[go: up one dir, main page]

JP2025524359A - インダゾール含有大環状分子およびその使用 - Google Patents

インダゾール含有大環状分子およびその使用

Info

Publication number
JP2025524359A
JP2025524359A JP2024572178A JP2024572178A JP2025524359A JP 2025524359 A JP2025524359 A JP 2025524359A JP 2024572178 A JP2024572178 A JP 2024572178A JP 2024572178 A JP2024572178 A JP 2024572178A JP 2025524359 A JP2025524359 A JP 2025524359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hexahydro
ethenotripyrazolo
oxazacyclopentadecin
dimethyl
trimethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2024572178A
Other languages
English (en)
Inventor
ジーン ツイ,ジンロン
ヤンジン ルイ,ユージーン
ダブリュー ロジャーズ,エバン
サルカル,アニンディヤ
ウン,ジェイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Blossomhill Therapeutics Inc
Original Assignee
Blossomhill Therapeutics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Blossomhill Therapeutics Inc filed Critical Blossomhill Therapeutics Inc
Publication of JP2025524359A publication Critical patent/JP2025524359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • A61K31/41621,2-Diazoles condensed with heterocyclic ring systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/12Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains three hetero rings
    • C07D491/18Bridged systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/22Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D498/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D498/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and oxygen atoms as the only ring hetero atoms in which the condensed system contains four or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/22Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains four or more hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

本発明は、インダゾール含有大環状化合物、大環状化合物を含む医薬組成物および癌などの疾患の処置のための大環状化合物を使用する方法に関する。

Description

関連出願
本出願は、2022年6月8日出願の米国仮出願63/350,309、2022年6月8日出願の米国仮出願63/350,310および2023年5月23日出願の米国仮出願63/503,879の利益を主張し、これら全ての開示全体を引用により本明細書に包含させる。
技術分野
本発明は、インダゾール含有大環状化合物、大環状化合物を含む医薬組成物および癌などの疾患の処置のための大環状化合物を使用する方法に関する。
背景
タンパク質キナーゼは、細胞外および細胞内刺激に応答した標的タンパク質のリン酸化により、シグナル伝達カスケードの活性化を協調させる、厳しく制御されたシグナル伝達タンパク質である。ヒトゲノムは約518種のタンパク質キナーゼをコードする(Manning G, et al The protein kinase complement of the human genome. Science. 2002, 298:1912-34)。キナーゼ活性の調節不全は、癌および心血管疾患、変性疾患、免疫疾患、感染疾患、炎症疾患および代謝疾患を含む、多くの疾患と関連する(Levitzki, A. Protein kinase inhibitors as a therapeutic modality. Acc. Chem. Res. 2003, 36:462-469)。種々の疾患に至る分子基礎は、キナーゼ機能獲得型および機能喪失型変異、遺伝子増幅および欠失、スプライシング変化および転座を含む(Wilson LJ, et al New Perspectives, Opportunities, and Challenges in Exploring the Human Protein Kinome. Cancer Res. 2018, 78:15-29)。癌および他の疾患におけるキナーゼの重要な役割により、薬物発明のための魅力的な標的となっており、62個の小分子キナーゼ阻害剤が承認されており、そのうち55個は癌標的療法用である(Roskoski R Jr, Properties of FDA-approved Small Molecule Protein Kinase Inhibitors: A 2021 Update. Pharmacol Res 2021, 165:105463)。キナーゼ阻害剤は癌標的療法で劇的な成功を収めているが、処置耐性の出現が、小分子キナーゼ阻害剤の課題のままである。処置中のキナーゼドメイン内の獲得された二次変異は、しばしばキナーゼ阻害剤に対する処置耐性をもたらす(Pottier C, et al Tyrosine Kinase Inhibitors in Cancer: Breakthrough and Challenges of Targeted Therapy. Cancers (Basel), 2020, 12:731)。耐性はまた処置存在下で生存する寛容性/休眠型生残細胞の亜集団からも生じ得る。種々の過程が、ネガティブフィードバックループの解放、クロマチンリモデリングにより介在される転写再配線ならびに腫瘍細胞間および腫瘍微小環境内の自己分泌/傍分泌情報伝達を介する経路反跳を含む、寛容性休眠型生残細胞の発現に寄与する(Swayden M, et al Tolerant/Persister Cancer Cells and the Path to Resistance to Targeted Therapy. Cells 2020, 9, 2601)。従って、最も頻度の高い耐性変異を克服するキナーゼ発癌性ドライバーだけでなく、耐性を克服する寛容性休眠型生残癌細胞も標的とし、より優れた有効性および長期の疾患管理を達成する、キナーゼ阻害剤の発明が必要である。
非小細胞肺癌(NSCLC)は、世界的な癌死亡の筆頭原因である(World Health Organisation. Cancer Fact Sheet 2017)。活性化EGFR変異が白色人種患者の腺癌症例の約10%~15%およびアジア人患者の症例の50%で報告されている(Chan BA, Hughes BG. Targeted therapy for non-small cell lung cancer: current standards and the promise of the future. Transl Lung Cancer Res 2015; 4:36-54)。NSCLC腫瘍で見られる2種の最も頻度の高いEGFR変更は、EGFR遺伝子のエクソン19における短インフレーム欠失(del19)およびエクソン21の単一ミスセンス変異であるL858Rである(Konduri K. et al. EGFR Fusions as Novel Therapeutic Targets in Lung Cancer. Cancer Discovery 2016, 6:601-11)。
第一世代可逆性EGFR阻害剤、エルロチニブおよびゲフィチニブは、進行性EGFR変異陽性(Del19またはL858R)NSCLCを有する患者において化学療法より優れ、この状況において第一選択標準治療として使用されている。しかしながら、処置の時間と共に大部分の患者は、ゲフィチニブまたはエルロチニブに対する耐性を獲得し、腫瘍の50%~70%がEGFR T790Mゲートキーパー変異を獲得する(Sequist LV, et al. Genotypic and histological evolution of lung cancers acquiring resistance to EGFR inhibitors. Sci Transl Med 2011; 3:75ra26)。第二世代EGFR阻害剤アファチニブおよびダコミチニブは、ERBファミリーのHER2およびERB4も阻害する共有結合、不可逆性EGFR阻害剤である(Li D, et al. BIBW2992, an irreversible EGFR/HER2 inhibitor highly effective in preclinical lung cancer models. Oncogene 2008; 27: 4702-11; Ou SH, Soo RA. Dacomitinib in lung cancer: a "lost generation" EGFR tyrosine-kinase inhibitor from a bygone era? Dru)。
アファチニブおよびダコミチニブは、進行性EGFR変異陽性(Del19またはL858R)NSCLCのための第一選択治療として承認された、ゲフィチニブおよびエルロチニブと比較して無進行生存期間(PFS)が長い、より強力なEGFR阻害剤であるが、EGFR T790Mがアファチニブでの処置の時間と共に獲得されてくる(Tanaka K, et al. Acquisition of the T790M resistance mutation during afatinib treatment in EGFR tyrosine kinase inhibitor-naive patients with non-small cell lung cancer harboring EGFR mutations. Onco-target 2017; 8:68123-30)。EGFR T790Mは、インビトロ試験でダコミチニブに対する耐性を付与する(Kobayashi Y, et al. EGFR T790M and C797S mutations as mechanisms of acquired resistance to dacomitinib. J Thorac Oncol 2018; 13: 727-31)。第三世代EGFR阻害剤オシメルチニブも、EGFR活性化変異(Del19およびL858R)およびT790M耐性二重変異両者をターゲティングする不可逆性阻害剤であり、野生型EGFRを超える選択性を有する(Finlay MR, et al. Discovery of a potent and selective EGFR inhibitor (AZD9291) of both sensitizing and T790M resistance mutations that spares the wild type form of the receptor. J Med Chem 2014; 57:8249-67)。オシメルチニブは、まず第一選択EGFR阻害剤で失敗した後の転移EGFR T790M変異陽性NSCLCの患者に承認され、その後エルロチニブまたはゲフィチニブと比較する直接比較治験の第III相FLAURA試験後、EGFR変異陽性NSCLCの患者の第一選択状況で承認された(Soria JC, et al. Osimertinib in untreated EGFR-mutated advanced non-small-cell lung cancer. N Engl J Med 2018; 378:113-25)。不可逆性EGFR阻害剤オシメルチニブとのEGFR共有結合残基での変異C797Sがオシメルチニブ耐性患者で検出されている(Ramalingam SS, et al. Mechanisms of acquired resistance to first-line osimertinib: preliminary data from the 相III FLAURA study. Presented at the ESMO 2018)。
従って、L858R、Del19、δ746-750、δ746-750/T790M、δ746-750/C979S、L858R/T790M、Del19/T790M、L858R/C979S、Del19/C979S、L858R/T790M/C979Sおよびδ746-750/T790M/C979Sなどの発癌性ドライバーEGFR変異ならびに他の出現するおよび確立された耐性変異に対して強力であり、同時に野生型EGFRを超える良好な選択性を維持した新世代可逆性EGFR阻害剤を開発する必要がある。
モロニーマウス白血病ウイルス(PIM)キナーゼに対するプロウイルスの組込みは、腫瘍代謝、生存、転移、免疫回避および炎症を含む、癌の特徴のいくつかを制御する広範な基質をリン酸化する発癌性セリン/スレオニンキナーゼである(Toth RK, Warfel NA. Targeting PIM Kinases to Overcome Therapeutic Resistance in Cancer. Mol Cancer Ther. 2021, 20(1):3-10)。PIMキナーゼは、p53安定化、c-Mycとの相乗作用およびPI3K/Aktとの顕著な並列シグナル伝達を含む、多数の主要発癌性プレーヤーと相互作用する。異常PIMキナーゼ活性は化学療法、放射線療法、抗血管形成療法および標的療法の耐性機構に重要な役割を有し、より持続性の患者応答のための共ターゲティング処置戦略の根拠を提供する(Malone T, et al Current perspectives on targeting PIM kinases to overcome mechanisms of drug resistance and immune evasion in cancer. Pharmacol Ther 2020 Mar;207)。
未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)は、数腫瘍タイプの発癌に関与するインスリン様チロシンキナーゼ受容体のファミリーのメンバーである。非小細胞肺癌(NSCLC)を有する患者の約5%が未分化リンパ腫キナーゼ(ALK)遺伝子における再配列を有する(Soda, M. et al. Identification of the transforming EML4-ALK fusion gene in non-small-cell lung cancer. Nature 2007, 448, 561-566)。ALK阻害剤は、ALK再配列NSCLC患者の第一および第二選択処置における標準治療としてFDAにより承認されている。しかしながら、ALK阻害剤に対する完全応答が稀であるため、ALK再配列NSCLCを有するほぼ全ての患者は必然的にALK阻害剤に対する耐性を獲得し、腫瘍再発に至る。薬物耐性機構は、ALK非依存的およびALK依存的過程を含む。ALK非依存的耐性機構は、EGFR、c-MET、KRASおよびAXLなどの迂回経路の活性化または小細胞肺癌への形質転換を含む(Gainor, J. F. et al. Molecular mechanisms of resistance to first- and second generation ALK inhibitors in ALK-rearranged lung cancer. Cancer Discov. 2016, 6, 1118-1133)。5種のALK阻害剤が承認されているが、ALK非依存的耐性機構に打ち勝つ臨床的能力は限定的である。従って、良好な有効性およびより長期の応答期間のために、一次ALK融合およびALK二次耐性変異のターゲティングだけでなく、寛容性休眠型生残癌細胞と関連する機構もターゲティングする能力を備えた次世代複数標的ALK阻害剤の開発が必要である。
モロニーマウス白血病ウイルス(PIM)キナーゼに対するプロウイルスの組込みは、腫瘍代謝、生存、転移、免疫回避および炎症を含む、癌の特徴のいくつかを制御する広範な基質をリン酸化する発癌性セリン/スレオニンキナーゼである(Toth RK, Warfel NA. Targeting PIM Kinases to Overcome Therapeutic Resistance in Cancer. Mol Cancer Ther. 2021, 20(1):3-10)。PIMキナーゼは、p53安定化、c-Mycとの相乗作用およびPI3K/Aktとの顕著な並列シグナル伝達を含む多数の主要発癌性プレーヤーと相互作用する。異常PIMキナーゼ活性は化学療法、放射線療法、抗血管形成療法および標的療法の耐性機構に重要な役割を有し、より持続性の患者応答のための共ターゲティング処置戦略の根拠を提供する(Malone T, et al Current perspectives on targeting PIM kinases to overcome mechanisms of drug resistance and immune evasion in cancer. Pharmacol Ther 2020 Mar;207)。
Cdc様キナーゼ(CLK)は、セリン、スレオニンおよびチロシン残基をリン酸化できる進化的に保存された二重特異性キナーゼである。CLKは、スプライセオソーム分子機構を制御するSRタンパク質、セリンおよびアルギニンリッチスプライシング因子1~12(SRSF1~12)のリン酸化を触媒する(Martin Moyano P, et al Cdc-Like Kinases (CLKs): Biology, Chemical Probes, and Therapeutic Potential. Int J Mol Sci 2020, 21(20):7549)。選択的スプライシングの調節不全は癌の特性である。SF3B1またはSRSF2の高頻度変異が骨髄異形成症候群(MDS)、慢性骨髄単球性白血病および急性骨髄性白血病(AML)を有する患者で報告されている(Papaemmanuil et al, Genomic classification and prognosis in acute myeloid leukemia. N Engl J Med. 2016, 374:2209 - 2221)。さらに、スプライシング関連遺伝子の変異は、肺癌、乳癌および膵臓癌を含む種々の固形癌でも見られている(Dvinge H, et al RNA splicing factors as oncoproteins and tumour suppressors. Nat Rev Cancer 2016, 16: 413 - 430)。CLKキナーゼの阻害を介するmRNA前駆体スプライシングの調節は、特にmRNA前駆体スプライシング異常を示す癌に対する、魅力的な抗新生物戦略である。
従って、発癌性ドライバーEGFR変異、ALK融合および点変異、他の出現するおよび確立されたEGFRおよびALK耐性変異ならびに寛容性/永続性癌細胞に対する出現する耐性標的、例えばPIMキナーゼおよびCLKキナーゼに対して強力である、新世代の複数標的EGFR阻害剤および複数標的ALK阻害剤を開発する必要がある。
概要
ある態様において、本発明は式I
(式中、R、R、R、R、A、B、L、m、n、pおよびqは本明細書に別途記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は式II
(式中、R、R、R、R、A、B、L、Y、m、n、pおよびqは本明細書に別途記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は式III
(式中、R、R、R、R、A、B、L、Z、Z、X、X、X、m、n、pおよびqはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は式IV
(式中、R、R、R、R、A、B、L、Z、Z、X、X、X、m、n、pおよびqはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
さらなる態様において、本発明は、少なくとも1個の式(I)~(XII)の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、医薬組成物に関する。本発明の医薬組成物は薬学的に許容される添加物をさらに含み得る。
さらなる態様において、本発明は、医薬として使用するための式(I)~(XII)の化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。
さらなる態様において、本発明は、癌などの疾患を処置する方法であって、そのような処置を必要とする対象に、有効量の少なくとも1個の式(I)~(XII)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。
さらなる態様において、本発明は、癌などの疾患の処置用医薬の製造における、式(I)~(XII)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用およびそのような疾患の処置のためのそのような化合物および塩の使用に関する。
さらなる態様において、本発明は、ここに記載するある変異を含むEGFR、PIMキナーゼおよび/またはCLKキナーゼを阻害する方法であって、ここに記載するある変異を含む異常EGFR、PMIキナーゼおよび/またはCLKキナーゼの1個以上を含む細胞と有効量の少なくとも1個の式(I)~(XII)の化合物またはその薬学的に許容される塩および/または少なくとも1個の本発明の医薬組成物を接触させることを含み、ここで、接触がインビトロ、エクスビボまたはインビボである、方法に関する。
本発明のさらなる実施態様、特性および利点は、次の詳細な記載および本発明の実施を介して明らかとなる。本発明の化合物は、次の番号付けされた項の何れかの実施態様として説明され得る。ここに記載する実施態様の何れも、実施態様が互いに矛盾しない限り、ここに記載する任意の他の実施態様と組み合わせて使用できることは理解される。
1. 式I
〔式中、
環Aは5~10員ヘテロアリーレンまたはC-C10アリーレンであり;
環Bは5員ヘテロアリーレンであり;
各Lは独立して-O-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、-N(R)C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)-、-N(R)S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-S(O)N(R)-または-C(R)(R)-であるが、但し、(L)はO-O、S-OまたはN-N結合を含まず;
各R、RおよびRは、存在するとき、独立して、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、R、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
または2個のR、2個のRまたは2個のRは、それらが結合している原子と共に、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、R、RおよびRの2個が一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は、独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
はH、重水素、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)ORまたは-S(O)ORであり;
各Rは、存在するとき、独立してH、重水素、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、-C(O)R、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
各RおよびRは独立してH、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールおよび5~10員ヘテロアリールの各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
またはR、RおよびRの2個は、それらが結合している1個以上の原子と一体となって、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、R、RおよびRの2個が一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は、独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
各R、R、R、R、RおよびRは独立してH、重水素、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、C-Cアルキレン-C-C10アリール、5~10員ヘテロアリールおよびC-Cアルキレン-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択されるかまたはRおよびRまたはRおよびRまたはRおよびRは、それらが結合している原子と共に、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、C-Cアルキレン-C-C10アリール、5~10員ヘテロアリールまたはC-Cアルキレン-5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、-OC-Cアルキル、-OC(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OC(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OC(O)N(C-Cアルキレン)、-OS(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(C-Cアルキレン)、-OS(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(C-Cアルキレン)、-S(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(C-Cアルキレン)、-S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)、-N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(C-Cアルキレン)、-C(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-C(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-C(O)N(C-Cアルキレン)、-P(HまたはC-Cアルキル)、-P(C-Cアルキレン)、-P(O)(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)(C-Cアルキレン)、-P(O)(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)(C-Cアルキレン)、-P(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)N(C-Cアルキレン)、-P(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)N(C-Cアルキレン)、-P(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-CNまたは-NOで置換されており;
mは0、1、2、3または4であり;
nは0、1、2または3であり;
pは4、5、6、7、8または9であり;そして
qは0、1または2である。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩;
但し、化合物は式
の化合物またはその薬学的に許容される塩ではない。
2. 式I
〔式中、
環Aは5~10員ヘテロアリーレンまたはC-C10アリーレンであり;
環Bは5員ヘテロアリーレンであり;
各Lは独立して-O-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、-N(R)C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)-、-N(R)S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-S(O)N(R)-または-C(R)(R)-であるが、但し、(L)はO-O、S-OまたはN-N結合を含まず;
各R、RおよびRは、存在するとき、独立して、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
はH、重水素、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)ORまたは-S(O)ORであり;
各Rは、存在するとき、独立してH、重水素、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
各RおよびRは独立してH、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールおよび5~10員ヘテロアリールの各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
またはR、RおよびRの2個は、それらが結合している1個以上の原子と一体となって、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、R、RおよびRの2個が一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は、独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
各R、R、R、R、RおよびRは独立してH、重水素、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、C-Cアルキレン-C-C10アリール、5~10員ヘテロアリールおよびC-Cアルキレン-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択されるかまたはRおよびRまたはRおよびRまたはRおよびRは、それらが結合している原子と共に、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、C-Cアルキレン-C-C10アリール、5~10員ヘテロアリールまたはC-Cアルキレン-5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、-OC-Cアルキル、-OC(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OC(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OC(O)N(C-Cアルキレン)、-OS(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(C-Cアルキレン)、-OS(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(C-Cアルキレン)、-S(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(C-Cアルキレン)、-S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)、-N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(C-Cアルキレン)、-C(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-C(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-C(O)N(C-Cアルキレン)、-P(HまたはC-Cアルキル)、-P(C-Cアルキレン)、-P(O)(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)(C-Cアルキレン)、-P(O)(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)(C-Cアルキレン)、-P(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)N(C-Cアルキレン)、-P(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)N(C-Cアルキレン)、-P(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-CNまたは-NOで置換されており;
mは0、1、2、3または4であり;
nは0、1、2または3であり;
pは4、5、6、7、8または9であり;そして
qは0、1または2である。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩;
但し、化合物は式
の化合物またはその薬学的に許容される塩ではない。
3. (L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない、項1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
4. 環AがC-C10アリーレンであり、mが0、1または2である、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
5. 環Aがフェニレンであり、mが0、1または2である、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
6. 環Aがフェニレンであり、mが0または1である、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
7. 環Aがフェニレンであり、mが1であり、Rはメチル、エチル、F、Cl、Br、-CN、
であり、ここで、各
が共有結合点を表す、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
8. 環Aが
であり、
ここで、各
が共有結合点を表す、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
9. 環Aが5~10員ヘテロアリーレンであり、mが0、1、2または3である、項1~4の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
10. 環Aが5~10員ヘテロアリーレンであり、mが0、1または2である、項1~4の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
11. 式II
〔式中、Yは単、二重結合、-O-、-S-、=C(H)-、=C(R)-、-N(H)-、-N(R)-または=N-であり、環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。〕
を有する、項1~4または10の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
12. 式III
〔式中、Zは
であり、ここで、*は(L)への共有結合点であるが、但し*はN-OまたはN-N結合ではなく、**はZへの共有結合点であり、
は環Aへの共有結合点を表し、
は、一個の結合が単結合であり、一個の結合が二重結合である**と
の結合点の間の条件を表し;Z
であり、ここで、***は「=」への共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
は環Aへの共有結合点を表し、
は、一個の結合が単結合であり、一個の結合が二重結合である****と
の結合点の間の条件を表すが、但し、ZおよびZの両者が窒素原子ではなく;そして環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。〕
を有する、項1~4、10または11の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
13. 式IV
〔式中、
、XおよびXは各々独立して-O-、-S-、=C(H)-、=C(R)-、-N(H)-、-N(R)-または=N-であるが、但しX、XおよびXの少なくとも1個は=C(H)-または=C(R)-ではなく;
Zは
であり、ここで、*は(L)への共有結合点であるが、但し*はN-OまたはN-N結合ではなく、**はZへの共有結合点であり、
は環Aへの共有結合点を表し、
は、一個の結合が単結合であり、一個の結合が二重結合である**と
の結合点の間の条件を表し;Z
であり、ここで、***は「=」への共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
は環Aへの共有結合点を表し、
は、一個の結合が単結合であり、一個の結合が二重結合である****と
の結合点の間の条件を表すが、但し、ZおよびZの両者が窒素原子ではなく;そして
環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。〕
を有する、項1~4または10~12の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
14. 環Aが
からなる群から選択される5~10員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表す、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
15. 環Aが
からなる群から選択される5~10員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表す、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
16. 環Aが
からなる群から選択される5~10員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表す、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
17. 環Bが
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表す、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
18. 環Bが
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表す、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
19. 環Bが
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表す、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
20. qが0、1または2である、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
21. qが0または1である、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
22. RがFである、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
23. RがHまたはメチルである、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
24. 各Lが独立して-C(R)(R)-、-C(O)-、-O-または-N(R)-であるが、但し、(L)は-O-O-または-O-N(R)-結合を含まず、(L)の環Aへの共有結合点が-N-N-または-O-N-結合を形成しない、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
25. -(L)-が-CR-O(CR)O-、-CR-O(CR)O-、-(CR)C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)N(R)C(O)-(CR)-、-O(CR)N(R)C(O)-(CR)O-、-N(R)-C(O)(CR)O(CR)-、-CRO(CR)O-(CR)、-O(CR)O(CR)O-、-CRO-CR-C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)O(CR)-、-(CR)O(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-O(CR)O-CR-、-O(CR)O(CR)-、-O(CR)O(CR)-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O(CR)-N(R)-CR-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-または-O-(CR)O-である、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
26. 各Rが独立してH、メチル、エチル、-C(O)CHまたは-C(O)CHCHである;またはRが存在するとき、およびRまたはRが存在するとき、それらが結合している1個以上の原子と共に、一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し;ここで、RおよびRまたはRが一体となって形成するときの3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
27. RおよびRが、存在するとき、それらが結合している1個以上の原子と共に、一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し;ここで、RおよびRが一体となって形成するときの3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
28. RまたはRと一体にならない各Rが独立してHまたはCアルキルである、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
29. RまたはRと一体にならない1個のRはメチルであり、残りのRおよびRがHである、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
30. -(L)-が-O-(CH)O-CH-、-OC(H)(CH)-CH-O-CH-、-CHO-(CH)O-、-C(H)(CH)-O-(CH)O-、-CHN(H)-(CH)O-、-CHN(CH)-(CH)O-、-CHN(CHCH)-(CH)O-、-O(CH)N(H)CH-、-O(CH)N(CH)CH-、-OCH-C(H)(CH)-N(CH(CH))CH-、-OCH-C(H)(CHF)-N(CH)CH-、-OCH-C(H)(CHCH)-N(CH)CH-、-O(CH)N(C(O)CH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(H)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHCN)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHCH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHF)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHF)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHOH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CH)C(O)N(CH)CH-、-OC(H)(シクロブチル)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CHCH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH(CH))-CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH)-C(H)(CH)-、-OC(H)(CH)CHN(CH(オキセタン-3-イル)-CH-、-OC(H)(CH)CHN(シクロプロピル)-CH-、-OCHC(H)(CH)N(シクロプロピル)-CH-、-OC(H)(CH)CHN(C(O)CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(C(O)CHCH)CH-、-CHN(H)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-C(H)(CH)-CHO-、-CHN(CH)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-(CH)-(C(H)CH)O-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O-(C(H)(CH)-(CH)O-、-O(CH)-C(H)(CH)-O-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)N(H)C(O)-(CH)O-、-O(CH)N(CH)C(O)-(CH)O-、-O(CH)O(CH)O-、-OC(H)(CH)CHOCH-、-O(CH)OCHC(H)(CH)O-、-O(CH)OC(H)(CH)-CHO-、
である、先の項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
31. (11E)-1-メチル-1,18,19,21-テトラヒドロ-8H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-f][1,4,12,13]ベンゾジオキサジアザシクロオクタデシン;
(11E)-1-[(メタンスルホニル)メチル]-19,20-ジヒドロ-1H,8H,18H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-f][1,5,12,13]ベンゾジオキサジアザシクロオクタデシン;
(11E)-1-メチル-18,19,20,21-テトラヒドロ-1H,8H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-g][1,6,13,14]ベンゾジオキサジアザシクロノナデシン;
(10R,16E)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-3-メチル-13-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-13-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-3-メチル-13-(1-メチルピペリジン-4-イル)-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-13-(2-メトキシプロパン-2-イル)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-3-メチル-13-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-14-フルオロ-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-14-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-14-{(2S)-2-[(メタンスルホニル)メチル]アゼチジン-1-イル}-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-3-メチル-25-オキソ-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-14-カルボニトリル;および
(10R,16E)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン;
からなる群から選択される、項1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
32. (18E)-8-メチル-N-(プロパン-2-イル)-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
(18E)-N,8-ジメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
(18E)-N,N,8-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
(18E)-N-エチル-8-メチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
(10S,18E)-8,10,16-トリメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-b]ピリジン;
(10S,18E)-17-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n]ピリド[4,3-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン;および
(10S,18E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n]ピリド[3,2-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
からなる群から選択される、項1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
33. (17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,9,11,12,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
2-[(17E)-8,9,16-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14(2H)-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,14,16-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-19-フルオロ-8,14,16-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-16-エチル-8,14-ジメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-2-メチルプロパン-2-オール;
1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]プロパン-2-オン;
2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,16-ジメチル-14-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(3S)-1-{2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]エチル}ピロリジン-3-オール;
(17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10R,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(12S,17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(12R,17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-16-シクロプロピル-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-16-(メトキシメチル)-8,14-ジメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-8,14,16-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
1-[(17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
(17E)-8,12,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-6,8,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-7,14,16-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-7,12,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,14,16-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(17E)-10-エチル-8,16-ジメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,11,12,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,7]ジオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-10H,16H-3,5-エテノ[1,7]ジオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-16-イル]エタン-1-オール;
(19E)-8,16,18-トリメチル-2,11,12,16-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,7,4]ジオキソアザシクロヘプタデシン-13(14H)-オン;
(19E)-8,12,16,18-テトラメチル-2,11,12,16-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,7,4]ジオキソアザシクロヘプタデシン-13(14H)-オン;
(13R,19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
(13S,19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-16H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-16-イル]エタン-1-オール;
(19E)-8,13,18-トリメチル-16-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
(3S)-1-{2-[(17E)-16-エチル-8-メチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]エチル}ピロリジン-3-オール;
(19E)-22-フルオロ-8,16,18-トリメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
3-[(17E)-16-エチル-8-メチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]ピロリジン-3-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-1-メチルピロリジン-3-オール;
(3R,4S)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]オキソラン-3-オール;
(3S,4R)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]オキソラン-3-オール;
(rac)-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブタン-1-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]ピペリジン-3-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-1-メチルピペリジン-3-オール;
(rac)-1,5-アンヒドロ-3オ-2,3-ジデオキシ-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
(rac)-1,5-アンヒドロ-2,4-ジデオキシ-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
(12R,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(12S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(rac)-(3S,4S)-1-メチル-4-[(17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]ピロリジン-3-オール;
(11S,17E)-8,11,14,16-テトラメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-8,9,16-トリメチル-14-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,8,9,11,12,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
[(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-イル]メタノール;
-{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブチル}-N,N,N-トリメチルエタン-1,2-ジアミン;
(11S,17E)-8,10,11,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
-{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブチル}-N,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミン;
(10R,15E)-3,12,14-トリメチル-5,6,9,10,12,18-ヘキサヒドロ-3H,8H-19,21-エテノ-7,10-メタノトリピラゾロ[3,4-i:3’,4’-m:4’’,3’’-q][1,8,4]ジオキソアザシクロオクタデシン-24-オン;
(17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-10-エチル-8,14,16-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,10,16-トリメチル-14-(1-メチルピロリジン-3-イル)-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10R,19E)-8,16,18-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(2S)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-2-オール;
2-[(10S,17E)-19-クロロ-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2R)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-2-オール;
2-[(10S,17E)-16-エチル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-12-エチル-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-[(ピペリジン-4-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10R,19E)-18-エトキシ-8-メチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-6,8,10,12,16-ペンタメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-12-(オキセタン-3-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)ピペリジン-4-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,13R,17E)-8,10,12,13,14,16-ヘキサメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,13S,17E)-8,10,12,13,14,16-ヘキサメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
(10S,17E)-16-[(アゼチジン-3-イル)オキシ]-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)アゼチジン-3-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(17E)-10-シクロブチル-8,12,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-{[(3S)-ピロリジン-3-イル]オキシ}-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-{[(3S)-1-(メタンスルホニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,14-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-カルボニトリル;
(10R,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(10S,17E)-12-シクロプロピル-8,10,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
{[(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル;
(10S,17E)-10,14,16-トリメチル-8-[(メチルスルファニル)メチル]-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-12-エチル-8,10,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8-エチル-10,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-8-エチル-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(2R)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)ピペリジン-4-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,19E)-8,16,18-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-{[(3S)-1-(メタンスルホニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-ブロモ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-16-[(アゼチジン-3-イル)オキシ]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
(10S,17E)-16-{[3-(メタンスルホニル)シクロブチル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,11,12,15,16-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-13(10H)-オン;
(10R,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,11,12,15,16-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-13(10H)-オン;
2-[(10R,19E)-18-エトキシ-22-フルオロ-8-メチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-{(11S,17E)-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(11S,17E)-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(10R,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10R,17E)-16-エトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(11S,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-8,11-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10R,19E)-22-フルオロ-8-メチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
(2S)-2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
2-{(11S,17E)-6,8,11-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
{[(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル;
2-[(10R,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-6,8,10-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(11S,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-6,8,11-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2S)-2-{(10R,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-12-エチル-8,10,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
2-[(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-12-シクロプロピル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(11S,17E)-12-シクロプロピル-8,11-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
2-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
1-[(10R,17E)-16-エトキシ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
エチル[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]アセテート;
(2S)-2-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,12,13,14-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-11(10H)-オン;
2-[(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)アゼチジン-3-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
1-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]-2-メチルプロパン-2-オール;
2-{(10S,13R,17E)-8,10,12,13-テトラメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10S,13S,17E)-8,10,12,13-テトラメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(17E)-10-(フルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(17E)-11-(フルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(2S)-1-{(10R,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール;
(2S)-2-[(11S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(2S)-2-[(10R,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(2S)-2-{(11S,17E)-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
(2S)-2-{(10R,17E)-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
2-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}アセトアミド;
(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
2-[(8aR,19E)-1-(シクロプロピルメトキシ)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
(10R,18E)-17-エトキシ-8,15-ジメチル-2,8,11,12,14,15-ヘキサヒドロ-10H-3,5-エテノ-10,13-メタノトリピラゾロ[3,4-g:3’,4’-k:4’’,3’’-o][1,5]オキサザシクロヘキサデシン;
{(17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-7-イル}アセトニトリル;
(17E)-16-エトキシ-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,12-メタノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9R,19E)-1-エトキシ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9S,19E)-1-エトキシ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(19E)-18-エトキシ-8,21-ジメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9R,19E)-1-エトキシ-22-フルオロ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9S,19E)-1-エトキシ-22-フルオロ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(19E)-18-エトキシ-22-フルオロ-8,21-ジメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-8-シクロプロピル-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(10S,13S,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(10R,13R,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(10R,13S,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(10S,13R,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
2-{(10R,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(8aR,9S,19E)-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9R,19E)-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(19E)-8,21-ジメチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9R,19E)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9S,19E)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(19E)-22-フルオロ-8,21-ジメチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-10-(ヒドロキシメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(11S,17E)-16-エトキシ-11-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-10-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-(メトキシメチル)-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}-2-メチルプロパン-2-オール;
1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オン;
(10R,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10-カルボニトリル;
2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(メチルアミノ)メチル]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-16-[(ジメチルアミノ)メチル]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール:
(2R)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル;
(2S)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル;
2-[(4aS,7aS,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(4aR,7aR,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール;
{[(8aR,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル;
{[(8aR,9R,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル;
2-{(10S,17E)-10-(ジフルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-10-(ジフルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(10R,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(4aS,7aS,13E)-12-エトキシ-3,8,10-トリメチル-3,4a,5,6,7,7a,8,9,10,16-デカヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(4aR,7aR,13E)-12-エトキシ-3,8,10-トリメチル-3,4a,5,6,7,7a,8,9,10,16-デカヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2S)-1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール;
2-{(11R,17E)-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(11R,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル;
2-[(10R,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2S)-2-[(10R,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2S)-2-[(10R,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10-ジメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-6-カルボニトリル;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-6-エチニル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-(エチルアミノ)-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2S)-1-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール;
2-[(10S,17E)-6-アミノ-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2S)-2-[(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
2,2’-[(10S,17E)-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-10,11,12,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-8,14(2H)-ジイル]ジ(エタン-1-オール);
(17E)-16-エチル-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14(8H)-イル]-N-エチルアセトアミド;
(17E)-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
(17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,5-d][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,5-d][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-c][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;および
(10S,17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
からなる群から選択される、項1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
34. (17E)-8,15,16-トリメチル-2,8,9,11,12,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-8,15,16-トリメチル-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]プロパン-2-オン;
1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-2-メチルプロパン-2-オール;
2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,16-ジメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-8,15,16-トリメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
1-[(17E)-8,15,16-トリメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
(17E)-8,12,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
1-[(10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
(10S,17E)-8,10,12,15,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-12-エチル-8,10,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
1-[(10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]プロパン-1-オン;
2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-10H,17H-3,5-エテノ[1,7]ジオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-17-イル]エタン-1-オール;
(13E)-3-メチル-3,5,6,7,8,16-ヘキサヒドロ-9,12-(アゼノ)-17,19-エテノジピラゾロ[3,4-l:4’,3’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(18E)-8-メチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノトリピラゾロ[1,5-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,6]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-15-(2-メトキシエチル)-8,16-ジメチル-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
2-[(17E)-8,9,16-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15(2H)-イル]エタン-1-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]ピペリジン-3-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-1-メチルピペリジン-3-オール;
(17E)-8,9,16-トリメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,8,9,11,12,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(rac)-1,5-アンヒドロ-2,3-ジデオキシ-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
1,5-アンヒドロ-2,4-ジデオキシ-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(20E)-8,18-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H-3,5-エテノジピラゾロ[3’’,4’’:10’,11’;4’’’,3’’’:14’,15’][1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[6’,7’:3,4]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-19(18H)-オン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(モルホリン-4-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
4-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]ブタン-2-オール;
-{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]シクロブチル}-N,N,N-トリメチルエタン-1,2-ジアミン;
2-メチル-4-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]ブタン-2-オール;
2-メチル-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール;
-{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]シクロブチル}-N,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミン;
(17E)-8,10,16-トリメチル-15-(1-メチルピロリジン-3-イル)-2,9,10,11,12,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10R,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2S)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14,15-ペンタメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2R)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[3,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,2]チアゾロ[3,4-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,20E)-18-[2-(メタンスルホニル)エチル]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13,16,17,18,19-デカヒドロ-3,5-エテノピラジノ[1’,2’:1,5]ピラゾロ[3,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-シクロプロピル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-エチル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10R,17E)-8,10,14,15-テトラメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,14,15-テトラメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]チアゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
(17E)-8,16-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール;
(17E)-8,16-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール;および
(17E)-8,16-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール;
からなる群から選択される、項1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
35. 先の項の何れかの化合物および所望により1個以上の添加物を含む、医薬組成物。
36. 治療有効量の項1~34の何れかの化合物または項35の医薬組成物を投与することを含む、対象における疾患を処置する方法。
37. 対象における疾患を処置する方法において使用するための、項1~34の何れかに記載の化合物。
38. 対象における疾患の処置のための医薬の製造における、項1~34の何れかに記載の化合物の使用。
詳細な記載
本発明をさらに記載する前に、本発明は記載する特定の実施態様に、それらが当然変わ得るため、限定されないことが理解されるべきである。ここで使用する用語は単に特定の実施態様のみを目的とし、本発明の範囲は添付する特許請求の範囲によってのみ限定されるため、限定を意図しないことも理解されるべきである。
簡潔さのために、特許を含むこの明細書で引用する刊行物の開示を、引用により本明細書に包含させる。異なる定義をしない限り、ここで使用する全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する分野における当業者に共通して理解されるのと同じ意味を有する。ここで引用する全ての特許、特許出願、公開された出願および他の刊行物は、引用によりその全体を本明細書に包含させる。このセクションに示す定義が、ここに引用により包含される特許、特許出願または他の刊行物における定義に反するかまたは他の点で矛盾するならば、このセクションに示す定義が、引用により包含させる定義に優先する。
明細書中および添付する特許請求の範囲において、単数表現は、文脈に明らかに反しない限り、複数対象を含む。特許請求の範囲は、何らかの任意的要素を除外して起案されている可能性があることをさらに留意すべきである。すなわち、この記載は、請求項における要素の記載に関連した「単に」、「のみ」などの除外用語の使用または「否定的」限定の使用の先行詞の根拠となることを意図している。
ここで使用する用語「含む」および「包含する」は、オープンな、非限定的意味で使用する。
記載をより正確にするために、ここに示す定量的表現の一部は用語「約」で修飾されていない。用語「約」が明示的に使用されていても、いなくても、ここに示す全ての量は実際に示す値を意味し、またそのような示す値の実験および/または測定条件による等価および近似を含む、当分野における通常の技術に基づき、合理的に推論されるそのような示す値の近似をいうことも意図することは理解されるべきである。収率がパーセンテージとして示されていないとき、そのような収率は、特定の化学量論条件下で得ることができる物質の最大量に関して示す収率である、同物質の質量をいう。パーセンテージとして示す濃度は、異なって示されない限り、質量比をいう。
他に定義しない限り、ここで使用する全ての技術的および科学的用語は、本発明が属する分野における当業者に共通して理解されるのと同じ意味を有する。ここに記載するものに類似するまたは等価の方法および物質も本発明の実施または試験において使用できるが、好ましい方法および物質をここに記載する。ここに記載する全ての刊行物は、刊行物が引用された関連する方法および/または物質を開示および記載するために、引用により本明細書に包含させる。
他に示されない限り、本実施態様における方法および技術は、一般に当分野で周知の慣用法に従い、および本明細書を通して引用および記載する種々の一般的およびより具体的な引用文献に記載のとおり実施される。例えば、Loudon, Organic Chemistry, Fourth Edition, New York: Oxford University Press, 2002, pp. 360-361, 1084-1085; Smith and March, March's Advanced Organic Chemistry: Reactions, Mechanisms, and Structure, Fifth Edition, Wiley-Interscience, 2001参照。
ここに記載する化合物の命名は、一般に市販のACD/Name 2014 (ACD/Labs)またはChemBioDraw Ultra 13.0 (Perkin Elmer)を使用して導いている。
ここで使用するおよびここに記載する種々の実施態様を記載する化学構造に関して、「*」、「**」および
は、各々該識別子が示されている化学基または化学構造の隣接化学基または化学構造への共有結合点を表す。例えば、AおよびBが共有結合で結合している仮説上の化学構造A-Bにおいて、ある実施態様において、基または化学構造Aにより定義されるA-Bの部分は
により表すことができ、ここで、
はAへの結合およびBへの共有結合の結合点を表す。あるいは、ある実施態様において、基または化学構造Bにより定義されるA-Bの部分は、
により表すことができ、ここで、
はBへの結合およびAへの共有結合の結合点を表す。
明確性のために、別々の実施態様の文脈において記載する本発明のある特性を、一つの実施態様で組み合わせて提供し得ることも認識される。逆に、簡潔さのために、一つの実施態様の文脈において記載する本発明の種々の特性を、別々にまたは任意の適当な下位の組み合わせで提供し得ることも認識される。可変基により示される化学基が関与する実施態様の全ての組み合わせは本開示により具体的に包含され、各および全ての組み合わせが、そのような組み合わせが安定な化合物(すなわち単離、特徴づけ、および生物学的活性のための試験ができる化合物)である化合物を包含する限り、個々におよび明示的に開示されているのと同程度にここに包含される。さらに、可変基を記載する実施態様に列記されるそのような化学基の全ての下位の組み合わせも具体的に本発明に包含され、化学基の各および全てのそのような下位の組み合わせが個々におよび明示的にここに開示されるのと同程度にここに開示される。
化学上の定義
用語「アルキル」は、直鎖または分岐鎖単価炭化水素基をいう。用語「アルキレン」は、直鎖または分岐鎖二価炭化水素基をいう。ある実施態様において、C-C20アルキルまたはC-C20アルキレン、C-C12アルキルまたはC-C12アルキレンまたはC-CアルキルまたはC-Cアルキレンなどの特定の原子範囲に、「アルキル」または「アルキレン」の原子数を限定することが有利であり得る。アルキル基の例は、メチル(Me)、エチル (Et)、n-プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec-ブチル、tert-ブチル(tBu)、ペンチル、イソペンチル、tert-ペンチル、ヘキシル、イソヘキシルおよび当分野における技術常識およびここに提供される教示に照らして、前記例の何れかと等しいと考えられ得る基を含む。アルキレン基の例は、メチレン(-CH-)、エチレン((-CH-))、n-プロピレン((-CH-))、イソ-プロピレン((-C(H)(CH)CH-))、n-ブチレン((-CH-))などを含む。アルキルまたはアルキレン基は、ここに記載されるとおり非置換または置換であり得ることは認識される。アルキルまたはアルキレン基は、ここに記載する種々の実施態様における置換基の何れかで、このような置換基の1個以上を含み、置換され得る。
用語「アルケニル」は、1個以上の二重結合を有する直鎖または分岐鎖単価炭化水素基をいう。用語「アルケニレン」は、1個以上の二重結合を有する直鎖または分岐鎖二価炭化水素基をいう。ある実施態様において、C-C20アルケニルまたはC-C20アルケニレン、C-C12アルケニルまたはC-C12アルケニレンまたはC-CアルケニルまたはC-Cアルケニレンなどの特定の原子範囲に、アルケニル」または「アルケニレン」の原子数を限定することが有利であり得る。アルケニル基の例は、エテニル(またはビニル)、アリルおよびブト-3-エン-1-イルを含む。アルケニレン基の例は、エテニレン(またはビニレン)(-CH=CH-)、n-プロペニレン(-CH=CHCH-)、イソ-プロペニレン(-CH=CH(CH)-)などを含む。cisおよびtrans異性体およびそれらの混合物はこの用語の範囲内に含まれる。アルケニルまたはアルケニレン基は、ここに記載されるとおり非置換または置換であり得ることは認識される。アルケニルまたはアルケニレン基は、ここに記載する種々の実施態様における置換基の何れかで、このような置換基の1個以上を含み、置換され得る。
用語「アルキニル」は、1個以上の三重結合を有する直鎖または分岐鎖単価炭化水素基をいう。用語「アルキニレン」は、1個以上の三重結合を有する直鎖または分岐鎖二価炭化水素基をいう。ある実施態様において、C-C20アルキニルまたはC-C20アルキニレン、C-C12アルキニルまたはC-C12アルキニレンまたはC-CアルキニルまたはC-Cアルキニレンなどの特定の原子範囲に、アルキニル」または「アルキニレン」の原子数を限定することが有利であり得る。アルキニル基の例は、アセチレニル(-C≡CH)およびプロパルギル(-CHC≡CH)、ブト-3-イン-1,4-ジイル(-C≡C-CHCH-)などを含む。アルキニルまたはアルキニレン基は、ここに記載されるとおり非置換または置換であり得ることは認識される。アルキニルまたはアルキニレン基は、ここに記載する種々の実施態様における置換基の何れかで、このような置換基の1個以上を含み、置換され得る。
用語「シクロアルキル」は、飽和または一部飽和、単環式または多環式単価炭素環をいう。用語「シクロアルキレン」は、飽和または一部飽和、単環式または多環式二価炭素環をいう。ある実施態様において、3~12環原子を有するなどの特定の原子範囲に、シクロアルキル」または「シクロアルキレン」の原子数を限定することが有利であり得る。多環式炭素環は、縮合、架橋およびスピロ多環式系を含む。シクロアルキル基の説明的例は、下記の単価ラジカルを含み、一方シクロアルキレン基は、適切に結合された部分の形態で、下記二価ラジカルを含む:
特に、シクロプロピル部分は構造式
により表され得る。特に、シクロプロピレン部分は構造式
により表され得る。シクロアルキルまたはシクロアルキレン基は、ここに記載されるとおり非置換または置換であり得ることは認識される。シクロアルキルまたはシクロアルキレン基は、ここに記載する種々の実施態様における置換基の何れかで、このような置換基の1個以上を含み、置換され得る。
用語「ハロゲン」または「ハロ」は、塩素、フッ素、臭素またはヨウ素を表す。
用語「ハロアルキル」は、1個以上のハロ置換基を有するアルキル基をいう。ハロアルキル基の例は、-CF、-(CH)F、-CHF、-CHBr、-CHCFおよび-CHCHFを含む。用語「ハロアルキレン」は、1個以上のハロ置換基を有するアルキル基をいう。ハロアルキル基の例は、-CF-、-C(H)(F)-、-C(H)(Br)-、-CHCF-および-CHC(H)(F)-を含む。
用語「アリール」は、完全共役パイ電子系を有する、単価の全て炭素の単環式または縮合環多環式基をいう。用語「アリーレン」は、完全共役パイ電子系を有する、二価の全て炭素の単環式または縮合環多環式基をいう。ある実施態様において、6~14炭素原子(C-C14アリール)の単価の全て炭素の単環式または縮合環多環式基、6~10炭素原子(C6-10アリール)の単価の全て炭素の単環式または縮合環多環式基、6~14炭素原子(C-C14アリーレン)の二価の全て炭素の単環式または縮合環多環式基、6~10炭素原子(C10アリーレン)の二価の全て炭素の単環式または縮合環多環式基などの特定の原子範囲に、アリール」または「アリーレン」の原子数を限定することが有利であり得る。アリール基の例は、フェニル、ナフタレニルおよびアントラセニルであるが、これらに限定されない。アリーレン基の例は、フェニレン、ナフタレニレンおよびアントラセニレンであるが、これらに限定されない。アリールまたはアリーレン基は、ここに記載されるとおり非置換または置換であり得ることは認識される。アリールまたはアリーレン基は、ここに記載する種々の実施態様における置換基の何れかで、このような置換基の1個以上を含み、置換され得る。
用語「ヘテロシクロアルキル」は、1個以上の非炭素環原子を有する飽和または一部飽和である、単価単環式または多環式環構造をいう。用語「ヘテロシクロアルキレン」は、1個以上の非炭素環原子を有する、飽和または一部飽和である二価単環式または多環式環構造をいう。ある実施態様において、3~12環原子(3~12員)または3~7環原子(3~7員)または3~6環原子(3~6員)または4~6環原子(4~6員)、5~7環原子(5~7員)または4~10環原子(4~10員)などの特定の範囲の環原子に「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクロアルキレン」の原子数を限定することが有利であり得る。ある実施態様において、窒素、酸素および硫黄から選択される1~5環ヘテロ原子などヘテロ原子を特定の範囲またはタイプに「ヘテロシクロアルキル」または「ヘテロシクロアルキレン」における環ヘテロ原子の数およびタイプを限定することが有利であり得る。多環式環系は縮合、架橋およびスピロ系を含む。環構造は、所望により炭素環員上にオキソ基またはイミノ基または硫黄環員上に最大に2個のオキソ基を含み得る。ヘテロシクロアルキル基の説明的例は下記の単価ラジカルを含み、一方ヘテロシクロアルキレン基は、適切に結合された部分の形態で、下記二価ラジカルを含む:
3員ヘテロ環は少なくとも1個のヘテロ原子環原子を含み得て、ここで、ヘテロ原子環原子は硫黄、酸素または窒素である。3員ヘテロ環基の非限定的例は、オキシラン、アゼチジンおよびチイランの単価および二価ラジカルを含む。4員ヘテロ環は少なくとも1個のヘテロ原子環原子を含み得て、ここで、ヘテロ原子環原子は硫黄、酸素または窒素である。4員ヘテロ環基の非限定的例は、アジチジン、オキシテナンおよびチエタンの単価および二価ラジカルを含む。5員ヘテロ環は最大4個のヘテロ原子環原子を含み得て、ここで、(a)少なくとも1個の環原子は酸素および硫黄であり、0個、1個、2個または3個の環原子は窒素であるまたは(b)0個の環原子が酸素または硫黄であり、最大4個の環原子は窒素である。5員ヘテロ環基の非限定的例は、ピロリジン、テトラヒドロフラン、2,5-ジヒドロ-1H-ピロール、ピラゾリジン、チアゾリジン、4,5-ジヒドロ-1H-イミダゾール、ジヒドロチオフェン-2(3H)-オン、テトラヒドロチオフェン1,1-ジオキシド、イミダゾリジン-2-オン、ピロリジン-2-オン、ジヒドロフラン-2(3H)-オン、1,3-ジオキソラン-2-オンおよびオキサゾリジン-2-オンの単価および二価ラジカルを含む。6員ヘテロ環は最大4個のヘテロ原子環原子を含み得て、ここで、(a)少なくとも1個の環原子は酸素および硫黄であり、0個、1個、2個または3個の環原子は窒素であるまたは(b)0個の環原子が酸素または硫黄であり、最大4個の環原子は窒素である。6員ヘテロ環基の非限定的例は、ピペリジン、モルホリン、4H-1,4-チアジン、1,2,3,4-テトラヒドロピリジン、ピペラジン、1,3-オキサジナン-2-オン、ピペラジン-2-オン、チオモルホリンおよびチオモルホリン1,1-ジオキシドの単価または二価ラジカルを含む。「ヘテロ二環」は、シクロアルキルまたは他のヘテロ環式環に縮合した1個のヘテロ環式環を含む、縮合二環式系である。
ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキレン基は、ここに記載されるとおり非置換または置換であり得ることは認識される。ヘテロシクロアルキルまたはヘテロシクロアルキレン基は、ここに記載する種々の実施態様における置換基の何れかで、このような置換基の1個以上を含み、置換され得る。
用語「ヘテロアリール」は、完全不飽和であり、ヘテロ環あたり3~12環原子を有する、単価単環式、縮合二環式または縮合多環式芳香族ヘテロ環(炭素原子および最大4個の窒素、酸素および硫黄から選択される最大4個のヘテロ原子から選択される環原子または員を有する環構造)をいう。用語「ヘテロアリーレン」は、ヘテロ環あたり3~12環原子を有する、二価単環式、縮合二環式または縮合多環式芳香族ヘテロ環(炭素原子および最大4個の窒素、酸素および硫黄から選択される最大4個のヘテロ原子から選択される環原子または員を有する環構造)をいう。ある実施態様において、5~10員ヘテロアリールまたは5~10員ヘテロアリーレンなどの特定の原子員範囲に「ヘテロアリール」または「ヘテロアリーレン」の環原子数を限定することが有利であり得る。ある場合において、5~10員ヘテロアリールは5~10環原子を有する単環式環または縮合二環式環であり得て、ここで、少なくとも1個の環原子はN、OまたはSなどのヘテロ原子である。ある場合において、5~10員ヘテロアリーレンは5~10環原子を有する単環式環または縮合二環式環であり得て、ここで、少なくとも1個の環原子はN、OまたはSなどのヘテロ原子である。環構造は、所望により炭素環員上にオキソ基またはイミノ基または硫黄環員上に最大に2個のオキソ基を含み得る。5~10員ヘテロアリール基の説明的例は下記の単価ラジカルを含み、一方5~10員ヘテロアリーレン基の例は、適切に結合された部分の形態で、下記二価ラジカルを含む:
ある実施態様において、「単環式」ヘテロアリールは芳香族5員または6員ヘテロ環であり得る。5員ヘテロアリールまたはヘテロアリーレンは最大4個のヘテロ原子環原子を含み得て、ここで(a)少なくとも1個の環原子は酸素および硫黄であり、0個、1個、2個または3個の環原子は窒素であるまたは(b)0個の環原子が酸素または硫黄であり、最大4個の環原子は窒素である。5員ヘテロアリール基の非限定的例は、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾールまたはテトラゾールの単価ラジカルを含む。5員ヘテロアリーレン基の非限定的例は、フラン、チオフェン、ピロール、オキサゾール、イソキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、ピラゾール、イミダゾール、オキサジアゾール、チアジアゾール、トリアゾールまたはテトラゾールの二価ラジカルを含む。6員ヘテロアリールまたはヘテロアリーレンは最大4個のヘテロ原子環原子を含み得て、ここで、(a)少なくとも1個の環原子は酸素および硫黄であり、0個、1個、2個または3個の環原子は窒素であるまたは(b)0個の環原子が酸素または硫黄であり、最大4個の環原子は窒素である。6員ヘテロアリール基の非限定的例は、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジンまたはトリアジンの単価ラジカルを含む。6員ヘテロアリーレン基の非限定的例は、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジンまたはトリアジンの二価ラジカルを含む。「二環式ヘテロアリール」または「二環式ヘテロアリーレン」は、フェニルまたは他のヘテロアリール環に縮合した1個のヘテロアリール環を含む縮合二環式系である。二環式ヘテロアリール基の非限定的例は、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、1,5-ナフチリジン、1,8-ナフチリジン、イソキノリン-3(2H)-オン、チエノ[3,2-b]チオフェン、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン、1H-ベンゾ[d]イミダゾール、ベンゾ[d]オキサゾールおよびベンゾ[d]チアゾールの単価ラジカルを含む。二環式ヘテロアリーレン基の非限定的例は、キノリン、イソキノリン、キナゾリン、キノキサリン、1,5-ナフチリジン、1,8-ナフチリジン、イソキノリン-3(2H)-オン、チエノ[3,2-b]チオフェン、1H-ピロロ[2,3-b]ピリジン、1H-ベンゾ[d]イミダゾール、ベンゾ[d]オキサゾールおよびベンゾ[d]チアゾールの二価ラジカルを含む。
特に、ピラゾリル部分は、構造式
により表され得る。特に、ピラゾリレン部分の例は、構造式
により表され得る。
ヘテロアリールまたはヘテロアリーレン基は、ここに記載されるとおり非置換または置換であり得ることは認識される。ヘテロアリールまたはヘテロアリーレン基は、ここに記載する種々の実施態様における置換基の何れかで、このような置換基の1個以上を含み、置換され得る。
用語「オキソ」は、カルボニル酸素を表す。例えば、オキソで置換されたシクロペンチルはシクロペンタノンである。
用語「置換」は、特定の基または部分が1個以上の置換基を有することを意味する。用語「非置換」は、特定の基が置換基を有しないことを意味する。用語「置換」が構造系をいうために使用されるとき、置換は系の任意の原子価により許容される位置で起こることが胃とされる。ある実施態様において、「置換」は、特定の基または部分が1個、2個または3個の置換基を有することを意味する。他の実施態様において、「置換」は特定の基または部分が1個または2個の置換基を有することを意味する。さらに他の実施態様において、「置換」は特定の基または部分が1個の置換基を有することを意味する。
ここに記載するあらゆる式は、その構造式の化合物およびあるバリエーションまたは形態を表すことを意図する。例えば、ここに示す式は、ラセミ体または1個以上のエナンチオマー、ジアステレオマーまたは幾何異性体またはそれらの混合物を含むことを意図する。さらに、任意のここに示す式はまたそのような化合物の水和物、溶媒和物または多形またはそれらの混合物をいうことも意図する。
ここに記載するあらゆる式は、また化合物の標識されていない形態および同位体標識された形態を表すことも意図する。同位体標識された化合物は、1個以上の原子が選択した原子質量または質量数を有する原子で置換されている限り、ここに示す式により表される構造を有する。本発明の化合物に組み込まれ得る同位の例は、水素、炭素、窒素、酸素、リン、フッ素、塩素およびヨウ素の同位体、例えば、それぞれH、H、11C、13C、14C、15N、18O、17O、31P、32P、35S、18F、36Clおよび125Iを含む。そのような同位体標識された化合物は、代謝研究(好ましくは14C)、反応速度論研究(例えばHまたはH)、検出または造影技術[例えば陽電子放出断層撮影(PET)または薬物または基質組織分布アッセイを含む単光子放射型コンピュータ断層撮影法(SPECT)]または患者の放射線処置に有用である。さらに、重水素(すなわち、H)などの重い同位体での置換は、大きな代謝安定性に起因するある治療的利点、例えばインビボ半減期延長または必要投与量の減少を提供し得る。同位体標識された本発明の化合物およびそのプロドラッグは、一般に下記スキームまたは実施例および製造に開示された方法の実施により、同位体標識されていない試薬を用意に入手可能な同位体標識された試薬に置き替えることにより、製造され得る。
式(I)~(XII)のある化学物質は2以上の互変異性形態で表され得る。任意かつ全ての代替的互変異性体はこれらの式の範囲内に含まれ、化学物質が記載される互変異性形態に関して、存在するか否かについては推論されるべきではない。ここに記載するある化学物質は種々の互変異性形態で存在し得ることは理解される。急速な相互変換により、互変異性体は一般に同じ化合物とみなされ得ることは当業者には容易に認識される。互変異性体の例は、エノール-ケト互変異性体、アミン-イミン互変異性体などを含むが、これらに限定されない。
命名「(原子)i-(原子)」(ここで、j>i)は、ここで、置換基のクラスに適用されたとき、iおよびjを含むi~jの原子員数の各および全てが独立的に認識される、本発明の実施態様をいうことを意図する。例として、用語C1-は、独立して、1炭素員(C)を有する実施態様、2炭素員(C)を有する実施態様および3炭素員(C)を有する実施態様をいう。
ここでいうあらゆる二置換基は、1箇所を超える可能性が許されるとき、種々の結合可能性を包含することを意図する。例えば、二置換基-J-K-(ここで、J≠Kである)は、ここでは、Jが第一置換メンバーに結合し、Kが第二置換メンバーに結合した二置換基をいい、また、Jが第二置換メンバーに結合し、Kが第一置換メンバーに結合した二置換基もいう。
ここに記載する化合物の一部は、立体異性体として存在できる1個以上の位置を含むことは認識される。例えば、ここに記載する化合物の一部は、1個以上の立体異性配置で存在できる1個以上の炭素原子を含む。何ら立体異性配置を示さず記載する立体異性配置が存在し得る炭素原子は、可能な立体異性配置の各々の開示を含むことは認識される。例えば、当業者に知られるカーン・インゴールド・プレローグ則(Cahn-Ingold Prelog Rules)に従い優先順位が付けられ得る4個の基を有する炭素原子は、下の左側の構造におけるような特定の立体化学定義なく記載され、また下に示す両方の可能な立体異性体(S)および(R)としても記載されることは理解される:
(ここで、カーン・インゴールド・プレローグ則に従い、R>R>R>Rである)。
本発明は、式(I)~(XII)により表される化合物、好ましくは上記およびここに例示する具体的化合物の薬学的に許容される塩およびそのような塩を含む医薬組成物およびそのような塩を使用する方法を含む。
「薬学的に許容される塩」は、非毒性、生物学的に許容できるまたは他の点で対象への投与に生物学的に適する、ここに示す遊離酸または塩基の化合物の塩を意味することを意図する。一般に、S.M. Berge, et al., “Pharmaceutical Salts,” J. Pharm. Sci., 1977, 66, 1-19参照。好ましい薬学的に許容される塩は、薬理学的に有効であり、過度の毒性、刺激またはアレルギー性応答なく対象の組織との接触に適するものである。ここに記載する化合物は、十分に酸性の基、十分に塩基性の基、両タイプの官能基または1個を超える各タイプを有し得て、従って、いくつかの無機または有機基礎および無機および有機酸と反応して、薬学的に許容される塩を形成し得る。
薬学的に許容される塩の例は、硫酸塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、亜硫酸水素塩、リン酸塩、リン酸一水素塩、リン酸二水素塩、メタリン酸塩、ピロリン酸塩、塩化物、臭化物、ヨウ化物、酢酸塩、プロピオン酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピオール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、スベリン酸塩、セバシン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸塩、ブチン-1,4-二酸塩、ヘキシン-1,6-二酸塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、メチルスルホン酸塩、プロピルスルホン酸塩、ベシル酸塩、キシレンスルホン酸塩、ナフタレン-1-スルホン酸塩、ナフタレン-2-スルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ-ヒドロキシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩およびマンデル酸塩を含む。他の適当な薬学的に許容される塩の一覧は、Remington's Pharmaceutical Sciences, 17th Edition, Mack Publishing Company, Easton, Pa., 1985に見られ得る。
塩基性窒素を含む式(I)~(XII)の化合物に関して、薬学的に許容される塩は、当分野で利用可能な任意の適当な方法、例えば、遊離塩基の無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、スルファミン酸、硝酸、ホウ酸、リン酸などまたは有機酸、例えば酢酸、フェニル酢酸、プロピオン酸、ステアリン酸、乳酸、アスコルビン酸、マレイン酸、ヒドロキシマレイン酸、イセチオン酸、コハク酸、吉草酸、フマル酸、マロン酸、ピルビン酸、シュウ酸、グリコール酸、サリチル酸、オレイン酸、パルミチン酸、ラウリン酸、ピラノシジル酸、例えばグルクロン酸またはガラクツロン酸、アルファ-ヒドロキシ酸、例えばマンデル酸、クエン酸または酒石酸、アミノ酸、例えばアスパラギン酸またはグルタミン酸、芳香族酸、例えば安息香酸、2-アセトキシ安息香酸、ナフトエ酸またはケイ皮酸、スルホン酸、例えばラウリルスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸またはエタンスルホン酸またはここに例示するものなどの酸の任意の適合性の混合物および本技術における通常のレベルに鑑みて、等価または許容される代替として認識される任意の他の酸およびそれらの混合物での処理により製造できる。
本発明はまた式(I)~(XII)の化合物の薬学的に許容されるプロドラッグおよびそのような薬学的に許容されるプロドラッグを用いる処置方法にも関する。用語「プロドラッグ」は、対象への投与後、加溶媒分解または酵素切断などの化学的または生理学的過程またはまたは生理学的条件下(例えば、生理学的pHになったプロドラッグは式(I)~(XII)の化合物に変換される)、指定する化合物をインビボで生ずる、該化合物の前駆体をいう。「薬学的に許容されるプロドラッグ」は、非毒性、生物学的に許容できるおよび他の点で対象への投与に生物学的に適するプロドラッグである。適当なプロドラッグ誘導体の選択および製造の説明的方法は、例えば、“Design of Prodrugs,” ed. H. Bundgaard, Elsevier, 1985に記載される。
本発明はまた式(I)~(XII)の化合物の薬学的に活性代謝物および本発明の方法におけるそのような代謝物の使用にも関する。「薬学的に活性代謝物」は、式(I)~(XII)の化合物またはその塩の体内での代謝の薬理学的に活性な産物である。化合物のプロドラッグおよび活性代謝物は、当分野で知られるまたは利用可能な日常的技術を使用して決定され得る。例えば、Bertolini et al., J. Med. Chem. 1997, 40, 2011-2016; Shan et al., J. Pharm. Sci. 1997, 86 (7), 765-767; Bagshawe, Drug Dev. Res. 1995, 34, 220-230; Bodor, Adv. Drug Res. 1984, 13, 255-331; Bundgaard, Design of Prodrugs (Elsevier Press, 1985); and Larsen, Design and Application of Prodrugs, Drug Design and Development (Krogsgaard-Larsen et al., eds., Harwood Academic Publishers, 1991)参照。
代表的実施態様
ある実施態様において、本発明は、式I
(式中、R、R、R、R、A、B、L、m、n、pおよびqはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は、式II
(式中、R、R、R、R、A、B、L、Y、m、n、pおよびqは本明細書中に記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は、式III
(式中、R、R、R、R、A、B、L、Z、Z、m、n、pおよびqはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は、式IV
(式中、R、R、R、A、B、L、X、X、X、Z、Z、m、n、pおよびqはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は、式V
(式中、R、R、R、R、A、B、L、m、nおよびpはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は、式VI
(式中、R、R、R、R、A、B、L、Y、m、nおよびpはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は、式VII
(式中、R、R、R、R、A、B、L、Z、Z、m、nおよびpはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は、式VIII
(式中、R、R、R、A、B、L、X、X、X、Z、Z、m、nおよびpはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。この態様のある実施態様において、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は、式IX
(式中、R、R、R、R、R、R、A、B、m、n、p1およびqはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
ある実施態様において、本発明は、式X
(式中、R、R、R、R、R、R、A、B、Z、Z、m、n、p1およびqはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
ある実施態様において、本発明は、式XI
(式中、R、R、R、R、R、R、A、B、X、X、X、Y、Y、Y、Z、Z、p1およびqはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
ある実施態様において、本発明は、式XII
(式中、R、R、R、R、A、B、X、X、X、Y、Y、Y、Z、Zおよびqはここに記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
ある実施態様において、環Bは5~10員ヘテロアリーレンまたはC-C10アリーレンである。ある実施態様において、環Bは単環または二環式C-C10アリーレンまたは単または二環5~10員ヘテロアリーレンである。
ある実施態様において、環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、環Aは5員または6員ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、環Aは5員ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、環Aは6員ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、環Aは縮合二環式8~10員ヘテロアリーレンである。
ある実施態様において、環Aは単環式5員または6員ヘテロアリーレンまたは二環式8~10員ヘテロアリーレンなどの5~10員ヘテロアリーレンであり、ここで、ここに記載する5~10員ヘテロアリーレンにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであるRで置換されており、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aはピロリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、ピラゾリレンまたはイミダゾリレンであり、ここで、ピロリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、ピラゾリレンおよびイミダゾリレンにおける各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであるRで置換されており、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aはピリジニレン、ピラジニレン、ピリミジニレンまたはピリダジニレンであり、ここで、ピリジニレン、ピラジニレン、ピリミジニレンまたはピリダジニレンにおける各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであるRで置換されており、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aは単環式5員または6員ヘテロアリーレンまたは二環式8~10員ヘテロアリーレンなどの5~10員ヘテロアリーレンであり、ここで、ここに記載する5~10員ヘテロアリーレンは、所望により1個、2個、3個、4個または5個のR(m個のR)で置換されており、その各々は重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNおよび-NOからなる群から独立して選択され、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。ある実施態様において、2個のRは、それらが結合している原子と共に、一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、2個のRは一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aはピリジニレン、ピラジニレン、ピリミジニレンまたはピリダジニレンであり、ここで、各々は所望により1個、2個、3個、4個または5個のR(m個のR)で置換されており、その各々は重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOからなる群から独立して選択され、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。ある実施態様において、環Aはピリジニレン、ピラジニレン、ピリミジニレンまたはピリダジニレンであり、ここで、ここに記載するピリジニレン、ピラジニレン、ピリミジニレンまたはピリダジニレンにおける2個のRは、それらが結合している原子と共に一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、2個のRは一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aはピロリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、ピラゾリレンまたはイミダゾリレンであり、ここで、各々は所望により1個、2個、3個、4個または5個のR(m個のR)で置換されており、その各々は重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNおよび-NOからなる群から独立して選択され、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。ある実施態様において、ここに記載するピロリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、ピラゾリレンまたはイミダゾリレンにおける2個のRは、それらが結合している原子と共に一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、2個のRは一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aは式
〔式中、Yは単、二重結合、-O-、-S-、=C(H)-、=C(R)-、-N(H)-、-N(R)-または=N-であり、各
は共有結合点を表し、Rおよびmはここに記載するとおりである。〕
である。ある実施態様において、環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、環Aは5員または6員ヘテロアリーレンである。
ある実施態様において、環Aは式
〔式中、Zは
であり、ここで、*は(L)への共有結合点であり、**はZへの共有結合点であり、
は環Aへの共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である**と
の結合点の間の条件を表し;Z
であり、ここで、***は「=」への共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
は環Aへの共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である****と
の結合点の間の条件を表すが、但し、ZおよびZの両者は窒素原子ではない。〕
である。ある実施態様において、環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、環Aは5員または6員ヘテロアリーレンである。
ある実施態様において、環Aは式
〔式中、
、XおよびXは各々独立して-O-、-S-、=C(H)-、=C(R)-、-N(H)-、-N(R)-または=N-であるが、但しX、XおよびXの少なくとも1個は=C(H)-または=C(R)-ではなく;
Zは
であり、ここで、*は(L)への共有結合点であり、**はZへの共有結合点であり、
は環Aへの共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である**と
の結合点の間の条件を表し;Z
であり、ここで、***は「=」への共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
は環Aへの共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である****と
の結合点の間の条件を表すが、但し、ZおよびZの両者は窒素原子ではない。〕
である。ある実施態様において、環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。ある実施態様において、環Aは5員または6員ヘテロアリーレンである
ある実施態様において、mは0、1、2、3または4である。ある実施態様において、mは0、1、2または3である。ある実施態様において、mは0、1または2である。ある実施態様において、mは0または1である。ある実施態様において、mは0である。ある実施態様において、mは1である。ある実施態様において、mは2である。ある実施態様において、mは3である。ある実施態様において、mは4である。
ある実施態様において、環Aは
からなる群から選択される5~10員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Aは
からなる群から選択される5員または6員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表し、各Rは独立してここに記載するとおりである。
ある実施態様において、環Aは
からなる群から選択される5~10員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Aは
からなる群から選択される5員または6員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表し、各Rはここに記載するとおりである。
ある実施態様において、各Rは独立して重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、各Rは独立して重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、-CN、-ORまたは-C(O)NRであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は、所望により独立して重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、各Rは独立して重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルまたは-C(O)NRであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は、所望により独立して重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、2個のRはそれらが結合している原子と一体となって、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、2個のRは一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aは
からなる群から選択される5~10員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Aは

からなる群から選択される5員または6員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Aは単環または二環式C-C10アリーレンである。ある実施態様において、環Aは単環式C-C10アリーレンである。ある実施態様において、環Aは二環式C-C10アリーレンである。
ある実施態様において、環AはC-C10単環または二環式アリーレンであり、ここで、C-C10単環または二環式アリーレンにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであるRにより置換されており、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aはフェニレンまたはナフチレンであり、ここで、フェニレンまたはナフチレンにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであるRにより置換されており、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環AはC-C10単環または二環式アリーレンであり、ここで、各々は所望により1個、2個、3個、4個または5個のR(m個のR)で置換されており、その各々は重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOからなる群から独立して選択され、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNおよび-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aはフェニレンまたはナフチレンであり、ここで、各々は所望により1個、2個、3個、4個または5個のR(m個のR)で置換されており、その各々は重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOからなる群から独立して選択され、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環AはC-C10アリーレンであり、mはここに定義するとおりである。ある実施態様において、環Aはフェニレンであり、mはここに定義するとおりである。
ある実施態様において、mは0、1、2、3または4である。ある実施態様において、mは0、1、2または3である。ある実施態様において、mは0、1または2である。ある実施態様において、mは0または1である。ある実施態様において、mは0である。ある実施態様において、mは1である。ある実施態様において、mは2である。ある実施態様において、mは3である。ある実施態様において、mは4である。
ある実施態様において、各Rは独立してメチル、エチル、F、Cl、Br、-CN、
であり、ここで、各
は共有結合点を表す。ある実施態様において、Rはメチル、エチル、F、Cl、Brまたは
であり、ここで、
は共有結合点を表す。ある実施態様において、環Aはフェニレンであり、nは1であり、Rはメチル、エチル、F、Cl、Brまたは
であり、ここで、
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Aはフェニレンであり、mは1であり、Rはメチル、エチル、F、Cl、Br、-CN、
であり、ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Aは式
のものであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。ある実施態様において、環Aは式
のものであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Bは5員ヘテロアリーレンである。
ある実施態様において、環Bはピロリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、ピラゾリレンまたはイミダゾリレンであり、ここで、ピロリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、ピラゾリレンおよびイミダゾリレンにおける各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであるRで置換されており、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Bはピロリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、ピラゾリレンまたはイミダゾリレンであり、ここで、各々は所望により1個、2個、3個、4個または5個のR(n個のR)で置換されており、その各々は重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOからなる群から独立して選択され、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNおよび-NOで置換されている。
ある実施態様において、nは0、1、2、3または4である。ある実施態様において、nは0、1、2または3である。ある実施態様において、nは0、1または2である。ある実施態様において、nは0または1である。ある実施態様において、nは0である。ある実施態様において、nは1である。ある実施態様において、nは2である。ある実施態様において、nは3である。ある実施態様において、nは4である。
ある実施態様において、環Bは
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Bは
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表し、各Rは独立してここに記載するとおりである。
ある実施態様において、環Bは
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Bは
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表し、各Rは独立してここに記載するとおりである。
ある実施態様において、各Rは独立して重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。ある実施態様において、各Rは独立して重水素またはC-Cアルキルであり、ここで、C-Cアルキルにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。ある実施態様において2個のRはそれらが結合している原子と一体となって、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、2個のRは一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Bは
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、qは0、1または2である。ある実施態様において、qは0または1である。ある実施態様において、qは0である。ある実施態様において、qは1である。
ある実施態様において、Rは重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。ある実施態様において、Rはハロゲンである。ある実施態様において、Rはフルオロ、クロロまたはブロモである。ある実施態様において、2個のRはそれらが結合している原子と一体となって、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、2個のRは一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、RはH、重水素、C-Cアルキル、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)ORまたは-S(O)ORである。ある実施態様において、RはHまたは重水素である。ある実施態様において、RはHである。ある実施態様において、RはC-Cアルキルである。ある実施態様において、Rはメチルまたはエチルである。
ある実施態様において、各Rは、存在するとき、独立してH、重水素、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。ある実施態様において、各Rは独立してH、メチル、エチル、-C(O)CHまたは-C(O)CHCHである;またはRはRと一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成する。
ある実施態様において、各Rは、存在するとき、独立してH、重水素、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、-C(O)R、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。ある実施態様において、各Rは独立してH、メチル、エチル、-C(O)CHまたは-C(O)CHCHである;またはRはRと一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成する。
ある実施態様において、各Lは独立して-C(R)(R)-、-C(O)-、-O-または-N(R)-であるが、但し、(L)は-O-O-または-O-N(R)-結合を含まず、(L)の環Aへの共有結合点は-N-N-または-O-N-結合を形成しない。
ある実施態様において、pは3、4、5、6、7、8または9である。ある実施態様において、pは4、5、6、7、8または9である。ある実施態様において、pは4、5、6、7または8である。ある実施態様において、pは4、5、6または7である。ある実施態様において、pは5、6、7または8である。ある実施態様において、pは5、6または7である。ある実施態様において、pは3、4、5、6または7である。ある実施態様において、pは3、4、5または6である。ある実施態様において、pは3である。ある実施態様において、pは4である。ある実施態様において、pは5である。ある実施態様において、pは6である。ある実施態様において、pは7である。ある実施態様において、pは8である。ある実施態様において、pは9である。
ある実施態様において、p1は2、3または4である。ある実施態様において、p1は2である。ある実施態様において、p1は3である。ある実施態様において、p1は4である。
ある実施態様において、-(L)-は-CR-O(CR)O-、-CR-O(CR)O-、-(CR)C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)N(R)C(O)-(CR)-、-O(CR)N(R)C(O)-(CR)O-、-N(R)-C(O)(CR)O(CR)-、-CRO(CR)O-(CR)、-O(CR)O(CR)-、-O(CR)O(CR)O-、-CRO-CR-C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)O(CR)-、-(CR)O(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-O(CR)O(CR)-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O(CR)-N(R)-CR-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-または-O-(CR)O-を含む。
ある実施態様において、-(L)-は-CR-O(CR)O-、-CR-O(CR)O-、-(CR)C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)N(R)C(O)-(CR)-、-O(CR)N(R)C(O)-(CR)O-、-N(R)-C(O)(CR)O(CR)-、-CRO(CR)O-(CR)、-O(CR)O(CR)-、-O(CR)O(CR)O-、-CRO-CR-C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)O(CR)-、-(CR)O(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-O(CR)O(CR)-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O(CR)-N(R)-CR-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-または-O-(CR)O-である。
ある実施態様において、-(L)-は-CR-O(CR)O-、-CR-O(CR)O-、-(CR)C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)N(R)C(O)-(CR)-、-O(CR)N(R)C(O)-(CR)O-、-N(R)-C(O)(CR)O(CR)-、-CRO(CR)O-(CR)、-O(CR)O(CR)O-、-CRO-CR-C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)O(CR)-、-(CR)O(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-O(CR)O-CR-、-O(CR)O(CR)-、-O(CR)O(CR)-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O(CR)-N(R)-CR-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-または-O-(CR)O-を含む。
ある実施態様において、-(L)-は-CR-O(CR)O-、-CR-O(CR)O-、-(CR)C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)N(R)C(O)-(CR)-、-O(CR)N(R)C(O)-(CR)O-、-N(R)-C(O)(CR)O(CR)-、-CRO(CR)O-(CR)、-O(CR)O(CR)O-、-CRO-CR-C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)O(CR)-、-(CR)O(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-O(CR)O-CR-、-O(CR)O(CR)-、-O(CR)O(CR)-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O(CR)-N(R)-CR-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-または-O-(CR)O-である。
ある実施態様において、各RはH、メチル、エチル、-C(O)CHまたは-C(O)CHCHである;またはRはRと一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成する。ある実施態様において、各RはHまたはC-Cアルキルである;またはRはRと一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成する。ある実施態様において、1個のRはメチルであり、残りのRおよびRはHである。
ある実施態様において、各Rは独立してH、メチル、エチル、-C(O)CHまたは-C(O)CHCHである;またはRは存在するとき、およびRまたはRは存在するとき、それらが結合している1個以上の原子と共に、一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し;ここで、RおよびRまたはRは一体となって形成するときの3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、RおよびRは、存在するとき、それらが結合している1個以上の原子と共に、一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し;ここで、RおよびRは一体となって形成するときの3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、-(L)-は-O-(CH)O-CH-、-OC(H)(CH)-CH-O-CH-、-CHO-(CH)O-、-C(H)(CH)-O-(CH)O-、-CHN(H)-(CH)O-、-CHN(CH)-(CH)O-、-CHN(CHCH)-(CH)O-、-O(CH)N(H)CH-、-O(CH)N(CH)CH-、-OCH-C(H)(CH)-N(CH(CH))CH-、-OCH-C(H)(CHF)-N(CH)CH-、-OCH-C(H)(CHCH)-N(CH)CH-、-O(CH)N(C(O)CH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(H)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHCN)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHCH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHF)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHF)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHOH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CH)C(O)N(CH)CH-、-OC(H)(シクロブチル)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CHCH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH(CH))-CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH)-C(H)(CH)-、-OC(H)(CH)CHN(CH(オキセタン-3-イル)-CH-、-OC(H)(CH)CHN(シクロプロピル)-CH-、-OCHC(H)(CH)N(シクロプロピル)-CH-、-OC(H)(CH)CHN(C(O)CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(C(O)CHCH)CH-、-CHN(H)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-C(H)(CH)-CHO-、-CHN(CH)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-(CH)-(C(H)CH)O-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O-(C(H)(CH)-(CH)O-、-O(CH)-C(H)(CH)-O-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)N(H)C(O)-(CH)O-、-O(CH)N(CH)C(O)-(CH)O-、-O(CH)O(CH)O-、-OC(H)(CH)CHOCH-、-O(CH)OCHC(H)(CH)O-、-O(CH)OC(H)(CH)-CHO-、
を含む。
ある実施態様において、-(L)-は-O-(CH)O-CH-、-OC(H)(CH)-CH-O-CH-、-CHO-(CH)O-、-C(H)(CH)-O-(CH)O-、-CHN(H)-(CH)O-、-CHN(CH)-(CH)O-、-CHN(CHCH)-(CH)O-、-O(CH)N(H)CH-、-O(CH)N(CH)CH-、-OCH-C(H)(CH)-N(CH(CH))CH-、-OCH-C(H)(CHF)-N(CH)CH-、-OCH-C(H)(CHCH)-N(CH)CH-、-O(CH)N(C(O)CH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(H)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHCN)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHCH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHF)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHF)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHOH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CH)C(O)N(CH)CH-、-OC(H)(シクロブチル)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CHCH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH(CH))-CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH)-C(H)(CH)-、-OC(H)(CH)CHN(CH(オキセタン-3-イル)-CH-、-OC(H)(CH)CHN(シクロプロピル)-CH-、-OCHC(H)(CH)N(シクロプロピル)-CH-、-OC(H)(CH)CHN(C(O)CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(C(O)CHCH)CH-、-CHN(H)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-C(H)(CH)-CHO-、-CHN(CH)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-(CH)-(C(H)CH)O-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O-(C(H)(CH)-(CH)O-、-O(CH)-C(H)(CH)-O-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)N(H)C(O)-(CH)O-、-O(CH)N(CH)C(O)-(CH)O-、-O(CH)O(CH)O-、-OC(H)(CH)CHOCH-、-O(CH)OCHC(H)(CH)O-、-O(CH)OC(H)(CH)-CHO-、
である。
ある実施態様において、-(L)-は-CHO-(CH)O-、-C(H)(CH)-O-(CH)O-、-CHN(H)-(CH)O-、-CHN(CH)-(CH)O-、-CHN(CHCH)-(CH)O-、-O(CH)N(H)CH-、-O(CH)N(CH)CH-、-O(CH)N(C(O)CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(H)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(CHCH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(C(O)CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(C(O)CHCH)CH-、-CHN(H)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O-(C(H)(CH)-(CH)O-、-O(CH)-(C(H)(CH)-O-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)N(H)C(O)-(CH)O-、-O(CH)N(CH)C(O)-(CH)O-、-O(CH)O(CH)O-、-O(CH)OCHC(H)(CH)O-、-O(CH)OC(H)(CH)-CHO-または
を含む。
ある実施態様において、-(L)-は-CHO-(CH)O-、-C(H)(CH)-O-(CH)O-、-CHN(H)-(CH)O-、-CHN(CH)-(CH)O-、-CHN(CHCH)-(CH)O-、-O(CH)N(H)CH-、-O(CH)N(CH)CH-、-O(CH)N(C(O)CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(H)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(CHCH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(C(O)CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(C(O)CHCH)CH-、-CHN(H)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O-(C(H)(CH)-(CH)O-、-O(CH)-(C(H)(CH)-O-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)N(H)C(O)-(CH)O-、-O(CH)N(CH)C(O)-(CH)O-、-O(CH)O(CH)O-、-O(CH)OCHC(H)(CH)O-、-O(CH)OC(H)(CH)-CHO-および
である。
ここに記載する実施態様の何れかと関連して、(L)は、直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない。ここに記載する実施態様の何れかと関連して、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。ここに記載する実施態様の何れかと関連して、(L)は環Aに直接共有結合する-NRC(O)-を含まず、(L)は、直接環Aに共有結合する-O-CR-フラグメントを含まない。
ある実施態様において、本発明は、(11E)-1-メチル-1,18,19,21-テトラヒドロ-8H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-f][1,4,12,13]ベンゾジオキサジアザシクロオクタデシン;
(11E)-1-[(メタンスルホニル)メチル]-19,20-ジヒドロ-1H,8H,18H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-f][1,5,12,13]ベンゾジオキサジアザシクロオクタデシン;
(11E)-1-メチル-18,19,20,21-テトラヒドロ-1H,8H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-g][1,6,13,14]ベンゾジオキサジアザシクロノナデシン;
(10R,16E)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-3-メチル-13-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-13-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-3-メチル-13-(1-メチルピペリジン-4-イル)-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-13-(2-メトキシプロパン-2-イル)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-3-メチル-13-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-14-フルオロ-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-14-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-14-{(2S)-2-[(メタンスルホニル)メチル]アゼチジン-1-イル}-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
(10R,16E)-3-メチル-25-オキソ-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-14-カルボニトリル;および
(10R,16E)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン;
からなる群から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
32. (18E)-8-メチル-N-(プロパン-2-イル)-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
(18E)-N,8-ジメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
(18E)-N,N,8-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
(18E)-N-エチル-8-メチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
(10S,18E)-8,10,16-トリメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-b]ピリジン;
(10S,18E)-17-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n]ピリド[4,3-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン;および
(10S,18E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n]ピリド[3,2-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
からなる群から選択される、項1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
33. (17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,9,11,12,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
2-[(17E)-8,9,16-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14(2H)-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,14,16-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-19-フルオロ-8,14,16-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-16-エチル-8,14-ジメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-2-メチルプロパン-2-オール;
1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]プロパン-2-オン;
2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,16-ジメチル-14-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(3S)-1-{2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]エチル}ピロリジン-3-オール;
(17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10R,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(12S,17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(12R,17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-16-シクロプロピル-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-16-(メトキシメチル)-8,14-ジメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-8,14,16-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
1-[(17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
(17E)-8,12,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-6,8,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-7,14,16-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-7,12,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,14,16-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(17E)-10-エチル-8,16-ジメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,11,12,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,7]ジオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-10H,16H-3,5-エテノ[1,7]ジオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-16-イル]エタン-1-オール;
(19E)-8,16,18-トリメチル-2,11,12,16-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,7,4]ジオキソアザシクロヘプタデシン-13(14H)-オン;
(19E)-8,12,16,18-テトラメチル-2,11,12,16-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,7,4]ジオキソアザシクロヘプタデシン-13(14H)-オン;
(13R,19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
(13S,19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-16H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-16-イル]エタン-1-オール;
(19E)-8,13,18-トリメチル-16-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
(3S)-1-{2-[(17E)-16-エチル-8-メチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]エチル}ピロリジン-3-オール;
(19E)-22-フルオロ-8,16,18-トリメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
3-[(17E)-16-エチル-8-メチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]ピロリジン-3-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-1-メチルピロリジン-3-オール;
(3R,4S)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]オキソラン-3-オール;
(3S,4R)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]オキソラン-3-オール;
(rac)-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブタン-1-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]ピペリジン-3-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-1-メチルピペリジン-3-オール;
(rac)-1,5-アンヒドロ-3オ-2,3-ジデオキシ-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
(rac)-1,5-アンヒドロ-2,4-ジデオキシ-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
(12R,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(12S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(rac)-(3S,4S)-1-メチル-4-[(17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]ピロリジン-3-オール;
(11S,17E)-8,11,14,16-テトラメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-8,9,16-トリメチル-14-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,8,9,11,12,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
[(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-イル]メタノール;
-{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブチル}-N,N,N-トリメチルエタン-1,2-ジアミン;
(11S,17E)-8,10,11,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
-{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブチル}-N,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミン;
(10R,15E)-3,12,14-トリメチル-5,6,9,10,12,18-ヘキサヒドロ-3H,8H-19,21-エテノ-7,10-メタノトリピラゾロ[3,4-i:3’,4’-m:4’’,3’’-q][1,8,4]ジオキソアザシクロオクタデシン-24-オン;
(17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-10-エチル-8,14,16-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,10,16-トリメチル-14-(1-メチルピロリジン-3-イル)-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10R,19E)-8,16,18-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(2S)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-2-オール;
2-[(10S,17E)-19-クロロ-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2R)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-2-オール;
2-[(10S,17E)-16-エチル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-12-エチル-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-[(ピペリジン-4-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10R,19E)-18-エトキシ-8-メチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-6,8,10,12,16-ペンタメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-12-(オキセタン-3-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)ピペリジン-4-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,13R,17E)-8,10,12,13,14,16-ヘキサメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,13S,17E)-8,10,12,13,14,16-ヘキサメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
(10S,17E)-16-[(アゼチジン-3-イル)オキシ]-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)アゼチジン-3-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(17E)-10-シクロブチル-8,12,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-{[(3S)-ピロリジン-3-イル]オキシ}-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-{[(3S)-1-(メタンスルホニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,14-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-カルボニトリル;
(10R,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(10S,17E)-12-シクロプロピル-8,10,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
{[(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル;
(10S,17E)-10,14,16-トリメチル-8-[(メチルスルファニル)メチル]-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-12-エチル-8,10,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8-エチル-10,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-8-エチル-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(2R)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)ピペリジン-4-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,19E)-8,16,18-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-{[(3S)-1-(メタンスルホニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-ブロモ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-16-[(アゼチジン-3-イル)オキシ]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
(10S,17E)-16-{[3-(メタンスルホニル)シクロブチル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,11,12,15,16-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-13(10H)-オン;
(10R,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,11,12,15,16-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-13(10H)-オン;
2-[(10R,19E)-18-エトキシ-22-フルオロ-8-メチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-{(11S,17E)-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(11S,17E)-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(10R,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10R,17E)-16-エトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(11S,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-8,11-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10R,19E)-22-フルオロ-8-メチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
(2S)-2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
2-{(11S,17E)-6,8,11-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
{[(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル;
2-[(10R,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-6,8,10-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(11S,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-6,8,11-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2S)-2-{(10R,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-12-エチル-8,10,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
2-[(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-12-シクロプロピル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(11S,17E)-12-シクロプロピル-8,11-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
2-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
1-[(10R,17E)-16-エトキシ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
エチル[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]アセテート;
(2S)-2-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,12,13,14-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-11(10H)-オン;
2-[(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)アゼチジン-3-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
1-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]-2-メチルプロパン-2-オール;
2-{(10S,13R,17E)-8,10,12,13-テトラメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10S,13S,17E)-8,10,12,13-テトラメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(17E)-10-(フルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(17E)-11-(フルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(2S)-1-{(10R,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール;
(2S)-2-[(11S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(2S)-2-[(10R,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(2S)-2-{(11S,17E)-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
(2S)-2-{(10R,17E)-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
2-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}アセトアミド;
(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
2-[(8aR,19E)-1-(シクロプロピルメトキシ)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
(10R,18E)-17-エトキシ-8,15-ジメチル-2,8,11,12,14,15-ヘキサヒドロ-10H-3,5-エテノ-10,13-メタノトリピラゾロ[3,4-g:3’,4’-k:4’’,3’’-o][1,5]オキサザシクロヘキサデシン;
{(17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-7-イル}アセトニトリル;
(17E)-16-エトキシ-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,12-メタノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9R,19E)-1-エトキシ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9S,19E)-1-エトキシ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(19E)-18-エトキシ-8,21-ジメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9R,19E)-1-エトキシ-22-フルオロ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9S,19E)-1-エトキシ-22-フルオロ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(19E)-18-エトキシ-22-フルオロ-8,21-ジメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-8-シクロプロピル-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
(10S,13S,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(10R,13R,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(10R,13S,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(10S,13R,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
2-{(10R,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(8aR,9S,19E)-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9R,19E)-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(19E)-8,21-ジメチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9R,19E)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(8aR,9S,19E)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(19E)-22-フルオロ-8,21-ジメチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-10-(ヒドロキシメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(11S,17E)-16-エトキシ-11-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-10-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-(メトキシメチル)-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}-2-メチルプロパン-2-オール;
1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オン;
(10R,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10-カルボニトリル;
2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(メチルアミノ)メチル]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-16-[(ジメチルアミノ)メチル]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール:
(2R)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル;
(2S)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル;
2-[(4aS,7aS,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール;
2-[(4aR,7aR,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール;
{[(8aR,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル;
{[(8aR,9R,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル;
2-{(10S,17E)-10-(ジフルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10R,17E)-10-(ジフルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(10R,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(4aS,7aS,13E)-12-エトキシ-3,8,10-トリメチル-3,4a,5,6,7,7a,8,9,10,16-デカヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(4aR,7aR,13E)-12-エトキシ-3,8,10-トリメチル-3,4a,5,6,7,7a,8,9,10,16-デカヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2S)-1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール;
2-{(11R,17E)-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
2-[(11R,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル;
2-[(10R,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2S)-2-[(10R,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2S)-2-[(10R,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10-ジメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-6-カルボニトリル;
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-6-エチニル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-16-(エチルアミノ)-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2S)-1-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール;
2-[(10S,17E)-6-アミノ-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
(2S)-2-[(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
2,2’-[(10S,17E)-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-10,11,12,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-8,14(2H)-ジイル]ジ(エタン-1-オール);
(17E)-16-エチル-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14(8H)-イル]-N-エチルアセトアミド;
(17E)-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
(17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,5-d][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,5-d][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-c][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;および
(10S,17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
からなる群から選択される、項1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
34. (17E)-8,15,16-トリメチル-2,8,9,11,12,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(17E)-8,15,16-トリメチル-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]プロパン-2-オン;
1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-2-メチルプロパン-2-オール;
2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]エタン-1-オール;
(17E)-8,16-ジメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-8,15,16-トリメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
1-[(17E)-8,15,16-トリメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
(17E)-8,12,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
1-[(10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
(10S,17E)-8,10,12,15,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
2-[(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]エタン-1-オール;
2-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]エタン-1-オール;
(10S,17E)-12-エチル-8,10,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
1-[(10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]プロパン-1-オン;
2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-10H,17H-3,5-エテノ[1,7]ジオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-17-イル]エタン-1-オール;
(13E)-3-メチル-3,5,6,7,8,16-ヘキサヒドロ-9,12-(アゼノ)-17,19-エテノジピラゾロ[3,4-l:4’,3’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
(18E)-8-メチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノトリピラゾロ[1,5-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,6]オキサザシクロペンタデシン;
(17E)-15-(2-メトキシエチル)-8,16-ジメチル-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
2-[(17E)-8,9,16-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15(2H)-イル]エタン-1-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]ピペリジン-3-オール;
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-1-メチルピペリジン-3-オール;
(17E)-8,9,16-トリメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,8,9,11,12,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(rac)-1,5-アンヒドロ-2,3-ジデオキシ-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
1,5-アンヒドロ-2,4-ジデオキシ-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(20E)-8,18-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H-3,5-エテノジピラゾロ[3’’,4’’:10’,11’;4’’’,3’’’:14’,15’][1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[6’,7’:3,4]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-19(18H)-オン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(モルホリン-4-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
4-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]ブタン-2-オール;
-{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]シクロブチル}-N,N,N-トリメチルエタン-1,2-ジアミン;
2-メチル-4-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]ブタン-2-オール;
2-メチル-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール;
-{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]シクロブチル}-N,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミン;
(17E)-8,10,16-トリメチル-15-(1-メチルピロリジン-3-イル)-2,9,10,11,12,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10R,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2S)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14,15-ペンタメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(2R)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール;
(10S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[3,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,2]チアゾロ[3,4-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,20E)-18-[2-(メタンスルホニル)エチル]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13,16,17,18,19-デカヒドロ-3,5-エテノピラジノ[1’,2’:1,5]ピラゾロ[3,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-シクロプロピル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-エチル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10R,17E)-8,10,14,15-テトラメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,14,15-テトラメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]チアゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
(17E)-8,16-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール;
(17E)-8,16-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール;および
(17E)-8,16-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール;
からなる群から選択される、項1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
次は、式(I)~(XII)の化合物の代表的実施態様を示す:
およびその薬学的に許容される塩。
当業者は、ここに挙げるまたは説明する種は網羅的ではなく、定義するこれらの用語の範囲内に入るさらなる種も選択し得ることを認識する。
別の実施態様
ある本発明の化合物を、次の別の実施態様でも記載する。当業者は、ここに記載する別の実施態様が本開示を通して記載される実施態様に一致することを理解する。別の実施態様は、本開示の一般的教示の範囲内である介zのある態様を記載し、類似の方法で記載する。
ある実施態様において、本発明は、式IA
(式中、R1A、R2A、R3A、R4A、R5A、R6A、R7A、R8A、A、B、m、n、pおよびqは本明細書中に記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
ある実施態様において、本発明は、式IIA
(式中、R1A、R2A、R3A、R4A、R5A、R6A、R7A、R8A、A、B、Z、Z1A、m、n、p、qおよび「---」は本明細書中に記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
ある実施態様において、本発明は、式IIIA
(式中、R3A、R4A、R5A、R6A、R7A、R8A、A、B、X1A、X2A、X3A、Z、Z1A、Y1A、Y2A、Y3A、p、qおよび「---」は本明細書中に記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
ある実施態様において、本発明は、式IVA
(式中、R3A、R4A、R5A、R6A、R7A、R8A、A、B、X1A、X2A、X3A、Z、Z1A、Y1A、Y2A、Y3Aおよびqは本明細書中に記載するとおりである。)の化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
さらなる態様において、本発明は、少なくとも1個の式(IA)~(IVA)の化合物またはその薬学的に許容される塩を含む、医薬組成物に関する。本発明の医薬組成物は薬学的に許容される添加物をさらに含み得る。
さらなる態様において、本発明は、医薬として使用するための、式(IA)~(IVA)の化合物またはその薬学的に許容される塩に関する。
さらなる態様において、本発明は、癌などの疾患を処置する方法であって、そのような処置を必要とする対象に、有効量の少なくとも1個の式(IA)~(IVA)の化合物またはその薬学的に許容される塩を投与することを含む、方法に関する。
さらなる態様において、本発明は、癌などの疾患の処置のための医薬の製造における式(IA)~(IVA)の化合物またはその薬学的に許容される塩の使用およびそのような疾患の処置のためのそのような化合物および塩の使用に関する。
さらなる態様において、本発明は、ALKを阻害する方法であって、ALKの1個以上を含む細胞と有効量の少なくとも1個の式(IA)~(IVA)の化合物またはその薬学的に許容される塩および/または少なくとも1個の本発明の医薬組成物を接触させることを含み、ここで、接触はインビトロ、エクスビボまたはインビボである、方法に関する。
本発明のさらなる実施態様、特性および利点は、次の詳細な記載および本発明の実施を介して明らかとなる。本発明の化合物は、次の番号付けされた項の何れかの実施態様として説明され得る。ここに記載する実施態様の何れも、実施態様が互いに矛盾しない限り、ここに記載する任意の他の実施態様と組み合わせて使用できることは理解される。
1. 式IA
〔式中、
環Aそして環Bは各々独立して5員ヘテロアリーレンであり;
各R1A、R2AおよびR8Aは、存在するとき、独立して、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
各R1AおよびR5AまたはR6Aは、それらが結合する1個以上の原子と共に、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成でき、ここで、R1AおよびR5AまたはR6Aの2個は一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は、独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
各R3A、R4A、R5AおよびR6Aは独立してH、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールおよび5~10員ヘテロアリールの各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;またはR3A、R4A、R5AおよびR6Aの2個は、それらが結合している1個以上の炭素と共に、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、R3A、R4A、R5AおよびR6Aの2個は一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は、独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
7Aは独立してH、重水素、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-S(O)NR、-P(O)、-P(O)NRまたは-P(O)ORであり;
各R、R、R、R、RおよびRは独立してH、重水素、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、C-Cアルキレン-C-C10アリール、5~10員ヘテロアリールおよびC-Cアルキレン-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択されるかまたはRおよびRまたはRおよびRまたはRおよびRは、それらが結合している原子と共に、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、C-Cアルキレン-C-C10アリール、5~10員ヘテロアリールまたはC-Cアルキレン-5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、-OC-Cアルキル、-OC(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OC(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OC(O)N(C-Cアルキレン)、-OS(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(C-Cアルキレン)、-OS(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(C-Cアルキレン)、-S(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(C-Cアルキレン)、-S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)、-N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(C-Cアルキレン)、-C(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-C(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-C(O)N(C-Cアルキレン)、-P(HまたはC-Cアルキル)、-P(C-Cアルキレン)、-P(O)(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)(C-Cアルキレン)、-P(O)(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)(C-Cアルキレン)、-P(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)N(C-Cアルキレン)、-P(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)N(C-Cアルキレン)、-P(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-CNまたは-NOで置換されており;
は0、1、2または3であり;
は0、1、2または3であり;
は2、3または4であり;そして
は0、1または2である。〕
の化合物またはその薬学的に許容される塩。
2. 式IIA
IIA
〔式中、
---」は所望により炭素-炭素単結合または炭素-炭素二重結合であり;

であり、ここで、*はエーテルへの共有結合点であり、**はZ1Aへの共有結合点であり、
は環Bの環原子への共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である**と
の結合点の間の条件を表し;Z1A
であり、ここで、***はインダゾールへの共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
は環Bの環原子への共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である****と
の結合点の間の条件を表し;そして環Bは5員ヘテロアリーレンである。〕
を有する、実施態様1の化合物またはその薬学的に許容される塩。
3. 式IIIA
〔式中、
1A、X2AおよびX3Aは互いに独立して-O-、-S-、=C(H)-、=C(R1A)-、-N(H)-、-N(R1A)-または=N-であり、環Aは5員ヘテロアリーレンであるが、但し、X1A、X2AおよびX3Aの少なくとも1個は=C(H)-または=C(R1A)-ではなく;
1A、Y2AおよびY3Aは独立して-O-、-S-、=C(H)-、=C(R2A)-、-N(H)-、-N(R2A)-または=N-であり、環Bは5員ヘテロアリーレンであるが、但し、Y1A、Y2AおよびY3Aの少なくとも1個は=C(H)-または=C(R2A)-ではなく;および
---」は所望により炭素-炭素単結合または炭素-炭素二重結合であり;

であり、ここで、*はエーテルへの共有結合点であり、**はZ1Aへの共有結合点であり、
は環Bの環原子への共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である**と
の結合点の間の条件を表し;Z1A
であり、ここで、***はインダゾールへの共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
は環Bの環原子への共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である****と
の結合点の間の条件を表し;そして環Bは5員ヘテロアリーレンである。〕
を有する、実施態様1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
4. 式IVA
〔式中、
---」は所望により炭素-炭素単結合または炭素-炭素二重結合であり;

であり、ここで、*はエーテルへの共有結合点であり、**はZ1Aへの共有結合点であり、
は環Bの環原子への共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である**と
の結合点の間の条件を表し;Z1A
であり、ここで、***はインダゾールへの共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
は環Bの環原子への共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である****と
の結合点の間の条件を表し;そして環Bは5員ヘテロアリーレンである。〕
を有する、実施態様1~3の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
5. X2Aが-O-、-S-、-N(H)-、-N(R1A)-または=N-であり、X1AおよびX3Aが互いに独立して-O-、-S-、=C(H)-、=C(R1A)-、-N(H)-、-N(R1A)-または=N-であり、環Aが5員ヘテロアリーレンであり;および
2Aが-O-、-S-、-N(H)-、-N(R2A)-または=N-であり、Y1AおよびY3Aが互いに独立して-O-、-S-、=C(H)-、=C(R2A)-、-N(H)-、-N(R2A)-または=N-であり、環Bが5員ヘテロアリーレンである、
実施態様1~3の何れかの化合物。
6. 環A
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表し、各R1Aが独立してここに記載するとおりである、
実施態様1~5の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
7. 環A
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表し、R1Aがここに記載するとおりである、実施態様1~6の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
8. 環A
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表す、実施態様1~6の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
9. 環B
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表し、各Rが独立してここに記載するとおりである、先の実施態様の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
10. 環B
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
が共有結合点を表す、先の実施態様の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
11.
がエチレン、プロピレンまたはブチレンであり、ここで、エチレン、プロピレンおよびブチレンにおける各水素原子が独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており、各
が共有結合点を表し、先の実施態様の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
12. 1個のR3AがC-Cアルキルであり、ここで、C-Cアルキルにおける各水素原子が独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されているまたは2個のR3Aおよび/またはR4Aが、それらが結合している1個以上の炭素と共に、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、2個のR3Aおよび/またはR4Aが一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子が独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており、任意の残りのR3AおよびR4AがHである、先の実施態様の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
13. 1個のR3AがC-Cアルキルであり、ここで、C-Cアルキルにおける各水素原子が独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており、任意の残りのR3AおよびR4AがHである、先の実施態様の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
14. 1個のR3AがC-Cアルキルである、先の実施態様の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
15. 1個のR3Aがメチルであり、任意の残りのR3AおよびR4AがHである、先の実施態様の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
16. R5AおよびR6AがHである、先の実施態様の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
17. R7AがHである、先の実施態様の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
18. qが0である、先の請求項の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
19.
からなる群から選択される、実施態様1の化合物
またはその薬学的に許容される塩。
20. 先の実施態様の化合物および所望により1個以上の何れかの添加物を含む、医薬組成物。
21. 治療有効量の実施態様1~19の何れかの化合物または実施態様20の医薬組成物を投与することを含む、対象における疾患を処置する方法。
22. 対象における疾患を処置する方法において使用するための、実施態様1~19の何れかに記載の化合物。
23. 対象における疾患の処置のための医薬の製造における、実施態様1~19の何れかに記載の化合物の使用。
ある実施態様において、環Aは5員ヘテロアリーレンである。
ある実施態様において、環Aは5員ヘテロアリーレンであり、ここで、各R1Aは、存在するとき、独立して、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;各R1AおよびR5AまたはR6Aは、それらが結合する1個以上の原子と共に、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成でき、ここで、2個のR1AおよびR5AまたはR6Aは一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望によりOR、OC(O)R、OC(O)NR、-OS(O)R、OS(O)、OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、S(O)R、-S(O)、S(O)NR、S(O)NR、NR、NRC(O)R、-NRC(O)OR、NRC(O)NR、NRS(O)R、-NRS(O)、NRS(O)NR、NRS(O)NR、-C(O)R、C(O)OR、C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたはNOで置換されている。
ある実施態様において、環AのR1AおよびR5AまたはR6Aは、それらが結合する1個以上の原子と共に、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成でき、ここで、2個のR1AおよびR5AまたはR6Aは一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望によりOR、OC(O)R、OC(O)NR、-OS(O)R、OS(O)、OS(O)NR、OS(O)NR、-SR、S(O)R、-S(O)、S(O)NR、-S(O)NR、NR、-NRC(O)R、NRC(O)OR、NRC(O)NR、NRS(O)R、-NRS(O)、NRS(O)NR、-NRS(O)NR、C(O)R、C(O)OR、C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたはNOで置換されている。
ある実施態様において、環Aはピラゾリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、イミダゾリレンであり、ここで、各々は独立して所望により1個、2個または3個のR1A(m個のR1A)で置換されており、その各々は独立して重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOからなる群から選択され、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Aは式
〔式中、「---」は所望により炭素-炭素単結合または炭素-炭素二重結合であり、各
は共有結合点を表し、R1Aおよびmはここに記載するとおりである。〕
である。ある実施態様において、環Aは式
〔式中、「---」は所望により炭素-炭素単結合または炭素-炭素二重結合であり、各
は共有結合点を表し、環Aは5員ヘテロアリーレンであるおよびR1Aおよびmはここに記載するとおりである。〕
である。
ある実施態様において、環Aは式
〔式中、「---」は所望により炭素-炭素単結合または炭素-炭素二重結合であり、各
は共有結合点を表し、Xは-O-、-S-、-N(H)-、-N(R1A)-または=N-であり、X1AおよびX3Aは各々独立して-O-、-S-、=C(H)-、=C(R1A)-、-N(H)-、N(R)-または=N-であり、環Aは5員ヘテロアリーレンであるが、但し、X1A、X2AおよびX3Aの少なくとも1個は=C(H)-または=C(R)-ではなく、環Aは5員ヘテロアリーレンであるおよびR1Aおよびmはここに記載するとおりである。〕
である。
ある実施態様において、mは0、1、2または3である。ある実施態様において、mは0、1または2である。ある実施態様において、mは0または1である。ある実施態様において、mは0である。ある実施態様において、mは1である。ある実施態様において、mは2である。ある実施態様において、mは3である。
ある実施態様において、環A
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表し、各R1Aは独立してここに記載するとおりである。
ある実施態様において、環A
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表し、R1Aはここに記載するとおりである。
ある実施態様において、R1AはC-Cアルキルであり、ここで、C-Cアルキルにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環A
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、環Bは5員ヘテロアリーレンである。
ある実施態様において、環Bは5員ヘテロアリーレンであり、ここで、各R2Aは、存在するとき、独立して、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、環Bは式
〔式中、各
は共有結合点を表し、R2Aおよびnはここに記載するとおりであり、
ここで、Z
であり、ここで、*はエーテルへの共有結合点であり、**はZ1Aへの共有結合点であり、
は環Bの環原子への共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である**と
の結合点の間の条件を表し;Z1A
であり、ここで、***はインダゾールへの共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
は環Bの環原子への共有結合点を表し、
は、一個の結合は単結合であり、一個の結合は二重結合である****と
の結合点の間の条件を表す。〕
である。
ある実施態様において、環Bは式
であり、
ここで、各
は共有結合点を表す、環Bは5員ヘテロアリーレンであるおよびZ、Z1A、R2Aおよびnはここに記載するとおりである。
ある実施態様において、環Bは式
であり、
ここで、各
は共有結合点を表す、Y1A、Y2AおよびY3Aは各々独立して-O-、-S-、=C(H)-、=C(R2A)-、-N(H)-、-N(R2A)-または=N-であり、環Bは5員ヘテロアリーレンであるが、但し、Y1A、Y2AおよびY3Aの少なくとも1個は=C(H)-または=C(R2A)-ではなく、R2A、Z、Z1Aおよびnはここに記載するとおりである。
ある実施態様において、Z1AはNである。ある実施態様において、Z1AはCである。
ある実施態様において、環Bはピラゾリレン、イソオキサゾリレン、イソチアゾリレン、イミダゾリレンであり、ここで、各々は所望により1個、2個または3個のR2A(n個のR2A)で置換されており、その各々は重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOからなる群から独立して選択され、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、nは0、1、2または3である。ある実施態様において、nは0、1または2である。ある実施態様において、nは0または1である。ある実施態様において、nは0である。ある実施態様において、nは1である。ある実施態様において、nは2である。ある実施態様において、nは3である。
ある実施態様において、環B
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表し、各R2Aは独立してここに記載するとおりである。
ある実施態様において、環B
からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
ここで、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、R7Aは独立してH、重水素、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-S(O)NR、-P(O)、-P(O)NRまたは-P(O)ORである。
ある実施態様において、R7Aは独立してHである。
ある実施態様において、インダゾールは所望により0個、1個または2個のR8A(q個のR8A)で置換されており、その各々は独立して重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOからなる群から選択され、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている。
ある実施態様において、各R8Aは、存在するとき、独立して水素である。
ある実施態様において、qは0、1または2である。ある実施態様において、qは0または1である。ある実施態様において、qは0である。ある実施態様において、qは1である。ある実施態様において、qは2である。
ある実施態様において、
がエチレン、プロピレンまたはブチレンであり、ここで、エチレン、プロピレンおよびブチレンにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており、各
は共有結合点を表す。
ある実施態様において、pは2、3または4である。ある実施態様において、pは2または3である。ある実施態様において、pは2である。ある実施態様において、pは3である。ある実施態様において、pは4である。
ある実施態様において、1個のR3AはC-Cアルキルであり、ここで、C-Cアルキルにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されているかまたは2個のR3Aおよび/またはR4Aは、それらが結合している1個以上の炭素と共に、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、2個のR3Aおよび/またはR4Aは一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており、任意の残りのRおよびRはHである。
ある実施態様において、1個のR3AはC-Cアルキルであり、ここで、C-Cアルキルにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており、任意の残りのRおよびRはHである。
ある実施態様において、1個のR3AはC-Cアルキルである。ある実施態様において、1個のR3Aはメチルであり、任意の残りのR3AおよびR4AはHである。
ある実施態様において、R5AおよびR6AはHである。
ある実施態様において、本発明は、
(17E)-16-エチル-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14(8H)-イル]-N-エチルアセトアミド;
(17E)-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
(17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]チアゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,5-d][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,5-d][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
(10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-c][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
からなる群から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩を提供する。
医薬組成物
処置目的で、ここに記載する化合物を含む医薬組成物は、さらに1個以上の薬学的に許容される添加物を含み得る。薬学的に許容される添加物は、対象に投与するために非毒性でありかつ他の点で生物学的に適当な物質である。そのような添加物は、ここに記載する化合物の投与を容易にし、活性成分と適合性である。薬学的に許容される添加物の例は、安定化剤、滑沢剤、界面活性剤、希釈剤、抗酸化剤、結合剤、着色剤、増量剤、乳化剤または味修飾剤を含む。好ましい実施態様において、本発明の医薬組成物は無菌組成物である。医薬組成物は、当業者に知られるまたは利用可能となる混合技術を使用して製造し得る。
無菌組成物も本発明により意図され、そのような組成物を規制する国または地域の当局に従う組成物を含む。
ここに記載する医薬組成物および化合物は、適当な医薬溶媒または担体中の溶液、エマルジョン、懸濁液または分散体としてまたは固体担体と共に丸剤、錠剤、ロゼンジ、坐薬、サシェ剤、糖衣錠、顆粒、粉末、再構成用粉末またはカプセルとして、種々の投与形態の製造分野において既知の慣用方法により製剤化され得る。本発明の医薬組成物を、経口、非経腸、直腸、経鼻、局所または眼経路などの適当な送達経路または吸入により投与し得る。好ましくは、組成物は静脈内または経口投与のために製剤化される。
経口投与のために、本発明の化合物を、錠剤またはカプセルなどの固体形態または溶液、エマルジョンまたは懸濁液として提供し得る。経口組成物の製造のために、本発明の化合物を、例えば、1日約0.1mg~1gまたは1日約1mg~50mgまたは1日約50~250mgまたは1日約250mg~1gの、投与量をもたらすために製剤化し得る。経口錠剤は、希釈剤、崩壊剤、結合剤、滑沢剤、甘味剤、風味剤、着色剤および防腐剤などの適合性の薬学的に許容される添加物と混合された活性成分を含む。適当な不活性充填剤は炭酸ナトリウムおよびカルシウム、リン酸ナトリウムおよびカルシウム、ラクトース、デンプン、糖、グルコース、メチルセルロース、ステアリン酸マグネシウム、マンニトール、ソルビトールなどを含む。液体経口添加物の例はエタノール、グリセロール、水などを含む。デンプン、ポリビニル-ピロリドン(PVP)、デンプングリコール酸ナトリウム、微結晶セルロースおよびアルギン酸は崩壊剤の例である。結合剤はデンプンおよびゼラチンを含み得る。滑沢剤は、存在するならば、ステアリン酸マグネシウム、ステアリン酸またはタルクであり得る。所望により、錠剤を消化管での吸収を遅延させるためにモノステアリン酸グリセリルまたはジステアリン酸グリセリルなどの物質でコーティングしてよくまたは腸溶性コーティングでコーティングしてよい。
経口投与用カプセルは、硬および軟ゼラチンカプセルを含む。硬ゼラチンカプセルの製造のために、活性成分を固体、半固体または液体希釈剤と混合し得る。軟ゼラチンカプセルを、活性成分と水、ピーナツ油またはオリーブ油などの油、液体パラフィン、短鎖脂肪酸のモノおよびジグリセリドの混合物、ポリエチレングリコール400またはプロピレングリコールと混合し得る。
経口投与用液体は、懸濁液、溶液、エマルジョンまたはシロップの形態でよくまたは使用前水または他の適当な媒体で再構成するために凍結乾燥されるかまたは乾燥製品として提供され得る。そのような液体組成物は、所望により懸濁化剤(例えば、ソルビトール、メチルセルロース、アルギン酸ナトリウム、ゼラチン、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ステアリン酸アルミニウムゲルなど);非水性媒体、例えば、油(例えば、アーモンド油または分画ココナツ油)、プロピレングリコール、エチルアルコールまたは水;防腐剤(例えば、p-ヒドロキシ安息香酸メチルまたはプロピルまたはソルビン酸);レシチンなどの湿潤剤;および、所望により、風味剤または着色剤などの薬学的に許容される添加物を含み得る。
静脈内、筋肉内、腹腔内、鼻腔内または皮下経路を含む非経腸使用のために、本発明の薬剤を、適切なpHに緩衝化されかつ等張性の無菌水溶液または懸濁液または非経腸的に許容される油に提供し得る。適当な水性媒体は、リンゲル液および等張塩化ナトリウムを含む。そのような形態は、アンプルまたは使い捨て注射デバイスなどの単位用量形態、適切な用量を吸引し得るバイアルなどの多用量形態または注射用製剤の製造に使用できる固体形態または前濃縮物で提供し得る。注入用量の例は、数分~数日の範囲の期間にわたる約1~1000μg/kg/分の医薬担体と混合した薬剤の範囲である。
経鼻、吸入または経口投与のために、本発明の医薬組成物を、例えば、適当な担体も含むスプレー製剤を使用して投与し得る。本発明の組成物を坐薬としての直腸投与のために製剤化し得る。
局所投与のために、本発明の化合物は、好ましくは局所投与に適するクリームまたは軟膏または類似媒体として製剤化される。局所投与のために、本発明の化合物を、約0.1%~約10%の薬物対媒体濃度で医薬担体と混合し得る。本発明の薬剤の投与の他のモードは経皮送達を行うためのパッチ製剤を利用し得る。
ここで使用する用語「処置する」または「処置」は「予防的」および「治癒的」処置を含む。「予防的」処置は、疾患、疾患の症状または医学的状態の進展の延期、出現し得る症状の抑制または疾患または症状の進展または再発のリスクの低減を示すことを意図する。「治癒的」処置は、既存の疾患、症状または状態の重症度の低減または悪化の抑制を含む。故に、処置は、既存の疾患症状の改善または悪化の予防、さらなる症状の発症予防、症状の根柢の全身的理由の軽減または予防、障害または疾患の阻止、例えば、障害または疾患の進展の停止、障害または疾患の軽減、障害または疾患の退行の誘発、疾患または障害が原因の状態の改善または疾患または障害の症状の停止を含む。
用語「対象」は、ヒトなどのそのような処置を必要とする哺乳動物患者をいう。
疾患の例は、癌、疼痛、神経疾患、自己免疫性疾患および炎症を含む。ここで使用する用語「癌」は、ALCL、NSCLC、神経芽腫、炎症性筋線維芽細胞性腫瘍、成人腎細胞癌、小児腎細胞癌、乳癌、ER乳癌、結腸腺癌、神経膠芽腫、多形神経膠芽腫、未分化甲状腺癌、胆管癌、卵巣癌、胃腺癌、結腸直腸癌、炎症性筋線維芽細胞性腫瘍、血管肉腫、類上皮型血管内皮腫、肝内胆管癌、甲状腺乳頭癌、スピッツイド腫瘍、肉腫、星状細胞腫、脳低悪性度神経膠腫、分泌型乳癌、乳腺相似癌、骨髄異形成症候群(MDS)、慢性骨髄単球性白血病、骨髄異形成症候群(MDS)、慢性骨髄単球性白血病(CML)、急性骨髄性白血病(AML)、先天性中胚葉腎腫、先天性線維肉腫、Ph様急性リンパ芽球性白血病、甲状腺癌腫、皮膚黒色腫、頭頸部扁平上皮細胞癌、小児神経膠腫、前立腺癌、肺扁平上皮癌腫、卵巣漿液性嚢胞腺癌、皮膚黒色腫、去勢抵抗性前立腺癌、ホジキンリンパ腫および漿液性および明細胞子宮内膜癌を含むが、これらに限定されない。ある実施態様において、癌は、肺癌、結腸癌、乳癌、前立腺癌、肝細胞癌、腎細胞癌、胃および食道胃癌、神経膠芽腫、頭頸部癌、炎症性筋線維芽細胞性腫瘍および未分化大細胞リンパ腫を含む。
ある態様において、本発明の化合物および医薬組成物は、EGFRを特異的標的とする。故に、これらの化合物および医薬組成物は、EGFR活性により駆動される癌などの疾患の予防、回復、減速または阻止に使用し得る。ある実施態様において、ここに記載する化合物はL858R、Del19、δ746-750、δ746-750/T790M、δ746-750/C979S、L858R/T790M、Del19/T790M、L858R/C979S、Del19/C979S、L858R/T790M/C979Sおよびδ746-750/T790M/C979Sなどの発癌性ドライバー変異におけるEGFRを標的とできる。ある実施態様において、ここに記載する化合物は、耐性変異などの1個以上の耐性変異を有するEGFRを標的とできる。ある実施態様において、ここに記載する化合物は、野生型EGFRを超える良好な選択性を維持しながら、L858R、Del19、δ746-750、δ746-750/T790M、δ746-750/C979S、L858R/T790M、Del19/T790M、L858R/C979S、Del19/C979S、L858R/T790M/C979Sおよびδ746-750/T790M/C979Sなどの発癌性ドライバー変異および/または他の出現するおよび確立された耐性変異におけるEGFRを阻害できる。ある実施態様において、標的癌を処置する方法が記載される。
ある態様において、本発明の化合物および医薬組成物は、PIMキナーゼを特異的標的とする。ある実施態様において、ここに記載する化合物は、化学療法、放射線療法、抗血管形成療法および標的療法の耐性機構に打ち勝つためにPIMキナーゼ活性を標的とできる。ある実施態様において、AMLなどの標的癌を処置する方法が記載される。
ある態様において、本発明の化合物および医薬組成物は、CLKキナーゼを特異的標的とする。ある実施態様において、ここに記載する化合物は、CLKキナーゼ活性阻害を介するmRNA前駆体スプライシングの調節を介して癌などの疾患を処置するためのCLKキナーゼ活性を標的とできる。ある実施態様において、骨髄異形成症候群(MDS)、慢性骨髄単球性白血病、AML、肺癌、乳癌および膵臓癌などの標的癌を処置する方法が記載される。
ある実施態様において、ここに記載する化合物を、ここに記載する発癌性ドライバー変異を含むEGFRおよび/または耐性変異、異常PIMキナーゼおよび/または異常CLKキナーゼの1個以上の措置により、癌などの疾患の処置と関連して有用であり得る。
本発明の阻害方法において、「有効量」は、標的タンパク質阻害に十分な量を意味する。そのような標的調節の測定は、下記のような日常的分析法により実施し得る。そのような調節はインビトロアッセイを含む多様な状況で有用である。そのような方法において、細胞は、好ましくはここに記載するEGFR、PIMおよび/またはCLKの変異によりシグナル伝達異常を有する癌細胞である。
本発明の処置方法において、「有効量」は、ここに記載する発癌性ドライバー変異を含むEGFRおよび/または耐性変異、異常PIMキナーゼおよび/または異常CLKキナーゼと関連するものを含む、癌などの疾患を有するここに記載するもののようなそのような処置を必要とする対象にいて一般に所望の治療利益をもたらすのに十分な量または用量を意味する。本発明の化合物の有効量または用量は、日常的因子、例えば、投与または薬物送達様式または経路、薬剤の薬物動態、感染の重症度および経過、対象の健康状態、状況および体重および処置医の判断を考慮に入れて、モデリング、用量漸増または臨床治験などの日常的方法により確認し得る。用量の例は、1日約0.1mg~1gまたは1日約1mg~50mgまたは1日約50~250mgまたは1日約250mg~1gの範囲である。総投与量を単回または分割投与量単位(例えば、BID、TID、QID)で与えてよい。
患者の疾患が改善したら、用量を予防的または維持処置に調節し得る。例えば、投与量または投与頻度または両方を、所望の治療または予防効果が維持されるレベルまで、症状の関数として減らしてよい。当然、症状が適切なレベルまで軽減したら、処置をやめてよい。しかしながら、患者は症状の何らかの再発により長期ベースの間欠性処置を必要とし得る。患者はまた長期ベースの慢性処置を必要とし得る。
薬物組み合わせ
ここに記載する本発明の化合物を、ここに記載する疾患および障害の処置において1個以上のさらなる活性成分と組み合わせて医薬組成物または方法で使用し得る。さらに、さらなる活性成分は、意図する疾患標的の他の治療剤または治療の有害作用を軽減する薬剤を含む。そのような組み合わせは、有効性の増大、他の疾患症状の軽減、1個以上の副作用の減少または本発明の化合物の必要用量減少に役立ち得る。さらなる活性成分を、本発明の化合物と別の医薬組成物で投与してよくまたは単一医薬組成物に本発明の化合物と共に含まれてよい。さらなる活性成分を、本発明の化合物の投与と増資、前または後に投与し得る。
組み合わせ剤は、疾患と関連する他の標的に対して活性のものを含む、ここに記載する疾患および障害の処置に有効であることが知られるまたは有効であることが発見されるさらなる活性成分である。例えば、本発明の組成物および製剤ならびに処置方法は、さらに他の薬物または医薬、例えば、標的疾患または関連症状または状態の処置または軽減に有用である他の活性剤を含み得る。癌適応症について、さらなるそのような薬剤は、キナーゼ阻害剤、例えばALK阻害剤(例えばクリゾチニブ)、Raf阻害剤(例えば、ベムラフェニブ)、VEGFR阻害剤(例えば、スニチニブ)、標準化学療法剤、例えばアルキル化剤、代謝拮抗剤、抗腫瘍抗生物質、トポイソメラーゼ阻害剤、白金薬物、有糸分裂阻害剤、抗体、ホルモン療法またはコルチコステロイドを含むが、これらに限定されない。
化学合成方法
次の実施例を、本発明を、限定ではなく、説明するために提供する。他の式(I)~(XII)および(IA~IVA)の化合物にアクセスするために、適当な出発物質および試薬の選択により次の合成反応およびスキームを修飾し得ることは当業者には認識される。
略語:ここに記載する実施例は、当業者に知られる次の略語により記載されるものを含むが、これらに限定されない材料を使用する:


ここに記載する化合物を慣用の化学を経てまたは下に示す一般法に従い、製造できる。
4-ブロモ-1-メチル-5-[2-(2-ビニルフェノキシ)エトキシメチル]ピラゾール(A-2-1)の製造
工程1. 4-ブロモ-1,5-ジメチル-ピラゾール(15.0g、85.7mmol、1当量)のCCl(200mL)溶液に、AIBN(1.41g、8.57mmol、0.1当量)およびNBS(15.2g、85.7mmol、1当量)を添加した。得られた混合物を60℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、4-ブロモ-5-(ブロモメチル)-1-メチル-ピラゾール(20g、78.76mmol、91.91%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.56 (s, 1H), 4.75 (s, 2H), 3.87 (s, 3H).
工程2. 4-ブロモ-5-(ブロモメチル)-1-メチル-ピラゾール(20.0g、78.8mmol、1当量)のTHF(400mL)溶液に、2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエタノール(20.8g、118mmol、1.5当量)、TBAI(2.91g、7.88mmol、0.1当量)およびKOH(13.3g、236mmol、3当量)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(13.19g、37.76mmol、47.94%収率)を褐色油状物として得た。
工程3. 2-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(13.1g、37.5mmol、1当量)のTHF(132mL)溶液に、TBAF・3HO(17.8g、56.2mmol、1.5当量)を添加した。得られた混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]エタノール(8.8g、37.43mmol、99.83%収率)を無色油状物として得た。
工程4. 2-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]エタノール(2.00g、8.51mmol、2当量)、2-ビニルフェノール(511mg、4.25mmol、1当量)およびPPh(2.45g、9.36mmol、2.2当量)の2-MeTHF(48mL)溶液を25℃で30分間撹拌し、次いでDIAD(1.89g、9.36mmol、2.2当量)を混合物に0℃で滴加し、得られた混合物をさらに24時間、25℃で撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10:1~3:1)で精製して、4-ブロモ-1-メチル-5-[2-(2-ビニルフェノキシ)エトキシメチル]ピラゾール(590mg、1.75mmol、41.13%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.56 - 7.46 (m, 2H), 7.28 - 7.19 (m, 1H), 7.02 - 6.87 (m, 3H), 5.79 (dd, J = 1.6, 17.9 Hz, 1H), 5.24 (dd, J = 1.6, 11.2 Hz, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.18 - 4.09 (m, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.81 - 3.77 (m, 2H).
一般法A:(11E)-1-メチル-1,18,19,21-テトラヒドロ-8H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-f][1,4,12,13]ベンゾジオキサジアザシクロオクタデシンの製造
工程1. 4-ブロモ-1-メチル-5-[2-(2-ビニルフェノキシ)エトキシメチル]ピラゾール(567mg、1.68mmol、1当量)および5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-インダゾール(492mg、2.02mmol、1.2当量)のジオキサン(12mL)/HO(4mL)溶液に、KPO(1.07g、5.04mmol、3当量)、トリtert-ブチルホスホニウム;テトラフルオロホウ酸(48.8mg、0.168mmol、0.1当量)およびPd(dba)(77.0mg、84.1mmol、0.05当量)を添加した。得られた混合物を120℃で、N下、24時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、5-[1-メチル-5-[2-(2-ビニルフェノキシ)エトキシメチル]ピラゾール-4-イル]-1H-インダゾール(380mg、1.01mmol、60.36%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 375.1 (M+1).
工程2. 5-[1-メチル-5-[2-(2-ビニルフェノキシ)エトキシメチル]ピラゾール-4-イル]-1H-インダゾール(360mg、0.961mmol、1当量)のTHF(3.6mL)溶液に、tBuOK(324mg、2.88mmol、3当量)を添加した。得られた混合物を0℃で5分間撹拌し、次いでI(317mg、1.25mmol、1.3当量)のTHF(1mL)溶液を滴加した。得られた混合物を25℃でさらに2時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、3-ヨード-5-[1-メチル-5-[2-(2-ビニルフェノキシ)エトキシメチル]ピラゾール-4-イル]-1H-インダゾール(345mg、0.690mmol、71.7%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 501.0 (M+1).
工程3. 3-ヨード-5-[1-メチル-5-[2-(2-ビニルフェノキシ)エトキシメチル]ピラゾール-4-イル]-1H-インダゾール(100mg、0.200mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、トリス-o-トリルホスファン(6.08mg、0.020mmol、0.1当量)、DIPEA(51.7mg、0.400mmol、2当量)およびPd(OAc)(2.24mg、0.01mmol、0.05当量)を添加した。得られた混合物を120℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLCで精製して、実施例1(20.42mg、0.0548mmol、27.43%収率)を灰白色固体として得た。
5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール(B-1-1)の製造
工程1. 5-ブロモ-1H-インダゾール(5.00g、25.3mmol、1当量)のTHF(50mL)溶液に、t-BuOK(5.70g、50.7mmol、2当量)を0℃で添加し、続いてI(7.08g、27.9mmol、1.1当量)のTHF(50mL)溶液を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応物を水で希釈し、次いでEtOAcで抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、5-ブロモ-3-ヨード-1H-インダゾール(8.10g、98.8%収率)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 13.69 (s, 1H), 7.60 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.55 - 7.53 (m, 2H). LCMS: (M+1: 324.4)
工程2. 5-ブロモ-3-ヨード-1H-インダゾール(8.10g、25.0mmol、1当量)およびTosOH(863mg、5.02mmol、0.2当量)のトルエン(200mL)溶液に、DHP(5.27g、62.7mmol、2.5当量)を添加した。反応混合物を90℃で12時間撹拌した。完了したら、反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、5-ブロモ-3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(8.30g、81.2%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.75 - 7.70 (m, 1H), 7.62 - 7.58 (m, 2H), 5.83 (dd, J = 2.0, 9.6 Hz, 1H), 3.89 - 3.82 (m, 1H), 3.75 - 3.67 (m, 1H), 2.35 - 2.29 (m, 1H), 2.01 - 1.93 (m, 2H), 1.74 - 1.67 (m, 1H), 1.59 - 1.53 (m, 2H). LCMS: (M+1: 408.7)
工程3. 5-ブロモ-3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(8.30g、20.3mmol、1当量)および水素化カリウム;トリフルオロ(ビニル)ホウ素(2.73g、20.3mmol、1当量)のジオキサン(80mL)およびHO(12mL)溶液に、Pd(dppf)Cl(1.49g、2.04mmol、0.1当量)およびNaCO(6.48g、61.1mmol、3当量)を添加した。反応混合物を80℃で12時間、撹拌下に、撹拌した。完了したら、反応物を水で希釈し、EtOAcで抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーで精製して、5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール(6.00g、19.5mmol、95.7%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 8.24 (s, 1H), 7.73 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.57 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.01 (dd, J = 11.6, 17.6 Hz, 1H), 6.14 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.85 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.53 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.88 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.78 - 3.69 (m, 1H), 2.43 - 2.31 (m, 1H), 2.06 - 1.91 (m, 2H), 1.79 - 1.66 (m, 1H), 1.58 (s, 2H).
tert-ブチル-ジメチル-[2-[[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]シラン(B-2-1)の製造
2-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(2.0g、5.73mmol、1当量)の2-MeTHF(50mL)溶液に、n-BuLi(2.5M、3.44mL、1.5当量)を、-70℃で添加した。混合物を-70℃で0.5時間撹拌した。次いで、2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(2.1g、11.4mmol、2当量)を添加し、この温度で1.5時間撹拌した。完了したら、混合物をNHCl溶液(60mL)に添加し、EA(3×100mL)で抽出し、塩水(3×50mL)で洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=100/8)で精製して、tert-ブチル-ジメチル-[2-[[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]シラン(1.54g、2.02mmol、35.29%収率、52%純度)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.69 (s, 1H), 4.58 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.79 - 3.77 (m, 2H), 3.75 - 3.72 (m, 2H), 1.31 (s, 12H), 0.89 (s, 9H), 0.07 (s, 6H).
tert-ブチル-ジメチル-[3-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]シラン(B-2-2)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-オール(16.5g、168mmol、1当量)およびKCO(69.5g、503mmol、3.00当量)の混合物のDMF(700mL)溶液に、2-(3-ブロモプロポキシ)テトラヒドロピラン(56.1g、251mmol、1.5当量)を添加した。得られた混合物を40℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物に水(3L)を添加し、酢酸エチル(500ml×5)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、1-メチル-5-(3-テトラヒドロピラン-2-イルオキシプロポキシ)ピラゾール(27.0g、112mmol、66.97%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.25 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.46 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.59 - 4.54 (m, 1H), 4.15 - 4.09 (m, 2H), 3.88 (td, J = 6.4, 10.0 Hz, 1H), 3.80 (ddd, J = 3.2, 8.0, 11.2 Hz, 1H), 3.60 (s, 3H), 3.56 - 3.47 (m, 2H), 2.05 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 1.83 - 1.74 (m, 1H), 1.72 - 1.65 (m, 1H), 1.57 - 1.47 (m, 4H).
工程2. 1-メチル-5-(3-テトラヒドロピラン-2-イルオキシプロポキシ)ピラゾール(27.0g、112mmol、1当量)、PTSA(3.87g、22.4mmol、0.2当量)の混合物のMeOH(40mL)溶液を60℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮したNaHCO溶液を添加して、pHを7に調節し、酢酸エチル(100mL×4)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロパン-1-オール(11.9g、76.1mmol、67.81%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.19 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.61 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.58 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.10 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.58 - 3.53 (m, 2H), 3.52 (s, 3H), 1.86 (quin, J = 6.4 Hz, 2H).
工程3. 3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロパン-1-オール(11.7g、74.9mmol、1当量)の混合物のMeCN(250mL)溶液に、NBS(13.7g、77.1mmol、1.03当量)を添加した。混合物を25℃で1.5時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、粗製物を得て、それを分取HPLCで精製して、3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロパン-1-オール(10.1g、42.9mmol、57.35%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.28 (s, 1H), 4.40 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.86 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.67 (s, 3H), 2.14 (s, 1H), 2.03 (quin, J = 6.0 Hz, 2H).
工程4. 3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロパン-1-オール(1.00g、4.25mmol、1.0当量)のDCM(20mL)溶液に、イミダゾール(579mg、8.51mmol、2.0当量)を添加した。次いで、tert-ブチル-クロロ-ジメチル-シラン(962mg、6.38mmol、782μL、1.5当量)を0℃で添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を水(30mL)に添加し、DCM(3×30mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(2×20mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(1.40g、3.89mmol、91.4%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.38 (s, 1H), 4.28 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.77 - 3.73 (m, 2H), 3.62 (s, 3H), 1.89 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 0.86 (s, 9H), 0.04 (s, 6H).
工程5. 3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(1.30g、3.72mmol、1.0当量)の混合物の2-MeTHF(20mL)溶液に、n-BuLi(1M、7.44mL、2.0当量)を、-78℃で0.5時間添加し、次いで2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(2.08g、11.2mmol、2.28mL、3.0当量)を、-78℃で1時間添加した。混合物を水(40mL)で希釈し、EA(3×30mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(30mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、tert-ブチル-ジメチル-[3-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]シラン(1.40g、1.17mmol、31.3%収率、33.0%純度)を黄色油状物として得た。
tert-ブチル-ジメチル-[1-メチル-3-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロポキシ]シラン(B-2-3)の製造
工程1. ブタン-1,3-ジオール(5.35g、59.4mmol、1.0当量)のDCM(50mL)溶液にTEA(18.0g、178mmol、24.8mL、3.0当量)およびDMAP(218mg、1.78mmol、0.03当量)を添加し、続いて4-メチルベンゼンスルホニルクロライド(12.5g、65.3mmol、1.1当量)を0℃で添加した。混合物を0~20℃で16時間撹拌し、水(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、3-ヒドロキシブチル 4-メチルベンゼンスルホネート(15.2g、粗製)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.73 (s, 1H), 7.71 (s, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.27 (s, 1H), 4.16 (dd, J = 5.2, 10.0 Hz, 1H), 4.07 - 4.01 (m, 2H), 3.90 - 3.81 (m, 1H), 3.90 - 3.80 (m, 1H), 2.38 (s, 4H), 1.96 - 1.93 (m, 1H), 1.79 - 1.70 (m, 1H), 1.67 - 1.57 (m, 1H), 1.10 (d, J = 6.0 Hz, 3H).
工程2. 3-ヒドロキシブチル 4-メチルベンゼンスルホネート(15.0g、61.4mmol、1.0当量)のDCM(150mL)およびイミダゾール(8.36g、123mmol、2.0当量)溶液に、TBSCl(11.1g、73.7mmol、9.03mL、1.2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を水(500mL)でクエンチし、酢酸エチル(250mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシブチル 4-メチルベンゼンスルホネート(23.4g、粗製)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.86 (s, 1H), 7.84 (s, 1H), 7.57 (s, 1H), 7.55 (s, 1H), 4.16 - 4.09 (m, 2H), 3.92 (ddd, J = 4.2, 6.0, 7.6 Hz, 1H), 2.59 (s, 3H), 1.83 - 1.65 (m, 2H), 1.12 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.07 (s, 3H), 0.03 (s, 3H).
工程3. 2-メチルピラゾール-3-オール(5.20g、53.0mmol、1.0当量)のDMF(50mL)溶液に、KCO(22.0g、159mmol、3.0当量)および3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシブチル 4-メチルベンゼンスルホネート(22.8g、63.6mmol、1.2当量)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌し、水(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[1-メチル-3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシ-プロポキシ]シラン(8.2g、28.8mmol、54.4%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.18 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.57 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.13 - 3.99 (m, 3H), 3.52 (s, 3H), 1.92 - 1.82 (m, 1H), 1.73 (tdd, J = 5.2, 8.4, 13.8 Hz, 1H), 1.15 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 0.84 (s, 9H), 0.04 (s, 3H), -0.01 (s, 3H).
工程4. tert-ブチル-ジメチル-[1-メチル-3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシ-プロポキシ]シラン(8.00g、28.12mmol、1.0当量)のACN(80mL)溶液に、NBS(5.26g、29.5mmol、1.05当量)を0℃で添加した。混合物を0~25℃で2時間撹拌し、次いで飽和NaSO水溶液(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-1-メチル-プロポキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(5.1g、13.70mmol、48.7%収率)を赤色油状物として得た。LCMS: m/z 364.9 (M+1).
工程5. [3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-1-メチル-プロポキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(5.00g、13.8mmol、1.0当量)のTHF(50mL)溶液に、n-BuLi(2.5M、13.8mL、2.5当量)を、-70℃で添加した。混合物を-70℃で1時間撹拌した。次いで、2-イソプロポキシ-4,4,5-トリメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(7.10g、41.3mmol、3.0当量)を添加した。混合物を-70℃で3時間撹拌し、次いでNHCl(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[1-メチル-3-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロポキシ]シラン(3.25g、5.70mmol、41.4%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 411.3 (M+1).
tert-ブチル-ジメチル-[4-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシブトキシ]シラン(B-2-4)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-オール(2.50g、25.5mmol、1当量)および4-ブロモブトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(8.17g、30.6mmol、1.2当量)のDMF(50mL)溶液に、KCO(10.6g、76.5mmol、3当量)を添加した。得られた混合物を80℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、5-(4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ブトキシ)-1-メチル-1H-ピラゾール(5.30g、18.5mmol、65.0%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.17 (s, 1H), 5.58 (s, 1H), 4.04 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.66 - 3.66 (m, 1H), 3.67 - 3.60 (m, 1H), 3.53 - 3.49 (m, 3H), 1.80 - 1.72 (m, 2H), 1.64 - 1.55 (m, 2H), 1.40 - 1.32 (m, 1H), 0.86 (s, 10H), 0.05 - 0.02 (m, 6H).
工程2. tert-ブチル-ジメチル-[4-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシブトキシ]シラン(5.10g、17.9mmol、1当量)のACN(50mL)溶液に、NBS(3.51g、19.7mmol、1.1当量)を0℃で滴加した。完了したら、混合物を飽和NaSO水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、4-ブロモ-5-(4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ブトキシ)-1-メチル-1H-ピラゾール(3.00g、8.22mmol、44.2%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.40 (s, 1H), 4.24 - 4.19 (m, 2H), 3.66 - 3.62 (m, 2H), 3.62 (s, 3H), 1.86 - 1.69 (m, 2H), 1.69 - 1.54 (m, 2H), 0.88 - 0.82 (m, 9H), 0.07 - -0.02 (m, 6H)
工程3. 4-ブロモ-5-(4-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)ブトキシ)-1-メチル-1H-ピラゾールを、B-2-2における工程5と同じ条件を使用して、B-2-4に変換した。
tert-ブチル-ジメチル-[2-メチル-5-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-ペントキシ]シラン(B-2-5)の製造
工程1. ジエチル 2-メチルプロパンジオエート(20.0g、115mmol、19.6mL、1当量)の混合物のTHF(300mL)溶液を0℃撹拌し、続いてNaH(11.5g、287mmol、60%純度、2.5当量)を添加した。次いで、混合物を25℃で0.5時間撹拌し、1,3-ジブロモプロパン(69.5g、344mmol、35.1mL、3当量)を反応混合物に添加した。次いで混合物を25℃で1時間および60℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(250mL)でクエンチし、EtOAc(150mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、ジエチル 2-(3-ブロモプロピル)-2-メチル-プロパンジオエート(18.8g、63.7mmol、55%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.22 - 4.14 (m, 4H), 3.39 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 2.01 - 1.95 (m, 2H), 1.89 - 1.79 (m, 2H), 1.41 (s, 3H), 1.25 (t, J = 7.2 Hz, 6H).
工程2. ジエチル 2-(3-ブロモプロピル)-2-メチル-プロパンジオエート(18.6g、63.0mmol、1当量)およびHBrのHOAc(93mL、48%純度)溶液を100℃で16時間加熱還流した。完了したら、混合物をHO(200mL)でクエンチし、EtOAc(100mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、5-ブロモ-2-メチル-ペンタン酸(9.10g、46.7mmol、74%収率)を褐色油状物として得て、それをさらに精製することなく次工程で使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 3.46 - 3.37 (m, 2H), 2.54 - 2.46 (m, 1H), 1.97 - 1.84 (m, 3H), 1.69 - 1.60 (m, 1H), 1.24 - 1.21 (m, 3H).
工程3. 5-ブロモ-2-メチル-ペンタン酸(9.00g、46.1mmol、1当量)のTHF(90mL)溶液に、0℃でBH-MeS(10M、23.1mL、5当量)を添加した。混合物を20℃で3時間撹拌した。完了したら、反応混合物をMeOH(30mL)でクエンチした。混合物を濾過し、減圧下濃縮して、5-ブロモ-2-メチル-ペンタン-1-オール(9.37g、粗製)を褐色油状物として得て、それをさらに精製することなく次工程で使用した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 3.53 - 3.45 (m, 2H), 3.44 - 3.37 (m, 2H), 1.96 - 1.83 (m, 2H), 1.68 - 1.63 (m, 2H), 1.20 - 1.15 (m, 1H), 0.94 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
工程4. 5-ブロモ-2-メチル-ペンタン-1-オール(9.37g、51.8mmol、1当量)、2-メチルピラゾール-3-オール(11.2g、114mmol、2.2当量)、CsCO(50.6g、155mmol、3当量)の混合物のDMF(94mL)溶液を80℃で16時間撹拌した。完了したら、残渣をHO(500mL)で希釈し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-メチル-5-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシ-ペンタン-1-オール(3.20g、16.1mmol、31%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 199.0 (M+1).
工程5. 2-メチル-5-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシ-ペンタン-1-オール(3.20g、16.1mmol、1当量)、TBSCl(3.65g、24.2mmol、2.97mL、1.5当量)、イミダゾール(2.20g、32.3mmol、2当量)の混合物のDCM(18mL)溶液を0℃、次いで25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[2-メチル-5-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシ-ペントキシ]シラン(4.4g、14.1mmol、87%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 313.6 (M+1).
工程6. tert-ブチル-ジメチル-[2-メチル-5-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシ-ペントキシ]シラン(4.40g、14.1mmol、1当量)のACN(44mL)溶液に、NBS(2.51g、14.1mmol、1当量)を0℃で添加した。混合物を0~25℃で3時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NaSO水溶液(25mL)の20℃での添加によりクエンチし、EtOAc(30mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、{[5-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-2-メチル-ペントキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(3.30g、8.43mmol、60%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 392.9 (M+1)
工程7. [5-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-2-メチル-ペントキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(4.60g、11.75mmol、1当量)のTHF(70mL)溶液に、-78℃でn-BuLi(2.5M、9.40mL、2当量)を添加し、-78℃で0.5時間撹拌し、続いて2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(6.56g、35.3mmol、7.19mL、3当量)を添加した。混合物を-78℃で1.5時間撹拌した。完了したら、混合物を飽和NHCl水溶液(50mL)でクエンチし、EtOAc(50mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[2-メチル-5-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-ペントキシ]シラン(4.75g、10.8mmol、92%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: 439.2 (M+1).
tert-ブチル N-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-N-[[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート(B-2-6)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-カルボアルデヒド(20.0g、181mmol、1当量)の混合物のDMF(350mL)溶液に、NBS(32.3g、181mmol、1当量)を0℃で添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(1000mL)でクエンチし、濾過し、乾燥させて、4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(34.0g、179mmol、99%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.85 (s, 1H), 7.78 (s, 1H), 4.09 (s, 3H).
工程2. 2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエタナミン(13.2g、75.6mmol、1.1当量)の混合物のTHF(20mL)溶液に、TEA(6.96g、68.7mmol、9.57mL、1当量)を添加し、続いて4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(13.0g、68.7mmol、1当量)およびHOAc(4.13g、68.7mmol、3.93mL、1当量)を添加した。反応混合物を60℃で0.5時間撹拌した。次いで、反応混合物に、NaBH(OAc)(18.9g、89.4mmol、1.3当量)を添加した。反応混合物を60℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(90mL)で希釈し、EA(2×100mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、N-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-エタナミン(6.00g、17.2mmol、25%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.42 (s, 1H), 3.83 - 3.82 (m, 3H), 3.75 (s, 2H), 3.58 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.29 (s, 2H), 1.97 (s, 1H), 0.83 (s, 9H), 0.01 (m, 6H).
工程3. N-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-エタナミン(11.0g、31.5mmol、1当量)の混合物のDCM(100mL)溶液に、TEA(9.59g、94.7mmol、13.1mL、3当量)およびBocO(10.3g、47.3mmol、10.8mL、1.5当量)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-N-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]カルバメート(9.40g、20.9mmol、66%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.50 (s, 1H), 4.56 (s, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.59 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.20 - 3.10 (m, 2H), 1.44 - 1.36 (m, 9H), 0.86 (s, 9H), 0.02 (s, 6H)
工程4. tert-ブチル N-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-N-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]カルバメート(7.50g、16.7mmol、1当量)の混合物のTHF(100mL)溶液に、n-BuLi(2.5M、20.0mL、3当量)を、-70℃で添加した。反応混合物を-70℃で0.5時間撹拌し、続いて2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(9.33g、50.1mmol、10.2mL、3当量)を添加した。反応混合物を-70℃で1.5時間撹拌した。完了したら、残渣を水(80mL)で希釈し、EA(2×90mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-N-[[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート(7.00g、14.1mmol、84%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.50 (s, 1H), 4.68 (s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.47 (s, 2H), 3.13 (s, 2H), 1.41 (s, 9H), 1.25 (s, 12H), 0.83 (s, 9H), -0.01 (s, 6H)
5-(1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エトキシ)エチル)-1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(B-2-7)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-カルボアルデヒド(25.0g、227mmol、1当量)のDMF(250mL)溶液に、NBS(40.4g、227mmol、1当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物に、水(150mL)を添加し、混合物をEtOAc(50mL×5)で抽出した。併せた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-カルボアルデヒド(40.0g、222mmol、93.2%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 190.8 (M+1)
工程2. 4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(36.0g、190mmol、1当量)のTHF(360mL)溶液を、3回脱気し、Nでパージ後、MeMgBr(3M、95.23mL、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。反応混合物をNHCl 600mLの0℃での添加によりクエンチし、次いでHO(100mL)で希釈し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、1-(4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)エタノール(27.0g、132mmol、69.1%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 206.9 (M+1).
工程3. 1-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)エタノール(27.0g、131mmol、1当量)のDMF(270mL)溶液に、NaH(10.5g、263mmol、60%純度、2当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した。次いで、1,3,2-ジオキサチオラン2,2-ジオキシド(32.7g、263mmol、2当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。混合物をHCl水溶液(1M、350mL)でクエンチし、混合物をEtOAcで抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-(1-(4-ブロモ-1-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)エトキシ)エタノール(40.0g、160mmol、粗製)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 8.15 (s, 3H), 7.99 - 7.90 (m, 8H), 7.48 - 7.44 (m, 1H), 4.84 - 4.68 (m, 1H), 4.26 - 4.03 (m, 2H), 3.87 (d, J = 5.8 Hz, 3H), 3.62 - 3.43 (m, 3H), 3.41 - 3.22 (m, 2H), 2.88 (s, 26H), 2.49 (t, J = 5.2 Hz, 19H), 1.44 - 1.36 (m, 3H).
工程4. 2-[1-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)エトキシ]エタノール(37.0g、148mmol、1当量)のDCM(370mL)溶液に、イミダゾール(20.2g、297mmol、2当量)、TBSCl(33.6g、223mmol、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌し、ジクロロメタン(60mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、4-ブロモ-5-(1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エトキシ)エチル)-1-メチル-1H-ピラゾール(11.0g、30.3mmol、20.4%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 364.9 (M+1).
工程5. 2-[1-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)エトキシ]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(5.8g、15.9mmol、1当量)および2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(8.91g、47.89mmol、3当量)の混合物のTHF(58mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、続いてn-BuLi(2.5M、19.15mL、3当量)を添加した。混合物を-68℃で2時間、N雰囲気下に撹拌し、次いで環境温度に温めた。混合物を飽和NHCl水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、5-(1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エトキシ)エチル)-1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール(5.20g、12.4mmol、77.8%収率)を無色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.45 (s, 1H), 5.18 - 5.11 (m, 1H), 3.92 - 3.84 (m, 3H), 3.70 - 3.59 (m, 2H), 3.34 - 3.26 (m, 1H), 3.24 - 3.17 (m, 1H), 1.43 - 1.39 (m, 3H), 1.24 (s, 12H), 0.85 - 0.80 (m, 9H), 0.00 (s, 6H).
tert-ブチル-ジメチル-[3-[[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]オキシ]プロポキシ]シラン(B-2-8)の製造
工程1. 1H-ピラゾール-3-オール(10.0g、119mmol、1当量)のピリジン(50mL)中の混合物を95℃で0.5時間撹拌した。酢酸無水物(12.1g、119mmol、1当量)のピリジン(50mL)溶液を混合物反応に添加した。反応を95℃で2.5時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣を水(80mL)で希釈し、EtOAc(3×120mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得て、それをPE(30ml)で摩砕し、濾過し、減圧下乾燥させて、1-(3-ヒドロキシピラゾール-1-イル)エタノン(12.0g、95.15mmol、80.00%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 10.97 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 6.00 (s, 1H), 2.47 (s, 3H).
工程2. 1-(3-ヒドロキシピラゾール-1-イル)エタノン(12.0g、95.2mmol、1当量)および3-ブロモプロポキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(26.5g、105mmol、1.1当量)の混合物のDMF(100mL)溶液に、KCO(39.4g、285mmol、3当量)を添加した。反応混合物を60℃で4時間撹拌した。完了したら、残渣を水(300mL)で希釈し、EA(3×300mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、1-[3-[3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロポキシ]ピラゾール-1-イル]エタノン(24.0g、80.4mmol、84.5%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 299.4 (M+1).
工程3. 1-[3-[3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロポキシ]ピラゾール-1-イル]エテノン(5.00g、16.7mmol、1当量)および4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(12.8g、50.3mmol、3当量)の混合物のTHF(50mL)溶液に、4-tert-ブチル-2-(4-tert-ブチル-2-ピリジル)ピリジン(899mg、3.35mmol、0.2当量)および(1Z,5Z)-シクロオクタ-1,5-ジエン;2,4-ジメチル-BLAHビシクロ[1.1.0]ブタン(1.11g、1.68mmol、0.1当量)を添加した。反応混合物を90℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(50mL)で希釈し、EA(3×80mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[3-[[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]オキシ]プロポキシ]シラン(6.00g、15.7mmol、93.7%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 383.1 (M+1)
一般法B:(18E)-8-メチル-N-(プロパン-2-イル)-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド(実施例2)の製造
工程1. 5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール(381mg、1.24mmol、1当量)およびtert-ブチル-ジメチル-[2-[[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]シラン(1.25g、1.86mmol、59%純度、1.5当量)の混合物の、ジオキサン(12mL)およびHO(3mL)の溶媒溶液に、CsCO(1.21g、3.72mmol、3当量)およびジtert-ブチル(シクロペンチル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(80.8mg、124μmol、0.1当量)を添加した。混合物を90℃で8時間、N下に撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、HO(50mL)で希釈し、EA(3×50mL)で抽出し、塩水(3×50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、tert-ブチル-ジメチル-[2-[[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]シラン(1.1g、2.21mmol、89.2%収率)を褐色油状物として得た。
工程2. tert-ブチル-ジメチル-[2-[[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]シラン(1.20g、2.42mmol、1当量)の混合物のTHF(5mL)溶液に、TBAF(1M、3.62mL、1.5当量)を0℃で添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を水(30mL)で希釈し、次いで残渣をEA(3×70mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-[[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エタノール(650mg、1.70mmol、70.3%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.98 (s, 1H), 7.78 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.54 (dd, J = 1.2, 8.8 Hz, 1H), 7.03 (dd, J = 11.6, 18.0 Hz, 1H), 6.12 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.85 (dd, J = 2.4, 9.6 Hz, 1H), 5.53 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.58 (s, 2H), 3.90 (s, 4H), 3.80 - 3.71 (m, 2H), 3.62 - 3.50 (m, 5H), 1.98 (s, 3H), 1.17 (t, J = 7.6 Hz, 2H).
工程3. 2-[[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エタノール(50.0mg、0.130mmol、1当量)の混合物のDMF(5mL)溶液に、NaH(7.84mg、0.196mmol、60%純度、1.5当量)を、0℃で30分間かけて添加し、次いでメチル 6-クロロ-5-ヨード-ピリジン-3-カルボキシラート(38.8mg、0.130mmol、1当量)を添加した。反応混合物を100℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(5mL)で希釈し、次いで残渣をEA(3×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して、5-ヨード-6-[2-[[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]ピリジン-3-カルボン酸(16.0mg、0.0254mmol、19%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 8.62 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.50 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.66 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.50 (dd, J = 1.6, 8.8 Hz, 1H), 6.99 (dd, J = 11.6, 18.0 Hz, 1H), 6.10 (dd, J = 0.8, 18.0 Hz, 1H), 5.80 (dd, J = 2.4, 9.6 Hz, 1H), 5.50 - 5.45 (m, 1H), 4.70 (s, 2H), 4.57 - 4.53 (m, 2H), 3.95 - 3.89 (m, 6H), 3.78 - 3.71 (m, 1H), 2.42 - 2.36 (m, 1H), 2.09 - 1.91 (m, 3H), 1.82 - 1.69 (m, 1H), 1.63 - 1.54 (m, 2H).
工程4. 5-ヨード-6-[2-[[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]ピリジン-3-カルボン酸(16.0mg、0.0254mmol、1当量)の混合物のDMF(1mL)溶液に、Pd(OAc)(2.85mg、0.127mmol、0.5当量)、TEA(10.2mg、0.101mmol、4当量),TBAI(0.94mg、0.00254mmol、0.1当量)およびP(o-トリル)(3.87mg、0.012.7mmol、0.5当量)を添加した。反応混合物を60℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、減圧下濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して、B-7-1(12.0mg、23.9μmol、94.1%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 13.32 - 12.85 (m, 1H), 8.65 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.57 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 8.05 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 7.84 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.70 (s, 1H), 7.64 - 7.54 (m, 2H), 5.91 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.66 (s, 2H), 4.60 - 4.55 (m, 2H), 4.05 - 4.00 (m, 2H), 3.95 - 3.87 (m, 4H), 3.80 - 3.74 (m, 1H), 2.10 - 1.98 (m, 3H), 1.81 - 1.72 (m, 1H), 1.63 - 1.62 (m, 2H).
工程5:B-7-1(6.00mg、0.0119mmol、1当量)の混合物のDCM(1mL)溶液に、TP(4.57mg、0.0143mmol、1.2当量)、DIEA(4.64mg、0.0358mmol、3当量)およびプロパン-2-アミン(1.41mg、0.0239mmol、2当量)のDCM(1mL)溶液を添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を水(0.5mL)でクエンチし、DCM(3×5mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、B-8-1(6.00mg、0.011mmol、92.4%収率)を黄色油状物として得た。
工程6. B-8-1(6mg、0.011mmol、1当量)の混合物のDCM(0.5mL)溶液に、TFA(770mg、6.75mmol、610当量)を添加した。反応混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して、実施例2(1.84mg、0.0032mmol、28.7%収率)を灰白色固体として得た。
実施例3~実施例5は、アミド形成のために対応するアミンを用いて、一般法Bを使用して製造した。
2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(C-1-1)の製造
工程1. 5-ブロモ-1H-インダゾール(21.0g、107mmol、1当量)のTHF(250mL)溶液を氷浴上で冷却し、KOtBu(35.9g、320mmol、3当量)を少しずつ添加した。得られたスラリーを0℃で撹拌し、I(54.1g、213mmol、42.9mL、2当量)のTHF(250mL)溶液を滴加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、濾液をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(20mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、5-ブロモ-3-ヨード-1H-インダゾール(120g、350mmol、82%収率、94%純度)を白色固体として得た。LCMS: 324.7 (M+1).
工程2. 5-ブロモ-3-ヨード-1H-インダゾール(25.0g、77.4mmol、1当量)および3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(13.0g、155mmol、2当量)のトルエン(250mL)溶液に、4-メチルベンゼンスルホン酸(2.67g、15.5mmol、0.2当量)を添加した。混合物を90℃で12時間撹拌した。完了したら、反応物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、5-ブロモ-3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(24.0g、58.9mmol、76%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.64 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.54 - 7.44 (m, 2H), 5.68 (dd, J = 3.2, 9.1 Hz, 1H), 4.04 - 3.95 (m, 1H), 3.79 - 3.66 (m, 1H), 2.58 - 2.46 (m, 1H), 2.20 - 2.03 (m, 2H), 1.87 - 1.54 (m, 3H).
工程3. 5-ブロモ-3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(23.0g、56.5mmol、1当量)およびエチニル(トリイソプロピル)シラン(11.3g、62.2mmol、1.1当量)の混合物のDMF(250mL)溶液に、CsCO(55.2g、170mmol、3当量)、Pd(dppf)Cl(2.48g、3.39mmol、0.06当量)およびCuI(646mg、3.39mmol、0.06当量)を、N下、添加した。混合物を25℃で3時間撹拌した。完了したら、反応物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、化合物2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(II-1-1、38.0g、79.9mmol、70%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.87 (s, 1H), 7.57 - 7.43 (m, 2H), 5.70 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.02 (bd, J = 11.2 Hz, 1H), 3.80 - 3.65 (m, 1H), 2.59 - 2.41 (m, 1H), 2.14 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 2.08 (s, 1H), 1.79 - 1.70 (m, 2H), 1.67 (s, 1H), 1.22 - 1.18 (m, 18H), 1.18 - 1.14 (m, 3H).
2-(5-ブロモ-6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(C-1-2)の製造
C-1-2を、出発物質として5-ブロモ-6-フルオロ-1H-インダゾールを使用して、C-1-1に類似する方法に従い、製造した。
エチル 2-(5-ヒドロキシ-3-メチル-ピラゾール-1-イル)アセテート(C-6-6)の製造
エチル 2-ヒドラジノアセテート;塩酸塩(19.0g、123mmol、1当量)のEtOH(200mL)溶液に、NaOAc(10.1g、123mmol、1当量)およびエチル 3-オキソブタノアート(14.3g、123mmol、13.2mL、1当量)を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌した。反応混合物を冷却し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、エチル 2-(5-ヒドロキシ-3-メチル-ピラゾール-1-イル)アセテート(16.0g、86.9mmol、70.7%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 4.41 (s, 2H), 4.27 - 4.14 (m, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.11 (s, 3H), 1.28 (d, J = 7.2 Hz, 3H).
エチル 2-(5-ヒドロキシ-3-エチル-ピラゾール-1-イル)アセテート(C-6-7)の製造
C-6-7は、出発物質としてエチル 3-オキソペンタノエートを使用して、C-6-6と同じ方法で製造した。
エチル 2-(3-ヒドロキシ-5-メチル-ピラゾール-1-イル)アセテート(C-6-8)の製造
5-メチル-1,2-ジヒドロピラゾール-3-オン(20.0g、204mmol、1当量)およびエチル 2-ブロモアセテート(30.6g、183mmol、0.9当量)の混合物のDMF(60mL)およびアセトン(240mL)溶液に、KCO(28.2g、204mmol、1当量)を添加した。混合物を20℃で3時間撹拌した。完了したら、濾過液をHO(30mL)で希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(30mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、エチル 2-(3-ヒドロキシ-5-メチル-ピラゾール-1-イル)アセテート(10.0g、54.3mmol、26.6%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 5.47 (s, 1H), 4.58 (s, 2H), 4.22 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.17 (s, 3H), 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
一般法C:(17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,9,11,12,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(実施例6)の製造
工程1. tert-ブチル-ジメチル-[2-[[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]シラン(11.7g、29.5mmol、1当量)、2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(15.0g、32.5mmol、1.1当量)、Pd(dppf)Cl.CHCl(2.41g、2.95mmol、0.1当量)、CsCO(28.9g、88.6mmol、3当量)の混合物のジオキサン(100mL)およびHO(20mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を90℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。冷却後、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[2-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]シラン(14.2g、21.8mmol、73.9%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 651.8 (M+1)
工程2. tert-ブチル-ジメチル-[2-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メトキシ]エトキシ]シラン(1.00g、1.54mmol、1当量)およびCsF(2.10g、13.8mmol、9当量)の混合物のDMSO(10mL)溶液を25℃で38時間撹拌した。混合物をHO(40mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をコンビフラッシュで精製して、2-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メトキシ]エタノール(500mg、1.31mmol、85.6%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 381.1 (M+1).
工程3. 2-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メトキシ]エタノール(500mg、1.31mmol、1当量)の混合物のDCM(5mL)溶液に、TEA(665mg、6.57mmol、5当量)を添加した。混合物を0℃撹拌し、続いてMsCl(452mg、3.94mmol、3当量)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌し、飽和NaHCO水溶液(20mL)でクエンチし、DCM(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、粗製2-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メトキシ]エチルメタンスルホネート(580mg、1.26mmol、96.2%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 459.1 (M+1).
工程4. 2-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メトキシ]エチルメタンスルホネート(560mg、1.22mmol、1当量)および2,5-ジメチル-4H-ピラゾール-3-オン(151mg、1.34mmol、1.1当量)の混合物のDMF(14mL)溶液に、KCO(506mg、3.66mmol、3当量)を添加した。反応混合物を60℃で12時間撹拌した。混合物を水(20mL)で希釈し、次いでEtOAc(3×20mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、5-[5-[2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシエトキシメチル]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(370mg、780μmol、63.8%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 475.0 (M+1).
工程5. 5-[5-[2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシエトキシメチル]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(360mg、0.759mmol、1当量)のACN(11mL)溶液に、NIS(154mg、0.683mmol、0.9当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した。反応混合物をNaSO水溶液溶液(1M、15mL)の20℃での添加によりクエンチし、EtOAc(30mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、3-エチニル-5-[5-[2-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシエトキシメチル]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(402mg、0.670mmol、88.3%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 600.9 (M+1).
工程6. 4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(296mg、1.17mmol、2当量)およびPPh(168mg、0.641mmol、1.1当量)および酸化銅(I)(41.7mg、0.291mmol、0.5当量)および3-エチニル-5-[5-[2-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシエトキシメチル]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(350mg、0.583mmol、1当量)の混合物のジオキサン(10.5mL)溶液。反応混合物を60℃で16時間撹拌した。混合物を減圧下濃縮したおよび残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、{5-[5-[2-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシエトキシメチル]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール(450mg、粗製)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.97 (s, 1H), 7.77 - 7.71 (m, 1H), 7.63 - 7.60 (m, 2H), 7.42 (dd, J = 1.6, 8.4 Hz,1H), 6.50 (d, J = 18.8 Hz, 1H), 5.75 (dd, J = 2.8, 8.8 Hz, 1H), 4.68 (s, 2H), 4.37 - 4.34 (m, 2H), 4.18 - 4.08 (m, 1H), 4.00 (s,2H), 4.03 - 3.98 (m, 1H), 3.79 - 3.73 (m, 3H), 3.59 (s, 3H), 3.23 - 3.20 (m, 1H), 2.65 - 2.50 (m, 1H), 2.26 - 2.18 (m, 1H), 2.16 (s,3H), 2.13 - 2.07 (m, 1H), 2.05 (s, 1H), 1.84 - 1.68 (m, 3H), 1.58 (s, 2H), 1.31 (s, 12H)
工程7. 5-[5-[2-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシエトキシメチル]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール(400mg、0.549mmol、1当量)、CsCO(537mg、1.65mmol、3当量)、Pd(dppf)Cl.CHCl(44.8mg、0.0549mmol、0.1当量)の混合物のジオキサン(4mL)およびHO(0.8mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。混合物を減圧下濃縮したおよび残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、C-10-1(150mg、0.316mmol、57.6%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 475.3 (M+1).
工程8. C-10-1(140mg、0.295mmol、1当量)のDCM(7mL)溶液に、TFA(7mL)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌し、次いで減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、実施例6(20.0mg、0.0487mmol、16.5%収率)を褐色固体として得た。
実施例6~実施例20を、下に示す対応するC-1-X、B-2-XおよびC-6-Xを使用して、一般法Cで製造した。C-6-X化合物は市販されているかまたは慣用法により製造される。実施例19および実施例20は、ヨウ素化工程(工程5)なく、位置異性体として得た。
一般法D:2-[(17E)-8,9,16-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14(2H)-イル]エタン-1-オール(実施例21)の製造
D-1-1は、一般法Cで製造した。
工程1. D-1-1(70.00mg、0.125mmol、1当量)のMeOH(0.9mL)溶液に、NaBH(47.24mg、1.25mmol、10当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌し、次いで水(2mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣を分取TLC(石油エーテル:酢酸エチル=1:1)で精製して、D-2-1(58mg、0.11mmol、89.57%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 519.1 (M+1)
工程2. D-2-1(18.0mg、0.0347mmol、1当量)のDCM(0.6mL)溶液に、TFA(0.66mL)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌し、濃縮した。残渣を逆相分取HPLCで精製して、実施例21(2.32mg、0.005mmol、14.6%収率)を白色固体として得た。
実施例21~実施例27を、下に示すC-1-1および対応するB-2-XおよびC-6-Xを使用して、一般法CおよびDで製造した。
一般法E:1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-2-メチルプロパン-2-オール(実施例28)および1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]プロパン-2-オン(実施例29)の製造
E-1-1は、一般法Cを使用して、製造した。
E-1-1(100mg、0.216mmol、1当量)のTHF(2mL)溶液に、MeMgBr(3M、1.44mL、20当量)を0℃で添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物をNHCl 10mLの0℃での添加によりクエンチし、次いでHO(50mL)で希釈し、EA 150mL(50mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して、実施例28(4.62mg、0.0103mmol、4.76%収率)を黄色固体および実施例29(2.12mg、0.0049mmol、2.27%収率)を黄色固体として得た。
実施例30および実施例31を、一般法Eで製造した。
一般法F:(17E)-8,16-ジメチル-14-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(実施例32)の製造
F-1-1は、一般法Dを使用して、製造した。
工程1. F-1-1(100mg、0.198mmol、1当量)のDCM(1mL)溶液に、TEA(100mg、0.991mmol、5当量)およびMsCl(68.1mg、0.595mmol、3当量)を0℃で添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NaHCO水溶液(5mL)の0℃での添加によりクエンチし、次いでHO(20mL)で希釈し、DCM(20mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、F-2-1を得た。LCMS: m/z 583.0 (M+1).
工程2. F-2-1(110mg、0.189mmol、1当量)のDMF(1mL)溶液に、KCO(78.3mg、0.566mmol、3当量)およびピロリジン(26.9mg、0378mmol、2当量)を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(30mL)で希釈し、EA(30mL×3)で抽出した。併せた有機層をHO(30mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、F-3-1(37.0mg、0.0664mmol、35.1%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 558.4 (M+1).
工程4. F-3-1(37.0mg、0.0664mmol、1当量)のDCM(1mL)溶液に、TFA(1mL)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して、実施例32をTFA塩として、褐色固体(4.12mg、0.0068mmol、10.2%収率)として得た。
実施例33および実施例34を、一般法Fを使用して製造した。
トリイソプロピル-[2-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(G-1-1)の製造
2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(2g、4.33mmol)の1,4-ジオキサン(20.86mL)溶液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(1.43g、5.63mmol)およびカリウムアセテート(1.28g、13.00mmol)を添加した。混合物をアルゴンを5分間バブリングしながら撹拌し、続いて触媒Pd(dppf)Cl(158.55mg、0.217mmol)を添加した。容器を密封し、85℃で18時間加熱した。反応物をDCM(80mL)および水(80mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×40mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(0~5%EAのヘキサン溶液)により、トリイソプロピル-[2-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(1.87g、3.68mmol、84.85%収率)を得た。LCMS: m/z 509.28 (M+1).
[(3S)-3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシブトキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(G-2-1)の製造
工程1. (3R)-ブタン-1,3-ジオール(2.03g、22.53mmol、2.02mL)のDMF(42mL)溶液に、イミダゾール(1.84g、27.03mmol)を添加し、続いてtert-ブチル-クロロ-ジメチル-シラン(3.56g、23.65mmol)を添加した。混合物を0~22℃で4時間撹拌した。反応物をDCM(150mL)および水(150mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×50mL)で再抽出した。併せた有機層を10%塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、(2R)-4-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシブタン-2-オール(4.04g、19.77mmol、87.75%収率)を得た。
工程2. 2-メチルピラゾール-3-オール(2.33g、23.72mmol)、(2R)-4-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシブタン-2-オール(4.04g、19.77mmol)およびトリフェニルホスフィン(7.78g、29.65mmol)の無水DCM(13.5mL)溶液に、0℃でDIAD(6.40g、31.63mmol、6.2mL)を添加した。反応混合物を2時間、0~22℃で撹拌した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、tert-ブチル-ジメチル-[(3S)-3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシブトキシ]シラン(3.2g、11.25mmol、56.91%収率)を得た。
工程3. tert-ブチル-ジメチル-[(3S)-3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシブトキシ]シラン(5.62g、19.76mmol)のアセトニトリル(97mL)溶液に、NBS(3.52g、19.76mmol)を添加した。反応混合物を0~22℃で3時間撹拌し、水(20mL)でクエンチした。約1/3のアセトニトリルを減圧下除去した。残った溶液をDCM(75mL)および水(75mL)で後処理した。水層をさらに2回DCM(2×30mL)で抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、[(3S)-3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシブトキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(6.2g、17.06mmol、86.37%収率)を得た。
[(3R)-3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシブトキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(G-2-2)の製造
G-2-2を出発物質として(3S)-ブタン-1,3-ジオールを使用して、G-2-1と同じ方法に従い製造した。
一般法G:(10S,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(実施例35)の製造
工程1. [(3S)-3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシブトキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(600mg、1.65mmol)の1,4-ジオキサン(5.8mL)溶液に、トリイソプロピル-[2-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(834mg、1.64mmol)およびリン酸三カリウム(2M水溶液、2.46mL)を添加した。反応混合物をアルゴンをバブリングして撹拌し、触媒Xphos G4(71mg、0.082mmol)を添加した。反応容器を密閉し、80℃で18時間加熱した。フラッシュカラムクロマトグラフィーにより、G-3-1(561.15mg、0.843mmol、51.44%収率)を得た。
G-3-1を、一般法Cの工程2~工程8に類似する方法を使用して、実施例35に変換した。
実施例35~実施例39を、下に示すG-1-1および対応するG-2-XおよびC-6-Xを使用して、一般法Gで製造した。C-6-X化合物は市販されているかまたは慣用法により製造される。
tert-ブチル N-[2-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(H-2-1)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-オール(5g、50.9mmol、1当量)およびtert-ブチル N-(2-ブロモエチル)カルバメート(13.7g、61.1mmol、1.2当量)の混合物のDMF(50mL)溶液に、KCO(21.1g、152mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル N-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエチル]カルバメート(11g、45.5mmol、89.45%収率)を黒色油状物として得た。LCMS: m/z 242.2 (M+1).
工程2. tert-ブチル-N-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエチル]カルバメート(2g、7.8mmol、1当量)のACN(20mL)溶液に、NBS(1.44g、8.1mmol、1.03当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエチル]カルバメート(1.73g、66%収率)を赤色油状物として得た。
工程3. tert-ブチル N-[2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエチル]カルバメート(5.20g、16.2mmol、1当量)の混合物のTHF(70mL)溶液に、n-BuLi(2.5M、16.9mL、2.6当量)を、-78℃で添加した。混合物を-78℃で1時間、N下に撹拌し、続いて2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(6.04g、32.5mmol、2当量)を添加した。混合物を-78℃で1時間、N下に撹拌した。完了したら、反応混合物をMeOH(10mL)の添加によりクエンチし、減圧下濃縮して、tert-ブチル N-[2-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(6g、粗製)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 368.0 (M+1).
tert-ブチル N-[2-[1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(H-2-2)の製造
H-2-2を、H-2-1に類似する方法に従い、製造した。
tert-ブチル N-メチル-N-[3-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(H-2-3)の製造
工程1. tert-ブチル N-[2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエチル]カルバメート(20.0g、62.5mmol、1当量)のDMF(120mL)溶液に、NaH(7.50g、187mmol、60%純度、3当量)を0℃で添加し、30分間撹拌した。次いで、MeI(13.30g、93.7mmol、1.5当量)を0℃で滴加した。混合物を25℃で1.5時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエチル]-N-メチル-カルバメート(20.0g、59.8mmol、95%収率)を白色油状物として得た。LCMS: m/z 336.7 (M+1).
工程2. tert-ブチル N-[2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエチル]-N-メチル-カルバメート(20.0g、59.8mmol、1当量)のTHF(200mL)溶液に、n-BuLi(2.5M、23.9mL、1当量)を-78℃で添加し、混合物をこの温度で30分間撹拌し、続いて2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(22.2g、119mmol、2当量)を-78℃で滴加した。混合物を-78℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(250mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、H-2-3(21.2g、55.6mmol、92%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 381.9 (M+1).
tert-ブチル N-メチル-N-[3-[1-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(H-2-4)およびtert-ブチル N-メチル-N-[3-[2,5-ジメチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(H-2-5)の製造
H-2-4およびH-2-5を、H-2-3に類似する方法で製造した。
3-(ブロモメチル)-4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール(H-4-1)および3-(ブロモメチル)-4-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール(H-4-2)の製造
工程1. エチル 2,4-ジオキソヘキサノエート(10.0g、58.1mmol、1当量)のAcOH(65.7g、1.09mol、18.8当量)溶液に、メチルヒドラジン(7.45g、64.7mmol、40%純度、1.11当量)を0℃で添加した。混合物を15℃で5時間撹拌し、減圧下濃縮した。残渣をコンビフラッシュクロマトグラフィー(120gシリカゲルカラム、EtOAcのPE溶液を0%~50%)で精製して、エチル 5-エチル-1-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(10.1g、55.5mmol、95.5%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400MHz, CDCl3) δ = 6.59 (s, 1 H), 4.39 (q, J = 14.4, 7.2 Hz, 2 H), 3.85 (s, 3 H), 2.62 (q, J = 14.4, 7.2 Hz, 2 H), 1.39 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.28 (t, J = 7.6 Hz, 3 H).
エチル 5-エチル-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(1.33g、7.30mmol、12.6%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 6.65 (s, 1 H), 4.34 (q, J=7.2 Hz, 2 H), 4.18 - 4.11 (m, 4 H), 2.65 (q, J = 15.2, 7.6 Hz, 2 H), 1.38 (t, J = 7.2 Hz, 3 H), 1.25 (t, J = 7.6 Hz, 3 H).
工程2. エチル 1,5-ジメチルピラゾール-3-カルボキシラート(3.00g、17.8mmol、1当量)のMeCN(30mL)溶液に、NIS(4.41g、19.6mmol、1.1当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で3時間撹拌した。残渣を氷水(200mL)に注加した。水相を酢酸エチル(100mL×3)で抽出した。併せた有機相を塩水(100mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、エチル 4-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(4.20g、14.3mmol、80.1%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.41 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.93 (s, 3H), 2.35 (s, 3H), 1.41 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
工程3. エチル 4-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(2.00g、6.80mmol、1当量)のTHF(30mL)溶液に、LiBH(296mg、13.6mmol、2当量)を、3回に分けて25℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物に、NHCl水溶液(10mL)を、0℃で、N下、滴加した。混合物を30分間撹拌した。完了したら、水相を酢酸エチル(30mL×2)で抽出した。併せた有機相を塩水(20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、(4-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メタノール(1.4g、81%収率)を白色固体として得た。LCMS: 252.8 (M+1).
工程4. (4-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メタノール(300mg、1.19mmol、1当量)の混合物のDCM(10mL)溶液に、PPh(468mg、1.79mmol、1.5当量)を0℃で添加した。次いで、混合物にCBr(592mg、1.79mmol、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、3-(ブロモメチル)-4-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール(H-4-2、260mg、69%収率、100%純度)を白色固体として得た。LCMS m/z 316.7 (M+1); 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.44 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 2.29 (s, 3H).
エチル 5-エチル-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラートを、類似の方法に従い3-(ブロモメチル)-4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール(H-4-1)に変化した。
5-(ブロモメチル)-3-エチル-4-ヨード-1-メチル-1H-ピラゾール(H-4-3)の製造
H-4-3を、H-4-1に類似する方法に従い、製造した。
2-[3-(ブロモメチル)-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(H-4-4)および2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(H-4-5)の製造
工程1. エチル 5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(1g、6.49mmol)、2-ブロモエトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(3.10g、12.97mmol、2.78mL)、無水炭酸カリウム(2.69g、19.46mmol)の混合物のアセトニトリル(28.5mL)溶液を室温で一夜撹拌した。混合物を、次いで水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(3×75mL)で抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、粗製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、エチル 1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラートおよびエチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラートの混合物(1.57g、5.01mmol、77.31%収率)を得た。LCMS: m/z 313.03 (M+1)
工程2. エチル 1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラートおよびエチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(785.00mg、2.51mmol)の混合物をアセトニトリル(35mL)に溶解した。N-ヨードスクシンイミド(2.26g、10.05mmol)をこの溶液に添加し、混合物を60℃で12時間加熱した。溶媒を減圧下除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、エチル 1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラートおよびエチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラートの混合物(0.97g、2.21mmol、88.08%収率)を得た。LCMS: m/z 438.82 (M+H).
工程3. エチル 1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラートおよびエチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(0.97g、2.21mmol)の混合物のメタノール(11.65mL)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム(178.86mg、4.73mmol)を添加し、混合物を一夜、室温で撹拌した。次いで、反応物を水(5mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL)。層を分離し、水相を酢酸エチル(2×25mL)で抽出した。併せた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、乾燥させ、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、[4-ヨード-5-メチル-1-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピラゾール-3-イル]メタノールおよび[4-ヨード-5-メチル-2-(2-トリメチルシリルエトキシメチル)ピラゾール-3-イル]メタノールの混合物(745mg、2.02mmol、73.13%収率)を得た。LCMS: m/z 396.87 (M+H).
工程4. [1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-イル]メタノールおよび[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-イル]メタノール(745mg、1.88mmol)の合物のDCM(15.41mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(739.54mg、2.82mmol)および四臭化炭素(935.05mg、2.82mmol、273.41μL)を0℃で添加し、混合物を室温で4時間撹拌した。反応物を水(10mL)でクエンチし、DCM(3×50mL)で抽出した。併せた有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、乾燥させ、フラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、2-[3-(ブロモメチル)-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(H-4-4、192mg、0.418mmol、22.24%収率)および2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(H-4-5、564mg、1.23mmol、65.34%収率)を得た。LCMS: [M+H]+ m/z = 458.73
一般法H:(17E)-8,14,16-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例40)
工程1. 2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(5.18g、11.2mmol、0.75当量)およびtert-ブチル N-[2-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(5.50g、15.0mmol、1当量)の混合物のジオキサン(80mL)およびHO(16mL)溶液に、CsCO(14.6g、44.9mmol、3当量)およびPd(dppf)Cl(1.10g、1.50mmol、0.1当量)を添加した。混合物を80℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(10mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー、続いて逆相HPLCで精製して、tert-ブチル N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(3.70g、39%収率、100%純度)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.82 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.75 - 7.70 (m, 2H), 7.02 (br s, 1H), 5.88 (d, J = 9.2 Hz, 1H), 3.92 (s, 2H), 3.90 (s, 1H), 3.79 - 3.73 (m, 1H), 3.70 (s, 3H), 3.24 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 2.38 - 2.29 (m, 1H), 1.99 (s, 2H), 1.78 - 1.68 (m, 1H), 1.59 (s, 2H), 1.35 (s, 9H), 1.18 - 1.14 (m, 18H), 1.14 - 1.12 (m, 3H).
工程2. tert-ブチル N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(2.00g、3.22mmol、1当量)の混合物のTHF(35mL)溶液に、NaH(386mg、9.65mmol、60.0%純度、3当量)を、少しずつ0℃で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌し、続いて5-(ブロモメチル)-4-ヨード-1,3-ジメチル-ピラゾール(1.22g、3.86mmol、1.2当量)を添加した。混合物を60℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣をHO(10mL)で希釈し、EtOA(10mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(10mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(2.90g、粗製)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 856.5 (M+1).
工程3. tert-ブチル N-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(2.00g、2.34mmol、1当量)の混合物のDMSO(20mL)溶液に、CsF(710mg、4.67mmol、2当量)を添加した。混合物を40℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(10mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]-N-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メチル]カルバメート(1.20g、68%収率、93.2%純度)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 700.4 (M+1).
工程4. tert-ブチル N-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]-N-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メチル]カルバメート(1.75g、2.50mmol、1当量)および4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(952mg、3.75mmol、1.5当量)の混合物のジオキサン(20mL)溶液に、CuO(179mg、1.25mmol、0.5当量)およびPPh(656mg、2.50mmol、1当量)を、N下、添加した。混合物を100℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣をHO(10mL)で希釈し、EtOAc(10mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(10mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(1.90g、91%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 8.04 (s, 1H), 7.78 - 7.71 (m, 1H), 7.70 - 7.64 (m, 1H), 7.59 (s, 1H), 7.57 - 7.55 (m, 1H), 6.52 (d, J = 18.8 Hz, 1H), 5.74 (dd, J = 2.8, 8.8 Hz, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.04 - 3.85 (m, 4H), 3.80 - 3.68 (m, 5H), 3.38 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 2.64 - 2.49 (m, 1H), 2.27 - 2.15 (m, 5H), 1.84 - 1.65 (m, 4H), 1.42 - 1.30 (m, 21H).
工程5. tert-ブチル N-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(1.90g、2.30mmol、1当量)の混合物のジオキサン(20mL)およびHO(4mL)溶液に、Pd(dppf)Cl(168mg、0.230mmol、0.1当量)およびCsCO(1.50g、4.59mmol、2当量)を、N下に添加し、混合物を80℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(10mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、H-8-1(600mg、45%収率)を黄色固体として得た。LCMS: 574.3 (M+1)
工程6. H-8-1(600mg、1.05mmol、1当量)の混合物のDCM(6mL)溶液に、TFA(4.62g、40.5mmol、38.7当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物にNaHCOをpH=7~8まで添加した。濾過後、濾液をHO(5mL)で希釈し、EtOAc(5mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(5mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、実施例40を得た。
実施例40~実施例42を、表に示す対応するC-1-1および対応するH-2-XおよびH-4-Xを使用して、一般法Hで製造した。実施例43~実施例47を、表に示すC-1-1および対応するH-2-XおよびH-4-Xを使用して、さらに第一工程後さらなる脱Boc工程を伴い、一般法Hで製造した:
tert-ブチル N-メチル-N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(6.00g、9.44mmol、1当量)のDCM(120mL)溶液に、ZnBr(10.6g、47.1mmol、5当量)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-エタナミン(4.00g、7.47mmol、79%収率、粗製)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 536.2 (M+1)
tert-ブチル N-[(2S)-2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(I-2-1)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-オール(1.00g、10.2mmol)、tert-ブチル (5R)-5-メチル-2,2-ジオキソ-オキサチアゾリジン-3-カルボキシラート(2.42g、10.2mmol)の混合物のDMF(49mL)および無水炭酸カリウム(4.23g、30.6mmol)溶液を80℃で18時間加熱した。懸濁液をセライトで濾過し、DCM(500mL)で希釈した。クエン酸水溶液(1M、100mL)を添加し、混合物を、LCMSで生成物のピークのみが観察されるようになるまで、1時間撹拌した。層を分離し、水層をDCM(2×150mL)で抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、粗製残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(2.59g、10.14mmol、99.5%収率)を得た。LCMS: m/z 255.99 (M+1).
工程2. tert-ブチル N-[(2S)-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(1.3g、5.09mmol)をアセトニトリル(63mL)に溶解した。N-ブロモスクシンイミド(1.04g、5.86mmol)をこの溶液に、0℃で添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。溶媒を減圧下除去し、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(1.23g、3.68mmol、72.3%収率)を得た。LCMS: m/z 335.78 (M+1).
一般法I:(10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例48)
tert-ブチル N-[(2S)-2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(564mg、1.69mmol)およびトリイソプロピル-[2-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(944.08mg、1.86mmol)の1,4-ジオキサン(5mL)および水(5mL)溶液に、炭酸ナトリウム(536.60mg、5.06mmol)を添加した。混合物を5分間、アルゴンをバブリングして撹拌し、続いて触媒Pd(dppf)Cl-DCM(68.91mg、0.0844mmol)を添加した。容器を密閉し、85℃で18時間加熱した。反応物をDCM(20mL)および水(5mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×20mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸マグネシウムで乾燥させた。溶媒を蒸発させ、残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、H-3-9(657mg、1.03mmol、61.2%収率)を得た。LCMS: m/z 636.04 (M+1).
H-3-9を、一般法Hにおける工程2~工程5に従い、実施例48に変換した。
実施例48~実施例50を、表に記載するG-1-1および対応するI-2-XおよびH-4-Xを使用して、一般法Iで製造した。
一般法J:1-[(17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン(実施例51)
実施例38(70.0mg、0.180mmol、1当量)の混合物のDCM(2mL)溶液に、Ac2O(36.7mg、0.359mmol、2当量)およびTEA(72.8mg、0.719mmol、4当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌し、KCO(30.0mg)を25℃で添加して、クエンチした。反応混合物を濾過し、濾液をHO(5mL)で希釈し、EtOAc(5mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(5mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、実施例49(59.1mg、0.129mmol、71.7%収率)を白色固体として得た。
実施例49~実施例52を、下に示す対応する出発物質を使用して、一般法Jに従い製造した。
一般法K:
実施例18(90.0mg、0.231mmol、1当量)およびHCHO(104mg、3.47mmol、15当量)の混合物のMeOH(1mL)溶液に、HOAc(13.8mg、0.231mmol、13.2μL、1当量)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。次いで、反応物にNaBHCN(21.7mg、0.346mmol、1.5当量)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(0.05mL)でクエンチし、減圧下濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して、実施例55を、TFA塩(29.4mg、0.0562mmol、24%収率)として、白色固体として得た。
実施例55~実施例61を、下に示す対応する出発物質を使用して、一般法Jに従い製造した。
(19E)-8,16,18-トリメチル-2,11,12,16-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,7,4]ジオキソアザシクロヘプタデシン-13(14H)-オン(実施例62)の製造
工程1. tert-ブチル N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(4.60g、7.40mmol、1当量)の混合物のDCM(60mL)溶液に、ZnBr(8.33g、36.9mmol、1.85mL、5当量)を添加した。反応混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、残渣を水(60mL)で希釈し、EA(2×70mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエタナミン(4.00g、80%収率)を褐色固体として得た。LCMS: m/z 522.4 (M+1)
工程2. 2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエタナミン(2.40g、4.60mmol、1当量)および2-クロロアセチルクロライド(779mg、6.90mmol、548μL、1.5当量)の混合物のDCM(20mL)溶液に、TEA(465mg、4.60mmol、1当量)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を水(50mL)で希釈し、EA(2×50mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-クロロ-N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]アセトアミド(1.50g、2.51mmol、54%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.47 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 7.86 - 7.82 (m, 1H), 7.74 - 7.68 (m, 3H), 5.90 (dd, J = 2.0, 9.6 Hz, 1H), 4.10 - 4.06 (m, 2H), 4.03 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.96 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.73 - 3.69 (m, 3H), 3.47 - 3.41 (m, 2H), 2.39 - 2.32 (m, 1H), 2.07 - 1.95 (m, 3H), 1.82 - 1.70 (m, 1H), 1.64 - 1.56 (m, 2H), 1.19 - 1.15 (m, 21H).
工程3. 2-クロロ-N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]アセトアミド(1.40g、2.34mmol、1当量)および2,5-ジメチルピラゾール-3-オール(341mg、3.04mmol、1.3当量)の混合物のDMF(2mL)溶液に、KCO(970mg、7.02mmol、3当量)を添加した。反応混合物を40℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(30mL)で希釈し、EA(2×30mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]アセトアミド(1.40g、2.08mmol、88%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 674.9 (M+1).
工程4. 2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-N-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]アセトアミド(1.30g、1.93mmol、1当量)の混合物のDMSO(10mL)溶液に、CsF(1.47g、9.65mmol、5当量)を添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を水(30mL)で希釈し、EA(2×20mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-N-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]アセトアミド(62-4、560mg、1.08mmol、56%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.37 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 7.79 (s, 2H), 7.77 (s, 1H), 7.73 - 7.69 (m, 1H), 5.84 (dd, J = 2.4, 9.6 Hz, 1H), 5.40 (s, 1H), 4.59 (s, 1H), 4.50 (s, 2H), 4.00 - 3.94 (m, 2H), 3.90 - 3.83 (m, 1H), 3.77 - 3.71 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.51 (s, 3H), 3.49 (s, 1H), 2.55 - 2.51 (m, 1H), 2.38 - 2.29 (m, 1H), 2.02 (s, 1H), 2.01 (s, 3H), 1.99 - 1.94 (m, 1H), 1.81 - 1.69 (m, 1H), 1.63 - 1.54 (m, 2H)
62-4を、一般法Cにおける工程5~工程8に従い、実施例62に変換した。
(11E)-1-[(メタンスルホニル)メチル]-19,20-ジヒドロ-1H,8H,18H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-f][1,5,12,13]ベンゾジオキサジアザシクロオクタデシンの製造
工程1. 1H-ピラゾール-3-オール(10.0g、119mmol、1当量)の混合物のPy(50mL)溶液を95℃で0.5時間撹拌した。混合物に、酢酸無水物(12.1g、119mmol、11.1mL、1当量)のピリジン(50mL)溶液を添加した。反応を95℃で2.5時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣を水(80mL)で希釈し、EA(3×120mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。反応混合物をPE(30ml)で摩砕し、濾過し、減圧下乾燥させて、1-(3-ヒドロキシピラゾール-1-イル)エタノン(12.0g、95.15mmol、80.00%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 10.97 (s, 1H), 8.13 (s, 1H), 6.00 (s, 1H), 2.47 (s, 3H).
工程2. 1-(3-ヒドロキシピラゾール-1-イル)エタノン(12.0g、95.2mmol、1当量)および3-ブロモプロポキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(26.5g、105mmol、1.1当量)のDMF(100mL)溶液に、KCO(39.4g、285mmol、3当量)を添加した。反応混合物を60℃で4時間撹拌した。完了したら、反応物を水(300mL)で希釈し、次いでEA(3×300mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、1-[3-[3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロポキシ]ピラゾール-1-イル]エタノン(24.0g、80.4mmol、84.5%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: 299.4 (M+1).
工程3. 1-[3-[3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロポキシ]ピラゾール-1-イル]エタノン(5.00g、16.7mmol、1当量)および4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(12.8g、50.3mmol、3当量)、4-tert-ブチル-2-(4-tert-ブチル-2-ピリジル)ピリジン(899mg、3.35mmol、0.2当量)、ビス(1,5-シクロオクタジエン)ジ-μ-メトキシジイリジウム(I)(1.11g、1.68mmol、0.1当量)の混合物のTHF(50mL)溶液を90℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(50mL)で希釈し、EA(3×80mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[3-[[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]オキシ]プロポキシ]シラン(6.00g、15.7mmol、93.7%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 383.1 (M+1).
工程4. tert-ブチル-ジメチル-[3-[[4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1H-ピラゾール-3-イル]オキシ]プロポキシ]シラン(7.00g、18.3mmol、1.0当量)、2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(9.29g、20.1mmol、1.1当量)、CsCO(17.9g、54.9mmol、3.0当量)、ジtert-ブチル(シクロペンチル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(1.19g、1.83mmol、0.1当量)の混合物のジオキサン(150mL)およびHO(30mL)溶液を3回脱気し、Nでパージした。混合物を90℃で4時間、N雰囲気下に撹拌した。混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[3-[[4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-1H-ピラゾール-3-イル]オキシ]プロポキシ]シラン(3.00g、4.52mmol、24.7%収率、96%純度)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 638.0 (M+1)
工程5. tert-ブチル-ジメチル-[3-[[4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-1H-ピラゾール-3-イル]オキシ]プロポキシ]シラン(1.50g、2.35mmol、1.0当量)のジオキサン(20mL)溶液に、2,6-ジメチルピリジン(505mg、4.71mmol、2.0当量)およびクロロ(メチルスルファニル)メタン(1.14g、11.8mmol、5.0当量)を添加した。混合物を110℃で4時間撹拌した。冷却後、混合物を濃縮し、残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、3-[2-(メチルスルファニルメチル)-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロパン-1-オール(500mg、0.841mmol、35.7%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 583.7 (M+1).
工程6. 3-[2-(メチルスルファニルメチル)-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロパン-1-オール(1.00g、1.72mmol、1.0当量)のDCM(10mL)溶液に、イミダゾール(350mg、5.15mmol、3.0当量)およびTBSCl(388mg、2.57mmol、1.5当量)を添加した。混合物を25℃で3時間撹拌し、水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[3-[2-(メチルスルファニルメチル)-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]シラン(900mg、1.29mmol、75.3%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 697.7 (M+1).
工程7. tert-ブチル-ジメチル-[3-[2-(メチルスルファニルメチル)-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]シラン(1.20g、1.72mmol、1.0当量)のDCM(20mL)溶液に、m-CPBA(629mg、3.10mmol、85%純度、1.8当量)を0℃で添加した。混合物を飽和NaSO水溶液(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[3-[2-(メチルスルホニルメチル)-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]シラン(64-1、720mg、987mmol、57.4%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 729.2 (M+1).
64-1を、一般法Cにおける工程2,3,4,6,7および8に従い、工程3において2-ヨードフェノールを使用して、実施例64に変換した。
(13R,19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール(実施例65)および(13S,19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール(実施例66)の製造
工程1. プロパン-1,2-ジオール(25.0g、328mmol、1当量)のDCM(250mL)溶液に、TBSCl(49.5g、328mmol、1当量)およびイミダゾール(22.3g、328mmol、1当量)を添加した。混合物を25℃で3時間撹拌した。完了したら、混合物を水(400mL)でクエンチし、酢酸エチル(400mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン-2-オール(55.0g、288mmol、87%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.44 (d, J = 4.6 Hz, 1H), 3.58 (td, J = 5.7, 11.2 Hz, 1H), 3.47 (dd, J = 5.4, 9.8 Hz, 1H), 3.32 - 3.25 (m, 1H), 1.02 (d, J = 6.1 Hz, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.03 (s, 6H).
工程2. 1-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン-2-オール(10.0g、52.5mmol、1当量)のTHF(110mL)溶液に、NaH(4.20g、105mmol、60%純度、2当量)を、0℃で、少しずつで添加した。添加後、混合物をこの温度で30分間撹拌し、次いでtert-ブチル 2-ヨードアセテート(19.0g、78.8mmol、1.5当量)のTHF(5mL)溶液を0℃で滴加した。得られた混合物を25℃で1.5時間撹拌した。完了したら、混合物を水(100mL)でクエンチし、EA(150mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=40:1~30:1)で精製して、tert-ブチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エトキシ]アセテート(8.50g、27.9mmol、53%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 4.11 (d, J = 5.8 Hz, 1H), 4.04 - 3.98 (m, 1H), 3.65 - 3.48 (m, 1H), 3.45 - 3.38 (m, 1H), 1.50 - 1.45 (m, 10H), 1.18 (dd, J = 6.0, 10.4 Hz, 3H), 0.90 (d, J = 4.4 Hz, 9H), 0.10 - 0.05 (m, 6H).
工程3. tert-ブチル 2-((1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)オキシ)アセテート(8.50g、27.9mmol、1当量)のTHF(200mL)溶液に、LAH(1.06g、27.9mmol、1当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(200mL)でクエンチし、EA(250mL×3)で抽出した。併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=5:1~4:1)で精製して、2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エトキシ]エタノール(4.40g、18.7mmol、67%収率)を無色油状物として得た。
工程4. 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エトキシ]エタノール(4.30g、18.3mmol、1当量)のDCM(100mL)溶液に、TEA(9.28g、91.7mmol、5当量)、次いでMsCl(12.6g、110mmol、6当量)を、0℃で滴加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(100mL)でクエンチし、DCM(150mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エトキシ]エチルメタンスルホネート(5.70g、18.2mmol、99%収率)を黄色油状物として得た。
工程5. 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エトキシ]エチルメタンスルホネート(5.70g、18.2mmol、1当量)および2-メチルピラゾール-3-オール(3.58g、36.4mmol、2当量)のDMF(80mL)溶液に、KCO(7.56g、54.7mmol、3当量)を添加した。混合物を60℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=5:1~4:1)で精製して、tert-ブチル-ジメチル-[2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエトキシ]プロポキシ]シラン(3.60g、11.4mmol、62%収率)を黄色油状物として得た。LCMS:315.6 (M+1) m/z
工程6. tert-ブチル-ジメチル-[2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエトキシ]プロポキシ]シラン(3.50g、11.13mmol、1当量)のMeCN(60mL)溶液に、NBS(1.98g、11.1mmol、1当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=4:1~1:1で精製して、2-[2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエトキシ]プロポキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(3.00g、7.63mmol、68%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 394.4 (M+1)
工程7. 2-[2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエトキシ]プロポキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(3.00g、7.63mmol、1当量)のTHF(80mL)溶液に、n-BuLi(2.5M、9.15mL、3当量)を、-78℃で添加した。添加後、混合物をこの温度で30分間撹拌し、次いで2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(4.26g、22.8mmol、3当量)を-78℃で滴加した。混合物を-78℃で1.5時間撹拌した。完了したら、混合物を水(60mL)でクエンチし、EA(60mL×3)で抽出し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=8:1~6:1)で精製して、tert-ブチル-ジメチル-[2-[2-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエトキシ]プロポキシ]シラン、65-1(2.40g、5.45mmol、71%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 441.2 (M+1)
残りの工程を方法Gに従い実施し、続いてSFC分離をして、任意に割り当てられた異性体実施例65および実施例66を得た。
2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-16H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-16-イル]エタン-1-オール(実施例67)の製造
実施例67を、65-3およびC-6-6から、一般法Cおよび一般法Dにより製造した。
(19E)-8,13,18-トリメチル-16-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール(実施例68)の製造
実施例68を、方法Fに類似する方法で、67-2から製造した。
実施例69を、D-1-3および(3S)-ピロリジン-3-オールから一般法Dおよび一般法Fにより製造した。
3R)-1-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]-3-(2-ヨードフェノキシ)ピロリジン-2-オン(I-70)の製造
工程1. (3S)-3-ヒドロキシピロリジン-2-オン(21.3g、210mmol、1当量)およびTBSCl(47.6g、316mmol、38.7mL、1.5当量)およびイミダゾール(28.7g、421mmol、2当量)の混合物のDCM(220mL)溶液を、0℃、次いで混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(200mL)でクエンチし、EtOAc(80mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(220gシリカゲルカラム、EAのPE溶液を0~100%)で精製して、(3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシピロリジン-2-オン(49.0g、196mmol、93%収率、86%純度)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.27 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 3.44 - 3.36 (m, 1H), 3.27 (td, J = 7.6, 9.6 Hz, 1H), 2.38 (dd, J = 3.2, 12.8 Hz, 1H), 2.05 (d, J = 8.0, 12.8 Hz, 1H), 0.93 (s, 9H), 0.16 (d, J = 7.2 Hz, 6H). LCMS: m/z 216.2 (M+1)
工程2. (3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシピロリジン-2-オン(21.0g、97.5mmol、1当量)の混合物のDMF(189mL)溶液にNaH(5.85g、146mmol、116μL、60%純度、1.5当量)を添加し、0℃で撹拌した。次いで、混合物を0℃で0.5時間撹拌した。次いで、メチル 2-ブロモアセテート(22.4g、146mmol、13.8mL、1.5当量)を添加し、次いで混合物を0℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(400mL)でクエンチし、EtOAc(100mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(220gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0~100%)で精製して、メチル 2-[(3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-2-オキソ-ピロリジン-1-イル]アセテート(27.8g、96.7mmol、99%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.37 (t, J = 8.0 Hz, 1H), 4.29 - 4.21 (m, 1H), 3.86 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 3.75 - 3.70(m, 3H), 3.44 - 3.32 (m, 2H), 2.49 - 2.29 (m, 1H), 2.09 - 1.92 (m, 1H), 0.91 (s, 9H), 0.15 (d, J = 7.2 Hz, 6H). LCMS: m/z 288.4 (M+1)
工程3. メチル 2-[(3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-2-オキソ-ピロリジン-1-イル]アセテート(26.8g、93mmol、1当量)の混合物のMeOH(480mL)溶液に、0℃で、LiBH(10.2g、466mmol、5当量)を添加し、次いで混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物をNHCl(60mL)でクエンチした。混合物を濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(120gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0-~100%)で精製して、(3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-オン(22.0g、84.8mmol、91%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.39 - 4.33 (m, 1H), 3.84 - 3.75 (m, 2H), 3.51 - 3.31 (m, 4H), 2.81 - 2.61 (m, 1H), 2.42 - 2.25 (m, 1H), 1.99 (d, J = 8.4, 12.8 Hz, 1H), 0.92 (s, 9H), 0.16 (d, J = 6.8 Hz, 6H). LCMS: m/z 260.2 (M+1)
工程4. (3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-(2-ヒドロキシエチル)ピロリジン-2-オン(10.5g、40.5mmol、1当量)のDCM(105mL)溶液に、TEA(20.5g、202mmol、28.2mL、5当量)およびMsCl(13.9g、121mmol、9.40mL、3当量)を添加し、次いで混合物を20℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物をNaHCO(80mL)でクエンチし、DCM(70mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、2-[(3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-2-オキソ-ピロリジン-1-イル]エチルメタンスルホネート(13.0g、38.5mmol、95%収率)を褐色油状物として得た。
工程5. 2-[(3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-2-オキソ-ピロリジン-1-イル]エチルメタンスルホネート(13.0g、38.5mmol、1当量)および2-メチルピラゾール-3-オール(4.91g、50.1mmol、1.3当量)のDMF(180mL)溶液に、KCO(16.0g、116mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(400mL)でクエンチし、EtOAc(100mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(120gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0~100%)で精製して、(3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエチル]ピロリジン-2-オン(11.5g、33.9mmol、88%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ = 7.63 (s, 1H), 5.67 - 5.58 (m, 1H), 4.19 - 4.11 (m, 2H), 4.06 (d, J = 7.2, 11.8 Hz, 1H), 3.91 - 3.84 (m, 2H), 3.84 - 3.76 (m, 1H), 3.39 (s, 3H), 2.40 (d, J = 6.8, 14.4 Hz, 1H), 2.11 - 1.98 (m, 1H), 0.89 - 0.86 (m, 9H), 0.18 (d, J = 11.8 Hz, 6H). LCMS: m/z 340.0 (M+1)
工程6. (3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエチル]ピロリジン-2-オン(8.20g、24.2mmol、1当量)のACN(82mL)溶液に、NBS(4.30g、24.2mmol、1当量)および0℃を添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を溶媒NaSO 50mLの20℃での添加によりクエンチし、EtOAc(40mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(120gシリカゲルカラム、EAのPE溶液を0~100%)で精製して、(3S)-1-[2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエチル]-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-ピロリジン-2-オン(4.10g、9.80mmol、41%収率)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.30 - 7.27 (m, 1H), 4.44 - 4.39 (m, 2H), 4.36 - 4.31 (m, 1H), 3.79 - 3.68 (m, 2H), 3.67 - 3.65 (m, 3H), 3.57 - 3.50 (m, 1H), 3.46 - 3.39 (m, 1H), 2.43 - 2.31 (m, 1H), 2.03 - 1.92 (m, 1H), 1.89 - 1.82 (m, 1H), 0.95- 0.89 (m, 1H), 0.92 (s, 8H), 0.23 - 0.11 (m, 6H). LCMS: m/z 419.7 (M+1)
工程7. トリイソプロピル-[2-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(3.98g、7.82mmol、1当量)、(3S)-1-[2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエチル]-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-ピロリジン-2-オン(3.60g、8.60mmol、1.1当量)、CsCO(7.65g、23.5mmol、3当量)およびPd(dppf)Cl2-DCM(510mg、0.782mmol、0.1当量)の混合物のジオキサン(80mL)およびHO(16mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をコンビフラッシュ(120gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0-~100%)で精製して、(3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]ピロリジン-2-オン(4.15g、5.76mmol、74%収率)を黒色褐色油状物として得た。LCMS: m/z 720.7 (M+1)
工程8. (3S)-3-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]ピロリジン-2-オン(4.00g、5.55mmol、1当量)およびCsF(5.06g、33.3mmol、1.23mL、6当量)の混合物のDMSO(40mL)溶液を、25℃で2時間撹拌した。完了したら、残渣をHO 100mLで希釈し、EtOAc(30mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(12gシリカゲルカラム、MeOHのDCM溶液を0~100%)で精製して、(3S)-1-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]-3-ヒドロキシ-ピロリジン-2-オン(1.40g、3.11mmol、56%収率)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.87 - 7.82 (m, 1H), 7.77 (s, 2H), 7.67 (dd, J = 1.6, 8.8 Hz, 1H), 6.70 - 6.58 (m, 1H), 5.58(dd, J = 1.6, 5.6 Hz, 1H), 4.67 - 4.59 (m, 1H), 4.11 (dd, J = 2.0, 8.4 Hz, 1H), 4.04 - 3.99 (m, 2H), 3.92 - 3.83 (m, 1H), 3.80- 3.72 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.60 - 3.48 (m, 2H), 2.38 - 2.23 (m, 2H), 2.21 - 2.15 (m, 2H), 2.07 - 1.99 (m, 2H), 1.79 - 1.68 (m,2H), 1.60 (d, J = 3.6 Hz, 2H). LCMS: m/z 450.1(M+1)
一般法L。(10R,16E)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン(実施例70)の製造
工程1. (3S)-1-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]-3-ヒドロキシ-ピロリジン-2-オン(1.30g、2.89mmol、1当量)、2-ヨードフェノール(1.40g、6.36mmol、718μL、2.2当量)およびPPh(1.67g、6.36mmol、2.2当量)の混合物の2-MeTHF(65mL)溶液を25℃で30分間撹拌し、次いでDIAD(1.29g、6.36mmol、1.24mL、2.2当量)を混合物に0℃で滴加し、得られた混合物をさらに2時間、25℃で、N下に撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をコンビフラッシュ(40gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0~100%)で精製して、(3R)-1-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]-3-(2-ヨードフェノキシ)ピロリジン-2-オン(1.35g、2.07mmol、72%収率)を明黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.84 (s, 1H), 7.78 - 7.75 (m, 1H), 7.68 - 7.64 (m, 1H), 7.60 - 7.54 (m, 2H), 7.34 -7.29 (m, 1H), 7.27 - 7.23 (m, 1H), 6.80 - 6.74 (m, 1H), 5.73 (d, J = 3.2, 9.2 Hz, 1H), 4.86 - 4.79 (m, 1H), 4.16 - 4.09 (m, 2H),4.08 - 3.95 (m, 2H), 3.78 (s, 3H), 3.68 (t, J = 5.2 Hz, 3H), 3.49 - 3.42 (m, 1H), 2.60 - 2.46 (m, 2H), 2.34 (dd, J = 2.8, 13.6 Hz, 1H), 2.21 - 2.13 (m, 1H), 2.13 - 2.06 (m, 1H), 1.81 - 1.64 (m, 4H). LCMS: m/z 651.9 (M+1)
工程2. (3R)-1-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]-3-(2-ヨードフェノキシ)ピロリジン-2-オン(650mg、0.998mmol、1当量)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(507mg、2.00mmol、2当量)、トリフェニルホスフィン(288mg、1.10mmol、1.1当量)、CuO(71.4mg、0.499mmol、51.0μL、0.5当量)の混合物のジオキサン(26mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を70℃で4時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をコンビフラッシュ(20gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0~100%)で精製して、(3R)-3-(2-ヨードフェノキシ)-1-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]ピロリジン-2-オン(475mg、0.61mmol、61%収率)を褐色油状物として得た。
工程3. (3R)-3-(2-ヨードフェノキシ)-1-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]ピロリジン-2-オン(450mg、0.577mmol、1当量)、Xphos Pd G4(49.7mg、0.058mmol、0.1当量)、KPO(367mg、1.73mmol、3当量)の混合物のDMA(23mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を溶媒HO 40mLの20℃での添加によりクエンチし、EtOAc(30mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下で濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(4gシリカゲルカラム、MeOHのDCM溶液を0~100%)で精製して、(13R,21E)-5-メチル-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(110mg、0.209mmol、36%収率)を褐色油状物として得た。
工程4. (13R,21E)-5-メチル-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(100mg、0.190mmol、1当量)のDCM(5mL)溶液に、TFA(7.70g、67.5mmol、5.00mL、355当量)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をコンビフラッシュ(4gシリカゲルカラム、MeOHのDCM溶液を0~10%)で精製して、(13R,21E)-5-メチル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(31.03mg、0.065mmol、34%収率、92.9%純度)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ = 8.19 (s, 1H), 7.77 - 7.71 (m, 1H), 7.70 - 7.65 (m, 2H), 7.64 - 7.59 (m, 1H), 7.59 -7.52 (m, 2H), 7.36 - 7.28 (m, 1H), 7.18 (d, J = 8.0 Hz, 1H), 7.10 (t, J = 7.6 Hz, 1H), 5.05 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 4.45 - 4.38 (m,1H), 4.36 - 4.26 (m, 1H), 4.15 - 4.04 (m, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.57 (t, J = 8.8 Hz, 1H), 3.46 - 3.40 (m, 1H), 2.45 - 2.32 (m, 1H),2.27 - 2.18 (m, 1H)
2-(5-ブロモ-7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(I-71)の製造
工程1. 5-ブロモ-7-フルオロ-1H-インダゾール(5.00g、23.3mmol、1当量)およびI(11.8g、46.51mmol、2当量)の混合物のDMF(100mL)溶液に、NaOH(2.79g、69.8mmol、3当量)を添加し、混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(300mL)でクエンチし、酢酸エチル(125mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10:1)で精製して、5-ブロモ-7-フルオロ-3-ヨード-1H-インダゾール(7.50g、22.0mmol、95%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 340.4 (M+1).
工程2. 5-ブロモ-7-フルオロ-3-ヨード-1H-インダゾール(6.50g、19.1mmol、1当量)のトルエン(65mL)溶液に、3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(3.98g、47.3mmol、2.48当量)およびDHP(321mg、3.81mmol、0.2当量)を添加し、混合物を90℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=10:1)で精製して、5-ブロモ-7-フルオロ-3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(9.00g、18.9mmol、99%収率、89%純度)を黄色固体として得た。
工程3. 5-ブロモ-7-フルオロ-3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(3.00g、7.06mmol、1当量)、エチニル(トリイソプロピル)シラン(2.57g、14.1mmol、2当量)、TEA(10.9g、108mmol、15当量)、XPhos Pd G3(597mg、0.706mmol、0.1当量)およびCuI(67.2mg、0.353mmol、0.05当量)の混合物のACN(30mL)溶液を、25℃で3時間、N下に撹拌した。完了したら、混合物を水(80mL)でクエンチし、酢酸エチル(35mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=10:1)で精製して、2-(5-ブロモ-7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(4.00g、7.01mmol、99%収率、84%純度)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 480.8 (M+1).
(19E)-22-フルオロ-8,16,18-トリメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール(実施例71)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-オール(18.2g、185mmol、1当量)、2-(2-ブロモエトキシ)エタノール(47.0g、278mmol、1.5当量)およびKCO(76.9g、556mmol、3当量)の混合物のDMF(200mL)溶液に、混合物を80℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を水(600mL)でクエンチし、DCM:MeOH(10:1)(250mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、MeOH:DCM=10:1)で精製して、2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエトキシ]エタノール(25.0g、134mmol、72%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 186.9 (M+1).
工程2. 2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエトキシ]エタノール(25.0g、134mmol、1当量)およびイミダゾール(27.4g、403mmol、3当量)の混合物のDCM(250mL)溶液に、TBSCl(28.3g、188mmol、1.4当量)、混合物を25℃で3時間撹拌したを添加した。完了したら、混合物を水(800mL)でクエンチし、DCM(250mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル-ジメチル-[2-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエトキシ]エトキシ]シラン(45.0g、粗製)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 301.6 (M+1).
工程3~4を、中間体H-2-1の合成の工程2~3に類似する方法で実施した。
工程5. tert-ブチル-ジメチル-[2-[2-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエトキシ]エトキシ]シラン(2.00g、4.69mmol、1当量)、2-(5-ブロモ-7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(2.70g、5.63mmol、1.2当量)、CsCO(4.58g、14.1mmol、3当量)およびPd(dppf)Cl.CHCl(383mg、0.469mmol、0.1当量)の混合物ジオキサン(40mL)およびHO(8mL)溶液を90℃で16時間、N下に撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=3:1)で精製して、tert-ブチル-[2-[2-[4-[7-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエトキシ]エトキシ]-ジメチル-シラン(1.96g、2.80mmol、60%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 699.9 (M+1).
残りの工程を、一般法Gに記載のものに類似する方法で実施して、実施例71を得た。
(17E)-15-(2-メトキシエチル)-8,16-ジメチル-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(I-72)の製造
I-72を、一般法Cの工程1~3に類似する方法で合成した。
(17E)-15-(2-メトキシエチル)-8,16-ジメチル-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(実施例72)の製造
工程1. tert-ブチル N-(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)カルバメート(5g、19.0mmol、1当量)のACN(40mL)溶液に、1-ブロモ-2-メトキシ-エタン(5.30g、38.1mmol、3.58mL、2当量)およびベンジル(トリエチル)アンモニウム;クロライド(1.74g、7.63mmol、0.4当量)およびKCO(7.90g、57.1mmol、3当量)を添加した。混合物を55℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。粗製生成物をさらに精製することなく次工程で使用して、tert-ブチル N-(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)-N-(2-メトキシエチル)カルバメート(6.1g、99%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 8.03 - 7.89 (m, 4H), 3.71 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 3.51 - 3.43 (m, 2H), 3.20 - 3.12 (m, 3H), 1.45 (s, 4H), 1.24 (s, 5H)
工程2. tert-ブチル N-(1,3-ジオキソイソインドリン-2-イル)-N-(2-メトキシエチル)カルバメート(6g、18.7mmol、1当量)のEtOH(100mL)溶液に、N.HO(6.31g、123mmol、6.12mL、98%純度、6.59当量)を添加した。混合物を80℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO 200mLの25℃での添加によりクエンチし、次いでEA(100mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaCl(水性)100mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。粗製生成物をさらに精製することなく次工程で使用して、表題化合物tert-ブチル N-アミノ-N-(2-メトキシエチル)カルバメート(3.5g、98%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.39 (s, 2H), 3.46 - 3.42 (m, 2H), 3.41 - 3.37 (m, 2H), 3.23 (s, 3H), 1.40 (s, 9H)
工程3. ブト-2-イン酸(625mg、7.44mmol、1当量)およびDMAP(90.8mg、0.743mmol、0.1当量)のDCM(5mL)溶液に、tert-ブチル N-アミノ-N-(2-メトキシエチル)カルバメート(1.5g、7.88mmol、1.06当量)を0℃で滴加した。次いでEDCI(1.57g、8.18mmol、1.1当量)を、5等分して、50分かけて0℃で添加した。得られた混合物を25℃で1.5時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHCl(水性)10mLの25℃での添加によりクエンチし、次いでHCl(水性)10mLで希釈し、EA(15mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaCl(水性)10mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。粗製生成物をさらに精製することなく次工程で使用して、表題化合物tert-ブチル N-(ブト-2-イノイルアミノ)-N-(2-メトキシエチル)カルバメート(1.5g、78%収率)を黄色油状物として得た。
工程4. tert-ブチル N-(ブト-2-イノイルアミノ)-N-(2-メトキシエチル)カルバメート(1.5g、5.85mmol、1当量)およびプロパン-2-オール(5.89g、97.9mmol、16.7当量)の溶液にHCl(4M、3.2mL、2.2当量)を添加した。混合物を63℃で30時間撹拌した。完了したら、次いで、得られた残渣にCHCN(100mL、10mL/g)を添加し、減圧下濃縮した。固体を濾過し、CHCN(2×40mL)で洗浄し、次いで濾過液を、減圧下環境温度で乾燥させた。粗製物をさらに精製することなく次工程で使用して、表題化合物1-(2-メトキシエチル)-5-メチル-ピラゾール-3-オール(300mg、32%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 9.39 (s, 1H), 5.22 (s, 1H), 3.90 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.55 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.20 (s, 3H), 2.11 (s, 3H)
残りの工程を、一般法Cに類似する方法で実施して、実施例72を得た。
3-[(17E)-16-エチル-8-メチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン(実施例73)の製造
工程1. tert-ブチルプロプ-2-エノエート(10.0g、78.0mmol、11mL、1当量)のEtOH(100mL)溶液に、N.HO(4.78g、93.6mmol、5mL、98%純度、1.2当量)を添加した。混合物を60℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、溶媒。Tert-ブチル 3-ヒドラジノプロパノエート(11.7g、73.0mmol、94%収率)を黄色油状物として得た。
tert-ブチル 3-ヒドラジノプロパノエート(11.7g、73.0mmol、1当量)のEtOH(130mL)溶液に、NaOAc(8.99g、110mmol、1.5当量)およびエチル 3-オキソペンタノエート(11.6g、80.3mmol、1.1当量)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1/0~0/1)で精製した。tert-ブチル 3-(3-エチル-5-ヒドロキシ-ピラゾール-1-イル)プロパノエート(17.0g、70.6mmol、97%収率)を黒色褐色油状物として得た。LCMS: m/z 241.0 (M+1).
工程3~6を、一般法Cに類似する方法で実施した。
工程7. tert-ブチル 3-[(17E)-15-エチル-5-メチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]プロパノエート(500mg、0.829mmol、1当量)のTHF(10mL)溶液に、LiAlH(94.5mg、2.49mmol、3当量)を0℃で添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をMeOH 10mLの0℃での添加によりクエンチした。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1/0~10/1)で精製した。3-[(17E)-15-エチル-5-メチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]プロパン-1-オール(290mg、0.544mmol、66%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 603.0 (M+1).
残りの工程を、工程2でジメチルアミンを用いる一般法Fに類似する方法で実施して、実施例73を得た。
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]ピロリジン-3-オール(実施例74)の製造
工程1. tert-ブチル 6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシラート(6.70g、36.1mmol、1当量)の混合物のEtOH(70mL)溶液に、N.HO(5.83g、114mmol、5.66mL、98%純度、3.16当量)を0℃で添加した。反応混合物を60℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、tert-ブチル (3S,4S)-3-ヒドラジノ-4-ヒドロキシ-ピロリジン-1-カルボキシラート(7.50g、34.5mmol、95%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.02 (s, 1H), 3.44 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 3.32 - 3.26 (m, 2H), 3.18 - 3.06 (m, 2H), 2.98 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 1.38 (s, 9H).
工程2. tert-ブチル (3S,4S)-3-ヒドラジノ-4-ヒドロキシ-ピロリジン-1-カルボキシラート(7.50g、34.5mmol、1当量)およびエチル 3-オキソブタノアート(4.94g、37.9mmol、4.80mL、1.1当量)の混合物のEtOH(80mL)溶液に、NaOAc(4.25g、51.7mmol、1.5当量)を添加した。反応混合物を80℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(70mL)で希釈し、EA(2×70mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル (3S,4S)-3-ヒドロキシ-4-(5-ヒドロキシ-3-メチル-ピラゾール-1-イル)ピロリジン-1-カルボキシラート(5.90g、20.8mmol、60%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 10.87 (s, 1H), 5.49 - 5.36 (m, 1H), 5.25 - 5.11 (m, 1H), 4.45 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 4.26 (s, 1H), 3.66 - 3.56 (m, 2H), 3.41 (s, 1H), 3.18 - 3.12 (m, 1H), 2.02 - 1.97 (m, 3H), 1.40 (d, J = 4.8 Hz, 9H).
残りの工程を一般法Cに類似する方法で実施して、ラセミ実施例74を得た。
ラセミ実施例75を、ラセミ実施例74から出発して、方法Kを使用して合成した。
(3R,4S)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]オキソラン-3-オール(実施例76)および(3S,4R)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]オキソラン-3-オール(実施例77)の製造
工程1. 3,6-ジオキサビシクロ[3.1.0]ヘキサン(1.00g、11.6mmol、1当量)のEtOH(39mL)溶液に、N.HO(1.48g、29.0mmol、98%純度、2.5当量)を0℃で添加した。反応物を25℃で10分間撹拌し、次いで60℃に加熱し、16時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、(3R,4S)-4-ヒドラジノテトラヒドロフラン-3-オール(770mg、6.52mmol、56%収率)を白色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.04 - 4.02 (m, 1H), 3.79 - 3.69 (m, 3H), 3.49 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 3.48 - 3.45 (m, 2H), 3.44(d, J = 1.6 Hz, 1H), 3.05 - 3.02 (m, 1H)
工程2. (3R,4S)-4-ヒドラジノテトラヒドロフラン-3-オール(3.05g、25.8mmol、1当量)、エチル 3-オキソブタノアート(3.36g、25.8mmol、1当量)およびNaOAc(2.12g、25.8mmol、1当量)の混合物のEtOH(60mL)溶液を80℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:3)で精製して、2-[(3S,4R)-4-ヒドロキシテトラヒドロフラン-3-イル]-5-メチル-ピラゾール-3-オール、(74-1)(2.65g、14.4mmol、56%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 10.82 (br d, J = 1.6 Hz, 1H), 5.35 (br d, J = 4.0 Hz, 1H), 5.15 (s, 1H), 4.51 - 4.45 (m, 1H), 4.37 (br s, 1H), 4.06 (br t, J = 8.0 Hz, 1H), 3.98 - 3.91 (m, 1H), 3.73 - 3.66 (m, 1H), 3.62 - 3.54 (m, 1H), 2.00 (s, 3H). LCMS: m/z 184.9 (M+1)
残りの工程を、一般法Cに類似する方法で実施し、続いてSFC分離して、任意に割り当てた実施例76および実施例77を得た。
(rac)-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブタン-1-オール(実施例78)の製造
工程1. トリメチル-(2-トリメチルシリルオキシシクロブテン-1-イル)オキシ-シラン(5.00g、21.7mmol、1当量)、フェニルメタノール(2.82g、26.0mmol、1.2当量)の混合物のHCl/ジオキサン(4M、10.8mL、2当量)溶液を80℃で4時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=1:0~10:1)で精製して、2-ベンジルオキシシクロブタノン(3.02g、78%収率)を無色油状物として得た。
工程2. tert-ブチル N-アミノカルバメート(405mg、3.06mmol、1.2当量)および2-ベンジルオキシシクロブタノン(450mg、2.55mmol、1当量)の混合物のMeOH(4.5mL)溶液に、AcOH(153mg、2.55mmol、146.μL、1当量)を添加して、pH=6に調節した。混合物を25℃で0.2時間撹拌した。次いで、NaBHCN(481mg、7.66mmol、3当量)を混合物に添加し、混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(1mL)でクエンチし、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=1:0~4:1)で精製して、tert-ブチル N-[(2-ベンジルオキシシクロブチル)アミノ]カルバメート(372mg、1.27mmol、50%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 192.9 (M+1-100)
工程3. tert-ブチル N-[(2-ベンジルオキシシクロブチル)アミノ]カルバメート(342mg、1.17mmol、1当量)のDCM(3mL)溶液に、HCl/ジオキサン(4M、7mL、22.9当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、(2-ベンジルオキシシクロブチル)ヒドラジン(267mg、粗製、HCl)を赤色油状物として得た。LCMS: m/z 192.9 (M+1)
工程4. (2-ベンジルオキシシクロブチル)ヒドラジン(267mg、1.17mmol、1当量、HCl)のEtOH(2.7mL)溶液に、NaOAc(96.0mg、1.17mmol、1当量)およびエチル 3-オキソブタノアート(152mg、1.17mmol、1当量)を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=1:0~1:1)で精製して、2-(2-ベンジルオキシシクロブチル)-5-メチル-ピラゾール-3-オール(92.0mg、0.356mmol、30%収率)を赤色油状物として得た。LCMS: m/z 259.1 (M+1)
工程5. 2-(2-ベンジルオキシシクロブチル)-5-メチル-ピラゾール-3-オール(540mg、2.09mmol、1当量)のMeOH(20mL)およびHCl/ジオキサン(2mL)溶液に、Pd/C(130mg、10%純度)を、N下、添加した。懸濁液を数回減圧下脱気し、Hでパージした。混合物を、H(50psi)下、50℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、2-(2-ヒドロキシシクロブチル)-5-メチル-ピラゾール-3-オール(475mg、粗製)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 168.9 (M+1)
残りの工程を、一般法Cに記載のものに類似する方法で実施し、ラセミ実施例78を得た。
2-[(17E)-8,9,16-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15(2H)-イル]エタン-1-オール(実施例79)の製造
実施例79を、示す適切な中間体を用いて、一般法Cおよび一般法Dに記載するのに類似の方法で合成した。
(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(I-80)の合成
I-80を、一般法Gおよび方法Lに記載するのに類似する方法で製造した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 8.60 (s, 1H), 7.80 (s, 1H), 7.64 - 7.59 (m, 1H), 7.55 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 6.99 (s, 2H), 5.73 - 5.64 (m, 1H), 4.58 - 4.33 (m, 4H), 4.10 (d, J = 12.0 Hz, 1H), 3.80 (s, 4H), 2.63 - 2.51 (m, 4H), 2.38 (s, 2H), 2.17 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 2.08 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 1.83 - 1.75 (m, 2H), 1.67 (s, 1H). LCMS: m/z 461.2 (M+1)
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]ピペリジン-3-オール(実施例80)および(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]ピペリジン-3-オール(実施例81)の製造
工程1. I-80(150mg、0.325mmol、1当量)のDMF(8mL)溶液に、CsCO(318mg、0.977mmol、3当量)およびtert-ブチル 7-オキサ-3-アザビシクロ[4.1.0]ヘプタン-3-カルボキシラート(324mg、1.63mmol、5当量)を添加した。混合物を70℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:52%~82%、15分間)で精製して、tert-ブチル (3S,4S)-4-[(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16。022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]-3-ヒドロキシ-ピペリジン-1-カルボキシラート(15mg、0.022mmol、7%収率)を黄色固体:1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 8.67 - 8.55 (m, 1H), 7.82 - 7.74 (m, 1H), 7.65 - 7.59 (m, 1H), 7.57 - 7.48 (m, 2H), 7.11 - 6.98 (m, 1H), 5.67 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.69 - 4.23 (m, 6H), 4.22 - 4.15 (m, 1H), 4.13 - 4.06 (m, 1H), 4.03 - 3.93 (m, 1H), 3.79 (d, J = 7.6 Hz, 3H), 2.96 - 2.66 (m, 2H), 2.64 - 2.52 (m, 3H), 2.50 (s, 1H), 2.48 - 2.40 (m, 1H), 2.38 - 2.34 (m, 1H), 2.20 - 2.04 (m, 3H), 1.96 - 1.86 (m, 1H), 1.79 (t, J = 8.8 Hz, 2H), 1.68 - 1.63 (m, 3H), 1.49 (s, 9H);LCMS: m/z 660.0 (M+1)およびtert-ブチル (3S,4S)-4-((E)-11,55-ジメチル-21-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-11H,21H,51H-6,10-ジオキサ-2(5,3)-インダゾラ-1(4,5),5(4,3)-ジピラゾールシクロデカファン-3-エン-51-イル)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシラート(15mg、0.022mmol、7%収率)を黄色固体: 1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 8.67 - 8.54 (m, 1H), 7.82 - 7.75 (m, 1H), 7.64 - 7.59 (m, 1H), 7.57 - 7.50 (m, 2H), 7.12 - 7.00 (m, 1H), 5.67 (d, J = 10.0 Hz, 1H), 4.67 - 4.27 (m, 6H), 4.23 - 4.16 (m, 1H), 4.14 - 4.08 (m, 1H), 4.02 - 3.93 (m, 1H), 3.81 - 3.74 (m, 4H), 2.91 - 2.68 (m, 2H), 2.60 - 2.52 (m, 3H), 2.50 (s, 1H), 2.48 - 2.42 (m, 1H), 2.35 (d, J = 4.4 Hz, 1H), 2.19 - 2.05 (m, 3H), 1.94 - 1.88 (m, 1H), 1.84 - 1.71 (m, 4H), 1.50 - 1.48 (m, 9H);LCMS: m/z 660.1 (M+1)として得た。
残りの工程を、一般法Cの最終脱保護する方法で実施して、ラセミ実施例80およびラセミ実施例81を得た。
(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-1-メチルピペリジン-3-オール(実施例82)の製造
工程1. (rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]ピペリジン-3-オール(7mg、0.012mmol、1当量、TFA)のDCE(1mL)およびTHF(0.5mL)溶液に、AcOH(5.50mg、0.092mmol、6当量)およびPARAホルムアルデヒド(30mg)を添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(9.71mg、0.046mmol、3当量)を混合物に添加し、混合物を25℃で15.5時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:35%~65%、15分間)で精製して、(rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-1-メチルピペリジン-3-オール(4.16mg、0.008mmol、54%収率)を黄色固体として得た。
実施例83を、実施例82に使用したのに類似する方法で、ラセミ実施例81から合成した。
(17E)-8,9,16-トリメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,8,9,11,12,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(実施例84)の製造
実施例84を、一般法Fの方法に従い、79-1および適切なアミンから合成した。
(rac)-1,5-アンヒドロ-3オ-2,3-ジデオキシ-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-L-トレオ-ペンチトール(実施例85)、(rac)-1,5-アンヒドロ-2,4-ジデオキシ-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-L-トレオ-ペンチトール(実施例86)、(rac)-1,5-アンヒドロ-2,3-ジデオキシ-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-L-トレオ-ペンチトール(実施例87)および1,5-アンヒドロ-2,4-ジデオキシ-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-L-トレオ-ペンチトール(実施例88)の製造
工程1および2を、実施例80に類似する方法で実施して、任意に割り当てたラセミ実施例85、実施例86、実施例87および実施例88を得た。
2-[3-(ブロモメチル)-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(I-89)の製造
工程1. エチル 5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(10.0g、64.8mmol、1当量)の混合物のTHF(100mL)溶液に、LAH(2.95g、77.8mmol、1.2当量)を添加し、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物をゆっくり水(3ml)、飽和水酸化ナトリウム(3ml)および水(9ml)に添加して、クエンチした。反応混合物を濾過し、減圧下濃縮して、(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール(3.40g、30.3mmol、46%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.89 (s, 1H), 4.36 (s, 2H), 2.16 (s, 3H).
工程2. (5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール(25.0g、222mmol、1当量)の混合物のDCM(300mL)溶液に、イミダゾール(30.3g、445mmol、2当量)およびTBSCl(50.4g、334mmol、40.9mL、1.5当量)を0℃で添加し、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(300mL)で希釈し、DCM(2×300mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、tert-ブチル-ジメチル-[(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メトキシ]シラン(65.0g、90%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.34 - 12.09 (m, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.55 (s, 2H), 2.17 (s, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.05 - 0.02 (m, 6H).
工程3. メチル 2-ブロモアセテート(40.5g、265mmol、25.0mL、2当量)、tert-ブチル-ジメチル-[(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メトキシ]シラン(30.0g、132mmol、1当量)、KCO(54.9g、397mmol、3当量)の混合物のDMF(300mL)溶液を80℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、次いで残渣を水(500mL)で希釈し、EA(2×500mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、メチル 2-[3-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテートおよびメチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(21.2g、35.5mmol、52%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.98 (s, 1H), 4.94 (s, 2H), 4.91 (s, 2H), 3.65 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.04 (s, 6H).
工程4. メチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテートおよびメチル 2-[3-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(21.2g、35.5mmol、1当量)の混合物のACN(200mL)溶液に、NIS(7.99g、35.5mmol、1当量)を添加し、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(200mL)で希釈し、EA(2×200mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、メチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(13.0g、30.6mmol、86%収率)を黄色油状物:1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.09 (s, 2H), 4.48 (s, 2H), 3.68 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 0.87 (s, 9H), 0.06 (s, 6H)およびメチル 2-[3-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(6.19g、14.5mmol、41%収率)を黄色固体: 1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.03 (s, 2H), 4.64 (s, 2H), 3.65 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 0.85 (s, 9H), 0.06 (s, 6H)として得た。
工程5. メチル 2-[3-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(12.0g、28.2mmol、1当量)の混合物のDCM(170mL)溶液に、HCl/ジオキサン(4M、20mL、2.83当量)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣を水(100mL)で希釈し、EA(2×100mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、メチル 2-[3-(ヒドロキシメチル)-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(7.9g、25.4mmol、90%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 6.23 (s, 4H), 5.08 (s, 2H), 4.28 (s, 2H), 2.19 (s, 3H). LCMS: m/z 311.0 (M+1).
工程6. メチル 2-[3-(ヒドロキシメチル)-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(6.70g、21.6mmol、1当量)の混合物のDCM(70mL)溶液に、CBr(10.7g、32.4mmol、1.5当量)およびPPh(8.50g、32.4mmol、1.5当量)を0℃で添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、残渣を水(80mL)で希釈し、EA(2×90mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、メチル 2-[3-(ブロモメチル)-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(9.60g、粗製)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.14 (s, 2H), 4.48 (s, 2H), 3.69 (s, 3H), 2.21 (s, 3H). LCMS: m/z 372.9 (M+1).
一般法M:(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例89)の製造
工程1. tert-ブチル N-[(2R)-2-ヒドロキシプロピル]カルバメート(30.0g、171mmol、1当量)の混合物のDCM(250mL)溶液に、TEA(51.9g、513mmol、71.4mL、3当量)およびMsCl(23.5g、205mmol、15.9mL、1.2当量)を0℃で添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(1000mL)で希釈し、EA(2×800mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、[(1R)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-メチル-エチル]メタンスルホネート(29.0g、114mmol、66%収率)を黄色油状物として得た。
工程2. [(1R)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-メチル-エチル]メタンスルホネート(29.0g、114mmol、1当量)および2-メチルピラゾール-3-オール(13.4g、137mmol、1.2当量)の混合物のDMF(200mL)溶液に、KCO(47.4g、343mmol、3当量)を添加した。反応混合物を80℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(300mL)で希釈し、EA(2×300mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、tert-ブチル N-[(2S)-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(29.0g、113mmol、99%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.00 (s, 2H), 7.22 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.32 - 4.23 (m, 1H), 3.56 (s, 3H), 3.27 - 3.14 (m, 2H), 1.41 (s, 12H);LCMS: m/z 256.3 (M+1).
工程3. tert-ブチル N-[(2S)-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(29.0g、113mmol、1当量)の混合物のACN(300mL)溶液に、NBS(22.2g、124mmol、1.1当量)を0℃で添加した。反応混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、残渣を水(200mL)で希釈し、EA(2×150mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(15.4g、46.0mmol、40%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.37 (s, 1H), 7.09 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.58 - 4.49 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.19 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 1.37 (s, 9H), 1.22 (d, J = 6.2 Hz, 3H).
工程4. tert-ブチル N-[(2S)-2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(15.4g、46.0mmol、1当量)の混合物のDMF(150mL)溶液に、NaH(3.69g、92.1mmol、60%純度、2当量)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌した。次いで、MeI(7.85g、55.29mmol、3.44mL、1.2当量)を添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(150mL)で希釈し、EA(2×200mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピル]-N-メチル-カルバメート(11.0g、31.59mmol、69%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.45 - 7.33 (m, 1H), 4.68 (brs, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.43 (s, 2H), 2.88 (s, 3H), 1.37 (s, 9H), 1.22 - 1.19 (m, 3H).
工程5を、B-2-4の合成の工程4に類似する方法で実施して、tert-ブチル N-メチル-N-[(2S)-2-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(6.00g、15.1mmol、48%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.37 (s, 1H), 5.14 - 4.84 (m, 1H), 3.54 (s, 3H), 3.48 - 3.37 (m, 2H), 2.88 - 2.78 (m, 3H), 1.37 (s, 9H), 1.17 - 1.15 (m, 3H), 1.07 (s, 12H);LCMS: m/z 396.2 (M+1).
工程6を、一般法C工程1に類似する方法で実施した。
工程7. tert-ブチル N-メチル-N-[(2S)-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(4.70g、7.23mmol、1当量)の混合物のDCM(50mL)溶液に、ZnBr(8.14g、36.1mmol、5当量)を添加した。反応混合物を25℃で3時間撹拌した。完了したら、残渣を水(50mL)で希釈し、EA(2×50mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、(2S)-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(3.00g、5.46mmol、75%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.85 - 7.81 (m, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.72 - 7.65 (m, 2H), 5.93 - 5.86 (m, 1H), 4.29 - 4.20 (m, 1H), 3.97 - 3.87 (m, 2H), 3.79 - 3.74 (m, 1H), 3.73 (s, 3H), 3.49 - 3.39 (m, 1H), 2.95 - 2.88 (m, 1H), 2.86 - 2.80 (m, 1H), 2.39 - 2.34 (m, 3H), 2.04 - 1.96 (m, 2H), 1.81 - 1.70 (m, 1H), 1.59 (s, 2H), 1.18 - 1.13 (m, 21H), 1.07 (s, 3H);LCMS: m/z 550.7 (M+1).
工程8. (2S)-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(2.90g、5.27mmol、1当量)およびメチル 2-[3-(ブロモメチル)-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(3.93g、10.5mmol、2当量)の混合物のDMF(30mL)溶液に、CsCO(5.16g、15.8mmol、3当量)を添加した。反応混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、残渣を水(60mL)で希釈し、EA(2×60mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、メチル 2-[4-ヨード-5-メチル-3-[[メチル-[(2S)-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]アミノ]メチル]ピラゾール-1-イル]アセテート(4.00g、4.75mmol、90%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 842.6 (M+1).
工程9および10を、一般法Hの工程3および4に類似する方法で実施した。
工程11. メチル 2-[4-ヨード-5-メチル-3-[[メチル-[(2S)-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]アミノ]メチル]ピラゾール-1-イル]アセテート(500mg、0.614mmol、1当量)の混合物のDMA(4mL)溶液に、CsCO(600mg、1.84mmol、3当量)およびXphos Pd G4(52.8mg、0.061mmol、0.1当量)を添加した。反応混合物を90℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を水(30mL)で希釈し、EA(2×30mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン-14-イル]アセテート(250mg、0.446mmol、72%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 842.6 (M+1).
工程12を、一般法Dの工程1に類似する方法で実施した。
残りの工程を、一般法Fに類似する方法で実施して、実施例89(32.3mg)を黄色固体として得た。
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例90)の製造
90-1は、実施例49の合成中間体であった。
90-1を、一般法Fに類似する方法で90-2に変換した。
工程4. 90-2(0.7mg、0.0014mmol)のメタノール(0.1mL)溶液に、ホルムアルデヒド、37%w/w水溶液、(61.14μg、0.002mmol)、続いてナトリウムシアノボロハイドライド(102.37μg、0.002mmol)を添加した。混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物を、次いで水(0.5mL)で希釈し、酢酸エチル(3×1mL)で抽出し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。揮発物を減圧下蒸発させ、粗製残渣をメタノール(60μL)に溶解し、この混合物に炭酸カリウム(562μg、0.004mmol)を添加し、混合物を30分間撹拌した。次いで、反応物を水(0.5mL)で希釈し、DCM(3×1mL)で抽出し、併せた有機層を減圧下蒸発させた。粗製残渣を分取HPLC(C18、21mm×100mm、0.035%TFA含有MeCN水溶液)で精製して、実施例90を得た。
2-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]-4-メトキシ-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(I-91)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-オール(20.0g、203mmol、1当量)のACN(200mL)溶液に、KCO(84.5g、611mmol、3当量)および3-ブロモプロパン-1-オール(28.3g、203mmol、18.4mL、1当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、ACNを除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=10/1~1/1)で精製して、3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロパン-1-オール(27.3g、175mmol、85%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.28 - 7.22 (m, 1H), 5.48 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 4.26 - 4.05 (m, 2H), 3.86 - 3.70 (m, 2H), 3.65 - 3.52 (m, 3H), 2.13 - 1.95 (m, 2H). LCMS: m/z 156.9 (M+1)
工程2. 3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロパン-1-オール(27.0g、172mmol、1当量)のACN(180mL)溶液に、NBS(30.7g、172mmol、1当量)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をNaSO(200mL)の0℃での添加によりクエンチし、次いでHO(250mL)で希釈した。混合物を分離し、DCM 600mL(300mL×2)で抽出した。併せた有機層を飽和NaCl(500mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=5/1~3/1)で精製して、3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロパン-1-オール(21.1g、89.7mmol、52%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 234.6
工程3. 3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロパン-1-オール(21.1g、89.7mmol、1当量)のDCM(200mL)溶液に、TEA(27.2g、269mmol、37.5mL、3当量)およびMsCl(20.5g、179mmol、13.9mL、2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をNaHCO 50mLの0℃での添加によりクエンチし、次いでHO(200mL)で希釈し、DCM(200mL×3)で抽出した。併せた有機層をHO(100mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得て、3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピルメタンスルホネート(28.0g、89.4mmol、100%収率)を褐色油状物として得た。
工程4. 3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピルメタンスルホネート(28.0g、89.4mmol、1当量)のDMF(120mL)溶液に、KCO(37.1g、268mmol、3当量)およびエチル 5-ヒドロキシ-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(13.3g、84.9mmol、0.95当量)を20℃で添加した。混合物を60℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(400mL)で希釈し、EtOAc(100mL×3)で抽出した。併せた有機層を飽和NaCl(250mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~1/1)で精製して、エチル 5-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(17.3g、46.4mmol、52%収率)を白色固体として得た。
工程5. エチル 5-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(14.0g、37.5mmol、1当量)のTHF(20mL)溶液に、MeOH(20mL)、HO(10mL)およびLiOH.HO(1.57g、37.5mmol、1当量)を添加した。混合物を20℃で15時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(50mL)で希釈し、次いで0.5M HCl水溶液溶液(50mL)をpH=5まで添加し、EtOAc(40mL×3)で抽出した。併せた有機層を飽和NaCl(100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。粗製生成物をEtOAc(50mL)で摩砕した。次いで、混合物を濾過して、5-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(8.00g、23.2mmol、62%収率、粗製純度)を白色固体として得た。LCMS: m/z 346.5 (M+1)
工程6. 5-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]-1H-ピラゾール-3-カルボン酸(8.00g、23.2mmol、1当量)のDMF(80mL)溶液に、2,2-ジメトキシエタナミン(3.66g、34.7mmol、3.79mL、1.5当量)、HATU(13.2g、34.8mmol、1.5当量)およびDIEA(8.99g、69.5mmol、12.1mL、3当量)を添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(200mL)で希釈し、EtOAc(50mL×5)で抽出した。併せた有機層をNaCl水溶液(500mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~1/1)で精製して、5-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]-N-(2,2-ジメトキシエチル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(8.80g、20.4mmol、87%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.29 (s, 1H), 6.64 (s, 1H), 6.02 (s, 1H), 4.48 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 4.44 (t, J = 6.4Hz, 2H), 4.37 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.58 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.44 (s, 6H), 2.31 - 2.18 (m, 2H). LCMS: m/z 455.5 (M+Na)
工程7. 5-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]-N-(2,2-ジメトキシエチル)-1H-ピラゾール-3-カルボキサミド(6.00g、13.9mmol、1当量)のDCM(60mL)溶液に、TFA(12mL)を添加した。混合物を20℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮してDCMを除去し、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=5/1~1/1)で精製して、2-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オール(4.61g、12.5mmol、90%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 367.9 (M+1)
工程8. 20℃で、2-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オール(4.60g、12.5mmol、1当量)のDMF(30mL)溶液にCHI(2.13g、14.9mmol、1.2当量)およびAgCO(10.3g、37.5mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で8時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(100mL)で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。有機相を分離し、HO(300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~1/1)で精製して、2-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]-4-メトキシ-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン(3.00g、7.85mmol、62%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 381.9 (M+1)
(20E)-8,18-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H-3,5-エテノジピラゾロ[3’’,4’’:10’,11’;4’’’,3’’’:14’,15’][1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[6’,7’:3,4]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-19(18H)-オン(実施例91)の製造
工程1. 2-[3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]-5-メチル-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オン(3.00g、7.85mmol、1当量)、トリイソプロピル-[2-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(4.79g、9.42mmol、1.2当量)、CsCO(7.67g、23.5mmol、3当量)およびジtert-ブチル(シクロペンチル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(511mg、0.785mmol、0.1当量)の混合物のHO(12mL)およびジオキサン(30mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物をHO(200mL)で希釈し、EtOAc(50mL×3)で抽出した。併せた有機層を飽和NaCl溶液(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~2/1)で精製して、5-メチル-2-[3-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オン(4.40g、6.43mmol、81%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.77 (s, 1H), 7.53 - 7.47 (m, 3H), 7.15 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 6.42 (d, J = 6.0 Hz,1H), 6.28 (s, 1H), 5.64 (dd, J = 2.8, 9.2 Hz, 1H), 4.30 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.12 - 3.94 (m, 4H), 3.68 (s, 5H), 3.44 (s, 3H), 2.46 (s, 1H), 2.15 - 2.04 (m, 3H), 2.03 - 1.94 (m, 2H), 1.85 (s, 3H), 1.77 - 1.65 (m, 3H), 1.20 (s, 4H), 1.12 - 1.10 (m, 18H). LCMS: m/z 683.9 (M+1)
工程2. 5-メチル-2-[3-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オン(4.40g、6.43mmol、1当量)のACN(70mL)溶液に、NIS(2.17g、9.65mmol、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NaSO溶液(50mL)の0℃での添加によりクエンチし、次いでHO(20mL)で希釈し、EA(30mL×2)で抽出した。併せた有機層を飽和NaCl溶液(50mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~2/1)で精製して、3-ヨード-5-メチル-2-[3-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オン(3.80g、4.69mmol、72%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.72 (s, 1H), 7.67 (s, 1H), 7.58 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.41 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 7.13 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 6.45 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 5.66 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.38 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.12 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.05 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 4.01 - 3.88 (m, 4H), 3.76 - 3.61 (m, 1H), 3.41 (s, 3H), 2.54 - 2.38 (m, 2H), 2.20 - 1.90 (m, 13H),1.80 - 1.56 (m, 5H), 1.20 - 1.17 (m, 4H), 1.11 (s, 14H). LCMS: m/z 810.3 (M+1)
工程3. 3-ヨード-5-メチル-2-[3-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オン(3.80g、4.69mmol、1当量)のDMSO(20mL)溶液に、CsF(712mg、4.69mmol、1当量)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NHCl溶液(10mL)の添加によりクエンチし、次いでHO(50mL)で希釈し、EA(30mL×4)で抽出した。併せた有機層をHO(200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~1/1)で精製して、2-[3-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]-3-ヨード-5-メチル-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-4-オン(2.79g、4.27mmol、90%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.77 (s, 1H), 7.62 (s, 1H), 7.57 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.51 - 7.42 (m, 1H), 7.13 (d, J= 6.0 Hz, 1H), 6.44 (d, J = 6.0 Hz, 1H), 5.66 (dd, J = 2.8, 8.9 Hz, 1H), 5.23 (s, 1H), 4.41 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.10 (t, J = 6.0 Hz, 2H), 4.00 - 3.89 (m, 1H), 3.83 (s, 3H), 3.75 - 3.63 (m, 1H), 3.50 - 3.37 (m, 3H), 3.32 (s, 1H), 2.55 (s, 1H), 2.50 - 2.39 (m, 2H), 2.21 - 2.10 (m, 3H), 1.79 - 1.56 (m, 3H). LCMS: m/z 653.9 (M+1)
残りの工程を、一般法Lに記載のものに類似する方法で実施して、実施例91を得た。
(10R,16E)-3-メチル-13-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン(実施例92)の製造
工程1~3を、I-70から、一般法Lに記載のものに類似する方法で実施した。
工程4. (13R,21E)-5-メチル-31-オキソ-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-17-カルボアルデヒド(50mg、0.090mmol、1当量)および1-メチルピペラジン(36.2mg、0.361mmol、40.1μL、4当量)のDCE(5mL)溶液に、Ti(i-PrO)(51.3mg、0.181mmol、53.3μL、2当量)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌し、次いでNaBHCN(17.0mg、0.271mmol、3当量)を添加し、混合物を20℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(12gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0~100%)で精製して、(13R,21E)-5-メチル-17-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20)、16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(20mg、0.031mmol、35%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 638.2 (M+1).
工程5を、一般法Cの最終工程に類似する方法で実施して、実施例92を得た。
実施例93を、一般法Mの方法に従い製造した。
実施例94を、実施例92に類似する方法で製造した。
4-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]ブタン-2-オール(実施例95)の製造
95-1を、メチル 3-ブロモプロパノエートから出発して、I-89と同じ方法で合成した。
95-1および89-2を、一般法Mに記載する方法に従い併せて、95-2を得た。
工程2. メチル 3-[(8S,17E)-5,8,10,15-テトラメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26)、23-ノナエン-14-イル]プロパノエート(20mg、0.041mmoL、1当量)の混合物のTHF(1mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、MeLi(1.6M、25.5μL、1当量)を0℃で添加した、次いで混合物を20℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NHCl 10mLの0℃での添加によりクエンチし、次いでHO 30mLで希釈し、EA(3×30mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。粗製生成物を逆相HPLC(Phenomenex C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(NHHCO)-ACN];B%:5%~35%、8分間)で精製して、実施例95(0.58mg、0.001mmol、3%収率、92%純度)を白色固体として得た。
一般法N:(12R,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例96)および(12S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例97)の製造
工程1. 1-アミノプロパン-2-オール(10.0g、133mmol、10.4mL、1当量)のDCM(100mL)溶液に、TBSCl(22.1g、146mmol、18.0mL、1.1当量)およびイミダゾール(18.1g、266mmol、2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(100mL)で希釈し、DCM(50mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン-1-アミン(13.7g、72.4mmol、54%収率)を無色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 3.76 - 3.70 (m, 1H), 2.63 - 2.50 (m, 2H), 1.07 (d, J = 6.0 Hz, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.04 (s, 6H).
工程2. 4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(8.46g、44.8mmol、1当量)および2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン-1-アミン(12.7g、67.1mmol、1.5当量)のMeOH(90mL)溶液に、HOAc(2.69g、44.8mmol、2.56mL、1当量)を添加してpHを6に調節し、次いでNaBHCN(5.63g、89.5mmol、2当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(5mL)で25℃でクエンチし、次いで濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、N-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-プロパン-1-アミン(19.4g、42.8mmol、96%収率、80%純度)を明黄色液体として得た。LCMS: m/z 364.2 (M+1).
工程3. N-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-プロパン-1-アミン(18.4g、40.6mmol、80%純度、1当量)のDMF(185mL)溶液に、NaH(3.24g、81.1mmol、60%純度、2当量)を0℃で添加し、0.5時間撹拌し、次いでMeI(8.63g、60.8mmol、3.79mL、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で15.5時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NHCl 50mLで0℃でクエンチし、次いでHO 300mLで希釈し、EA(80mL×3)で抽出した。併せた有機層をHO(150mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、N-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(12.7g、33.7mmol、83%収率)を無色液体として得た。LCMS: m/z 377.8 (M+1).
工程4. N-[(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(1.00g、2.66mmol、1当量)、トリイソプロピル-[2-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(1.49g、2.92mmol、1.1当量)、CsCO(2.60g、7.97mmol、3当量)、Pd(dppf)Cl.CHCl(217mg、0.266mmol、0.1当量)およびHO(2mL)の混合物のジオキサン(10mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-N-メチル-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]プロパン-1-アミン(1.36g、2.01mmol、76%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 678.8 (M+1).
工程5. 2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-N-メチル-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]プロパン-1-アミン(6.52g、9.61mmol、1当量)のDMSO(70mL)溶液に、CsF(17.5g、115mmol、12当量)を添加した。混合物を40℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO 150mLで希釈し、EA(50mL×3)で抽出した。併せた有機層をHO(150mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、1-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]プロパン-2-オール(1.99g、4.89mmol、51%収率)を橙色油状物として得た。LCMS: m/z 407.9 (M+1).
工程6. 1-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]プロパン-2-オール(800mg、1.96mmol、1当量)、2,5-ジメチルピラゾール-3-オール(484mg、4.32mmol、2.2当量)、PPh(1.13g、4.32mmol、2.2当量)の混合物の2-MeTHF(4mL)溶液を25℃で0.5時間撹拌し、次いでDIAD(873mg、4.32mmol、840μL、2.2当量)を0℃で添加した、混合物を25℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-N-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-メチル-プロパン-1-アミン(410mg、0.817mmol、42%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 502.1 (M+1).
工程7. 2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-N-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-メチル-プロパン-1-アミン(360mg、0.718mmol、1当量)のACN(5mL)溶液に、NIS(153mg、0.682mmol、0.95当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NaSO 8mLで0℃でクエンチし、次いでHO 30mLで希釈し、EA 30mL(10mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、N-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-2-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(276mg、0.440mmol、61%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 628.1 (M+1).
工程8. N-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-2-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(266mg、0.424mmol、1当量)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(215mg、0.848mmol、2当量)、PPh(111mg、0.424mmol、1当量)、CuO(30.3mg、0.212mmol、21.7μL、0.5当量)の混合物のジオキサン(3mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で16時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、溶液をHO 20mLで希釈し、EA 30mL(10mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-N-メチル-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]プロパン-1-アミン(264mg、0.349mmol、82%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 756.1 (M+1).
工程9. 2-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-N-メチル-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]プロパン-1-アミン(201mg、0.266mmol、1当量)、Xphos Pd G4(22.9mg、0.027mmol、0.1当量)、KPO(169mg、0.798mmol、3当量)の混合物のDMA(4mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物をHO 50mLで希釈し、EA 60mL(20mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、(17E)-5,8,10,13,15-ペンタメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-11-オキサ-4,5,8,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(32.0mg、0.064mmol、24%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ = 9.07 - 8.31 (m, 1H), 7.76 - 7.61 (m, 1H), 7.57 - 7.41 (m, 2H), 5.66 (s, 1H), 4.67 - 4.56 (m, 1H), 3.99 (s, 1H), 3.92 - 3.79 (m, 3H), 3.76 - 3.67 (m, 3H), 3.61 - 3.52 (m, 3H), 3.45 - 3.39 (m, 1H), 3.31 (s, 1H), 2.98 - 2.85 (m, 1H), 2.81 (d, J = 0.8 Hz, 1H), 2.37 - 2.30 (m, 3H), 2.21 (s, 3H), 2.10 - 1.97 (m, 3H), 1.88 - 1.82 (m, 2H), 1.23 - 1.11 (m, 3H), 1.02 - 0.79 (m, 1H). LCMS: m/z 502.0 (M+1).
工程10. (17E)-5,8,10,13,15-ペンタメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-11-オキサ-4,5,8,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6)、3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(30.0mg、0.060mmol、1当量)のDCM(2mL)溶液に、HCl/ジオキサン(4M、2mL、134当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、溶媒を除去した。残渣を分取HPLC(カラム:DAICEL Chiralpak AD(250mm×30mm、10μm);移動相:[0.1%NH.HO MeOH];B%:40%~40%、C2.55;30分間)で精製して、粗製物質(17.4mg、0.042mmol、70%収率)を無色油状物として得た。この物質をさらにSFC(カラム:Chiralcel OD-3 50×4.6mm I.D.、3μm移動相:相AはCOおよび相BはMeOH(0.05%DEA);勾配溶出:MeOH(0.05%DEA)のCO溶液5%~40%;流速:3mL/分;検出器:PDA;カラム温度:35C;背圧:100バール”)で精製して、2個のピークを得た。各ピークを分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:20%~50%、10分間)で精製して、任意に割り当てた実施例96および実施例97を得た。
(rac)-(3S,4S)-1-メチル-4-[(17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]ピロリジン-3-オール(実施例98)の製造
工程1を、一般法N工程3に類似する方法で実施した。
工程2を、中間体B-2-4工程3の合成に類似する方法で実施した。
工程3および4を、一般法Nの工程4および5に類似する方法で実施した。
工程5~8を、一般法Gの工程3~6に類似する方法で実施した。
工程9を、一般法N工程9に類似する方法で実施した。
工程10. (17E)-5,8,15-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-11-オキサ-4,5,8,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(80.0mg、0.168mmol、1当量)およびtert-ブチル 6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシラート(187mg、1.01mmol、6当量)のDMF(6mL)溶液に、CsCO(165mg、0.506mmol、3当量)を添加した。混合物を70℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(10mL)でクエンチし、EA(15mL×3)で抽出し、有機層を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=2:1~2:1)で精製して、(rac)-tert-ブチル (4R)-3-ヒドロキシ-4-[(17E)-5,8,15-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-11-オキサ-4,5,8,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5。2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]ピロリジン-1-カルボキシラート(50.0mg、0.076mmol、44%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 659.6 (M+1).
工程11を、一般法Cの最終工程に類似する方法で実施した。
工程12. 4-[(17E)-5,8,15-トリメチル-11-オキサ-4,5,8,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26)、23-ノナエン-14-イル]ピロリジン-3-オール(40mg、0.084mmol、1当量)のMeOH(1mL)溶液に、(CHO)(8.61mg、0.253mmol、3当量)およびAcONa(69.1mg、10当量)を添加し、次いでNaBHCN(10.5mg、0.168mmol、2当量)を25℃で添加した。混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、混合物を水(10mL)でクエンチし、EA(15mL×3)で抽出し、有機層を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をさらに分取HPLC(カラム:Welch Xtimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(TFA)-ACN];B%:0%~27%、10分間)で精製して、(rac)-(3S,4S)-1-メチル-4-[(17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]ピロリジン-3-オール(3.82mg、0.008mmol、9%収率)を白色固体として得た。
2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-カルボアルデヒド(I-99)の製造
工程1. 4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(20g、106mmol、1当量)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(53.7g、212mmol、2当量)、Pd(dppf)Cl(7.74g、10.6mmol、0.1当量)、KOAc(31.2g、317mmol、3当量)の混合物のジオキサン(200mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を100℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を酢酸エチル(200mL×3)および水(500mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-カルボアルデヒド(32g、94.9mmol、90%収率)を明黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 10.11 (s, 1H), 7.73 (s, 1H), 4.08 (s, 3H), 1.30 (s, 12H);LCMS: m/z 491.3 (M+1).
工程2. 2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-カルボアルデヒド(9.97g、42.3mmol、1.3当量)および2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(15g、32.5mmol、1当量)のジオキサン(150mL)およびHO(50mL)溶液に、Pd(dppf)Cl(2.38g、3.25mmol、0.1当量)およびKCO(13.5g、97.5mmol、3当量)を添加した。混合物を90℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(500mL)で希釈し、EtOAc(200mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水200mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-カルボアルデヒド(5.5g、9.30mmol、29%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 491.3 (M+1).
(11S,17E)-8,11,14,16-テトラメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例99)の製造
工程1. tert-ブチル N-[(1S)-2-ヒドロキシ-1-メチル-エチル]カルバメート(6g、34.2mmol、1当量)のDCM(50mL)溶液に、TEA(6.93g、68.5mmol、9.5mL、2当量)を添加し、次いでメタンスルホン酸メチル(11.9g、68.5mmol、2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をジクロロメタン(100mL)および水(300mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得て、[(2S)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]メタンスルホネート(8g、粗製)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 5.75 (s, 1H), 4.03 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 3.74 (td, J = 6.4, 13.2 Hz, 1H), 3.16 (s, 3H), 1.38 (s, 9H), 1.06 (d, J = 6.8 Hz, 3H).
工程2. [(2S)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)プロピル]メタンスルホネート(8g、31.6mmol、1当量)および2,5-ジメチルピラゾール-3-オール(4.25g、37.9mmol、1.2当量)のDMF(80mL)溶液に、CsCO(20.6g、63.2mmol、2当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(250mL)で希釈し、DCM(100mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水120mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[(1S)-2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-1-メチル-エチル]カルバメート(4g、13.5mmol、91%純度)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 5.41 (s, 1H), 3.84 (s, 2H), 3.83 - 3.77 (m, 1H), 3.43 (s, 3H), 2.02 (s, 3H), 1.38 (s, 9H), 1.08 (d, J = 6.4 Hz, 3H). LCMS: m/z 270.2(M+1)
工程3. tert-ブチル N-[(1S)-2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-1-メチル-エチル]カルバメート(4g、14.9mmol、1当量)のHCl/ジオキサン(40mL)およびDCM(40mL)溶液の混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得て、(2S)-1-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシプロパン-2-アミン(3g、粗製)を白色固体として得た。LCMS: m/z 170.3(M+1)
工程4. 2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-カルボアルデヒド(1.5g、3.06mmol、1当量)および(2S)-1-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシプロパン-2-アミン(1.26g、6.11mmol、2当量、HCl)のTHF(20mL)溶液に、Ti(i-PrO)(1.74g、6.11mmol、1.8mL、2当量)を25℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌し、次いでNaBHCN(288mg、4.59mmol、1.5当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(30mL)でクエンチし、EA(200ml)で抽出し、濾過し、濾過液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、(2S)-1-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]プロパン-2-アミン(670mg、0.520mmol、17%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 644. 7 (M+1)
工程5. (2S)-1-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]プロパン-2-アミン(600mg、0.932mmol、1当量)およびBocO(407mg、1.86mmol、2当量)のDCM(5mL)溶液に、TEA(283mg、2.80mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水20mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[(1S)-2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-1-メチル-エチル]-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート(400mg、0.425mmol、46%収率)を白色油状物として得た。LCMS: m/z 744.5 (M+1)
工程6. tert-ブチル N-[(1S)-2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-1-メチル-エチル]-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート(400mg、0.538mmol、1当量)のDMSO(5mL)溶液に、CsF(245mg、1.61mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水50mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、tert-ブチル N-[(1S)-2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-1-メチル-エチル]-N-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イルインダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート(360mg、0.515mmol、96%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 588.5 (M+1)
工程7. tert-ブチル N-[(1S)-2-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-1-メチル-エチル]-N-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イルインダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート(360mg、0.613mmol、1当量)のACN(2mL)溶液に、NIS(152mg、0.674mmol、1.1当量)を添加した。混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水50mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル N-[[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-[(1S)-2-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-1-メチル-エチル]カルバメート(380mg、0.447mmol、73%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 714.1 (M+1)
残りの工程を一般法Hに類似する方法で実施して、実施例99を得た。
エチル 2-[(17E)-5,7,15-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-8,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]アセテート(I-100)の製造
I-100を、一般法Cに記載するのに類似する方法で製造した。
(17E)-8,9,16-トリメチル-14-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,8,9,11,12,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(実施例100)の製造
I-100を、適切なアミンを使用して、一般法DおよびFに記載する方法に従い実施例100に変換した。
[(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-イル]メタノール(実施例101)の製造
工程1. エチル 5-ヒドロキシ-1-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(180.05mg、1.06mmol)のDMF(5mL)に塩基、炭酸セシウム(517.11mg、1.59mmol)を添加し、30分間撹拌し、続いて[(3S)-3-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシブチル]メタンスルホネート(250mg、0.529mmol)を添加した。22℃で22時間撹拌した。DCMで希釈し、冷却した。固体を濾過し、DCMで洗浄した。反応物をDCMおよび水(25mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12g、50~100%EAのヘキサン溶液)により、エチル 5-[(3S)-3-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシブトキシ]-1-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(300.63mg、0.55mmol、定量的収率)を得た。さらに精製することなく、次に進めた。LCMS: m/z 547.0 (M+1)
工程2. エチル 5-[(3S)-3-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシブトキシ]-1-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(250mg、0.457mmol)のTHF(3mL)溶液に、リチウムボロハイドライド(13.56mg、0.686mmol、12.63μL)を添加した。0℃で18時間撹拌し、温度はRTに上昇した。反応物を1mLの水および1mLの2M NaOH(水性)でクエンチし、激しく撹拌し、DCMおよび水(各10mL)で後処理した。水層をDCM(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~60%1:3 DCM:MeOHのEA溶液)により、[5-[(3S)-3-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシブトキシ]-1-メチル-ピラゾール-3-イル]メタノール(75mg、0.147mmol、33%収率)を得た。LCMS: m/z 505.2 (M+1)
工程3. [5-[(3S)-3-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシブトキシ]-1-メチル-ピラゾール-3-イル]メタノール(75mg、0.149mmol)のアセトニトリル(3mL)溶液に、NIS(36.79mg、0.164mmol)を添加した。22℃で18時間撹拌した。水でクエンチし、DCMおよび水(10mL)で後処理し、層を分離した。水層をDCM(2×5mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。2回フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%メタノールのDCM溶液)により、[5-[(3S)-3-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシブトキシ]-4-ヨード-1-メチル-ピラゾール-3-イル]メタノール(72.22mg、0.115mmol、77%収率)を得た。LCMS: m/z 630.6 (M+1)
残りの工程を一般法Lに従い実施して、実施例101を得た。
-{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]シクロブチル}-N,N,N-トリメチルエタン-1,2-ジアミン(実施例102)の製造
工程1. (17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン(65.0mg、0.141mmol、1当量,)および3-ブロモシクロブタノン(18.9mg、0.127mmol、0.9当量)の混合物のDMF(1mL)およびアセトン(3mL)溶液に、KCO(19.5mg、0.141mmol、1当量)を添加し、混合物を23℃で10時間撹拌した。完了したら、反応混合物を2-MeTHF(3mL×3)および水(3mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/THF=1:0~1:2)で精製して、3-[(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン-14-イル]シクロブタノン(32.0mg、0.061mmol、42%収率)を白色固体として(LCMS: m/z 529.1 (M+1))およびその位置異性体、102-2を白色固体として得た(LCMS: m/z 529.1 (M+1))。
3-[(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン-14-イル]シクロブタノン(20.0mg、0.038mmol、1当量)、N’,N’-ジメチルエタン-1,2-ジアミン(4.00mg、0.045mmol、1.2当量)および4A MS(0.038mmol、1当量)の混合物のMeOH(0.5mL)溶液にAcOHを添加してpH=6に調節し、反応混合物を23℃で0.5時間撹拌し、次いでNaBHCN(4.76mg、0.076mmol、2当量)を23℃で添加し、反応混合物を23℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。粗製生成物を分取HPLC精製(カラム:Welch Ultimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(TFA)-ACN];B%:18%~48%、10分間)で精製して、N-[3-[(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16。022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン-14-イル]シクロブチル]-N’,N’-ジメチル-エタン-1,2-ジアミン(11.0mg、0.018mmol、48%収率)を緑色ガム状物として得た。LCMS: m/z 601.2 (M+1)
工程3. N-[3-[(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン-14-イル]シクロブチル]-N’,N’-ジメチル-エタン-1,2-ジアミン(11.0mg、0.0183mmol、1当量)およびDCM(0.5mL)の溶液にTFA(41.8mg、0.366mmol、20当量)を添加し、得られた混合物を23℃で1.5時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。粗製生成物を分取HPLC精製(カラム:Welch Ultimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(TFA)-ACN];B%:8%~38%、10分間)で精製して、N-[3-[(17E)-5,15-ジメチル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン-14-イル]シクロブチル]-N’,N’-ジメチル-エタン-1,2-ジアミン(8.00mg、0.015mmol、84%収率)を緑色固体として得た。LCMS: m/z 517.0 (M+1)
工程4. N-[3-[(17E)-5,15-ジメチル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26)、23-ノナエン-14-イル]シクロブチル]-N’,N’-ジメチル-エタン-1,2-ジアミン(8.00mg、0.015mmol、1当量)およびホルムアルデヒド(4.65mg、0.154mmol、10当量)の混合物のMeOH(0.5mL)溶液にAcOHを添加してpH=6に調節し、次いで混合物を25℃で0.5時間撹拌し、次いで、NaBHCN(1.95mg、0.031mmol、2当量)を混合物に添加し、さらに12時間、25℃で撹拌した。完了したら、混合物を水(1mL)でクエンチし、減圧下濃縮して、[(17E)-14-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル-メチル-アミノ]シクロブチル]-5,15-ジメチル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン-21-イル]メタノール(5.00mg、0.009mmol、57%収率)を緑色固体として得た。LCMS: m/z 561.2 (M+1)
工程5. [(17E)-14-[3-[2-(ジメチルアミノ)エチル-メチル-アミノ]シクロブチル]-5,15-ジメチル-7,11-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン-21-イル]メタノール(4.00mg、0.007mmol、1当量)のNH/MeOH(0.5mL)溶液を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。粗製生成物を分取HPLC精製(カラム:Welch Xtimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(TFA)-ACN];B%:3%~33%、10分間)で精製して、実施例102(2.33mg、0.0044mmol、61%収率、TFA塩)を黄色ガム状物として得た。
実施例103を、102-2から、実施例102の合成について記載のものに類似して製造した。
2-メチル-4-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]ブタン-2-オール(実施例104)の製造
工程1. メチル 3-[(8S,17E)-5,8,10,15-テトラメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26)、23-ノナエン-14-イル]プロパノエート(60mg、0.122mmol、1当量)の混合物のTHF(1mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、MeMgBr(3M、408μL、10当量)およびMeLi(4.8M、76.6μL、1当量)を0℃で添加した、次いで混合物を20℃で0.5時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NHCl 10(mL)の0℃での添加によりクエンチし、次いでHO(30mL)で希釈し、EA 90(3×30mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。粗製生成物を逆相HPLC(Welch Ultimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(TFA)-ACN];B%:10%~40%、10分間)で精製して、実施例104(3.09mg、0.0062mmol、5%収率、98%純度)を褐色ガム状物として得た。
2-メチル-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール(実施例105)の製造
工程1. メチル 2-[(8S,17E)-5,8,10,15-テトラメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6)、3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン-14-イル]アセテート(120mg、0.214mmol、1当量)の混合物のDCM(1mL)溶液に、TFA(1.54g、13.5mmol、1mL、62.9当量)を添加した。反応混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、残渣を水(20mL)で希釈し、EA(2×20mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Welch Xtimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(TFA)-ACN];B%:5%~35%、10分間)で精製して、メチル 2-[(8S,17E)-5,8,10,15-テトラメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26)、23-ノナエン-14-イル]アセテート(80.0mg、0.168mmol、78%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 476.4 (M+1)
工程2. メチル 2-[(8S,17E)-5,8,10,15-テトラメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26)、23-ノナエン-14-イル]アセテート(40.0mg、0.084mmol、1当量)の混合物のTHF(2mL)溶液に、MeMgBr(3M、140μL、5当量)を添加した。反応混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、残渣を水(20mL)で希釈し、EA(2×20mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:7%~27%、9分間)で精製して、実施例105(1.68mg、0.003mmol、3%収率、97%純度、FA)を白色固体として得た。
(11S,17E)-8,10,11,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例106)の製造
工程1. (9S,17E)-5,9,13,15-テトラメチル-11-オキサ-4,5,8,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(25mg、0.062mmol、1当量)のMeOH(1mL)にTEA(18.8mg、0.186mmol、3当量)を添加し、次いでホルムアルデヒド(2.23mg、0.074mmol、1.2当量)、KOAc(12.2mg、0.124mmol、2当量)を添加した。上記混合物を25℃で30分間撹拌し、次いでNaBHCN(4.67mg、0.074mmol、1.2当量)を添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水50mLで洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:13%~43%、9分間)で精製して、実施例106(7.84mg、0.019mmol、30%収率、95%純度)を白色固体として得た。
実施例107および108を、実施例102および103の合成中に製造した。
(10R,15E)-3,12,14-トリメチル-5,6,9,10,12,18-ヘキサヒドロ-3H,8H-19,21-エテノ-7,10-メタノトリピラゾロ[3,4-i:3’,4’-m:4’’,3’’-q][1,8,4]ジオキソアザシクロオクタデシン-24-オン(実施例109)の製造
工程1. (3S)-1-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]-3-ヒドロキシ-ピロリジン-2-オン(500mg、1.11mmol、1当量)、2,5-ジメチルピラゾール-3-オール(274.40mg、2.45mmol、11.04μL、2.2当量)およびPPh(642mg、2.45mmol、2.2当量)の混合物の2-MeTHF(5mL)溶液を25℃で30分間撹拌し、次いでDIAD(495mg、2.45mmol、476μL、2.2当量)を混合物に0℃で滴加し、混合物をさらに2時間、25℃で、N雰囲気下、で撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をコンビフラッシュ(12gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0~100%)で精製して、(3R)-3-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-1-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]ピロリジン-2-オン(502mg、0.923mmol、83%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 544.2 (M+1)
工程2. (3R)-3-(2,5-ジメチルピラゾール-3-イル)オキシ-1-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]ピロリジン-2-オン(480mg、0.883mmol、1当量)のACN(15mL)溶液に、NIS(179mg、0.795mmol、0.9当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をNaSOの水飽和溶液(30mL)で20℃でクエンチし、EtOAc(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(12gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0~100%)で精製して、(3R)-1-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチル]-3-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-ピロリジン-2-オン(395mg、0.590mmol、67%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 670.1 (M+1)
残りの工程を一般法Lに類似する方法で実施して、実施例109を得た。
実施例110を、中間体C-6-3および98-1を用いて、一般法Nに記載するものに類似する方法で、工程6から出発して製造した。次いで、一般法Lに記載するとおり最終脱保護におけるTFA/DCM。
(17E)-10-エチル-8,14,16-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例111)の製造
工程1. tert-ブチル N-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-N-[[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート、B-2-6(5g、10.0mmol、1当量)、2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン、C-1-1(5.12g、11.1mmol、1.1当量)、Pd(dppf)Cl.CHCl(824mg、1.01mmol、0.1当量)およびCsCO(9.86g、30.2mmol、3当量)の混合物のジオキサン(100mL)およびHO(20mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、併せた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);80g SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、0~50%THF/PEの溶離剤を70mL/分間)で精製して、tert-ブチル N-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート(4.09g、5.45mmol、54%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 750.5 (M+1)
工程2. tert-ブチル N-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート(4.09g、5.45mmol、1当量)のDCM(70mL)溶液に、ZnBr(3.68g、16.3mmol、818μL、3当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(150mL)でクエンチし、DCM(70mL×3)で抽出した。併せた有機層を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、粗製物を得た。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);20g SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、0~50%THF/PEの溶離剤を50mL/分間)で精製して、2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]エタナミン(1g、1.54mmol、28%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 650.4 (M+1)
工程3. 2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]エタナミン(1g、1.54mmol、1当量)およびアセトアルデヒド(203mg、1.85mmol、258μL、40%純度、1.2当量)のMeOH(15mL)溶液に、NaBHCN(116mg、1.85mmol、1.2当量)を添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12g SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、0~50%THF/PEの溶離剤を40mL/分間)で精製して、2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-N-エチル-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]エタナミン(1.18g、粗製)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 678.4 (M+1)
2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-N-エチル-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]エタナミンを、一般法Nに記載するものに類似する方法で、最終脱保護においてTFA/DCMを使用して、実施例111に変換した。
tert-ブチル 4-(3-ヒドロキシ-4-ヨード-フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラート(I-112)の製造
工程1. 3-ブロモフェノール(2g、11.6mmol、1当量)のジオキサン(15mL)およびHO(2.1mL)溶液に、Pd(dppf)Cl(846mg、1.16mmol、0.1当量)およびNaCO(3.68g、34.7mmol、3当量)およびtert-ブチル 4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.57g、11.6mmol、1当量)を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌した。完了したら、残渣をHO 80mLで希釈し、EA(80mL×3)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~4/1)で精製して、tert-ブチル 4-(3-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3g、10.90mmol、94%収率)を黒色固体として得た。LCMS: m/z 220.0 (M-56+1)
工程2. tert-ブチル 4-(3-ヒドロキシフェニル)-3,6-ジヒドロ-2H-ピリジン-1-カルボキシラート(3.46g、12.57mmol、1当量)、Pd/C(0.35g、10%純度)の混合物のMeOH(40mL)溶液を3回脱気し、Hでパージし、次いで混合物を25℃で2時間、H雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮して、tert-ブチル 4-(3-ヒドロキシフェニル)ピペリジン-1-カルボキシラート(3.45g、12.4mmol、99%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 222.0 (M-56+1)
工程3. tert-ブチル 4-(3-ヒドロキシフェニル)ピペリジン-1-カルボキシラート(3g、10.8mmol、1当量)のHO(5mL)およびAcOH(20mL)溶液に、I(1.37g、5.41mmol、1.09mL、0.5当量)および2-ヨードプロパン(368mg、2.16mmol、216μL、0.2当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、残渣をHO 70mLで希釈し、EA(70mL×3)で抽出した。併せた有機層をHO(20mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~5/1)で精製して、tert-ブチル 4-(3-ヒドロキシ-4-ヨード-フェニル)ピペリジン-1-カルボキシラートI-112(2.02g、5.01mmol、46%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 348.0 (M-56+1)
工程1. I-112およびI-70を、一般法Lに記載する方法を使用して、(13R,21E)-5-メチル-17-(4-ピペリジル)-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オンに変換した。
工程2. (13R,21E)-5-メチル-17-(4-ピペリジル)-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(40mg、0.076mmol、1当量)のMeOH(4mL)溶液に、KOAc(150mg、1.52mmol、20当量)およびNaBH(OAc)(32.3mg、0.152mmol、2当量)を添加した。混合物を20℃で0.5時間撹拌し、次いでHCHO(11.4mg、0.381mmol、10.5μL、5当量)を添加し、混合物を20℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:7%~37%、10分間)で精製して、実施例112(3.69mg、0.007mmol、9%収率、100%純度)を黄色固体として得た。
(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例113)の製造
工程1. 5-ヨード-1-メチル-ピラゾール(5.00g、24.0mmol、1当量)のDMF(25mL)溶液にPOCl(11.0g、72.1mmol、3当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、溶液を飽和KCO水溶液(7mL)に添加し、混合物をEA(50mL×2)で抽出し、有機層を塩水(10mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/THF=3:1~3:1)で精製して、5-ヨード-1-メチル-ピラゾール-4-カルボアルデヒド(1.18g、5.00mmol、21%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 236.9 (M+1)
工程2. 5-ヨード-1-メチル-ピラゾール-4-カルボアルデヒド(141mg、0.600mmol、1当量)のMeOH(5mL)溶液に89-2(330mg、0.600mmol、1当量)およびAcOH(36.0mg、0.600mmol、1当量)を添加し、得られた混合物を25℃で30分間撹拌し、次いでNaBHCN(75.4mg、1.20mmol、2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水10mLの添加によりクエンチした。混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/THF=1:1~1:1)で精製して、(2S)-N-[(5-ヨード-1-メチル-ピラゾール-4-イル)メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(210mg、0.272mmol、45%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 770.1 (M+1)
残りの工程を般法Hに類似する方法で実施して、実施例113を得た。
メチル 2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(I-114)の製造
I-114をI-89-2からI-89に類似して製造した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.13 (s, 2H), 4.70 (s, 2H), 3.67 (s, 3H), 2.11 (s, 3H).
工程1. H-3-9(6.56g、10.3mmol、1当量)のDCM(80mL)溶液に、ZnBr2(11.6g、51.5mmol、5当量)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮し、次いで残渣を水(100mL)で希釈し、EA(2×100mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、化合物(2S)-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロパン-1-アミン(5.80g、90%収率)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.82 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.71 (d, J = 1.2 Hz, 1H), 7.69 (s, 1H), 5.88 (d, J = 9.6 Hz, 1H), 4.23 (td, J = 6.0, 12.0 Hz, 1H), 4.15 (dt, J = 2.8, 5.6 Hz, 1H), 4.05 - 4.00 (m, 2H), 3.92 (s, 1H), 3.89 (s, 1H), 3.72 (s, 3H), 2.88 - 2.79 (m, 1H), 2.77 - 2.70 (m, 1H), 2.41 - 2.31 (m, 1H), 2.03 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 1.99 (s, 3H), 1.79 - 1.69 (m, 1H), 1.59 (s, 2H), 1.19 (s, 1H), 1.17 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 1.15 (s, 18H)
工程2. (2S)-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロパン-1-アミン(4.14g、7.73mmol、1当量)の混合物のMeOH(40mL)溶液に、アセトン(1.35g、23.1mmol、1.70mL、3当量)を添加し、反応混合物を25℃で0.5時間撹拌し、次いでNaBH3CN(728mg、11.5mmol、1.5当量)を反応混合物に添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を水(50mL)で希釈し、EA(2×50mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、化合物(2S)-N-イソプロピル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(3.29g、5.69mmol、73%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 578.3 (M+1)
工程3. (2S)-N-イソプロピル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(1.15g、1.99mmol、1当量)の混合物のDMF(30mL)溶液に、KCO(825mg、5.97mmol、3当量)およびI-114(2.97g、7.96mmol、4当量)を添加し、混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(50mL)で希釈し、EA(2×50mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、化合物メチル 2-[4-ヨード-5-[[イソプロピル-[(2S)-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]アミノ]メチル]-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(1.53g、1.76mmol、88%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.95 (s, 2H), 7.82 (s, 1H), 7.61 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 5.88 (dd, J = 2.4, 9.6 Hz, 2H), 5.75 (s, 1H), 4.03 (q, J = 7.2 Hz, 1H), 3.60 (d, J = 0.8 Hz, 3H), 3.50 (s, 2H), 3.49 (s, 3H), 3.44 - 3.42 (m, 2H), 2.38 - 2.31 (m, 2H), 2.12 (s, 1H), 2.09 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 2.05 (s, 3H), 1.99 (s, 4H), 1.95 - 1.90 (m, 1H), 1.59 (d, J = 3.2 Hz, 3H), 1.24 (s, 3H), 1.16 - 1.16 (m, 6H), 1.15 (s, 18H).
残りの工程を一般法Mの記載に類似して実施して、実施例114を得た。
(10R,16E)-13-(2-メトキシプロパン-2-イル)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン(実施例115)の製造
I-115を一般法Eの記載に類似して製造した。
I-70およびI-115を、一般法Lに記載のものに類似する方法で、(13R,21E)-17-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-5-メチル-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オンに変換した。
(13R,21E)-17-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-5-メチル-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20)、16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(50.0mg、0.086mmol、1当量)のTHF(1mL)およびHO(0.2mL溶液に、TsOH(22.1mg、0.129mmol、1.5当量)を添加した。混合物を70℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:33%~63%、58分間)で精製して、実施例115(10.06mg、0.019mmol、22%収率、98.3%純度)を白色固体として得た。
実施例116を、中間体C-1-2、89-1およびI-114から一般法Mの記載に類似して製造した。
(17E)-8,10,16-トリメチル-14-(1-メチルピロリジン-3-イル)-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例117)および(17E)-8,10,16-トリメチル-14-(1-メチルピロリジン-3-イル)-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例118)の製造
工程1. 3-メチル-1H-ピラゾール-5-オール(3.00g、30.5mmol、1当量)、tert-ブチル N-(2-ブロモエチル)カルバメート(6.85g、30.5mmol、1当量)の混合物のACN(60mL)溶液に、KCO(12.6g、91.7mmol、2当量)を添加した。混合物を100℃で4時間撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)に注加し、EA(40mL×3)で抽出し、併せた有機層を塩水(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~2/1)で精製して、tert-ブチル N-[2-[(3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)オキシ]エチル]カルバメート(3.60g、48%収率)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 11.52 (s, 1H), 6.94 (t, J = 5.2 Hz, 1H), 5.41 (s, 1H), 3.98 - 3.93 (m, 2H), 3.27 - 3.19 (m, 3H), 2.13 (s, 3H), 1.38 (s, 9H).
工程2. tert-ブチル N-[2-[(3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)オキシ]エチル]カルバメート(1.50g、6.22mmol、1当量)の混合物のDCM(10mL)溶液に、HCl/ジオキサン(4M、3mL)を添加し、混合物を20℃で10分間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、2-[(3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)オキシ]エタナミン(870mg、78%収率、HCl)を褐色油状物として得た。
工程3. 2-[(3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)オキシ]エタナミン(870mg、4.90mmol、1当量、HCl)、2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-カルボアルデヒド(1.92g、3.92mmol、0.8当量)、KOAc(4.81g、48.9mmol、10当量)の混合物のTHF(30mL)溶液に、Ti(i-PrO)(6.96g、24.4mmol、5当量)を添加した。混合物を80℃で11.5時間、N雰囲気下に撹拌した。次いで、混合物を25℃に冷却した。NaBHCN(615mg、9.80mmol、2当量)を混合物に添加し、0.5時間で25℃で撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(100mL)に注加し、10分間撹拌し、濾過して、母液を得た。母液をEtOAc(100mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(100mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=8:1~4:1)で精製して、2-[(3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)オキシ]-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]エタナミン(1.20g、39%収率)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.58 (s, 1H), 7.54 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.50 (s, 1H), 7.40 - 7.33 (m, 1H), 5.69 - 5.64 (m, 1H), 4.03 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.73 - 3.65 (m, 1H), 3.31 (t, J = 7.2 Hz, 2H), 2.86 - 2.81 (m, 2H), 2.77 (s, 3H), 2.30 (t, J = 8.0 Hz, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.04 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 1.97 - 1.90 (m, 2H), 1.74 - 1.66 (m, 2H), 1.64 - 1.56 (m, 1H), 1.12 - 1.07 (m, 21H).
工程4~8を実施例99の記載に類似して、実施した。
工程9. tert-ブチル N-[2-[(4-ヨード-3-メチル-1H-ピラゾール-5-イル)オキシ]エチル]-N-[[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]メチル]カルバメート(500mg、0.614mmol、1当量)、NaCOの混合物の水(1N、1.2mL、3当量)溶液に、3回脱気し、Nでパージした、ジシクロヘキシル-[3,6-ジメトキシ-2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン;メタンスルホネート;[2-[2-(メチルアミノ)フェニル]フェニル]パラジウム(1+)(56.5mg、0.061mmol、0.1当量)のジオキサン(3mL)溶液を添加した。混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=5:1~2:1)で精製して、化合物tert-ブチル(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-11-オキサ-4,5,8,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16。022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボキシラート(189mg、54%収率)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.63 - 7.59 (m, 3H), 6.91 (s, 1H), 5.66 - 5.58 (m, 1H), 5.00 (s, 2H), 4.37 (s, 2H), 4.08 - 3.96 (m, 1H), 3.81 (s, 3H), 3.71 - 3.65 (m, 6H), 3.62 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 2.58 - 2.47 (m, 1H), 2.41 (s, 3H), 2.15 - 1.98 (m, 3H), 1.36 (s, 9H).
工程10および11を実施例98、工程10~11の記載に類似する方法で実施した。
工程12. (17E)-5,8,15-トリメチル-13-(1-メチルピロリジン-3-イル)-11-オキサ-4,5,8,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(4.00mg、0.0085mmol、1当量)の混合物のNH/MeOH(2M、2mL)溶液を20℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Welch Xtimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:20%~50%、分間)で精製して、実施例117(2.84mg、64%収率、FA)を褐色ガム状物として得た。
実施例118を実施例117と同様の方法で得た。
一般法O。2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例119)の製造
工程1. メチル 3-ヒドロキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(15.0g、105mmol、1当量)、ヨードエタン(16.4g、105mmol、8.44mL、1当量)のDMF(150mL)溶液に、KCO(43.7g、316mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(100mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、併せた有機相を飽和NaCl(200mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~80:20)で精製して、メチル 3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(10.4g、61.1mmol、58%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 171.1 (M+1)
工程2. メチル 3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(10.0g、58.7mmol、1当量)、2-ブロモエトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(21.0g、88.1mmol、1.5当量)のDMF(100mL)溶液に、NaI(8.81g、58.7mmol、1当量)、KCO(24.3g、176mmol、3当量)を添加した。混合物を60℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(100mL)で希釈し、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。併せた有機相を飽和NaCl(80mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~17:83)で精製して、メチル 1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(12.7g、38.6mmol、66%収率)を黄色液体として得た。LCMS: m/z 329.5 (M+1)
工程3. メチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-ピラゾール-3-カルボキシラート(12.0g、36.5mmol、1当量)のTHF(120mL)溶液に、LiAlH(1.39g、36.5mmol、1当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物をMeOH(150mL)で0℃でクエンチし、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~75:25)で精製して、(1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(12.7g、38.6mmol、66%収率)を黄色液体として得た。LCMS: m/z 301.1 (M+1)
工程4. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-ピラゾール-3-イル]メタノール(7.00g、23.3mmol、1当量)のACN(70mL)溶液に、NIS(4.72g、20.9mmol、0.9当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を飽和NaSO(200mL)で0℃でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~80:20)で精製して、(1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3-エトキシ-4-ヨード-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(7.70g、18.0mmol、66%収率)を黄色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.60 (d, J = 2.0 Hz, 2H), 4.30 - 4.25 (m, 2H), 4.23 (dt, J = 2.4, 4.8 Hz, 2H), 3.95 -3.90 (m, 2H), 3.33 (br s, 1H), 1.45 - 1.39 (m, 3H), 0.84 (d, J = 2.0 Hz, 9H), 0.02 - 0.01 (m, 6H). LCMS: m/z 427.0 (M+1)
工程5. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メタノール(3.50g、8.21mmol、1当量)、PPh(2.58g、9.85mmol、1.2当量)のDCM(35mL)溶液に、CBr(3.27g、9.85mmol、1.2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)で希釈し、DCM(30mL×3)で抽出した。併せた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~80:20)で精製して、5-(ブロモメチル)-1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-3-エトキシ-4-ヨード-1Hピラゾール、119-2。(2.90g、5.93mmol、72%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 490.8 (M+1)
残りの工程を一般法Hに類似して実施して、実施例119を得た。
実施例120を一般法Hに記載のものに類似する方法で、工程2において89-2を使用して、実施した。
実施例121を、一般法Mに記載する方法に従い、工程1においてtert-ブチル N-[(2S)-2-ヒドロキシプロピル]カルバメートを使用して、実施した。
(10R,19E)-8,16,18-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン(実施例122)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-オール(5.0g、50.9mmol、1.0当量)およびtert-ブチル (3S)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシラート(15.4g、76.5mmol、1.5当量)、PPh(16.0g、61.2mmol、1.2当量)のTHF(50mL)溶液を0℃で0.5時間、N雰囲気下に撹拌した。次いで、DIAD(12.4g、61.2mmol、11.9mL、1.2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=1/0~4/1)および逆相HPLC(0.1%FA条件0%~50%ACN)で精製して、tert-ブチル (3R)-3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシピペリジン-1-カルボキシラート(2.80g、9.35mmol、18%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ = 7.30 (s, 1H), 5.52 (br s, 1H), 5.14 - 4.84 (m, 1H), 4.17 - 4.12 (m, 1H), 3.79 - 3.68 (m, 1H), 3.61 (s, 3H), 3.58 - 3.50 (m, 1H), 3.31 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 1.99 - 1.77 (m, 4H), 1.38 (s, 9H). LCMS: m/z 282.1 (M+1)
工程2. tert-ブチル (3R)-3-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシピペリジン-1-カルボキシラート(2.0g、7.11mmol、1.0当量)のACN(20mL)溶液に、NBS(1.27g、7.11mmol、1.0当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水飽和NaSO(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(45mL×3)で抽出し、併せた有機相を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=1/0~2/1)で精製して、tert-ブチル (3R)-3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシピペリジン-1-カルボキシラート(1.20g、3.33mmol、47%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ = 7.29 (s, 1H), 4.68 (br d, J = 3.6 Hz, 1H), 3.76 - 3.72 (m, 1H), 3.65 (s, 3H), 3.59 - 3.54 (m, 1H), 3.41 - 3.23 (m, 2H), 1.93 - 1.83 (m, 4H), 1.42 (br s, 9H).
工程3. tert-ブチル (3R)-3-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシピペリジン-1-カルボキシラート(1.05g、2.91mmol、1.0当量)、トリイソプロピル-[2-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(1.78g、3.50mmol、1.2当量)、CsCO(2.85g、8.74mmol、3.0当量)、ジtert-ブチル(シクロペンチル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(190mg、0.291mmol、0.1当量)の混合物のジオキサン(10mL)およびHO(2mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で4時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、併せた有機相を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~1/1)で精製して、tert-ブチル (3R)-3-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシピペリジン-1-カルボキシラート(1.56g、2.10mmol、72%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 662.4 (M+1)
工程4. tert-ブチル (3R)-3-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、2.27mmol、1.0当量)のDCM(20mL)溶液に、ZnBr(2.55g、11.3mmol、5.0当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を水(100mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1/0~0/1)で精製して、トリイソプロピル-[2-[5-[1-メチル-5-[[(3R)-3-ピペリジル]オキシ]ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(600mg、0.918mmol、40%収率)を無色ガム状物として得た。LCMS: m/z 562.5 (M+1)
工程5. トリイソプロピル-[2-[5-[1-メチル-5-[[(3R)-3-ピペリジル]オキシ]ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(570mg、1.01mmol、1.0当量)および5-(ブロモメチル)-4-ヨード-1,3-ジメチル-ピラゾール(383mg、1.22mmol、1.2当量)のDMF(10mL)溶液に、KCO(421mg、3.04mmol、3.0当量)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、2-[5-[5-[[(3R)-1-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-3-ピペリジル]オキシ]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル]エチニル-トリイソプロピル-シラン(800mg、粗製)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 796.6 (M+1)
工程6~9を、一般法Hに類似する方法で実施して、実施例122を得た。
(2S)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-2-オール(実施例123)および(2S)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール(実施例124)
工程1~3を一般法Oに従い、実施した。
工程4~7を実施例98に記載するものに類似して実施して、実施例123および実施例124を得た。
2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]エタノール(I-125)の製造
工程1. メチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(2.00g、4.71mmol、1当量)のTHF(40mL)溶液に、DIBAL-H(268mg、7.07mmol、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:1~1:1)で精製して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-メチル-ピラゾール-3-イル]メタノール(700mg、2.59mmol、54%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 397.1 (M+1)
工程2. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-イル]メタノール(2.5g、6.31mmol、1当量)およびPPh(2.48g、9.46mmol、1.5当量)のDCM(40mL)溶液に、Br(3.14g、9.46mmol、1.5当量)を0℃で滴加した。得られた混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、DCM(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=0:1~0:1)で精製して、2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]エタノール(264mg、0.765mmol、12%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 344.7 (M+1)
2-[(10S,17E)-19-クロロ-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例125)の製造
工程1. 5-ブロモ-6-クロロ-1H-インダゾール(5.00g、21.6mmol、1当量)のACN(200mL)溶液に、NIS(7.29g、32.4mmol、1.5当量)を添加した。混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5-ブロモ-6-クロロ-3-ヨード-1H-インダゾール(7.70g、99%収率)を赤色固体として得た。LCMS: m/z 356.8 (M+1)
工程2~3をC-1-1に記載のものに類似する方法で実施した。
工程4~10を、工程6においてI-125を使用して、一般法Mに類似する方法で実施して、実施例125を得た。
(10S,17E)-8,10,12,14,15-ペンタメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例126)の製造
工程1. エチル 3-アミノ-5-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(5.00g、29.5mmol、1当量)を、HSO(15mL)のHO(12mL)溶液に0℃で少しずつ添加した。得られた溶液を0℃で30分間撹拌した。NaNO(3.06g、44.3mmol、1.5当量)のHO(12mL)溶液を反応混合物に0℃で滴加した。得られた溶液を0℃でさらに1時間撹拌した。次いで、KI(10.5g、63.2mmol、2.14当量)のHO(12.5mL)溶液を滴加した。得られた溶液を25℃で8時間撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(20mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~4:1)で精製して、エチル 3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(3.00g、36%収率)を橙色固体として得た。LCMS: m/z 280.9 (M+1)
工程2. エチル 3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラート(1g、3.57mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、K2CO3(1.48g、10.7mmol、3当量)およびCH3I(658mg、4.64mmol、1.3当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~100:13)で精製して、エチル 3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-カルボキシラート(530mg、50%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.25 - 4.18 (m, 2H), 3.76 (s, 3H), 2.48 (s, 3H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H). LCMS: m/z 294.9 (M+1)
工程3. エチル 3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-カルボキシラート(500mg、1.70mmol、1当量)のTHF(6mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いでDIBAL-H(1M、4mL、2.5当量)溶液に、0℃で滴加した。混合物を25℃で1時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物をMeOH(30mL)でクエンチし、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン:メタノール=1:0~10:1)で精製して、(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メタノール(380mg、88を%収率)として得た。LCMS: m/z 252.9 (M+1)
工程4. (3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メタノール(320mg、1.27mmol、1当量)のDCM(5mL)溶液に、DMP(646mg、1.52mmol、1.2当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物をNaSO水溶液(10mL)でクエンチし、DCM(8mL×5)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-カルボアルデヒド(250mg、78%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 250.9 (M+1)
工程5. (2S)-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(458mg、0.833mmol、1当量)および3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-カルボアルデヒド(250mg、0.999mmol、1.2当量)の混合物のMeOH(3mL)溶液にAcOK(817mg、8.33mmol、10当量)を添加した。混合物を25℃で0.2時間撹拌した。次いで、NaBHCN(157mg、2.50mmol、3当量)を混合物に添加し、混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(1mL)でクエンチし、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:TFH=1:0~2:1)で精製して、(2S)-N-[(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(402mg、61%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 784.3 (M+1)
工程6~7を、一般法Nに記載するものに類似する方法で実施した。
工程8. (2S)-N-[(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(158mg、0.209mmol、1当量)のジオキサン(8mL)溶液に、NaCO(1.5M、418μL、3当量)およびBrettPhos(Pd、G4)(19.2mg、0.021mmol、0.1当量)を添加した。混合物を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~1:2)で精製して、(8S,17E)-5,8,10,13,14-ペンタメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,14,15,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12,15,17,19,22(26),23-ノナエン(61.0mg、58%収率)を白色油状物として得た。LCMS: m/z 502.2 (M+1)
工程9を一般法Nに類似する方法で実施して、実施例126を得た。
実施例127および実施例128を、(2R)-2-メチルオキシランを使用して、実施例123および124に記載するのに類似する方法で製造した。
2-[(10S,17E)-16-エチル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール。(実施例129)の製造
工程1. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エチル-ピラゾール-3-イル]メタノール(3.50g、12.3mmol、1当量)の混合物のDCM(40mL)溶液に、DMP(7.83g、18.4mmol、1.5当量)を0℃で添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和Na(15mL)および飽和NaHCO(15mL)で撹拌下にクエンチし、次いで混合物を水(50mL)で希釈し、EA(2×50mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、化合物2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エチル-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(3.05g、87%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 9.85 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 4.53 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.86 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 2.59 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.17 (t, J = 7.6 Hz, 3H), 0.74 (s, 9H), -0.12 - -0.18 (m, 6H).
工程2. (2S)-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(5.34g、9.72mmol、0.9当量)の混合物のMeOH(40mL)溶液に、2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エチル-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(3.05g、10.8mmol、1当量)およびNaBHCN(1.02g、16.2mmol、1.5当量)を添加し、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)で希釈し、EA(2×50mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、化合物t(2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(7.50g、85%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.80 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.66 - 7.65 (m, 1H), 7.64 - 7.61 (m, 1H), 5.90 -5.86 (m, 1H), 5.76 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 4.17 - 4.10 (m, 2H), 4.10 - 4.05 (m, 1H), 4.03 (d, J = 7.2 Hz, 1H), 4.00 - 3.95 (m, 2H), 3.94 - 3.87 (m, 2H), 3.86 - 3.83 (m, 1H), 3.77 - 3.75 (m, 2H), 3.66 (s, 3H), 3.41 (d, J = 4.8 Hz, 2H), 2.65 (dd, J = 5.6, 12.8 Hz, 1H), 2.60 - 2.54 (m, 1H), 2.47 - 2.45 (m, 1H), 2.43 (d, J = 7.6 Hz, 2H), 2.39 - 2.33 (m, 1H), 2.04 (d, J = 14.4 Hz, 2H), 1.99 (s, 3H), 1.95 (s, 1H), 1.59 (s, 2H), 1.19 - 1.18 (m, 2H), 1.17 (d, J = 1.6 Hz, 2H), 1.15 (s, 18H), 1.11 - 1.08 (m, 6H), 0.69 (s, 9H).
工程3. (2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(1.08g、1.32mmol、1当量)の混合物のACN(15mL)溶液に、NIS(446mg、1.98mmol、1.5当量)を0℃で添加し、反応混合物を25℃で8時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NaSO溶液(5mL)で撹拌下にクエンチし、次いで残渣を水(20mL)で希釈し、EA(2×20mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、化合物(2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エチル-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(1.40g、粗製)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 942.4 (M+1)
工程4~7を一般法Hに類似する方法で実施して、実施例129を得た。
実施例130を、実施例126に記載するのに類似する方法で、工程2から出発して、3-ヨード-5-メチル-1H-ピラゾール-4-カルボキシラートを使用して製造した。
(10S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例131)の製造
工程1~2は一般法Lに記載される。
工程3. (3R)-3-(5-ブロモ-2-ヨード-フェノキシ)-1-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエチル]ピロリジン-2-オン(200mg、0.233mmol、1.00当量)、KCO(64.4mg、0.466mmol、2.00当量)、Pd(dppf)Cl.CHCl(19.0mg、0.023mmol、0.10当量)の混合物のジオキサン(10mL)およびHO(2mL)溶液を、3回脱気し、Nでパージした。混合物を90℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン/メタノール=10/1~5/1)で精製して、(13R,21E)-17-ブロモ-5-メチル-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(54.0mg、0.089mmol、38%収率)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 8.01 (s, 1H), 7.81 - 7.74 (m, 2H), 7.72 - 7.66 (m, 1H), 7.65 - 7.60 (m, 1H), 7.49 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.25 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 5.91 - 5.84 (m, 1H), 5.16 (s, 1H), 4.39 - 4.28 (m, 1H), 4.12 - 4.05 (m, 1H), 3.89 (s, 6H), 3.84 - 3.84 (m, 1H), 3.80 - 3.76 (m, 3H), 3.60 - 3.41 (m, 2H), 2.47 - 2.36 (m, 2H), 2.19 - 2.02 (m, 2H), 1.83 - 1.69 (m, 1H), 1.60 (s, 2H). LCMS: m/z 606.1 (M+1)
工程4. (13R,21E)-17-ブロモ-5-メチル-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(44.0mg、0.073mmol、1.00当量)、1-メチルピペラジン(8.75mg、0.087mmol、1.20当量)、CsCO(71.2mg、0.218mmol、3.00当量)、Pd-PEPPSI-IHeptCl(7.08mg、0.0073mmol、0.10当量)の混合物のジオキサン(2mL)溶液を3回脱気し、Nでパージした。混合物を100℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン/メタノール=1/0~10/1)で精製して、(13R,21E)-5-メチル-17-(4-メチルピペラジン-1-イル)-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6.015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(44.0mg、0.071mmol、97%収率)を褐色固体として得た。LCMS: m/z 624.4 (M+1)
工程5を一般法Lに記載の方法で実施して、実施例131を得た。
実施例132を実施例131に記載するのに類似する方法で、適切なフェノールを使用して製造した。
2-[(10S,17E)-12-エチル-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例133)の製造
実施例133を一般法Mに記載するのに類似する方法で、工程4および7において記載する変更をして、製造した。
工程1~3、一般法M
工程4. I-114に類似して製造した(2S)-N-エチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(390mg、0.691mmol、1当量)および2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジフェニル-シラン(1.21g、2.08mmol、3当量)の混合物のDMF(5mL)溶液に、KCO(286mg、2.08mmol、3当量)および4A MS(1.00g、0.691mmol、1当量)を添加し、反応混合物を50℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(10mL)で希釈し、EA(2×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、80/20%DCM:DCM/MeOH、DCM/MeOH=10:1)で精製して、化合物((2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-エチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(717mg、0.672mmol、97%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.95 (s, 1H), 7.81 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.74 - 7.72 (m, 1H), 7.65 (s, 1H), 7.64 - 7.61 (m, 1H), 7.44 - 7.39 (m, 4H), 7.33 (s, 6H), 5.90 - 5.85 (m, 1H), 4.22 - 4.17 (m, 2H), 3.92 (s, 2H), 3.87 (s, 1H), 3.78 (t, J = 4.8 Hz, 3H), 3.60 (s, 3H), 3.57 - 3.48 (m, 2H), 2.64 (dd, J = 4.8, 13.6 Hz, 2H), 2.43 (d, J = 7.6 Hz, 1H), 2.35 - 2.28 (m, 3H), 2.09 (s, 3H), 2.01 - 1.92 (m, 2H), 1.82 - 1.66 (m, 2H), 1.58 (s, 2H), 1.26 - 1.22 (m, 2H), 1.16 - 1.11 (m, 20H), 1.07 (s, 10H)
工程5~6は一般法Mに従い実施した。
工程7. 2-[5-[[エチル-[(2S)-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]アミノ]メチル]-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]エタノール(70.0mg、0.088mmol、1当量)の混合物のジオキサン(1mL)およびHO(0.2mL)溶液に、Cs2CO3(85.5mg、0.262mmol、3当量)およびジtert-ブチル(シクロペンチル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(5.71mg、0.009mmol、0.1当量)を添加した。反応混合物を90℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を水(20mL)で希釈し、EA(2×20mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、80/20%DCM:DCM/MeOH、DCM/MeOH=10:1)で精製して、2-[(8S,17E)-10-エチル-5,8,15-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]エタノール(30.0mg、0.055mmol、62%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 546.4 (M+1)
工程8. 実施例133を一般法Mに記載の方法に従い製造した。
一般法P. (10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[3,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例134)の製造
工程1~2を一般法Oに記載する方法に従い、実施した。
工程3. (2S)-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン、100mg、0.182mmol)の無水DCM(1mL)溶液に、DIPEA(0.546mmol、95μL)、続いて3-(ブロモメチル)-4-ヨード-5-メチル-イソキサゾール(66mg、0.218mmol)を添加した。RTで18時間撹拌した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~60%EAのヘキサン溶液)により、(2S)-N-[(4-ヨード-5-メチル-イソキサゾール-3-イル)メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(73.2mg、0.095mmol、52%収率)を得た。LCMS: m/z 771.1 (M+1)
工程4~7を一般法Mに類似する方法で実施して、実施例134を得た。
I-135の製造
I-135を実施例105に記載するものに類似する方法で実施した。
(10R,16E)-14-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン(実施例135)の製造
工程1~3を、一般法Lに記載するものに類似する方法で実施した。
工程4. (13R,21E)-18-(1-ヒドロキシ-1-メチル-エチル)-5-メチル-25-テトラヒドロピラン-2-イル-7,14-ジオキサ-4,5,10,24,25-ペンタザヘキサシクロ[21.5.2.110,13.02,6。015,20.026,30]ヘントリアコンタ-1(29),2(6),3,15(20),16,18,21,23,26(30),27-デカエン-31-オン(45.0mg、0.077mmol、1当量)およびTsOH(19.9mg、0.115mmol、1.5当量)の混合物のHO(0.4mL)およびTHF(2mL)溶液を60℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物をDCM(10mL)で希釈し、飽和NaHCO(20ml)でpH=8に調節した。混合物をDCM(10mL×3)で抽出し、塩水(20mL)で洗浄した。有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。次いで、残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:19%~49%、8分間)で精製して、実施例135(7.63mg、0.137mmol、18%収率、98.3%純度、FA)を灰白色色固体として得た。
tert-ブチル 4-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-1-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシピペリジン-1-カルボキシラート(I-136)の製造
工程1. ジメチルブト-2-インジオエート(50.0g、352mmol、1.00当量)のMeOH(500mL)溶液に、TEA(71.2g、704mmol、97.9mL、2.00当量)およびメチルヒドラジン;硫酸(50.7g、352mmol、1.00当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、メチル 5-ヒドロキシ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(24.0g、154mmol、44%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 10.03 (s, 1H), 3.87 (s, 3H), 3.78 (s, 3H).
工程2. メチル 5-ヒドロキシ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(2.00g、12.8mmol、1.00当量)のTHF(15mL)溶液に、tert-ブチル 4-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシラート(5.16g、25.6mmol、2.00当量)、PPh(6.72g、25.6mmol、2.00当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。DIAD(5.18g、25.6mmol、4.98mL、2.00当量)を混合物に0℃で添加した。混合物を25℃で15時間、N下に撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮した。粗製生成物を石油エーテルで25℃で10分間摩砕した。濾液を濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~2/1)で精製して、tert-ブチル 4-(5-メトキシカルボニル-1-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシピペリジン-1-カルボキシラート(4.35g、12.8mmol、100%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 284.1 (M+1)
工程3~5を、119-2の合成に記載のものに類似する方法で実施して、I-136を得た。
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-[(ピペリジン-4-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例136)の製造
工程6~8を一般法Hに記載するものに類似する方法で実施した。
工程9~10を一般法Lに記載するものに類似する方法で実施して、実施例136を得た。
実施例137を実施例122に類似して、工程5で119-2を使用して、製造した。
一般法Q. 2-[(10S,17E)-6,8,10,12,16-ペンタメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例138)の製造
工程1~3を一般法Mに記載するのに類似する方法で実施した。
工程4を一般法Iに記載するのに類似する方法で実施した。
工程5を一般法Mに記載するのに類似する方法で実施した。
工程6. (2S)-2-[2,5-ジメチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロパン-1-アミン(2.60g、4.73mmol、1当量)および2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジフェニル-シラン(3.31g、5.67mmol、1.2当量)のDMF(60mL)溶液に、KCO(1.96g、14.1mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(180mL)でクエンチし、EA(125mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-2-[2,5-ジメチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(3.20g、3.04mmol、64%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 1052.6 (M+1)
工程7. (2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-2-[2,5-ジメチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(3.20g、3.04mmol、1当量)および(CHO)(621mg、18.2mmol、6当量)のMeOH(50mL)溶液に、NaBHCN(382mg、6.08mmol、2.0当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、(2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジフェニル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-3-イル]メチル]-2-[2,5-ジメチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(3.20g、3.00mmol、98%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 1066.3(M+1)
残りの工程8~11を実施例126に従い実施して、実施例138を得た。
(2S)-2-(メチルスルホニルメチル)アゼチジン、(I-139)の製造
工程1. O1-tert-ブチルO2-メチル (2S)-アゼチジン-1,2-ジカルボキシラート(5.00g、23.2mmol、1当量)のMeOH(80mL)溶液に、NaBH(4.39g、116mmol、5当量)を添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(120mL)でクエンチし、酢酸エチル(125mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル (2S)-2-(ヒドロキシメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(5.00g、粗製)を無色油状物として得た。
工程2. tert-ブチル (2S)-2-(ヒドロキシメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(4.30g、22.9mmol、1当量)のDCM(100mL)溶液に、TEA(11.6g、114mmol、5当量)およびMsCl(15.7g、137mmol、6当量)を添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(100mL)でクエンチし、DCM(120mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル (2S)-2-(メチルスルホニルオキシメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(8.00g、粗製)を黄色油状物として得た。
工程3. tert-ブチル (2S)-2-(メチルスルホニルオキシメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(7.00g、26.3mmol、1当量)のDMF(160mL)溶液に、NaSMe(3.70g、52.7mmol、2当量)を添加した。混合物を25℃で3時間撹拌した。完了したら、混合物を水(400mL)でクエンチし、EA(250mL×3)で抽出し、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=2:1~1:1)で精製して、tert-ブチル (2S)-2-(メチルスルファニルメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(5.60g、25.7mmol、97%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.28 (qdd, J = 2.8, 5.6, 8.4 Hz, 1H), 3.69 (br d, J = 7.6 Hz, 1H), 3.32 (s, 1H), 2.86 - 2.71 (m, 2H), 2.32 - 2.20 (m, 1H), 2.08 (s, 3H), 1.92 (tdd, J = 6.4, 9.2, 11.2 Hz, 1H), 1.37 (s, 9H)
工程4. tert-ブチル (2S)-2-(メチルスルファニルメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(5.50g、25.3mmol、1当量)のDCM(100mL)溶液に、m-CPBA(16.3g、75.9mmol、80%純度、3当量)を添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(100mL)でクエンチし、DCM(100mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=2:1~1:1)で精製して、tert-ブチル (2S)-2-(メチルスルホニルメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(6.20g、24.8mmol、98%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.58 - 4.48 (m, 1H), 3.84 - 3.72 (m, 2H), 3.64 - 3.52 (m, 2H), 3.00 (s, 3H), 2.44 - 2.32 (m, 1H), 2.19 (tdd, J = 6.8, 8.8, 11.2 Hz, 1H), 1.38 (s, 9H)
工程5. tert-ブチル (2S)-2-(メチルスルホニルメチル)アゼチジン-1-カルボキシラート(2.00g、8.02mmol、1当量)のDCM(10mL)溶液に、HCl/ジオキサン(4M、2mL、1当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、(2S)-2-(メチルスルホニルメチル)アゼチジン、I-39(1.50g、粗製)を白色固体として得た。
実施例139を一般法Lおよび実施例131の合成に記載するのに類似の方法を使用して、適切な工程でI-139を使用して、製造した。
(10S,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-12-(オキセタン-3-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例140)の製造
(8S,17E)-5,8,13,15-テトラメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン、I-140を、それぞれ実施例40、41および48における出発物質:G-1-1、H-4-1およびI-2-1を使用して、方法IおよびHにより製造した。
実施例140を一般法Kに記載するのに類似する方法で、オキセタン-3-オンおよびI-140を使用して、製造した。
実施例141を一般法Pに記載の方法を使用して、適切なアルコールから出発して、製造した。
実施例142を、実施例114の合成および一般法Mに記載するものに類似する方法で、138-2および119-2から製造した。
(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)ピペリジン-4-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例143)の製造
工程1. 実施例136からのtert-ブチル 4-[[(8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-イル]オキシ]ピペリジン-1-カルボキシラート(200mg、0.291mmol、1当量)のDCM(2mL)溶液に、ZnBr(197mg、0.874mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)に注加し、水相をDCM(5mL×3)で抽出した。併せた有機相を塩水(10mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO,DCM:MeOH=10:1)で精製して、(8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-15-(4-ピペリジルオキシ)-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(85.0mg、0.145mmol、50%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 587.4 (M+1)
工程2. (8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-15-(4-ピペリジルオキシ)-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(40.0mg、0.068mmol、1当量)のDCM(1mL)溶液に、TEA(10.4mg、0.102mmol、1.5当量)およびメタンスルホン酸メチル(14.3mg、0.082mmol、1.2当量)を添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:Welch Ultimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:15%~45%、10分間)で精製して、実施例143(2.17mg、0.004mmol、5%収率)を白色固体として得た。
(10S,13R,17E)-8,10,12,13,14,16-ヘキサメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例144)および(10S,13S,17E)-8,10,12,13,14,16-ヘキサメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例145)の製造
工程1. 2,5-ジメチルピラゾール-3-カルボアルデヒド(1g、8.06mmol、1当量)のACN(10mL)溶液に、NIS(2.72g、12.08mmol、1.5当量)を添加した。混合物を80℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=5:1~5:1)で精製して、4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(1.62g、6.48mmol、80%収率)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 9.71 (s, 1H), 4.03 (s, 3H), 2.18 (s, 3H)
工程2を実施例I-135に記載するのに類似する方法で実施した。
工程3. 1-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)エタノール(950mg、3.57mmol、1当量)のDCM(30mL)溶液に、PDC(2.01g、5.36mmol、1.5当量)を、N下、添加した。混合物を40℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3:1~3:1)で精製して、1-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)エタノン(820mg、3.11mmol、87%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 3.95 (s, 3H), 2.68 (s, 3H), 2.18 (s, 3H)
工程4. (2S)-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロパン-1-アミン(430mg、0.802mmol、1当量)のTHF(6mL)溶液に、1-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)エタノン(423mg、1.61mmol、2当量)およびTi(OEt)(732mg、3.21mmol、4当量)を添加し、得られた混合物を70℃で4時間撹拌し、次いでNaBHCN(302mg、4.82mmol、6当量)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を酢酸エチル(10mL×3)および水(10mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=2:1~2:1)で精製して、(2S)-N-[1-(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)エチル]-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(500mg、粗製)を黄色固体として得た。
工程5をに記載するのに類似する方法で実施した。
工程6~9を一般法Mに記載するのに類似する方法で実施した。
工程10. 残渣をSFC(カラム:DAICEL Chiralpak AD(250mm×30mm、10μm);移動相:[Neu-MeOH];B%:35%、定組成溶出モード)で精製して、任意に割り当てた実施例144(10.5mg、0.024mmol、52%収率)を黄色固体として得た。
(10R,16E)-3-メチル-25-オキソ-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-14-カルボニトリル(実施例146)の製造
実施例146を、実施例131および一般法Lに記載するのに類似する方法で製造した。
2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例147)の製造
工程1~5を、一般法Oに記載するものに類似する方法で実施した。
工程6~8を、一般法Hに記載するものに類似する方法で実施した。
工程9~10を一般法Mに記載するものに類似する方法で実施して、実施例147を得た。
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール(実施例148)の製造
工程1. メチル 5-ヒドロキシ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(8g、51.2mmol、1当量)のDCM(100mL)溶液に、SEM-Cl(25.6g、154mmol、3当量)およびTEA(31.1g、307mmol、6当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、メチル 2-メチル-5-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)ピラゾール-3-カルボキシラート(6.43g、22.5mmol、44%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 6.33 - 6.31 (m, 1H), 5.25 - 5.24 (m, 2H), 4.06 - 4.04 (m, 3H), 3.87 (s, 3H), 3.80 - 3.75 (m, 2H), 1.01 - 0.95 (m, 2H), 0.01 (s, 9H). LCMS: m/z 287.0 (M+1)
工程2~4を一般法Oに記載するのに類似する方法で実施した。
工程5~7を一般法Hに記載するのに類似する方法で実施した。
工程8~9を一般法Mに類似する方法で実施して、実施例148を得た。
(10S,17E)-16-[(アゼチジン-3-イル)オキシ]-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例149)の製造
工程1. 実施例148(80mg、0.191mmol、1当量)のDMF(1mL)溶液に、KCO(79.1mg、0.572mmol、3当量)およびtert-ブチル 3-ブロモアゼチジン-1-カルボキシラート(90.1mg、0.381mmol、2当量)を添加した。混合物を80℃で5時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過して、KCOを除去し、減圧下濃縮して、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=1/0~0/1)で精製して、tert-ブチル 3-[[(8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-イル]オキシ]アゼチジン-1-カルボキシラート(70mg、0.122mmol、64%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 575.3 (M+1)
工程2. tert-ブチル 3-[[(8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-イル]オキシ]アゼチジン-1-カルボキシラート(18mg、0.0313mmol、1当量)のDCM(1mL)溶液に、TFA(308mg、2.70mmol、0.2mL、86.2当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、溶媒を除去した。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:1%~31%、10分間)で精製して、実施例149(1.23mg、0.0023mmol、7%収率、97%純度、FA)を灰白色固体として得た。
(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)アゼチジン-3-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例150)の製造
工程1. 実施例149(63mg、0.133mmol、1当量)のDCM(1mL)溶液に、TEA(40.3mg、0.398mmol、55.4μL、3当量)およびメタンスルホン酸メチル(34.7mg、0.199mmol、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:15%~45%、10分間)で精製して、実施例150(10.23mg、0.018mmol、14%収率、98.29%純度)を白色固体として得た。
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例151)の製造
実施例151を実施例114の合成および一般法Qに記載の方法で、実施例114および一般法Oの中間体からの出発物質で製造した。
2-[(17E)-10-シクロブチル-8,12,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例152)の製造
I-152(一般法M)およびG-1-1を一般法Iおよび一般法Mに記載の方法で合わせて、実施例152を得た。
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-{[(3S)-ピロリジン-3-イル]オキシ}-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例153)の製造
工程1. メチル 5-ヒドロキシ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(2.5g、16.0mmol、1.0当量)、tert-ブチル (3R)-3-ヒドロキシピロリジン-1-カルボキシラート(6.00g、32.0mmol、2.0当量)、PPh(8.40g、32.0mmol、2.0当量)の混合物のTHF(20mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を0℃で0.5時間、N雰囲気下に撹拌した。次いで、DIAD(6.48g、32.0mmol、6.23mL、2.0当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~2:1)で精製して、メチル 5-[(3S)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-3-イル]オキシ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(4.42g、13.1mmol、82%収率、97%純度)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 6.15 (s, 1H), 5.11 - 5.01 (m, 1H), 4.02 (s, 3H), 3.85 (s, 3H), 3.77 - 3.71 (m, 1H), 3.64 - 3.53 (m, 2H), 3.50 - 3.45 (m, 1H), 2.24 - 2.01 (m, 2H), 1.47 - 1.44 (m, 9H). LCMS: m/z 270.1 (M-56+1)
工程2~4を一般法Oに記載するのに類似する方法で実施した。
工程5~8を一般法Mに記載するのに類似する方法で実施した。
(10S,17E)-16-{[(3S)-1-(メタンスルホニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例154)の製造
工程1. tert-ブチル (3S)-3-[[(8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(24),2(6),3,12(16),14,17,19,22,25-ノナエン-15-イル]オキシ]ピロリジン-1-カルボキシラート(40mg、0.059mmol、1.0当量)のDCM(2mL)溶液に、ZnBr(67mg、0.297mmol、5.0当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を水(15mL)で希釈し、酢酸エチル(10mL×3)で抽出し、併せた有機相を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、(8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-15-[(3S)-ピロリジン-3-イル]オキシ-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(24),2(6),3,12(16),14,17,19,22,25-ノナエン(30mg、粗製)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 573.4 (M+1)
工程2. (8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-15-[(3S)-ピロリジン-3-イル]オキシ-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(24),2(6),3,12(16),14,17,19,22,25-ノナエン(30mg、0.0523mmol、1.0当量)のDCM(1mL)溶液に、TEA(7.95mg、0.079mmol、10.9μL、1.5当量)およびメタンスルホン酸メチル(10.9mg、0.063mmol、1.2当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。混合物を水(15mL)でクエンチし、酢酸エチル(5mL×3)で抽出し、併せた有機相を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、(8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-15-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(24),2(6),3,12(16),14,17,19,22,25-ノナエン(30mg、粗製)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 651.3 (M+1)
工程3. (8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-15-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(24),2(6),3,12(16),14,17,19,22,25-ノナエン(30mg、0.0461mmol、1.0当量)のDCM(2mL)溶液に、TFA(1.54g、13.5mmol、1mL、292当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(TFA条件;カラム:Welch Xtimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(TFA)-ACN];B%:12%~42%、10分間)で精製して、実施例154(120μg、2.01e-4mmol、4.36e~1%収率、95%純度)を灰白色ガム状物として得た。
[(2S)-2-[5-(ブロモメチル)-3-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]プロポキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン、I-155の製造
工程1. (2R)-プロパン-1,2-ジオール(25g、329mmol、1当量)、TEA(99.7g、986mmol、3当量)のDCM(250mL)溶液に、TBSCl(52.0g、345mmol、1.05当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1:0~95:5)で精製して、(2R)-1-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン-2-オール(42g、220mmol、67%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 3.85 - 3.76 (m, 1H), 3.58 (dd, J = 3.6, 10.0 Hz, 1H), 3.34 (dd, J = 7.6, 9.6 Hz, 1H), 2.53 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 1.10 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.93 - 0.85 (m, 9H), 0.10 - 0.02 (m, 5H).
工程2. メチル 3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(3g、17.6mmol、1当量)、(2R)-1-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン-2-オール(7.38g、38.8mmol、2.2当量)、PPh(10.2g、38.8mmol、2.2当量)の混合物のTHF(30mL)溶液を3回脱気し、Nで0℃でパージし、0.5時間撹拌し、次いでDIAD(7.84g、38.8mmol、7.54mL、2.2当量)を0℃で添加した、次いで混合物を25℃で1.5時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(50mL)で希釈し、EA(50mL×3)で抽出し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、メチル 2-[(1S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エチル]-5-エトキシ-ピラゾール-3-カルボキシラート(3.2g、9.34mmol、53%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 343.4 (M+1)
工程3~5を一般法Oの合成に記載するのに類似する方法で実施して、[(2S)-2-[5-(ブロモメチル)-3-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]プロポキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン、I-155を得た。LCMS: m/z 503.0 (M+1)
(2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール(実施例155)の製造
実施例155を一般法Hおよび一般法Qに記載するのに類似する方法で、I-155および89-2を用いて製造した。
(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,14-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例156)の製造
メチル 5-ヒドロキシ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラートを、一般法Oに記載するのに類似する方法で、I-156に変換した。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.40 (s, 2H), 4.28 - 4.20 (m, 2H), 3.80 (s, 3H), 1.40 (t, J = 7.2 Hz, 3H). LCMS: m/z 346.8 (M+1)
I-156および114-2を、一般法Mに記載するのに類似する方法で合わせて、実施例156を得た。
(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル(実施例157)の製造
工程1. 実施例101からの[(13E,25S)-25,30,31-トリメチル-32-テトラヒドロピラン-2-イル-34,36-ジオキサ-27,28,29,30,31,32-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(16),6(27),13,17,19(23),20(24),21(28),22(29)-ノナエン-22-イル]メタノール(19.87mg、0.039mmol)のDCM(1mL)溶液に、デス・マーチンペルヨージナン(20mg、0.047mmol)を-78℃で添加し、混合物を撹拌し、18時間かけて環境温度まで温めた。反応物をDCMおよび水(5mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×3mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%MeOHのDCM溶液)により、(13E,25S)-25,30,31-トリメチル-32-テトラヒドロピラン-2-イル-34,36-ジオキサ-27,28,29,30,31,32-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(16),6(27),13,17,19(23),20(24),21(28),22(29)-ノナエン-22-カルボアルデヒド(12.53mg、0.025mmol、63%収率)を得た。LCMS: m/z 503.1 (M+1)
工程2. (13E,25S)-25,30,31-トリメチル-32-テトラヒドロピラン-2-イル-34,36-ジオキサ-27,28,29,30,31,32-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(16),6(27),13,17,19(23),20(24),21(28),22(29)-ノナエン-22-カルボアルデヒド(9.2mg、0.018mmol)のtert-ブタノール(500μL)溶液に、2-メチルブト-2-エン(9.63mg、0.137mmol、15μL)のTHF(500μL)溶液、続いて亜塩素酸ナトリウム(8.9mg、0.099mmol)およびリン酸二カリウム(38mg、0.220mmol)の水(500μL)溶液を添加した。混合物を環境温度で18時間撹拌した。反応物をDCMおよび2M HCl(4mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×4mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0.2mL AcOHを添加した0~10%メタノールのDCM溶液)により、(13E,24S)-24,30,31-トリメチル-32-テトラヒドロピラン-2-イル-35,37-ジオキサ-27,28,29,30,31,32-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(15),6(27),13,16,18(22),19(23),20(28),21(29)-ノナエン-21-カルボン酸(9.49mg、0.018mmol、100%収率)を得た。定量的収率と仮定して、さらに精製することなく進めた。LCMS: m/z 519.0 (M+1)
工程3. (13E,24S)-24,30,31-トリメチル-32-テトラヒドロピラン-2-イル-35,37-ジオキサ-27,28,29,30,31,32-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(15),6(27),13,16,18(22),19(23),20(28),21(29)-ノナエン-21-カルボン酸(9.2mg、0.018mmol)のDCM(1mL)溶液に、NH(0.4M、887.07μL)、続いてFDPP(8.18mg、0.021mmol)を添加した。22℃で18時間撹拌した。反応物を2M NaCO(水性)(1mL)でクエンチし、混合物を激しく撹拌した。反応物をDCMおよび水(5mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×3mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%MeOHのDCM溶液)により、(13E,24S)-24,31,32-トリメチル-33-テトラヒドロピラン-2-イル-35,37-ジオキサ-28,29,30,31,32,33-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(15),6(28),13,16,18(22),19(23),20(29),21(30)-ノナエン-21-カルボキサミド(1.59mg、0.003mmol、17%収率)を得た。LCMS: m/z 518.3 (M+1)
工程4. (13E,24S)-24,31,32-トリメチル-33-テトラヒドロピラン-2-イル-35,37-ジオキサ-28,29,30,31,32,33-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(15),6(28),13,16,18(22),19(23),20(29),21(30)-ノナエン-21-カルボキサミド(1.59mg、0.003mmol)のDCM(200μL)溶液に、0℃でTEA(3.73mg、0.037mmol、5μL)およびTFAA(3.87mg、0.018mmol、2.6μL)を添加し、2時間、次いでRTで半時間撹拌した。水(10mL)でクエンチし、DCM(3×10mL)で抽出した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%MeOHのDCM溶液)により、(13E,25S)-25,31,32-トリメチル-33-テトラヒドロピラン-2-イル-34,36-ジオキサ-28,29,30,31,32,33-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(16),6(28),13,17,19(23),20(24),21(29),22(30)-ノナエン-22-カルボニトリル(810.00μg、0.002mmol、53%収率)を得た。LCMS: m/z 500.2 (M+1)
工程5. (13E,25S)-25,31,32-トリメチル-33-テトラヒドロピラン-2-イル-34,36-ジオキサ-28,29,30,31,32,33-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(16),6(28),13,17,19(23),20(24),21(29),22(30)-ノナエン-22-カルボニトリル(810.00μg、0.002mmol)のDCM(1mL)溶液に、TFA(745.00mg、6.53mmol、0.5mL)を添加した。22℃で3時間撹拌した。揮発物を減圧下除去した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~5%MeOHのDCM溶液)により、実施例157(0.39mg、8.24e-4mmol、51%収率、87.8%純度)を得た。
3-(ブロモメチル)-4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール、I-158の製造
工程1. (5-メチルイソチアゾール-3-イル)メタノール(300mg、2.32mmol)の濃硝酸(209.04mg、2.32mmol、5mL、70%純度)溶液に、ヨウ素(648mg、2.55mmol)を添加した。混合物を45分間、80℃で撹拌した。0℃に冷却し、ゆっくり亜硫酸水素ナトリウム水溶液(1M、10mL)でクエンチした。反応物をDCMおよび水(20mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。塩を濾過し、濾液を約5~10mLに濃縮し、ヘキサン(20mL)を添加し、固体を沈殿させた。数時間冷却し、固体濾過し、ヘキサンで洗浄した。高真空下に乾燥させて、4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-カルボン酸(465mg、1.73mmol、74%収率)を得た。LCMS: m/z 269.8 (M+1)
工程2. 4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-カルボン酸(465mg、1.73mmol)のDCM(2.5mL)およびメタノール(2.5mL)溶液に、DCC(428mg、2.1mmol)、続いてDMAP(21mg、0.173mmol)を添加した。22℃で20時間撹拌した。反応物をDCMおよび水(20mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~40%EAのヘキサン溶液)により、メチル 4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-カルボキシラート(347mg、1.23mmol、71%収率)を得た。
メチル 4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-カルボキシラート(347mg、1.23mmol)のTHF(5.86mL)溶液に、リチウムボロハイドライド(53.40mg、2.45mmol)を添加した。1時間かけて温度を上昇させながら撹拌した。反応物を冷却し、水(5mL)で注意深くクエンチした。反応物をDCMおよび水(30mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×15mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~60%EAのヘキサン溶液)により、(4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-イル)メタノール(222mg、0.870mmol、71%収率)を得た。LCMS: m/z 255.8 (M+1)
工程4. (4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-イル)メタノール(222mg、0.870mmol)のDCM(5mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(410.89mg、1.57mmol)を添加した。0℃に冷却し、四臭化炭素(346.4mg、1.04mmol)を添加した。2時間撹拌し、温度を環境温度に上昇させた。水でクエンチし、DCMおよび水(10mL)で後処理し、層を分離した。水層をDCM(2×5mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~40%EAのヘキサン溶液)により、3-(ブロモメチル)-4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール、I-158(181.54mg、0.571mmol、66%収率)を得た。LCMS: m/z 317.6/319.3 (M/M+2)
実施例158を、I-158および89-2から一般法Pおよび一般法Mに記載するのに類似する方法で製造した。
-ブロモ-5-(ブロモメチル)-4-ヨード-1-メチル-ピラゾール、I-159の製造
工程1. メチル 5-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(500mg、2.28mmol)のTHF(11.41mL)溶液に、0℃で、LiBH(74.6mg、3.42mmol)を添加した。18時間かけて、温度をRTに上昇させながら撹拌した。さらに45mgのLiBHを添加し、混合物を環境温度でさらに2時間撹拌した。反応物を水で0℃でクエンチし、反応物をDCMおよび水(30mL)で後処理した。水層をDCM(2×20mL)で抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾液を濃縮し、残渣をEA(10mL)およびヘキサン(30mL)で結晶化させて、(5-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メタノール(333mg、1.74mmol、76%収率)を得た。LCMS: m/z 190.9/192.9 (M/M+2)
工程2. (5-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メタノール(333mg、1.74mmol)のアセトニトリル(8.7mL)溶液に、NIS(470.6mg、2.09mmol)を添加した。22℃で18時間撹拌し、次いで水(5mL)でクエンチし、DCMおよび水(30mL)で後処理し、層を分離した。水層をDCM(2×20mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾液を濃濾過後。残渣をEAおよびヘキサンで結晶化させて、(5-ブロモ-4-ヨード-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メタノール(488mg、1.54mmol、88%収率)をベージュ色固体として得た。LCMS: m/z 316.7/318.7 (M/M+2)
工程3. (5-ブロモ-4-ヨード-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メタノール(100mg、0.316mmol)のDCM(2mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(149mg、0.568mmol)を添加した。0℃に冷却し、四臭化炭素(125.6mg、0.379mmol)を添加した。温度を環境温度に上昇させながら1.5時間撹拌した。反応物をDCMおよび水(5mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×3mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~30%EAのヘキサン溶液)により、-ブロモ-5-(ブロモメチル)-4-ヨード-1-メチル-ピラゾール、I-159(68.24mg、0.180mmol、57%収率)を得た。LCMS: m/z 377.7 (M-1)
(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-カルボニトリル(実施例159)の製造
工程1~4をI-159および89-2から、一般法Pおよび一般法Mに記載するのに類似する方法で製造した。
工程5. (14E,25S)-23-ブロモ-25,30,31,33-テトラメチル-32-テトラヒドロピラン-2-イル-35-オキサ-27,28,29,30,31,32,33-ヘプタザペンタシクロヘキサコサ-4,6(16),7(27),14,17,19(24),20,22(28),23(29)-ノナエン(9.76mg、0.017mmol)のDMA(1mL)溶液に、亜鉛(2.3mg、0.035mmol)およびシアン化亜鉛(22.3mg、0.190mmol)を添加し、アルゴンをバブリングし、dppf(5.73mg、0.010mmol)、続いてPd(dba)2(2.97mg、0.0052mmol)を添加し。アルゴン下、約5分間撹拌した。容器を密閉し、120℃に加熱し、6時間撹拌した。反応物をDCMおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。2回フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%MeOHのDCM溶液、次いで0~10%MeOH/DCM(1/3)のEA溶液)により、(14E,26S)-26,32,33,35-テトラメチル-34-テトラヒドロピラン-2-イル-37-オキサ-29,30,31,32,33,34,35-ヘプタザペンタシクロヘキサコサ-4,6(17),7(29),14,18,20(25),21,23(30),24(31)-ノナエン-24-カルボニトリル(3.85mg、0.008mmol、44%収率)を得た。LCMS: m/z 513.0 (M+1)
工程6. (14E,26S)-26,32,33,35-テトラメチル-34-テトラヒドロピラン-2-イル-37-オキサ-29,30,31,32,33,34,35-ヘプタザペンタシクロヘキサコサ-4,6(17),7(29),14,18,20(25),21,23(30),24(31)-ノナエン-24-カルボニトリル(3.85mg、0.008mmol)のdcm(1mL)溶液に、TFA(6.53mmol、0.5mL)を添加した。22℃で18時間撹拌した。揮発物を減圧下除去した。サンプルをDCMで再希釈し、TEA(200μL)を添加した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%MeOHのDCM溶液)により、実施例159(1.85mg、0.004mmol、53%収率、92.77%純度)を得た。
実施例160を122-1およびI-156で、実施例122に類似して製造した。
実施例161を、一般法Kに記載するのに類似する方法で、(1-エトキシシクロプロポキシ)-トリメチル-シランおよびI-140を使用して製造した。
一般法R。(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例162)および{[(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル(実施例163)の製造
実施例148を、対応するブロマイドを使用して、同じ方法で実施例162および163に変換した。
工程1. (8S,17E)-5,8,10,13-テトラメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-オール(20mg、0.048mmol、1当量)のDMF(0.5mL)溶液に、2-ブロモ-1,1,1-トリフルオロ-エタン(15.5mg、0.095mmol、2当量)およびKCO(19.8mg、0.143mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で3時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過して、KCOを除去した。溶媒を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];B%:28%~58%、10分間)で精製して、実施例162(3.58mg、0.007mmol、13.71%収率、FA)を黄色固体として得た。
(10S,17E)-10,14,16-トリメチル-8-[(メチルスルファニル)メチル]-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例164)の製造
工程1. 1H-ピラゾール-5-オール(10.0g、118mmol、1.00当量)の混合物のPy(100mL)溶液を95℃で0.5時間撹拌し、次いで酢酸アセチル(12.1g、118mmol、11.1mL、1.00当量)をPy(30.0mL)に溶解し、反応混合物に添加した。混合物を95℃で2.5時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。粗製生成物をPE(100mL)で30℃で10分間摩砕し、1-(3-ヒドロキシピラゾール-1-イル)エタノン(14.8g、114mmol、96%収率、97%純度)を明黄色固体として得た。LCMS: m/z 149.1(M+23)
工程2. 1-(3-ヒドロキシピラゾール-1-イル)エタノン(10.0g、79.3mmol、1.00当量)および[(1S)-2-(tert-ブトキシカルボニルアミノ)-1-メチル-エチル]メタンスルホネート(22.1g、87.2mmol、1.10当量)の混合物のDMF(200mL)溶液に、KCO(32.9g、238mmol、3.00当量)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);120g SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、0~30%酢酸エチル/石油エーテル勾配の溶離剤、100mL/分間)で精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-(1-アセチルピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(49.0g、77.8mmol、98%収率、45%純度)を明黄色油状物として得た。LCMS: m/z 306.1 (M+23)
工程3. tert-ブチル N-[(2S)-2-(1-アセチルピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(25.0g、88.2mmol、1.00当量)のACN(150mL)溶液に、NBS(7.85g、44.1mmol、0.50当量)を0℃で添加した。次いで、混合物を0℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物をNaSO(100mL)でクエンチし、EtOAc(40mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(100mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(100gシリカゲルカラム、EtOAcのPE溶液を0%~100%)で精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-(1-アセチル-4-ブロモ-ピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(5.70g、15.7mmol、18%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 385.9 (M+23)
工程4を一般法Iに記載するのに類似する方法で、G-1-1を用いて実施した。LCMS: m/z 664.5 (M+1)
工程5. tert-ブチル N-[(2S)-2-[1-アセチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(2.40g、3.61mmol、1.00当量)のEtOH(1mL)溶液に、KCO(1.50g、10.8mmol、3.00当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をコンビフラッシュ(40gシリカゲルカラム、EtOAcのPE溶液を0%~100%)で精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-[[4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-1H-ピラゾール-3-イル]オキシ]プロピル]カルバメート(1.90g、3.06mmol、85%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 622.5 (M+1)
工程6. tert-ブチル N-[(2S)-2-[[4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-1Hピラゾール-3-イル]オキシ]プロピル]カルバメート(3.80g、6.11mmol、1.00当量)およびクロロ(メチルスルファニル)メタン(2.95g、30.6mmol、2.57mL、5.00当量)のジオキサン(40mL)溶液に、2,6-ジメチルピリジン(1.31g、12.2mmol、1.42mL、2.00当量)を添加した。混合物を110℃で4時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、粗製物を得た。残渣をコンビフラッシュ(40gシリカゲルカラム、EtOAcのPE溶液を0%~100%)で精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-[2-(メチルスルファニルメチル)-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(2.10g、3.08mmol、50%収率)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.96 - 7.89 (m, 1H), 7.87 - 7.80 (m, 2H), 7.76 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.13 - 7.01 (m, 1H),6.02 - 5.91 (m, 1H), 5.30 - 5.18 (m, 2H), 4.29 - 4.18 (m, 1H), 3.89 - 3.79 (m, 1H), 3.29 - 3.14 (m, 2H), 2.66 - 2.56 (m, 3H), 2.52- 2.39 (m, 1H), 1.92 - 1.75 (m, 1H), 1.73 - 1.62 (m, 2H), 1.24 - 1.21 (m, 13H), 1.20 - 1.11 (m, 21H). LCMS: m/z 682.5 (M+1)
tert-ブチル N-[(2S)-2-[2-(メチルスルファニルメチル)-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメートを、実施例164に、一般法Mに記載するのに類似の方法で変換した。
実施例165を、一般法Kに記載するのに類似の方法で、アセトアルデヒドおよびI-140を使用して、実施した。
(10S,20E)-18-[2-(メタンスルホニル)エチル]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13,16,17,18,19-デカヒドロ-3,5-エテノピラジノ[1’,2’:1,5]ピラゾロ[3,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例166)の製造
工程1. 反応4,5,6,7-テトラヒドロピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-イルメタノール(1.00g、6.53mmol、1当量)および1-メチルスルホニルエチレン(2.08g、19.5mmol、1.72mL、3当量)の混合物のEtOH(7mL)溶液を60℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮して、[5-(2-メチルスルホニルエチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-イル]メタノール(1.30g、5.01mmol、76%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.94 (s, 1H), 4.93 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.34 (d, J = 5.2 Hz, 2H), 4.00 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.68 (s, 2H), 3.00 (s, 3H), 2.97 - 2.89 (m, 4H), 2.50 (s, 2H)
工程2. [5-(2-メチルスルホニルエチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-イル]メタノール(1.30g、5.01mmol、1当量)の反応混合物のACN(15mL)溶液に、NIS(1.35g、6.02mmol、1.2当量)を添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NaS(8mL)でクエンチし、水(30mL)で希釈し、EA(2×30mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、[3-ヨード-5-(2-メチルスルホニルエチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-イル]メタノール(1.40g、3.63mmol、73%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.95 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 4.30 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 4.05 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.56 (s, 2H), 3.43 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.01 (s, 3H), 3.00 - 2.93 (m, 4H). LCMS: m/z 385.9 (M+1)
工程3. [3-ヨード-5-(2-メチルスルホニルエチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-イル]メタノール(1g、2.60mmol、1当量)のDCM(15mL)溶液に、DMP(1.65g、3.89mmol、1.21mL、1.5当量)を添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NaS(8mL)および飽和NaHCO(8mL)でクエンチした。反応混合物を水(30mL)で希釈し、EA(2×30mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EA=50:1~PE:EA=0:1)で精製して、3-ヨード-5-(2-メチルスルホニルエチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-カルボアルデヒド(1.50g、粗製)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 9.86 - 9.80 (m, 1H), 4.24 (t, J = 5.4 Hz, 2H), 3.66 (s, 2H), 3.44 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 3.07 - 3.02 (m, 4H), 3.01 (s, 3H). LCMS: m/z 383.8 (M+1)
工程4. (2S)-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(1.51g、2.74mmol、0.75当量)の反応混合物のTHF(8mL)溶液に、TEA(370mg、3.65mmol、508μL、1当量)を添加した。次いで、3-ヨード-5-(2-メチルスルホニルエチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-カルボアルデヒド(1.4g、3.65mmol、1当量)およびHOAc(219mg、3.65mmol、1当量)を反応上記混合物に添加した。反応混合物を25℃で0.5時間撹拌した。次いで、NaBH(OAc)(1.16g、5.48mmol、1.5当量)を添加した。反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を水(30mL)で希釈し、EA(2×30mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EA=50:1~PE:EA=0:1)で精製して、(2S)-N-[[3-ヨード-5-(2-メチルスルホニルエチル)-6,7-ジヒドロ-4H-ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-2-イル]メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(1.23g、1.34mmol、37%収率)を黄色ガム状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.82 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.78 (s, 1H), 7.70 - 7.65 (m, 2H), 5.92 - 5.86 (m, 1H), 4.22 - 4.13 (m, 1H), 4.02 - 3.97 (m, 2H), 3.90 (br d, J = 10.6 Hz, 1H), 3.80 - 3.74 (m, 1H), 3.69 (s, 3H), 3.52 (s, 2H), 3.43 - 3.41 (m, 2H), 3.30 (br s, 3H), 3.00 (s, 4H), 2.98 - 2.92 (m, 4H), 2.67 (br dd, J = 5.3, 12.8 Hz, 1H), 2.42 - 2.31 (m, 2H), 2.07 - 2.04 (m, 3H), 1.80 - 1.70 (m, 1H), 1.59 (br s, 2H), 1.18 - 1.14 (m, 24H). LCMS: m/z 917.2 (M+1)
工程5~8を、一般法Hに記載のものに類似する方法で実施して、実施例166を得た。
実施例167を、一般法Mに記載するのに類似する方法で、出発物質としてtert-ブチル (S)-3-((メチルスルホニル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラートおよび適切であれば中間体G-1-1およびH-4-2を使用して、製造した。
(2S)-2-[2-エチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(I-168)の製造
工程1. エチル (E)-3-エトキシプロプ-2-エノエート(1g、6.94mmol、1当量)およびエチルヒドラジン;シュウ酸(1.04g、6.94mmol、1当量)の混合物の水(20mL)溶液に、NaOH(277mg、6.94mmol、1当量)を添加した。混合物を50℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を20℃に冷却し、DCM/i-Pr-OH(20mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2-エチルピラゾール-3-オール(700mg、6.24mmol、90%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.52 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 5.14 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.98 - 3.89 (m, 2H), 1.27 - 1.21 (m, 3H).
工程2~4を一般法Mに従い、実施した。
工程5を一般法Iに従い実施した。
工程6. tert-ブチル N-[(2S)-2-[2-エチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]-N-メチル-カルバメート(0.72g、1.08mmol、1当量)のDCM(10mL)溶液に、ZnBr(1.47g、6.51mmol、6当量)を添加した。混合物を25℃で14時間撹拌した。完了したら、反応混合物をDCM(10mL×3)および水(10mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン/メタノール=1:0~0:1)で精製して、(2S)-2-[2-エチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(400mg、0.709mmol、65%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.83 - 7.76 (m, 1H), 7.65 - 7.57 (m, 3H), 5.76 - 5.68 (m, 1H), 4.36 - 4.24 (m, 1H), 4.13 - 4.09 (m, 2H), 3.85 - 3.57 (m, 2H), 2.89 - 2.67 (m, 2H), 2.64 - 2.36 (m, 5H), 2.05 (s, 3H), 1.78 - 1.73 (m, 3H), 1.70 - 1.64 (m, 2H), 1.50 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.21 - 1.17 (m, 21H).
実施例168を、一般法Mに記載するものに類似する方法で、I-168および119-2から製造した。
実施例169を、一般法Mに記載するものに類似する方法で、I-168および147-1から製造した。
(10R,16E)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン(実施例170)の製造
工程1~5を一般法Mで実施した。
工程6~9を一般法Lおよび一般法Hに記載のものに類似する方法で実施して、実施例170を得た。
実施例171を実施例155の合成において記載するとおり、代わりに(2S)-プロパン-1,2-ジオールから出発して、製造した。
実施例172を、一般法Mに記載するのに類似する方法で、116-1および119-2から製造した。
実施例173および実施例174を、一般法Pに記載する方法で、それぞれ適切なアルコール、(3-シクロプロピルイソキサゾール-5-イル)メタノールおよび(3-エチルイソキサゾール-5-イル)メタノールから出発して、製造した。
[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]ピラゾール-3-イル]メチルメタンスルホネート、(I-175)の製造
工程1. ピペリジン-4-オール(5.00g、36.3mmol、1当量、HCl)、TEA(11.0g、109mmol、3当量)の混合物のDCM(50mL)溶液に、ビス(メチルスルホニル)メタン(9.39g、54.5mmol、1.5当量)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(100mL)でクエンチし、DCM(50mL×2)で抽出し、併せた有機層をNaCl水溶液(50mL×2)で洗浄し、濾過し、減圧下濃縮して、1-(メチルスルホニル)ピペリジン-4-イルメタンスルホネート(6.75g、26.2mmol、53%収率)を褐色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.85 - 4.82(m, 1H), 3.28 - 3.26 (m, 1H), 3.21 (s, 3H), 3.17 - 3.14 (m, 2H), 2.83 (s, 3H), 2.02 - 1.97 (m, 2H), 1.47 - 1.44 (m, 2H).
工程2. (1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)メタンスルホネート(6.75g、26.2mmol、1.5当量)およびエチル 3-ヒドロキシ1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(2.73g、17.5mmol、1当量)のDMF(50mL)溶液に、KCO(7.25g、52.5mmol、3当量)を添加した。混合物を90℃で14時間撹拌した。完了したら、混合物を酢酸エチル(20mL×3)および水(100mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~1:2)で精製して、エチル 3-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(1.50g、4.73mmol、27%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.96 (s, 1H), 6.16 (s, 1H), 4.78 - 4.64 (m, 1H), 4.30 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.43 - 3.21 (m, 4H), 2.74 (s, 3H), 2.10 - 1.91 (m, 4H), 1.31 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
工程3. エチル 3-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(1.50g、4.73mmol、1当量)、2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエタノール(833mg、4.73mmol、1当量)、PPh(2.73g、10.4mmol、2.2当量)の混合物の2-MeTHF(15mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いでDIAD(2.39g、11.8mmol、2.5当量)を混合物に、0℃で滴加し、混合物を25℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~2:1)で精製して、エチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]ピラゾール-3-カルボキシラート(2.00g、4.20mmol、89%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 6.19 (s, 1H), 4.70 (quin, J = 4.4 Hz, 1H), 4.56 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 4.32 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.89 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.43 - 3.27 (m, 4H), 2.80 (s, 3H), 2.05 - 2.02 (m, 4H), 1.36 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.81 (s, 9H), -0.04 - -0.09 (m, 6H).
工程4. エチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]ピラゾール-3-カルボキシラート(2.27g、4.77mmol、1当量)の混合物のTHF(20mL)溶液に、LiAlH(181mg、4.77mmol、1当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で1時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を水(0.5mL)でクエンチし、15%NaOH(0.5mL)および水(0.5mL)、混合物を濃縮して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]ピラゾール-3-イル]メタノール(1.00g、2.31mmol、48%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 434.2 (M+1)
工程5. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]ピラゾール-3-イル]メタノール(900mg、2.08mmol、1当量)のACN(10mL)溶液に、NIS(467mg、2.08mmol、1当量)を添加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を飽和NaSO(20mL)水溶液でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]ピラゾール-3-イル]メタノール(1.15g、2.06mmol、99%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.88 - 4.80 (m, 1H), 4.59 (s, 2H), 4.29 - 4.19 (m, 2H), 3.97 - 3.86 (m, 2H), 3.46 - 3.29 (m, 4H), 3.27 - 3.01 (m, 1H), 2.83 (s, 3H), 2.11 - 1.96 (m, 4H), 0.82 (s, 9H), 0.00 (s, 6H). LCMS: m/z 560.5 (M+1)
工程6. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]ピラゾール-3-イル]メタノール(600mg、1.07mmol、1当量)のDCM(5mL)溶液に、メタンスルホン酸メチル(560mg、3.22mmol、3当量)およびTEA(326mg、3.22mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-[(1-メチルスルホニル-4-ピペリジル)オキシ]ピラゾール-3-イル]メチルメタンスルホネート(654mg、1.03mmol、96%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 638.0 (M+1)
I-175を、一般法Mに記載の方法に従い、実施例175に変換した。
実施例176を、一般法Mおよび一般法Iに記載の方法に従い、適切な工程で適切なアルコール、tert-ブチル (3R)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシラート、ボロン酸エステルG-1-1およびブロマイドH-4-1を使用して、製造した。
実施例177を、119-2および133-1から、一般法Hに記載するのに類似する方法で、製造した。
2-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル-トリイソプロピル-シラン、I-178の製造
工程1. 2-(5-ブロモ-6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(8g、16.7mmol、1当量)、Pin(6.36g、25.1mmol、1.5当量)、KOAc(4.91g、50.1mmol、3当量)およびシクロペンチル(ジフェニル)ホスファン;ジクロロメタン;ジクロロパラジウム;鉄(1.36g、1.67mmol、0.1当量)の混合物のジオキサン(80mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で16時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/EA=1:0~20:1)で精製して、2-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル-トリイソプロピル-シラン(5.50g、9.92mmol、59%収率、95%純度)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 8.14 (d, J = 2.4 Hz, 1H), 7.24 - 7.19 (m, 1H), 5.62 (d, J = 2.8, 9.2 Hz, 1H), 4.08 - 4.00 (m, 1H), 3.79 - 3.66 (m, 1H), 2.60 - 2.38 (m, 1H), 2.15 - 2.08 (m, 1H), 1.78 - 1.71 (m, 2H), 1.69 - 1.65 (m, 1H), 1.42 (s, 3H), 1.38 (s, 13H), 1.20 - 1.18 (m, 18H).
実施例178を、実施例122の工程により、適切な工程で適切なアルコール、tert-ブチル (3S)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシラート、I-178およびI-156を使用して、製造した。
実施例179を、一般法Pに記載する方法で、適切なアルコール、(3-イソプロピルイソキサゾール-5-イル)メタノールから出発して、製造した。
実施例180の製造
工程1. 3-メチルイソチアゾール-5-カルボン酸(438mg、3.06mmol)に、硝酸(275.41mg、3.06mmol、6mL、70%純度)およびヨウ素(931.81mg、3.67mmol)を添加した。100℃で3時間加熱した。氷浴で冷却し、注意深く1M 亜硫酸水素ナトリウム(水性3mL)でクエンチした。反応物をDCMおよび水(20mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×20mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾液を減圧下濃縮し、残渣をEA/Hexで結晶化させて、4-ヨード-3-メチル-イソチアゾール-5-カルボン酸(350mg、1.30mmol、43%収率)を得た。母液をフラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%MeOHのDCM溶液)で精製して、4-ヨード-3-メチル-イソチアゾール-5-カルボン酸(350mg、1.30mmol、43%収率)を得た。LCMS: m/z 270.0 (M+1)
工程2. 4-ヨード-3-メチル-イソチアゾール-5-カルボン酸(400mg、1.49mmol)のTHF(5mL)溶液溶液に、CDI(494.17mg、3.05mmol)を添加し、2時間、RTで撹拌した。混合物をゆっくり素化ホウ素ナトリウム(281.22mg、7.43mmol、261.84μL)の水(2.5mL)溶液に添加した。5分間撹拌し、次いで濃HClで注意深くpH約2までクエンチした。反応物をEAおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をEA(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。水層をDCM(3×20mL)で再抽出した。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~45%EAのヘキサン溶液)により、(4-ヨード-3-メチル-イソチアゾール-5-イル)メタノール(176mg、0.690mmol、46%収率)を得た。LCMS: m/z 255.8 (M+1)
工程3. (4-ヨード-3-メチル-イソチアゾール-5-イル)メタノール(100mg、0.392mmol)のDCM(2mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(206mg、0.784mmol)、続いて四臭化炭素(195mg、0.588mmol)を添加した。0℃で18時間、温度を環境温度に上昇させながら撹拌した。水(1mL)でクエンチし、DCMおよび水(10mL)で後処理し、層を分離した。水層をDCM(2×5mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~30%EAのヘキサン溶液)により、5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-イソチアゾール、180-1(89mg、0.280mmol、71%収率)を得た。LCMS: m/z 317.7/319.7 (M/M+2)
5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-イソチアゾールを、一般法Pに記載の方法により、89-2と合わせ、実施例180に変換した。
実施例181を、一般法Mに記載するのに類似する方法で、116-1および147-1を使用して、製造した。
[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-ピラゾール-3-イル]メチルメタンスルホネート(I-182)の製造
工程1. (3R)-ピロリジン-3-オール(10.0g、115mmol、1当量)の混合物のDCM(100mL)溶液に、TEA(58.1g、574mmol、79.9mL、5当量)およびMsCl(52.6g、459mmol、4当量)、DMAP(1.40g、11.5mmol、0.1当量)を、0℃で添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を希クエン酸(300mL)でクエンチした。混合物を分離し、水層をDCM(100mL×3)で抽出した。併せた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、[(3R)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]メタンスルホネート(20.5g、粗製)を黄色固体として得た。
工程2. [(3R)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]メタンスルホネート(1.40g、5.75mmol、1.1当量)、メチル 3-ヒドロキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(743mg、5.23mmol、1当量)のDMF(14mL)溶液に、KCO(2.17g、15.7mmol、3当量)を添加した。混合物を60℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(15mL×3)で抽出した。併せた有機相を水(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:1)で精製して、メチル 3-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(530mg、粗製)を白色固体として得た。LCMS: m/z 290.0 (M+1)
工程3. メチル 3-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(2.31g、7.98mmol、1当量)のDMF(20mL)溶液に、NaI(1.20g、7.98mmol、1当量)、2-ブロモエトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(2.87g、12.0mmol、1.5当量)およびKCO(3.31g、24.0mmol、3当量)を添加し、次いで混合物を60℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を水(60mL)で希釈し、酢酸エチル(20mL×3)で抽出した。併せた有機相を水(60mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:1)で精製して、メチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-ピラゾール-3-カルボキシラート(2.04g、粗製)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 448.6 (M+1)
工程4. メチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-ピラゾール-3-カルボキシラート(2.14g、4.78mmol、1当量)の混合物のTHF(20mL)溶液に、LiAlH(327mg、8.61mmol、1.8当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を一滴ずつの水(0.3ml)および15%NaOH水溶液(0.3ml)でクエンチし、次いで水(1ml)。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:1)で精製して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-(1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル)オキシ-ピラゾール-3-イル]メタノール(1.10g、粗製)を白色油状物として得た。LCMS: m/z 420.0 (M+1)
工程5. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-(1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル)オキシ-ピラゾール-3-イル]メタノール(1.05g、2.50mmol、1当量)のACN(10mL)溶液に、NIS(619mg、2.75mmol、1.1当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を飽和NaSO(30mL)で0℃でクエンチし、DCM(10mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=2:1)で精製して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-ピラゾール-3-イル]メタノール(1.33g、粗製)を白色固体として得た。LCMS: m/z 546.1 (M+1)
工程6. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-ピラゾール-3-イル]メタノール(1.06g、1.94mmol、1当量)のDCM(10mL)溶液に、TEA(590mg、5.83mmol、3当量)、次いでメタンスルホン酸メチル(508mg、2.91mmol、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を希クエン酸(30mL)でクエンチした。混合物を分離し、水層をDCM(10mL×3)で抽出した。併せた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得て、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-[(3S)-1-メチルスルホニルピロリジン-3-イル]オキシ-ピラゾール-3-イル]メチルメタンスルホネート、I-181(1.17g、粗製)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 624.0 (M+1)
I-182を、一般法Mに記載するのに類似の方法で89-2と合わせ、実施例182に変換した。
5-(ブロモメチル)-3-エトキシ-4-ヨードイソキサゾール(I-183)の製造
工程1. メチル 3-オキソイソキサゾール-5-カルボキシラート(1g、6.99mmol)のNMP(21.37mL)溶液に、DBU(1.38g、9.08mmol、1.36mL)を添加した。アルゴンでバブリングして撹拌し、ヨードエタン(1.09g、6.99mmol、561.82μL)をゆっくり0℃で添加した。温度を冷却に維持しながらさらに4時間撹拌し、次いで一夜でRTにゆっくり温めた。反応物をDCM(50mL)で希釈し、冷却した。HCl(水性)(2M、50mL)を、0℃で撹拌しながらゆっくり添加した。層を分配し、有機層を濃縮した。残渣をシリカプラグに載せ、30%EAのヘキサン溶液(500mL)で溶出した。濾液を濃縮して、明橙色油状物を得た。DCM(20mL)に再溶解し、塩水で洗浄し、続いて重炭酸ナトリウム(飽和)、次いで硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾過および濃縮後、メチル 3-エトキシイソキサゾール-5-カルボキシラート(1.04g、6.08mmol、87%収率)を得た。LCMS: m/z 172.0 (M+1)
工程2. メチル 3-エトキシイソキサゾール-5-カルボキシラート(500mg、2.92mmol)のTHF(12.96mL)溶液に、LiBH(127mg、5.8mmol)をアルゴン下、0℃で添加した。0.5時間撹拌し、反応物をDCMおよび水(30mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×20mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~30%EAのヘキサン溶液)により、(3-エトキシイソキサゾール-5-イル)メタノール(263mg、1.84mmol、63%収率)を得た。LCMS: m/z 144.1 (M+1)
工程3. (3-エトキシイソキサゾール-5-イル)メタノール(263mg、1.84mmol)のTFA(4mL)溶液に、NIS(620.06mg、2.76mmol)を添加した。70℃で0.5時間撹拌した。反応物を、冷却後DCMおよび水(20mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(ELSDを用いる自動システム、12gシリカ、0~30%EAのヘキサン溶液)により、(3-エトキシ-4-ヨード-イソキサゾール-5-イル)メタノール(264mg、0.981mmol、53%収率)を得た。LCMS: m/z 269.9 (M+1)
工程4. (3-エトキシ-4-ヨード-イソキサゾール-5-イル)メタノール(130mg、0.483mmol)のDCM(2.5mL)溶液に、トリフェニルホスフィン(253mg、0.966mmol)、続いて四臭化炭素(240mg、0.725mmol)を、0℃で添加した。2時間撹拌した。反応物をDCMおよび水(5mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×3mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~30%EAのヘキサン溶液)により、5-(ブロモメチル)-3-エトキシ-4-ヨード-イソキサゾール(140mg、0.422mmol、87%収率)を得た。LCMS: m/z 331.7 (M+1)
I-183を、一般法Pに記載するのに類似した方法で、89-2と合わせ、一般法Pに変換した。
2-[(10S,17E)-16-ブロモ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例184)の製造
工程1. エチニル(トリイソプロピル)シラン(33.4g、183mmol、41mL、2.5当量)のTHF(200mL)溶液に、-78℃で、n-BuLi(2.5M、88mL、3当量)を、N下に添加した。混合物を-78℃で1時間撹拌し、次いでBF.EtO(26.0g、183mmol、23mL、2.5当量)を添加した。0.2時間後、メチル 3-クロロ-3-オキソ-プロパノエート(10.0g、73.2mmol、7.82mL、1当量)のTHF(50mL)溶液を添加した。混合物を-78℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を飽和NHCl(500mL)および水(500mL)でクエンチし、酢酸エチル(500mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル 3-オキソ-5-トリイソプロピルシリル-ペント-4-イノエート(60.0g、粗製)を橙色油状物として得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~10/1)で精製して、メチル 3-オキソ-5-トリイソプロピルシリル-ペント-4-イノエート(9.96g、35.3mmol、17%収率)を赤色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ = 11.78 - 11.58 (m, 1H), 3.78 - 3.74 (m, 4H), 3.62 - 3.60 (m, 1H), 1.11 - 1.10 (m, 21H).
工程2. メチル 3-オキソ-5-トリイソプロピルシリル-ペント-4-イノエート(6.83g、24.2mmol、1当量)のMeOH(70mL)溶液に、メチルヒドラジン(3.34g、29.0mmol、4mL、1.2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM:MeOH=1:0~10:1)で精製して、2-メチル-5-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)ピラゾール-3-オール(3.15g、10.3mmol、43%収率、91%純度)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 11.46 - 11.02 (m, 1H), 5.48 (s, 1H), 3.50 (s, 3H), 1.07 (s, 21H);LCMS: m/z 279.2 (M+1).
工程3. 2-メチル-5-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)ピラゾール-3-オール(1.00g、3.59mmol、1当量)のジオキサン(10mL)溶液に、5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール(1.21g、3.95mmol、1.1当量)および[2-(2-アミノフェニル)フェニル]-メチルスルホニルオキシ-パラジウム;ジtert-ブチル-[3,6-ジメトキシ-2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(307mg、0.359mmol、0.1当量)を添加し、次いで混合物にKCO(993mg、7.18mmol、2当量)を、N下に添加した。混合物を100℃で3時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1/0~10/1)で精製して、2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-5-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)ピラゾール-3-オール(960mg、1.77mmol、49%収率、93%純度)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 11.60 - 10.26 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 6.97 (dd, J = 11.4, 18.0 Hz,1H), 6.05 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.84 (dd, J = 2.4, 9.6 Hz, 1H), 5.50 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.88 (br d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.79 - 3.71 (m, 1H), 3.63 (s, 3H), 2.45 - 2.31 (m, 2H), 2.08 - 2.00 (m, 1H), 1.96 (br dd, J = 2.4, 13.1 Hz, 1H), 1.76 (td, J = 3.2, 6.3 Hz,2H), 1.59 (br d, J = 3.6 Hz, 3H), 1.05 - 1.01 (m, 18H);LCMS: m/z 505.2 (M+1).
工程4~5を、実施例192に類似して実施した。
工程6~8を、一般法Hに従い実施して、実施例184を得た。
2-{(10S,17E)-16-[(アゼチジン-3-イル)オキシ]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例185)の製造
工程1~2を、一般法Oに記載の方法に従い、実施した。
工程3. メチル 5-(1-tert-ブトキシカルボニルアゼチジン-3-イル)オキシ-2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]ピラゾール-3-カルボキシラート(3.70g、8.12mmol、1.00当量)の混合物のTHF(40mL)溶液に、LiBH(1.77g、81.2mmol、10.0当量)を0℃で添加し、次いで混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をNHCl(80mL)の0℃での添加によりクエンチし、EA(70mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させた。反応混合物を減圧下濃縮して、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、tert-ブチル 3-[1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-(ヒドロキシメチル)ピラゾール-3-イル]オキシアゼチジン-1-カルボキシラート(2.60g、6.08mmol、75%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 428.3 (M+1)
工程4~5を、一般法Oに記載の方法に従い、実施した。
工程6~10を、一般法Qに記載する方法に従い実施して、実施例185を得た。
(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール(実施例186)の製造
工程1. メチル 3-ヒドロキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(20.0g、140mmol、1.00当量)、TEA(85.0g、844mmol、117mL、6.00当量)の混合物のDCM(200mL)溶液に、SEM-Cl(70.3g、422mmol、3.00当量)を0℃で添加し、次いで混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(200mL)でクエンチし、DCM(55mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~0:1)で精製して、メチル 3-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(11.1g、40.9mmol、29%収率)を桃色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 6.32 - 6.30 (m, 1H), 5.28 - 5.25 (m, 2H), 3.88 - 3.86 (m, 3H), 3.78 - 3.73 (m, 2H), 1.25 - 1.18 (m, 2H), 0.96 - 0.92 (m, 2H), -0.03 - -0.04 (m, 9H). LCMS: m/z 273.2 (M+1)
工程2. メチル 3-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(10.0g、36.7mmol、1.00当量)、2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエタノール(14.2g、80.7mmol、2.20当量)、PPh(21.1g、80.7mmol、2.20当量)の混合物のTHF(100mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いでDIAD(16.3g、80.7mmol、15.7mL、2.20当量)を0℃で添加した、混合物を25℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を水(150mL)でクエンチし、酢酸エチル(100mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~4:1)で精製して、メチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)ピラゾール-3-カルボキシラート、186-1(10.0g、23.2mmol、63.0%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 431.6 (M+1)
186-1を、実施例148の合成に記載するのに類似した方法で、実施例186に変換した。
(10S,17E)-16-{[3-(メタンスルホニル)シクロブチル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例187)の製造
工程1. 3-ベンジルオキシシクロブタノール(1.00g、5.61mmol、1当量)およびTEA(1.70g、16.8mmol、2mL、3当量)のDCM(10mL)溶液に、メタンスルホン酸メチル(1.47g、8.42mmol、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、DCM(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=10:0~0:1)で精製して、(3-ベンジルオキシシクロブチル)メタンスルホネート(1.30g、5.07mmol、90%収率)を黄色液体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.39 - 7.30 (m, 5H), 4.72 - 4.60 (m, 1H), 4.48 - 4.40 (m, 2H), 3.81 - 3.68 (m, 1H), 3.02 - 2.96 (m, 3H), 2.89 - 2.79 (m, 2H), 2.40 - 2.29 (m, 2H).
工程2~3を、I-139の合成において記載するのに類似する方法に従い、実施した。
工程4. (3-メチルスルホニルシクロブトキシ)メチルベンゼン(100mg、0.416mmol、1当量)、Pd/C(20mg、0.416mmol、10%純度、1当量)およびPd(OH)(20mg、0.014mmol、10%純度、2当量)の混合物のMeOH(1mL)溶液を3回脱気し、Hでパージし、次いで混合物を25℃で16時間、50PsiのH雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を濾過して、Pd/CおよびPd(OH)を除去して、3-(メチルスルホニル)シクロブタン-1-オール(60mg粗製)を白色固体として得た。
工程5. 3-メチルスルホニルシクロブタノール(60mg、0.399mmol、1当量)およびTEA(121mg、1.20mmol、3当量)のDCM(3mL)溶液に、メタンスルホン酸メチル(139mg、0.799mmol、2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(10mL)およびDCM(10mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/THF=10:0~0:1)で精製して、(3-メチルスルホニルシクロブチル)メタンスルホネート(87mg、0.381mmol、95%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ = 5.18 (m, 1H), 3.76 - 3.66 (m, 1H), 2.96 (s, 3H), 2.92 (td, J = 4.0, 7.6 Hz, 2H), 2.82 - 2.80 (m, 3H), 2.78 - 2.70 (m, 2H).
工程6. (3-メチルスルホニルシクロブチル)メタンスルホネートwを、一般法Rに記載するのに類似の方法で実施例148と合わせて、実施例187を得た。
(2R)-2-クロロ-N-[(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メチル]-N-イソプロピル-プロパン-1-アミン、I-188の製造
工程1. メチル 1,5-ジメチルピラゾール-4-カルボキシラート(3.50g、22.7mmol、1当量)、I(4.61g、18.1mmol、0.8当量)およびヨウ素酸(1.88g、10.6mmol、0.47当量)の混合物のHSO(9.4mL)およびAcOH(26mL)を90℃で5時間撹拌した。完了したら、混合物をAcONa(5.60g)で処理し、AcOH溶液を真空蒸留した。残渣をEA(50mL)に溶解し、飽和NaHCO(50mL×2)および飽和NaSO(50mL×2)溶液で連続的に洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~3:1)で精製して、メチル 3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.75g、6.25mmol、27%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 280.9 (M+1)
工程2. メチル 3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-カルボキシラート(1.75g、6.25mmol、1当量)のTHF(20mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いでDIBAL-H(1M、15.6mL、2.5当量)を0℃で滴加した。混合物を25℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を水(0.6mL)でクエンチし、15%NaOH(0.6mL)および水(1.5mL)、次いで混合物を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~2:1)で精製して、(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メタノール(1.57g、6.23mmol、100%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 252.9 (M+1)
工程3. (3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メタノール(1.34g、5.33mmol、1当量)のDCM(14mL)溶液に、SOCl(1.90g、15.9mmol、3当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、4-(クロロメチル)-3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール(1.44g、5.32mmol、100%収率)を白色固体として得た。
工程4. 4-(クロロメチル)-3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール(1.44g、5.32mmol、1当量)および(2R)-1-(イソプロピルアミノ)プロパン-2-オール(686mg、5.86mmol、1.1当量)の混合物のACN(15mL)溶液に、KCO(2.21g、15.9mmol、3当量)を添加した。混合物を40℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン:メタノール=1:0~15:1)で精製して、(2R)-1-[(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メチル-イソプロピル-アミノ]プロパン-2-オール(1.5g、4.27mmol、80%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 352.2 (M+1)
工程5. (2R)-1-[(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メチル-イソプロピル-アミノ]プロパン-2-オール(1g、2.85mmol、1当量)のDCM(10mL)溶液に、TEA(864mg、8.54mmol、1.19mL、3当量)およびSOCl(406mg、3.42mmol、248μL、1.2当量)を添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、(2R)-2-クロロ-N-[(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メチル]-N-イソプロピル-プロパン-1-アミン、I-188(950mg、2.57mmol、90%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 370.0 (M+1)
(10R,17E)-8,10,14,15-テトラメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例188)の製造
工程1. 2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(5.00g、10.8mmol、1当量)のNMP(120mL)溶液に、2-メチルピラゾール-3-オール(1.28g、13.0mmol、1.2当量)およびKCO(2.99g、21.6mmol、2当量)、次いで[2-(2-アミノフェニル)フェニル]-メチルスルホニルオキシ-パラジウム;ジtert-ブチル-[3,6-ジメトキシ-2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(370mg、0.433mmol、0.04当量)を添加した。混合物を130℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を水(400mL)の添加によりクエンチし、次いで濾過して、帯赤色褐色固体を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM:THF=2:1~2:1)で精製して、2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-オール(2.71g、5.66mmol、52%収率)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 7.76 (br s, 4H), 5.92 - 5.81 (m, 1H), 3.90 (br d, J = 11.6 Hz, 1H), 3.82 - 3.70 (m, 1H), 3.67 - 3.54 (m, 2H), 2.70 (s, 3H), 2.42 - 2.30 (m, 1H), 2.06 - 1.95 (m, 2H), 1.80 - 1.70 (m, 1H), 1.22 - 1.11 (m, 21H). LCMS: m/z 479.2 (M+1)
工程2. 2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-オール(1.48g、3.08mmol、1.2当量)および(2R)-2-クロロ-N-[(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メチル]-N-イソプロピル-プロパン-1-アミン(950mg、2.57mmol、1当量)の混合物のDMF(10mL)溶液に、KCO(1.07g、7.71mmol、3当量)を添加した。混合物を60℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2S)-N-[(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メチル]-N-イソプロピル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(2.45g、粗製)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 812.7 (M+1)
(2S)-N-[(3-ヨード-1,5-ジメチル-ピラゾール-4-イル)メチル]-N-イソプロピル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミンを、一般法Qの合成に記載する方法に従い、実施例188に変換した。
(10S,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,11,12,15,16-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-13(10H)-オン(実施例189)および(10R,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,11,12,15,16-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-13(10H)-オン(実施例190)の製造
工程1~4を実施例122に記載するのに類似する方法で実施した。
工程5~7を一般法Lに類似する方法で実施して、ラセミ体を得た。
SFC(カラム:DAICEL Chiralcel OX(250mm×30mm、10μm);移動相:[CO2-ACN/i-PrOH(0.1%NHO)];B%:65%、定組成溶出モード)による精製により、任意に割り当てた異性体実施例189および実施例190を得た。
2-[(10R,19E)-18-エトキシ-22-フルオロ-8-メチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール(実施例191)の製造
191-1、tert-ブチル-[2-[3-エトキシ-5-[[(3R)-3-[4-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-1-ピペリジル]メチル]-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]エトキシ]-ジメチル-シランを、実施例176に類似して、一般法Mおよび一般法Iに記載の方法に従い、適切なアルコール、tert-ブチル (3R)-3-ヒドロキシピペリジン-1-カルボキシラートおよびボロン酸エステルI-178から出発して、製造した。
工程1. 2-[5-(ブロモメチル)-3-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(1.52g、3.1mmol、1.2当量)および2-[6-フルオロ-5-[1-メチル-5-[[(3R)-3-ピペリジル]オキシ]ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル]エチニル-トリイソプロピル-シラン(1.5g、2.59mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、KCO(1.07g、7.76mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(30mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル-[2-[3-エトキシ-5-[[(3R)-3-[4-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-1-ピペリジル]メチル]-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]エトキシ]-ジメチル-シラン(2.25g、粗製)を赤色油状物として得た。LCMS: m/z 988.5
工程2~3を、一般法Mに記載のものに従い、実施した。
工程4. 2-[3-エトキシ-5-[[(3R)-3-[4-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-1-ピペリジル]メチル]-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]エタノール(95mg、0.112mmol、1当量)、CataCXium A Pd G3(8.18mg、0.011mmol、0.1当量)、KPO(71.5mg、0.337mmol、3当量)の混合物のジオキサン(1mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を90℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=0/20~1/20)で精製して、2-[(8R,19E)-17-エトキシ-26-フルオロ-5-メチル-23-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,12,15,16,22,23-ヘプタザヘキサシクロ[19.5.2.18,12.02,6.014,18.024,28]ノナコサ-1(27),2(6),3,14(18),16,19,21,24(28),25-ノナエン-15-イル]エタノール(28mg、0.047mmol、42%収率)を赤色油状物として得た。LCMS: m/z 592.3 (M+1)
工程5を、一般法Mにより実施して、実施例191を得た。
一般法S. 2-{(11S,17E)-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例192)および2-{(10R,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例193)の製造
工程1. (2R)-2-メチルオキシラン(5.00g、86.0mmol、1当量)およびプロパン-2-アミン(15.2g、258mmol、3当量)のMeOH(80mL)溶液、混合物を25℃で14時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、(2R)-1-(イソプロピルアミノ)プロパン-2-オール(8.60g、73.3mmol、85%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 3.76 - 3.66 (m, 1H), 2.85 - 2.69 (m, 2H), 2.40 - 2.27 (m, 1H), 2.19 - 1.94 (m, 1H), 1.15 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.09 - 1.04 (m, 6H).
工程2. (2R)-1-(イソプロピルアミノ)プロパン-2-オール(325mg、2.78mmol、1当量)および2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン、147-1(1.40g、2.78mmol、1当量)のDMF(20mL)に、KCO(1.15g、8.35mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で14時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2R)-1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-イソプロピル-アミノ]プロパン-2-オール(1.50g、2.78mmol、99%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.87 - 4.74 (m, 1H), 4.31 - 4.09 (m, 2H), 3.93 - 3.82 (m, 2H), 3.80 - 3.56 (m, 3H), 2.88 (s, 2H), 2.40 - 2.23 (m, 2H), 1.37 - 1.32 (m, 6H), 1.08 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 1.04 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.81 (s, 9H), -0.04 - -0.12 (m, 6H). LCMS: m/z 540.1 (M+1)
工程3. (2R)-1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-イソプロピル-アミノ]プロパン-2-オール(1.40g、2.59mmol、1当量)のDCM(20mL)溶液に、メタンスルホン酸メチル(1.36g、7.78mmol、3当量)およびTEA(656mg、6.49mmol、2.5当量)を添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を水(10mL)でクエンチし、DCM(5mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、[(1R)-2-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-イソプロピル-アミノ]-1-メチル-エチル]メタンスルホネート(1.60g、2.59mmol、99%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 618.8 (M+1)
工程4. [(1R)-2-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-イソプロピル-アミノ]-1-メチル-エチル]メタンスルホネート(1.60g、2.59mmol、1当量)および2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-オール(1.24g、2.59mmol、1当量)のDMF(30mL)溶液に、KCO(1.07g、7.77mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2R)-N-((1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)エチル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-1H-ピラゾール-5-イル)メチル)-N-イソプロピル-2-((1-メチル-4-(1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-3-((トリイソプロピルシリル)エチニル)-1H-インダゾール-5-イル)-1H-ピラゾール-5-イル)オキシ)プロパン-1-アミン(2.50g、2.50mmol、96%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 1000.4 (M+1)
中間体を一般法Lに記載の方法により進めた。分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:10分間かけて14%~44%B)による精製により、2異性体を単離し、工程4から逆一般法Sおよび予想外の二重逆転副生成物、実施例193と同定された。
4-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-オール(I-194)の製造
工程1. 2-(5-ブロモ-6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(1.20g、2.50mmol、1当量)のNMP(20mL)溶液に、2-メチルピラゾール-3-オール(295mg、3.00mmol、1.2当量)およびKCO(692mg、5.01mmol、2当量)を添加し、次いで混合物に[2-(2-アミノフェニル)フェニル]-メチルスルホニルオキシ-パラジウム;ジtert-ブチル-[3,6-ジメトキシ-2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(107mg、0.125mmol、0.05当量)添加し、3回脱気し、Nでパージした。完了したら、混合物を130℃で0.5時間、N雰囲気下に撹拌して、4-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-オール(1.2g、粗製)をNMP(20mL)中の褐色液体として得て、次工程で使用した。LCMS: m/z 497.3(M+1)
実施例194および195を、分取HPLCから、一般法Sに記載の製造に従い、工程3でI-194を使用して、単離した。
[(1R)-2-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-シクロプロピル-アミノ]-1-メチル-エチル]メタンスルホネート、I-196の製造
I-196を、一般法Sに従い、シクロプロピルアミン、192-1および119-2を使用して、合成した。
実施例196、197および198を、一般法Sに記載する合成から、工程4においてI-196および188-1から単離した。
実施例199を、実施例191の合成に記載するものに類似する方法に従い、191-1および147-1から製造した。
(2S)-2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール(実施例200)の製造
200-1を、I-155の合成に記載するのに類似する方法で製造した。
実施例200を、200-1および116-1から、一般法Mに記載の方法に従い、製造した。
2-{(11S,17E)-6,8,11-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例201)および2-{(10R,17E)-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例202)の製造
201-1を、C-1-2および2,5-ジメチルピラゾール-3-オールから、188-1の合成において記載の方法に従い、製造した。
201-1および192-2を、一般法Sに記載するのに類似の方法で合わせて、逆生成物実施例201および予想外の二重逆、実施例202を得た。
実施例203を、一般法Rに記載の方法により、出発物質、実施例186から製造した。
201-1を、I-196と一般法Sに記載する方法で反応させて、逆生成物実施例204および予想外の二重逆、実施例205を得た。
(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例206)の製造
工程1. tert-ブチル N-[(2S)-2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピル]カルバメート(1.50g、4.49mmol、1当量)および2-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル-トリイソプロピル-シラン(2.60g、4.94mmol、1.1当量)のジオキサン(30mL)およびHO(6mL)溶液に、炭酸二セシウム(4.39g、13.4mmol、3当量)およびジtert-ブチル(シクロペンチル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(292mg、0.449mmol、0.1当量)を添加した。混合物を80℃で1時間、N下に撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~3:1)で精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-[4-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(2.54g、3.88mmol、87%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 654.8 (M+1)
工程2. tert-ブチル N-[(2S)-2-[4-[6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(2.20g、3.36mmol、1当量)のDMF(22mL)溶液に、NaH(538mg、13.5mmol、60%純度、4当量)を添加し、0℃で30分間撹拌した。次いで、混合物に、CHCHI(1.05g、6.73mmol、2当量)を0℃で添加し、25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を飽和NHCl(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~3:1)で精製して、tert-ブチル N-エチル-N-[(2S)-2-[4-(3-エチニル-6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(739mg、1.41mmol、42%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 548.2 (M+1)
残りの工程を、一般法Q工程5および7~9の記載に類似して実施して、実施例206を得た。
実施例207を、一般法Sに類似して、適切な工程で192-1、200-1、次いで188-1から製造して、二重逆副生成物として割り当てられた。
実施例208を、実施例184から、実施例159工程5に記載する方法および一般法Nに記載する最終脱保護を使用して、製造した。
実施例209を、133-1および148-1から、一般法Qに類似して製造した。
実施例210を、一般法Qに従い、186-2および116-1から製造した。
実施例210を、一般法Rの記載に類似する方法で、実施例211に変換した。
実施例212および実施例213を、一般法Sに類似して、188-1、147-1から合成した適切なメシラートおよびシクロプロピルアミンから製造した。
[2-[(1S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチルメタンスルホネート、I-214の製造
[2-[(1S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メタノール(3.00g、6.81mmol、1.00当量、I-155から)のDCM(30mL)溶液に、メタンスルホン酸メチル(2.37g、13.6mmol、2.00当量)およびDIEA(2.64g、20.4mmol、3.00当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応物を減圧下濃縮して、[2-[(1S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチルメタンスルホネート(9.00g、粗製)を黄色固体として得た。
実施例214を、I-214および116-1から、一般法Qに詳述する方法に従い、得た。
実施例215を、実施例133工程1~5の合成に記載の方法、次いで一般法Lに従い、次の出発物質および中間体:I-2-1、I-178およびI-155から製造した。
実施例216を、実施例133工程1~5の合成に記載の方法、次いで一般法Lに従い、次の出発物質および中間体:I-2-1、1-178および147-1から製造した。
1-[(10R,17E)-16-エトキシ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン(実施例217)の製造
工程1を一般法Jに従い実施して、過アセチル化生成物の混合物を得た。混合物を工程2に進めた。
工程2. 混合物のメタノール(1mL)溶液に、炭酸カリウム(35.43mg、0.256mmol)を添加し、懸濁液を2時間、23℃で撹拌した。混合物を、次いで水(0.3mL)で希釈し、DCM(3×1mL)で抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させおよび減圧下濃縮した。残渣を分取HPLC(C18、21mm×100mm、0.035%TFA含有MeCN水溶液)で精製して、実施例217(1.04mg、0.002mmol、39%収率、TFA)を得た。
エチル[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]アセテート(実施例218)の製造
工程1. ジメチルブト-2-インジオエート(50.0g、352mmol、1.00当量)のトルエン(250mL)溶液に、NHNH・HO(23.4g、457mmol、22.6mL、98%純度、1.30当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、減圧下濃縮して、溶媒を除去し、粗製生成物を得た。粗製生成物をPE(250mL)で洗浄し、メタノール(200mL)で20℃で20分間摩砕して、メチル 3-ヒドロキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(40.5g、285mmol、81%収率)を明黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 5.80 (s, 1H), 3.78 - 3.48 (m, 3H). LCMS: m/z 143.2 (M+1)
工程2. メチル 3-ヒドロキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(20.0g、141mmol、1.00当量)のDMF(200mL)溶液に、KCO(58.4g、422mmol、3.00当量)およびヨードエタン(22.0g、140mmol、11.3mL、1.00当量)を添加した。混合物を80℃で4時間撹拌した。完了したら、反応混合物を酢酸エチル(50mL×5)および水(300mL)で分配し、併せた有機相を水(100×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/テトラヒドロフラン=1/1~0/1)で精製して、メチル 3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(17.7g、104mmol、74%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 13.22 - 12.96 (m, 1H), 6.34 - 6.08 (m, 1H), 4.19 - 4.07 (m, 2H), 3.81 (s, 3H), 1.29 (t, J = 7.2 Hz, 3H). LCMS: m/z 171.1 (M+1)
工程3. メチル 3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(17.0g、99.9mmol、1.00当量)のTHF(250mL)溶液に、LAH(7.58g、200mmol、2.00当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で6時間撹拌した。完了したら、反応混合物をEA(50mL)で希釈し、HO(8mL)でクエンチし、15%NaOH(8mL)で調節した。併せた有機層をNaSOで、10分間、25℃で撹拌しながら乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、(3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(4.30g、30.3mmol、30%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 11.71 (br s, 1H), 5.52 (s, 1H), 5.29 - 5.12 (m, 1H), 4.41 - 4.35 (m, 2H), 4.06 - 4.03 (m, 2H), 1.26 (s, 3H).
工程4. (3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-イル)メタノール(4.30g、30.3mmol、1.00当量)のDCM(50mL)溶液に、TBSCl(5.47g、36.3mmol、4.45mL、1.20当量)およびTEA(9.18g、90.8mmol、12.6mL、3.00当量)を添加した。混合物を25℃で8時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/テトラヒドロフラン=3/1~1/1)で精製して、tert-ブチル-[(3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-イル)メトキシ]-ジメチル-シラン(4.60g、17.9mmol、59%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 11.74 (br s, 1H), 5.54 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.59 - 4.53 (m, 2H), 4.09 - 4.02 (m, 2H), 1.26 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.89 - 0.85 (m, 9H), 0.07 - 0.03 (m, 6H). LCMS: m/z 257.1 (M+1)
工程5. tert-ブチル-[(3-エトキシ-1H-ピラゾール-5-イル)メトキシ]-ジメチル-シラン(5.47g、21.3mmol、1.00当量)のACN(50mL)溶液に、エチル 2-ブロモアセテート(5.35g、32.0mmol、3.54mL、1.50当量)およびCsCO(20.9g、64.0mmol、3.00当量)を添加した。混合物を80℃で2.5時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、酢酸エチル(50mL)で洗浄し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=4/1~1/1)で精製して、エチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-エトキシ-ピラゾール-1-イル]アセテート(5.82g、17.0mmol、80%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 5.64 (s, 1H), 4.80 (s, 2H), 4.58 (s, 2H), 4.15 - 4.01 (m, 4H), 1.29 - 1.16 (m, 6H), 0.88 - 0.84(m, 9H), 0.05 (s, 6H). LCMS: m/z 343.1 (M+1)
工程6. エチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-エトキシ-ピラゾール-1-イル]アセテート(5.76g、16.8mmol、1.00当量)のACN(90mL)溶液に、NIS(3.78g、16.8mmol、1.00当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で4時間撹拌した。完了したら、混合物をNaSO飽和溶液(12mL)でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)および水(90mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/テトラヒドロフラン=4/1~3/1)で精製して、エチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]アセテート(7.10g、15.2mmol、90%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.94 - 4.89 (m, 2H), 4.60 (s, 2H), 4.13 (qd, J = 7.2, 9.2 Hz, 4H), 1.32 - 1.27 (m, 3H), 1.22 -1.17 (m, 3H), 0.87 - 0.84 (m, 9H), 0.08 - 0.04 (m, 6H). LCMS: m/z 468.9 (M+1)
工程6. エチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]アセテート(6.84g、14.6mmol、1.00当量)のHCOOH(35mL)溶液を25℃で7時間撹拌した。完了したら、反応混合物を酢酸エチル(200mL)および水(200mL)で分配し、併せた有機相を水(60mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/テトラヒドロフラン=5/1~1/1)で精製して、エチル 2-[3-エトキシ-5-(ヒドロキシメチル)-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]アセテート(1.82g、5.14mmol、35%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 5.39 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.94 (s, 2H), 4.38 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 4.13 (dq, J = 1.6, 7.2 Hz, 4H), 1.28 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 1.19 (t, J = 7.2 Hz, 3H). LCMS: m/z 355.0 (M+1)
工程7. エチル 2-[3-エトキシ-5-(ヒドロキシメチル)-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]アセテート(500mg、1.41mmol、1.00当量)のDCM(5mL)溶液に、まずDIEA(547mg、4.24mmol、738μL、3.00当量)およびメタンスルホン酸メチル(492mg、2.82mmol、2.00当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、エチル 2-[3-エトキシ-4-ヨード-5-(メチルスルホニルオキシメチル)ピラゾール-1-イル]アセテート(610mg、粗製)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 432.8 (M+1)
2-[3-エトキシ-4-ヨード-5-(メチルスルホニルオキシメチル)ピラゾール-1-イル]アセテートを、実施例191の合成に記載する方法に従い、133-1と合わせた後、実施例218に変換した。
(S)-(1-(1-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)プロパン-2-イル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-1H-ピラゾール-5-イル)メチルメタンスルホネート、I-219の製造
工程1~4をI-155の合成に記載するのに類似する方法で実施した。
工程5をI-214の合成に記載するのに類似する方法で実施した。
I-219を、一般法MおよびQに記載の方法に従い206-2と合わせて、実施例219を得た。
(2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル]-2-クロロ-N-メチル-プロパンアミド、I-220の製造
工程1. 2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(2.00g、3.97mmol、1当量)およびメタンアミン(536mg、7.95mmol、2当量、HCl)のACN(20mL)溶液に、DIEA(7.95mmol、1.4mL、2当量)を添加した。混合物を60℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~0:1)で精製して、1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]-N-メチル-メタンアミン(660mg、1.46mmol、36%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 454.4 (M+1)
工程2. 1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]-N-メチル-メタンアミン(610mg、1.35mmol、1当量)および(2S)-2-クロロプロパン酸(218mg、2.02mmol、1.5当量)のDMF(5mL)溶液に、HATU(1.02g、2.69mmol、2当量)およびDIEA(521mg、4.04mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~1:1)で精製して、(2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル]-2-クロロ-N-メチル-プロパンアミド、I-220(200mg、0.367mmol、27%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.90 - 4.79 (m, 1H), 4.78 - 4.66 (m, 2H), 4.64 - 4.50 (m, 1H), 4.20 - 4.08 (m, 2H), 3.93 - 3.76 (m, 2H), 3.12 - 2.80 (m, 3H), 1.76 - 1.63 (m, 3H), 1.38 - 1.35 (m, 6H), 0.83 - 0.79 (m, 9H), -0.04 - -0.10 (m, 6H). LCMS: m/z 544.2 (M+1)
実施例220を、I-220および188-1から一般法Mに記載するのに類似する方法で製造した。
2-[(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)アゼチジン-3-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例221)の製造
工程1を、I-214の合成に従い、実施例185の合成からの中間体で出発して、実施した。
工程2. tert-ブチル-ジメチル-[2-[(8S,17E)-5,8,10-トリメチル-21-メチルスルホニル-15-(1-メチルスルホニルアゼチジン-3-イル)オキシ-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(24),2(6),3,12(16),14,17,19,22,25-ノナエン-13-イル]エトキシ]シラン(50.0mg、0.065mmol、1.00当量)のDMSO(0.5mL)溶液に、CsF(29.4mg、0.193mmol、3.00当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:10分間かけて6%~36%B)で精製して、2-[(8S,17E)-5,8,10-トリメチル-15-(1-メチルスルホニルアゼチジン-3-イル)オキシ-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(24),2(6),3,12(16),14,17,19,22,25-ノナエン-13-イル]エタノール、実施例221(1.89mg、0.003mmol、5%収率)を灰白色固体として得た。
実施例222を、実施例218から、実施例105に記載の方法に従い、製造した。
1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エテノン、I-223の製造
工程1. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メタノール(1g、3.18mmol、1当量。実施例147から)のDCM(15mL)溶液に、DMP(1.62g、3.82mmol、1.2当量)を添加した。混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(800mg、2.56mmol、80%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 9.78 (s, 1H), 6.22 - 6.21 (m, 1H), 4.73 (td, J = 6.0, 12.3 Hz, 1H), 4.52 - 4.47 (m, 2H), 3.90 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 1.36 (d, J = 6.0 Hz, 6H), 0.84 - 0.81 (m, 9H), -0.03 - -0.08 (m, 6H). LCMS: m/z 313.4 (M+1)
工程2. 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(800mg、2.56mmol、1当量)のTHF(10mL)溶液に、0℃で、混合物を3回脱気し、Nでパージし、次いでブロモ(メチル)マグネシウム(3M、1mL、1.5当量)を0℃で滴加した。混合物を25℃で1時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を酢酸エチル(10mL×3)および水(10mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エタノール(700mg、2.13mmol、83%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 5.58 (s, 1H), 4.83 (q, J = 6.4 Hz, 1H), 4.72 - 4.62 (m, 1H), 4.21 - 4.15 (m, 2H), 4.05 - 3.98 (m, 1H), 3.93 - 3.88 (m, 1H), 3.78 - 3.73 (m, 1H), 1.53 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 1.34 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 0.83 (d, J = 0.8 Hz, 9H), 0.01 (d, J = 1.6 Hz, 6H). LCMS: m/z 329.2 (M+1)
工程3. 1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エタノール(640mg、1.95mmol、1当量)のDCM(1mL)溶液に、DMP(991mg、2.34mmol、1.2当量)を添加した。混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、反応混合物をDCM(10mL×3)および水(10mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エタノン(550mg、1.68mmol、86%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 6.14 (s, 1H), 4.79 - 4.71 (m, 1H), 4.56 - 4.51 (m, 2H), 3.90 - 3.85 (m, 2H), 2.45 (s, 1H), 1.35 (d, J = 6.0 Hz, 6H), 0.84 - 0.82 (m, 9H), -0.02 - -0.05 (m, 6H). LCMS: m/z 327.2 (M+1)
工程4. 1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エタノン(500mg、1.53mmol、1当量)のACN(6mL)溶液に、NIS(413mg、1.84mmol、1.2当量)を添加した。混合物を0℃で14時間撹拌した。完了したら、反応混合物を酢酸エチル(10mL×3)および水(10mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エタノン(600mg、1.33mmol、86%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.92 - 4.84 (m, 1H), 4.48 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 3.84 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.74 (s, 3H), 1.39 - 1.36 (m, 6H), 0.85 - 0.82 (m, 9H), -0.01 - -0.05 (m, 6H). LCMS: m/z 453.0 (M+1)
1-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]-2-メチルプロパン-2-オール(実施例223)および2-{(10S,13S,17E)-8,10,12,13-テトラメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例224)の製造
工程1. 1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エタノン(580mg、1.28mmol、1当量)、(2S)-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシプロパン-1-アミン(686mg、1.28mmol、1当量)の混合物のTHF(10mL)溶液に、Ti(OEt)(1.17g、5.13mmol、4当量)を25℃で1時間添加し、次いでNaBHCN(483mg、7.69mmol、6当量)を70℃で添加した。混合物を70℃で13時間撹拌した。完了したら、反応混合物を酢酸エチル(20mL×3)および水(10mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2S)-N-[1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エチル]-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(600mg、0.617mmol、48%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.84 - 7.74 (m, 1H), 7.66 - 7.57 (m, 3H), 5.78 - 5.69 (m, 1H), 4.17 - 4.09 (m, 5H), 2.05 (s, 7H), 1.56 (s, 24H), 1.39 - 1.32 (m, 9H), 1.30 - 1.24 (m, 9H), 0.85 - 0.81 (m, 9H), 0.02 - -0.06 (m, 6H). LCMS: m/z 973.3 (M+1)
工程2. (2S)-N-[1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エチル]-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(570mg、0.586mmol、1当量)のTHF(6mL)溶液に、AcOH(35.2mg、0.586mmol、1当量)、(HCHO)(570mg)およびNaBHCN(55.2mg、0.879mmol、1.5当量)を添加した。混合物を25℃で14時間撹拌した。完了したら、反応混合物を酢酸エチル(10mL×3)および水(10mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(2S)-N-[1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(420mg、0.425mmol、72%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.82 - 7.66 (m, 2H), 7.61 - 7.53 (m, 1H), 7.50 - 7.38 (m, 1H), 5.79 - 5.69 (m, 1H), 4.88 - 4.74 (m, 1H), 4.40 (s, 1H), 4.18 - 4.03 (m, 3H), 3.98 - 3.85 (m, 4H), 3.80 - 3.71 (m, 2H), 2.72 - 2.43 (m, 3H), 2.22 - 2.09 (m, 2H), 2.03 - 1.91 (m, 2H), 1.77 (d, J = 9.2 Hz, 2H), 1.72 - 1.64 (m, 1H), 1.36 (d, J = 2.8 Hz, 8H), 1.30 - 1.25 (m, 3H), 1.19 (s, 21H), 1.14 - 1.01 (m, 3H), 0.82 (d, J = 4.0 Hz, 9H), -0.05 (dd, J = 2.4, 5.6 Hz, 6H)
(2S)-N-[1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]エチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミンを一般法Mに記載するのに類似の方法に進め、続いてSFC分離して、実施例223および実施例224を得た。
2-{(17E)-10-(フルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例225)および2-{(17E)-11-(フルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例226)の製造
工程1. 2-(フルオロメチル)オキシラン(671mg、8.82mmol、2当量)および1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]-N-メチル-メタンアミン(2.00g、4.41mmol、1当量)のEtOH(20mL)溶液に、添加した。混合物を70℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た、残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=100/1~5/1)で精製して、1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-3-フルオロ-プロパン-2-オール(1.60g、2.93mmol、66%収率、97%純度)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.88 - 4.77 (m, 1H), 4.55 - 4.30 (m, 2H), 4.27 - 4.11 (m, 2H), 3.94 (d, J = 4.0 Hz, 1H), 3.93 - 3.87 (m, 2H), 3.77 - 3.55 (m, 2H), 2.68 - 2.46 (m, 2H), 2.28 (s, 3H), 1.36 (d, J = 6.4 Hz, 6H), 0.81 (s, 9H), -0.07 (s, 6H).
1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-3-フルオロ-プロパン-2-オールを、一般法Sに記載の方法に従い188-1と合わせて、実施例225および逆副生成物実施例226を得た。
(S)-5-(ブロモメチル)-1-(2-((tert-ブチルジメチルシリル)オキシ)プロピル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-1H-ピラゾール、I-227の製造
工程1. エチル (2S)-2-ヒドロキシプロパノエート(5.00g、42.3mmol、1当量)のDCM(50mL)溶液に、イミダゾール(8.64g、127mmol、3当量)を添加し、次いでTBSCl(9.57g、63.5mmol、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物をDCM(60mL×3)および水(50mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=10:1~10:1)で精製して、エチル (2S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパノエート(9.70g、41.7mmol、99%収率)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.38 - 4.29 (m, 1H), 4.14 - 4.04 (m, 2H), 1.28 (d, J = 6.8 Hz, 3H), 1.19 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.87 - 0.85 (m, 9H), 0.05 (d, J = 3.2 Hz, 6H)
工程2. エチル (2S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパノエート(8.70g、37.4mmol、1当量)のTHF(87mL)溶液に、DIBAL-H(1M、74.8mL、2当量)を、0℃で、N雰囲気下、添加した。混合物を25℃で4時間撹拌した。完了したら、水(3mL)、15%NaOH(3mL)および水(7.5mL)を連続的に添加し、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10:1~10:1)で精製して、(2S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン-1-オール(4.87g、25.6mmol、68%収率)を白色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.53 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 3.80 - 3.66 (m, 1H), 3.30 - 3.09 (m, 2H), 1.09 - 0.99 (m, 3H), 0.87 -0.84 (m, 8H), 0.04 (d, J = 0.8 Hz, 6H)
残りの工程を、実施例186-2に記載するのに類似して、(2S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン-1-オールおよびエチル 3-イソプロポキシ-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(実施例147から)を使用して実施して、I-227を得た。
実施例227を、一般法Sに記載するのに類似の方法で、エチルアミン、工程2のI-227および工程4の188-1から製造した。
逆実施例228および二重逆実施例229を、分取HPLCから、一般法Sに記載のものに類似する合成に従い、工程2のI-214および工程4のI-194から単離した。
逆実施例230および二重逆実施例231を、分取HPLCから、一般法Sに記載のものに類似する合成に従い、工程2のI-219および工程4のI-194から単離した。
tert-ブチル 2-[4-ヨード-3-イソプロポキシ-5-(メチルスルホニルオキシメチル)ピラゾール-1-イル]アセテート、I-232の製造
工程1. tert-ブチル 2-ブロモアセテート(25.2g、129mmol、1.40当量)のACN(250mL)溶液に、tert-ブチル-[(3-イソプロポキシ-1H-ピラゾール-5-イル)メトキシ]-ジメチル-シラン(25.0g、92.4mmol、1.00当量、実施例147から)およびCsCO(90.3g、277mmol、3.00当量)を添加した。混合物を80℃で2.5時間撹拌した。完了したら、混合物を水(250mL)で希釈し、酢酸エチル(300mL×3)で抽出し、飽和NaCl(300mL×3)で洗浄し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]アセテート(31.0g、粗製)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 5.74 (s, 1H), 4.67 (s, 2H), 4.64 - 4.58 (m, 1H), 4.56 (s, 2H), 1.41 - 1.39 (m, 9H), 1.23 (d, J = 6.0 Hz, 6H), 0.86 (s, 9H), 0.05 (s, 6H). LCMS: m/z 385.3 (M+1)
工程2. tert-ブチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]アセテート(30.0g、78.0mmol、1.00当量)のACN(300mL)溶液に、NIS(17.5g、78.0mmol、1.00当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(300mL)でクエンチし、EA(300mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(300mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-4-ヨード-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]アセテート(31.0g、粗製)を赤色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 4.80 (s, 2H), 4.75 - 4.70 (m, 1H), 4.57 (s, 2H), 1.40 (s, 9H), 1.26 (d, J = 6.0 Hz, 6H), 0.87 (s, 9H), 0.08 (s, 6H).
工程3. tert-ブチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-4-ヨード-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]アセテート(3.00g、5.88mmol、1.00当量)のDMSO(30mL)溶液に、CsF(2.68g、17.6mmol、3.00当量)を25℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(150mL)で希釈し、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、飽和NaCl(100ml×3)で洗浄し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル 2-[5-(ヒドロキシメチル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]アセテート(2.28g、粗製)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 5.37 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.81 (s, 2H), 4.75 - 4.70 (m, 1H), 4.36 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 1.42 - 1.41 (m, 9H), 1.26 (d, J = 6.0 Hz, 6H).
工程4. tert-ブチル 2-[5-(ヒドロキシメチル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]アセテート(2.50g、6.31mmol、1.00当量)のDCM(25mL)溶液に、DIEA(3.26g、25.2mmol、4.40mL、4.00当量)を0℃で添加した。次いで、メタンスルホン酸メチル(2.20g、12.6mmol、2.00当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(30mL)でクエンチし、DCM(30mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル 2-[4-ヨード-3-イソプロポキシ-5-(メチルスルホニルオキシメチル)ピラゾール-1-イル]アセテート(3.00g、粗製)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 496.8 (M+1)
2-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}アセトアミド(実施例232)の製造
I-232を、一般法Mに記載するものに類似する方法に従い、133-1と合わせて、232-1を得た。
2-[(8S,17E)-10-エチル-15-イソプロポキシ-5,8-ジメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]酢酸(30.0mg、0.058mmol、1.00当量)のTHF(1mL)溶液に、DIEA(14.9mg、0.115mmol、2.00当量)およびHATU(32.9mg、0.087mmol、1.50当量)を0.5時間添加し、混合物にNHCl(3.09mg、0.058mmol、1.00当量)を添加し、25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。混合物を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:10分間かけて10%~40%B)で精製して、実施例232を黄色固体として得た。
実施例233を、実施例188と同じ方法で、適切なリンカーを用いて製造した。
実施例234を、実施例210および2-ヨードプロパンから、一般法Rに記載する製造に従い、製造した。
(52R,E)-16-フルオロ-71-(2-ヒドロキシエチル)-21,4-ジメチル-11H,21H,71H-3-オキサ-1(5,3)-インダゾラ-2(4,5),7(5,4)-ジピラゾラ-5(2,1)-ピロリジンシクロノナファン-8-エン-73-オール、I-235の製造
I-235を、一般法Pおよび一般法Mに記載の方法に従い、列記する中間体および出発物質から合成した。
I-235を、一般法Rに記載の製造に従い、ブロモメチルシクロプロパンと合わせて、実施例235を得た。
実施例236を、一般法Mに記載するものに類似する方法で、出発物質としてtert-ブチル (S)-3-((メチルスルホニル)オキシ)ピロリジン-1-カルボキシラートおよび中間体G-1-1および適切であればI-156を用いて、製造した。
4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-1H-ピラゾール-5-オール、I-237の製造
工程1. 1H-ピラゾール-5-オール(109mg、1.30mmol、1.2当量)、2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(500mg、1.08mmol、1当量)、tBuBrettphos(46.3mg、0.054mmol、0.05当量)、KCO(299mg、2.17mmol、2当量)の混合物のNMP(20mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を130℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物をHO 250mLの添加でクエンチし、EA(200mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaCl 300mLで洗浄し、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=0:1)で精製して、4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]-1H-ピラゾール-5-オール(130mg、0.279mmol、26%収率)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 12.00 - 11.46 (m, 1H), 10.48 - 9.89 (m, 1H), 8.02 (s, 1H), 7.87 (s, 1H), 7.71 - 7.59 (m, 2H),3.82 (br d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.72 - 3.61 (m, 2H), 2.34 - 2.20 (m, 2H), 1.93 - 1.83 (m, 4H), 1.73 - 1.60 (m, 2H), 1.09 - 1.06 (m, 21H)
{(17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-7-イル}アセトニトリル(実施例237)の製造
工程1~5を、一般法Sに記載するのに類似する方法で、実施した。
工程6を、一般法Qに従い、実施した。
工程7. 2-[(17E)-15-イソプロポキシ-10-イソプロピル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]エタノール(40.0mg、0.070mmol、1当量)、2-クロロアセトニトリル(10.4mg、0.138mmol、2当量)のDMF(0.6mL)溶液に、KCO(28.8mg、0.208mmol、3当量)を添加した。混合物を60℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(2mL)で希釈し、酢酸エチル(1mL×3)で抽出した。併せた有機相を水(2mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:2)で精製して、2-[(17E)-13-(2-ヒドロキシエチル)-15-イソプロポキシ-10-イソプロピル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-5-イル]アセトニトリル(12.0mg、0.020mmol、28%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 615.3 (M+1)
工程8. 2-[(17E)-13-(2-ヒドロキシエチル)-15-イソプロポキシ-10-イソプロピル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16。022,26]ヘキサコサ-1(25),2,5,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-4-イル]アセトニトリル(9.00mg、0.015mmol、1当量)のDCM(1mL)溶液に、TFA(460mg、4.04mmol、1mL、275当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(中性条件;カラム:Waters xbridge 150×25mm 10μm;移動相:[水(NHHCO)-ACN];勾配:10分間かけて29%~59%B)で精製して、実施例237(1.76mg、0.003mmol、23%収率)を白色固体として得た。
実施例238を、一般法Mに記載するのに類似する方法で、出発物質としてtert-ブチル 3-ヒドロキシアゼチジン-1-カルボキシラートおよび中間体G-1-1および適切であればI-156を用いて製造した。
4-(6-フルオロ-1-(テトラヒドロ-2H-ピラン-2-イル)-3-ビニル-1H-インダゾール-5-イル)-1,3-ジメチル-1H-ピラゾール-5-オール、I-239の製造
工程1および2を、C-1-1の合成に類似する方法で実施した。
工程3. 5-ブロモ-6-フルオロ-3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(9.50g、22.4mmol、1当量)のジオキサン(100mL)およびHO(20mL)溶液に、カリウム;トリフルオロ(ビニル)ボラヌイド(2.99g、22.4mmol、1当量)、NaCO(7.11g、67mmol、3当量)およびPd(dppf)Cl・CHCl(1.83g、2.24mmol、0.1当量)を、25℃で、N下、添加し、次いで混合物を80℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(150mL)で希釈し、EA(50mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(50mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);120g SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、0~15%THF/石油エーテル勾配の溶離剤、80mL/分間)で精製した。化合物5-ブロモ-6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール(4.30g、13.2mmol、59%収率)を黄色固体として得た。
工程4をI-237に記載するのに類似する方法で実施して、I-239を得た。
一般法T:2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例239)の製造
工程1. 2-[5-(ブロモメチル)-3-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(1.00g、2.04mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、(2R)-1-(イソプロピルアミノ)プロパン-2-オール(240mg、2.04mmol、1当量)およびKCO(847mg、6.13mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(20mL)で希釈し、EA(30mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、(2R)-1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-イソプロピル-アミノ]プロパン-2-オール(760mg、1.45mmol、71%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 526.5 (M+1)
工程2. (2R)-1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-イソプロピル-アミノ]プロパン-2-オール(545mg、1.04mmol、1当量)、4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-オール(443mg、1.24mmol、1.2当量)、PPh(598mg、2.28mmol、2.2当量)の混合物のTHF(3mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、25℃で0.5時間撹拌し、次いでDIAD(461mg、2.28mmol、2.2当量)を0℃で添加した、混合物を25℃で1.5時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、(2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル]-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-N-イソプロピル-プロパン-1-アミン(800mg、0.926mmol、89%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 864.3 (M+1)
工程3. (2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル]-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-N-イソプロピル-プロパン-1-アミン(501mg、0.580mmol、1当量)、TBAC(161mg、0.580mmol、1当量)、NaHCO3(122mg、1.45mmol、2.5当量)およびPd(OAc)2(26.1mg、0.116mmol、0.2当量)の混合物のDMF(6mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を140℃で1時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(30mL)で希釈し、EA(30mL×3)で抽出した。併せた有機層をHO(20mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=1/0~0/1)で精製して、tert-ブチル-[2-[(8S,17E)-15-エトキシ-24-フルオロ-10-イソプロピル-3,5,8-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(24),2(6),3,12(16),14,17,19,22,25-ノナエン-13-イル]エトキシ]-ジメチル-シラン(360mg、0.489mmol、84%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 736.3 (M+1)
工程4. tert-ブチル-[2-[(8S,17E)-15-エトキシ-24-フルオロ-10-イソプロピル-3,5,8-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(24),2(6),3,12(16),14,17,19,22,25-ノナエン-13-イル]エトキシ]-ジメチル-シラン(130mg、0.177mmol、1当量)のDCM(1.5mL)溶液に、TFA(2.30g、20.2mmol、1.5mL、114当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、溶媒を除去した。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:10分間かけて12%~42%B)で精製して、実施例239(16.7mg、0.028mmol、16%収率、96.50%純度、FA)を白色固体として得た。
(10S,18E)-17-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n]ピリド[4,3-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン、実施例240の製造
工程1. 新たに調製したEtONaのEtOH溶液(Na(4.84g、210mmol、12.5当量)の乾燥EtOH(25mL)溶液から)を、(2,3-ジクロロ-4-ピリジル)メタノール(3.00g、16.8mmol、1当量)のEtOH(40mL)溶液に滴下した。混合物を80℃で16時間撹拌した。LCMSは反応材1の一部の残存を示し、所望の質量の1ピークが検出された。次いで、新たに調製したEtONaのEtOH溶液(Na(4.84g、210mmol、12.5当量)の乾燥EtOH(25mL)から)を反応溶液に添加した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をHO(300mL)でクエンチし、EtOAc(3×300mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(3×200mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させおよび減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~1/1)で精製して、(3-クロロ-2-エトキシ-4-ピリジル)メタノール(1.48g、6.27mmol、37%収率、79%純度)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 8.09 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 7.16 (d, J = 5.2 Hz, 1H), 5.59 (t, J = 5.6 Hz, 1H), 4.56 (d, J = 5.6 Hz, 2H), 4.38 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.33 (t, J = 7.2 Hz, 3H). LCMS: m/z 188.0 (M+1).
工程2. (3-クロロ-2-エトキシ-4-ピリジル)メタノール(1.45g、7.73mmol、1当量)、DIEA(3.00g、23.1mmol、4.04mL、3当量)のDCM(30mL)溶液に、0℃でメタンスルホン酸メチル(2.02g、11.5mmol、1.5当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、(3-クロロ-2-エトキシ-4-ピリジル)メチルメタンスルホネート(2.05g、7.72mmol、100%収率、粗製)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 265.9 (M+1).
3-クロロ-2-エトキシ-4-ピリジル)メチルメタンスルホネートを、89-2と、実施例191に記載するのに類似する方法で合わせて、実施例240を白色固体として得た。
1-((R)-ピロリジン-2-イル)エタン-1-オール、I-241の製造
工程1. (2R)-1-tert-ブトキシカルボニルピロリジン-2-カルボン酸(20.0g、92.9mmol、1当量)、N-メトキシメタンアミン(6.24g、102mmol、1.10当量)、DIEA(24.0g、185mmol、2.00当量)、HATU(38.8g、102mmol、1.10当量)のDCM(200mL)溶液、混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(300mL)で希釈し、DCM(60mL×3)で抽出した。併せた有機相を水(200mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1:0~90:10)で精製して、tert-ブチル(R)-2-(メトキシ(メチル)カルバモイル)ピロリジン-1-カルボキシラート(11.0g、42.5mmol、46%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 159.1 (M+1-100).
工程2. tert-ブチル (2R)-2-[メトキシ(メチル)カルバモイル]ピロリジン-1-カルボキシラート(10.0g、38.7mmol、1.00当量)のTHF(100mL)溶液に、ブロモ(メチル)マグネシウム(3M、38.7mL、3.00当量)を、-78℃で大気下、添加した。混合物を-78℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NHCl(200mL)で0℃でクエンチし、次いでHO(150mL)で希釈し、EA(60mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~1:1)で精製して、tert-ブチル(R)-2-アセチルピロリジン-1-カルボキシラート(7.00g、32.8mmol、85%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.37 - 4.13 (m, 1H), 3.60 - 3.38 (m, 2H), 2.31 - 2.00 (m, 4H), 1.92 - 1.76 (m, 3H), 1.52 - 1.37 (m, 9H).
工程3. tert-ブチル (2R)-2-アセチルピロリジン-1-カルボキシラート(6.50g、30.4mmol、1.00当量)のMeOH(65mL)溶液に、NaBH(3.46g、91.4mmol、3.00当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~1:1)で精製して、tert-ブチル (2R)-2-(1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-カルボキシラート(5.60g、26.0mmol、85%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 4.01 - 3.81 (m, 1H), 3.77 - 3.45 (m, 2H), 3.31 - 3.20 (m, 1H), 2.05 - 1.64 (m, 4H), 1.46 (s, 9H), 1.16 - 1.03 (m, 3H). LCMS: m/z 116.2 (M+1-100)
工程4. tert-ブチル (2R)-2-(1-ヒドロキシエチル)ピロリジン-1-カルボキシラート(1.00g、4.64mmol、1.00当量)のDCM(10mL)溶液に、HCl/ジオキサン(4M、2.00mL、1.72当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、1-((R)-ピロリジン-2-イル)エタン-1-オール、I-241(700mg、粗製)を白色油状物として得た。
I-241を、119-2、次いで188-1と、一般法Sに記載する合成に従い併せて、分取HPLC後、3化合物を得た:任意に割り当てた立体異性体実施例241、実施例242および再配置副生成物実施例243。
I-241および119-2を同じ方法でI-194と合わせて、任意に割り当てた実施例243、実施例244および再配置副生成物実施例245を得た。
(2R)-1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-メチルアミノ]プロパン-2-オール(I-246)の製造
工程1. 2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(2.00g、3.97mmol、1当量)のアセトン(50mL)溶液に、メタンアミン(2M、19.9mL、10当量)およびKCO(1.65g、11.9mmol、3当量)を添加した。混合物を20℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、粗製化合物を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~2/1)で精製して、1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]-N-メチル-メタンアミン(800mg、1.76mmol、44%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 454.3 (M+1).
工程2. 1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]-N-メチルメタンアミン(800mg、1.76mmol、1当量)のEtOH(5mL)溶液に、(2R)-2-メチルオキシラン(123mg、2.12mmol、1.2当量)を添加した。混合物を濃縮して、(2R)-1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-メチルアミノ]プロパン-2-オール(520mg、1.02mmol、58%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 512.0 (M+1).
2-{(10S,17E)-8-シクロプロピル-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例246)の製造
工程1. 5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール(5.00g、16.3mmol、1当量)、メチル 3-オキソブタノアート(2.83g、24.4mmol、1.5当量)、[2-(2-アミノフェニル)フェニル]-メチルスルホニルオキシ-パラジウム;ジtert-ブチル-[3,6-ジメトキシ-2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(695mg、0.814mmol、0.05当量)、CsCO(15.9g、48.8mmol、3当量)の混合物のトルエン(60mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を70℃で12時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルクロマトグラフィー(80gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0%~10%)で精製して、メチル 2-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)アセテート(3.10g、10.3mmol、63%収率)を褐色油状物として得た。
工程2. メチル 2-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)アセテート(3.10g、10.3mmol、1当量)のDMF(20mL)溶液に、DMF-DMA(1.84g、15.5mmol、1.5当量)を添加した。混合物を60℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、メチル (E)-3-(ジメチルアミノ)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)プロプ-2-エノエート(3.60g、10.1mmol、98%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 356.2 (M+1).
工程3. メチル (E)-3-(ジメチルアミノ)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)プロプ-2-エノエート(3.60g、10.1mmol、1当量)、シクロプロピルヒドラジン;塩酸塩(1.65g、15.2mmol、1.5当量)のDMF(30mL)溶液に、DIEA(6.55g、50.6mmol、5当量)を添加した。混合物を60℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(100mL)に注加し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、併せた有機層を塩水(40mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=10/1~0/1)で精製して、2-シクロプロピル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(1.80g、5.14mmol、51%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 351.2 (M+1).
残りの工程を、一般法Tに従い、246-1およびI-246から実施して、実施例246を得た。
(10S,13S,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン、(10R,13R,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン、(10R,13S,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシンおよび(10S,13R,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン(実施例247-250)の製造
工程1. tert-ブチル 5-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシ-2-メチル-ピペリジン-1-カルボキシラート(1.5g、4.01mmol、1当量、一般法Mから)、トリイソプロピル-[2-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)インダゾール-3-イル]エチニル]シラン(1.63g、3.21mmol、0.8当量)、ジtert-ブチル(シクロペンチル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(130mg、0.200mmol、0.05当量)、CsCO(1.31g、4.01mmol、1当量)の混合物のジオキサン(30mL)およびHO(6mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で12時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(100mL)の添加でクエンチし、EA(100mL×3)で抽出した。併せた有機層を飽和NaCl(100mL)で洗浄し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:1)で精製して、tert-ブチル 2-メチル-5-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-ピペリジン-1-カルボキシラート(2g、2.96mmol、73%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 676.4 (M+1)
tert-ブチル 2-メチル-5-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-ピペリジン-1-カルボキシラートを、一般法Mにより異性体混合物:tert-ブチル 2-メチル-5-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシ-ピペリジン-1-カルボキシラートに変換した。
SFC分離により、実施例247、実施例248、実施例249および実施例250として任意に割り当てた4化合物を得た。
4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-オール(I-251)の製造
I-239-1を、I-237に詳述した合成法に従い、I-251に変換した。
実施例251を、一般法Tに従い、I-251およびI-246から得た混合物から副生成物として単離した。
I-252の製造
I-252を、I-237の合成に従い、B-1-1から製造した。
一般法U:2-[(8aR,9S,19E)-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール(実施例252)、2-[(8aR,9R,19E)-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール(実施例253)および2-[(19E)-8,21-ジメチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール(実施例254)の製造
254-1を、I-241および147-1から、一般法Tに従い合成した。
工程1. 1-[(2R)-1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル]ピロリジン-2-イル]エタノール(1.00g、1.86mmol、1当量)、2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(965mg、2.98mmol、1.6)、DBAD(942mg、4.09mmol、2.2当量)、PPh(1.07g、4.09mmol、2.2当量)の混合物を3回脱気し、Nでパージし、次いで2-メチルテトラヒドロフラン(10mL)を再び3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を25℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=3:1~1:2)で精製して、tert-ブチル-[2-[4-ヨード-3-イソプロポキシ-5-[[(2R)-2-[1-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]ピロリジン-1-イル]メチル]ピラゾール-1-イル]エトキシ]-ジメチル-シラン(1.20g、1.42mmol、76%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 844.3 (M+1).
工程2および3を、一般法T、続いてSFC分離に類似する方法で実施して、実施例252、実施例253および副生成物254を得た。253の絶対立体化学をX線分析により決定した。
2-[(8aR,9R,19E)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール(実施例255)、2-[(8aR,9S,19E)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール(実施例256)および2-[(19E)-22-フルオロ-8,21-ジメチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール(実施例257)の製造
実施例255、256および257を、一般法Uの方法を使用して、I-251および254-1から出発して、合成した。SFC分離を使用して、任意に割り当てた255および256ならびに副生成物257を得た。
2-{(10R,17E)-10-(ヒドロキシメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例258)の製造
工程1. メチル (2S)-オキシラン-2-カルボキシラート(1.01g、9.92mmol、3当量)に、1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]-N-メチル-メタンアミン(1.50g、3.31mmol、1当量)のEtOH(15mL)溶液を添加した。混合物を80℃で2時間撹拌した。完了したら。混合物を濾過し、濃縮して、メチル (2R)-3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-2-ヒドロキシ-プロパノエート(2.00g、3.24mmol、98%収率、90%純度)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 557.0 (M+1).
工程2. メチル (2S)-3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-2-ヒドロキシ-プロパノエート(1.90g、3.42mmol、1当量)、2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(1.66g、5.13mmol、1.5)のTHF(50mL)溶液に、PPh(1.97g、7.52mmol、2.2当量)およびDBAD(1.73g、7.52mmol、2.2当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/THF=2:1~1:1)で精製して、メチル (2R)-3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパノエート(2.5F0g、2.90mmol、85%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 862.2 (M+1).
工程3. メチル (2R)-3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパノエート(2.50g、2.90mmol、1当量)、TEA(1.17g、11.6mmol、4当量)のDMF(250mL)溶液に、Pd(OAc)(97.7mg、0.435mmol、0.15当量)およびTBAC(806mg、2.90mmol、1当量)を添加した。混合物を100℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(200mL)でクエンチし、酢酸エチル(250mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=1:1~0:1)で精製して、メチル (8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボキシラート(1.00g、1.36mmol、47%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 736.3 (M+1).
工程4. メチル (8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボキシラート(200mg、0.272mmol、1当量)のMeOH(1mL)溶液に、NaBH(103mg、2.72mmol、10当量)を添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-イル]メタノール(190mg、0.269mmol、98%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 706.3 (M+1).
工程5. [(8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-イル]メタノール(120mg、0.169mmol、1当量)のDCM(2mL)溶液に、TFA(3.07g、26.9mmol、2mL、158当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=30:1~15:1)で精製して、2-{(10R,17E)-10-(ヒドロキシメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(31.31mg、0.062mmol、36%収率)を白色固体として得た。
一般法V:2-[(11S,17E)-16-エトキシ-11-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例259)および2-[(10S,17E)-16-エトキシ-10-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例260)の製造
工程1.(2R)-2-エチルオキシラン(2.00g、27.7mmol、1当量)溶液に、MeNH(23.6mL、2.13当量)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(30mL)の添加でクエンチし、EA(30mL×3)で抽出して、化合物(2R)-1-(メチルアミノ)ブタン-2-オール(2g、19.3mmol、69%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 3.61 - 3.44 (m, 1H), 2.90 - 2.51 (m, 2H), 2.39 - 2.26 (m, 3H), 2.26 - 2.21 (m, 1H), 1.43 - 1.33 (m, 2H), 0.90 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
工程2. (2R)-1-(メチルアミノ)ブタン-2-オール(1.00g、9.69mmol、1当量) 2-[5-(ブロモメチル)-3-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(4.74g、9.69mmol、1当量)のDMF(30mL)溶液に、KCO(4.02g、29mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(100mL)の添加でクエンチし、EA(80mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaCl(100ML)で洗浄し、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3:1)で精製して、化合物(2R)-1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]ブタン-2-オール(600mg、1.17mmol、12%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 512.1 (M+1).
工程3. (2R)-1-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]ブタン-2-オール(400mg、0.782mmol、1当量)のDCM(8mL)溶液に、MsCl(1.17mmol、90μL、1.5当量)およびTEA(2.35mmol、350μL、3当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を飽和NaHCO(25mL)でクエンチした。混合物を分離し、水層をDCM(20mL×2)で抽出した。併せた有機相をNaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、化合物[(1R)-1-[[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]メチル]プロピル]メタンスルホネート(400mg、0.678mmol、86%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 590.3 (M+1).
工程4. [(1R)-1-[[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]メチル]プロピル]メタンスルホネート(350mg、0.593mmol、1当量)、2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(192mg、0.593mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、KCO(246mg、1.78mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(30mL)の添加でクエンチし、EA(30mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaCl(30mL)で洗浄し、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3:1)で精製して、化合物(2R)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-ブタン-1-アミン(400mg、0.489mmol、82%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.97 (br d, J = 14.0 Hz, 1H), 7.63 - 7.48 (m, 3H), 7.03 (ddd, J = 3.2, 11.6, 18 Hz, 1H), 6.10 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.69 (br d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.52 (d, J = 11.6a Hz, 1H), 4.29 - 4.17 (m, 3H), 4.11 - 3.94 (m, 3H), 3.89 - 3.64 (m, 7H), 2.63 - 2.49 (m, 1H), 2.23 - 2.12 (m, 2H), 2.05 (br d, J = 8.4 Hz, 1H), 1.96 (s, 2H), 1.78 (br s, 4H), 1.69 - 1.52 (m, 2H), 1.44 - 1.34 (m, 4H), 0.86 - 0.75 (m, 12H), -0.04 - -0.15 (m, 6H);LCMS: m/z 818.4 (M+1).
工程5. (2R)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-ブタン-1-アミン(400mg、0.489mmol、1当量)、Pd(OAc)(21.9mg、0.098mmol、0.2当量)、TBAC(135mg、0.489mmol、136μL、1当量)およびNaHCO(1.22mmol、47.5μL、2.5当量)の混合物のDMF(5mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で1時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(15mL)の添加でクエンチし、EA(15mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaCl(15mL)で洗浄し、濾過し、減圧下濃縮して、化合物tert-ブチル-[2-[(8R,17E)-15-エトキシ-8-エチル-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]エトキシ]-ジメチル-シラン(210mg、0.304mmol、62%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 690.3 (M+1).
工程6. tert-ブチル-[2-[(8R,17E)-15-エトキシ-8-エチル-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16。022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]エトキシ]-ジメチル-シラン(280mg、0.405mmol、1当量)のDCM(5mL)溶液に、TFA(46.2mg、0.405mmol、30.1μL、1当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮して、溶媒を除去した。粗製生成物を逆相カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:11分間かけて14%~44%B、精製して、2-[(11S,17E)-16-エトキシ-11-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(1.77mg、0.0035mmol、8.52e~1%収率、96%純度)を白色固体および2-[(10S,17E)-16-エトキシ-10-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(4.13mg、0.0082mmol、2.01%収率、97%純度)を白色固体として得た。
(2S)-N-メチル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(I-261)の製造
工程1. 5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール(8.00g、26.0mmol、1当量)、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(7.27g、28.6mmol、1.1当量)、酢酸カリウム(3.83g、39.1mmol、1.5当量)、シクロペンチル(ジフェニル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(1.91g、2.60mmol、0.1当量)の混合物のジオキサン(150mL)溶液を3回脱気し、Nでパージした。次いで、混合物を90℃で5時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ビニル-インダゾール(9.20g、粗製)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 355.1 (M+1)
工程2. 実施例89からのtert-ブチル N-[(2R)-2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシプロピル]-N-メチル-カルバメート(8.45g、24.3mmol、1当量)、1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ビニル-インダゾール(8.60g、24.3mmol、1当量)、KCO(6.71g、48.6mmol、2当量)、ジtert-ブチル(シクロペンチル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(1.58g、2.43mmol、0.1当量)の混合物のジオキサン(140mL)およびHO(28mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物をNaSOで乾燥させ、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~1:1)で精製して、tert-ブチル N-メチル-N-[(2S)-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(4.40g、8.88mmol、36%収率)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 496.2 (M+1).
工程3. tert-ブチル N-メチル-N-[(2S)-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(500mg、1.01mmol、1当量)のDCM(5mL)溶液に、ZnBr(681mg、3.03mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応物を減圧下濃縮して、(2S)-N-メチル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(2.00g、0.961mmol、95%収率、19%純度)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 396.2 (M+1).
一般法W:2-[(10S,17E)-16-(メトキシメチル)-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例261)の製造
工程1. 3-メトキシプロプ-1-イン(15.0g、214mmol、17.6mL、1当量)およびエチル 2-ジアゾアセテート(24.4g、214mmol、1当量)の混合物のトルエン(150mL)溶液を115℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);220g SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、0~1%THF/石油エーテル勾配の溶離剤、100mL/分間)で精製して、エチル 3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(6.15g、28.7mmol、13%収率、86%純度)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ = 6.82 (s, 1H), 4.54 (s, 2H), 4.40 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.42 (s, 3H), 1.41 (t, J = 7.2 Hz, 3H);LCMS: m/z 185.1 (M+1).
工程2. エチル 3-(メトキシメチル)-1H-ピラゾール-5-カルボキシラート(5.95g、32.3mmol、1当量)、2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエタノール(11.4g、64.6mmol、2当量)およびPPh(18.6g、71.1mmol、2.2当量)の混合物のTHF(60mL)溶液に、DIAD(14.4g、71.1mmol、13.8mL、2.2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);Xg SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、0~5%THF/石油エーテル勾配の溶離剤、100mL/分間)で精製して、エチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-(メトキシメチル)ピラゾール-3-カルボキシラート(13.0g、32.3mmol、99%収率、85%純度)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ = 6.84 (s, 1H), 4.70 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 4.47 (s, 2H), 4.33 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 3.97 - 3.91 (m, 2H), 3.42 - 3.37 (m, 3H), 1.37 (t, J = 7.2 Hz, 3H), 0.83 - 0.79 (m, 10H), -0.05 - -0.11 (m, 7H);LCMS: m/z 343.5 (M+1).
工程3. エチル 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-(メトキシメチル)ピラゾール-3-カルボキシラート(12.5g、31.0mmol、1当量)の混合物のTHF(130mL)溶液に、LiAlH(2.5M、13.7mL、1.1当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を15%NaOHの添加でクエンチした。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);80g SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、0~50%酢酸エチル/石油エーテル勾配の溶離剤、100mL/分間)で精製して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-(メトキシメチル)ピラゾール-3-イル]メタノール(4.00g、12.9mmol、42%収率、97%純度)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ = 6.23 (s, 1H), 4.62 (s, 2H), 4.45 (s, 2H), 4.30 (t, J = 4.8 Hz, 2H), 4.01 (t, J = 4.8 Hz,2H), 3.39 (s, 3H), 0.82 (s, 9H), 0.00 - -0.02 (m, 6H);LCMS: m/z 301.4 (M+1).
工程4. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-(メトキシメチル)ピラゾール-3-イル]メタノール(1.00g、3.33mmol、1当量)の混合物のACN(10mL)溶液に、NIS(599mg、2.66mmol、0.8当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。次いで、NIS(449mg、1.77mmol、0.6当量)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を飽和NaSO(50mL)で0℃でクエンチし、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=0/1~1/1)で精製して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-(メトキシメチル)ピラゾール-3-イル]メタノール(637mg、1.37mmol、41%収率、92%純度)を明黄色油状物として得た。LCMS: m/z 427.3 (M+1).
工程5. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-(メトキシメチル)ピラゾール-3-イル]メタノール(587mg、1.38mmol、1当量)およびDIEA(534mg、4.13mmol、719μL、3当量)の混合物のDCM(5mL)溶液に、メタンスルホン酸メチル(479mg、2.75mmol、2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)水溶液に注加し、水相をDCM(50mL×2)で抽出した。併せた有機相を塩水(30mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-(メトキシメチル)ピラゾール-3-イル]メチルメタンスルホネート(694mg、粗製)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 505.0 (M+1).
工程6. [2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-(メトキシメチル)ピラゾール-3-イル]メチルメタンスルホネート(686mg、1.36mmol、0.25当量)および(2S)-N-メチル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(2.15g、5.44mmol、1当量)の混合物のDMF(20mL)溶液に、KCO(2.25g、16.3mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(80mL)水溶液に注加し、水相を酢酸エチル(60mL×2)で抽出した。併せた有機相を塩水(50mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=0/1~1/1)で精製して、(2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-(メトキシメチル)ピラゾール-3-イル]メチル]-N-メチル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(393mg、0.489mmol、9%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ = 8.00 (s, 1H), 7.58 (s, 1H), 7.55 (s, 2H), 6.99 (s, 1H), 6.12 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.69 (br d, J = 9.6 Hz, 1H), 5.54 (d, J = 11.4 Hz, 1H), 4.40 - 4.33 (m, 1H), 4.32 - 4.23 (m, 1H), 4.22 - 4.14 (m, 1H), 4.08 (d, J = 11.0 Hz, 1H), 3.90 (t, J = 5.2 Hz, 2H), 3.81 - 3.73 (m, 2H), 3.71 (s, 3H), 3.61 (br d, J = 4.0 Hz, 2H), 3.39 (s, 3H), 3.00 - 2.86 (m, 2H), 2.68 - 2.51 (m, 2H), 2.43 (dd, J = 6.0, 12.8 Hz, 1H), 2.21 - 2.13 (m, 1H), 2.06 (s, 3H), 1.78 (t, J = 9.2 Hz, 2H), 1.70 - 1.62 (m, 1H), 1.57 (s, 3H), 0.78 (s, 9H), -0.12 (d, J = 4.0 Hz, 6H). LCMS: m/z 804.3 (M+1).
工程7および8を、一般法Vに類似する方法で実施して、2-[(10S,17E)-16-(メトキシメチル)-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(7.81mg、0.016mmol、39%収率、100%純度)を白色固体として得た。
1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}-2-メチルプロパン-2-オール(実施例262)および1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オン(実施例263)の製造
工程1. tert-ブチル 2-[(8S,17E)-10-エチル-15-イソプロポキシ-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]アセテート(60.0mg、0.091mmol、1当量、実施例232から)の混合物のHO(0.25mL)およびTHF(0.5mL)溶液に、LiOH・HO(6.53mg、0.272mmol、3当量)を0℃で添加した。次いで、混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、2-[(8S,17E)-10-エチル-15-イソプロポキシ-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]酢酸(55.0mg、0.072mmol、79%収率、79%純度)を褐色固体として得た。LCMS: m/z 604.1 (M+1)
工程2. 2-[(8S,17E)-10-エチル-15-イソプロポキシ-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16。022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]酢酸(54.0mg、0.089mmol、1当量)のMeOH(1mL)溶液に、SOCl(19.1mg、0.161mmol、1.8当量)を-15℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、溶媒を凍結乾燥し、所望の化合物を得て、メチル 2-[(8S,17E)-10-エチル-15-イソプロポキシ-5,8-ジメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]アセテート(45.0mg、0.069mmol、77%収率、82%純度)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 534.1 (M+1)
工程3. メチル 2-[(8S,17E)-10-エチル-15-イソプロポキシ-5,8-ジメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]アセテート(40.0mg、0.075mmol、1当量)の混合物のTHF(1mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いでMeMgBr(3M、125μL、5当量)を0℃で添加した。次いで、混合物を25℃で4時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物をMeOH(1mL)でクエンチした。混合物を分取HPLC(カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:8分間かけて24%~54%B)および凍結乾燥で精製して、実施例262(1.94mg、0.003mmol、4%収率、93.29%純度、FA)を白色固体および実施例263(1.54mg、0.003mmol、4%収率、100%純度、FA)を白色固体として得た。
(10R,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10-カルボニトリル(実施例264)の製造
工程1. メチル (8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボキシラート(700mg、0.953mmol、1当量)のTHF(9mL)およびHO(3mL)溶液に、LiOH.HO(120mg、2.86mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボン酸(700mg、粗製)を白色固体として得た。LCMS: m/z 720.3 (M+1).
工程2. (8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボン酸(700mg、0.972mmol、1当量)のDMF(20mL)溶液に、NHCl(520mg、9.72mmol、10当量)、DIEA(376mg、2.92mmol、3当量)を添加し、次いでHATU(1.11g、2.92mmol、3当量)を0℃で滴加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=2:1~1:1)で精製して、(8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボキサミド(500mg、0.695mmol、71%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 719.2 (M+1).
工程3. (8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボキサミド(480mg、0.667mmol、1当量)のCHCl(10mL)溶液に、TEA(229mg、2.27mmol、3.4当量)およびTFAA(238mg、1.13mmol、1.7当量)を添加した。混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、DCM(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボニトリル(400mg、0.570mmol、85%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 701.7 (M+1).
工程4. (8R,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボニトリル(400mg、0.570mmol、1当量)のDCM(3mL)溶液に、TFA(33.6mmol、2.50mL、59当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。粗製生成物をEA(10mL)で25℃で5分間摩砕して、(8R,17E)-13-(2-ヒドロキシエチル)-15-イソプロポキシ-5,10-ジメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6。012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-8-カルボニトリル(132.93mg、0.264.50mmol、46%収率)を白色固体として得た。
2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(メチルアミノ)メチル]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例265)の製造
工程1~7は、一般法W工程1~7の方法に従った。
工程8. tert-ブチル N-[[(8S,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5,8,10-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-イル]メチル]カルバメート(0.250g、0.328mmol、1.00当量)のDMF(2.50mL)溶液に、NaH(26.3mg、0.657mmol、60%純度、2.00当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した。CHI(69.9mg、0.492mmol、30.7μL、1.50当量)を混合物に0℃で添加した。混合物を25℃で3.5時間撹拌した。完了したら、混合物をNHCl(50.0mL)水溶液に注加し、水相を酢酸エチル(20.0mL×3)で抽出した。併せた有機相を塩水(20.0mL×2)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、tert-ブチル N-[[(8S,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5,8,10-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-イル]メチル]-N-メチル-カルバメート(0.170g、0.219mmol、67%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 775.6 (M+1).
工程9を、般法Wの最終工程に類似する方法で実施して、2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(メチルアミノ)メチル]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(2.6mg、0.0053mmol、3%収率、96.4%純度、FA)を白色固体として得た。
2-{(10S,17E)-16-[(ジメチルアミノ)メチル]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例266)の製造
工程1. 2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(メチルアミノ)メチル]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(40.0mg、0.084mmol、1.00当量)のTHF(0.100mL)溶液に、KOAc(82.4mg、0.839mmol、10.0当量)およびHCHO(12.6mg、0.420mmol、11.6μL、5.00当量)を添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。NaBHCN(10.6mg、0.168mmol、2.00当量)を混合物に添加した。完了したら、混合物を25℃で0.5時間撹拌した。反応物を減圧下濃縮した。残渣を分取HPLC(カラム:Welch Ultimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:10分間かけて0%~30%B)で精製して、2-{(10S,17E)-16-[(ジメチルアミノ)メチル]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(0.52mg、9.38e-4mmol、1%収率、96.8%純度、FA)を黄色固体として得た。
(10S,18E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n]ピリド[3,2-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例267)の製造
工程1. 2-クロロ-6-ヒドロキシ-ピリジン-3-カルボン酸(6.00g、34.5mmol、1当量)のDMF(120mL)溶液に、0℃で、NaH(4.98g、124mmol、60%純度、3.6当量)を、0℃で0.5時間添加した。EtI(26.9g、172mmol、13.8mL、5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物をゆっくり水(300mL)でクエンチし、EA(3×300mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(3×300mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/THF=1/0~20/1)で精製して、エチル 2-クロロ-6-エトキシ-ピリジン-3-カルボキシラート(4.40g、19.1mmol、55%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, クロロホルム-d) δ = 8.12 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.52 - 4.25 (m, 4H), 1.40 (dt, J =2.8, 7.1 Hz, 6H). LCMS: m/z 230.0 (M+1)
工程2. エチル 2-クロロ-6-エトキシ-ピリジン-3-カルボキシラート(4.40g、19.1mmol、1当量)のTHF(44mL)溶液に、LiAlH(2.5M、9.20mL、1.2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物をゆっくり水(0.9ml)、15%水酸化ナトリウム(0.9ml)に添加し、水(2.7ml)を添加して、クエンチした。反応混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(20gシリカゲルカラム、THFのPE溶液を0%~20%)で精製して、(2-クロロ-6-エトキシ-3-ピリジル)メタノール(2.85g、15.1mmol、79%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.68 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.67 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.69 (s, 2H), 4.35 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 2.09 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 1.39 (t, J = 7.2 Hz, 3H). LCMS: m/z 188.0 (M+1)
工程3. (2-クロロ-6-エトキシ-3-ピリジル)メタノール(2.85g、15.1mmol、1当量)のDCM(30mL)溶液に、0℃でPBr(4.93g、18.2mmol、1.2当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、飽和重炭酸ナトリウムをクエンチし、反応溶液のpHを8に調節し、DCM(3×100mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(3×100mL)で洗浄し、NaSOで乾燥させおよび濃縮して、3-(ブロモメチル)-2-クロロ-6-エトキシ-ピリジン(3.60g、14.3mmol、94%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ 7.62 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 6.66 (d, J = 8.4 Hz, 1H), 4.54 (s, 2H), 4.37 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.39 (t, J = 7.2 Hz, 3H). LCMS: m/z 249.9 (M+1)
残りの工程を、実施例151に従い、3-(ブロモメチル)-2-クロロ-6-エトキシ-ピリジンおよび89-2から実施して、実施例267を得た。
一般法X:(2R)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル(実施例268)および(2S)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル(実施例269)の製造
工程1および2を、I-246の合成に類似する方法で実施した。
工程3および4を、一般法Uの工程1および2に類似する方法で実施した。
工程5. tert-ブチル-[2-[(8S,17E)-24-フルオロ-5,8,10-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-15-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26)、23-ノナエン-13-イル]エトキシ]-ジメチル-シラン(100mg、0.126mmol、1当量)のTHF(1mL)溶液に、TBAF(1M、754μL、6当量)を添加し、次いで混合物を70℃で3時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(5mL)で希釈し、EA(2mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィー(ISCO(登録商標);12g SepaFlash(登録商標)シリカフラッシュカラム、0~10%MeOH/DCMエーテル勾配の溶離剤、20mL/分間)で精製して、(8S,17E)-24-フルオロ-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8,10-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-オール(40.0mg、0.073mmol、58%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 552.2 (M+1).
工程6. (8S,17E)-24-フルオロ-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8,10-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-オール(30.0mg、0.054mmol、1当量)のDMF(1mL)溶液に、2-ブロモプロパンニトリル(10.9mg、0.082mmol、1.5当量)およびKCO(22.6mg、0.163mmol、3当量)を添加し、次いで混合物を60℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(3mL)で希釈し、EA(2mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(3mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、2-[[(8S,17E)-24-フルオロ-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8,10-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16)、14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-イル]オキシ]プロパンニトリル(40.0mg、粗製)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 605.2 (M+1).
工程7. 2-[[(8S,17E)-24-フルオロ-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8,10-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16。022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-15-イル]オキシ]プロパンニトリル(30.0mg、0.050mmol、1当量)のDCM(0.5mL)溶液に、TFA(461mg、4.04mmol、81.4当量)を添加し、次いで混合物を25℃で1時間撹拌した。反応混合物を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Waters xbridge 150×25mm 10μm;移動相:[水(NHHCO)-ACN];勾配:10分間かけて28%~58%B)で精製して、所望の化合物(30mg)を白色固体として得て、さらにSFC(カラム:DAICEL Chiralcel OD(250mm×30mm、10μm);移動相:[CO2-MeOH(0.1%NH3HO)];B%:25%、定組成溶出モード)で分離して、(2R)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル(1.31mg、0.003mmol、5%収率)および(2S)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル(0.8mg、0.002mmol、3%収率)を白色固体として得た。
2-[(4aS,7aS,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール(実施例270)および2-[(4aR,7aR,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール(実施例271)の製造
工程1. tert-ブチル 6-オキサ-3-アザビシクロ[3.1.0]ヘキサン-3-カルボキシラート(1.00g、5.40mmol、1当量)のメタンアミン(13.0g、125mmol、23.2当量)溶液を50℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(150mL)でクエンチし、酢酸エチル(80mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、tert-ブチル (3S,4S)-3-ヒドロキシル-4-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボキシラート(1.00g、4.62mmol、85%収率)を灰白色固体として得た。
工程2. tert-ブチル (3S,4S)-3-ヒドロキシ-4-(メチルアミノ)ピロリジン-1-カルボキシラート(530mg、2.45mmol、1.2当量)および2-[5-(ブロモメチル)-3-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(1.00g、2.04mmol、1当量)の混合物のACN(10mL)溶液に、KCO(847mg、6.13mmol、3当量)を添加した。混合物を40℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~3:1)で精製して、tert-ブチル (3S,4S)-3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-4-ヒドロキシ-ピロリジン-1-カルボキシラート(1.40g、粗製)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 625.2 (M+1).
工程3. tert-ブチル (3S,4S)-3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-4-ヒドロキシ-ピロリジン-1-カルボキシラート(1.30g、2.08mmol、1当量)、PPh(1.09g、4.16mmol、2当量)および4-ニトロ安息香酸(521mg、3.12mmol、1.5当量)のTHF(19.5mL)溶液を0℃で30分間撹拌した。次いで、DIAD(841mg、4.16mmol、2当量)を混合物に添加し、0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~4:1)で精製して、tert-ブチル (3S,4R)-3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-4-(4-ニトロベンゾイル)オキシ-ピロリジン-1-カルボキシラート(1.44g、1.86mmol、89%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 774.3 (M+1).
工程4. tert-ブチル (3S,4R)-3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-4-(4-ニトロベンゾイル)オキシ-ピロリジン-1-カルボキシラート(1.34g、1.73mmol、1当量)のEtOH(14mL)溶液に、KCO(47.8mg、0.346mmol、0.2当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~3:1)で精製して、tert-ブチル (3S,4R)-3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-4-ヒドロキシ-ピロリジン-1-カルボキシラート(1.05g、1.68mmol、97%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 625.1 (M+1).
工程5~7を、一般法Uの工程1~3に類似する方法で実施して、ラセミ270-1を得た。
工程8. 2-[(8S,13R,20E)-18-エトキシ-5,13-ジメチル-7-オキサ-4,5,10,13,16,17,23,24-オクタザヘキサシクロ[20.5.2.02,6.08,12.015,19.025,29]ノナコサ-1(28),2(6),3,15(19)、17,20,22,25(29),26-ノナエン-16-イル]エタノール(400mg、0.792mmol、1当量)およびCHO(161mg、4.76mmol、6当量)の混合物のMeOH(5mL)溶液にAcOH(47.6mg、0.792mmol、1当量)を添加して、pH=6に調節し、混合物を25℃で0.3時間撹拌し、次いでNaBHCN(99.6mg、1.59mmol、2当量)を混合物に添加した。混合物を25℃で5時間撹拌した。完了したら、混合物を水(0.5mL)でクエンチし、濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Waters Xbridge BEH C18 250×50mm×10μm;移動相:[水(NH4HCO3)-ACN];勾配:10分間かけて17%~47%B)で精製して、所望の化合物(45.74mg、0.087mmol、11.0%収率、99%純度)を白色固体として得て、それをさらにSFC(カラム:DAICEL Chiralpak IC(250mm×30mm、10μm);移動相:[CO2-EtOH(0.1%NH3HO)];B%:40%、定組成溶出モード)で分離して、任意に割り当てた2-[(4aS,7aS,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール(19.18mg、0.037mmol、48%収率、99%純度)を灰白色固体としておよび2-[(4aR,7aR,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール(18.47mg、0.035mmol、46%収率、99.3%純度)を灰白色固体として得た。
{[(8aR,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル(実施例272)および{[(8aR,9R,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル(実施例273)の製造
工程1. 実施例186からの[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)ピラゾール-3-イル]メタノール(3.00g、5.68mmol、1当量)のDCM(50mL)溶液に、メタンスルホン酸メチル(1.48g、8.51mmol、1.5当量)およびDIEA(1.47g、11.3mmol、1.98mL、2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)ピラゾール-3-イル]メチルメタンスルホネート(6.40g、粗製)を褐色固体として得た。LCMS: m/z 607.0 (M+1).
工程2~5を、一般法Vの工程2~5に類似する方法で実施した。
工程6. tert-ブチル-[2-[(9R,20E)-5,8-ジメチル-24-テトラヒドロピラン-2-イル-18-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)-7-オキサ-4,5,13,16,17,23,24-ヘプタザヘキサシクロ[20.5.2.02,6.09,13.015,19.025,29]ノナコサ-1(28),2(6),3,15(19),17,20,22,25(29),26-ノナエン-16-イル]エトキシ]-ジメチル-シラン(900mg、1.12mmol、1当量)のDMSO(10mL)溶液に、CsF(850mg、5.60mmol、5当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(100mL)に注加し、EA(50mL×3)で抽出し、併せた有機相をHO(100mL×2)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2-[(9R,20E)-5,8-ジメチル-24-テトラヒドロピラン-2-イル-18-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)-7-オキサ-4,5,13,16,17,23,24-ヘプタザヘキサシクロ[20.5.2.02,6.09,13.015,19.025,29]ノナコサ-1(28),2(6),3,15(19),17,20,22,25(29),26-ノナエン-16-イル]エタノール(650mg、粗製)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 690.3 (M+1).
工程7. 2-[(9R,20E)-5,8-ジメチル-24-テトラヒドロピラン-2-イル-18-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)-7-オキサ-4,5,13,16,17,23,24-ヘプタザヘキサシクロ[20.5.2.02,6.09,13.015,19.025,29]ノナコサ-1(28),2(6),3,15(19),17,20,22,25(29),26-ノナエン-16-イル]エタノール(630mg、0.913mmol、1当量)溶液に、TBAF(4M、8mL、35当量)を添加した。混合物を70℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EA(30mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(50mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=20:1~10:1)で精製して、(9R,20E)-16-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-24-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,13,16,17,23,24-ヘプタザヘキサシクロ[20.5.2.02,6.09,13.015,19.025,29]ノナコサ-1(28),2(6),3,15(19),17,20,22,25(29),26-ノナエン-18-オール(377mg、0.673mmol、73%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 560.2 (M+1).
工程8. (9R,20E)-16-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-24-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,13,16,17,23,24-ヘプタザヘキサシクロ[20.5.2.02,6.09,13.015,19.025,29]ノナコサ-1(28),2(6),3,15(19),17,20,22,25(29),26-ノナエン-18-オール(350mg、0.625mmol、1当量)のDMF(5mL)溶液に、2-ヨードアセトニトリル(125mg、0.750mmol、1.2当量)およびKCO(172mg、1.25mmol、2当量)を添加した。混合物を80℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(50mL)に注加し、EA(30mL×3)で抽出し、併せた有機相をHO(20mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、2-[[(9R,20E)-16-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-24-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,13,16,17,23,24-ヘプタザヘキサシクロ[20.5.2.02,6.09,13.015,19.025,29]ノナコサ-1(28),2(6),3,15(19),17,20,22,25(29),26-ノナエン-18-イル]オキシ]アセトニトリル(350mg、粗製)を緑色固体として得た。LCMS: m/z 599.2 (M+1).
工程9を、一般法Vの工程6に類似する方法で実施した。
工程10. 2-[[(9R,20E)-16-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-24-(2,2,2-トリフルオロアセチル)-7-オキサ-4,5,13,16,17,23,24-ヘプタザヘキサシクロ[20.5.2.02,6.09,13.015,19.025,29]ノナコサ-1(28),2(6),3,15(19),17,20,22,25(29),26-ノナエン-18-イル]オキシ]アセトニトリル(350mg、0.573mmol、1当量)のMeOH(6mL)溶液に、KCO(396mg、2.87mmol、5当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濾液を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC精製(カラム:Welch Xtimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(TFA)-ACN];勾配:12%~42%Bを分間)で精製して、任意に割り当てた{[(8aR,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル(32.3mg、0.063mmol、11%収率、99.7%純度)を黄色固体としておよび{[(8aR,9R,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル(38.1mg、0.072mmol、13%収率、97%純度)を黄色固体として得た。
2-{(10S,17E)-10-(ジフルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例274)および2-{(10R,17E)-10-(ジフルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例275)の製造
工程1. 1-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]-N-メチルメタンアミン(1.00g、2.21mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、KI(366mg、2.21mmol、1当量)、3-ブロモ-1,1-ジフルオロ-プロパン-2-オール(463mg、2.65mmol、1.2当量)およびKCO(609mg、4.41mmol、2当量)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(20mL)で希釈し、EA(3×20mL)で抽出した。併せた有機層を塩水(2×20mL)で洗浄し、無水NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。次いで残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0.5/1)で精製して、3-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-メチル-アミノ]-1,1-ジフルオロ-プロパン-2-オール(288mg、0.526mmol、24%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 548.1 (M+1).
工程2~4を一般法Uに類似する方法で実施して、続いてSFC分離して、任意に割り当てた実施例274および実施例275を得た。
2-{(10S,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール(実施例276)の製造
工程1. 2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(326mg、1.01mmol、1当量)および[(1S)-2-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル-イソプロピル-アミノ]-1-メチル-エチル]メタンスルホネート(745mg、1.21mmol、1.2当量)のDMF(20mL)溶液に、KCO(417mg、3.02mmol、3当量)を添加した。混合物を60℃または1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(40mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EA=1:0~2:1)で精製して、2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-イソプロピル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(543mg、0.642mmol、64%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 846.4 (M+1).
工程2~4を、実施例272の工程5、9および10に類似する方法で実施して、276(19.39mg、0.037mmol、38.3%収率)を白色固体として得た。
一般法Y:2-[(10R,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例277)の製造
工程1. 4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-オール(2.00g、5.84mmol、1当量)、tert-ブチル N-[(2S)-2-ヒドロキシプロピル]カルバメート(2.05g、11.6mmol、2当量)、DBAD(2.96g、12.8mmol、2.2当量)、PPh(3.37g、12.8mmol、2.2当量)の混合物を3回脱気し、Nでパージし、次いで2-MeTHF(20mL)を添加し、再び3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を25℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応物を減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=3:1~1:1)で精製して、tert-ブチル N-[(2R)-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(7.10g、5.68mmol、97%収率、40%純度)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 500.1 (M+1).
工程2. tert-ブチル N-[(2R)-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(6.60g、5.28mmol、1当量)のDMF(20mL)溶液に、NaH(845mg、21.1mmol、60%純度、4当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌し、次いでヨードエタン(2.47g、15.8mmol、1.27mL、3当量)を25℃で添加し、混合物を25℃で6時間撹拌した。完了したら、混合物をHO(200mL)に注加し、EA(60mL×3)で抽出した。併せた有機相をHO(100mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=5:1~3:1)で精製して、tert-ブチル N-エチル-N-[(2R)-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(2.40g、4.55mmol、86%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.97 (dd, J = 2.0, 6.8 Hz, 1H), 7.58 (br s, 1H), 7.31 (br d, J = 10.4 Hz, 1H), 7.01 (dd, J = 11.6, 18.0 Hz, 1H), 6.08 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.62 (dd, J = 2.4, 9.4 Hz, 1H), 5.55 (d, J = 11.6 Hz, 1H), 4.30 - 4.12 (m, 1H), 4.07 (br d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.75 (s, 4H), 3.51 - 2.99 (m, 4H), 2.59 - 2.46 (m, 1H), 2.22 - 2.11 (m, 1H), 2.06 (br dd, J = 2.8, 13.2 Hz, 1H), 1.77 (br t, J = 8.4 Hz, 2H), 1.71 - 1.60 (m, 1H), 1.45 - 1.32 (m, 9H), 0.96 (br s, 6H);LCMS: m/z 528.1 (M+1).
工程3. tert-ブチル N-エチル-N-[(2R)-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(2.00g、3.79mmol、1当量)のDCM(20mL)溶液に、ZnBr(2.56g、11.3mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を減圧下濃縮して、(2R)-N-エチル-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(4.20g、3.73mmol、98%収率、38%純度)を白色固体として得た。LCMS: m/z 428.1 (M+1).
工程4. (2R)-N-エチル-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(500mg、1.17mmol、1当量)のDMF(5mL)溶液に、KCO(485mg、3.51mmol、3当量)および2-[5-(ブロモメチル)-3-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-1-イル]エトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(763mg、1.17mmol、1当量)を添加した。完了したら、混合物を80℃で1時間撹拌した。混合物をHO(50mL)に注加し、酢酸エチル(30mL×3)で抽出し、併せた有機相をHO(50mL×3)で洗浄し、無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=1/0~92/8)で精製して、(2R)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-エチル-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(0.508g、0.608mmol、52%収率)を明黄色油状物として得た。LCMS: m/z 836.1 (M+1).
工程5および6を、一般法Tの工程3および4に類似する方法で実施した。
(4aS,7aS,13E)-12-エトキシ-3,8,10-トリメチル-3,4a,5,6,7,7a,8,9,10,16-デカヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例278)および(4aR,7aR,13E)-12-エトキシ-3,8,10-トリメチル-3,4a,5,6,7,7a,8,9,10,16-デカヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン(実施例279)の製造
ラセミ270-1のSFC分離により、任意に割り当てた実施例278および実施例279を得た。
(2S)-1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール(実施例280)の製造
工程1. (2R)-2-メチルオキシラン(10g、172.18mmol、1当量)のMeOH(100mL)溶液に、エタナミン(2M、258mL、3当量)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、(2R)-1-(エチルアミノ)プロパン-2-オール(8.13g、78.8mmol、46%収率)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 3.84 - 3.70 (m, 1H), 2.74 - 2.55 (m, 3H), 2.45 - 2.34 (m, 2H), 1.16 - 1.05 (m, 6H).
工程2. (2R)-1-(エチルアミノ)プロパン-2-オール(8.13g、78.8mmol、1当量)のDCM(80mL)溶液に、(2,2,2-トリフルオロアセチル)2,2,2-トリフルオロアセテート(24.8g、118mmol、16.4mL、1.5当量)およびTEA(39.9g、394mmol、5当量)を0℃で添加し、次いで混合物を0℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をDCM(100mL×3)および水(100mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:1~1:1)で精製して、N-エチル-2,2,2-トリフルオロ-N-[(2R)-2-ヒドロキシプロピル]アセトアミド(7.92g、39.8mmol、50%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 200.1 (M+1).
工程3. 2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(700mg、2.16mmol、1当量)、N-エチル-2,2,2-トリフルオロ-N-[(2R)-2-ヒドロキシプロピル]アセトアミド(429mg、2.16mmol、1当量)、PPh(1.13g、4.32mmol、2当量)およびDBAD(745mg、3.24mmol、1.5当量)の混合物を3回脱気し、Nでパージし、次いでTHF(11mL)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~2:1)で精製して、N-エチル-2,2,2-トリフルオロ-N-[(2S)-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]アセトアミド(920mg、1.82mmol、84%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 506.0 (M+1).
工程4. N-エチル-2,2,2-トリフルオロ-N-[(2S)-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]アセトアミド(870mg、1.72mmol、1当量)のTHF(8.7mL)およびHO(1.74mL)溶液に、LiOH.HO(361mg、8.60mmol、5当量)を添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(15mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、ジクロロメタン:メタノール=1:0~10:1)で精製して、(2S)-N-エチル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(650mg、1.59mmol、92%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 410.2 (M+1).
工程5. (2S)-N-エチル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(316mg、0.773mmol、1当量)のACN(3.5mL)溶液に、[(1S)-2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]-1-メチル-エトキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(400mg、0.773mmol、1当量)およびKCO(320mg、2.32mmol、3当量)を添加した。混合物を60℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~4:1)で精製して、(2S)-N-[[2-[(2S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロピル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-エチル-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(520mg、0.614mmol、79%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 846.5 (M+1).
工程6~8を、実施例272の工程5、9および10に類似する方法で実施して、280(44.3mg、0.078mmol、48%収率、99%純度、FA)を黄色固体として得た。
実施例281および282を、一般法Vに従う合成から、任意に割り当てた。
実施例283および284を、一般法Vに従う合成から、任意に割り当てた。
{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル(実施例285)の製造
出発物質285-1を、一般法Y工程1~3の方法に従い製造した。
工程1. (2S)-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(830mg、2.01mmol、1当量)のDMF(10mL)溶液に、KCO(832mg、6.02mmol、3当量)および2-[[5-(ブロモメチル)-1-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]オキシメトキシ]エチル-トリメチル-シラン(1.54g、2.61mmol、1.3当量)を添加した。混合物を80℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をHO(30mL)で希釈し、EA(20mL×3)で抽出した。併せた有機層をHO(40mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、(2S)-N-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-ヨード-5-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)ピラゾール-3-イル]メチル]-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(630mg、0.682mmol、34%収率)を無色油状物として得た。LCMS: m/z 924.6 (M+1).
工程2~5を、一般法Xの工程4~7に類似する方法で実施した。
実施例286を、実施例285に類似する方法で製造した。
実施例287を、実施例280に類似する方法で製造した。
実施例288を、一般法Yに類似する方法で製造した。
(2S)-2-[(10R,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール(実施例289)の製造
工程1. 実施例214からの(2S)-N-エチル-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(250mg、0.585mmol、1当量)、2-[[5-(ブロモメチル)-1-[(1S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エチル]-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]オキシメトキシ]エチル-トリメチル-シラン(425mg、0.702mmol、1.2当量)およびKCO(242mg、1.75mmol、3当量)のACN(6mL)溶液を60℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣をカラムシリカゲルクロマトグラフィー(4gシリカゲル、EAの石油エーテル溶液を0%~100%)で精製して、(2S)-N-[[2-[(1S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エチル]-4-ヨード-5-(2-トリメチルシリルエトキシメトキシ)ピラゾール-3-イル]メチル]-N-エチル-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(400mg、0.298mmol、51%収率、71%純度)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 952.5 (M+1).
工程2~5を、一般法Xの工程4~7に類似する方法で実施した。
(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10-ジメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-6-カルボニトリル(実施例290)の製造
工程1~3を、一般法M工程2~4に従い実施した。
工程4. エチル 4-ブロモ-5-[(1S)-2-[tert-ブトキシカルボニル(エチル)アミノ]-1-メチル-エトキシ]-1-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(1.30g、2.99mmol、1当量)、1-テトラヒドロピラン-2-イル-5-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-3-ビニル-インダゾール(1.17g、3.29mmol、1.1当量)、ジtert-ブチル(シクロペンチル)ホスファン;ジクロロパラジウム;鉄(195mg、0.299mmol、0.1当量)、CsCO(2.93g、8.98mmol、3当量)の混合物のジオキサン(15mL)およびHO(3mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を80℃で1時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を水(50mL)でクエンチし、酢酸エチル(45mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=1:0~1:1)で精製して、エチル 5-[(1S)-2-[tert-ブトキシカルボニル(エチル)アミノ]-1-メチル-エトキシ]-1-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-カルボキシラート(700mg、1.20mmol、40%収率)を橙色固体として得た。LCMS: m/z 582.3 (M+1).
工程5~6を、一般法Q工程5および6に従い実施した。
工程7. エチル 5-[(1S)-2-[[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-5-エトキシ-4-ヨード-ピラゾール-3-イル]メチル-エチル-アミノ]-1-メチル-エトキシ]-1-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-カルボキシラート(300mg、0.337mmol、1当量)、Pd(OAc)(15.1mg、0.067mmol、0.2当量)、TBAC(93.6mg、0.337mmol、1当量)およびNaHCO(70.8mg、0.842mmol、2.5当量)の混合物のDMF(5mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を120℃で10分、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)でクエンチし、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:0~1:1)で精製して、エチル (8S,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-エトキシ-10-エチル-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-カルボキシラート(200mg、0.262mmol、77%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 762.2 (M+1).
工程8. エチル (8S,17E)-13-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-15-エトキシ-10-エチル-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-カルボキシラート(200mg、0.262mmol、1当量)のMeOH(1.5mL)、HO(0.5mL)およびTHF(1.5mL)溶液に、LiOH.HO(33.0mg、0.787mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣を逆相HPLC(中性条件)で精製して、(8S,17E)-15-エトキシ-10-エチル-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-カルボン酸(50.0mg、0.081mmol、31%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 620.1 (M+1).
工程9. (8S,17E)-15-エトキシ-10-エチル-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-カルボン酸(30.0mg、0.048mmol、1当量)およびNHCl(25.9mg、0.484mmol、10当量)のDMF(0.5mL)溶液に、DIEA(31.2mg、0.242mmol、5当量)およびHATU(22.0mg、0.058mmol、1.2当量)を添加した。混合物を25℃で0.1時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣を逆相HPLC(0.1%FA条件)で精製して、(8S,17E)-15-エトキシ-10-エチル-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-カルボキサミド(15.0mg、0.024mmol、50%収率)を白色固体として得た。LCMS: m/z 619.3 (M+1).
工程10. (8S,17E)-15-エトキシ-10-エチル-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-カルボキサミド(15.0mg、0.024mmol、1当量)のCHCl(0.5mL)溶液に、TEA(8.34mg、0.082mmol、3.4当量)およびTFAA(8.66mg、0.041mmol、1.7当量)を添加した。混合物を0℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(5mL)でクエンチし、酢酸エチル(3mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、(8S,17E)-15-エトキシ-10-エチル-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-カルボニトリル(14.0mg、0.023mmol、96%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 601.2 (M+1).
工程11. (8S,17E)-15-エトキシ-10-エチル-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-カルボニトリル(14.0mg、0.023mmol、1当量)のDCM(0.5mL)溶液に、TFA(26.5mg、0.233mmol、10当量)を添加した。混合物を25℃で0.1時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Phenomenex C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(NHHCO)-ACN];勾配:10分間かけて26%~56%B)で精製して、(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10-ジメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-6-カルボニトリル(2.38mg、0.004mmol、19%収率、94%純度)を黄色固体として得た。
1-[(17E)-16-エチル-8,15-ジメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン(実施例291)の製造
工程1. 2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(4.00g、12.3mmol、1当量)およびtert-ブチル N-(2-ブロモエチル)カルバメート(4.15g、18.5mmol、1.5当量)のDMF(40mL)溶液に、KCO(5.11g、36.9mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(60mL)で希釈し、酢酸エチル(60mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1:1~1:1)で精製して、tert-ブチル N-[2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(3.70g、7.68mmol、62%収率、97%純度)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 468.1 (M+1).
工程2. tert-ブチル N-[2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]カルバメート(3.20g、6.84mmol、1当量)のACN(32mL)溶液に、TMSI(1.78g、8.90mmol、1.3当量)を0℃で添加した。混合物を0℃で0.5時間撹拌した。完了したら、反応混合物を飽和NaHCO(30mL)を0℃で添加して、pH=8に調節することによりクエンチし、混合物を水(50mL)で希釈し、酢酸エチル(50mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1:1~1:1)で精製して、2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエタナミン(1.90g、5.12mmol、75%収率、99%純度)を無色液体として得た。LCMS: m/z 368.0 (M+1).
工程3. 2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエタナミン(800mg、2.18mmol、1当量)および5-エチル-4-ヨード-1-メチル-ピラゾール-3-カルボアルデヒド(344mg、1.31mmol、0.6当量)のMeOH(10mL)溶液に、KOAc(1.07g、10.8mmol、5当量)を添加した。混合物を25℃で0.5時間撹拌した。次いで、NaBHCN(273mg、4.35mmol、2当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(20mL)で希釈し、酢酸エチル(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=1:0~1:2)で精製して、N-[(5-エチル-4-ヨード-1-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-エタナミン(700mg、0.841mmol、39%収率、74%純度)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, MeOD-d4) δ = 8.06 (s, 1H), 7.72 - 7.63 (m, 3H), 7.06 - 6.97 (m, 1H), 6.17 - 6.09 (m, 1H), 5.82 -5.73 (m, 1H), 5.55 - 5.48 (m, 2H), 4.10 - 4.03 (m, 2H), 4.02 - 3.98 (m, 1H), 3.82 (s, 3H), 3.77 (s, 3H), 3.66 (s, 2H), 2.91 (t, J = 5.6 Hz, 2H), 2.70 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 2.55 - 2.43 (m, 1H), 2.22 (s, 4H), 1.90 - 1.74 (m, 2H), 1.16 - 1.09 (m, 3H);LCMS: m/z 615.9 (M+1).
工程4. N-[(5-エチル-4-ヨード-1-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-エタナミン(650mg、1.06mmol、1当量)のDCM(6.5mL)溶液に、AcO(162mg、1.58mmol、1.5当量)およびTEA(321mg、3.17mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(15mL)で希釈し、DCM(25mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=10:1~1:1)で精製して、N-[(5-エチル-4-ヨード-1-メチル-ピラゾール-3-イル)メチル]-N-[2-[2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエチル]アセトアミド(360mg、0.515mmol、49%収率、94%純度)を無色油状物として得た。
工程5および6を、一般法Tの工程3および4に類似する方法で実施した。
2-[(10S,17E)-16-エトキシ-6-エチニル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例292)の製造
工程1. エチニル(トリイソプロピル)シラン(33.4g、183mmol、41mL、2.5当量)のTHF(200mL)溶液に、-78℃でn-BuLi(2.5M、88mL、3当量)を、N下に添加した。混合物を-78℃で1時間撹拌し、次いでBF.EtO(26.0g、183mmol、23mL、2.5当量)を添加した。0.2時間後、メチル 3-クロロ-3-オキソ-プロパノエート(10.0g、73.2mmol、7.82mL、1当量)のTHF(50mL)溶液を添加した。混合物を-78℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を飽和NHCl(500mL)でクエンチし、水(500mL)および酢酸エチル(500mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、メチル 3-オキソ-5-トリイソプロピルシリル-ペント-4-イノエート(60.0g、粗製)を橙色油状物として得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~10/1)で精製して、メチル 3-オキソ-5-トリイソプロピルシリル-ペント-4-イノエート(9.96g、35.3mmol、17%収率)を赤色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3-d) δ = 11.78 - 11.58 (m, 1H), 3.78 - 3.74 (m, 4H), 3.62 - 3.60 (m, 1H), 1.11 - 1.10 (m, 21H).
工程2. メチル 3-オキソ-5-トリイソプロピルシリル-ペント-4-イノエート(6.83g、24.2mmol、1当量)のMeOH(70mL)溶液に、メチルヒドラジン(3.34g、29.0mmol、4mL、1.2当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM:MeOH=1:0~10:1)で精製して、2-メチル-5-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)ピラゾール-3-オール(3.15g、10.3mmol、43%収率、91%純度)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 11.46 - 11.02 (m, 1H), 5.48 (s, 1H), 3.50 (s, 3H), 1.07 (s, 21H);LCMS: m/z 279.2 (M+1).
工程3. 2-メチル-5-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)ピラゾール-3-オール(1.00g、3.59mmol、1当量)のジオキサン(10mL)溶液に、5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール(1.21g、3.95mmol、1.1当量)および[2-(2-アミノフェニル)フェニル]-メチルスルホニルオキシ-パラジウム;ジtert-ブチル-[3,6-ジメトキシ-2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン(307mg、0.359mmol、0.1当量)を添加し、次いで混合物にKCO(993mg、7.18mmol、2当量)を、N下に添加した。混合物を100℃で3時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM/MeOH=1/0~10/1)で精製して、2-メチル-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-5-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)ピラゾール-3-オール(960mg、1.77mmol、49%収率、93%純度)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 11.60 - 10.26 (m, 1H), 8.15 (s, 1H), 7.75 (s, 1H), 7.69 (s, 1H), 6.97 (dd, J = 11.4, 18.0 Hz,1H), 6.05 (d, J = 18.0 Hz, 1H), 5.84 (dd, J = 2.4, 9.6 Hz, 1H), 5.50 (d, J = 12.4 Hz, 1H), 3.88 (br d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.79 - 3.71 (m, 1H), 3.63 (s, 3H), 2.45 - 2.31 (m, 2H), 2.08 - 2.00 (m, 1H), 1.96 (br dd, J = 2.4, 13.1 Hz, 1H), 1.76 (td, J = 3.2, 6.3 Hz,2H), 1.59 (br d, J = 3.6 Hz, 3H), 1.05 - 1.01 (m, 18H);LCMS: m/z 505.2 (M+1).
工程4~9を一般法Yに類似する方法で実施して、2-[(8S,17E)-15-エトキシ-5,8,10-トリメチル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]エタノール(300mg、粗製)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 658.3 (M+1).
工程10. 2-[(8S,17E)-15-エトキシ-5,8,10-トリメチル-3-(2-トリイソプロピルシリルエチニル)-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]エタノール(300mg、0.456mmol、1当量)のDMSO(5mL)溶液に、CsF(416mg、2.74mmol、100μL、6当量)を添加した。混合物を25℃で5時間撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(FA条件;カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:15分間かけて11%~41%B)で精製して、2-[(10S,17E)-16-エトキシ-6-エチニル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(30.43mg、0.061mmol、13%収率、100%純度)を白色固体として得た。
実施例293を、実施例285に類似する方法で製造した。
実施例294を、実施例291に類似する方法で製造した。
2-[(10S,17E)-16-(エチルアミノ)-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例295)の製造
工程4を、一般法O工程5に類似して、実施した。
工程5~6を、一般法Y工程4~5に類似して、実施した。
工程7. 2-[(8S,17E)-15-ブロモ-5,8,10-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6)、3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]エタノール(200mg、0.017mmol、1当量)、エタナミン(2M、17.4μL、2当量)、CsCO(17.0mg、0.052mmol、3当量)、1,3-ビス[2,6-ビス(1-プロピルブチル)フェニル]-4,5-ジクロロ-2H-イミダゾール-1-イウム-2-イド;3-クロロピリジン;ジクロロパラジウム(1.70mg、0.002mmol、0.1当量)の混合物のジオキサン(2mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を100℃で16時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、2-[(8S,17E)-15-(エチルアミノ)-5,8,10-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]エタノール(74.0mg、粗製)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 561.1 (M+1).
工程8を、一般法Yの工程4に類似する方法で実施した。
実施例296を、実施例280に類似する方法で、I-251をI-252の代わりに使用して、実施した。簡潔には、実施例296の合成を次のとおり実施した:
(2S)-1-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール(実施例296)の製造
工程1:4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-オール(I-251;8.90g、26.0mmol、1当量)、PPh(15.0g、57.2mmol、2.2当量)、DBAD(13.2g、57.2mmol、2.2当量)の混合物を3回脱気し、Nでパージし、THF(90mL)およびtert-ブチル N-[(2R)-2-ヒドロキシプロピル]カルバメート(9.11g、52.0mmol、2当量)を添加し、次いで混合物を25℃で2時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、溶媒を除去した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、tert-ブチル N-[(2S)-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(296-1;22.0g、22.0mmol、85%収率、50%純度)を赤色油状物として得た。
LCMS: (M+1) = 500.2.
工程2:tert-ブチル N-[(2S)-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(296-1;11.0g、22.0mmol、1当量)のDMF(110mL)溶液に、NaH(1.76g、44.0mmol、60%純度、2当量を0℃で添加し、25℃で30分間撹拌した。EtI(5.15g、33.0mmol、2.64mL、1.5当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物をNHCl(40mL)の0℃での添加によりクエンチし、次いでHO(20mL)で希釈し、EA(30mL×3)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/酢酸エチル=1/0~0/1)で精製して、tert-ブチル N-エチル-N-[(2S)-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(296-2;8.58g、16.3mmol、74%収率)を赤色油状物として得た。
LCMS: (M+1) = 528.2.
工程3:tert-ブチル N-エチル-N-[(2S)-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]カルバメート(296-2;7.50g、14.2mmol、1当量)のDCM(75mL)溶液に、ZnBr(9.60g、42.6mmol、3当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮して、溶媒を除去して、(2S)-N-エチル-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(296-3;18.7g、13.1mmol、92%収率、30%純度)を黄色固体として得た。
LCMS: (M+1) = 428.1.
工程4:(2S)-N-エチル-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(296-3;1.93g、4.51mmol、1当量,)、[(1S)-2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-イソプロポキシ-ピラゾール-1-イル]-1-メチル-エトキシ]-tert-ブチル-ジメチル-シラン(I-227;1.40g、2.71mmol、0.6当量)のDMF(20mL)溶液に、KCO(1.87g、13.5mmol、3当量)を添加した。混合物を60℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を水(60mL)で0℃でクエンチし、酢酸エチル(30mL×3)で抽出した。併せた有機相を水(100mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=4:1)で精製して、(2S)-N-[[2-[(2S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロピル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-エチル-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(296-4;850mg、粗製)を黄色油状物として得た。
LCMS: (M+1) = 864.2
工程5:(2S)-N-[[2-[(2S)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロピル]-4-ヨード-5-イソプロポキシ-ピラゾール-3-イル]メチル]-N-エチル-2-[4-(6-フルオロ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシ-プロパン-1-アミン(296-4;750mg、868μmol、1当量)のDMF(37mL)溶液に、NaHCO(182mg、2.17mmol、2.5当量)、Pd(OAc)(39.0mg、174μmol、0.2当量)およびTBAC(241mg、868μmol、1当量)を添加した。混合物を130℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を水(100mL)でクエンチし、酢酸エチル(40mL×3)で抽出した。併せた有機相を水(100mL×2)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、濾液を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:EA=2:1)で精製して、tert-ブチル-[(1S)-2-[(8S,17E)-10-エチル-24-フルオロ-15-イソプロポキシ-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6。012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]-1-メチル-エトキシ]-ジメチル-シラン(296-5;445mg、粗製)を黄色固体として得た。
LCMS: (M+1) = 736.3.
工程6:tert-ブチル-[(1S)-2-[(8S,17E)-10-エチル-24-フルオロ-15-イソプロポキシ-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5。2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]-1-メチル-エトキシ]-ジメチル-シラン(296-5;200mg、272μmol、1当量)のDCM(2mL)溶液に、TFA(9.42mmol、0.7mL、34.7当量)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(FA条件;カラム:Phenomenex luna C18 150×25mm×10μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:10分間かけて23%~43%B)で精製して、(2S)-1-[(8S,17E)-10-エチル-24-フルオロ-15-イソプロポキシ-5,8-ジメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]プロパン-2-オール(実施例296;46.51mg、86.51μmol、31.84%収率)を灰白色固体として得た。
1H NMR (400 MHz, MeOH-d4) δ = 8.65 (br d, J = 7.2 Hz, 1H), 8.06 (d, J = 16.8 Hz, 1H), 7.80 (d, J = 4.8 Hz, 1H), 7.29 - 7.19 (m, 2H), 5.03 - 4.92 (m, 1H), 4.75 - 4.65 (m, 1H), 4.14 - 4.00 (m, 2H), 3.99 - 3.91 (m, 3H), 3.75 (s, 3H), 3.07 - 2.85 (m, 2H), 2.69 - 2.51 (m, 2H), 1.48 - 1.42 (m, 6H), 1.21 (d, J = 6.0Hz, 3H), 1.08 (d, J = 6.4 Hz, 3H), 0.96 (t, J = 7.2 Hz, 3H).
LCMS: (M+1) = 538.1.
実施例297
2-[(10S,17E)-6-アミノ-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール(実施例297)の製造
工程1. (8S,17E)-15-エトキシ-10-エチル-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16。022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-カルボン酸(120mg、0.193mmol、1当量)、DPPA(106mg、0.387mmol、2当量)、TEA(39.1mg、0.387mmol、2当量)の混合物のt-BuOH(2mL)溶液を、3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を90℃で0.5時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、石油エーテル/THF=1:0~0:1)で精製して、tert-ブチル N-[(8S,17E)-15-エトキシ-10-エチル-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-イル]カルバメート(52.0mg、0.075mmol、38%収率)を黄色固体として得た。LCMS: m/z 691.3 (M+1).
工程2. tert-ブチル N-[(8S,17E)-15-エトキシ-10-エチル-13-(2-ヒドロキシエチル)-5,8-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-3-イル]カルバメート(20.0mg、0.029mmol、1当量)のDCM(0.5mL)溶液に、HCl/ジオキサン(4M、0.1mL、10当量)を添加した。混合物を25℃で0.1時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLC(カラム:Welch Ultimate C18 150×25mm×5μm;移動相:[水(FA)-ACN];勾配:10分間かけて5%~35%B)で精製して、2-[(8S,17E)-3-アミノ-15-エトキシ-10-エチル-5,8-ジメチル-7-オキサ-4,5,10,13,14,20,21-ヘプタザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]エタノール(9.08mg、0.016mmol、57%収率、100%純度、FA)を褐色固体として得た。
実施例298を、実施例289に類似する方法で製造した。
実施例299
2,2’-[(10S,17E)-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-10,11,12,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-8,14(2H)-ジイル]ジ(エタン-1-オール)(実施例299)の製造
工程1. 5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール(5.00g、16.3mmol、1当量)、メチル 3-オキソブタノアート(2.83g、24.4mmol、1.5当量)、tBuBrett-Phos-Pd-G3(695mg、0.814mmol、0.05当量)、CsCO(15.9g、48.8mmol、3当量)のトルエン(60mL)溶液を3回脱気し、Nでパージし、次いで混合物を70℃で12時間、N雰囲気下に撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=3:1~3:1)で精製して、メチル 2-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)アセテート(3.30g、11.0mmol、67%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 301.0 (M+1)
工程2. メチル 2-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)アセテート(3.00g、9.99mmol、1当量)のDMF(20mL)溶液に、DMF-DMA(2.38g、19.9mmol、2当量)を添加した。混合物を60℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、メチル (E)-3-(ジメチルアミノ)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)プロプ-2-エノエート(3.80g、粗製)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 329.0 (M+1-27)
工程3. メチル (E)-3-(ジメチルアミノ)-2-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)プロプ-2-エノエート(3.80g、10.7mmol、1当量)のDMF(38mL)溶液に、DIEA(4.15g、32.1mmol、3当量)および2-ヒドラジノエタノール(1.22g、16.0mmol、1.5当量)を添加した。混合物を60℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM:MeOH=10:1~10:1)で精製して、2-(2-ヒドロキシエチル)-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(2.00g、5.64mmol、53%収率)を褐色固体として得た。LCMS: m/z 355.0 (M+1)
工程4. 2-(2-ヒドロキシエチル)-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(500mg、1.41mmol、1当量)のDCM(5mL)溶液に、DMAP(689mg、5.64mmol、4当量)およびTBSCl(638mg、4.23mmol、3当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物をDCM(5mL×3)および水(5mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM:MeOH=10:1~10:1)で精製して、2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(600mg、1.28mmol、91%収率)を褐色固体として得た。LCMS: m/z 469.1 (M+1)
工程5. 2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-オール(510mg、1.09mmol、1当量)のTHF(5mL)溶液に、2,2,2-トリフルオロ-N-[(2R)-2-ヒドロキシプロピル]-N-メチル-アセトアミド(604mg、3.26mmol、3当量)、PPh(571mg、2.18mmol、2当量)およびDBAD(376mg、1.63mmol、1.5当量)を、N下、添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE:THF=4:1~4:1)で精製して、N-[(2S)-2-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]-2,2,2-トリフルオロ-N-メチル-アセトアミド(530mg、0.325mmol、30%収率、39%純度)を褐色油状物として得た。LCMS: m/z 636.3 (M+1)
工程6. N-[(2S)-2-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロピル]-2,2,2-トリフルオロ-N-メチル-アセトアミド(480mg、0.754mmol、1当量)のTHF(5mL)溶液に、LiOH.HO(126mg、3.02mmol、4当量)およびHO(1mL)を添加した。混合物を25℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物をEA(7mL×3)および水(7mL)で分配し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、DCM:MOH=10:1~10:1)で精製して、(2S)-2-[2-[2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシエチル]-4-(1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-ビニル-インダゾール-5-イル)ピラゾール-3-イル]オキシ-N-メチル-プロパン-1-アミン(102mg、0.189mmol、25%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: m/z 540.0 (M+1)
残りの工程を一般法Yに記載のものに従い実施して、実施例299を白色固体として得た。
一般的スキームI
一般的スキームIの説明に実施例300を使用する。化合物I-1およびI-2は、市販材料から慣用化学により製造する。パラジウム触媒カップリング条件A下、化合物I-1およびI-2を生成物、I-3に変換し、次いで条件B下脱保護して、I-4を得る。I-4を条件C下I-5でアルキル化して、生成物、例えばI-6を得る。ボロン酸エステルI-7を条件D下に産生し、続いて条件E下にパラジウム触媒鈴木反応させて、大環状生成物、例えばI-8を得る。脱保護後、I-8を最終生成物、例えば実施例300に変換する。
2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(I-1-300)の製造
工程1. 5-ブロモ-1H-インダゾール(21.0g、107mmol、1当量)のTHF(250mL)溶液を氷浴上で冷却し、KOtBu(35.9g、320mmol、3当量)を少しずつ添加した。得られたスラリーを0℃撹拌し、I(54.1g、213mmol、42.9mL、2当量)のTHF(250mL)溶液を滴下した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、濾液をHO(20mL)で希釈し、EtOAc(20mL×3)で抽出した。併せた有機層を塩水(20mL×3)で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、5-ブロモ-3-ヨード-1H-インダゾール(120g、350mmol、82%収率、94%純度)を白色固体として得た。LCMS: 324.7 (M+1).
工程2. 5-ブロモ-3-ヨード-1H-インダゾール(25.0g、77.4mmol、1当量)および3,4-ジヒドロ-2H-ピラン(13.0g、155mmol、2当量)の混合物のトルエン(250mL)溶液に、4-メチルベンゼンスルホン酸(2.67g、15.5mmol、0.2当量)を添加した。混合物を90℃で12時間撹拌した。完了したら、反応物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、5-ブロモ-3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(24.0g、58.9mmol、76%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.64 (d, J = 1.6 Hz, 1H), 7.54 - 7.44 (m, 2H), 5.68 (dd, J = 3.2, 9.1 Hz, 1H), 4.04 - 3.95 (m, 1H), 3.79 - 3.66 (m, 1H), 2.58 - 2.46 (m, 1H), 2.20 - 2.03 (m, 2H), 1.87 - 1.54 (m, 3H).
工程3. 5-ブロモ-3-ヨード-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(23.0g、56.5mmol、1当量)およびエチニル(トリイソプロピル)シラン(11.3g、62.2mmol、1.1当量)の混合物のDMF(250mL)溶液に、CsCO(55.2g、170mmol、3当量)、Pd(dppf)Cl(2.48g、3.39mmol、0.06当量)およびCuI(646mg、3.39mmol、0.06当量)を、N下、添加した。混合物を25℃で3時間撹拌した。完了したら、反応物をHOで希釈し、EtOAcで抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、NaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、化合物2-(5-ブロモ-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-3-イル)エチニル-トリイソプロピル-シラン(I-1-300、38.0g、79.9mmol、70%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3) δ = 7.87 (s, 1H), 7.57 - 7.43 (m, 2H), 5.70 (dd, J = 2.4, 9.2 Hz, 1H), 4.02 (bd, J = 11.2 Hz, 1H), 3.80 - 3.65 (m, 1H), 2.59 - 2.41 (m, 1H), 2.14 (d, J = 3.2 Hz, 1H), 2.08 (s, 1H), 1.79 - 1.70 (m, 2H), 1.67 (s, 1H), 1.22 - 1.18 (m, 18H), 1.18 - 1.14 (m, 3H).
tert-ブチル-ジメチル-[2-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエトキシ]シラン(I-2-300)の製造
工程1. 2-メチルピラゾール-3-オール(15.0g、152mmol、1当量)の混合物のDMF(150mL)溶液に、2-ブロモエトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(40.2g、168mmol、1.1当量)およびKCO(63.4g、458mmol、3当量)を添加し、反応混合物を30℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(150mL)で希釈し、EA(2×200mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、tert-ブチル-ジメチル-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエトキシ]シラン(9.00g、35.1mmol、22%収率)を無色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.19 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 5.62 (d, J = 2.0 Hz, 1H), 4.10 - 4.07 (m, 2H), 3.91 - 3.88 (m, 2H), 3.53 (s, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.08 - 0.02 (m, 6H).
工程2. tert-ブチル-ジメチル-[2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシエトキシ]シラン(8.00g、31.2mmol、1当量)の混合物のACN(70mL)溶液に、0℃で、次いで反応混合物にNBS(6.11g、34.3mmol、1.1当量)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(100mL)で希釈し、EA(2×100mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエタノール(9.00g、90%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: [M+H]+ m/z = 220.9
工程3. 2-(4-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)オキシエトキシ-tert-ブチル-ジメチル-シラン(18.0g、53.6mmol、1当量)の混合物のTHF(180mL)溶液に、n-BuLi(2.5M、64.4mL、3当量)を添加し、反応混合物を-60℃で0.5時間撹拌し、次いで2-イソプロポキシ-4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン(29.9g、161mmol、32.8mL、3当量)を添加し、反応混合物を-60℃で2時間撹拌した。完了したら、反応混合物を撹拌下にNHCl(300mL)でクエンチし、次いで残渣を水(200mL)で希釈し、EA(2×200mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、tert-ブチル-ジメチル-[2-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシエトキシ]シラン(14.2g、37.3mmol、69%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: [M+H]+ m/z = 383.4
一般法Z. (17E)-16-エチル-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(実施例300)の製造
工程1. I-2-300(5.19g、13.5mmol、1.1当量)の混合物のジオキサン(60mL)およびHO(12mL)溶液に、I-1-300(5.70g、12.3mmol、1当量)、CsCO(12.0g、37.0mmol、3当量)およびPd(dppf)Cl(451mg、0.617mmol、0.05当量)を添加し、反応混合物を90℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(80mL)で希釈し、EA(2×80mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、I-3-300(4.83g、7.58mmol、61%収率)を黄色固体として得た。LCMS: [M+H]+ m/z = 638.0
工程2. I-3-300(4.00g、6.28mmol、1当量)の混合物のDMSO(40mL)溶液に、CsF(2.86g、18.8mmol、3当量)を添加し、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(50mL)で希釈し、EA(2×50mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、I-4-300(2.10g、5.73mmol、91.2%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: [M+H]+ m/z = 367.2
工程3. I-4-300(100mg、0.272mmol、1当量)の混合物のDMF(3mL)溶液に、NaH(27.2mg、0.682mmol、60%純度、2.5当量)を0℃で添加した。反応混合物を0℃で0.5時間撹拌し、次いでI-5-300(89.7mg、0.272mmol、1当量)を反応混合物に添加した。反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(0.5mL)でクエンチし、次いで残渣を水(5mL)で希釈し、EA(2×5mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、I-6-300(50.0mg、0.081mmol、29%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.83 (s, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.74 (s, 2H), 5.87 (dd, J = 2.4, 9.6 Hz, 1H), 4.58 (s, 1H), 4.56 (s, 2H), 4.10 - 4.06 (m, 2H), 3.89 (d, J = 11.2 Hz, 1H), 3.80 (s, 3H), 3.79 - 3.72 (m, 1H), 3.68 (s, 3H), 3.66 (s, 2H), 2.47 - 2.44 (m, 1H), 2.36 - 2.29 (m, 1H), 2.18 (s, 1H), 2.08 - 1.99 (m, 2H), 1.82 - 1.70 (m, 1H), 1.60 (d, J = 3.6 Hz, 2H), 1.13 (t, J = 7.6 Hz, 3H).
工程4. I-6-300(430mg、0.699mmol、1当量)の混合物のジオキサン(5mL)溶液に、CuO(50.0mg、0.349mmol、0.5当量)、PPh(201mg、0.769mmol、1.1当量)および4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(355mg、1.40mmol、2当量)を添加した。反応混合物を80℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(10mL)で希釈し、EA(2×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、I-7-300(384mg、0.517mmol、73%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: [M+H]+ m/z = 742.8
工程5. I-7-300(350mg、0.471mmol、1当量)の混合物のジオキサン(5mL)およびHO(1mL)溶液に、Pd(dppf)Cl(34.4mg、0.047mmol、0.1当量)およびCsCO(460mg、1.41mmol、3当量)を添加した。反応混合物を90℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を水(10mL)で希釈し、EA(2×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、I-8-300(188mg、0.384mmol、81%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.53 (s, 1H), 8.05 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.79 - 7.76 (m, 1H), 7.72 - 7.69 (m, 1H), 6.88 (s, 1H), 5.81 (dd, J = 2.4, 9.6 Hz, 1H), 4.87 (s, 2H), 4.29 (s, 2H), 4.04 - 4.00 (m, 2H), 3.94 - 3.88 (m, 1H), 3.77 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 3.74 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 2.81 (q, J = 7.6 Hz, 2H), 1.94 - 1.86 (m, 4H), 1.58 (d, J = 3.6 Hz, 2H), 1.27 (s, 3H).
工程6. I-8-300(168mg、0.343mmol、1当量)の混合物のDCM(1mL)溶液に、TFA(12.9g、113mmol、8.40mL、329当量)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮した。残渣をEA(3mL)で摩砕し、濾過し、減圧下濃縮して、実施例3001(38.7mg、0.956mmol、27%収率)を褐色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 8.54 (s, 1H), 8.02 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.70 (dd, J = 1.2, 8.8 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.90 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 4.87 (s, 2H), 4.30 (dd, J = 2.4, 4.4 Hz, 2H), 4.05 - 3.99 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.72 (s, 3H), 2.80 (q, J = 7.2 Hz, 2H), 1.27 (t, J = 7.2 Hz, 3H). LCMS: [M+H]+ m/z = 404.8.
メチル 2-[5-(ブロモメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(I-1-301)の製造
工程1. エチル 5-メチル-1H-ピラゾール-3-カルボキシラート(10.0g、64.8mmol、1当量)の混合物のTHF(100mL)溶液に、LAH(2.95g、77.8mmol、1.2当量)を添加し、反応混合物を0℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物をゆっくり水(3ml)、飽和水酸化ナトリウム(3ml)および水(9ml)に添加して、クエンチした。反応混合物を濾過し、減圧下濃縮して、(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール(3.40g、30.3mmol、46%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.89 (s, 1H), 4.36 (s, 2H), 2.16 (s, 3H)
工程2. (5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メタノール(25.0g、222mmol、1当量)の混合物のDCM(300mL)溶液に、イミダゾール(30.3g、445mmol、2当量)およびTBSCl(50.4g、334mmol、40.9mL、1.5当量)を0℃で添加し、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(300mL)で希釈し、DCM(2×300mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、tert-ブチル-ジメチル-[(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メトキシ]シラン(65.0g、90%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 12.34 - 12.09 (m, 1H), 5.90 (s, 1H), 4.55 (s, 2H), 2.17 (s, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.05 - 0.02 (m, 6H).
工程3. メチル 2-ブロモアセテート(40.5g、265mmol、25.0mL、2当量)、tert-ブチル-ジメチル-[(5-メチル-1H-ピラゾール-3-イル)メトキシ]シラン(30.0g、132mmol、1当量)、KCO(54.9g、397mmol、3当量)の混合物をDMF(300mL)中で併せた。混合物を80℃で16時間撹拌した。完了したら、反応混合物を濾過し、次いで残渣を水(500mL)で希釈し、EA(2×500mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、メチル 2-[3-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテートおよびメチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(21.2g、35.5mmol、52%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.98 (s, 1H), 4.94 (s, 2H), 4.91 (s, 2H), 3.65 (s, 3H), 2.17 (s, 3H), 0.86 (s, 9H), 0.04 (s, 6H).
工程4. メチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテートおよびメチル 2-[3-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(21.2g、35.5mmol、1当量)の混合物のACN(200mL)溶液に、NIS(7.99g、35.5mmol、1当量)を添加し、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(200mL)で希釈し、EA(2×200mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製して、メチル 2-[3-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-4-ヨード-5-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(6.19g、14.5mmol、41%収率)を黄色固体としておよびメチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(13.0g、30.6mmol、86%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.09 (s, 2H), 4.48 (s, 2H), 3.68 (s, 3H), 2.20 (s, 3H), 0.87 (s, 9H), 0.06 (s, 6H). および1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.03 (s, 2H), 4.64 (s, 2H), 3.65 (s, 3H), 2.11 (s, 3H), 0.85 (s, 9H), 0.06 (s, 6H).
工程5. メチル 2-[5-[[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシメチル]-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(10.0g、23.5mmol、1当量)の混合物のDCM(100mL)溶液に、HCl/ジオキサン(4M、10.0mL、1.70当量)を添加し、反応混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、反応混合物を減圧下濃縮し、次いで残渣を水(100mL)で希釈し、DCM(2×100mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、メチル 2-[5-(ヒドロキシメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(9.78g、92%収率)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.07 - 5.03 (m, 2H), 4.43 - 4.41 (m, 2H), 3.67 - 3.65 (m, 3H), 2.11 - 2.09 (m, 3H), 0.84 (s, 5H), -0.04 (s, 4H)
工程6. メチル 2-[5-(ヒドロキシメチル)-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(5.00g、16.1mmol、1当量)のDCM(90mL)溶液に、次いで、PBr(4.36g、16.1mmol、1当量)を0℃で滴加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を水(100mL)で希釈し、DCM(2×100mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィーで精製し、次いで逆相(0.1%FA条件)で精製して、I-1-301(4.50g、12.0mmol、74%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 5.13 (s, 2H), 4.70 (s, 2H), 3.67 (s, 3H), 2.11 (s, 3H).
一般法B. 2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14(8H)-イル]-N-エチルアセトアミド(実施例301)の製造
工程1. I-4-300(2.70g、7.37mmol、1当量)の混合物のDCM(10mL)溶液に、I-1-2(2.02g、5.42mmol、7.36e-1当量)、AgOTf(3.79g、14.7mmol、2当量)、4A MS(7.37mmol、1当量)および2,6-ジtert-ブチルピリジン(8.46g、44.2mmol、6当量)を添加し、反応混合物を40℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(10mL)で希釈し、DCM(2×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、メチル 2-[5-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエトキシメチル]-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(700mg、1.06mmol、14%収率)を黄色油状物として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ 7.82 - 7.77 (m, 2H), 7.76 - 7.71 (m, 1H), 5.91 - 5.85 (m, 1H), 5.78 - 5.74 (m, 1H), 5.05 - 5.01 (m, 2H), 4.56 (s, 2H), 4.15 - 4.08 (m, 1H), 4.04 - 4.00 (m, 1H), 3.92 - 3.85 (m, 1H), 3.69 - 3.66 (m, 3H), 3.65 - 3.61 (m, 2H), 3.60 - 3.56 (m, 2H), 3.51 - 3.46 (m, 3H), 2.43 - 2.29 (m, 2H), 2.12 (s, 3H), 2.05 - 1.96 (m, 2H), 1.60 (s, 2H).
工程2. メチル 2-[5-[2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエトキシメチル]-4-ヨード-3-メチル-ピラゾール-1-イル]アセテート(700mg、1.06mmol、1当量)の混合物のジオキサン(4mL)溶液に、CuO(76.0mg、531μmol、0.5当量)、PPh(278mg、1.06mmol、1当量)および4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(404mg、1.59mmol、1.5当量)を添加し、反応混合物を80℃で12時間撹拌した。完了したら、残渣を水(10mL)で希釈し、EA(2×10mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製し、次いで逆相で精製して、2-[4-ヨード-3-メチル-5-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエトキシメチル]ピラゾール-1-イル]アセテート(120mg、152μmol、14%収率)を白色固体として得た。LCMS: [M+H]+ m/z= 787.0
工程3. 2-[4-ヨード-3-メチル-5-[2-[2-メチル-4-[1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール-5-イル]ピラゾール-3-イル]オキシエトキシメチル]ピラゾール-1-イル]アセテート(120mg、152μmol、1当量)の混合物のHO(0.2mL)および1,4-ジオキサン(1mL)溶液に、Pd(dppf)Cl(11.1mg、15.2μmol、0.1当量)およびCsCO(149mg、457μmol、3当量)を添加し、反応混合物を90℃で8時間撹拌した。完了したら、残渣を水(5mL)で希釈し、EA(2×5mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮した。残渣を分取HPLCで精製して、2-[(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,10-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]酢酸(32.0mg、30%収率)を白色固体として得た。LCMS: [M+H]+ m/z =519.3
工程4. 2-[(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,10-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]酢酸(27.0mg、52.0μmol、1当量)の混合物のDMF(2mL)溶液に、HATU(23.7mg、62.4μmol、1.2当量)およびDIEA(20.1mg、156μmol、27.2μL、3当量)を添加し、反応混合物を25℃で0.5時間撹拌し、次いで反応混合物にエタナミン;塩酸塩(27.0mg、228μmol、4.39当量)を添加し、反応混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、残渣を水(5mL)で希釈し、EA(2×5mL)で抽出した。併せた有機層をNaSOで乾燥させ、濾過し、減圧下濃縮して、2-[(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,10-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]-N-エチル-アセトアミド(23.0mg、42.1μmol、80%収率)を無色ガム状物として得た。LCMS: [M+H]+ m/z= 546.3
工程5. 2-[(17E)-5,15-ジメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,10-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン-13-イル]-N-エチル-アセトアミド(21.0mg、38.4μmol、1当量)の混合物のDCM(1mL)溶液に、TFA(16.1g、141mmol、10.5mL、3684当量)を添加し、反応混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、残渣を減圧下濃縮して、残渣を得た。残渣を分取HPLCで精製して、実施例301(3.74mg、5.85μmol、15%収率、90%純度、TFA)を黄色固体として得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 13.12 - 12.70 (m, 1H), 8.54 (s, 1H), 8.16 (t, J = 5.4 Hz, 1H), 8.10 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.70 (dd, J = 1.3, 8.8 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 6.94 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 4.84 (s, 2H), 4.69 (s, 2H), 4.28 (br dd, J = 2.2, 4.3 Hz, 2H), 3.99 (br s, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.14 - 3.08 (m, 2H), 2.39 (s, 3H), 1.05 (t, J = 7.3 Hz, 3H). LCMS: [M+H]+ m/z =461.9
(5-ブロモ-4-ヨード-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メタノール(I-1-302)の製造
工程1. メチル 5-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-カルボキシラート(500mg、2.28mmol)のTHF(11.4mL)溶液に、0℃で、LiBH(120mg、5.44mmol)を添加した。18時間かけて、温度をRTに上昇させながら撹拌した。反応物を水で0℃でクエンチし、反応物をDCMおよび水(30mL)で後処理した。水層をDCM(2×20mL)で抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾液を濃縮し、残渣をEA(10mL)およびヘキサン(30mL)で結晶化させて、(5-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メタノール(333mg、1.74mmol、76.37%収率)を得た。LCMS: [M/M+2]+ m/z= 190.9/192.9
工程2. (5-ブロモ-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メタノール(333mg、1.74mmol)のアセトニトリル(8.72mL)溶液に、NIS(470.64mg、2.09mmol)を添加した。22℃で18時間撹拌した。水(5mL)でクエンチし、DCMおよび水(30mL)で後処理し、層を分離した。水層をDCM(2×20mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾液を濃濾過後。得られた残渣をEAおよびヘキサンで結晶化させて、I-1-302(488mg、1.54mmol、88.33%収率)をベージュ色固体として得た。さらにハウスバキュームで一夜乾燥させた。LCMS: [M/M+2]+ m/z= 316.2/318.2
2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエチルメタンスルホネート(I-2-302)の製造
工程1. 2-[4-(3-エチニル-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール-5-イル)-2-メチル-ピラゾール-3-イル]オキシエタノール、I-4、(204mg、556.8μmol)のDCM(3mL)溶液に、塩基、DIPEA(1.67mmol、290μL)、続いてメタンスルホニルクロライド(668.10μmol、52μL)を添加した。0℃で、温度を上昇させながら18時間撹拌した。反応物をDCMおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×5mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、40~100%EAのヘキサン溶液)により、I-2-302(175mg、393.70μmol、70.71%収率)を得た。LCMS: [M+H]+ m/z= 444.9
一般法C. (17E)-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル(実施例302)の製造
工程1. I-1-302(107mg、337.5μmol)の無水DMF(1.1mL)溶液に、水素化ナトリウム(13.50mg、337.5μmol、鉱油中60%)を、0℃でアルゴン下に添加した。温度をRTに上昇させながら1時間撹拌した。再び冷却し、I-2-302(100mg、224.97μmol)のDMF(1mL)溶液を5分間かけて滴下した。温度をRTに上昇させながら一夜撹拌した。0℃に冷却し、飽和NHCl(水性)(2mL)でクエンチした。反応混合物をDCMおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。2回のフラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、20~80%EAのヘキサン溶液)により、I-3-302(21.49mg、32.30μmol、14.36%収率)を得た。LCMS: [M/M+2]+ m/z= 664.8/666.8
工程2を一般法Aに類似する方法の工程4により実施して、I-4-302(19.96mg、25.16μmol、77.90%収率)を得た。LCMS: [M/M+2]+ m/z= 792.8/794.8
工程3. I-4-302(66.8mg、81.45μmol)の溶媒、1,4-ジオキサン(1.88mL)溶液に、KPO(2M、122μL)を添加した。アルゴンのバブリングにより撹拌し、触媒、Pd Xphos G4(7.00mg、8.15μmol)を添加した。容器を密封し、85℃で1.5時間加熱した。反応物をDCMおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%MeOHのDCM溶液)、続いて分取HPLC(C18、0.035%TFA添加10~100%アセトニトリル水溶液)により、I-5-302(9.76mg、17.23μmol、21.15%収率)を得た。LCMS: [M/M+2]+ m/z =538.9/540.9
工程4. I-5-302(9.76mg、17.23μmol)のDMA(1mL)溶液に、亜鉛(2.3mg、34.46μmol)およびシアン化亜鉛(22.3mg、189.52μmol)を添加し、アルゴンをバブリングしながらdppf(5.7mg、10.34μmol)、続いてPd(dba)(3mg、5.2μmol)を添加した。アルゴン下、約5分間撹拌した。容器を密封し、120℃に加熱し、6時間撹拌した。反応物をDCMおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×10mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。2回フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%MeOHのDCM溶液、次いで0~10%MeOH/DCM(1/3)のEA溶液)により、I-6-302(3.85mg、7.51μmol、43.59%収率)を得た。LCMS: [M+H]+ m/z =486.0
工程5を一般法Aの工程6に類似する方法により実施して、実施例302(1.77mg、4.30μmol、68.74%収率、97.61%純度)を得た。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 8.53 (s, 1H), 8.10 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 7.96 (s, 1H), 7.74 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.53 (d, J = 8.9 Hz, 1H), 7.49 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 5.01 (s, 2H), 4.33 - 4.28 (m, 2H), 4.08 - 4.02 (m, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.75 (s, 3H). LCMS: [M+H]+ m/z =401.96
一般法D. (17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(実施例303)の製造
中間体I-1-303をI-1-302に類似して、工程2における適切なアルコールから出発して、製造した。
工程1. I-1-303(56.70mg、224.97μmol)のDMF(1mL)溶液に、塩基、水素化ナトリウム(8.1mg、202.47μmol、鉱油中60%)、続いてI-2-3(50mg、112.49μmol)を添加した。22℃で18時間撹拌した。反応物を冷却し、1mLの飽和NHCl(水性)でクエンチし、DCMおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×5mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、40~100%EAのヘキサン溶液)により、3-エチニル-5-[5-[2-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]エトキシ]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(18.11mg、30.16μmol、26.81%収率)を得た。LCMS: [M+H]+ m/z =601.1
工程2. 3-エチニル-5-[5-[2-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]エトキシ]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-インダゾール(18.11mg、30.16μmol)の溶媒、1,4-ジオキサン(1mL)溶液に、4,4,5,5-テトラメチル-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)-1,3,2-ジオキサボロラン(11.5mg、45μmol)およびトリフェニルホスフィン(11.9mg、45.2μmol)。アルゴンをバブリングさせて撹拌し、触媒、酸化銅(I)(4.3mg、30.2μmol)を添加した。容器を密封し、80℃で1時間加熱した。反応物をDCMおよび水(5mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×3mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、40~100%EAのヘキサン溶液)により、5-[5-[2-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]エトキシ]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール(21.97mg、30.16μmol、100.00%収率)を得た。さらに精製することなく、進めた。LCMS: [M+H]+ m/z =729.2
工程3. 5-[5-[2-[(4-ヨード-2,5-ジメチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]エトキシ]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール(21.97mg、30.16μmol)の溶媒、DMA(0.5mL)溶液に、KPO水溶液(2M、45μL)を添加した。アルゴンをバブリングさせて撹拌し、触媒、Pd Xphos G4(2.6mg、3.02μmol)を添加した。容器を密封し、90℃で3時間加熱した。反応物をDCMおよび水(5mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×5mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~10%メタノールのDCM溶液)により、(14E)-16,29,30-トリメチル-31-テトラヒドロピラン-2-イル-32,33-ジオキサ-26,27,28,29,30,31-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(17),6(26),14,16(27),18,20(24),21,23(28)-ノナエン(2.04mg、4.30μmol、14.25%収率)を得た。LCMS: [M+H]+ m/z =475.1
工程4. (14E)-16,29,30-トリメチル-31-テトラヒドロピラン-2-イル-32,33-ジオキサ-26,27,28,29,30,31-ヘキソアザペンタシクロヘキサコサ-3,5(17),6(26),14,16(27),18,20(24),21,23(28)-ノナエン(2.04mg、4.30μmol)のDCM(1mL)溶液に、トリフルオロ酢酸(2.60mmol、0.2mL)を添加した。22℃で18時間撹拌した。揮発物を減圧下除去し、残渣を2回分取HPLC(C18、21×100mm、0.035%TFA添加アセトニトリル水溶液)で精製して、実施例303(1.09mg、2.12μmol、49.25%収率、97.99%純度)をTFA塩として得た。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ = 12.90 (br s, 1H), 8.54 (br s, 1H), 8.06 (dd, J = 2.6, 17.5 Hz, 1H), 7.92 (d, J = 3.4 Hz, 1H), 7.70 (br d, J = 6.9 Hz, 1H), 7.49 (dd, J = 2.6, 8.3 Hz, 1H), 6.92 (dd, J = 2.9, 17.8 Hz, 1H), 4.87 (d, J = 2.3 Hz, 2H), 4.30 (br d, J = 3.4 Hz, 2H), 4.02 (br d, J = 3.4 Hz, 2H), 3.74 (d, J = 2.9 Hz, 3H), 3.70 (d, J = 2.9 Hz, 3H), 2.39 (d, J = 2.3 Hz, 3H). LCMS: [M+H]+ m/z =391.0
tert-ブチル-ジメチル-[(2S)-2-[2-メチル-4-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ピラゾール-3-イル]オキシプロポキシ]シラン(I-1-319)の製造
工程1:(2R)-プロパン-1,2-ジオール(10.0g、131mmol、1当量)のDCM(100mL)溶液に、イミダゾール(8.95g、131mmol、1当量)およびTBSCl(19.8g、131mmol、1当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で2時間撹拌した。完了したら、混合物を水(200mL)でクエンチし、DCM(250mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、5-ブロモ-6-クロロ-3-ヨード-1H-インダゾール(7.70g、99%収率)を赤色固体として得た。
工程2. (2R)-1-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシプロパン-2-オール(24.0g、126mmol、1当量)およびTosCl(36.0g、189mmol、1.5当量)のDCM(300mL)溶液に、DMAP(2.31g、18.9mmol、0.15当量)およびTEA(38.2g、378mmol、3当量)を0℃で添加した。混合物を25℃で12時間撹拌した。完了したら、混合物を水(200mL)でクエンチし、DCM(250mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、[(1R)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エチル]4-メチルベンゼンスルホネート(40.0g、116mmol、92%収率)を黄色油状物として得た。
工程3. 2-メチルピラゾール-3-オール(8.00g、81.5mmol、1当量)および[(1R)-2-[tert-ブチル(ジメチル)シリル]オキシ-1-メチル-エチル]4-メチルベンゼンスルホネート(33.7g、97.8mmol、1.2当量)のDMF(200mL)溶液に、KCO(33.8g、244mmol、3当量)を添加した。混合物を80℃で4時間撹拌した。完了したら、混合物を水(400mL)でクエンチし、EA(500mL×3)で抽出し、併せた有機相を無水硫酸ナトリウムで乾燥させ、濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/EA=10:1~5:1)で精製して、tert-ブチル-ジメチル-[(2S)-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]シラン(10.0g、36.9mmol、45%収率)を黄色油状物として得た。LCMS: [M+H]+ m/z =271.7
工程4. tert-ブチル-ジメチル-[(2S)-2-(2-メチルピラゾール-3-イル)オキシプロポキシ]シランを、I-1-319に方法に類似する方法で変換して、I-2-1を得た。LCMS: [M+H]+ m/z= 397.2
5-[5-[(1S)-2-[(5-エチル-4-ヨード-2-メチル-ピラゾール-3-イル)メトキシ]-1-メチル-エトキシ]-1-メチル-ピラゾール-4-イル]-1-テトラヒドロピラン-2-イル-3-[(E)-2-(4,4,5,5-テトラメチル-1,3,2-ジオキサボロラン-2-イル)ビニル]インダゾール(I-2-319)の製造
I-1-319を、I-2-319に、一般法Aに記載するのに類似の方法で変換した。LCMS: [M+H]+ m/z= 757.2
(10S,17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール(実施例319)の製造
工程1. I-2-319(500mg、660μmol、1当量)のジオキサン(10mL)溶液に、NaCO(1.5M、1.32mL、3当量)およびジシクロヘキシル-[3,6-ジメトキシ-2-(2,4,6-トリイソプロピルフェニル)フェニル]ホスファン;メタンスルホネート;[2-[2-(メチルアミノ)フェニル]フェニル]パラジウム(1+)、Brettphos Pd G4(60.8mg、66.1μmol、0.1当量)を添加した。混合物を80℃で2時間、N下に撹拌した。完了したら、混合物を濾過し、濃縮して、残渣を得た。残渣をカラムクロマトグラフィー(SiO、PE/THF=5:1~3:1)で精製して、(8S,17E)-15-エチル-5,8,13-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,10-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16。022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6),3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(230mg、320μmol、48%収率、70%純度)を白色固体として得た。LCMS: [M+H]+ m/z =503.3
工程2. (8S,17E)-15-エチル-5,8,13-トリメチル-21-テトラヒドロピラン-2-イル-7,10-ジオキサ-4,5,13,14,20,21-ヘキソアザペンタシクロ[17.5.2.02,6.012,16.022,26]ヘキサコサ-1(25),2(6)、3,12(16),14,17,19,22(26),23-ノナエン(150mg、298μmol、1当量)のDCM(1mL)溶液に、TFA(4.62g、40.5mmol、135当量)を添加した。混合物を25℃で1時間撹拌した。完了したら、混合物を濃縮して、残渣を得た。粗製生成物をACN(5mL)で25℃で5分間摩砕して、実施例319(38.7mg、92.5μmol、31.0%収率)を白色固体として得た。1H NMR (400 MHz, メタノール-d4) δ = 8.51 (s, 1H), 8.15 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 7.79 (s, 1H), 7.64 (dd, J = 1.2, 8.8 Hz, 1H), 7.46 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 6.89 (d, J = 16.0 Hz, 1H), 4.78 (br d, J = 16.0 Hz, 3H), 3.90 - 3.80 (m, 2H), 3.71 (s, 6H), 2.83 (dq, J = 1.2, 8.0 Hz, 2H), 1.31 (t, J = 8.0 Hz, 3H), 1.10 (d, J = 6.0 Hz, 3H). [M+H]+ m/z =419.3
実施例320を方法Dに類似する方法で製造した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 8.55 (s, 1H), 7.93 (s, 1H), 7.81 - 7.68 (m, 2H), 7.53 (d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.11 (d, J = 17.4 Hz, 1H), 4.84 (s, 2H), 4.33 - 4.27 (m, 2H), 4.08 - 4.02 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 2.68 (s, 3H). LCMS: [M+H]+ m/z =378.2
実施例321を方法Dに類似する方法で製造した。1H NMR (400 MHz, DMSO-d6) δ = 8.53 (s, 1H), 8.08 (d, J = 17.6 Hz, 1H), 7.95 (s, 1H), 7.74 (br d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.66 - 7.58 (m, 1H), 7.52 (br d, J = 8.7 Hz, 1H), 7.12 (br d, J = 17.6 Hz, 1H), 5.02 (s, 2H), 4.28 (br s, 2H), 4.05 (br d, J = 2.5 Hz, 2H), 3.74 (s, 3H), 2.53 (br s, 3H). LCMS: [M+H]+ m/z =378.2
(4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-イル)メタノール(I-1-322)の製造
工程1. バイアル中の(5-メチルイソチアゾール-3-イル)メタノール(100mg、774μmol)に硝酸(774μmol、3mL、70%純度)、続いてヨウ素(196mg、774μmol)を添加した。混合物を撹拌し、1時間、80℃で加熱した。反応物を冷却し、注意深く1M 亜硫酸水素ナトリウム(水性)(3mL)でクエンチした。混合物をDCMおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×5mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。濾液を濃縮し、ヘキサンで摩砕して、4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-カルボン酸(169mg、628μmol、81.14%収率)を得た。LCMS: [M+H]+ m/z =269.8
工程2. 4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-カルボン酸(167mg、620.7μmol)のメタノール(1mL)およびDCM(1mL)溶液に、DCC(141mg、683μmol)、続いてDMAP(7.6mg、62μmol)を添加した。22℃で18時間撹拌した。反応物をDCMおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×5mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(ELSDを用いる自動システム、12gシリカ、0~60%EAのヘキサン溶液)により、メチル 4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-カルボキシラート(118.7mg、419.31μmol、67.56%収率)を得た。LCMS: [M+H]+ m/z =283.8
工程3. メチル 4-ヨード-5-メチル-イソチアゾール-3-カルボキシラート(118.7mg、419.31μmol)のTHF(2mL)溶液に、リチウムボロハイドライド(18.27mg、838.61μmol)を添加した。1時間かけて温度を上昇させながら撹拌した。反応物を冷却し、注意深く水(5mL)でクエンチした、次いでDCMおよび水(10mL)で希釈し、層を分離した。水層をDCM(2×5mL)で再抽出した。併せた有機層を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥させた。フラッシュカラムクロマトグラフィー(自動システム、12gシリカ、0~60%EAのヘキサン溶液)により、I-1-322(82mg、321.47μmol、76.67%収率)を得た。LCMS: [M+H]+ m/z =255.8
実施例322を、方法Dに類似する方法で、適切な中間体:I-2-302およびI-1-322から製造した。1H NMR (500 MHz, DMSO-d6) δ = 13.13 (s, 1H), 8.62 (s, 1H), 8.04 (d, J = 17.5 Hz, 1H), 7.92 (s, 1H), 7.72 (dd, J = 1.4, 8.8 Hz, 1H), 7.54 (d, J = 8.8 Hz, 1H), 7.22 (d, J = 17.2 Hz, 1H), 4.82 (s, 2H), 4.31 (br dd, J = 2.9, 4.5 Hz, 2H), 4.07 - 4.00 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 2.77 (s, 3H). LCMS: [M+H]+ m/z =393.9
スクリーニングアッセイ
野生型および変異体EGFR阻害についての生化学アッセイ
EGFR WT、EGFR(D770_N771insNPG)、EGFR δ746-750変異体、EGFR δ746-750/C797S変異体、EGFR L858R変異体、EGFR L858R/T790M変異体、EGFR L858R/T790M/C797S変異体およびALKに対する阻害活性を、特異的基質に対するキナーゼ触媒活性を直接測定する、慣用のフィルター結合アッセイに基づく放射測定アッセイであるHotSpotアッセイプラットホームを使用して、Reaction Biology Corporation(www.reactionbiology.com参照)で測定した(Anastassiadis T, et al. Comprehensive Assay of Kinase Catalytic Activity Reveals Features of Kinase Inhibitor Selectivity. Nat Biotechnol. 2011, 29:1039-45)。簡潔には、特異的キナーゼ/基質ペアを、必要な補因子と共に、反応緩衝液中で調製した;20mM Hepes pH7.5、10mM MgCl、1mM EGTA、0.02%Brij35、0.02mg/ml BSA、0.1mM NaVO、2mM DTT、1%DMSO。化合物を反応物に入れ、20分後、ATP(Sigma, St. Louis MO)および33P ATP(Perkin Elmer, Waltham MA)の混合物を最終濃度10μMで添加した。室温で120分間反応させ、続いて反応物をP81イオン交換濾紙(Whatman Inc., Piscataway, NJ)にスポットした。非結合ホスフェートを0.75%リン酸で徹底的に洗浄して、除去した。不活性酵素を含む対照反応から導いたバックグラウンドを減算後、キナーゼ活性データを、媒体(ジメチルスルホキシド)反応物と比較した、試験サンプルにおける残存キナーゼ活性パーセントとして表した。IC50値および曲線フィットをPrism(GraphPadソフトウェア)を使用して得た。










Nanosynで評価したCLK1、CLK2、CLK3およびCLK4キナーゼ活性阻害
キナーゼタンパク質および基質を、384ウェルプレート(5μL/ウェル)に分配されたHEPESアッセイ緩衝液(100mM HEPES、pH7.5、0.01%Triton X-100、0.1%BSA、5mM MgCl、1mM DTT、10μM オルトバナジン酸ナトリウム、10μM ベータ-グリセロホスフェート)で前希釈した。対照サンプル(阻害剤非存在下、DMSOのみの0%阻害)および100%阻害(酵素非存在下)を6複製で集め、化合物存在下の%阻害計算に使用した。試験化合物をアコースティック分注(Labcyte Echo550)を使用してタンパク質サンプルに添加した。DMSO濃度を、全サンプルで1%に平衡化した。ATPのアコースティック分注(Labcyte Echo550)により反応を開始させ、アッセイ特異的インキュベーション時間、インキュベートした。インキュベーション後、5μLのPromega ADP-Glo試薬を添加し、40分間インキュベートした。40分後、10μLのPromegaキナーゼ検出試薬を添加した。キナーゼ検出試薬との10分間のインキュベーション後、蛍光をマイクロプレートリーダー(Biotek Synergy)で読んだ。




Claims (37)

  1. 式I
    〔式中、
    環Aは5~10員ヘテロアリーレンまたはC-C10アリーレンであり;
    環Bは5員ヘテロアリーレンであり;
    各Lは独立して-O-、-S-、-S(O)-、-S(O)-、-N(R)C(O)-、-C(O)N(R)-、-N(R)-、-N(R)S(O)-、-S(O)N(R)-、-N(R)S(O)-、-S(O)N(R)-または-C(R)(R)-であるが、但し、(L)はO-O、S-OまたはN-N結合を含まず;
    各R、RおよびRは、存在するとき、独立して、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
    はH、重水素、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)ORまたは-S(O)ORであり;
    各Rは、存在するとき、独立してH、重水素、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールまたは5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OC(=N)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-N(C(O)R)(C(O)R)、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRC(=N)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-C(=N)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
    各RおよびRは独立してH、重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、5~10員ヘテロアリール、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOであり、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリールおよび5~10員ヘテロアリールの各水素原子は、独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
    またはR、RおよびRの2個は、それらが結合している1個以上の原子と一体となって、所望により一体となってC-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、R、RおよびRの2個が一体となって形成するときのC-Cシクロアルキルまたは3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子は、独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されており;
    各R、R、R、R、RおよびRは独立してH、重水素、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、C-Cアルキレン-C-C10アリール、5~10員ヘテロアリールおよびC-Cアルキレン-5~10員ヘテロアリールからなる群から選択されるかまたはRおよびRまたはRおよびRまたはRおよびRは、それらが結合している原子と共に、3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し、ここで、C-Cアルキル、C-Cアルケニル、C-Cアルキニル、C-Cシクロアルキル、3~7員ヘテロシクロアルキル、C-C10アリール、C-Cアルキレン-C-C10アリール、5~10員ヘテロアリールまたはC-Cアルキレン-5~10員ヘテロアリールにおける各水素原子は独立して所望により重水素、ハロゲン、C-Cアルキル、C-Cハロアルキル、-OH、-OC-Cアルキル、-OC(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OC(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OC(O)N(C-Cアルキレン)、-OS(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(C-Cアルキレン)、-OS(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-OS(O)N(C-Cアルキレン)、-S(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(C-Cアルキレン)、-S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-S(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)、-N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)C(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(C-Cアルキレン)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-N(HまたはC-Cアルキル)S(O)N(C-Cアルキレン)、-C(O)-(HまたはC-Cアルキル)、-C(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-C(O)N(C-Cアルキレン)、-P(HまたはC-Cアルキル)、-P(C-Cアルキレン)、-P(O)(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)(C-Cアルキレン)、-P(O)(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)(C-Cアルキレン)、-P(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)N(C-Cアルキレン)、-P(O)N(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)N(C-Cアルキレン)、-P(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-P(O)O(HまたはC-Cアルキル)、-CNまたは-NOで置換されており;
    mは0、1、2、3または4であり;
    nは0、1、2または3であり;
    pは4、5、6、7、8または9であり;そして
    qは0、1または2である。〕
    の化合物またはその薬学的に許容される塩;
    但し、化合物は式
    の化合物またはその薬学的に許容される塩ではない。
  2. (L)が直接環Aに共有結合する-NRC(O)-を含まない、請求項1の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  3. 環AがC-C10アリーレンであり、mが0、1または2である、請求項1または2の化合物またはその薬学的に許容される塩。
  4. 環Aがフェニレンであり、mが0、1または2である、請求項1~3の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  5. 環Aがフェニレンであり、mが0または1である、請求項1~4の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  6. 環Aがフェニレンであり、mが1であり、Rがメチル、エチル、F、Cl、Br、-CN、
    であり、ここで、各
    が共有結合点を表す、請求項1~5の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  7. 環Aが
    であり、ここで、各
    が共有結合点を表す、請求項1~6の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  8. 環Aが5~10員ヘテロアリーレンであり、mが0、1、2または3である、請求項1~3の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  9. 環Aが5~10員ヘテロアリーレンであり、mが0、1または2である、請求項1~3の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  10. 式II
    〔式中、Yは単、二重結合、-O-、-S-、=C(H)-、=C(R)-、-N(H)-、-N(R)-または=N-であり、環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。〕
    を有する、請求項1~3または9の何れかの化合物あるいはその薬学的に許容される塩。
  11. 式III
    〔式中、Zは
    であり、ここで、*は(L)への共有結合点であるが、但し*はN-OまたはN-N結合ではなく、**はZへの共有結合点であり、
    は環Aへの共有結合点を表し、
    は、一個の結合が単結合であり、一個の結合が二重結合である**と
    の結合点の間の条件を表し;Z
    であり、ここで、***は「=」への共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
    は環Aへの共有結合点を表し、
    は、一個の結合が単結合であり、一個の結合が二重結合である****と
    の結合点の間の条件を表すが、但し、ZおよびZの両者が窒素原子ではなく;そして環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。〕
    を有する、請求項1~3、9または10の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  12. 式IV
    〔式中、
    、XおよびXは各々独立して-O-、-S-、=C(H)-、=C(R)-、-N(H)-、-N(R)-または=N-であるが、但しX、XおよびXの少なくとも1個は=C(H)-または=C(R)-ではなく;
    Zは
    であり、ここで、*は(L)への共有結合点であるが、但し*はN-OまたはN-N結合ではなく、**はZへの共有結合点であり、
    は環Aへの共有結合点を表し、
    は、一個の結合が単結合であり、一個の結合が二重結合である**と
    の結合点の間の条件を表し;Z
    であり、ここで、***は「=」への共有結合点であり、****はZへの共有結合点であり、
    は環Aへの共有結合点を表し、
    は、一個の結合が単結合であり、一個の結合が二重結合である****と
    の結合点の間の条件を表すが、但し、ZおよびZの両者が窒素原子ではなく;そして
    環Aは5~10員ヘテロアリーレンである。〕
    を有する、請求項1~3または9~11の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  13. 環Aが
    からなる群から選択される5~10員ヘテロアリーレンであり、
    ここで、各
    が共有結合点を表す、請求項1~12の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  14. 環Aが
    からなる群から選択される5~10員ヘテロアリーレンであり、
    ここで、各
    が共有結合点を表す、請求項1~13の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  15. 環Aが
    からなる群から選択される5~10員ヘテロアリーレンであり、
    ここで、各
    が共有結合点を表す、請求項1~14の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  16. 環Bが
    からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
    ここで、各
    が共有結合点を表す、請求項1~15の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  17. 環Bが
    からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
    ここで、各
    が共有結合点を表す、請求項1~16の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  18. 環Bが
    からなる群から選択される5員ヘテロアリーレンであり、
    ここで、各
    が共有結合点を表す、請求項1~17の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  19. qが0、1または2である、請求項1~18の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  20. qが0または1である、請求項1~19の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  21. がFである、請求項1~20の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  22. がHまたはメチルである、請求項1~21の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  23. 各Lが独立して-C(R)(R)-、-C(O)-、-O-または-N(R)-であるが、但し、(L)が-O-O-または-O-N(R)-結合を含まず、(L)の環Aへの共有結合点が-N-N-または-O-N-結合を形成しない、請求項1~22の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  24. -(L)-が-CR-O(CR)O-、-CR-O(CR)O-、-(CR)C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)N(R)C(O)-(CR)-、-O(CR)N(R)C(O)-(CR)O-、-N(R)-C(O)(CR)O(CR)-、-CRO(CR)O-(CR)、-O(CR)O(CR)O-、-CRO-CR-C(O)N(R)-(CR)-、-(CR)O(CR)-、-(CR)O(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-CR-N(R)-(CR)O-、-CR-N(R)-(CR)-、-O(CR)O-CR-、-O(CR)O(CR)-、-O(CR)O(CR)-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O(CR)-N(R)-CR-、-(CR)-N(R)-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-、-O-(CR)O-または-O-(CR)O-である、請求項1~23の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  25. 各Rが独立してH、メチル、エチル、-C(O)CHまたは-C(O)CHCHである;またはRが存在するとき、およびRまたはRが存在するとき、それらが結合している1個以上の原子と共に、一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し;ここで、RおよびRまたはRが一体となって形成するときの3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子が独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている、請求項1~24の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  26. およびRが、存在するとき、それらが結合している1個以上の原子と共に、一体となって3~7員ヘテロシクロアルキルを形成し;ここで、RおよびRが一体となって形成するときの3~7員ヘテロシクロアルキルにおける各水素原子が独立して所望により-OR、-OC(O)R、-OC(O)NR、-OS(O)R、-OS(O)、-OS(O)NR、-OS(O)NR、-SR、-S(O)R、-S(O)、-S(O)NR、-S(O)NR、-NR、-NRC(O)R、-NRC(O)OR、-NRC(O)NR、-NRS(O)R、-NRS(O)、-NRS(O)NR、-NRS(O)NR、-C(O)R、-C(O)OR、-C(O)NR、-PR、-P(O)R、-P(O)、-P(O)NR、-P(O)NR、-P(O)OR、-P(O)OR、-CNまたは-NOで置換されている、請求項1~25の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  27. またはRと一体にならない各Rが独立してHまたはC-Cアルキルである、請求項1~26の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  28. またはRと一体にならない1個のRがメチルであり、残りのRおよびRがHである、請求項1~27の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  29. -(L)-が-O-(CH)O-CH-、-OC(H)(CH)-CH-O-CH-、-CHO-(CH)O-、-C(H)(CH)-O-(CH)O-、-CHN(H)-(CH)O-、-CHN(CH)-(CH)O-、-CHN(CHCH)-(CH)O-、-O(CH)N(H)CH-、-O(CH)N(CH)CH-、-OCH-C(H)(CH)-N(CH(CH))CH-、-OCH-C(H)(CHF)-N(CH)CH-、-OCH-C(H)(CHCH)-N(CH)CH-、-O(CH)N(C(O)CH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(H)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHCN)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHCH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHF)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHF)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CHOH)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CH)C(O)N(CH)CH-、-OC(H)(シクロブチル)CHN(CH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CHCH)CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH(CH))-CH-、-OC(H)(CH)CHN(CH)-C(H)(CH)-、-OC(H)(CH)CHN(CH(オキセタン-3-イル)-CH-、-OC(H)(CH)CHN(シクロプロピル)-CH-、-OCHC(H)(CH)N(シクロプロピル)-CH-、-OC(H)(CH)CHN(C(O)CH)CH-、-O(C(H)(CH))CHN(C(O)CHCH)CH-、-CHN(H)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-C(H)(CH)-CHO-、-CHN(CH)-(CH)(C(H)CH)CHO-、-CHN(CH)-(CH)-(C(H)CH)O-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O(CH)O-、-O-(C(H)(CH)-(CH)O-、-O(CH)-C(H)(CH)-O-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)C(H)(CH)CHO-、-O(CH)N(H)C(O)-(CH)O-、-O(CH)N(CH)C(O)-(CH)O-、-O(CH)O(CH)O-、-OC(H)(CH)CHOCH-、-O(CH)OCHC(H)(CH)O-、-O(CH)OC(H)(CH)-CHO-、
    である、請求項1~28の何れかの化合物またはその薬学的に許容される塩。
  30. (11E)-1-メチル-1,18,19,21-テトラヒドロ-8H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-f][1,4,12,13]ベンゾジオキサジアザシクロオクタデシン;
    (11E)-1-[(メタンスルホニル)メチル]-19,20-ジヒドロ-1H,8H,18H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-f][1,5,12,13]ベンゾジオキサジアザシクロオクタデシン;
    (11E)-1-メチル-18,19,20,21-テトラヒドロ-1H,8H-10,7,4-(エタン[1]イル[1,2]ジイリデン)ピラゾロ[3,4-g][1,6,13,14]ベンゾジオキサジアザシクロノナデシン;
    (10R,16E)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
    (10R,16E)-3-メチル-13-[(4-メチルピペラジン-1-イル)メチル]-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
    (10R,16E)-13-[(ジメチルアミノ)メチル]-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
    (10R,16E)-3-メチル-13-(1-メチルピペリジン-4-イル)-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
    (10R,16E)-13-(2-メトキシプロパン-2-イル)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
    (10R,16E)-3-メチル-13-(4-メチルピペラジン-1-イル)-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
    (10R,16E)-14-フルオロ-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
    (10R,16E)-14-(2-ヒドロキシプロパン-2-イル)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
    (10R,16E)-14-{(2S)-2-[(メタンスルホニル)メチル]アゼチジン-1-イル}-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-25-オン;
    (10R,16E)-3-メチル-25-オキソ-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン-14-カルボニトリル;および
    (10R,16E)-3-メチル-3,5,6,9,10,19-ヘキサヒドロ-8H-20,22-エテノ-7,10-メタノジピラゾロ[3,4-i:4’,3’-m][1,8,5]ベンズジオキソアザシクロオクタデシン;
    からなる群から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  31. (18E)-8-メチル-N-(プロパン-2-イル)-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
    (18E)-N,8-ジメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
    (18E)-N,N,8-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
    (18E)-N-エチル-8-メチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:9,10;4’’,3’’:13,14][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-b]ピリジン-16-カルボキサミド;
    (10S,18E)-8,10,16-トリメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-b]ピリジン;
    (10S,18E)-17-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n]ピリド[4,3-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン;および
    (10S,18E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n]ピリド[3,2-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    からなる群から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  32. (17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,9,11,12,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    2-[(17E)-8,9,16-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14(2H)-イル]エタン-1-オール;
    (17E)-8,14,16-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (17E)-19-フルオロ-8,14,16-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (17E)-16-エチル-8,14-ジメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-2-メチルプロパン-2-オール;
    1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]プロパン-2-オン;
    2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]エタン-1-オール;
    (17E)-8,16-ジメチル-14-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (3S)-1-{2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]エチル}ピロリジン-3-オール;
    (17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (10S,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (10R,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (12S,17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (12R,17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (10S,17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (10S,17E)-16-シクロプロピル-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (17E)-16-(メトキシメチル)-8,14-ジメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (17E)-8,14,16-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    1-[(17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
    (17E)-8,12,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (17E)-6,8,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (17E)-16-エチル-8,12,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (17E)-7,14,16-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (17E)-7,12,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (17E)-8,14,16-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (17E)-8,10,14,16-テトラメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(17E)-10-エチル-8,16-ジメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,11,12,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,7]ジオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
    2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-10H,16H-3,5-エテノ[1,7]ジオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-16-イル]エタン-1-オール;
    (19E)-8,16,18-トリメチル-2,11,12,16-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,7,4]ジオキソアザシクロヘプタデシン-13(14H)-オン;
    (19E)-8,12,16,18-テトラメチル-2,11,12,16-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,7,4]ジオキソアザシクロヘプタデシン-13(14H)-オン;
    (13R,19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
    (13S,19E)-8,13,16,18-テトラメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
    2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-16H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-16-イル]エタン-1-オール;
    (19E)-8,13,18-トリメチル-16-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
    (3S)-1-{2-[(17E)-16-エチル-8-メチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]エチル}ピロリジン-3-オール;
    (19E)-22-フルオロ-8,16,18-トリメチル-2,10,11,13,14,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノ[1,4,7]トリオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール;
    3-[(17E)-16-エチル-8-メチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-N,N-ジメチルプロパン-1-アミン;
    (rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]ピロリジン-3-オール;
    (rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-1-メチルピロリジン-3-オール;
    (3R,4S)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]オキソラン-3-オール;
    (3S,4R)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]オキソラン-3-オール;
    (rac)-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブタン-1-オール;
    (rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]ピペリジン-3-オール;
    (rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-1-メチルピペリジン-3-オール;
    (rac)-1,5-アンヒドロ-3オ-2,3-ジデオキシ-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
    (rac)-1,5-アンヒドロ-2,4-ジデオキシ-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
    (12R,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (12S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (rac)-(3S,4S)-1-メチル-4-[(17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,9,10,11,12-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]ピロリジン-3-オール;
    (11S,17E)-8,11,14,16-テトラメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (17E)-8,9,16-トリメチル-14-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,8,9,11,12,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    [(10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-イル]メタノール;
    -{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブチル}-N,N,N-トリメチルエタン-1,2-ジアミン;
    (11S,17E)-8,10,11,14,16-ペンタメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    -{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,14H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14-イル]シクロブチル}-N,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミン;
    (10R,15E)-3,12,14-トリメチル-5,6,9,10,12,18-ヘキサヒドロ-3H,8H-19,21-エテノ-7,10-メタノトリピラゾロ[3,4-i:3’,4’-m:4’’,3’’-q][1,8,4]ジオキソアザシクロオクタデシン-24-オン;
    (17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (17E)-10-エチル-8,14,16-トリメチル-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (17E)-8,10,16-トリメチル-14-(1-メチルピロリジン-3-イル)-2,9,10,11,12,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (10S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10R,19E)-8,16,18-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
    (2S)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-2-オール;
    2-[(10S,17E)-19-クロロ-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (2R)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-2-オール;
    2-[(10S,17E)-16-エチル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-12-エチル-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-[(ピペリジン-4-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(10R,19E)-18-エトキシ-8-メチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-6,8,10,12,16-ペンタメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (10S,17E)-8,10,14,16-テトラメチル-12-(オキセタン-3-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)ピペリジン-4-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,13R,17E)-8,10,12,13,14,16-ヘキサメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,13S,17E)-8,10,12,13,14,16-ヘキサメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    (10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
    (10S,17E)-16-[(アゼチジン-3-イル)オキシ]-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)アゼチジン-3-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(17E)-10-シクロブチル-8,12,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-{[(3S)-ピロリジン-3-イル]オキシ}-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-16-{[(3S)-1-(メタンスルホニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
    (10S,17E)-16-エトキシ-8,10,14-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,11,12,14-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-カルボニトリル;
    (10R,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
    (10S,17E)-12-シクロプロピル-8,10,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-16-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    {[(10S,17E)-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル;
    (10S,17E)-10,14,16-トリメチル-8-[(メチルスルファニル)メチル]-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-12-エチル-8,10,14,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8-エチル-10,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-{(10S,17E)-8-エチル-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    (2R)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)ピペリジン-4-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (10S,19E)-8,16,18-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-{[(3S)-1-(メタンスルホニル)ピロリジン-3-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-ブロモ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-{(10S,17E)-16-[(アゼチジン-3-イル)オキシ]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    (10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
    (10S,17E)-16-{[3-(メタンスルホニル)シクロブチル]オキシ}-8,10,12,14-テトラメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,11,12,15,16-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-13(10H)-オン;
    (10R,19E)-18-エトキシ-8,16-ジメチル-2,8,11,12,15,16-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-13(10H)-オン;
    2-[(10R,19E)-18-エトキシ-22-フルオロ-8-メチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
    2-{(11S,17E)-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(10R,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(11S,17E)-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(10R,17E)-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-[(10R,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10R,17E)-16-エトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(11S,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-8,11-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10R,19E)-22-フルオロ-8-メチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
    (2S)-2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
    2-{(11S,17E)-6,8,11-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(10R,17E)-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    {[(10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル;
    2-[(10R,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-6,8,10-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(11S,17E)-12-シクロプロピル-16-エトキシ-6,8,11-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (2S)-2-{(10R,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
    (10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-12-エチル-8,10,14-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
    (10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
    2-[(10S,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-(2,2,2-トリフルオロエトキシ)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-{(10R,17E)-12-シクロプロピル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(11S,17E)-12-シクロプロピル-8,11-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    (2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
    (2S)-2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
    2-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    1-[(10R,17E)-16-エトキシ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
    エチル[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]アセテート;
    (2S)-2-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
    (10S,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,12,13,14-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-11(10H)-オン;
    2-[(10S,17E)-16-{[1-(メタンスルホニル)アゼチジン-3-イル]オキシ}-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    1-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]-2-メチルプロパン-2-オール;
    2-{(10S,13R,17E)-8,10,12,13-テトラメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(10S,13S,17E)-8,10,12,13-テトラメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(17E)-10-(フルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(17E)-11-(フルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    (2S)-1-{(10R,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール;
    (2S)-2-[(11S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
    (2S)-2-[(10R,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
    (2S)-2-{(11S,17E)-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
    (2S)-2-{(10R,17E)-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-1-オール;
    2-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}アセトアミド;
    (10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-オール;
    2-[(8aR,19E)-1-(シクロプロピルメトキシ)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
    (10R,18E)-17-エトキシ-8,15-ジメチル-2,8,11,12,14,15-ヘキサヒドロ-10H-3,5-エテノ-10,13-メタノトリピラゾロ[3,4-g:3’,4’-k:4’’,3’’-o][1,5]オキサザシクロヘキサデシン;
    {(17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-7H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-7-イル}アセトニトリル;
    (17E)-16-エトキシ-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,12-メタノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-6,8,10-トリメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(8aR,9R,19E)-1-エトキシ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(8aR,9S,19E)-1-エトキシ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(19E)-18-エトキシ-8,21-ジメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(8aR,9R,19E)-1-エトキシ-22-フルオロ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(8aR,9S,19E)-1-エトキシ-22-フルオロ-9,11-ジメチル-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(19E)-18-エトキシ-22-フルオロ-8,21-ジメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
    2-{(10S,17E)-8-シクロプロピル-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    (10S,13S,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
    (10R,13R,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
    (10R,13S,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
    (10S,13R,19E)-18-エトキシ-8,13,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13,15,16-オクタヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
    2-{(10R,17E)-19-フルオロ-8,10,12-トリメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-[(8aR,9S,19E)-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(8aR,9R,19E)-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(19E)-8,21-ジメチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(8aR,9R,19E)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(8aR,9S,19E)-22-フルオロ-9,11-ジメチル-1-[(プロパン-2-イル)オキシ]-7,8,8a,9,11,17-ヘキサヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-3(4H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(19E)-22-フルオロ-8,21-ジメチル-18-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ-10,14-メタノトリピラゾロ[3,4-h:3’,4’-l:4’’,3’’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン-16(8H)-イル]エタン-1-オール;
    2-{(10R,17E)-10-(ヒドロキシメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-[(11S,17E)-16-エトキシ-11-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-10-エチル-8,12-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-(メトキシメチル)-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}-2-メチルプロパン-2-オール;
    1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オン;
    (10R,17E)-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10-カルボニトリル;
    2-{(10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-[(メチルアミノ)メチル]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(10S,17E)-16-[(ジメチルアミノ)メチル]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール:
    (2R)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル;
    (2S)-2-{[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}プロパンニトリル;
    2-[(4aS,7aS,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール;
    2-[(4aR,7aR,13E)-12-エトキシ-3,6,8-トリメチル-4a,5,6,7,7a,8,9,16-オクタヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン-10(3H)-イル]エタン-1-オール;
    {[(8aR,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル;
    {[(8aR,9R,19E)-3-(2-ヒドロキシエチル)-9,11-ジメチル-3,4,7,8,8a,9,11,17-オクタヒドロ-6H-14,16-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[2,1-c][1,4]オキサザシクロペンタデシン-1-イル]オキシ}アセトニトリル;
    2-{(10S,17E)-10-(ジフルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(10R,17E)-10-(ジフルオロメチル)-8,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(10S,17E)-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-[(10R,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (4aS,7aS,13E)-12-エトキシ-3,8,10-トリメチル-3,4a,5,6,7,7a,8,9,10,16-デカヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (4aR,7aR,13E)-12-エトキシ-3,8,10-トリメチル-3,4a,5,6,7,7a,8,9,10,16-デカヒドロ-17,19-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n]ピロロ[3,4-b][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (2S)-1-{(10S,17E)-12-エチル-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール;
    2-{(11R,17E)-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-{(10S,17E)-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}エタン-1-オール;
    2-[(11R,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,11-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-19-フルオロ-8,10-ジメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    {[(10S,17E)-19-フルオロ-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10,12-トリメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-16-イル]オキシ}アセトニトリル;
    2-[(10R,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (2S)-2-[(10R,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (2S)-2-[(10R,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
    (10S,17E)-16-エトキシ-12-エチル-14-(2-ヒドロキシエチル)-8,10-ジメチル-2,10,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-6-カルボニトリル;
    2-[(10S,17E)-16-エトキシ-6-エチニル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-16-(エチルアミノ)-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (2S)-1-{(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-8,10-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル}プロパン-2-オール;
    2-[(10S,17E)-6-アミノ-16-エトキシ-12-エチル-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]エタン-1-オール;
    (2S)-2-[(10S,17E)-12-エチル-19-フルオロ-16-メトキシ-8,10-ジメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-14H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-14-イル]プロパン-1-オール;
    2,2’-[(10S,17E)-10,12-ジメチル-16-[(プロパン-2-イル)オキシ]-10,11,12,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-8,14(2H)-ジイル]ジ(エタン-1-オール);
    (17E)-16-エチル-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-14(8H)-イル]-N-エチルアセトアミド;
    (17E)-8,14-ジメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
    (17E)-8,14,16-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (10S,17E)-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,5-d][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,5-d][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-10,14-ジメチル-10,11,13,14-テトラヒドロ-2H-3,5-エテノジピラゾロ[4’,3’:13,14;4’’,3’’:9,10][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[5,6-c][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;および
    (10S,17E)-16-エチル-8,10,14-トリメチル-2,8,10,11,13,14-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    からなる群から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  33. (17E)-8,15,16-トリメチル-2,8,9,11,12,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (17E)-8,15,16-トリメチル-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]プロパン-2-オン;
    1-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-2-メチルプロパン-2-オール;
    2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]エタン-1-オール;
    (17E)-8,16-ジメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (17E)-8,15,16-トリメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    1-[(17E)-8,15,16-トリメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
    (17E)-8,12,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    1-[(10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]エタン-1-オン;
    (10S,17E)-8,10,12,15,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    2-[(10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]エタン-1-オール;
    2-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]エタン-1-オール;
    (10S,17E)-12-エチル-8,10,15,16-テトラメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    1-[(10S,17E)-8,10,15,16-テトラメチル-2,8,10,11,13,15-ヘキサヒドロ-12H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-12-イル]プロパン-1-オン;
    2-[(19E)-8,13,18-トリメチル-2,8,11,12,13,14-ヘキサヒドロ-10H,17H-3,5-エテノ[1,7]ジオキサシクロヘプタデシノ[12,13-c:17,16-c’:8,9-c’’]トリピラゾール-17-イル]エタン-1-オール;
    (13E)-3-メチル-3,5,6,7,8,16-ヘキサヒドロ-9,12-(アゼノ)-17,19-エテノジピラゾロ[3,4-l:4’,3’-p][1,6]オキサザシクロヘプタデシン;
    (18E)-8-メチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノトリピラゾロ[1,5-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,6]オキサザシクロペンタデシン;
    (17E)-15-(2-メトキシエチル)-8,16-ジメチル-2,11,12,15-テトラヒドロ-8H,10H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    2-[(17E)-8,9,16-トリメチル-8,9,11,12-テトラヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15(2H)-イル]エタン-1-オール;
    (rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]ピペリジン-3-オール;
    (rac)-4-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-1-メチルピペリジン-3-オール;
    (17E)-8,9,16-トリメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,8,9,11,12,15-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[11,10-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール;
    (rac)-1,5-アンヒドロ-2,3-ジデオキシ-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
    1,5-アンヒドロ-2,4-ジデオキシ-2-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]-L-トレオ-ペンチトール;
    (10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(4-メチルピペラジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (20E)-8,18-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H-3,5-エテノジピラゾロ[3’’,4’’:10’,11’;4’’’,3’’’:14’,15’][1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[6’,7’:3,4]ピラゾロ[1,5-a]ピラジン-19(18H)-オン;
    (10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(モルホリン-4-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    4-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]ブタン-2-オール;
    -{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]シクロブチル}-N,N,N-トリメチルエタン-1,2-ジアミン;
    2-メチル-4-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]ブタン-2-オール;
    2-メチル-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール;
    -{(1s,3s)-3-[(17E)-8,16-ジメチル-2,8,11,12-テトラヒドロ-10H,15H-3,5-エテノ[1,5]ジオキサシクロペンタデシノ[10,11-c:15,14-c’:6,7-c’’]トリピラゾール-15-イル]シクロブチル}-N,N-ジメチルエタン-1,2-ジアミン;
    (17E)-8,10,16-トリメチル-15-(1-メチルピロリジン-3-イル)-2,9,10,11,12,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:4’,3’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10R,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-15-[2-(ピロリジン-1-イル)エチル]-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (2S)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール;
    (10S,17E)-8,10,12,14,15-ペンタメチル-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (2R)-1-[(10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-15H-3,5-エテノトリピラゾロ[3,4-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン-15-イル]プロパン-2-オール;
    (10S,17E)-8,10,12,14,16-ペンタメチル-2,10,11,12,13,16-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[3,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,12,16-テトラメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,2]チアゾロ[3,4-f][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,20E)-18-[2-(メタンスルホニル)エチル]-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13,16,17,18,19-デカヒドロ-3,5-エテノピラジノ[1’,2’:1,5]ピラゾロ[3,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-16-シクロプロピル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-16-エチル-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,12-トリメチル-16-(プロパン-2-イル)-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-16-エトキシ-8,10,12-トリメチル-2,8,10,11,12,13-ヘキサヒドロ-3,5-エテノ[1,2]オキサゾロ[5,4-f]ジピラゾロ[3,4-j:4’,3’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10R,17E)-8,10,14,15-テトラメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,14,15-テトラメチル-12-(プロパン-2-イル)-2,10,11,12,13,15-ヘキサヒドロ-8H-3,5-エテノトリピラゾロ[4,3-f:3’,4’-j:4’’,3’’-n][1,4]オキサザシクロペンタデシン;
    (10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール;
    (10S,17E)-8,10-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]チアゾール;
    (10S,17E)-8,10-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール;
    (10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-8,10,16-トリメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール;
    (10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール-16-カルボニトリル;
    (10S,17E)-8,10-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール-16-カルボニトリル;
    (17E)-8,16-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]オキサゾール;
    (17E)-8,16-ジメチル-2,10,11,13-テトラヒドロ-8H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[7,6-d][1,2]オキサゾール;および
    (17E)-8,16-ジメチル-2,8,10,11-テトラヒドロ-13H-3,5-エテノジピラゾロ[3’,4’:10,11;4’’,3’’:14,15][1,4]ジオキサシクロペンタデシノ[6,7-c][1,2]チアゾール;
    からなる群から選択される化合物またはその薬学的に許容される塩。
  34. 請求項1~33の何れかの化合物および所望により1個以上の添加物を含む、医薬組成物。
  35. 治療有効量の請求項1~33の何れかの化合物または請求項35の医薬組成物を投与することを含む、対象における疾患を処置する方法。
  36. 対象における疾患を処置する方法において使用するための、請求項1~33の何れかに記載の化合物。
  37. 対象における疾患の処置のための医薬の製造における、請求項1~33の何れかに記載の化合物の使用。
JP2024572178A 2022-06-08 2023-06-07 インダゾール含有大環状分子およびその使用 Pending JP2025524359A (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US202263350310P 2022-06-08 2022-06-08
US202263350309P 2022-06-08 2022-06-08
US63/350,310 2022-06-08
US63/350,309 2022-06-08
US202363503879P 2023-05-23 2023-05-23
US63/503,879 2023-05-23
PCT/US2023/068066 WO2023240138A1 (en) 2022-06-08 2023-06-07 Indazole containing macrocycles and their use

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2025524359A true JP2025524359A (ja) 2025-07-30

Family

ID=89119028

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2024572178A Pending JP2025524359A (ja) 2022-06-08 2023-06-07 インダゾール含有大環状分子およびその使用

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP4536224A1 (ja)
JP (1) JP2025524359A (ja)
KR (1) KR20250022757A (ja)
CN (1) CN119421709A (ja)
AU (1) AU2023282906A1 (ja)
IL (1) IL316997A (ja)
MX (1) MX2024014995A (ja)
TW (1) TW202409043A (ja)
WO (1) WO2023240138A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2024229087A1 (en) * 2023-05-02 2024-11-07 Blossomhill Therapeutics, Inc. Egfr inhibitors for treating disease
WO2025122911A1 (en) * 2023-12-07 2025-06-12 Blossomhill Therapeutics, Inc. Indazole macrocycle polymorphs

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
YU54202A (sh) * 2000-01-18 2006-01-16 Agouron Pharmaceuticals Inc. Jedinjenja indazola, farmaceutske smeše i postupci za stimulisanje i inhibiranje ćelijske proliferacije
US20060223807A1 (en) * 2005-03-29 2006-10-05 University Of Massachusetts Medical School, A Massachusetts Corporation Therapeutic methods for type I diabetes
WO2021125229A1 (ja) * 2019-12-17 2021-06-24 富士フイルム株式会社 インダゾール化合物またはその塩および医薬組成物
MX2023007162A (es) * 2020-12-17 2023-06-29 Blossomhill Therapeutics Inc Macrociclos y sus usos.

Also Published As

Publication number Publication date
WO2023240138A1 (en) 2023-12-14
AU2023282906A1 (en) 2024-11-28
CN119421709A (zh) 2025-02-11
TW202409043A (zh) 2024-03-01
IL316997A (en) 2025-01-01
MX2024014995A (es) 2025-02-10
KR20250022757A (ko) 2025-02-17
EP4536224A1 (en) 2025-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP7622043B2 (ja) Kras g12d阻害剤
JP7401482B2 (ja) コロニー刺激因子-1受容体(csf-1r)阻害剤
JP2025525411A (ja) 疾患を治療するための縮合環kras阻害剤
CA3165148A1 (en) Pyrazolyl derivatives useful as anti-cancer agents
JP2024510022A (ja) ピリミジン縮合環系化合物、その製造方法、及び使用
RU2655604C2 (ru) Азотсодержащее гетероциклическое соединение или его соль
US11787803B2 (en) Tetrahydro-imidazo quinoline compositions as CBP/P300 inhibitors
ES2973661T3 (es) Compuestos de cetona bicíclica y procedimientos de uso de los mismos
EP4540255A1 (en) Azaquinazoline pan-kras inhibitors
KR20230121773A (ko) 거대고리 화합물 및 그의 용도
JP2025524359A (ja) インダゾール含有大環状分子およびその使用
TW202430532A (zh) 大環kras抑制劑及使用方法
KR20240026911A (ko) 골수성 세포 2 작용제 상에서 발현되는 유발 수용체로서의 헤테로고리 화합물 및 사용 방법
JP2025524358A (ja) インダゾール大員環およびその使用
TW202216730A (zh) 大環化合物及其用途
WO2024229091A1 (en) Egfr inhibitors for treating disease
WO2025199438A1 (en) 7-azaindazole macrocycles and their use
WO2025212729A1 (en) Macrocyclic compounds and their use
WO2025043225A2 (en) Degraders of cyclin-dependent kinase 2
WO2025194054A1 (en) Spirocyclic compounds as modulators of kras and uses thereof
OA21105A (en) New macrocyclic LRRK2 kinase inhibitors.
TW202438073A (zh) 作為egfr抑制劑之大環胺基吡啶化合物