[go: up one dir, main page]

JP2549576B2 - 粘着シート - Google Patents

粘着シート

Info

Publication number
JP2549576B2
JP2549576B2 JP2170479A JP17047990A JP2549576B2 JP 2549576 B2 JP2549576 B2 JP 2549576B2 JP 2170479 A JP2170479 A JP 2170479A JP 17047990 A JP17047990 A JP 17047990A JP 2549576 B2 JP2549576 B2 JP 2549576B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copolymer
sensitive adhesive
pressure
weight
styrene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2170479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0457874A (ja
Inventor
公博 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP2170479A priority Critical patent/JP2549576B2/ja
Publication of JPH0457874A publication Critical patent/JPH0457874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2549576B2 publication Critical patent/JP2549576B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、切れ目を有する離型紙を備えた粘着シート
に関し、詳しくは、長期間にわたつて放置した後も、上
記切れ目間に空隙が生じない粘着シートに関する。
従来の技術 粘着シートは種々の用途に使用されているが、例え
ば、皮膚刺激剤や消炎鎮痛剤等の薬剤を含有する粘着剤
を基材シート上に積層してなる貼付薬が医療用途に使用
されている。このような貼付薬においては、例えば、特
開昭54−138124号公報に記載されているように、貼付薬
を皮膚に貼付した際に良好な粘着性及び弾性を有するの
みならず、剥離時に皮膚に刺激を与えず、容易に剥離し
得るところから、粘着剤としてはジエン系共重合体で、
特に、ジエン系ブロツク共重合体が好適であることが知
られている。
一方、上記のような貼付薬においては、その基材シー
トとしては、柔軟で皮膚になじみよい塩化ビニル系樹脂
が好適であるが、反面、塩化ビニル系樹脂シートは粘着
剤としての上記したジエン系ブロツク共重合体との親和
性に乏しく、特に、貼付薬においては、粘着剤としての
ジエン系ブロツク共重合体が薬剤と共に可塑剤としての
高級脂肪酸や流動パラフイン等を含有するために、塩化
ビニル系樹脂基材シートとの親和性が一層乏しい。その
結果、ジエン系ブロツク共重合体からなる粘着剤を塩化
ビニル系樹脂基材シート上に単に直接に塗布して貼付薬
とした場合、粘着剤の基材シートに対する接着性に劣る
問題がある。
そこで、塩化ビニル系樹脂シートに適宜のプライマー
処理を施して、ジエン系ブロツク共重合体に対する親和
性を高めることも可能ではあるが、しかし、この方法に
よれば、工程数の増加に伴なつて、製造費用が高くなら
ざるを得ない。
かかる問題を解決するために、例えば、特開平1−22
3186号公報には、第1図に示すように、塩化ビニルグラ
フトポリウレタン共重合体とエチレン−酢酸ビニル共重
合体からなり、可塑剤を含有させない樹脂組成物にて基
材シート1を形成し、その上にエチレン−ジエン−スチ
レンブロツク共重合体からなる粘着剤2を積層接着し、
更に、その上に離型紙3を積層してなる粘着シート4が
提案されている。第2図に示すように、このように、粘
着シート4が離型紙3を有する場合、離型紙は、それを
剥がしやすいように、通常、粘着シートを横断して、切
れ目5が入れられている。このように、離型紙に切れ目
を有する粘着シートは、製造工程上、原反の移送方向、
即ち、縦方向に形成される。
上記した粘着シートは、基材シートが粘着剤層に強い
接着力を有する反面、製造された粘着シートを長期間に
わたつて保存したとき、離型紙の切れ目間に空隙が形成
され、外観を損ない、製品価値が著しく低下する。
発明が解決しようとする課題 本発明者らは、離型紙の切れ目に上記したような空隙
が生じる原因について鋭意研究した結果、粘着剤中の薬
剤が経時的に僅かながら、基材シートに移行して、経時
的に基材シートを縦及び横方向に膨潤させると共に、基
材シートの原反の製造時に原反が縦方向に延伸され、そ
の後の放置によつて基材シートが横方向に伸び(縦方向
に収縮)を生じ、これらの複合された結果として、製造
された粘着シートを長期間にわたつて保存したとき、離
型紙が膨潤する基材シートに追随し、上記切れ目間に空
隙が形成されることを究明した。
そこで、本発明者らは、上記した知見に基づいて、上
記した離型紙の切れ目間に空隙が生じるのを防止する方
法について、更に研究を重ねた結果、基材シートに所定
の可塑剤を適量含有させ、この可塑剤を粘着剤中に適度
に移行させ、上記切れ目において接着剤として作用させ
ることによつて、上記切れ目における空隙の発生が効果
的に防止されることを見出して、本発明に至つたもので
ある。
即ち、本発明は、風合及び柔軟性にすぐれる基材シー
ト上にジエン系ブロツク共重合体からなる粘着剤が直接
に強固に積層接着されており、しかも、長期間にわたる
保存によつても、離型紙の切れ目間に空隙が生じない粘
着シートを提供することを目的とする。
課題を解決するための手段 本発明は、樹脂からなる基材シート上に粘着剤が積層
され、更に、その上に切れ目を有する離型紙が積層され
ている粘着シートにおいて、 (a) ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
合体、塩化ビニル−エチレン共重合体及び塩化ビニル−
プロピレン共重合体から選ばれる少なくとも1種のポリ
塩化ビニル系重合体、塩化ビニルグラフトポリウレタン
共重合体又はこれらの混合物からなる基材樹脂100重量
部について、 (b) スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロ
ツク共重合体1〜20重量部、 (c) エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂1〜50重量
部、及び (d) 平均分子量1000以上のポリエステル系可塑剤10
〜30重量部 を含有する樹脂組成物からなる基材シート上にスチレン
−ジエン−スチレンブロツク共重合体からなる粘着剤が
積層接着されていることを特徴とする。
本発明において、基材樹脂は、ポリ塩化ビニル、塩化
ビニル−酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共
重合体及び塩化ビニル−プロピレン共重合体から選ばれ
る少なくとも1種のポリ塩化ビニル系重合体、塩化ビニ
ルグラフトポリウレタン共重合体又はこれらの混合物か
らなる。
基材樹脂としての塩化ビニルグラフトポリウレタン共
重合体は、例えば、東ソー(株)から「ドミナス」とし
て市販されているものを好適に用いることができる。こ
の「ドミナス」とは、塩化ビニルをポリウレタン樹脂に
グラフトしてなるグラフト共重合体であつて、このよう
なグラフト共重合体における塩化ビニルの重合度やポリ
ウレタン樹脂の組成等は種々に変わり得るが、本発明に
おいては、JIS A硬度の100〜70、抗張力250〜450kg/c
m2、延び200〜600%である共重合体が好ましく用いられ
る。
また、上記ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル
共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体及び塩化ビニ
ル−プロピレン共重合体から選ばれる少なくとも1種を
いうものとするが、これらのなかでも、平均重合度400
〜2000、特に平均重合度700〜1400のポリ塩化ビニルが
好ましく用いられる。
上記塩化ビニルグラフトポリウレタン共重合体又は塩
化ビニル系重合体又は、後述する樹脂組成物の成形加工
法、特に、カレンダー加工や押出加工に必要な加熱下で
の流動性を与えると共に、基材シートに所要の強度を与
える。
本発明によれば、基材シートは、かかる基材樹脂100
重量部について、スチレン−エチレン−ブチレン−スチ
レンブロツク共重合体1〜20重量部、エチレ−酢酸ビニ
ル共重合体樹脂1〜50重量部、及び平均分子量1000以上
のポリエステル系可塑剤10〜30重量部とを含有する樹脂
組成物からなる。
上記エチレン−酢酸ビニル共重合体は、通常、酢酸ビ
ニル含量が5〜85重量%であるものが用いられるが、特
に、樹脂組成物がカレンダー加工性にすぐれるように、
酢酸ビニル含量が45重量%以上であるものが好ましく用
いられる。尚、エチレン−酢酸ビニル共重合体には、エ
チレン−酢酸ビニル−塩化ビニル共重合体を含むものと
する。
更に、このようなエチレン−酢酸ビニル共重合体は、
樹脂組成物を基材シートに加熱成形加工する際に、金属
滑性を与えると共に、得られる基材シートに柔軟性を与
え、更に、粘着剤を構成するスチレン−ジエン−スチレ
ンブロツク共重合体に対する高い親和性を与える。樹脂
組成物において、基剤樹脂100重量部について、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体の配合量が1重量部よりも少な
いときは、上記効果を十分に得ることができず、成形加
工性及びスチレン−ジエン−スチレンブロツク共重合体
に対する親和性のいずれにおいても劣る。他方、50重量
部を越えるときは、得られる基材シートが過度に弾性を
有し、例えば、貼付薬として用いる場合、皮膚へのなじ
みが悪くなる。また、樹脂組成物が高温で軟化しやす
く、加工性に劣る。
スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロツク共
重合体は、基材シートに粘着剤層との親和性を与える。
本発明においては、スチレン−エチレン−ブチレン−ス
チレンブロツク共重合体は、前記基材樹脂100重量部に
ついて、1〜20重量部の範囲で含まれる。
このように、本発明の粘着シートにおける基材シート
は、基材樹脂及び後述する所定の可塑剤と共に、スチレ
ン−エチレン−ブチレン−スチレンブロツク共重合体と
エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂を含有する。これら
のなかで弾性重合体は、塩化ビニルグラフトポリウレタ
ン共重合体、スチレン−エチレン−ブチレン−スチレン
ブロツク共重合体及びエチレン−酢酸ビニル共重合体樹
脂である。しかし、エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂
は、熱変色性が大きく、多量に配合すれば、基材シート
に過度の粘着性を与え、滑性が悪くなり、他方、スチレ
ン−エチレン−ブチレン−スチレンブロツク共重合体
は、ゴム弾性が強いので、余りに多くを配合することは
好ましくない。
そこで、本発明によれば、前述したように、基材シー
トにおけるスチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブ
ロツク共重合体量を1〜20重量部とし、エチレン−酢酸
ビニル共重合体樹脂量を1〜50重量部として、上記した
望ましい特性を基材シートに付与しつつ、基材シートの
柔軟性が基本的に可塑剤と塩化ビニルグラフトポリウレ
タン共重合体の配合割合によつて設計されている。この
ような観点から、本発明においては、基材樹脂は、好ま
しくは、塩化ビニルグラフトポリウレタン共重合体20〜
80重量%とポリ塩化ビニル系共重合体80〜20重量%とか
らなる。
更に、本発明によれば、比較的高分子量のポリエステ
ル系可塑剤の所定量を基材シートに含有させることによ
つて、基材シートの柔軟性を確保すると共に、かかる可
塑剤の適量の配合によつて、基材シートから粘着剤層中
に適度に移行させ、離型紙の切れ目間に滲みださせて、
いわば接着剤として作用させることによつて、長期間の
保存の際に、離型紙の切れ目間に空隙が生じるのを防止
する。
本発明において用いる可塑剤は、平均分子量が1000以
上であることが必要であり、好ましくは2000以上であ
る。このような高分子量ポリエステル系可塑剤は、種々
の市販品を用いることができる。平均分子量が1000より
も小さい可塑剤は、粘着シートを長期間にわたつて保存
したときに、粘着剤の接着性を低下させるので好ましく
ない。
基材シートにおけるこれら可塑剤の配合量は、基材樹
脂100重量部について、10〜30重量部の範囲である。可
塑剤の配合量が基材樹脂100重量部について、10重量部
よりも少ないときは、離型紙の切れ目に空隙が発生する
のを防止する効果に乏しく、他方、30重量部を越えると
きは、基材樹脂シートと粘着剤との間の密着性を低減さ
は、或いは可塑剤が粘着剤層中に過度に移行して、粘着
力を低減させ、或いは粘着剤層を変質させるので、貼付
薬のための粘着シートとしては実用し難くなる。特に、
本発明においては、可塑剤の配合量は、基材樹脂100重
量部に対して、15〜25重量部の範囲が好ましい。
本発明によれば、このように、基材シートに含まれる
可塑剤が少量であるので、離型紙間に切れ目を発生させ
のを有効に防止するが、しかし、粘着剤には殆ど影響を
与えず、従つて、粘着力が経時低下もない。更に、可塑
剤を基材シートに配合することによつて、基材シート中
の塩化ビニルグラフトポリウレタン共重合体を低減する
ことができ、かくして、樹脂組成物の流動性が改善さ
れ、加工時の熱変色もなく、しかも、透明性にすぐれる
基材シートを得ることができる。
本発明において、基材シートの厚みは、用途によつて
適宜に選ばれるが、通常、0.05〜0.20mmである。
本発明による粘着シートは、かかる基材シート上に粘
着剤としてのスチレン−ジエン−スチレンブロツク共重
合体の層が直接に積層接着されている。本発明によれ
ば、上記樹脂組成物からなる基材シートがスチレン−エ
チレン−ブチレン−スチレンブロツク共重合体を含有
し、スチレン−ジエン−スチレン共重合体に対する親和
性にすずれるので、その上にスチレン−ジエン−スチレ
ン共重合体からなる粘着剤を塗布するとき、その間に高
い接着性を得ることができるのである。
本発明において、粘着剤を構成するスチレン−ジエン
−スチレンブロツク共重合体としては、具体例として、
スチレン−ブタジエン−スチレンブロツク共重合体及び
スチレン−イソプレン−スチレンブロツク共重合体を挙
げることができる。これらスチレン−ジエン−スチレン
ブロツク共重合体は、粘着剤として単独又は混合物とし
て用いられてもよく、又はこれらブロツク共重合体と共
に可塑剤、粘着付与樹脂、充填剤、老化防止剤等を含有
する組成物として用いられてもよい。更に、前記した貼
付薬の場合のように、必要な薬剤を含有していてもよ
い。
かかるスチレン−ジエン−スチレンブロツク共重合体
は、例えば、前記した特開昭54−138124号公報に詳細に
記載されているように既に知られており、Aをスチレン
からなるガラス状或いは硬質の非弾性熱可塑性重合体の
ブロツクとし、Bをブタジエン又はイソプレンのような
共役ジエンの弾性重合体のブロツクとするとき、A−B
−Aの構造を有するブロツク共重合体であつて、ブロツ
クAが全重合体重量の10〜50重量%を占める。このよう
なスチレン−ブタジエン−スチレンブロツク共重合体は
カリフレツクスTR−1101、TR−1102等として、また、ス
チレン−イソプレン−スチレンブロツク共重合体はカリ
フレツクスTR−1107(いずれもシエル化学(株)製)と
して市販されており、入手することができる。
本発明による粘着シートは、前記樹脂組成物をシート
に成形し、必要に応じて薬剤及びその他の添加剤を含有
するスチレン−ジエン−スチレンブロツク共重合体を溶
融塗布し、更にその上に離型紙を貼着することによつて
得ることができる。
発明の効果 以上のように、本発明による粘着シートによれば、基
材シートが塩化ビニルグラフトポリウレタン共重合体、
ポリ塩化ビニル系重合体又は好ましくはこれらの混合物
からなる基材樹脂に加え、更に、樹脂分としてエチレン
−酢酸ビニル共重合体とスチレン−エチレン−ブチレン
−スチレン共重合体とを含有する樹脂組成物からなるの
で、風合及び柔軟性にすぐれ、更に、スチレン−ジエン
−スチレンブロツク共重合体との親和性にすぐれるの
で、基材シートに粘着材としてのスチレン−ジエン−ス
チレンブロツク共重合体が直接に強固に接着されてお
り、例えば、貼付薬として好適に使用することができ
る。
特に、本発明の粘着シートによれば、基材シートが比
較的高分子量の可塑剤を適量含有しているので、この可
塑剤が粘着剤層中に適度に機構し、前述したように、離
型紙の切れ目間に滲みだして、離型紙の切れ目の間を接
着するので、粘着シートの長期間にわたる保存によつて
も、離型紙の切れ目間に空隙を生じない。
実施例 以下に実施例を挙げて本発明を説明する。尚、以下に
おいて部は重量部を意味する。
実施例 第1表に示すように、平均重合度800のポリ塩化ビニ
ル、塩化ビニルグラフトポリウレタン共重合体、エチレ
ン−酢酸ビニル共重合体及びスチレン−エチレン−ブチ
レン−スチレンブロツク共重合体を樹脂成分とし、これ
に安定剤及び可塑剤を配合し、厚さ130μmのフイルム
に成形した。
得られたフイルムを基材シートとして、これにスチレ
ン−イソプレン−スチレンブロツク共重合体を粘着剤と
して厚さ0.1mmに溶融塗布した後、10cm角のダンベルで
打ち抜き、これに切れ目を入れた離型紙を貼着した。こ
れを試料として、アルミニウム袋内に密封し、ギヤーオ
ーブン中で50℃で1日間放置した後、離型紙の切れ目の
間に生じた空隙を測定した。空隙が1.0mm以下であれ
ば、実用上、支障ない。結果を第1表に示す。
また、試料をアルミニウム袋内に密封し、ギヤーオー
ブン中で50℃で1日間放置した後、25mm幅に裁断し、離
型紙を剥離し、粘着剤層の面をベークライト板に貼着
し、10分間放置した後、200mm/分にて180゜ピーリング
剥離試験を行なつて、ベークライト板上の糊残りを調べ
た。結果を第1表に示す。○は糊残りが全くない、△は
糊残りが1〜5%、×は糊残りが5%を越える、を意味
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による離型紙を備えた粘着シートを示
す断面図、第2図は、本発明による離型紙の平面図であ
る。 1……基材シート、2……粘着剤、3……離型紙、4…
…粘着シート、5……切れ目。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C09J 7/02 JKX C09J 7/02 JKX

Claims (2)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】樹脂からなる基材シート上に粘着剤が積層
    され、更に、その上に切れ目を有する離型紙が積層され
    ている粘着シートにおいて、 (a) ポリ塩化ビニル、塩化ビニル−酢酸ビニル共重
    合体、塩化ビニル−エチレン共重合体及び塩化ビニル−
    プロピレン共重合体から選ばれる少なくとも1種のポリ
    塩化ビニル系重合体、塩化ビニルグラフトポリウレタン
    共重合体又はこれらの混合物からなる基材樹脂100重量
    部について、 (b) スチレン−エチレン−ブチレン−スチレンブロ
    ツク共重合体1〜20重量部、 (c) エチレン−酢酸ビニル共重合体樹脂1〜50重量
    部、及び (d) 平均分子量1000以上のポリエステル系可塑剤10
    〜30重量部 を含有する樹脂組成物からなる基材シート上にスチレン
    −ジエン−スチレンブロツク共重合体からなる粘着剤が
    積層接着されていることを特徴とする粘着シート。
  2. 【請求項2】基材樹脂が塩化ビニルグラフトポリウレタ
    ン共重合体20〜80重量%とポリ塩化ビニル、塩化ビニル
    −酢酸ビニル共重合体、塩化ビニル−エチレン共重合体
    及び塩化ビニル−プロピレン共重合体から選ばれる少な
    くとも1種のポリ塩化ビニル系重合体80〜20重量%とか
    らなることを特徴とする請求項第1項記載の粘着シー
    ト。
JP2170479A 1990-06-28 1990-06-28 粘着シート Expired - Fee Related JP2549576B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170479A JP2549576B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 粘着シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2170479A JP2549576B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 粘着シート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0457874A JPH0457874A (ja) 1992-02-25
JP2549576B2 true JP2549576B2 (ja) 1996-10-30

Family

ID=15905712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2170479A Expired - Fee Related JP2549576B2 (ja) 1990-06-28 1990-06-28 粘着シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2549576B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8263713B2 (en) 2009-10-13 2012-09-11 Kraton Polymers U.S. Llc Amine neutralized sulfonated block copolymers and method for making same
US8377514B2 (en) 2008-05-09 2013-02-19 Kraton Polymers Us Llc Sulfonated block copolymer fluid composition for preparing membranes and membrane structures
US8445631B2 (en) 2009-10-13 2013-05-21 Kraton Polymers U.S. Llc Metal-neutralized sulfonated block copolymers, process for making them and their use
US9365662B2 (en) 2010-10-18 2016-06-14 Kraton Polymers U.S. Llc Method for producing a sulfonated block copolymer composition
US9394414B2 (en) 2010-09-29 2016-07-19 Kraton Polymers U.S. Llc Elastic, moisture-vapor permeable films, their preparation and their use
US9429366B2 (en) 2010-09-29 2016-08-30 Kraton Polymers U.S. Llc Energy recovery ventilation sulfonated block copolymer laminate membrane
US9861941B2 (en) 2011-07-12 2018-01-09 Kraton Polymers U.S. Llc Modified sulfonated block copolymers and the preparation thereof

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6841716B1 (en) 1999-05-13 2005-01-11 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Patch
JP6172312B1 (ja) * 2016-02-18 2017-08-02 東洋インキScホールディングス株式会社 再剥離型粘着剤、および表面保護フィルム

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8377514B2 (en) 2008-05-09 2013-02-19 Kraton Polymers Us Llc Sulfonated block copolymer fluid composition for preparing membranes and membrane structures
US8377515B2 (en) 2008-05-09 2013-02-19 Kraton Polymers U.S. Llc Process for preparing membranes and membrane structures from a sulfonated block copolymer fluid composition
US8263713B2 (en) 2009-10-13 2012-09-11 Kraton Polymers U.S. Llc Amine neutralized sulfonated block copolymers and method for making same
US8445631B2 (en) 2009-10-13 2013-05-21 Kraton Polymers U.S. Llc Metal-neutralized sulfonated block copolymers, process for making them and their use
US9394414B2 (en) 2010-09-29 2016-07-19 Kraton Polymers U.S. Llc Elastic, moisture-vapor permeable films, their preparation and their use
US9429366B2 (en) 2010-09-29 2016-08-30 Kraton Polymers U.S. Llc Energy recovery ventilation sulfonated block copolymer laminate membrane
US9365662B2 (en) 2010-10-18 2016-06-14 Kraton Polymers U.S. Llc Method for producing a sulfonated block copolymer composition
US9861941B2 (en) 2011-07-12 2018-01-09 Kraton Polymers U.S. Llc Modified sulfonated block copolymers and the preparation thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0457874A (ja) 1992-02-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4395200B2 (ja) 皮膚貼付薬シート及びそのための基材シートの製造方法
JP2549576B2 (ja) 粘着シート
JPH0321681A (ja) 光重合性感圧接着剤
US6514606B2 (en) Pressure-sensitive adhesive sheet for skin adhesion and first-aid adhesive plaster using the same
JP2004121828A (ja) 皮膚貼付薬用基材シートとこれを用いてなる皮膚貼付薬
JP2563846B2 (ja) 粘着シート
JPH064826B2 (ja) 粘着シート
EP0700978A1 (en) Hot melt adhesive compositions
JPH0653872B2 (ja) 粘着シート
JPH02247118A (ja) 皮膚貼付薬シート
JPH0457873A (ja) 粘着シート
JP2554551B2 (ja) 発泡樹脂を基材とする皮膚貼付薬シート
JPH0623342B2 (ja) 粘着シート
JPH0558603B2 (ja)
JPH064825B2 (ja) 粘着シート
JPS61215682A (ja) 粘着シ−ト
JPH0335078A (ja) 粘着シート
JP2855201B2 (ja) 包装結束用自己接着テープ
JP3640399B2 (ja) 自己粘着性塩化ビニル系シート
JPH05140517A (ja) 粘着シート
JPH0546325B2 (ja)
JP3091209B2 (ja) 塩化ビニル系フィルム
JPH0146546B2 (ja)
JPS62153215A (ja) 外用貼付剤
JPH01204984A (ja) 粘着シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070808

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080808

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090808

Year of fee payment: 13

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees