JP2025008331A - Shade device for vehicle - Google Patents
Shade device for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2025008331A JP2025008331A JP2023110415A JP2023110415A JP2025008331A JP 2025008331 A JP2025008331 A JP 2025008331A JP 2023110415 A JP2023110415 A JP 2023110415A JP 2023110415 A JP2023110415 A JP 2023110415A JP 2025008331 A JP2025008331 A JP 2025008331A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shade
- string
- drum member
- winding
- drum
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)
Abstract
【課題】高さ方向のコンパクト化を図ると共にシェードの可動範囲を容易に拡大することができる車両用シェード装置の提供。【解決手段】本開示の車両用シェード装置は、車両のルーフに対して設けられるものであり、シェードと、当該シェードを巻き取る巻き取り部材と、当該巻き取り部材と同軸かつ一体に回転可能な巻回部材と、一端が巻回部材に固定されると共に当該巻回部材に巻回されるストリングと、当該ストリングを引っ張って巻回部材および巻き取り部材をシェードの巻き取り方向に回転させる駆動装置とを含む。【選択図】図2[Problem] To provide a shade device for a vehicle that can be made compact in the height direction and can easily expand the movable range of the shade. [Solution] The vehicle shade device disclosed herein is mounted on the roof of a vehicle and includes a shade, a winding member that winds up the shade, a winding member that is coaxial with the winding member and can rotate integrally with the winding member, a string that has one end fixed to the winding member and is wound around the winding member, and a drive device that pulls the string to rotate the winding member and the winding member in the direction of winding up the shade. [Selected Figure] Figure 2
Description
本開示は、車両のルーフに対して設けられる車両用シェード装置に関する。 This disclosure relates to a vehicle shade device that is installed on the roof of a vehicle.
従来、遮光シート(シェード)と、当該遮光シートが巻き取り・引き出し可能に巻回される巻き取りローラと、一対のガイドフレームとを含むロールシェード装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。このロールシェード装置では、遮光シートの引き出し側の端縁に、当該端縁に沿って延びるガーニッシュ(シェードバー)が連結されており、ガーニッシュの両端部には、対応するガイドフレームに沿って前後に摺動可能なランナ部が設けられている。ランナ部は、ギヤードケーブルに連結されており、当該ギヤードケーブルは、モータにより回転駆動される駆動ギヤに噛合する。また、巻き取りローラは、スプリング等を含む付勢機構を内蔵しており、遮光シートは、当該付勢機構により巻き取り側に常時付勢されている。モータを一方向に回転させると、ギヤードケーブルが巻き取りローラから離間するようにランナ部を移動させる。これにより、遮光シートが付勢機構からの付勢力に抗して巻き取りローラから引き出され、遮光シートが全閉状態となる。また、モータを逆方向に回転させると、ギヤードケーブルが巻き取りローラに接近するようにランナ部を移動させる。これにより、遮光シートが付勢機構からの付勢力により巻き取りローラに巻き取られ、遮光シートが全開状態となる。 Conventionally, a roll shade device is known that includes a light-shielding sheet (shade), a winding roller around which the light-shielding sheet is wound so that it can be wound up and pulled out, and a pair of guide frames (see, for example, Patent Document 1). In this roll shade device, a garnish (shade bar) that extends along the edge of the light-shielding sheet on the pull-out side is connected to the edge, and runners that can slide back and forth along the corresponding guide frames are provided at both ends of the garnish. The runners are connected to a geared cable, and the geared cable meshes with a drive gear that is driven to rotate by a motor. In addition, the winding roller has a built-in biasing mechanism that includes a spring, etc., and the light-shielding sheet is constantly biased toward the winding side by the biasing mechanism. When the motor is rotated in one direction, the geared cable moves the runners so that they are separated from the winding roller. As a result, the light-shielding sheet is pulled out from the winding roller against the biasing force from the biasing mechanism, and the light-shielding sheet is in a fully closed state. Furthermore, when the motor is rotated in the reverse direction, the runner section moves so that the geared cable approaches the winding roller. This causes the shading sheet to be wound up on the winding roller by the force of the biasing mechanism, and the shading sheet is in a fully open state.
しかしながら、上記従来のロールシェード装置では、付勢機構を内蔵することで巻き取りローラの外径が大きくなってしまい、高さ方向の寸法を小さくすることが困難になるので、搭載性が悪化してしまう。また、上記ロールシェード装置では、ガイドフレームによりギヤードケーブルの経路を規制することが必要になるが、摩擦抵抗等により損失が大きくなることから、ギヤードケーブルを駆動するモータを小型化して装置全体をコンパクト化することが困難になる。更に、遮光シートの可動範囲(遮蔽面積)を拡大する場合、付勢機構のスプリング等の応力を緩和するために当該スプリング等のサイズを大きくせざるを得ず、付勢機構ひいては巻き取りローラのサイズアップによりロールシェード装置の搭載性が悪化してしまう。 However, in the conventional roll shade device, the incorporation of the biasing mechanism increases the outer diameter of the winding roller, making it difficult to reduce the height dimension, and thus reducing mountability. In addition, in the roll shade device, it is necessary to regulate the path of the geared cable using a guide frame, but this increases losses due to frictional resistance, etc., making it difficult to downsize the motor that drives the geared cable and make the entire device compact. Furthermore, when expanding the movable range (shading area) of the shading sheet, the size of the springs, etc. of the biasing mechanism must be increased to relieve the stress of the springs, etc., and the size of the biasing mechanism and therefore the winding roller must be increased, resulting in a deterioration in mountability of the roll shade device.
そこで、本開示は、高さ方向のコンパクト化を図ると共にシェードの可動範囲を容易に拡大することができる車両用シェード装置の提供を主目的とする。 Therefore, the primary objective of this disclosure is to provide a vehicle shade device that is compact in height and can easily expand the movable range of the shade.
本開示の車両用シェード装置は、シェードおよび前記シェードを巻き取る巻き取り部材を含み、車両のルーフに対して設けられるものであって、前記巻き取り部材と同軸かつ一体に回転可能な巻回部材と、一端が前記巻回部材に固定されると共に前記巻回部材に巻回されるストリングと、前記ストリングを引っ張って前記巻回部材および前記巻き取り部材を前記シェードの巻き取り方向に回転させる駆動装置とを含むものである。 The vehicle shade device disclosed herein includes a shade and a winding member for winding up the shade, and is mounted on the roof of the vehicle. The vehicle shade device includes a winding member that is coaxial with the winding member and can rotate integrally therewith, a string that is fixed at one end to the winding member and wound around the winding member, and a drive device that pulls the string to rotate the winding member and the winding member in the direction of winding up the shade.
本開示の車両用シェード装置は、シェードを巻き取る巻き取り部材と同軸かつ一体に回転可能な巻回部材を含む。巻回部材には、細径のワイヤや糸といったストリングの一端が固定され、当該ストリングは、巻回部材に巻回される。そして、本開示の車両用シェード装置では、駆動装置によりストリングを引っ張って巻回部材および巻き取り部材をシェードの巻き取り方向に回転させることで、シェードを巻き取り部材に巻き取って開くことができる。これにより、シェードを巻き取り方向に付勢する付勢機構(リトラクタ)を巻き取り部材から省略可能になり、巻き取り部材を小径化することができる。また、ストリングを引っ張ってシェードを開く構成の採用により、付勢機構の制約からシェードの可動範囲が制限されることがなくなる。この結果、車両用シェード装置を高さ方向にコンパクト化して当該車両用シェード装置の搭載性を向上させると共に、シェードの可動範囲を容易に拡大することが可能になる。更に、付勢機構の省略により装置全体の軽量化や低コスト化を図ることができる。また、ストリングの経路を規制するための構造は、ギヤードケーブル等に比較して簡素化可能であり、それにより装置全体のコンパクト化を図ることができる。更に、ストリングの駆動に伴う損失もギヤードケーブル等に比較して軽減されるので、駆動装置の大型化を抑制することが可能になる。 The vehicle shade device of the present disclosure includes a winding member that is coaxial with and can rotate integrally with a winding member that winds up the shade. One end of a string such as a thin wire or thread is fixed to the winding member, and the string is wound around the winding member. In the vehicle shade device of the present disclosure, the string is pulled by a drive device to rotate the winding member and the winding member in the winding direction of the shade, so that the shade can be wound around the winding member and opened. This makes it possible to omit the biasing mechanism (retractor) that biases the shade in the winding direction from the winding member, and the diameter of the winding member can be reduced. In addition, by adopting a configuration in which the string is pulled to open the shade, the movable range of the shade is not limited by the constraints of the biasing mechanism. As a result, the vehicle shade device can be made compact in the height direction, improving the mountability of the vehicle shade device, and the movable range of the shade can be easily expanded. Furthermore, the omission of the biasing mechanism can reduce the weight and cost of the entire device. In addition, the structure for regulating the string's path can be simplified compared to geared cables, etc., which allows the entire device to be made more compact. Furthermore, the loss associated with driving the string is also reduced compared to geared cables, etc., making it possible to prevent the drive device from becoming larger.
次に、図面を参照しながら、本開示の発明を実施するための形態について説明する。 Next, the form for implementing the invention of this disclosure will be described with reference to the drawings.
図1は、本開示の車両用シェード装置(以下、単に「シェード装置」という。)1を含む車両Vを示す斜視図である。車両Vは、車体Fに固定されたフロントルーフパネルRfとリヤルーフパネルRrとの間に設けられたサンルーフ装置SRを含むものである。シェード装置1は、サンルーフ装置SRの透明な可動パネルPmおよび透明な固定パネルPfの下方に位置するように車体Fに取り付けられる。ただし、シェード装置1は、フロントルーフパネルRfとリヤルーフパネルRrとの間に設けられた固定式の透明ルーフ(ガラスルーフ)の下方に位置するように車体Fに取り付けられてもよい。 Figure 1 is a perspective view showing a vehicle V including a vehicle shade device (hereinafter simply referred to as "shade device") 1 of the present disclosure. The vehicle V includes a sunroof device SR provided between a front roof panel Rf and a rear roof panel Rr fixed to a vehicle body F. The shade device 1 is attached to the vehicle body F so as to be located below the transparent movable panel Pm and the transparent fixed panel Pf of the sunroof device SR. However, the shade device 1 may also be attached to the vehicle body F so as to be located below a fixed transparent roof (glass roof) provided between the front roof panel Rf and the rear roof panel Rr.
図2に示すように、シェード装置1は、シェード2と、巻き取り部材3と、シェードバー4と、一対(2つ)のシュー5と、一対(2本)のガイド部材6と、シェード2を開閉させるための駆動装置10とを含む。シェード2は、例えば布製の長方形状の遮光シートであり、サンルーフ装置SRの可動パネルPmおよび固定パネルPfの透光部を完全に覆うことができる面積を有している。なお、シェード2は、遮熱性を有するものであってもよい。 As shown in FIG. 2, the shade device 1 includes a shade 2, a winding member 3, a shade bar 4, a pair (two) of shoes 5, a pair (two) of guide members 6, and a drive device 10 for opening and closing the shade 2. The shade 2 is, for example, a rectangular light-shielding sheet made of cloth, and has an area that can completely cover the light-transmitting portions of the movable panel Pm and the fixed panel Pf of the sunroof device SR. The shade 2 may also have heat-shielding properties.
巻き取り部材3は、比較的小さい外径(例えば、10mm前後)を有する円筒体または円柱体である。シェード2の基端部は、巻き取り部材3の外周面に固定(係止)される。また、巻き取り部材3の軸方向における両側の端部には、例えば略円錐台状のスプール(巻回部材)30が1つずつ同軸に固定される。一対(2つ)のスプール30は、巻き取り部材3と同時かつ一体に回転である。巻き取り部材3および一対のスプール30を軸心の周りに予め定められた巻き取り方向に回転させることで、シェード2を巻き取り部材3に巻き取って開くことができる。 The winding member 3 is a cylinder or columnar body with a relatively small outer diameter (for example, around 10 mm). The base end of the shade 2 is fixed (locked) to the outer circumferential surface of the winding member 3. In addition, a spool (winding member) 30, for example, having a substantially truncated cone shape, is fixed coaxially to each of the ends of the winding member 3 in the axial direction. The pair (two) spools 30 rotate simultaneously and integrally with the winding member 3. By rotating the winding member 3 and the pair of spools 30 around the axis in a predetermined winding direction, the shade 2 can be wound up on the winding member 3 and opened.
シェードバー4は、例えばアルミニウム合金等を押し出し成形することにより形成され、例えば略C状の断面形状を有する。シェードバー4は、シェード2の先端部(巻き取り部材3に固定される基端部とは反対側の端部)に固定される。本実施形態において、シェード2の先端部には、棒材が挿入される筒状部が形成されている。当該筒状部および棒材は、シェードバー4に形成されたシェード保持溝に嵌合され、それによりシェード2の先端部にシェードバー4が固定される。各シュー5は、本実施形態では、例えばチタン酸カリウム繊維を含有した樹脂により形成されており、シェードバー4の対応する長手方向における端部に嵌合(固定)される。 The shade bar 4 is formed, for example, by extruding an aluminum alloy or the like, and has, for example, a substantially C-shaped cross-sectional shape. The shade bar 4 is fixed to the tip of the shade 2 (the end opposite the base end fixed to the winding member 3). In this embodiment, a cylindrical portion is formed at the tip of the shade 2 into which a rod is inserted. The cylindrical portion and the rod are fitted into a shade retaining groove formed in the shade bar 4, thereby fixing the shade bar 4 to the tip of the shade 2. In this embodiment, each shoe 5 is formed, for example, from a resin containing potassium titanate fiber, and is fitted (fixed) to the corresponding end in the longitudinal direction of the shade bar 4.
各ガイド部材6は、例えばアルミニウム合金等を押し出し成形することにより形成され、長手方向に一様な断面形状を有する。各ガイド部材6は、対応するシュー5およびシェード2の対応する側端部20(図3参照)を摺動自在に支持する。一対のガイド部材6は、シェード2の幅に対応した間隔をおいて互いに平行に延在するようにハウジング7および支持部材8にボルト等を介して固定される。 Each guide member 6 is formed, for example, by extruding an aluminum alloy or the like, and has a uniform cross-sectional shape in the longitudinal direction. Each guide member 6 slidably supports the corresponding shoe 5 and the corresponding side end portion 20 (see FIG. 3) of the shade 2. The pair of guide members 6 are fixed to the housing 7 and the support member 8 via bolts or the like so that they extend parallel to each other with a gap corresponding to the width of the shade 2.
ハウジング7は、駆動装置10を収容する。また、支持部材8には、それぞれ対応するスプール30の軸部を図示しない軸受を介して回転自在に支持する図示しない一対のブラケットが固定される。ハウジング7および支持部材8は、サンルーフ装置SRの下方で、巻き取り部材3が車両Vの幅方向に延在すると共に一対のガイド部材6が車両Vの前後方向に延在するように、車体Fに固定される。本実施形態において、ハウジング7は、車両Vの前部側に位置し、支持部材8は、車両Vの後部側に位置する。 The housing 7 houses the drive unit 10. A pair of brackets (not shown) are fixed to the support member 8, which rotatably support the shafts of the corresponding spools 30 via bearings (not shown). The housing 7 and the support member 8 are fixed to the vehicle body F below the sunroof device SR, so that the winding member 3 extends in the width direction of the vehicle V and the pair of guide members 6 extend in the front-rear direction of the vehicle V. In this embodiment, the housing 7 is located on the front side of the vehicle V, and the support member 8 is located on the rear side of the vehicle V.
図3は、シェード2、シェードバー4、シュー5およびガイド部材6を示す拡大断面図である。同図に示すように、シェード2の幅方向(巻き取り部材3およびシェードバー4の延在方向)における両側の側端部20には、固化部21が形成されている。固化部21は、側端部20の縁部の全体に樹脂を塗布するか、あるいは樹脂等のシート材を貼付することにより形成され、残余の側端部20(シェード2)よりも高い強度を有する。固化部21は、残余の側端部20を上側から覆うように折り返され、長手方向の少なくとも1箇所で残余の側端部20に対して縫合されている。また、シェードバー4の開口側とは反対側のベース部4bは、シェード2の上面に当接する。 Figure 3 is an enlarged cross-sectional view showing the shade 2, the shade bar 4, the shoe 5, and the guide member 6. As shown in the figure, solidified portions 21 are formed on both side end portions 20 in the width direction of the shade 2 (extension direction of the winding member 3 and the shade bar 4). The solidified portions 21 are formed by applying resin to the entire edge of the side end portion 20 or by attaching a sheet material such as resin, and have a higher strength than the remaining side end portion 20 (shade 2). The solidified portions 21 are folded back so as to cover the remaining side end portion 20 from above, and are sewn to the remaining side end portion 20 at least at one point in the longitudinal direction. In addition, the base portion 4b on the opposite side to the opening side of the shade bar 4 abuts against the upper surface of the shade 2.
各シュー5は、図3に示すように、シェードバー4の対応する軸方向における端部に嵌合される嵌合部50と、対応するガイド部材6により摺動自在に支持される被支持部51とを含む。また、被支持部51は、嵌合部50側とは反対側に突出する差し込み部(パイロット部)52を有する。差し込み部52は、被支持部51よりも細幅の薄板状の突片である。嵌合部50がシェードバー4の端部に嵌合された状態で、各シュー5の被支持部51は、シェードバー4から外方に突出し、被支持部51および差し込み部52は、シェード2の側端部20の上面に当接する。更に、差し込み部52は、折り返されたシェード2の側端部20、すなわち固化部21の下方に差し込まれる。 As shown in FIG. 3, each shoe 5 includes an engagement portion 50 that is engaged with the corresponding axial end of the shade bar 4, and a supported portion 51 that is supported by the corresponding guide member 6 so as to be slidable. The supported portion 51 also has an insertion portion (pilot portion) 52 that protrudes on the side opposite to the engagement portion 50. The insertion portion 52 is a thin plate-like protruding piece that is narrower than the supported portion 51. When the engagement portion 50 is engaged with the end of the shade bar 4, the supported portion 51 of each shoe 5 protrudes outward from the shade bar 4, and the supported portion 51 and the insertion portion 52 abut against the upper surface of the side end portion 20 of the shade 2. Furthermore, the insertion portion 52 is inserted into the side end portion 20 of the folded shade 2, i.e., below the solidification portion 21.
各ガイド部材6は、長手方向(図3において紙面を貫通する方向)に延在すると共に幅方向(図3における左右方向)の一側で開口するガイド室60を有する。一対のガイド部材6は、ガイド室60の開口同士が対向するように、ハウジング7および支持部材8に固定される。更に、各ガイド部材6は、それぞれ長手方向に延在する第1突部61、第2突部62および第3突部63を有する。第1突部61は、ガイド室60を画成するガイド部材6の上側の内面から突出して当該ガイド部材6の下側の内面と間隔をおいて対向する。 Each guide member 6 has a guide chamber 60 that extends in the longitudinal direction (the direction penetrating the paper in FIG. 3) and opens on one side in the width direction (the left-right direction in FIG. 3). The pair of guide members 6 are fixed to the housing 7 and the support member 8 so that the openings of the guide chambers 60 face each other. Furthermore, each guide member 6 has a first protrusion 61, a second protrusion 62, and a third protrusion 63 that extend in the longitudinal direction. The first protrusion 61 protrudes from the inner surface of the upper side of the guide member 6 that defines the guide chamber 60 and faces the inner surface of the lower side of the guide member 6 at a distance.
これにより、ガイド室60は、第1突部61により、開口側(図3における左側)の第1室60aと、閉鎖端側(図3における右側)の第2室60bとに区画される。第2突部62は、第1突部61よりも閉鎖端側でガイド室60を画成するガイド部材6の下側の内面から突出して当該ガイド部材6の上側の内面と間隔をおいて対向する。第3突部63は、ガイド室60の開口部でガイド部材6の上側の内面から下方に突出して当該ガイド部材6の下側の内面と間隔をおいて対向する。 As a result, the guide chamber 60 is divided by the first protrusion 61 into a first chamber 60a on the opening side (left side in FIG. 3) and a second chamber 60b on the closed end side (right side in FIG. 3). The second protrusion 62 protrudes from the lower inner surface of the guide member 6 that defines the guide chamber 60 on the closed end side of the first protrusion 61 and faces the upper inner surface of the guide member 6 at a distance. The third protrusion 63 protrudes downward from the upper inner surface of the guide member 6 at the opening of the guide chamber 60 and faces the lower inner surface of the guide member 6 at a distance.
図3に示すように、各シュー5の被支持部51(の一部)および差し込み部52は、シェード2の側端部20と共に対応するガイド部材6のガイド室60内に差し込まれる。より詳細には、差し込み部52およびシェード2の側端部20は、当該差し込み部52が第1突部61により上方から支持されると共に、側端部20すなわち固化部21の先端が第1突部61あるいはガイド室60の内面に当接するようにガイド室60の第2室60b内に差し込まれる。また、シェード2の側端部20は、第2室60b内で第2突部62により下方から支持される。 As shown in FIG. 3, the supported portion 51 (part of it) and the insertion portion 52 of each shoe 5 are inserted into the guide chamber 60 of the corresponding guide member 6 together with the side end portion 20 of the shade 2. More specifically, the insertion portion 52 and the side end portion 20 of the shade 2 are inserted into the second chamber 60b of the guide chamber 60 so that the insertion portion 52 is supported from above by the first protrusion 61, and the tip of the side end portion 20, i.e., the solidified portion 21, abuts against the first protrusion 61 or the inner surface of the guide chamber 60. The side end portion 20 of the shade 2 is supported from below by the second protrusion 62 in the second chamber 60b.
更に、被支持部51(の一部)は、シェード2の側端部20と共に、ガイド室60の第1室60a内に配置され、第3突部63により上方から支持される。これにより、各シュー5の被支持部51および差し込み部52と、シェード2の側端部20とは、対応するガイド部材6により摺動自在に支持される。また、被支持部51に形成された段部と第3突部63とが当接することにより、シェードバー4からガイド部材6に向かう方向におけるシュー5の移動が規制される。 Furthermore, the supported portion 51 (part of it) is disposed in the first chamber 60a of the guide chamber 60 together with the side end portion 20 of the shade 2, and is supported from above by the third protrusion 63. As a result, the supported portion 51 and the insertion portion 52 of each shoe 5 and the side end portion 20 of the shade 2 are supported slidably by the corresponding guide member 6. Furthermore, the step portion formed on the supported portion 51 comes into contact with the third protrusion 63, thereby restricting the movement of the shoe 5 in the direction from the shade bar 4 toward the guide member 6.
シェード装置1の駆動装置10は、1本の第1ストリングS1を介して巻き取り部材3を軸心の周りに回転させると共に、1本の第2ストリングS2を介してシェードバー4すなわちシェード2の先端部を巻き取り部材3から離間させるものである。駆動装置10は、図1に示すように、単一のドラム部材15と、単一のモータMと、動力伝達機構16とを含む。 The drive device 10 of the shade device 1 rotates the winding member 3 around its axis via a single first string S1, and moves the tip of the shade bar 4, i.e., the shade 2, away from the winding member 3 via a single second string S2. As shown in FIG. 1, the drive device 10 includes a single drum member 15, a single motor M, and a power transmission mechanism 16.
第1ストリングS1は、例えば0.5-1.0mm程度の外径を有するワイヤ(金属製)である。ただし。第1ストリングS1は、化学繊維等により形成された糸等であってもよい。第1ストリングS1の両端は、それぞれ対応するスプール30に固定(係止)され、第1ストリングS1は、各スプール30に上記巻き取り方向とは逆向きに巻回される。なお、各スプール30の外周面には、第1ストリングS1が絡まることなく均等に当該スプール30に巻き取られるように、螺旋溝あるいは螺旋状に延びる段部が形成されてもよい。 The first string S1 is a wire (made of metal) having an outer diameter of, for example, about 0.5-1.0 mm. However, the first string S1 may also be a thread made of chemical fibers or the like. Both ends of the first string S1 are fixed (locked) to the corresponding spools 30, and the first string S1 is wound around each spool 30 in the opposite direction to the winding direction. The outer circumferential surface of each spool 30 may be formed with a spiral groove or a step extending in a spiral shape so that the first string S1 is wound evenly around the spool 30 without getting tangled.
また、第1ストリングS1の中央部は、ドラム部材15により保持される。ドラム部材15は、円柱面状の外周面を有し、例えば上下方向に延在する軸心A(図4参照)の周りに回転自在なものである。本実施形態において、第1ストリングS1の中央部は、軸心Aを通らないようにドラム部材15に挿通されると共に、当該ドラム部材15に対して固定される。更に、第1ストリングS1の一端側の部分と、他端側の部分とは、ドラム部材15が軸心Aの周りに予め定められた第1方向に回転したときに当該ドラム部材15に巻き取られるように、ドラム部材15の外周面の互いに異なる位置から外方に突出する。 The center of the first string S1 is held by the drum member 15. The drum member 15 has a cylindrical outer peripheral surface and is rotatable around an axis A (see FIG. 4) that extends in the vertical direction, for example. In this embodiment, the center of the first string S1 is inserted into the drum member 15 so as not to pass through the axis A, and is fixed to the drum member 15. Furthermore, one end side portion and the other end side portion of the first string S1 protrude outward from different positions on the outer peripheral surface of the drum member 15 so as to be wound onto the drum member 15 when the drum member 15 rotates around the axis A in a predetermined first direction.
第2ストリングS2も、例えば0.5-1.0mm程度の外径を有するワイヤ(金属製)である。ただし。第2ストリングS2も、化学繊維等により形成された糸等であってもよい。本実施形態において、第2ストリングS2は、環状(ループ状)に形成されている。第2ストリングS2は、駆動装置10側から一方のガイド部材6の第1室60a(ガイド室60)および一対のシュー5の一方に形成されたストリング通路55(図3参照)に摺動自在に挿通され、更に、シェードバー4のベース部4bの上方に画成される空間に挿通される。また、シェードバー4内に挿通された第2ストリングS2は、一対のシュー5の他方に形成されたストリング通路55および他方のガイド部材6の第1室60a(ガイド室60)に摺動自在に挿通され、駆動装置10側に引き出される。これにより、1本(環状)の第2ストリングS2は、シェードバー4および一対のシュー5によりシェード2の幅方向に摺動自在に支持され、当該シェードバー4等を介してシェード2の先端部に接続される。 The second string S2 is also a wire (made of metal) having an outer diameter of, for example, about 0.5-1.0 mm. However, the second string S2 may also be a thread formed of chemical fibers or the like. In this embodiment, the second string S2 is formed in a ring shape (loop shape). The second string S2 is slidably inserted from the drive unit 10 side into the first chamber 60a (guide chamber 60) of one guide member 6 and the string passage 55 (see FIG. 3) formed in one of the pair of shoes 5, and further inserted into the space defined above the base portion 4b of the shade bar 4. In addition, the second string S2 inserted into the shade bar 4 is slidably inserted into the string passage 55 formed in the other of the pair of shoes 5 and the first chamber 60a (guide chamber 60) of the other guide member 6, and drawn out to the drive unit 10 side. As a result, the single (annular) second string S2 is supported by the shade bar 4 and a pair of shoes 5 so that it can slide freely in the width direction of the shade 2, and is connected to the tip of the shade 2 via the shade bar 4, etc.
また、第2ストリングS2の一部は、例えば第1ストリングS1よりも下段側あるいは上段側で、軸心Aを通らないようにドラム部材15に挿通されると共に、当該ドラム部材15に対して固定される。更に、第2ストリングS2のドラム部材15から一方のシュー5(シェードバー4の一方の端部)に向けて延びる部分と、第2ストリングS2のドラム部材15から他方のシュー5(シェードバー4の他方の端部)に向けて延びる部分とは、ドラム部材15が軸心Aの周りに上記第1方向とは逆向きの第2方向に回転したときに当該ドラム部材15に巻き取られるように、ドラム部材15の外周面の互いに異なる位置から外方に突出する。なお、ドラム部材15の外周面には、第1および第2ストリングS1,S2の各々が絡まることなく均等に当該ドラム部材15に巻き取られるように、螺旋溝あるいは螺旋状に延びる段部が形成されてもよい。 A part of the second string S2 is inserted into the drum member 15, for example, at a lower or upper side than the first string S1, so as not to pass through the axis A, and is fixed to the drum member 15. Furthermore, the part of the second string S2 extending from the drum member 15 toward one shoe 5 (one end of the shade bar 4) and the part of the second string S2 extending from the drum member 15 toward the other shoe 5 (the other end of the shade bar 4) protrude outward from different positions on the outer circumferential surface of the drum member 15 so as to be wound on the drum member 15 when the drum member 15 rotates around the axis A in a second direction opposite to the first direction. In addition, a spiral groove or a step extending in a spiral shape may be formed on the outer circumferential surface of the drum member 15 so that each of the first and second strings S1 and S2 is wound evenly on the drum member 15 without entanglement.
モータMは、動力伝達機構16を介してドラム部材15を軸心Aの周りに正逆方向に回転させる。本実施形態において、モータMは、例えばブラシ付き直流モータであり、制御装置100(図1参照)により制御される。制御装置100は、CPU,ROM,RAM、入出力インターフェース等を有するマイコン(マイクロコンピュータ)を含むものであり、ユーザによる図示しないシェード開閉スイッチの操作に応じてモータMを制御する。また、動力伝達機構16は、例えば減速機やギヤ機構等を含むものである。ただし、動力伝達機構16が省略されてもよく、モータMがドラム部材15に直結されてもよい。更に、シェード装置1は、それぞれ対応する第1または第2ストリングS1,S2の経路を規制するようにハウジング7等により回転自在に支持される複数のプーリP(図1参照)を含む。 The motor M rotates the drum member 15 in the forward and reverse directions around the axis A via the power transmission mechanism 16. In this embodiment, the motor M is, for example, a brushed DC motor, and is controlled by a control device 100 (see FIG. 1). The control device 100 includes a microcomputer having a CPU, ROM, RAM, an input/output interface, etc., and controls the motor M in response to the user's operation of a shade opening/closing switch (not shown). The power transmission mechanism 16 also includes, for example, a reducer and a gear mechanism. However, the power transmission mechanism 16 may be omitted, and the motor M may be directly connected to the drum member 15. Furthermore, the shade device 1 includes a plurality of pulleys P (see FIG. 1) rotatably supported by a housing 7 or the like so as to regulate the path of the corresponding first or second string S1, S2.
続いて、図4および図5を参照しながら、上述のシェード装置1の動作について説明する。 Next, the operation of the above-mentioned shade device 1 will be described with reference to Figures 4 and 5.
シェード2が巻き取り部材3から引き出されて少なくとも部分的に閉じられた状態で、シェード開閉スイッチを介してユーザにより当該シェード2の開放(全開または半開)が指示されると、制御装置100は、図4に示すように、ドラム部材15を軸心Aの周りに上記第1方向(図4における時計方向)に回転させるように駆動装置10のモータMを制御する。ドラム部材15が第1方向に回転すると、図4に示すように、第1ストリングS1の一端側の部分および他端側の部分の双方がドラム部材15に巻き取られると共に、第2ストリングS2が一方のシュー5と他方のシュー5との双方に向けてドラム部材15から繰り出されていく。 When the shade 2 is pulled out from the winding member 3 and at least partially closed, and the user issues an instruction to open the shade 2 (fully open or half open) via the shade opening/closing switch, the control device 100 controls the motor M of the drive device 10 to rotate the drum member 15 around the axis A in the first direction (clockwise in FIG. 4) as shown in FIG. 4. When the drum member 15 rotates in the first direction, both the one end side and the other end side of the first string S1 are wound onto the drum member 15, and the second string S2 is unwound from the drum member 15 toward both the one shoe 5 and the other shoe 5, as shown in FIG. 4.
これにより、第1ストリングS1がドラム部材15に向けて引っ張られることで、各スプール30および巻き取り部材3が軸心の周りにシェード2の巻き取り方向に回転する。また、第2ストリングS2の繰り出しに応じてシェードバー4の巻き取り部材3側への移動が許容される。この結果、第1ストリングS1を引っ張ってシェード2を巻き取り部材3に巻き取りながら、シェードバー4を巻き取り部材3側に移動させてシェード2を開くことが可能になる。 As a result, the first string S1 is pulled toward the drum member 15, causing each spool 30 and the winding member 3 to rotate around the axis in the direction of winding the shade 2. Additionally, the movement of the shade bar 4 toward the winding member 3 is permitted in response to the unwinding of the second string S2. As a result, it becomes possible to open the shade 2 by moving the shade bar 4 toward the winding member 3 while pulling the first string S1 to wind the shade 2 onto the winding member 3.
一方、シェード2が巻き取り部材3により巻き取られて少なくとも部分的に開かれた状態で、シェード開閉スイッチを介してユーザにより当該シェード2の閉鎖(全閉または半閉)が指示されると、制御装置100は、図5に示すように、ドラム部材15を軸心Aの周りに上記第2方向(図5における反時計方向)に回転させるように駆動装置10のモータMを制御する。ドラム部材15が第2方向に回転すると、図5に示すように、第1ストリングS1が各スプール30に向けてドラム部材15から繰り出されると共に、第2ストリングS2のドラム部材15と一方のシュー5との間に位置する部分と、第2ストリングS2のドラム部材15と他方のシュー5との間に位置する部分との双方がドラム部材15に巻き取られていく。 On the other hand, when the shade 2 is wound up by the winding member 3 and at least partially open, and the user issues an instruction to close the shade 2 (fully or half-closed) via the shade opening/closing switch, the control device 100 controls the motor M of the drive device 10 to rotate the drum member 15 around the axis A in the second direction (counterclockwise in FIG. 5), as shown in FIG. 5. When the drum member 15 rotates in the second direction, as shown in FIG. 5, the first string S1 is unwound from the drum member 15 toward each spool 30, and both the portion of the second string S2 located between the drum member 15 and one shoe 5 and the portion of the second string S2 located between the drum member 15 and the other shoe 5 are wound onto the drum member 15.
これにより、第2ストリングS2がドラム部材15に向けて引っ張られ、シェードバー4が巻き取り部材3から離間する。そして、シェードバー4の移動に応じてシェード2が巻き取り部材3から引き出され、巻き取り部材3および各スプール30が軸心の周りにシェード2の繰り出し方向に回転する。この結果、第2ストリングS2を引っ張ってシェード2を閉じると共に、第1ストリングS1の一端側の部分および他端側の部分の双方をシェード2の引き出しに応じて巻き取り部材3と一体に回転する対応したスプール30に巻き付けていくことが可能になる。 As a result, the second string S2 is pulled toward the drum member 15, and the shade bar 4 moves away from the winding member 3. Then, as the shade bar 4 moves, the shade 2 is pulled out from the winding member 3, and the winding member 3 and each spool 30 rotate around their axis in the direction in which the shade 2 is unwound. As a result, the second string S2 is pulled to close the shade 2, and both the one end and the other end of the first string S1 can be wound around the corresponding spool 30 that rotates together with the winding member 3 as the shade 2 is pulled out.
上述のように、シェード装置1は、シェード2を巻き取る巻き取り部材3と同軸かつ一体に回転可能な巻回部材としての2つのスプール30を含む。各スプール30には、細径のワイヤや糸といった1本の第1ストリングS1の一端または他端が固定され、第1ストリングS1の各スプール30に巻回される。そして、シェード装置1では、駆動装置10により第1ストリングS1を引っ張って各スプール30および巻き取り部材3をシェード2の巻き取り方向に回転させることで、シェード2を巻き取り部材3に巻き取って開くことができる。 As described above, the shade device 1 includes two spools 30 as winding members that are coaxial with and can rotate together with the winding member 3 that winds up the shade 2. One end or the other end of a first string S1, such as a thin wire or thread, is fixed to each spool 30, and the first string S1 is wound around each spool 30. In the shade device 1, the drive device 10 pulls the first string S1 to rotate each spool 30 and the winding member 3 in the winding direction of the shade 2, thereby winding the shade 2 around the winding member 3 and opening it.
これにより、シェード2を巻き取り方向に付勢する付勢機構(リトラクタ)を巻き取り部材3から省略可能になり、巻き取り部材3を大幅に小径化することができる。また、第1ストリングS1を引っ張ってシェード2を開く構成の採用により、付勢機構の制約(スプリング等の応力緩和)からシェード2の可動範囲が制限されることがなくなる。この結果、シェード装置1を高さ方向にコンパクト化して当該シェード装置1の搭載性を向上させると共に、シェード2の可動範囲を容易に拡大することが可能になる。更に、付勢機構の省略によりシェード装置1の全体の軽量化や低コスト化を図ることができる。また、第1ストリングS1の経路を規制するための構造は、ギヤードケーブル等に比較して簡素化可能であり、それにより装置全体のコンパクト化を図ることができる。更に、第1ストリングS1の駆動に伴う損失もギヤードケーブル等に比較して軽減されるので、駆動装置10の大型化を抑制することが可能になる。 This makes it possible to omit the biasing mechanism (retractor) that biases the shade 2 in the winding direction from the winding member 3, and the diameter of the winding member 3 can be significantly reduced. In addition, by adopting a configuration in which the first string S1 is pulled to open the shade 2, the movable range of the shade 2 is not limited by the constraints of the biasing mechanism (stress relaxation of a spring, etc.). As a result, the shade device 1 can be made compact in the height direction, improving the mountability of the shade device 1 and making it possible to easily expand the movable range of the shade 2. Furthermore, by omitting the biasing mechanism, the entire shade device 1 can be made lighter and less expensive. In addition, the structure for regulating the path of the first string S1 can be simplified compared to a geared cable, etc., and the entire device can be made compact. Furthermore, the loss associated with driving the first string S1 is also reduced compared to a geared cable, etc., making it possible to suppress the increase in size of the drive device 10.
また、シェード装置1は、シェードバー4を介してシェード2の先端部に接続される第2ストリングS2を含み、駆動装置10は、第2ストリングS2を引っ張ってシェード2の先端部を巻き取り部材3から離間させる。これにより、駆動装置10によって第2ストリングS2を引っ張ることで、シェード2を巻き取り部材3から引き出して閉じることができる。更に、第2ストリングS2の経路を規制するための構造も、ギヤードケーブル等に比較して簡素化可能であり、それにより装置全体のコンパクト化を図ることができる。また、第2ストリングS2の駆動に伴う損失もギヤードケーブル等に比較して軽減されるので、駆動装置10の大型化を抑制することが可能になる。 The shade device 1 also includes a second string S2 connected to the tip of the shade 2 via the shade bar 4, and the drive device 10 pulls the second string S2 to move the tip of the shade 2 away from the winding member 3. This allows the drive device 10 to pull the second string S2, thereby drawing the shade 2 out from the winding member 3 and closing it. Furthermore, the structure for regulating the path of the second string S2 can be simplified compared to a geared cable, etc., which allows the entire device to be made more compact. Furthermore, the loss associated with driving the second string S2 is also reduced compared to a geared cable, etc., making it possible to prevent the drive device 10 from becoming larger.
更に、シェード装置1は、巻回部材として、それぞれ巻き取り部材3の対応する軸方向における端部に同軸に固定される2つのスプール30を含む。また、第1ストリングS1の両端が、それぞれ対応するスプール30に固定され、当該第1ストリングS1が各スプール30に巻回される。更に、シェード2の先端部には、シェードバー4が固定され、第2ストリングS2が、シェードバー4を介してシェード2に接続される。これにより、駆動装置10により第1ストリングS1を引っ張って巻き取り部材3を安定にシェード2の巻き取り方向に回転させると共に、駆動装置10により第2ストリングS2を引っ張ってシェードバー4を巻き取り部材3から離間させ、シェード2を閉じることが可能になる。 The shade device 1 further includes, as winding members, two spools 30 each coaxially fixed to the end of the winding member 3 in the corresponding axial direction. Both ends of the first string S1 are fixed to the corresponding spools 30, and the first string S1 is wound around each spool 30. A shade bar 4 is fixed to the tip of the shade 2, and the second string S2 is connected to the shade 2 via the shade bar 4. This allows the drive device 10 to pull the first string S1 to stably rotate the winding member 3 in the winding direction of the shade 2, and the drive device 10 to pull the second string S2 to move the shade bar 4 away from the winding member 3, thereby closing the shade 2.
ただし、シェード装置1において、上記1本の第1ストリングS1が2本に分割されてもよい。すなわち、2本の第1ストリングS1の一端側が対応するスプール30に固定・巻回されてもよく、当該2本の第1ストリングS1の他端は、ドラム部材15が第1方向に回転するときに、当該2本の第1ストリングS1の双方がドラム部材15に巻き取られるように、ドラム部材15に固定されてもよい。また、第2ストリングS2は、必ずしも環状に形成される必要はなく、1本の第2ストリングS2の両端部がドラム部材15に対して固定されてもよい。更に、2本の第2ストリングS2の一端が対応するシュー5(シェードバー4の端部)に固定されてもよく、当該2本の第2ストリングS2の他端は、ドラム部材15が第2方向に回転するときに、当該2本の第2ストリングS2の双方がドラム部材15に巻き取られるように、ドラム部材15に固定されてもよい。 However, in the shade device 1, the single first string S1 may be divided into two. That is, one end side of the two first strings S1 may be fixed and wound on the corresponding spool 30, and the other end of the two first strings S1 may be fixed to the drum member 15 so that both of the two first strings S1 are wound on the drum member 15 when the drum member 15 rotates in the first direction. In addition, the second string S2 does not necessarily have to be formed in a ring shape, and both ends of the single second string S2 may be fixed to the drum member 15. Furthermore, one end of the two second strings S2 may be fixed to the corresponding shoe 5 (end of the shade bar 4), and the other end of the two second strings S2 may be fixed to the drum member 15 so that both of the two second strings S2 are wound on the drum member 15 when the drum member 15 rotates in the second direction.
また、シェード装置1の駆動装置10は、軸心Aの周りに回転自在な単一のドラム部材15と、ドラム部材15を軸心Aの周りに正逆方向に回転させる単一のモータMとを含む。更に、第1ストリングS1は、ドラム部材15が予め定められた第1方向に回転するときに、当該ドラム部材15に巻き取られる。また、第2ストリングS2は、ドラム部材15が第1方向とは逆向きの第2方向に回転するときに、当該ドラム部材15に巻き取られる。 The drive device 10 of the shade device 1 includes a single drum member 15 that is rotatable around the axis A, and a single motor M that rotates the drum member 15 in forward and reverse directions around the axis A. The first string S1 is wound around the drum member 15 when the drum member 15 rotates in a predetermined first direction. The second string S2 is wound around the drum member 15 when the drum member 15 rotates in a second direction opposite to the first direction.
かかる駆動装置10によれば、単一のモータMにより単一のドラム部材15を第1方向に回転させることで、シェードバー4の巻き取り部材3側への移動を許容しながら、シェード2を巻き取り部材3に巻き取って開くことが可能になる。また、単一のモータMにより単一のドラム部材15を当該第1方向とは逆向きの第2方向に回転させることで、シェードバー4を巻き取り部材3から離間させてシェード2を閉じると共に、第1ストリングS1をシェード2の引き出しに応じて回転する各スプール30に巻き付けていくことができる。加えて、ドラム部材15およびモータMをそれぞれ1つにすることで、駆動装置10の部品点数を削減して低コスト化を図ると共に、駆動装置10ひいてはシェード装置1の小型軽量化を図ることが可能になる。 According to this drive device 10, by rotating a single drum member 15 in a first direction by a single motor M, it is possible to open the shade 2 by winding it up on the winding member 3 while allowing the shade bar 4 to move toward the winding member 3. In addition, by rotating a single drum member 15 in a second direction opposite to the first direction by a single motor M, it is possible to move the shade bar 4 away from the winding member 3 to close the shade 2, and to wind the first string S1 around each spool 30 that rotates in response to the pulling out of the shade 2. In addition, by using a single drum member 15 and a single motor M, it is possible to reduce the number of parts of the drive device 10, thereby reducing costs, and to reduce the size and weight of the drive device 10 and, in turn, the shade device 1.
更に、シェード装置1では、一対のガイド部材6の各々が、長手方向に延在すると共に幅方向の一側で開口するガイド室60を有する。また、一対のシュー5の被支持部51の一部は、シェード2の対応する側端部20の上面に当接する。そして、被支持部51の一部およびシェード2の側端部20は、対応するガイド部材6のガイド室60内に差し込まれると共に、当該ガイド部材6により摺動自在に支持される。このように、シュー5(被支持部51)の一部をシェード2の側端部20の上面に当接させて当該側端部20と共に単一のガイド室60内に差し込むことで、シェード2およびシュー5を摺動自在に支持するガイド部材6の高さ方向の寸法を小さくすることができる。この結果、シェード装置1を高さ方向にコンパクト化して当該シェード装置1の搭載性を向上させることが可能になる。なお、シェード装置1において、一対のシュー5の被支持部51の一部は、シェード2の対応する側端部20の下面に当接するようにシェードバー4の対応する長手方向における端部に嵌合(固定)されてもよい。 Furthermore, in the shade device 1, each of the pair of guide members 6 has a guide chamber 60 that extends in the longitudinal direction and opens on one side in the width direction. Also, a part of the supported portion 51 of the pair of shoes 5 abuts against the upper surface of the corresponding side end portion 20 of the shade 2. Then, a part of the supported portion 51 and the side end portion 20 of the shade 2 are inserted into the guide chamber 60 of the corresponding guide member 6 and slidably supported by the guide member 6. In this way, by abutting a part of the shoe 5 (supported portion 51) against the upper surface of the side end portion 20 of the shade 2 and inserting it together with the side end portion 20 into a single guide chamber 60, the height dimension of the guide member 6 that slidably supports the shade 2 and the shoe 5 can be reduced. As a result, it is possible to make the shade device 1 compact in the height direction and improve the mountability of the shade device 1. In addition, in the shade device 1, a portion of the supported portion 51 of the pair of shoes 5 may be fitted (fixed) to the corresponding longitudinal end of the shade bar 4 so as to abut the underside of the corresponding side end 20 of the shade 2.
また、各シュー5は、折り返されたシェード2の側端部20、すなわち固化部21の下方に差し込まれる差し込み部52を有する。更に、各ガイド部材6は、長手方向に延在すると共にガイド部材6の上側の内面から突出して当該ガイド部材6の下側の内面と間隔をおいて対向する第1突部61を有する。また、ガイド室60は、第1突部61により、開口側の第1室60aと、閉鎖端側の第2室60bとに区画され、シュー5の差し込み部52の先端およびシェード2の側端部20は、当該側端部20すなわち固化部21の先端が第1突部61側を向くように第2室60b内に差し込まれる。これにより、ガイド部材6の高さ方向の寸法を小さくしつつ、折り返されたシェード2の側端部20およびシュー5の差し込み部52を第1突部61により入口が狭まっている第2室60b内に保持して各ガイド部材6からシェード2およびシュー5が幅方向に脱落するのを良好に抑制することが可能になる。ただし、差し込み部52は、必ずしも第1突部61により支持される必要はなく、当該第1突部61から離間していてもよい。更に、固化部21の先端も、第1突部61や第2室60bを画成する内面に必ずしも当接させる必要はなく、この場合、開度室60は、第1突部61が省略された第1室60aと第2室60bとに仕切られていない単一の空間であってもよい。また、第1突部61は、ガイド部材6の下側の内面から突出して当該ガイド部材6の上側の内面と間隔をおいて対向するものであってもよい。 Each shoe 5 has an insertion portion 52 that is inserted below the side end 20 of the folded shade 2, i.e., the solidified portion 21. Each guide member 6 has a first protrusion 61 that extends in the longitudinal direction and protrudes from the upper inner surface of the guide member 6 to face the lower inner surface of the guide member 6 at a distance. The guide chamber 60 is divided by the first protrusion 61 into a first chamber 60a on the opening side and a second chamber 60b on the closed end side, and the tip of the insertion portion 52 of the shoe 5 and the side end 20 of the shade 2 are inserted into the second chamber 60b so that the tip of the side end 20, i.e., the solidified portion 21, faces the first protrusion 61. This makes it possible to reduce the height dimension of the guide member 6 while holding the folded side end 20 of the shade 2 and the insertion part 52 of the shoe 5 in the second chamber 60b whose entrance is narrowed by the first protrusion 61, and effectively suppress the shade 2 and the shoe 5 from falling off in the width direction from each guide member 6. However, the insertion part 52 does not necessarily need to be supported by the first protrusion 61, and may be separated from the first protrusion 61. Furthermore, the tip of the solidification part 21 does not necessarily need to abut the first protrusion 61 or the inner surface that defines the second chamber 60b. In this case, the opening chamber 60 may be a single space that is not divided into the first chamber 60a and the second chamber 60b, in which the first protrusion 61 is omitted. In addition, the first protrusion 61 may protrude from the inner surface of the lower side of the guide member 6 and face the inner surface of the upper side of the guide member 6 at a distance.
更に、各ガイド部材6は、長手方向に延在すると共に第1突部61よりも閉鎖端側でガイド部材6の下側の内面から突出して当該ガイド部材6の上側の内面と間隔をおいて対向する第2突部62を有する。これにより、各ガイド部材6の高さ方向の寸法を小さくしつつ、上側の第1突部61と下側の第2突部62とにより、ガイド部材6とシェード2およびシュー5との間の摩擦抵抗を低減しつつ、シェード2およびシュー5の上下方向(高さ方向)における移動を規制することが可能になる。ただし、第2突部62は、ガイド部材6の上側の内面から突出して当該ガイド部材6の下側の内面と間隔をおいて対向するものであってもよい。 Furthermore, each guide member 6 has a second protrusion 62 that extends in the longitudinal direction and protrudes from the lower inner surface of the guide member 6 on the closed end side of the first protrusion 61 and faces the upper inner surface of the guide member 6 at a distance. This makes it possible to reduce the height dimension of each guide member 6, while restricting the movement of the shade 2 and shoe 5 in the up-down direction (height direction) by the upper first protrusion 61 and the lower second protrusion 62, while reducing the frictional resistance between the guide member 6 and the shade 2 and shoe 5. However, the second protrusion 62 may also protrude from the upper inner surface of the guide member 6 and face the lower inner surface of the guide member 6 at a distance.
また、ガイド部材によりギヤードケーブル等が摺動自在に支持される場合、当該ガイド部材とギヤードケーブル等との間に潤滑剤を充填することが必要になるが、シェード装置1では、第1および第2ストリングS1,S2を引っ張ってシェード2を開閉する構成の採用により、潤滑剤が不要になる。従って、ギヤードケーブル等の支持部や、シェード2と潤滑剤との接触を抑制するための隔壁等をガイド部材6から省略することができる。この結果、ガイド部材6の高さ方向の寸法をより一層小さくすることが可能になる。 In addition, when a geared cable or the like is slidably supported by a guide member, it is necessary to fill the gap between the guide member and the geared cable or the like; however, in the shade device 1, the use of a configuration in which the shade 2 is opened and closed by pulling the first and second strings S1, S2 makes lubricant unnecessary. Therefore, supports for the geared cable or the like, and partitions for preventing contact between the shade 2 and the lubricant, etc. can be omitted from the guide member 6. As a result, it is possible to further reduce the height dimension of the guide member 6.
更に、シェード2の先端部には、シェードバー4が固定され、各シュー5は、シェードバー4の対応する端部に嵌合される。また、シェードバー4は、第2ストリングS2が挿通される空間を形成している。更に、第2ストリングS2は、駆動装置10側から一方のガイド部材6の第1室60a(ガイド室60)および一方のシュー5に形成されたストリング通路55を介してシェードバー4の空間に挿通されると共に、他方のシュー5に形成されたストリング通路55および他方のガイド部材6の第1室60a(ガイド室60)を介して駆動装置10側に引き出される。すなわち、シェード装置1では、第2ストリングS2として、細径のワイヤや糸等を採用することができる。従って、シュー5およびガイド部材6のサイズアップを抑制しつつ、第2ストリングS2をガイド室60およびシュー5のストリング通路55を介して駆動装置10とシェードバー4との間に配索することが可能になる。また、シェード装置1では、第2ストリングS2がガイド部材6の第1室60a内に挿通される。これにより、第2ストリングS2を車両Vの乗員から視認し難くすると共に、第2ストリングS2と第2室60b内に差し込まれるシェード2の側端部20すなわち固化部21の先端との干渉を良好に抑制することができる。 Furthermore, the shade bar 4 is fixed to the tip of the shade 2, and each shoe 5 is fitted to the corresponding end of the shade bar 4. The shade bar 4 also forms a space through which the second string S2 is inserted. Furthermore, the second string S2 is inserted from the drive device 10 side into the space of the shade bar 4 through the first chamber 60a (guide chamber 60) of one guide member 6 and the string passage 55 formed in one shoe 5, and is drawn out to the drive device 10 side through the string passage 55 formed in the other shoe 5 and the first chamber 60a (guide chamber 60) of the other guide member 6. That is, in the shade device 1, a thin wire or thread can be used as the second string S2. Therefore, it is possible to arrange the second string S2 between the drive device 10 and the shade bar 4 through the guide chamber 60 and the string passage 55 of the shoe 5 while suppressing the size increase of the shoe 5 and the guide member 6. In addition, in the shade device 1, the second string S2 is inserted into the first chamber 60a of the guide member 6. This makes it difficult for the occupants of the vehicle V to see the second string S2, and effectively suppresses interference between the second string S2 and the side end portion 20 of the shade 2, i.e., the tip of the solidified portion 21, which is inserted into the second chamber 60b.
なお、上記実施形態において、第2ストリングS2は、シュー5のストリング通路55を介してシェードバー4の空間に必ずしも挿通される必要はなく、一対のシュー5の第1室60aにのみ挿通されてもよい。また、上記実施形態において、シェード装置1は、車両VのサンルーフSRまたは固定式の透明ルーフの下方に位置するように車体Fに取り付けられるが、これに限られるものではない。すなわち、シェード装置1は、車両Vのリヤウィンドウあるいはサイドウィンドウに対して設けられてもよい。 In the above embodiment, the second string S2 does not necessarily need to be inserted into the space of the shade bar 4 through the string passage 55 of the shoe 5, but may be inserted only into the first chamber 60a of the pair of shoes 5. In addition, in the above embodiment, the shade device 1 is attached to the vehicle body F so as to be located below the sunroof SR or a fixed transparent roof of the vehicle V, but is not limited to this. In other words, the shade device 1 may be provided on the rear window or side window of the vehicle V.
図6は、本開示の他のシェード装置1Bを示す概略構成図である。なお、シェード装置1Bの構成要素のうち、上述のシェード装置1と同一の要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Figure 6 is a schematic diagram showing another shade device 1B of the present disclosure. Note that among the components of the shade device 1B, the same elements as those of the shade device 1 described above are given the same reference numerals, and duplicated explanations will be omitted.
図6に示すシェード装置1Bは、上述のシェード装置1から2つのスプール30の一方を省略したものに相当する。すなわち、シェード装置1Bでは、巻き取り部材3の軸方向における一方の端部に1つのスプール(巻回部材)30が同軸に固定される。また、巻き取り部材3の軸方向における他方の端部は、支持部材8に固定されるブラケット9(図7および図8参照)により図示しない軸受を介して回転自在に支持される。更に、第1ストリングS1の一端は、スプール30に固定(係止)され、第1ストリングS1は、当該スプール30に上記巻き取り方向とは逆向きに巻回される。また、第1ストリングS1の他端は、ドラム部材15が軸心Aの周りに予め定められた第1方向に回転したときに、第1ストリングS1がドラム部材15に巻き取られるように、当該ドラム部材15に固定(係止)される。 The shade device 1B shown in FIG. 6 corresponds to the shade device 1 described above with one of the two spools 30 omitted. That is, in the shade device 1B, one spool (winding member) 30 is coaxially fixed to one end in the axial direction of the winding member 3. The other end in the axial direction of the winding member 3 is rotatably supported via a bearing (not shown) by a bracket 9 (see FIG. 7 and FIG. 8) fixed to the support member 8. Furthermore, one end of the first string S1 is fixed (locked) to the spool 30, and the first string S1 is wound around the spool 30 in the opposite direction to the winding direction. The other end of the first string S1 is fixed (locked) to the drum member 15 so that the first string S1 is wound around the drum member 15 when the drum member 15 rotates around the axis A in a predetermined first direction.
シェード装置1Bのシェード2が少なくとも部分的に閉じられた状態で、シェード開閉スイッチを介して当該シェード2の開放が指示されると、制御装置100は、図7に示すように、ドラム部材15を軸心Aの周りに予め定められた第1方向(図7における時計方向)に回転させるように駆動装置10のモータMを制御する。ドラム部材15が第1方向に回転すると、図7に示すように、第1ストリングS1がドラム部材15に巻き取られると共に、第2ストリングS2が一方のシュー5と他方のシュー5との双方に向けてドラム部材15から繰り出されていく。これにより、第1ストリングS1が引っ張られることで、スプール30および巻き取り部材3が軸心の周りにシェード2の巻き取り方向に回転する。また、第2ストリングS2の繰り出しに応じてシェードバー4の巻き取り部材3側への移動が許容される。この結果、第1ストリングS1を引っ張ってシェード2を巻き取り部材3に巻き取りながら、シェードバー4を巻き取り部材3側に移動させてシェード2を開くことが可能になる。 When the shade 2 of the shade device 1B is at least partially closed and an instruction to open the shade 2 is given via the shade opening/closing switch, the control device 100 controls the motor M of the drive device 10 to rotate the drum member 15 in a predetermined first direction (clockwise in FIG. 7) around the axis A, as shown in FIG. 7. When the drum member 15 rotates in the first direction, the first string S1 is wound around the drum member 15, and the second string S2 is unwound from the drum member 15 toward both the one shoe 5 and the other shoe 5, as shown in FIG. 7. As a result, the first string S1 is pulled, and the spool 30 and the winding member 3 rotate around the axis in the winding direction of the shade 2. In addition, the movement of the shade bar 4 toward the winding member 3 is permitted in response to the unwinding of the second string S2. As a result, it is possible to open the shade 2 by pulling the first string S1 and winding the shade 2 onto the winding member 3 while moving the shade bar 4 toward the winding member 3.
一方、シェード装置1Bのシェード2が少なくとも部分的に開かれた状態で、シェード開閉スイッチを介して当該シェード2の閉鎖が指示されると、制御装置100は、図8に示すように、ドラム部材15を軸心Aの周りに第1方向とは逆向きの第2方向(図8における反時計方向)に回転させるように駆動装置10のモータMを制御する。ドラム部材15が第2方向に回転すると、図8に示すように、第1ストリングS1が各スプール30に向けてドラム部材15から繰り出されると共に、第2ストリングS2のドラム部材15と一方のシュー5との間に位置する部分と、第2ストリングS2のドラム部材15と他方のシュー5との間に位置する部分との双方がドラム部材15に巻き取られていく。これにより、第2ストリングS2がドラム部材15に向けて引っ張られ、シェードバー4が巻き取り部材3から離間する。そして、シェードバー4の移動に応じてシェード2が巻き取り部材3から引き出され、巻き取り部材3およびスプール30が軸心の周りにシェード2の繰り出し方向に回転する。この結果、第2ストリングS2を引っ張ってシェード2を閉じると共に、第1ストリングS1をシェード2の引き出しに応じて回転するスプール30に巻き付けていくことが可能になる。 On the other hand, when the shade 2 of the shade device 1B is at least partially open and an instruction to close the shade 2 is given via the shade opening/closing switch, the control device 100 controls the motor M of the drive device 10 to rotate the drum member 15 around the axis A in a second direction (counterclockwise in FIG. 8) opposite to the first direction, as shown in FIG. 8. When the drum member 15 rotates in the second direction, the first string S1 is unwound from the drum member 15 toward each spool 30, and both the portion of the second string S2 located between the drum member 15 and one shoe 5 and the portion of the second string S2 located between the drum member 15 and the other shoe 5 are wound onto the drum member 15, as shown in FIG. 8. As a result, the second string S2 is pulled toward the drum member 15, and the shade bar 4 is separated from the winding member 3. Then, as the shade bar 4 moves, the shade 2 is pulled out from the winding member 3, and the winding member 3 and the spool 30 rotate around the axis in the direction in which the shade 2 is pulled out. As a result, the second string S2 is pulled to close the shade 2, and the first string S1 can be wound around the spool 30, which rotates as the shade 2 is pulled out.
なお、シェード装置1Bも、車両VのサンルーフSRまたは固定式の透明ルーフの下方に位置するように車体Fに取り付けられてもよく、車両Vのリヤウィンドウあるいはサイドウィンドウに対して設けられてもよい。 The shade device 1B may also be attached to the vehicle body F so as to be positioned below the sunroof SR or a fixed transparent roof of the vehicle V, or may be provided on the rear window or side window of the vehicle V.
図9および図10は、本開示の更に他のシェード装置1Cを示す概略構成図である。なお、シェード装置1Cの構成要素のうち、上述のシェード装置1,1Bと同一の要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Figures 9 and 10 are schematic diagrams showing yet another shade device 1C of the present disclosure. Note that among the components of the shade device 1C, the same elements as those of the shade devices 1 and 1B described above are given the same reference numerals, and duplicated explanations will be omitted.
図9および図10に示すように、シェード装置1Cは、1本の第1ストリングS1を介して巻き取り部材3を軸心の周りに回転させると共に、環状の第2ストリングS2を介してシェードバー4すなわちシェード2の先端部を巻き取り部材3から離間させる駆動装置10Cを含む。駆動装置10Cは、図示するように、第1ドラム部材11と、第2ドラム部材12と、単一のモータMと、動力伝達機構17とを含む。 As shown in Figures 9 and 10, the shade device 1C includes a drive device 10C that rotates the winding member 3 around its axis via a single first string S1 and moves the tip of the shade bar 4, i.e., the shade 2, away from the winding member 3 via a ring-shaped second string S2. As shown in the figures, the drive device 10C includes a first drum member 11, a second drum member 12, a single motor M, and a power transmission mechanism 17.
シェード装置1Cにおいて、第1ストリングS1の両端は、それぞれ対応するスプール30に固定(係止)され、第1ストリングS1は、各スプール30に上記巻き取り方向とは逆向きに巻回される。また、第1ストリングS1の中央部は、第1ドラム部材11により保持される。第1ドラム部材11は、円柱面状の外周面を有し、例えば上下方向に延在する軸心A1の周りに回転自在なものである。シェード装置1Cにおいて、第1ストリングS1の中央部は、軸心A1を通らないように第1ドラム部材11に挿通されると共に、当該第1ドラム部材11に対して固定される。更に、第1ストリングS1の一端側の部分と、他端側の部分とは、第1ドラム部材11が軸心A1の周りに予め定められた第1引張方向(図9における時計方向)に回転したときに当該第1ドラム部材11に巻き取られるように、第1ドラム部材11の外周面の互いに異なる位置から外方に突出する。 In the shade device 1C, both ends of the first string S1 are fixed (engaged) to the corresponding spools 30, and the first string S1 is wound around each spool 30 in the opposite direction to the winding direction. The center of the first string S1 is held by the first drum member 11. The first drum member 11 has a cylindrical outer peripheral surface and is rotatable around an axis A1 extending in the vertical direction, for example. In the shade device 1C, the center of the first string S1 is inserted into the first drum member 11 so as not to pass through the axis A1, and is fixed to the first drum member 11. Furthermore, the one end side portion and the other end side portion of the first string S1 protrude outward from different positions on the outer peripheral surface of the first drum member 11 so as to be wound around the first drum member 11 when the first drum member 11 rotates around the axis A1 in a predetermined first pulling direction (clockwise in FIG. 9).
また、シェード装置1Cにおいて、第2ストリングS2は、シェードバー4および一対のシュー5によりシェード2の幅方向に摺動自在に支持され、当該シェードバー4等を介してシェード2の先端部に接続される。更に、第2ストリングS2の一部は、第2ドラム部材12により保持される。第2ドラム部材12は、円柱面状の外周面を有し、例えば上下方向に延在する軸心A2の周りに回転自在なものである。シェード装置1Cにおいて、第2ストリングS2の一部は、軸心A2を通らないように第2ドラム部材12に挿通されると共に、当該第2ドラム部材12に対して固定される。更に、第2ストリングS2の第2ドラム部材12から一方のシュー5に向けて延びる部分と、第2ストリングS2の第2ドラム部材12から他方のシュー5に向けて延びる部分とは、第2ドラム部材12が軸心A2の周りに予め定められた第2引張方向(図10における時計方向)に回転したときに当該第2ドラム部材12に巻き取られるように、第2ドラム部材12の外周面の互いに異なる位置から外方に突出する。 In addition, in the shade device 1C, the second string S2 is supported by the shade bar 4 and a pair of shoes 5 so as to be slidable in the width direction of the shade 2, and is connected to the tip of the shade 2 via the shade bar 4, etc. Furthermore, a portion of the second string S2 is held by the second drum member 12. The second drum member 12 has a cylindrical outer peripheral surface, and is rotatable, for example, around an axis A2 extending in the vertical direction. In the shade device 1C, a portion of the second string S2 is inserted into the second drum member 12 so as not to pass through the axis A2, and is fixed to the second drum member 12. Furthermore, the portion of the second string S2 extending from the second drum member 12 toward one shoe 5 and the portion of the second string S2 extending from the second drum member 12 toward the other shoe 5 protrude outward from different positions on the outer circumferential surface of the second drum member 12 so as to be wound onto the second drum member 12 when the second drum member 12 rotates around the axis A2 in a predetermined second pulling direction (clockwise in FIG. 10).
駆動装置10CのモータMは、動力伝達機構17を介して第1および第2ドラム部材11,12を軸心A1またはA2の周りに正逆方向に回転させるものであり、制御装置100により制御される。また、動力伝達機構17は、第1および第2ドラム部材11,12を隣り合わせにして互いに平行に延在するように支持すると共に、モータMからの動力により当該第1および第2ドラム部材11,12を互いに逆方向に回転させる。更に、シェード装置1は、それぞれ対応する第1または第2ストリングS1,S2の経路を規制するようにハウジング7等により回転自在に支持される複数のプーリPを含む。 The motor M of the drive device 10C rotates the first and second drum members 11, 12 in forward and reverse directions around the axis A1 or A2 via the power transmission mechanism 17, and is controlled by the control device 100. The power transmission mechanism 17 supports the first and second drum members 11, 12 so that they are adjacent to each other and extend parallel to each other, and rotates the first and second drum members 11, 12 in reverse directions using the power from the motor M. Furthermore, the shade device 1 includes a plurality of pulleys P rotatably supported by the housing 7 or the like so as to regulate the paths of the corresponding first or second strings S1, S2.
シェード装置1Cのシェード2が少なくとも部分的に閉じられた状態で、シェード開閉スイッチを介して当該シェード2の開放が指示されると、制御装置100は、図9に示すように、第1ドラム部材11を軸心A1の周りに上記第1引張方向(図9における時計方向)に回転させると共に、第2ドラム部材12を軸心A2の周りに上記第2引張方向とは逆方向(図9における反時計方向)に回転させるように駆動装置10CのモータMを制御する。第1ドラム部材11が第1引張方向に回転すると、第1ストリングS1の一端側の部分および他端側の部分の双方が第1ドラム部材11に巻き取られていく。また、第2ドラム部材12が第2引張方向とは逆方向に回転すると、第2ストリングS2が一方のシュー5と他方のシュー5との双方に向けて第2ドラム部材12から繰り出されていく。これにより、第1ストリングS1が第1ドラム部材11に向けて引っ張られることで、各スプール30および巻き取り部材3が軸心の周りにシェード2の巻き取り方向に回転する。また、第2ストリングS2の繰り出しに応じてシェードバー4の巻き取り部材3側への移動が許容される。この結果、第1ストリングS1を引っ張ってシェード2を巻き取り部材3に巻き取りながら、シェードバー4を巻き取り部材3側に移動させてシェード2を開くことが可能になる。 When the shade 2 of the shade device 1C is at least partially closed and an instruction to open the shade 2 is given via the shade opening/closing switch, the control device 100 controls the motor M of the drive device 10C to rotate the first drum member 11 around the axis A1 in the first pulling direction (clockwise in FIG. 9) and rotate the second drum member 12 around the axis A2 in the opposite direction to the second pulling direction (counterclockwise in FIG. 9), as shown in FIG. 9. When the first drum member 11 rotates in the first pulling direction, both the one end side and the other end side of the first string S1 are wound up on the first drum member 11. When the second drum member 12 rotates in the opposite direction to the second pulling direction, the second string S2 is unwound from the second drum member 12 toward both the one shoe 5 and the other shoe 5. As a result, the first string S1 is pulled toward the first drum member 11, causing each spool 30 and the winding member 3 to rotate around the axis in the direction in which the shade 2 is wound. In addition, the movement of the shade bar 4 toward the winding member 3 is permitted in response to the unwinding of the second string S2. As a result, it is possible to open the shade 2 by moving the shade bar 4 toward the winding member 3 while pulling the first string S1 to wind the shade 2 onto the winding member 3.
一方、シェード装置1Cのシェード2が少なくとも部分的に開かれた状態で、シェード開閉スイッチを介して当該シェード2の閉鎖が指示されると、制御装置100は、図10に示すように、第1ドラム部材11を軸心A1の周りに上記第1引張方向とは逆方向(図10における反時計方向)に回転させると共に、第2ドラム部材12を軸心A2の周りに上記第2引張方向(図10における時計方向)に回転させるように駆動装置10CのモータMを制御する。第1ドラム部材11が第1引張方向とは逆方向に回転すると、第1ストリングS1が各スプール30に向けて第1ドラム部材11から繰り出されていく。また、第2ドラム部材12が第2引張方向に回転すると、第2ストリングS2の第2ドラム部材12と一方のシュー5との間に位置する部分と、第2ストリングS2の第2ドラム部材12と他方のシュー5との間に位置する部分との双方が第2ドラム部材12に巻き取られていく。これにより、第2ストリングS2が第2ドラム部材12に向けて引っ張られ、シェードバー4が巻き取り部材3から離間する。そして、シェードバー4の移動に応じてシェード2が巻き取り部材3から引き出され、巻き取り部材3および各スプール30が軸心の周りにシェード2の繰り出し方向に回転する。この結果、第2ストリングS2を引っ張ってシェード2を閉じると共に、第1ストリングS1の一端側の部分および他端側の部分の双方をシェード2の引き出しに応じて回転する対応したスプール30に巻き付けていくことが可能になる。 On the other hand, when the shade 2 of the shade device 1C is at least partially open and an instruction to close the shade 2 is given via the shade opening/closing switch, the control device 100 controls the motor M of the drive device 10C to rotate the first drum member 11 around the axis A1 in the direction opposite to the first pulling direction (counterclockwise in FIG. 10) and rotate the second drum member 12 around the axis A2 in the second pulling direction (clockwise in FIG. 10), as shown in FIG. 10. When the first drum member 11 rotates in the direction opposite to the first pulling direction, the first string S1 is unwound from the first drum member 11 toward each spool 30. When the second drum member 12 rotates in the second pulling direction, both the part of the second string S2 located between the second drum member 12 and one shoe 5 and the part of the second string S2 located between the second drum member 12 and the other shoe 5 are wound onto the second drum member 12. As a result, the second string S2 is pulled toward the second drum member 12, and the shade bar 4 moves away from the winding member 3. Then, as the shade bar 4 moves, the shade 2 is pulled out from the winding member 3, and the winding member 3 and each spool 30 rotate around their axis in the direction in which the shade 2 is unwound. As a result, the second string S2 is pulled to close the shade 2, and both the one end and the other end of the first string S1 can be wound around the corresponding spool 30 that rotates as the shade 2 is pulled out.
更に、駆動装置10Cによれば、巻き取り部材3に対応した第1ドラム部材11およびシェードバー4に対応した第2ドラム部材12の各々を低背化することができるので、シェード装置1Cを高さ方向により一層コンパクト化することが可能になる。また、モータMを1つにすることで、駆動装置10Cの部品点数を削減して低コスト化を図ることができる。 Furthermore, the drive device 10C allows the first drum member 11 corresponding to the winding member 3 and the second drum member 12 corresponding to the shade bar 4 to be made lower in height, making it possible to make the shade device 1C even more compact in the height direction. Also, by using only one motor M, the number of parts in the drive device 10C can be reduced, leading to lower costs.
なお、シェード装置1Cも、車両VのサンルーフSR等の下方に配置されるものには限られず、車両Vのリヤウィンドウあるいはサイドウィンドウに対して設けられてもよい。また、シェード装置1Cも、巻き取り部材3と同軸かつ一体に回転可能な単一のスプール30と、当該スプール30に一端が固定される1本の第1ストリングS1とを含むものであってもよい。更に、第1ストリングS1および第2ストリングS2の第1または第2ドラム部材11,12に対する巻き付け態様によっては、動力伝達機構17が、モータMからの動力により第1および第2ドラム部材11,12を互いに同方向に回転させるように構成されてもよい。また、シェード装置1Cにおいても、第2ストリングS2は、必ずしも環状に形成される必要はなく、1本の第2ストリングS2の両端部が第2ドラム部材12に対して固定されてもよい。更に、2本の第2ストリングS2の一端が対応するシュー5(シェードバー4の端部)に固定されてもよく、当該2本の第2ストリングS2の他端は、第2ドラム部材12が第2引張方向に回転するときに、当該2本の第2ストリングS2の双方が第2ドラム部材12に巻き取られるように、第2ドラム部材12に固定されてもよい。 The shade device 1C is not limited to being disposed under the sunroof SR of the vehicle V, but may be provided on the rear window or side window of the vehicle V. The shade device 1C may also include a single spool 30 that is coaxial with the winding member 3 and can rotate integrally therewith, and one first string S1 whose one end is fixed to the spool 30. Furthermore, depending on the winding manner of the first string S1 and the second string S2 around the first or second drum member 11, 12, the power transmission mechanism 17 may be configured to rotate the first and second drum members 11, 12 in the same direction by the power from the motor M. In the shade device 1C, the second string S2 does not necessarily have to be formed in a ring shape, and both ends of the single second string S2 may be fixed to the second drum member 12. Furthermore, one end of each of the two second strings S2 may be fixed to the corresponding shoe 5 (end of the shade bar 4), and the other end of each of the two second strings S2 may be fixed to the second drum member 12 so that both of the two second strings S2 are wound onto the second drum member 12 when the second drum member 12 rotates in the second pulling direction.
図11および図12は、本開示の他のシェード装置1Dを示す概略構成図である。なお、シェード装置1Dの構成要素のうち、上述のシェード装置1,1B,1Cと同一の要素については同一の符号を付し、重複する説明を省略する。 Figures 11 and 12 are schematic diagrams showing another shade device 1D of the present disclosure. Note that among the components of the shade device 1D, the same elements as those of the above-mentioned shade devices 1, 1B, and 1C are given the same reference numerals, and duplicated explanations are omitted.
図11および図12に示すように、シェード装置1Dは、1本の第1ストリングS1を介して巻き取り部材3を軸心の周りに回転させると共に、環状の第2ストリングS2を介してシェードバー4すなわちシェード2の先端部を巻き取り部材3から離間させる駆動装置10Dを含む。駆動装置10Dは、図示するように、第1ドラム部材11と、第2ドラム部材12と、第1モータM1と、第2モータM2と、第1動力伝達機構13と、第2動力伝達機構14とを含む。 As shown in Figures 11 and 12, the shade device 1D includes a drive device 10D that rotates the winding member 3 around its axis via a single first string S1 and moves the tip of the shade bar 4, i.e., the shade 2, away from the winding member 3 via a ring-shaped second string S2. As shown in the figures, the drive device 10D includes a first drum member 11, a second drum member 12, a first motor M1, a second motor M2, a first power transmission mechanism 13, and a second power transmission mechanism 14.
シェード装置1Dでは、第1ドラム部材11が軸心A1の周りに予め定められた第1引張方向(図11における反時計方向)に回転したときに、第1ストリングS1の一端側の部分および他端側の部分の双方が第1ドラム部材11に巻き取られる。また、第2ドラム部材12が軸心A2の周りに予め定められた第2引張方向(図12における時計方向)に回転したときに、第2ストリングS2の第2ドラム部材12と一方のシュー5(シェードバー4の一方の端部)との間に位置する部分と、第2ストリングS2の第2ドラム部材12と他方のシュー5(シェードバー4の他方の端部)との間に位置する部分とが、第2ドラム部材12に巻き取られる。 In the shade device 1D, when the first drum member 11 rotates around the axis A1 in a predetermined first pulling direction (counterclockwise in FIG. 11), both the one end portion and the other end portion of the first string S1 are wound onto the first drum member 11. When the second drum member 12 rotates around the axis A2 in a predetermined second pulling direction (clockwise in FIG. 12), the part of the second string S2 located between the second drum member 12 and one shoe 5 (one end of the shade bar 4) and the part of the second string S2 located between the second drum member 12 and the other shoe 5 (the other end of the shade bar 4) are wound onto the second drum member 12.
第1モータM1は、制御装置100により制御される例えばブラシ付き直流モータであり、第1動力伝達機構13を介して第1ドラム部材11を軸心A1の周りに正逆方向に回転させる。第2モータM2は、制御装置100により制御される例えばブラシ付き直流モータであり、第2動力伝達機構14を介して第2ドラム部材12を軸心A2の周りに正逆方向に回転させる。また、第1および第2動力伝達機構13,14は、例えば減速機やギヤ機構等を含むものである。ただし、第1および第2動力伝達機構13,14が省略されてもよく、第1および第2モータM1,M2が対応する第1または第2ドラム部材11,12に直結されてもよい。更に、シェード装置1は、それぞれ対応する第1または第2ストリングS1,S2の経路を規制するようにハウジング7等により回転自在に支持される複数のプーリPを含む。 The first motor M1 is, for example, a brushed DC motor controlled by the control device 100, and rotates the first drum member 11 in the forward and reverse directions around the axis A1 via the first power transmission mechanism 13. The second motor M2 is, for example, a brushed DC motor controlled by the control device 100, and rotates the second drum member 12 in the forward and reverse directions around the axis A2 via the second power transmission mechanism 14. The first and second power transmission mechanisms 13 and 14 include, for example, a reducer or a gear mechanism. However, the first and second power transmission mechanisms 13 and 14 may be omitted, and the first and second motors M1 and M2 may be directly connected to the corresponding first or second drum members 11 and 12. Furthermore, the shade device 1 includes a plurality of pulleys P rotatably supported by the housing 7 or the like so as to regulate the paths of the corresponding first or second strings S1 and S2.
シェード装置1Dのシェード2が少なくとも部分的に閉じられた状態で、シェード開閉スイッチを介して当該シェード2の開放が指示されると、制御装置100は、図11に示すように、第1ドラム部材11を軸心A1の周りに上記第1引張方向(図11における反時計方向)に回転させるように駆動装置10Dの第1モータM1を制御すると共に、第2ドラム部材12を軸心A2の周りに上記第2引張方向とは逆方向(図11における反時計方向)に回転させるように駆動装置10Dの第2モータM2を制御する。第1ドラム部材11が第1引張方向に回転すると、第1ストリングS1の一端側の部分および他端側の部分の双方が第1ドラム部材11に巻き取られていく。また、第2ドラム部材12が第2引張方向とは逆方向に回転すると、第2ストリングS2が一方のシュー5と他方のシュー5との双方に向けて第2ドラム部材12から繰り出されていく。これにより、第1ストリングS1が第1ドラム部材11に向けて引っ張られることで、各スプール30および巻き取り部材3が軸心の周りにシェード2の巻き取り方向に回転する。また、第2ストリングS2の繰り出しに応じてシェードバー4の巻き取り部材3側への移動が許容される。この結果、第1ストリングS1を引っ張ってシェード2を巻き取り部材3に巻き取りながら、シェードバー4を巻き取り部材3側に移動させてシェード2を開くことが可能になる。 When the shade 2 of the shade device 1D is at least partially closed and an instruction to open the shade 2 is given via the shade opening/closing switch, the control device 100 controls the first motor M1 of the drive device 10D to rotate the first drum member 11 around the axis A1 in the first pulling direction (counterclockwise in FIG. 11) as shown in FIG. 11, and controls the second motor M2 of the drive device 10D to rotate the second drum member 12 around the axis A2 in the opposite direction to the second pulling direction (counterclockwise in FIG. 11). When the first drum member 11 rotates in the first pulling direction, both the one end side portion and the other end side portion of the first string S1 are wound up on the first drum member 11. When the second drum member 12 rotates in the opposite direction to the second pulling direction, the second string S2 is unwound from the second drum member 12 toward both the one shoe 5 and the other shoe 5. As a result, the first string S1 is pulled toward the first drum member 11, causing each spool 30 and the winding member 3 to rotate around the axis in the direction in which the shade 2 is wound. In addition, the movement of the shade bar 4 toward the winding member 3 is permitted in response to the unwinding of the second string S2. As a result, it is possible to open the shade 2 by moving the shade bar 4 toward the winding member 3 while pulling the first string S1 to wind the shade 2 onto the winding member 3.
一方、シェード装置1Dのシェード2が少なくとも部分的に開かれた状態で、シェード開閉スイッチを介して当該シェード2の閉鎖が指示されると、制御装置100は、図12に示すように、第1ドラム部材11を軸心A1の周りに上記第1引張方向とは逆方向(図12における時計方向)に回転させるように駆動装置10Dの第1モータM1を制御すると共に、第2ドラム部材12を軸心A2の周りに上記第2引張方向(図12における時計方向)に回転させるように駆動装置10Dの第2モータM2を制御する。第1ドラム部材11が第1方向とは逆方向に回転すると、第1ストリングS1が各スプール30に向けて第1ドラム部材11からから繰り出されていく。また、第2ドラム部材12が第2引張方向に回転すると、第2ストリングS2の第2ドラム部材12と一方のシュー5との間に位置する部分と、第2ストリングS2の第2ドラム部材12と他方のシュー5との間に位置する部分との双方が第2ドラム部材12に巻き取られていく。これにより、第2ストリングS2が第2ドラム部材12に向けて引っ張られ、シェードバー4が巻き取り部材3から離間する。そして、シェードバー4の移動に応じてシェード2が巻き取り部材3から引き出され、巻き取り部材3および各スプール30が軸心の周りにシェード2の繰り出し方向に回転する。この結果、第2ストリングS2を引っ張ってシェード2を閉じると共に、第1ストリングS1の一端側の部分および他端側の部分の双方をシェード2の引き出しに応じて回転する対応したスプール30に巻き付けていくことが可能になる。 On the other hand, when the shade 2 of the shade device 1D is at least partially open and an instruction to close the shade 2 is given via the shade opening/closing switch, the control device 100 controls the first motor M1 of the drive device 10D to rotate the first drum member 11 around the axis A1 in the direction opposite to the first pulling direction (clockwise in FIG. 12) as shown in FIG. 12, and controls the second motor M2 of the drive device 10D to rotate the second drum member 12 around the axis A2 in the second pulling direction (clockwise in FIG. 12). When the first drum member 11 rotates in the direction opposite to the first direction, the first string S1 is unwound from the first drum member 11 toward each spool 30. When the second drum member 12 rotates in the second pulling direction, both the part of the second string S2 located between the second drum member 12 and one shoe 5 and the part of the second string S2 located between the second drum member 12 and the other shoe 5 are wound onto the second drum member 12. As a result, the second string S2 is pulled toward the second drum member 12, and the shade bar 4 moves away from the winding member 3. Then, as the shade bar 4 moves, the shade 2 is pulled out from the winding member 3, and the winding member 3 and each spool 30 rotate around their axis in the direction in which the shade 2 is unwound. As a result, the second string S2 is pulled to close the shade 2, and both the one end and the other end of the first string S1 can be wound around the corresponding spool 30 that rotates as the shade 2 is pulled out.
更に、駆動装置10Dによれば、巻き取り部材3に対応した第1ドラム部材11およびシェードバー4に対応した第2ドラム部材12の各々を低背化することができるので、シェード装置1Dを高さ方向により一層コンパクト化することが可能になる。また、駆動装置10Dでは、シェード2の開閉に際して第1および第2モータM1,M2の回転数を調整することで、シェード2の弛みの発生を良好に抑制することができる。 Furthermore, with the drive unit 10D, the first drum member 11 corresponding to the winding member 3 and the second drum member 12 corresponding to the shade bar 4 can each be made low-profile, making it possible to make the shade unit 1D even more compact in the height direction. In addition, with the drive unit 10D, the rotation speeds of the first and second motors M1, M2 can be adjusted when the shade 2 is opened or closed, thereby effectively suppressing the occurrence of slack in the shade 2.
なお、シェード装置1Dも、車両VのサンルーフSR等の下方に配置されるものには限られず、車両Vのリヤウィンドウあるいはサイドウィンドウに対して設けられてもよい。また、シェード装置1Dも、巻き取り部材3と同軸かつ一体に回転可能な単一のスプール30と、当該スプール30に一端が固定される1本の第1ストリングS1とを含むものであってもよい。更に、シェード装置1Dにおいても、第2ストリングS2は、必ずしも環状に形成される必要はなく、1本の第2ストリングS2の両端部が第2ドラム部材12に対して固定されてもよい。また、2本の第2ストリングS2の一端が対応するシュー5(シェードバー4の端部)に固定されてもよく、当該2本の第2ストリングS2の他端は、第2ドラム部材12が第2引張方向に回転するときに、当該2本の第2ストリングS2の双方が第2ドラム部材12に巻き取られるように、第2ドラム部材12に固定されてもよい。 The shade device 1D is not limited to being disposed under the sunroof SR of the vehicle V, but may be disposed on the rear window or side window of the vehicle V. The shade device 1D may also include a single spool 30 that is coaxial with the winding member 3 and can rotate integrally therewith, and one first string S1, one end of which is fixed to the spool 30. Furthermore, in the shade device 1D, the second string S2 does not necessarily have to be formed in a ring shape, and both ends of the single second string S2 may be fixed to the second drum member 12. One end of each of the two second strings S2 may be fixed to the corresponding shoe 5 (end of the shade bar 4), and the other end of each of the two second strings S2 may be fixed to the second drum member 12 so that both of the two second strings S2 are wound on the second drum member 12 when the second drum member 12 rotates in the second pulling direction.
そして、本開示の発明は上記実施形態に何ら限定されるものではなく、本開示の外延の範囲内において様々な変更をなし得ることはいうまでもない。更に、上記実施形態は、あくまで発明の概要の欄に記載された発明の具体的な一形態に過ぎず、発明の概要の欄に記載された発明の要素を限定するものではない。 The invention disclosed herein is in no way limited to the above embodiment, and it goes without saying that various modifications can be made within the scope of the present disclosure. Furthermore, the above embodiment is merely one specific form of the invention described in the Summary of the Invention section, and does not limit the elements of the invention described in the Summary of the Invention section.
本開示の発明は、車両用シェード装置の製造産業等において利用可能である。 The invention disclosed herein can be used in the vehicle shade device manufacturing industry, etc.
1,1B,1C,1D 車両用シェード装置、2 シェード、20 側端部、21 固化部、3 巻き取り部材、30 スプール、4 シェードバー、5 シュー、50 嵌合部、51 被支持部、52 差し込み部、55 ストリング通路、6 ガイド部材、60 ガイド室、60a 第1室、60b 第2室、61 第1突部、62 第2突部、10,10B,10C,10D 駆動装置、11 第1ドラム部材、12 第2ドラム部材、15 ドラム部材、A,A1,A2 軸心、M モータ、M1 第1モータ、M2 第2モータ、S1 第1ストリング、S2 第2ストリング、SR サンルーフ装置、V 車両。 1, 1B, 1C, 1D shade device for vehicle, 2 shade, 20 side end, 21 solidification part, 3 winding member, 30 spool, 4 shade bar, 5 shoe, 50 fitting part, 51 supported part, 52 insertion part, 55 string passage, 6 guide member, 60 guide chamber, 60a first chamber, 60b second chamber, 61 first protrusion, 62 second protrusion, 10, 10B, 10C, 10D drive device, 11 first drum member, 12 second drum member, 15 drum member, A, A1, A2 shaft center, M motor, M1 first motor, M2 second motor, S1 first string, S2 second string, SR sunroof device, V vehicle.
Claims (7)
前記巻き取り部材と同軸かつ一体に回転可能な巻回部材と、
一端が前記巻回部材に固定されると共に前記巻回部材に巻回されるストリングと、
前記ストリングを引っ張って前記巻回部材および前記巻き取り部材を前記シェードの巻き取り方向に回転させる駆動装置と、
を備える車両用シェード装置。 A shade device for a vehicle, comprising a shade and a winding member for winding up the shade, the shade device being provided on a roof of a vehicle,
a winding member that is coaxial with and integrally rotatable with the winding member;
a string having one end fixed to the winding member and wound around the winding member;
a drive device that pulls the string to rotate the winding member and the take-up member in a winding direction of the shade;
A shade device for a vehicle.
前記シェードの先端部に接続される第2ストリングを更に備え、
前記駆動装置は、前記第2ストリングを引っ張って前記シェードの前記先端部を前記巻き取り部材から離間させる車両用シェード装置。 The vehicle shade device according to claim 1,
A second string is connected to the tip of the shade,
The drive device pulls the second string to move the tip of the shade away from the winding member.
前記駆動装置が前記第2ストリングを引っ張って前記シェードの前記先端部を前記巻き取り部材から離間させるときに、前記第1ストリングは、前記シェードの前記先端部の移動に応じて前記巻き取り部材と一体に回転する前記巻回部材に巻き付けられる車両用シェード装置。 The vehicle shade device according to claim 2,
A shade device for a vehicle, in which, when the drive device pulls the second string to move the tip of the shade away from the winding member, the first string is wound around the winding member, which rotates integrally with the winding member in response to the movement of the tip of the shade.
前記巻回部材は、前記巻き取り部材の対応する軸方向における端部に同軸に固定される少なくとも1つのスプールを含み、
前記ストリングの前記一端が、前記スプールに固定されると共に、前記ストリングが、前記スプールに巻回され、
前記シェードの前記先端部には、シェードバーが固定され、
前記第2ストリングが、前記シェードバーを介して前記シェードに接続される車両用シェード装置。 The vehicle shade device according to claim 2,
the winding member includes at least one spool coaxially secured to a corresponding axial end of the take-up member;
The one end of the string is fixed to the spool and the string is wound around the spool;
A shade bar is fixed to the tip of the shade,
The second string is connected to the shade via the shade bar.
前記駆動装置は、軸心の周りに回転自在な単一のドラム部材と、前記ドラム部材を前記軸心の周りに正逆方向に回転させるモータとを含み、
前記ストリングは、前記ドラム部材が予め定められた第1方向に回転するときに、前記ドラム部材に巻き取られ、
前記第2ストリングは、前記ドラム部材が前記第1方向とは逆向きの第2方向に回転するときに、前記ドラム部材に巻き取られる車両用シェード装置。 The vehicle shade device according to any one of claims 2 to 4,
The drive device includes a single drum member that is rotatable about an axis, and a motor that rotates the drum member in forward and reverse directions about the axis,
the string is wound onto the drum member as the drum member rotates in a first predetermined direction;
The second string is wound around the drum member when the drum member rotates in a second direction opposite to the first direction.
前記駆動装置は、第1軸心の周りに回転自在な第1ドラム部材と、第2軸心の周りに回転自在な第2ドラム部材と、前記第1および第2ドラム部材を前記第1または第2軸心の周りに互いに同一方向または逆方向かつ正逆方向に回転させるための単一のモータとを含み、
前記ストリングは、前記第1ドラム部材が予め定められた第1引張方向に回転するときに、前記第1ドラム部材に巻き取られ、
前記第2ストリングは、前記第2ドラム部材が予め定められた第2引張方向に回転するときに、前記第2ドラム部材に巻き取られる車両用シェード装置。 The vehicle shade device according to any one of claims 2 to 4,
The drive device includes a first drum member rotatable about a first axis, a second drum member rotatable about a second axis, and a single motor for rotating the first and second drum members in the same direction or opposite directions and in forward and reverse directions about the first or second axis,
the string is wound onto the first drum member as the first drum member rotates in a first predetermined tension direction;
The second string is wound onto the second drum member when the second drum member rotates in a second predetermined pulling direction.
前記駆動装置は、第1軸心の周りに回転自在な第1ドラム部材と、第2軸心の周りに回転自在な第2ドラム部材と、前記第1ドラム部材を前記第1軸心の周りに正逆方向に回転させる第1モータと、前記第2ドラム部材を前記第2軸心の周りに正逆方向に回転させる第2モータとを含み、
前記ストリングは、前記第1ドラム部材が予め定められた第1引張方向に回転するときに、前記第1ドラム部材に巻き取られ、
前記第2ストリングは、前記第2ドラム部材が予め定められた第2引張方向に回転するときに、前記第2ドラム部材に巻き取られる車両用シェード装置。 The vehicle shade device according to any one of claims 2 to 4,
The drive device includes a first drum member rotatable about a first axis, a second drum member rotatable about a second axis, a first motor that rotates the first drum member in forward and reverse directions about the first axis, and a second motor that rotates the second drum member in forward and reverse directions about the second axis,
the string is wound onto the first drum member as the first drum member rotates in a first predetermined tension direction;
The second string is wound onto the second drum member when the second drum member rotates in a second predetermined pulling direction.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023110415A JP2025008331A (en) | 2023-07-05 | 2023-07-05 | Shade device for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2023110415A JP2025008331A (en) | 2023-07-05 | 2023-07-05 | Shade device for vehicle |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2025008331A true JP2025008331A (en) | 2025-01-20 |
Family
ID=94279535
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2023110415A Pending JP2025008331A (en) | 2023-07-05 | 2023-07-05 | Shade device for vehicle |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2025008331A (en) |
-
2023
- 2023-07-05 JP JP2023110415A patent/JP2025008331A/en active Pending
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP2301783B1 (en) | Roll-up shade apparatus for vehicle | |
| JP4981722B2 (en) | Sunshade on side window with cable drive | |
| JP4981728B2 (en) | Side window roller blind with hinged pull bar and rectangular support bar | |
| US7503374B2 (en) | Sunshade actuation device | |
| JP2008081109A (en) | Roll-up window shade having driving unit with reduced friction | |
| JP5975712B2 (en) | Roll shade device | |
| JP2008222215A (en) | Automatically operatable side window roller blind | |
| JP2008223473A (en) | Sunshade roll blind for car | |
| JP6169811B2 (en) | Roll shade device | |
| JP2007534540A (en) | Vehicle roof with roller blind device | |
| HU223388B1 (en) | An operating arrangement for an electrically operated window screening device | |
| JP5243940B2 (en) | Vehicle shade device | |
| JP2014189064A (en) | Vehicular roll shade device | |
| JP2025008331A (en) | Shade device for vehicle | |
| WO2025009496A1 (en) | Shade apparatus for vehicles | |
| CN115038602B (en) | Rolling shutter device on roof of vehicle | |
| JP2009001267A (en) | Electric side window roll-up shade | |
| JP5223776B2 (en) | Sunshade drive | |
| JP2006290326A (en) | Opening part cover assembly | |
| CN112682940B (en) | Rolling shutter mechanism and air conditioner | |
| JP2025042245A (en) | Shade device for vehicle | |
| JP5407339B2 (en) | Sunshade equipment | |
| WO2025205167A1 (en) | Shade apparatus for vehicles | |
| CN110733317A (en) | Roller shutter assembly | |
| US20250303834A1 (en) | Vehicle shade apparatus |