の製造方法は、板引き方向D1を有するマザーガラスG1からガラス物品11を切り出す切り出し工程を備える。切り出し工程では、マザーガラスG1の板引き方向D1と直交する直交方向D2に対して、ガラス物品11を折り畳む予定の折り畳み予定線L1が交差するように、ガラス物品11を切り出す。
【選択図】図3
The present invention provides a method for manufacturing a glass article that makes it possible to improve the quality of a plate-shaped glass article used in applications where the glass article will be bent and deformed, and a method for manufacturing a group of glass products.
[Solution] A plate-shaped glass article 11 is used in applications where it is bent and deformed into a folded state. A manufacturing method for the glass article 11 includes a cutting step of cutting the glass article 11 from a mother glass G1 having a sheet drawing direction D1. In the cutting step, the glass article 11 is cut out so that a planned folding line L1 along which the glass article 11 is to be folded intersects with an orthogonal direction D2 perpendicular to the sheet drawing direction D1 of the mother glass G1.
[Selected figure] Figure 3
Description
本発明は、ガラス物品の製造方法、及びガラス製品群の製造方法に関する。 The present invention relates to a method for manufacturing glass articles and a method for manufacturing a group of glass products.
特許文献1に記載されるように、例えば、フォルダブルディスプレイ、ローラブルディスプレイ等のディスプレイの用途に用いられる板状のガラス物品が知られている。このようなガラス物品は、ディスプレイの折り畳みやディスプレイのロール状の巻き取りに伴って曲げ変形される。
As described in
上記のように、曲げ変形される用途に用いられる板状のガラス物品は、例えば、マザーガラスから切り出すことで得られる。マザーガラスは、例えば、溶融ガラスを所定の方向へ引き出す方法により成形される場合がある。このように成形されたマザーガラスは、溶融ガラスを引き出した方向である板引き方向を有している。このような板引き方向を有するマザーガラスから得られる上記ガラス物品の品位を高めることが望まれている。 As described above, a plate-shaped glass article used in applications involving bending deformation is obtained, for example, by cutting it from mother glass. Mother glass may be formed, for example, by a method of drawing molten glass in a predetermined direction. Mother glass formed in this way has a plate drawing direction, which is the direction in which the molten glass is drawn. It is desirable to improve the quality of the above glass article obtained from mother glass having such a plate drawing direction.
本発明の目的は、曲げ変形される用途に用いられる板状のガラス物品の品位を高めることを可能にしたガラス物品の製造方法、及びガラス製品群の製造方法を提供することにある。 The object of the present invention is to provide a method for manufacturing glass articles and a method for manufacturing glass products that can improve the quality of plate-shaped glass articles used in applications where the glass articles are bent and deformed.
上記課題を解決するガラス物品の製造方法、及びガラス製品群の製造方法の各態様について説明する。
態様1のガラス物品の製造方法は、折り畳んだ状態に曲げ変形される用途に用いられる板状のガラス物品の製造方法であって、板引き方向を有するマザーガラスから前記ガラス物品を切り出す切り出し工程を備え、前記切り出し工程では、前記マザーガラスの前記板引き方向と直交する直交方向に対して、前記ガラス物品を折り畳む予定の折り畳み予定線が交差するように、前記ガラス物品を切り出す。
Various aspects of a method for producing a glass article and a method for producing a group of glass products that solve the above problems will be described below.
The method for manufacturing a glass article of
上記の板引き方向を有するマザーガラスの厚さは、次のように変化する。板引き方向に沿った方向の厚さの変化が最も小さい一方で、板引き方向と直交する直交方向に沿った方向の厚さの変化が最も大きい。このため、上記のように、マザーガラスからガラス物品を切り出すことで、ガラス物品の折り畳み予定線に沿った厚さの変化を小さくすることができる。 The thickness of mother glass having the above-mentioned sheet drawing direction changes as follows. The thickness change is smallest along the sheet drawing direction, while the thickness change is largest along the perpendicular direction perpendicular to the sheet drawing direction. Therefore, by cutting out a glass product from the mother glass as described above, it is possible to reduce the thickness change along the planned folding line of the glass product.
態様2のガラス物品の製造方法では、態様1において、前記板引き方向に対する前記折り畳み予定線の角度は、0°以上、20°以下の範囲内であってもよい。この方法によれば、ガラス物品の折り畳み予定線に沿った厚さの変化をより小さくすることができる。
In the method for manufacturing a glass article of aspect 2, in
態様3のガラス物品の製造方法では、態様1又は態様2において、前記ガラス物品の主面の形状は、二つの長辺と二つの短辺とを有する長方形状であり、前記折り畳み予定線は、前記短辺に沿った方向に設けられてもよい。
In the method for manufacturing a glass article of aspect 3, in
態様4のガラス物品の製造方法では、態様1又は態様2において、前記ガラス物品の主面の形状は、二つの長辺と二つの短辺とを有する長方形状であり、前記折り畳み予定線は、前記長辺に沿った方向に設けられてもよい。
In the method for manufacturing a glass article of aspect 4, in
態様5のガラス物品の製造方法では、態様1から態様4のいずれか一つにおいて、前記マザーガラスは、0.2mm以下の厚さを有するアルカリアルミノシリケートガラスであり、前記マザーガラスの主面の形状は、前記板引き方向に沿った二つの第1の辺と、前記板引き方向と直交する直交方向に沿った二つの第2の辺と、を有する四辺形状であり、前記マザーガラスの四辺の各々の長さは、200mm以上、2000mm以下の範囲内であり、前記切り出し工程では、1枚の前記マザーガラスから、2枚以上、400枚以下の前記ガラス物品を切り出してもよい。
In the method for manufacturing a glass article of aspect 5, in any one of
態様6のガラス物品の製造方法では、態様1から態様5のいずれか一つにおいて、前記ガラス物品の主面の形状は、二つの長辺と二つの短辺とを有する長方形状であり、前記ガラス物品の前記二つの長辺の各々の長さは、100mm以上、500mm以下の範囲内であり、前記ガラス物品の前記二つの短辺の各々の長さは、50mm以上、450mm以下の範囲内であってもよい。
In the method for manufacturing a glass article of aspect 6, in any one of
態様7のガラス物品の製造方法は、態様1から態様6のいずれか一つにおいて、前記マザーガラスには、前記板引き方向を識別するための識別部が設けられていてもよい。この方法によれば、切り出し工程において、マザーガラスの板引き方向に対してガラス物品を切り出す位置を容易に合わせることができる。
In the method for manufacturing a glass article of aspect 7, in any one of
態様8のガラス物品の製造方法では、態様7において、前記マザーガラスの主面の形状は、二つの長辺と二つの短辺とを有する長四角形状であり、前記識別部は、前記マザーガラスの前記長辺及び前記短辺を含み、前記板引き方向は、前記長辺及び前記短辺のいずれか一方の辺に沿った方向に延びていてもよい。 In the method for manufacturing a glass article of aspect 8, in aspect 7, the shape of the main surface of the mother glass is a rectangle having two long sides and two short sides, the identification portion includes the long sides and the short sides of the mother glass, and the sheet drawing direction may extend in a direction along one of the long sides or the short sides.
態様9のガラス物品の製造方法では、態様7又は態様8において、前記識別部は、前記マザーガラスの外縁に形成した切り欠き部、及び前記マザーガラスに設けた目印の少なくとも一方を含み、前記目印は、印刷部、レーザー刻印部、貫通孔の形成部、及びシール部材の貼り付け部から選ばれる少なくとも一種を含んでもよい。 In the method for manufacturing a glass article of aspect 9, in aspect 7 or aspect 8, the identification portion includes at least one of a notch portion formed on the outer edge of the mother glass and a mark provided on the mother glass, and the mark may include at least one selected from a printed portion, a laser engraved portion, a portion where a through hole is formed, and a portion where a sealing member is attached.
態様10のガラス物品の製造方法は、態様1から態様9のいずれか一つにおいて、前記切り出し工程の後、前記ガラス物品をイオン交換処理するイオン交換工程をさらに備えてもよい。
The method for manufacturing a glass article according to aspect 10 may further include an ion exchange step of subjecting the glass article to an ion exchange treatment after the cutting step in any one of
態様11のガラス製品群の製造方法は、折り畳んだ状態に曲げ変形される用途に用いられる複数の板状のガラス物品を含むガラス製品群の製造方法であって、板引き方向を有するマザーガラスから前記ガラス物品を切り出す切り出し工程を備え、前記切り出し工程では、前記マザーガラスの前記板引き方向と直交する直交方向に対して、前記ガラス物品を折り畳む予定の折り畳み予定線が交差するように、前記ガラス物品を切り出し、前記ガラス製品群は、前記マザーガラスの前記板引き方向に沿って一列に並んで切り出された複数のガラス物品を一つの単位として含んでもよい。この方法によれば、一つの単位に含まれる複数のガラス物品における厚さの均一性を高めることが可能となる。
The method for manufacturing a glass product group of
態様12のガラス製品群の製造方法は、態様11において、前記マザーガラスの前記板引き方向と交差する方向において複数列となる切り出し予定部を予め設定した後、前記切り出し工程では、複数列となる前記切り出し予定部の各々から複数のガラス物品を切り出すことで、一枚の前記マザーガラスから複数の前記単位を製造してもよい。この方法によれば、ガラス製品群の生産性を容易に高めることができる。
The method for manufacturing a group of glass products of
態様13のガラス物品の製造方法は、ロール状に巻き取った状態に曲げ変形される用途に用いられる板状のガラス物品の製造方法であって、板引き方向を有するマザーガラスから前記ガラス物品を切り出す切り出し工程を備え、前記切り出し工程では、前記マザーガラスの前記板引き方向と直交する直交方向に対して、前記ガラス物品を巻き取る予定の巻き取り予定軸線が交差するように、前記ガラス物品を切り出す。
The method for manufacturing a glass article according to
態様14のガラス製品群の製造方法は、ロール状に巻き取った状態に曲げ変形される用途に用いられる複数の板状のガラス物品を含むガラス製品群の製造方法であって、板引き方向を有するマザーガラスから前記ガラス物品を切り出す切り出し工程を備え、前記切り出し工程では、前記マザーガラスの前記板引き方向と直交する直交方向に対して、前記ガラス物品をロール状に巻き取る予定の巻き取り予定軸線が交差するように、前記ガラス物品を切り出し、前記ガラス製品群は、前記マザーガラスの前記板引き方向に沿って一列に並んで切り出された複数のガラス物品を一つの単位として含む。 The method for manufacturing a glass product group of aspect 14 is a method for manufacturing a glass product group including a plurality of plate-shaped glass articles used for applications in which the glass articles are bent and deformed in a rolled-up state, and includes a cutting step of cutting the glass articles from a mother glass having a sheet-drawing direction, in which the glass articles are cut out so that a planned winding axis along which the glass articles are to be wound into a roll intersects with an orthogonal direction perpendicular to the sheet-drawing direction of the mother glass, and the glass product group includes, as one unit, a plurality of glass articles cut out in a row along the sheet-drawing direction of the mother glass.
本発明は、曲げ変形される用途に用いられる板状のガラス物品の品位を高めることが可能となるという効果を発揮する。 The present invention has the effect of making it possible to improve the quality of plate-shaped glass articles used in applications where they are bent and deformed.
[第1実施形態]
以下、ガラス物品の製造方法及びガラス製品群の製造方法の第1実施形態について図面を参照して説明する。なお、図面では、説明の便宜上、構成の一部を誇張又は簡略化して示す場合がある。また、各部分の寸法比率についても、実際と異なる場合がある。
[First embodiment]
Hereinafter, a first embodiment of the method for manufacturing a glass article and a method for manufacturing a glass product group will be described with reference to the drawings. Note that in the drawings, for the convenience of explanation, some of the configurations may be shown exaggerated or simplified. Furthermore, the dimensional ratios of each part may differ from the actual ones.
<ガラス物品>
図1及び図2に示すように、板状のガラス物品11は、折り畳んだ状態に曲げ変形される用途に用いられる。折り畳む前の平板状のガラス物品11は、折り畳む予定の折り畳み予定線L1を有している。折り畳んだ状態のガラス物品11は、折り畳み予定線L1に沿って曲げ変形された折り畳み部F1を有している。
<Glass Articles>
1 and 2, a plate-
ガラス物品11の主面の形状は、二つの長辺11aと二つの短辺11bとを有する長方形状である。ガラス物品11の折り畳み予定線L1及び折り畳み部F1は、短辺11bに沿った方向に設けられている。折り畳み予定線L1及び折り畳み部F1は、ガラス物品11の短辺11bに対して平行に延びるように設けられていることが好ましい。
The shape of the main surface of the
ガラス物品11の二つの長辺11aの各々の長さは、100mm以上、500mm以下の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、100mm以上、200mm以下の範囲内である。ガラス物品11の二つの短辺11bの各々の長さは、50mm以上、450mm以下の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、50mm以上、150mm以下の範囲内である。
The length of each of the two
ガラス物品11の厚さの上限は、0.2mm以下、0.1mm以下、0.085mm以下、0.060mm以下、0.055mm以下、0.040mm以下、0.035mm以下である。ガラス物品11の厚さの下限は、例えば、0.005mm以上、0.01mm以上である。
The upper limit of the thickness of the
ガラス物品11を構成するガラスとしては、例えば、ソーダガラス、ソーダライムガラス、ホウケイ酸ガラス、アルミノシリケートガラス、無アルカリガラス等が挙げられる。ガラス物品11を構成するガラスは、化学強化用ガラスであってもよい。化学強化用ガラスとしては、例えば、ソーダガラス、ガラス組成としてアルカリ金属酸化物を含むアルカリアルミノシリケートガラス等が挙げられる。アルカリアルミノシリケートガラスにガラス組成として含まれるアルカリ金属酸化物成分は、Li2O、Na2O、及びK2Oから選ばれる少なくとも一種であることが好ましい。化学強化用ガラスは、アルカリアルミノシリケートガラスであることが好ましい。
Examples of the glass constituting the
アルカリアルミノシリケートガラスは、ガラス組成として、モル%で、SiO2:50~75%、Al2O3:1~20%、B2O3:0~30%、Li2O:0~15%、Na2O:1~25%、K2O:0~10%、P2O5:0~15%を含有することが好ましい。 The alkali aluminosilicate glass preferably contains, in mole percent, the following glass composition: SiO 2 : 50-75%, Al 2 O 3 : 1-20%, B 2 O 3 : 0-30%, Li 2 O: 0-15%, Na 2 O: 1-25%, K 2 O: 0-10%, and P 2 O 5 : 0-15%.
アルカリアルミノシリケートガラスは、ガラス組成として、モル%で、SiO2:50~75%、Al2O3:7~20%、B2O3:0.1~30%、Li2O:5~15%、Na2O:5~25%、K2O:0~10%、P2O5:0~15%を含有することがより好ましい。 It is more preferable that the alkali aluminosilicate glass contains, in mole percent, the following glass composition: SiO 2 : 50-75%, Al 2 O 3 : 7-20%, B 2 O 3 : 0.1-30%, Li 2 O: 5-15%, Na 2 O: 5-25%, K 2 O: 0-10%, and P 2 O 5 : 0-15%.
<ガラス物品の製造方法>
図3及び図4に示すように、ガラス物品11の製造方法は、マザーガラスG1から上記ガラス物品11を切り出す切り出し工程を備えている。マザーガラスG1は、板引き方向D1を有している。マザーガラスG1の板引き方向D1とは、マザーガラスG1の成形において、溶融ガラスを引き出した方向、又は軟化させた板ガラスを引っ張った方向である。換言すると、マザーガラスG1の板引き方向D1は、マザーガラスG1を成形する成形装置の機械方向(MD:Machine Direction)である。
<Method of manufacturing glass article>
As shown in Figures 3 and 4, the manufacturing method of the
板引き方向D1を有するマザーガラスG1では、板引き方向D1に沿った厚さの変化が最も小さい。また、板引き方向D1を有するマザーガラスG1では、板引き方向D1と直交する直交方向D2に沿った厚さの変化が最も大きい。例えば、マザーガラスG1の直交方向D2における中央部の厚さ寸法に対して、マザーガラスG1の直交方向D2における両端部の厚さ寸法が大きい。このため、マザーガラスG1の板引き方向D1は、例えば、マザーガラスG1の厚さの測定により確認することができる。 In mother glass G1 having a sheet drawing direction D1, the change in thickness along the sheet drawing direction D1 is the smallest. In addition, in mother glass G1 having a sheet drawing direction D1, the change in thickness along the orthogonal direction D2 perpendicular to the sheet drawing direction D1 is the largest. For example, the thickness dimension of both ends of mother glass G1 in the orthogonal direction D2 is larger than the thickness dimension of the center of mother glass G1 in the orthogonal direction D2. For this reason, the sheet drawing direction D1 of mother glass G1 can be confirmed, for example, by measuring the thickness of mother glass G1.
上記マザーガラスG1の成形方法のうち、溶融ガラスを所定方向に引き出す成形方法としては、例えば、オーバーフローダウンドロー法、スロットダウンドロー法、フロート法等が挙げられる。上記マザーガラスG1の成形方法のうち、軟化させた板ガラスを所定の方向に引っ張る方法としては、例えば、リドロー法が挙げられる。マザーガラスG1の成形方法は、例えば、マザーガラスG1の板引き方向D1に沿った厚さの均一性を高めるという観点から、オーバーフローダウンドロー法、又はスロットダウンドロー法であることが好ましい。 Among the methods for forming the mother glass G1, examples of the methods for drawing molten glass in a predetermined direction include the overflow downdraw method, the slot downdraw method, and the float method. Among the methods for forming the mother glass G1, examples of the methods for pulling the softened sheet glass in a predetermined direction include the redraw method. From the viewpoint of increasing the uniformity of the thickness of the mother glass G1 along the sheet drawing direction D1, the method for forming the mother glass G1 is preferably the overflow downdraw method or the slot downdraw method.
本実施形態のマザーガラスG1は、上記成形方法で成形された板状のガラスの一部を分断したものである。上記成形方法で成形された板状のガラスは、分断することなく、マザーガラスG1として用いることもできる。 The mother glass G1 of this embodiment is a cut portion of the plate-shaped glass formed by the above-mentioned forming method. The plate-shaped glass formed by the above-mentioned forming method can also be used as the mother glass G1 without being cut.
図1及び図3に示すように、切り出し工程では、マザーガラスG1の板引き方向D1と直交する直交方向D2に対して、ガラス物品11を折り畳む予定の折り畳み予定線L1が交差するように、ガラス物品11を切り出す。図1に示すように、マザーガラスG1の板引き方向D1に対する折り畳み予定線L1の角度θは、0°以上、20°以下の範囲内であることが好ましい。
As shown in Figures 1 and 3, in the cutting process, the
本実施形態では、マザーガラスG1の板引き方向D1に対する折り畳み予定線L1の角度θが0°となるようにガラス物品11を切り出す切り出し工程を一例として示している。すなわち、本実施形態の切り出し工程では、マザーガラスG1の板引き方向D1に対して、ガラス物品11を折り畳む予定の折り畳み予定線L1が完全に一致するようにガラス物品11を切り出している。
In this embodiment, an example of a cutting process is shown in which the
マザーガラスG1からガラス物品11を切り出す方法としては、例えば、熱割断、熱溶断、スクライブ線に沿った分断、短パルスレーザーによる切断、エッチングによる分断等が挙げられる。熱割断及び熱溶断には、例えば、レーザーを用いることができる。スクライブ線に沿った分断では、まず、工具を用いてマザーガラスG1にスクライブ線を形成する。工具としては、例えば、回転可能なスクライビングホイール、回転不能なスクライブチップ等が挙げられる。スクライブ線を形成したマザーガラスG1は、スクライブ線に沿って外力を加えることで分断することができる。短パルスレーザーとしては、例えば、種々の波長のナノ秒レーザーやピコ秒レーザーを用いることができる。エッチングによる分断には、レーザー改質とHF系エッチャントによるエッチングを組み合わせた方法を用いることができる。
Methods for cutting out the
切り出し工程では、1枚のマザーガラスG1から、2枚以上、400枚以下のガラス物品11を切り出すことが好ましい。本実施形態では、1枚のマザーガラスG1から、12枚のガラス物品11を切り出す切り出し工程を一例として示している。
In the cutting process, it is preferable to cut out 2 or more and 400 or
マザーガラスG1の厚さは、上述したガラス物品11の厚さと同一である。マザーガラスG1を構成するガラスの組成は、上述したガラス物品11を構成するガラスの組成と同一である。
The thickness of the mother glass G1 is the same as the thickness of the
マザーガラスG1の主面の形状は、特に限定されないが、例えば、板引き方向D1に沿った二つの第1の辺G1aと、板引き方向D1と直交する直交方向D2に沿った二つの第2の辺G1bとを有する四辺形状であることが好ましい。マザーガラスG1の四辺の各々の長さは、200mm以上、2000mm以下の範囲内であることが好ましい。本実施形態のマザーガラスG1の形状は、第1の辺G1aである短辺と、第2の辺G1bである長辺とを有する長四角形状である。 The shape of the main surface of the mother glass G1 is not particularly limited, but is preferably, for example, a quadrilateral shape having two first sides G1a along the sheet drawing direction D1 and two second sides G1b along an orthogonal direction D2 perpendicular to the sheet drawing direction D1. The length of each of the four sides of the mother glass G1 is preferably within a range of 200 mm or more and 2000 mm or less. The shape of the mother glass G1 in this embodiment is a rectangle having short sides that are the first sides G1a and long sides that are the second sides G1b.
マザーガラスG1には、板引き方向D1を識別するための第1識別部A1及び第2識別部A2が設けられている。第1識別部A1は、マザーガラスG1の長辺及び短辺により構成されている。マザーガラスG1の板引き方向D1は、マザーガラスG1の短辺である第1の辺G1aに沿った方向に延びるため、この第1の辺G1aの延びる方向によって板引き方向D1を識別することができる。 The mother glass G1 is provided with a first identification portion A1 and a second identification portion A2 for identifying the sheet drawing direction D1. The first identification portion A1 is formed by the long side and short side of the mother glass G1. The sheet drawing direction D1 of the mother glass G1 extends in a direction along the first side G1a, which is the short side of the mother glass G1, and therefore the sheet drawing direction D1 can be identified by the extension direction of this first side G1a.
第2識別部A2は、マザーガラスG1の外縁に形成した切り欠き部である。第2識別部A2の切り欠き部は、マザーガラスG1の第1の辺G1aに沿った長さが第2の辺G1bに沿った長さよりも長い。マザーガラスG1の板引き方向D1は、第2識別部A2の切り欠き部の長さが相対的に長い方向によって識別することができる。 The second identification portion A2 is a notch formed on the outer edge of the mother glass G1. The length of the notch of the second identification portion A2 along the first side G1a of the mother glass G1 is longer than the length along the second side G1b. The sheet drawing direction D1 of the mother glass G1 can be identified by the direction in which the length of the notch of the second identification portion A2 is relatively long.
ガラス物品11の製造方法は、切り出し工程の後工程として、さらにイオン交換工程を備えることができる。イオン交換工程は、ガラス物品11をイオン交換処理して化学強化する工程である。具体的には、ガラス物品11を溶融塩に浸漬することによりイオン交換する。溶融塩は、典型的には350~490℃のアルカリ金属硝酸塩であり、ガラス物品11の浸漬時間は例えば0.1~100時間である。アルカリ金属硝酸塩は、例えば、KNO3、NaNO3、及びLiNO3から選ばれるいずれか一つの塩、又はこれらの塩を混合した混合塩を用いることができる。
The manufacturing method of the
<ガラス製品群の製造方法>
図4に示すように、ガラス製品群GPは、複数の板状のガラス物品11を一つの単位Uとして含む。ガラス製品群GPの製造方法は、上述した切り出し工程を備えている。ガラス製品群GPの一つの単位Uは、切り出し工程において、マザーガラスG1の板引き方向D1に沿って一列に並んで切り出された複数のガラス物品11から構成されている。詳述すると、ガラス製品群GPの製造方法では、マザーガラスG1の板引き方向D1に沿って一列に並んだ複数の切り出し予定部を予め設定した後、切り出し工程において、複数の切り出し予定部の各々からガラス物品11を切り出す。
<Manufacturing methods for glass products>
As shown in Fig. 4, the glass product group GP includes a plurality of plate-shaped
本実施形態のガラス製品群GPの一つの単位Uは、マザーガラスG1から折り畳み予定線L1が板引き方向D1に沿った同一直線上に配置されるように切り出された複数のガラス物品11から構成されている。
In this embodiment, one unit U of the glass product group GP is composed of
複数のガラス物品11の折り畳み予定線L1は、板引き方向D1に対して傾斜していてもよい。この場合、複数のガラス物品11の各々の折り畳み予定線L1の一部が板引き方向D1に沿った同一直線上に配置されるように、マザーガラスG1から複数のガラス物品を切り出せばよい。すなわち、上記のように一列に並んで切り出される複数のガラス物品11では、各々の折り畳み予定線L1の少なくとも一部が板引き方向D1に沿った同一直線上に配置されている。
The planned folding lines L1 of the
ガラス製品群GPの製造方法では、一枚のマザーガラスG1から一つの単位Uを製造してもよいし、本実施形態のように一枚のマザーガラスG1から複数の単位Uを製造してもよい。詳述すると、本実施形態のガラス製品群GPの製造方法では、マザーガラスG1の板引き方向D1と交差する方向において複数列となる切り出し予定部を予め設定している。切り出し工程では、複数列となる切り出し予定部の各々から複数のガラス物品11を切り出すことで、複数の単位Uを製造している。
In the manufacturing method of the glass product group GP, one unit U may be manufactured from one sheet of mother glass G1, or multiple units U may be manufactured from one sheet of mother glass G1 as in this embodiment. In more detail, in the manufacturing method of the glass product group GP of this embodiment, multiple rows of intended cutting portions are set in advance in a direction intersecting with the sheet drawing direction D1 of the mother glass G1. In the cutting process, multiple units U are manufactured by cutting out
<ガラス物品の用途>
ガラス物品11には、必要に応じて、エッジング処理、強化処理等の後処理を施すことができる。このとき、ガラス製品群GPの単位Uに含まれる複数のガラス物品11は、同じ条件で後処理されてもよい。ガラス物品11は、例えば、折り畳むことの可能なフォルダブルディスプレイの用途に用いることができる。フォルダブルディスプレイとしては、例えば、フォルダブル液晶ディスプレイ、フォルダブル有機ELディスプレイ等が挙げられる。
<Uses of glass articles>
The
<第1実施形態の作用及び効果>
次に、第1実施形態の作用及び効果について説明する。
(1-1)板状のガラス物品11は、折り畳んだ状態に曲げ変形される用途に用いられる。ガラス物品11の製造方法は、板引き方向D1を有するマザーガラスG1からガラス物品11を切り出す切り出し工程を備えている。切り出し工程では、マザーガラスG1の板引き方向D1と直交する直交方向D2に対して、ガラス物品11を折り畳む予定の折り畳み予定線L1が交差するように、ガラス物品11を切り出している。
<Actions and Effects of First Embodiment>
Next, the operation and effects of the first embodiment will be described.
(1-1) A plate-shaped
板引き方向D1を有するマザーガラスG1の厚さは、次のように変化する。板引き方向D1に沿った方向の厚さの変化が最も小さい一方で、板引き方向D1と直交する直交方向D2に沿った方向の厚さの変化が最も大きい。このため、上記のように、マザーガラスG1からガラス物品11を切り出すことで、ガラス物品11の折り畳み予定線L1に沿った厚さの変化を小さくすることができる。従って、上記のように曲げ変形される用途に用いられる板状のガラス物品11の品位を高めることが可能となる。ガラス物品11の折り畳み部F1の厚さの均一性が高まることで、例えば、折り畳み予定線L1に沿った曲げに対する強度、折り畳み部F1の衝撃強度等の強度を高めることが可能となる。
The thickness of the mother glass G1 having the sheet drawing direction D1 changes as follows. The thickness change is smallest along the sheet drawing direction D1, while the thickness change is largest along the perpendicular direction D2 perpendicular to the sheet drawing direction D1. Therefore, by cutting out the
(1-2)マザーガラスG1の板引き方向D1に対するガラス物品11の折り畳み予定線L1の角度θは、0°以上、20°以下の範囲内であることが好ましい。この場合、ガラス物品11の折り畳み予定線L1に沿った厚さの変化をより小さくすることができる。従って、上記のように曲げ変形される用途に用いられる板状のガラス物品11の品位をより高めることが可能となる。
(1-2) It is preferable that the angle θ of the planned folding line L1 of the
(1-3)マザーガラスG1には、板引き方向D1を識別するための識別部が設けられている。この場合、切り出し工程において、マザーガラスG1の板引き方向D1に対してガラス物品11を切り出す位置を容易に合わせることができる。従って、ガラス物品11を容易に製造することができる。
(1-3) The mother glass G1 is provided with an identification portion for identifying the sheet drawing direction D1. In this case, in the cutting process, the position for cutting out the
(1-4)マザーガラスG1の主面の形状は、第2の辺G1bである二つの長辺と第1の辺G1aである二つの短辺とを有する長四角形状である。マザーガラスG1の第1識別部A1は、マザーガラスG1の長辺及び短辺を含み、マザーガラスG1の板引き方向D1は、マザーガラスG1の短辺である第1の辺G1aに沿った方向に延びている。この場合、マザーガラスG1の外形を利用して、板引き方向D1を容易に識別することができる。 (1-4) The shape of the main surface of the mother glass G1 is a rectangle having two long sides which are the second sides G1b and two short sides which are the first sides G1a. The first identification portion A1 of the mother glass G1 includes the long sides and short sides of the mother glass G1, and the sheet drawing direction D1 of the mother glass G1 extends in a direction along the first side G1a which is the short side of the mother glass G1. In this case, the sheet drawing direction D1 can be easily identified by utilizing the external shape of the mother glass G1.
(1-5)マザーガラスG1には、マザーガラスG1の外縁に形成した切り欠き部である第2識別部A2が設けられている。この場合、マザーガラスG1の切り欠き部を利用して、板引き方向D1を容易に識別することができる。 (1-5) The mother glass G1 has a second identification portion A2, which is a notch formed on the outer edge of the mother glass G1. In this case, the sheet drawing direction D1 can be easily identified by using the notch of the mother glass G1.
(1-6)ガラス製品群GPの製造方法は、複数のガラス物品11を上述したように切り出す切り出し工程を備えている。ガラス製品群GPは、マザーガラスG1の板引き方向D1に沿って一列に並んで切り出された複数のガラス物品11を一つの単位Uとして含む。この方法によれば、一つの単位Uに含まれる複数のガラス物品11における厚さの均一性を高めることが可能となる。これにより、複数のガラス物品11の取り扱いが容易となる。例えば、一つの単位Uに含まれる複数のガラス物品11を同じ条件で後処理することで、品位の均一性を高めた複数の処理品を容易に得ることが可能となる。
(1-6) The manufacturing method for the glass product group GP includes a cutting process for cutting out
(1-7)ガラス製品群GPの製造方法では、マザーガラスG1の板引き方向D1と交差する方向において複数列となる切り出し予定部を予め設定している。切り出し工程では、複数列となる切り出し予定部の各々から複数のガラス物品11を切り出すことで、一枚のマザーガラスG1から複数の単位Uを製造している。この場合、ガラス製品群GPの生産性を容易に高めることができる。
(1-7) In the manufacturing method of the glass product group GP, multiple rows of cut-out sections are set in advance in a direction intersecting with the sheet drawing direction D1 of the mother glass G1. In the cutting process,
[第2実施形態]
ガラス物品の製造方法の第2実施形態について第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
[Second embodiment]
A second embodiment of the method for producing a glass article will be described, focusing on the differences from the first embodiment.
図5及び図6に示すように、第2実施形態のガラス物品12の折り畳み予定線L2及び折り畳み部F2は、ガラス物品12の長辺12aに沿った方向に設けられている。折り畳み予定線L2及び折り畳み部F2は、ガラス物品12の長辺12aに対して平行に延びるように設けられていることが好ましい。ガラス物品12の二つの長辺12aの各々の長さは、50mm以上、500mm以下の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、100mm以上、200mm以下の範囲内である。ガラス物品12の二つの短辺12bの各々の長さは、20mm以上、450mm以下の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、50mm以上、150mm以下の範囲内である。
As shown in Figures 5 and 6, the planned folding line L2 and folding portion F2 of the
図7に示すように、ガラス物品12の製造方法は、マザーガラスG2から上記ガラス物品12を切り出す切り出し工程を備えている。図5及び図7に示すように、切り出し工程では、マザーガラスG2の板引き方向D1と直交する直交方向D2に対して、ガラス物品12を折り畳む予定の折り畳み予定線L2が交差するように、ガラス物品12を切り出す。
As shown in FIG. 7, the manufacturing method of the
マザーガラスG2の主面の形状は、例えば、板引き方向D1に沿った二つの第1の辺G2aである長辺と、直交方向D2に沿った二つの第2の辺G2bである短辺とを有する長四角形状である。マザーガラスG2の板引き方向D1は、マザーガラスG2の長辺である第1の辺G2aに沿った方向に延びるため、この第1の辺G2aの延びる方向によって板引き方向D1を識別することができる。 The shape of the main surface of the mother glass G2 is, for example, a rectangular shape having long sides that are the two first sides G2a along the sheet drawing direction D1 and short sides that are the two second sides G2b along the perpendicular direction D2. The sheet drawing direction D1 of the mother glass G2 extends in a direction along the first side G2a, which is the long side of the mother glass G2, so the sheet drawing direction D1 can be identified by the direction in which this first side G2a extends.
次に、第2実施形態の作用及び効果について説明する。
(2-1)第2実施形態の切り出し工程では、マザーガラスG2の板引き方向D1と直交する直交方向D2に対して、ガラス物品12を折り畳む予定の折り畳み予定線L2が交差するように、ガラス物品12を切り出している。この方法によれば、第1実施形態の(1-1)欄で述べた効果と同様の効果が得られる。
Next, the operation and effects of the second embodiment will be described.
(2-1) In the cutting step of the second embodiment, the
(2-2)第2実施形態のガラス物品12の製造方法についても、第1実施形態の(1-2)~(1-5)欄で述べた効果と同様の効果が得られる。
[第3実施形態]
ガラス物品の製造方法の第3実施形態について第1実施形態と異なる点を中心に説明する。
(2-2) The method for producing the
[Third embodiment]
A third embodiment of the method for producing a glass article will be described, focusing on the differences from the first embodiment.
図8及び図9に示すように、板状のガラス物品13は、ロール状に巻き取った状態に曲げ変形される用途に用いられる。ロール状に巻き取る前の平板状のガラス物品13は、ロール状に巻き取る予定の巻き取り予定軸線L3を有している。ロール状に巻き取った状態のガラス物品13は、ロール状部F3を有している。ロール状部F3は、巻き取り予定軸線L3と平行となる巻き取り軸線L3aの周りにガラス物品13の少なくとも一部を巻き取ることで形成される。
As shown in Figures 8 and 9, the plate-shaped
ガラス物品13の巻き取り予定軸線L3及び巻き取り軸線L3aは、ガラス物品13の短辺13bに沿った方向に設けられている。巻き取り予定軸線L3及び巻き取り軸線L3aは、ガラス物品13の短辺13bに対して平行に延びるように設けられていることが好ましい。例えば、モバイルデバイス用途のガラス物品13の二つの長辺13aの各々の長さは、50mm以上、500mm以下の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、100mm以上、200mm以下の範囲内である。ガラス物品13の二つの短辺13bの各々の長さは、20mm以上、450mm以下の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、50mm以上、150mm以下の範囲内である。
The planned winding axis L3 and winding axis L3a of the
ガラス物品13の用途が据え置き型の大型ディスプレイデバイス用途である場合には、ガラス物品13の辺寸法は、上記寸法よりさらに大きな寸法に設定してもよい。すなわち、当該用途におけるガラス物品13の二つの長辺13aの各々の長さは、300mm以上、4000mm以下の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、1000mm以上、3000mm以下の範囲内である。また、当該用途におけるガラス物品13の二つの短辺13bの各々の長さは、250mm以上、4000mm以下の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、1000mm以上、3000mm以下の範囲内である。
When the
図8に示すように、ガラス物品13の製造方法は、マザーガラスG3から上記ガラス物品13を切り出す切り出し工程を備えている。切り出し工程では、マザーガラスG3の板引き方向D1と直交する直交方向D2に対して、ガラス物品13をロール状に巻き取る予定の巻き取り予定軸線L3が交差するように、ガラス物品13を切り出す。マザーガラスG3の板引き方向D1に対する巻き取り予定軸線L3の角度θは、0°以上、20°以下の範囲内であることが好ましい。巻き取り予定軸線L3は、ガラス物品13の板引き方向D1における中央と直交方向D2における中央を通るように設定される。
As shown in FIG. 8, the manufacturing method of the
マザーガラスG3の主面の形状は、特に限定されないが、例えば、板引き方向D1に沿った二つの第1の辺G3aと、板引き方向D1と直交する直交方向D2に沿った二つの第2の辺G3bとを有する四辺形状であることが好ましい。本実施形態のマザーガラスG3の形状は、第1の辺G3aである長辺と、第2の辺G3bである短辺とを有する長四角形状である。マザーガラスG3の四辺の各々の長さは、200mm以上、5000mm以下の範囲内であることが好ましく、より好ましくは、250mm以上、2000mm以下の範囲内であり、さらに好ましくは、280mm以上、1000mm以下の範囲内である。 The shape of the main surface of the mother glass G3 is not particularly limited, but is preferably a quadrilateral shape having two first sides G3a along the sheet drawing direction D1 and two second sides G3b along the perpendicular direction D2 perpendicular to the sheet drawing direction D1. The shape of the mother glass G3 in this embodiment is a rectangular shape having a long side which is the first side G3a and a short side which is the second side G3b. The length of each of the four sides of the mother glass G3 is preferably in the range of 200 mm or more and 5000 mm or less, more preferably in the range of 250 mm or more and 2000 mm or less, and even more preferably in the range of 280 mm or more and 1000 mm or less.
マザーガラスG3の板引き方向D1は、マザーガラスG3の長辺である第1の辺G3aに沿った方向に延びるため、この第1の辺G3aの延びる方向によって板引き方向D1を識別することができる。 The drawing direction D1 of the mother glass G3 extends in a direction along the first side G3a, which is the long side of the mother glass G3, so the drawing direction D1 can be identified by the extension direction of this first side G3a.
ガラス物品13は、例えば、ロール状に巻き取ることの可能なローラブルディスプレイの用途に用いることができる。ローラブルディスプレイとしては、例えば、ローラブル液晶ディスプレイ、ローラブル有機ELディスプレイ等が挙げられる。
The
次に、第3実施形態の作用及び効果について説明する。
(3-1)第3実施形態の切り出し工程では、マザーガラスG3の板引き方向D1と直交する直交方向D2に対して、ガラス物品13をロール状に巻き取る予定の巻き取り予定軸線L3が交差するように、ガラス物品13を切り出している。この方法によれば、ガラス物品13の巻き取り予定軸線L3に沿った厚さの変化を小さくすることができる。従って、上記のように曲げ変形される用途に用いられる板状のガラス物品13の品位を高めることが可能となる。例えば、ガラス物品13のロール状部F3の巻き取り軸線L3aに沿った厚さの均一性が高まることで、ロール状部F3の強度を高めることが可能となる。
Next, the operation and effects of the third embodiment will be described.
(3-1) In the cutting process of the third embodiment, the
(3-2)第3実施形態のガラス物品13の製造方法についても、第1実施形態の(1-2)~(1-5)欄で述べた効果と同様の効果が得られる。
<変更例>
上記実施形態は、以下のように変更して実施することができる。上記実施形態及び以下の変更例は、技術的に矛盾しない範囲で互いに組み合わせて実施することができる。
(3-2) The method for producing the
<Example of change>
The above embodiment can be modified as follows: The above embodiment and the following modifications can be combined with each other to the extent that no technical contradiction occurs.
・マザーガラスG1,G2,G3の識別部を省略することもできる。例えば、マザーガラスG1,G2,G3を成形する成形装置からマザーガラスG1,G2,G3を搬送する搬送方向を予め所定の方向に設定することで、搬送方向によって板引き方向D1を識別することもできる。 - The identification unit for the mother glasses G1, G2, and G3 can be omitted. For example, the conveying direction in which the mother glasses G1, G2, and G3 are conveyed from the forming device that forms the mother glasses G1, G2, and G3 can be set to a predetermined direction in advance, so that the sheet drawing direction D1 can be identified by the conveying direction.
・マザーガラスG1,G2,G3の第2識別部A2である切り欠き部は、マザーガラスG1,G2,G3の第1の辺G1a,G2a,G3aに沿った長さが第2の辺G1b,G2b,G3bに沿った長さよりも短くなるように形成することもできる。この場合、マザーガラスG1,G2,G3の板引き方向D1は、切り欠き部の長さが相対的に短い方向によって識別することができる。 - The cutout portion, which is the second identification portion A2 of the mother glasses G1, G2, and G3, can also be formed so that the length along the first side G1a, G2a, and G3a of the mother glasses G1, G2, and G3 is shorter than the length along the second side G1b, G2b, and G3b. In this case, the sheet drawing direction D1 of the mother glasses G1, G2, and G3 can be identified by the direction in which the length of the cutout portion is relatively short.
・マザーガラスG1,G2,G3の識別部は、マザーガラスG1,G2,G3に設けた目印であってもよい。目印は、印刷部、レーザー刻印部、貫通孔の形成部、及びシール部材の貼り付け部から選ばれる少なくとも一種を含むことが好ましい。目印の形状としては、例えば、矢印等の記号、文字等が挙げられる。このような目印は、マザーガラスG1,G2,G3において、ガラス物品11,12,13を得るための製品部以外の非製品部に設けることができる。
The identification portion of the mother glass G1, G2, G3 may be a mark provided on the mother glass G1, G2, G3. The mark preferably includes at least one selected from a printed portion, a laser engraved portion, a portion where a through hole is formed, and a portion where a sealing material is attached. Examples of the shape of the mark include a symbol such as an arrow, a letter, and the like. Such a mark can be provided on a non-product portion of the mother glass G1, G2, G3 other than the product portion for obtaining the
・第1実施形態のガラス製品群GPの製造方法では、複数の単位Uからなるガラス製品群GPを製造しているが、一つの単位Uからなるガラス製品を製造してもよい。
・ガラス製品群GPの一つの単位Uは、互いに同じ外形寸法を有する複数のガラス物品から構成されているが、異なる外形寸法を有するガラス物品を含んでいてもよい。但し、一つの単位Uは、互いに同じ外形寸法を有する複数のガラス物品から構成されることが好ましい。
In the manufacturing method of the glass product group GP according to the first embodiment, the glass product group GP made up of a plurality of units U is manufactured. However, a glass product made up of a single unit U may be manufactured.
A single unit U of the glass product group GP is composed of a plurality of glass articles having the same outer dimensions, but may include glass articles having different outer dimensions. However, it is preferable that a single unit U is composed of a plurality of glass articles having the same outer dimensions.
・第1実施形態のガラス製品群GPの製造方法は、第2実施形態のガラス物品12を含むガラス製品群の製造にも適用することもできる。また、第1実施形態のガラス製品群GPの製造方法は、第3実施形態のガラス物品13を含むガラス製品群の製造にも適用することもできる。例えば、第3実施形態のガラス物品13を含む一つの単位は、切り出し工程において、マザーガラスG3の板引き方向D1に沿って一列に並んで切り出された複数のガラス物品13から構成されている。このように一列に並んで切り出される複数のガラス物品13では、各々の巻き取り予定軸線L3の少なくとも一部が板引き方向D1に沿った同一直線上に配置される。第2実施形態のガラス物品12を含むガラス製品群の製造方法、及び第3実施形態のガラス物品13を含むガラス製品群の製造方法であっても、第1実施形態の(1-6)及び(1-7)欄で述べた効果と同様の効果を得ることができる。
The manufacturing method of the glass product group GP of the first embodiment can also be applied to the manufacturing of a glass product group including the
・本開示の方法により得られるガラス物品は、上述したようにフォルダブルディスプレイ又はローラブルディスプレイに用いることができる。フォルダブルディスプレイ及びローラブルディスプレイの用途としては、例えば、モバイルデバイス、電子デバイス(ディスプレイデバイス)等が挙げられる。モバイルデバイスとしては、例えば、スマートフォン、タブレットコンピュータ等が挙げられる。電子デバイスとしては、例えば、車載ディスプレイ、パーソナルコンピュータ用ディスプレイ、テレビジョンディスプレイ等が挙げられる。 - The glass article obtained by the method of the present disclosure can be used for a foldable display or a rollable display as described above. Applications of foldable displays and rollable displays include, for example, mobile devices, electronic devices (display devices), etc. Examples of mobile devices include smartphones and tablet computers, etc. Examples of electronic devices include in-vehicle displays, displays for personal computers, television displays, etc.
11,12,13…ガラス物品
11a,12a,13a…長辺
11b,12b,13b…短辺
A1…第1識別部
A2…第2識別部
D1…板引き方向
D2…直交方向
G1,G2,G3…マザーガラス
G1a,G2a,G3a…第1の辺
G1b,G2b,G3b…第2の辺
GP…ガラス製品群
L1,L2…折り畳み予定線
L3…巻き取り予定軸線
U…単位
θ…角度
11, 12, 13...
Claims (14)
板引き方向を有するマザーガラスから前記ガラス物品を切り出す切り出し工程を備え、
前記切り出し工程では、前記マザーガラスの前記板引き方向と直交する直交方向に対して、前記ガラス物品を折り畳む予定の折り畳み予定線が交差するように、前記ガラス物品を切り出す、ガラス物品の製造方法。 A method for manufacturing a plate-shaped glass article used in applications where the glass article is bent and deformed into a folded state, comprising the steps of:
A cutting step of cutting the glass article from a mother glass having a sheet drawing direction,
In the cutting step, the glass article is cut out so that a planned folding line along which the glass article is to be folded intersects with an orthogonal direction perpendicular to the sheet drawing direction of the mother glass.
前記折り畳み予定線は、前記短辺に沿った方向に設けられる、請求項1に記載のガラス物品の製造方法。 The shape of the main surface of the glass article is a rectangle having two long sides and two short sides,
The method for manufacturing a glass article according to claim 1 , wherein the intended folding line is provided in a direction along the short side.
前記折り畳み予定線は、前記長辺に沿った方向に設けられる、請求項1に記載のガラス物品の製造方法。 The shape of the main surface of the glass article is a rectangle having two long sides and two short sides,
The method for manufacturing a glass article according to claim 1 , wherein the intended folding lines are provided in a direction along the long sides.
前記マザーガラスの主面の形状は、前記板引き方向に沿った二つの第1の辺と、前記板引き方向と直交する直交方向に沿った二つの第2の辺と、を有する四辺形状であり、
前記マザーガラスの四辺の各々の長さは、200mm以上、2000mm以下の範囲内であり、
前記切り出し工程では、1枚の前記マザーガラスから、2枚以上、400枚以下の前記ガラス物品を切り出す、請求項1に記載のガラス物品の製造方法。 The mother glass is an alkali aluminosilicate glass having a thickness of 0.2 mm or less,
a main surface of the mother glass has a quadrilateral shape having two first sides along the sheet drawing direction and two second sides along a direction perpendicular to the sheet drawing direction,
The length of each of the four sides of the mother glass is within a range of 200 mm or more and 2000 mm or less,
The method for manufacturing a glass article according to claim 1 , wherein in the cutting step, 2 or more and 400 or less glass articles are cut out from one sheet of the mother glass.
前記ガラス物品の前記二つの長辺の各々の長さは、100mm以上、500mm以下の範囲内であり、
前記ガラス物品の前記二つの短辺の各々の長さは、50mm以上、450mm以下の範囲内である、請求項1に記載のガラス物品の製造方法。 The shape of the main surface of the glass article is a rectangle having two long sides and two short sides,
The length of each of the two long sides of the glass article is within the range of 100 mm or more and 500 mm or less;
The method for manufacturing a glass article according to claim 1 , wherein the length of each of the two short sides of the glass article is within a range of 50 mm or more and 450 mm or less.
前記識別部は、前記マザーガラスの前記長辺及び前記短辺を含み、前記板引き方向は、前記長辺及び前記短辺のいずれか一方の辺に沿った方向に延びる、請求項7に記載のガラス物品の製造方法。 The shape of the main surface of the mother glass is a rectangle having two long sides and two short sides,
The method for manufacturing a glass article according to claim 7 , wherein the identification portion includes the long sides and the short sides of the mother glass, and the sheet drawing direction extends in a direction along one of the long sides or the short sides.
前記目印は、印刷部、レーザー刻印部、貫通孔の形成部、及びシール部材の貼り付け部から選ばれる少なくとも一種を含む、請求項7に記載のガラス物品の製造方法。 the identification portion includes at least one of a notch portion formed on an outer edge of the mother glass and a mark provided on the mother glass,
The method for producing a glass article according to claim 7 , wherein the mark includes at least one selected from a printed portion, a laser engraved portion, a portion where a through hole is formed, and a portion where a seal member is attached.
板引き方向を有するマザーガラスから前記ガラス物品を切り出す切り出し工程を備え、
前記切り出し工程では、前記マザーガラスの前記板引き方向と直交する直交方向に対して、前記ガラス物品を折り畳む予定の折り畳み予定線が交差するように、前記ガラス物品を切り出し、
前記ガラス製品群は、前記マザーガラスの前記板引き方向に沿って一列に並んで切り出された複数のガラス物品を一つの単位として含む、ガラス製品群の製造方法。 A method for manufacturing a group of glass products including a plurality of plate-shaped glass articles used for applications in which the glass articles are bent and deformed into a folded state, comprising the steps of:
A cutting step of cutting the glass article from a mother glass having a sheet drawing direction,
In the cutting step, the glass article is cut out so that a planned folding line along which the glass article is to be folded intersects with an orthogonal direction perpendicular to the sheet drawing direction of the mother glass,
A method for manufacturing a group of glass products, wherein the group of glass products includes, as a single unit, a plurality of glass articles cut out in a row along the sheet drawing direction of the mother glass.
板引き方向を有するマザーガラスから前記ガラス物品を切り出す切り出し工程を備え、
前記切り出し工程では、前記マザーガラスの前記板引き方向と直交する直交方向に対して、前記ガラス物品をロール状に巻き取る予定の巻き取り予定軸線が交差するように、前記ガラス物品を切り出す、ガラス物品の製造方法。 A method for producing a plate-shaped glass article used in applications where the glass article is bent and deformed in a rolled state, comprising the steps of:
A cutting step of cutting the glass article from a mother glass having a sheet drawing direction,
In the cutting step, the glass article is cut out so that a planned winding axis along which the glass article is wound into a roll intersects with an orthogonal direction perpendicular to the sheet drawing direction of the mother glass, in accordance with a method for manufacturing a glass article.
板引き方向を有するマザーガラスから前記ガラス物品を切り出す切り出し工程を備え、
前記切り出し工程では、前記マザーガラスの前記板引き方向と直交する直交方向に対して、前記ガラス物品をロール状に巻き取る予定の巻き取り予定軸線が交差するように、前記ガラス物品を切り出し、
前記ガラス製品群は、前記マザーガラスの前記板引き方向に沿って一列に並んで切り出された複数のガラス物品を一つの単位として含む、ガラス製品群の製造方法。 A method for manufacturing a group of glass products including a plurality of plate-shaped glass articles to be used in an application in which the glass articles are bent and deformed in a rolled state, comprising:
A cutting step of cutting the glass article from a mother glass having a sheet drawing direction,
In the cutting step, the glass article is cut out so that a planned winding axis along which the glass article is to be wound into a roll intersects with an orthogonal direction perpendicular to the sheet drawing direction of the mother glass,
A method for manufacturing a group of glass products, wherein the group of glass products includes, as a single unit, a plurality of glass articles cut out in a row along the sheet drawing direction of the mother glass.
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023216356A JP2025099578A (en) | 2023-12-22 | 2023-12-22 | Method for manufacturing glass articles and method for manufacturing glass products |
| PCT/JP2025/001270 WO2025135202A1 (en) | 2023-12-22 | 2025-01-17 | Method for producing glass article, and method for producing glass product group |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023216356A JP2025099578A (en) | 2023-12-22 | 2023-12-22 | Method for manufacturing glass articles and method for manufacturing glass products |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2025099578A true JP2025099578A (en) | 2025-07-03 |
Family
ID=96137303
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023216356A Pending JP2025099578A (en) | 2023-12-22 | 2023-12-22 | Method for manufacturing glass articles and method for manufacturing glass products |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2025099578A (en) |
| WO (1) | WO2025135202A1 (en) |
Family Cites Families (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2002293559A (en) * | 2001-03-30 | 2002-10-09 | Semiconductor Energy Lab Co Ltd | Glass substrate and display using the same |
| CN221566019U (en) * | 2021-07-27 | 2024-08-20 | 日本电气硝子株式会社 | Tempered glass, and display device |
-
2023
- 2023-12-22 JP JP2023216356A patent/JP2025099578A/en active Pending
-
2025
- 2025-01-17 WO PCT/JP2025/001270 patent/WO2025135202A1/en active Pending
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2025135202A1 (en) | 2025-06-26 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US12187638B2 (en) | Ultrathin glass with special chamfer shape and high strength | |
| US10759147B2 (en) | Laminated glass article and method for forming the same | |
| US11027524B2 (en) | Method of manufacturing laminated glass articles with improved edge condition | |
| TWI394731B (en) | Reinforced plate glass and manufacturing method thereof | |
| US20220064061A1 (en) | Thin glass substrate with high bending strength and method for producing same | |
| JP2005219960A (en) | Glass cutting and separation method, glass substrate for flat panel display, flat panel display | |
| WO2013047679A1 (en) | Chemically strengthened glass plate and method for manufacturing same | |
| CN104661973B (en) | Tempered glass cutting method and cutting equipment | |
| KR20170118935A (en) | Methods of manufacturing channels in glassware by laser damage and etching and products therefrom | |
| US10927040B2 (en) | Method for obtaining marked glass plates | |
| JP2017019723A (en) | Glass substrate, cover glass for electronic apparatus, and method for producing glass substrate | |
| WO2016055524A2 (en) | Glass laminate having increased strength | |
| US10399894B2 (en) | Glass sheet and method for producing glass sheet | |
| EP3183223A1 (en) | Methods for preventing blisters in laminated glass articles and laminated glass articles formed therefrom | |
| JP2025099578A (en) | Method for manufacturing glass articles and method for manufacturing glass products | |
| US12344551B2 (en) | Method for manufacturing a partially textured glass article | |
| CN117545728A (en) | Component made of brittle material with structured edge, intermediate product and method for producing the component | |
| KR20170039143A (en) | Method for cutting non-alkali plate glass, method for cutting display panel, method for producing non-alkali plate glass, and method for producing display panel | |
| US20180257982A1 (en) | Display window and manufacturing method thereof | |
| WO2022196046A1 (en) | Tempered glass plate and method for producing tempered glass plate | |
| CN119841560A (en) | Glass article, method of producing glass article, and display device |