JP2528126B2 - 開封形跡が明白に残る上ぶた - Google Patents
開封形跡が明白に残る上ぶたInfo
- Publication number
- JP2528126B2 JP2528126B2 JP62137804A JP13780487A JP2528126B2 JP 2528126 B2 JP2528126 B2 JP 2528126B2 JP 62137804 A JP62137804 A JP 62137804A JP 13780487 A JP13780487 A JP 13780487A JP 2528126 B2 JP2528126 B2 JP 2528126B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- upper lid
- container
- head
- lid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D51/00—Closures not otherwise provided for
- B65D51/18—Arrangements of closures with protective outer cap-like covers or of two or more co-operating closures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D55/00—Accessories for container closures not otherwise provided for
- B65D55/02—Locking devices; Means for discouraging or indicating unauthorised opening or removal of closure
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2251/00—Details relating to container closures
- B65D2251/0003—Two or more closures
- B65D2251/0006—Upper closure
- B65D2251/0015—Upper closure of the 41-type
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65D—CONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
- B65D2251/00—Details relating to container closures
- B65D2251/0003—Two or more closures
- B65D2251/0068—Lower closure
- B65D2251/0078—Lower closure of the 41-type
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Closures For Containers (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】 包装された内容が包装された物質の有効性を減少させ
るか、または包装された物質の消費者に危険な状況を与
えるような外部物質により偶然または故意に汚染される
ことのないように維持することに対する感心が増加して
いる。開封を完全に防止する包装設計は一般に不可能で
あり、容器への接近を防ぐのではなく、包装が以前に開
封されたことの明瞭且つ消去できない証拠を与えるよう
に包装の開発に大部分の努力が向けられている。現在の
検討は開封すると二つまたはそれ以上の部分に分離する
ふたを備える容器の閉鎖方またはふたに向けられてい
る。本発明は殆ど元に戻すことのできないゆがみを起こ
すことなしに除去することはできず、結果として明白な
開封の形跡を与えるような標準の元ぶたと上ぶたを提供
する。
るか、または包装された物質の消費者に危険な状況を与
えるような外部物質により偶然または故意に汚染される
ことのないように維持することに対する感心が増加して
いる。開封を完全に防止する包装設計は一般に不可能で
あり、容器への接近を防ぐのではなく、包装が以前に開
封されたことの明瞭且つ消去できない証拠を与えるよう
に包装の開発に大部分の努力が向けられている。現在の
検討は開封すると二つまたはそれ以上の部分に分離する
ふたを備える容器の閉鎖方またはふたに向けられてい
る。本発明は殆ど元に戻すことのできないゆがみを起こ
すことなしに除去することはできず、結果として明白な
開封の形跡を与えるような標準の元ぶたと上ぶたを提供
する。
本発明はその実質的な変形および破壊とそれにより容
器に再取付けが不可能になることなしには除去すること
ができない開封形跡が明白に残る上ぶたに関する。従っ
てそのような開封形跡が明白に残る上ぶたを記述するこ
とが本発明の目的である。そのような上ぶたの構造と作
動を記述することが本発明の次の目的である。その他の
目的は以下の記述に対する考察により明らかになるであ
ろう。
器に再取付けが不可能になることなしには除去すること
ができない開封形跡が明白に残る上ぶたに関する。従っ
てそのような開封形跡が明白に残る上ぶたを記述するこ
とが本発明の目的である。そのような上ぶたの構造と作
動を記述することが本発明の次の目的である。その他の
目的は以下の記述に対する考察により明らかになるであ
ろう。
本発明の開封形跡が明白に残る上ぶたは一体化した取
っ手または引上げ装置を備える一般に平たい構造の頭部
から成る。頭部は二重壁の側壁集合体に付着している。
引上げ装置は外壁集合体に固着し、一つまたはそれ以上
の点で容易に破壊可能な付着部を持つ頭部に付着してお
り、該付着部は、好ましくは上ぶたと同じ材料で作られ
た薄層部分である。二重壁の該壁集合体は内壁と外壁と
から成っている。引上げ装置の丈夫な付着部は外壁また
は外壁および内壁の共通接触点に付着する。引上げ装置
はそこに近接した一つまたはそれ以上の脆弱部分に確実
に接続し、好ましくは該脆弱部分の一つは外壁の長さ方
向に頭部から底端部に走り、他の脆弱部分は外壁の長さ
方向を部分的にのみ走る。この配置により、引上げ装置
は外壁に付着して残り、容器から上ぶたを完全に除去す
ることを容易にする。脆弱部分は引上げ装置に近接した
部分の外壁を薄くするか脆弱部分に孔を開けることによ
り作ることができる。内壁は係止装置を備え、該係止装
置は容器上に上ぶたの容易ではあるが元に戻すことので
きない取付けを可能にする。一つの方法においては、上
ぶたの内面にくさび状突起または刻み目が備えられ、そ
れらは容器上のつがいの刻み目またはくさびとそれぞれ
係合する。最も確実な配置は一般にふたの円周上の内壁
と内壁の円周上の外壁の関係である。外壁の下部表面は
容器とすべての点で極めて近接するか、好ましくは接触
して、外壁の下部と容器の間にとがった道具を挿入して
内壁の固定装置に接近し打破することを防ぐようにすべ
きである。更に確実性を増すため外壁の下端は容器の溝
に適合するように凹みを設けることができる。
っ手または引上げ装置を備える一般に平たい構造の頭部
から成る。頭部は二重壁の側壁集合体に付着している。
引上げ装置は外壁集合体に固着し、一つまたはそれ以上
の点で容易に破壊可能な付着部を持つ頭部に付着してお
り、該付着部は、好ましくは上ぶたと同じ材料で作られ
た薄層部分である。二重壁の該壁集合体は内壁と外壁と
から成っている。引上げ装置の丈夫な付着部は外壁また
は外壁および内壁の共通接触点に付着する。引上げ装置
はそこに近接した一つまたはそれ以上の脆弱部分に確実
に接続し、好ましくは該脆弱部分の一つは外壁の長さ方
向に頭部から底端部に走り、他の脆弱部分は外壁の長さ
方向を部分的にのみ走る。この配置により、引上げ装置
は外壁に付着して残り、容器から上ぶたを完全に除去す
ることを容易にする。脆弱部分は引上げ装置に近接した
部分の外壁を薄くするか脆弱部分に孔を開けることによ
り作ることができる。内壁は係止装置を備え、該係止装
置は容器上に上ぶたの容易ではあるが元に戻すことので
きない取付けを可能にする。一つの方法においては、上
ぶたの内面にくさび状突起または刻み目が備えられ、そ
れらは容器上のつがいの刻み目またはくさびとそれぞれ
係合する。最も確実な配置は一般にふたの円周上の内壁
と内壁の円周上の外壁の関係である。外壁の下部表面は
容器とすべての点で極めて近接するか、好ましくは接触
して、外壁の下部と容器の間にとがった道具を挿入して
内壁の固定装置に接近し打破することを防ぐようにすべ
きである。更に確実性を増すため外壁の下端は容器の溝
に適合するように凹みを設けることができる。
開封形跡が明白に残る上ぶたの作動において、容器上
に内壁を確実に取り付けること、容器の元ぶたの円周上
に内壁および外壁を配置することが元ぶたへの接近を防
止する。引上げ装置は最初に頭部の破壊可能な付着部を
破り、さらに引上げ装置を引き上げると、外方および下
方への運動により脆弱部分に沿って外ぶたが引き裂かれ
る。かくして、上ぶたの開封の形跡は破壊可能な付着部
が破られたことより明白により、側壁は脆弱部分に沿っ
て引き裂かれる。破壊可能な付着部および脆弱部分が完
全に破られ、再び接続することができないから、開封は
不可逆である。
に内壁を確実に取り付けること、容器の元ぶたの円周上
に内壁および外壁を配置することが元ぶたへの接近を防
止する。引上げ装置は最初に頭部の破壊可能な付着部を
破り、さらに引上げ装置を引き上げると、外方および下
方への運動により脆弱部分に沿って外ぶたが引き裂かれ
る。かくして、上ぶたの開封の形跡は破壊可能な付着部
が破られたことより明白により、側壁は脆弱部分に沿っ
て引き裂かれる。破壊可能な付着部および脆弱部分が完
全に破られ、再び接続することができないから、開封は
不可逆である。
この出願には発明の一つまたはそれ以上の好ましい実
施例を示す第1図から第6図までの図面で添付されてい
る。
施例を示す第1図から第6図までの図面で添付されてい
る。
第1図は開封形跡が明白に残る上ぶたの一実施例の透
視図、第2図は内壁の構造を示す底から見た開封形跡が
明白に残る上ぶたの透視図、第3図は容器に取り付けた
上ぶたの部分断面図、第4図は容器に取り付けた開封形
跡が明白に残る上ぶたの透視図、第5図は容器に取り付
けられ、そして容器から除去する過程にある開封形跡が
明白に残る上ぶたの透視図、第6図は開封形跡が明白に
残る他の実施例の透視図である。
視図、第2図は内壁の構造を示す底から見た開封形跡が
明白に残る上ぶたの透視図、第3図は容器に取り付けた
上ぶたの部分断面図、第4図は容器に取り付けた開封形
跡が明白に残る上ぶたの透視図、第5図は容器に取り付
けられ、そして容器から除去する過程にある開封形跡が
明白に残る上ぶたの透視図、第6図は開封形跡が明白に
残る他の実施例の透視図である。
第1図および第2図は一般に平たい構造の頭部1から
成る本発明の開封形跡が明白に残る上ぶたの一実施例を
示し、該頭部1はその外端で内壁3および外壁2の上端
に付着している。引上げ装置4は頭部の表面と一体化
し、一つまたはそれ以上の破壊可能な付着部5により頭
部1に付着し、また丈夫な付着部6により外壁2に付着
している。丈夫な付着部に近接して外壁に沿って頭部か
ら底部まで完全に拡がる7で示すように脆弱部分があ
り、またはそのような脆弱部分は8に示すように外壁の
頭部から部分的に拡がっている。
成る本発明の開封形跡が明白に残る上ぶたの一実施例を
示し、該頭部1はその外端で内壁3および外壁2の上端
に付着している。引上げ装置4は頭部の表面と一体化
し、一つまたはそれ以上の破壊可能な付着部5により頭
部1に付着し、また丈夫な付着部6により外壁2に付着
している。丈夫な付着部に近接して外壁に沿って頭部か
ら底部まで完全に拡がる7で示すように脆弱部分があ
り、またはそのような脆弱部分は8に示すように外壁の
頭部から部分的に拡がっている。
外壁2は頭部1から下端9に拡がり、該下端9は容器
と極めて接近するかまたは接触して外部物体を外壁2の
下に挿入して内壁3に接近するのを防止する。代りに外
壁2の下端9は装置をより完全に保つため容器15の凹み
または溝に嵌合することもできる。外壁は第6図に示す
ように断面図で円形でもよく、または第1図ないし第5
図に示すように容器の形に適合するように設計してもよ
く、この場合上ぶたの形は容器の形、特に容器の取っ手
と滑らかに調和している。
と極めて接近するかまたは接触して外部物体を外壁2の
下に挿入して内壁3に接近するのを防止する。代りに外
壁2の下端9は装置をより完全に保つため容器15の凹み
または溝に嵌合することもできる。外壁は第6図に示す
ように断面図で円形でもよく、または第1図ないし第5
図に示すように容器の形に適合するように設計してもよ
く、この場合上ぶたの形は容器の形、特に容器の取っ手
と滑らかに調和している。
頭部1に付着する内壁3は一般に断面が円形であり、
係止装置10を備えて容器上の同様な係止装置に係合して
上ぶたが容器に取付けられた際、除去することができな
くなる。そのような係止装置の一実施例は、内壁の下端
にあるくさび状突起であり、くさび11の広い部分は頭部
1に面し、容器上の刻み目またはみぞ16に係合し、くさ
び11の広い部分はみぞ16に入り込むように配置された容
器上の刻み目またはみぞ16に係合し、かくして上ぶた上
の如何なる上向き力もみぞ16の上部17に対してくさび11
の広い部分を単に圧迫するだけで上ぶたが除去されるの
を防止する。みぞ16の上部はフランジ17を形成すること
もできる。内壁3はまたは一つまたはそれ以上の間隙12
を備えることができ、係止装置10は、一つまたはそれ以
上の間隙13を備えて上ぶたの取付けを容易にし外壁2を
引き裂いた後、上ぶたを容易に除去できるようにする。
内壁3の間隙は内壁を膨脹して容器から係止装置10を外
せるようにする。間隙12は内壁の下端から係止装置を通
して少なくとも頭部までの途中まで拡がり、くさび11が
無理に刻み目にはめ込まれまたは突起を超える場合、内
壁の“円周圧力”による張力を幾分和らげる。間隙13は
通常係止装置を通してのみ拡がる。代りに係止装置は第
2図に示すような比較的連続的なくさび11である必要は
なく、容器の溝と係合できる一連の不連続な突起または
歯であってもよい。
係止装置10を備えて容器上の同様な係止装置に係合して
上ぶたが容器に取付けられた際、除去することができな
くなる。そのような係止装置の一実施例は、内壁の下端
にあるくさび状突起であり、くさび11の広い部分は頭部
1に面し、容器上の刻み目またはみぞ16に係合し、くさ
び11の広い部分はみぞ16に入り込むように配置された容
器上の刻み目またはみぞ16に係合し、かくして上ぶた上
の如何なる上向き力もみぞ16の上部17に対してくさび11
の広い部分を単に圧迫するだけで上ぶたが除去されるの
を防止する。みぞ16の上部はフランジ17を形成すること
もできる。内壁3はまたは一つまたはそれ以上の間隙12
を備えることができ、係止装置10は、一つまたはそれ以
上の間隙13を備えて上ぶたの取付けを容易にし外壁2を
引き裂いた後、上ぶたを容易に除去できるようにする。
内壁3の間隙は内壁を膨脹して容器から係止装置10を外
せるようにする。間隙12は内壁の下端から係止装置を通
して少なくとも頭部までの途中まで拡がり、くさび11が
無理に刻み目にはめ込まれまたは突起を超える場合、内
壁の“円周圧力”による張力を幾分和らげる。間隙13は
通常係止装置を通してのみ拡がる。代りに係止装置は第
2図に示すような比較的連続的なくさび11である必要は
なく、容器の溝と係合できる一連の不連続な突起または
歯であってもよい。
本発明の開封形跡が明白に残る上ぶたの作動は第4図
および第5図に示されている。最初に引上げ装置を上げ
ると破壊可能な付着部5の破裂が直ちに起こる。更に引
上げ装置4を上げ、続いて丈夫な付着部6の所で本質的
に回転するように引上げ装置に外方、次いで下方に力を
加えることにより脆弱部分7および8が引き裂かれる。
引上げ装置4の外壁2への付着が保たれる脆弱部分7の
みが完全に引き裂かれることにより、引上げ装置の把握
を変えないで、絶えず力を加えて上ぶたを除去し容易に
容器から最終的に上ぶたが除去される。脆弱部分7の全
部が完全に引き裂かれると係止装置10は解放され、次い
で上ぶたは完全に容器から除かれて元ぶたに接近するこ
とができる。上ぶたが破壊可能な付着部5を破裂し、脆
弱部分7および8を引き裂いた後にのみ除去することが
できるから、一旦上ぶたを除去し、元ぶたへ接近し得る
ようになると上ぶたを再び取り付けることはできない。
および第5図に示されている。最初に引上げ装置を上げ
ると破壊可能な付着部5の破裂が直ちに起こる。更に引
上げ装置4を上げ、続いて丈夫な付着部6の所で本質的
に回転するように引上げ装置に外方、次いで下方に力を
加えることにより脆弱部分7および8が引き裂かれる。
引上げ装置4の外壁2への付着が保たれる脆弱部分7の
みが完全に引き裂かれることにより、引上げ装置の把握
を変えないで、絶えず力を加えて上ぶたを除去し容易に
容器から最終的に上ぶたが除去される。脆弱部分7の全
部が完全に引き裂かれると係止装置10は解放され、次い
で上ぶたは完全に容器から除かれて元ぶたに接近するこ
とができる。上ぶたが破壊可能な付着部5を破裂し、脆
弱部分7および8を引き裂いた後にのみ除去することが
できるから、一旦上ぶたを除去し、元ぶたへ接近し得る
ようになると上ぶたを再び取り付けることはできない。
上ぶたは完全に元ぶたを囲み、上ぶたの頭部1と内壁
3の間の間隔は間にいかなる妨害が入るのも排除し、元
ぶたが上ぶたの中にある状態で除去されるのを防止でき
るようになっている。
3の間の間隔は間にいかなる妨害が入るのも排除し、元
ぶたが上ぶたの中にある状態で除去されるのを防止でき
るようになっている。
開封形跡が明白に残る上ぶたはどのような材料で作る
こともできるが、しかしながら、成形可能なプラスチッ
ク、一般にエンジニアリングプラスチックと称するポリ
オレフィン、特にポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレンなどが有用である。好ましくは高密度ポリエチ
レンが使用される。
こともできるが、しかしながら、成形可能なプラスチッ
ク、一般にエンジニアリングプラスチックと称するポリ
オレフィン、特にポリエチレン、ポリプロピレン、ポリ
スチレンなどが有用である。好ましくは高密度ポリエチ
レンが使用される。
この上ぶたは容器への付着が極めて容易な一体構造で
作られる利点がある。上ぶたを単に元ぶたの上に置き係
止装置10が容器に係合するように十分な力で伸せばよ
い。上ぶたを容器に容易に取り付け得ることは上ぶたを
容器上に機械により組み立てることを容易である。更に
上ぶたと元ぶたの間には何等接続または係合が無いので
この上ぶたは如何なる通常の元ぶたを使用することも可
能である。
作られる利点がある。上ぶたを単に元ぶたの上に置き係
止装置10が容器に係合するように十分な力で伸せばよ
い。上ぶたを容器に容易に取り付け得ることは上ぶたを
容器上に機械により組み立てることを容易である。更に
上ぶたと元ぶたの間には何等接続または係合が無いので
この上ぶたは如何なる通常の元ぶたを使用することも可
能である。
第1図は開封形跡が明白に残る上ぶたの一実施例の透視
図である。 第2図は内壁の構造を示す底から見た開封形跡が明白に
残る上ぶたの透視図である。 第3図は容器に取り付けた上ぶたの部分断面図である。 第4図は容器に取り付けた開封形跡が明白に残る上ぶた
の透視図である。 第5図は容器に取り付けられ、そして容器から除去する
過程にある開封形跡が明白に残る上ぶたの透視図であ
る。 第6図は開封形跡が明白に残る他の実施例の透視図であ
る。 [主要部分の符号の説明] 1……頭部 2……外壁 3……内壁 4……引上げ装置 5……破壊可能な付着部 6……丈夫な付着部 7,8……脆弱部分 10……係止装置
図である。 第2図は内壁の構造を示す底から見た開封形跡が明白に
残る上ぶたの透視図である。 第3図は容器に取り付けた上ぶたの部分断面図である。 第4図は容器に取り付けた開封形跡が明白に残る上ぶた
の透視図である。 第5図は容器に取り付けられ、そして容器から除去する
過程にある開封形跡が明白に残る上ぶたの透視図であ
る。 第6図は開封形跡が明白に残る他の実施例の透視図であ
る。 [主要部分の符号の説明] 1……頭部 2……外壁 3……内壁 4……引上げ装置 5……破壊可能な付着部 6……丈夫な付着部 7,8……脆弱部分 10……係止装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 アブラハム レイブソン アメリカ合衆国,18912 ペンシルヴア ニア,バツキンガム,ルート 413 ピ ー.オー.ボツクス 2727 (56)参考文献 実開 昭60−50150(JP,U)
Claims (9)
- 【請求項1】開封形跡が明白に残る使い捨て用の上ぶた
において、元ぶたから離れた上に取り付けられ、かつ、
該元ぶたを囲むことができる上ぶたであって、 該上ぶたは、頭部(1)、外壁(2)及び内壁(3)か
らなり、 該頭部(1)は、その外端において該内壁(3)及び該
外壁(2)の頭端に接続し、かつ、一体化した取っ手
(4)を含み、該取っ手は容易に破壊可能な付着手段
(5)により該頭部(1)に接続し、かつ丈夫な付着手
段(6)により該外壁(2)に接続し;該外壁(2)
は、該頭部(1)から容器の表面にまで広がり、かつ該
丈夫な付着手段(6)に近接して該丈夫な付着手段
(6)から該外壁(2)の下端(9)までの距離の少な
くとも一部分に伸びた一つ又はそれ以上の脆弱領域(7,
8)を備え;そして、外内壁(3)は、該容器と係合す
るための係止手段(10)を備えてなることを特徴とする
上ぶた。 - 【請求項2】容易に破壊可能な付着手段が、上ぶたと同
じ材料から作られている一つ又はそれ以上の比較的薄い
部分である特許請求の範囲第1項記載の上ぶた。 - 【請求項3】外壁の脆弱領域の少なくとも一つが、丈夫
な付着手段から外壁の下端にまで伸びた特許請求の範囲
第1項記載の上ぶた。 - 【請求項4】係止手段が内壁の下端上に設けられたくさ
び突起からなり、該くさび状突起の比較的広い部分が頭
部に最も近接しており、そして該くさび状突起が容器に
設けられた適合しうる刻み目又は突起と係合する特許請
求の範囲第1項記載の上ぶた。 - 【請求項5】係止手段が、容器と係合するための、内壁
の下端に沿って設けられた一連の不連続の突起である特
許請求の範囲第1項記載の上ぶた。 - 【請求項6】内壁が、該内壁の下端から頭部への距離の
少なくとも一部分にまで係止手段を通して伸びた一つ又
はそれ以上の間隙(12)を備える特許請求の範囲第1項
記載の上ぶた。 - 【請求項7】一体構造で作られている特許請求の範囲第
1項記載の上ぶた。 - 【請求項8】脆弱領域が、外壁の他の部分より薄い外壁
の部分とすることにより形成される特許請求の範囲第1
項記載の上ぶた。 - 【請求項9】脆弱領域が、外壁に孔を開けることにより
形成される特許請求の範囲第1項記載の上ぶた。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US06/869,480 US4733787A (en) | 1986-06-02 | 1986-06-02 | Tamper evident overcap |
| US869480 | 1992-04-15 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPS6366A JPS6366A (ja) | 1988-01-05 |
| JP2528126B2 true JP2528126B2 (ja) | 1996-08-28 |
Family
ID=25353616
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP62137804A Expired - Lifetime JP2528126B2 (ja) | 1986-06-02 | 1987-06-02 | 開封形跡が明白に残る上ぶた |
Country Status (12)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US4733787A (ja) |
| EP (1) | EP0249355B1 (ja) |
| JP (1) | JP2528126B2 (ja) |
| AR (1) | AR242751A1 (ja) |
| BR (1) | BR8702765A (ja) |
| CA (1) | CA1306974C (ja) |
| DE (1) | DE3769519D1 (ja) |
| ES (1) | ES2021708B3 (ja) |
| HK (1) | HK41292A (ja) |
| MX (1) | MX165813B (ja) |
| SG (1) | SG31992G (ja) |
| ZA (1) | ZA873875B (ja) |
Families Citing this family (29)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4880793A (en) * | 1978-07-24 | 1989-11-14 | Merck & Co., Inc. | Combination of thienamycin-type antibiotics with dipeptidase inhibitors |
| CA1253198A (en) * | 1984-05-14 | 1989-04-25 | W. John Head | Compensated light sensor system |
| FR2636311B1 (fr) * | 1988-09-09 | 1990-10-19 | Lyonnaise Bouchage | Moyens de bouchage inviolables d'un recipient |
| US5145079A (en) * | 1990-02-23 | 1992-09-08 | Continental White Cap, Inc. | Tamper-evident overcap |
| US5065883A (en) * | 1990-09-17 | 1991-11-19 | Container Corporation Of America | Tamper evident closure |
| US5123561A (en) * | 1991-03-20 | 1992-06-23 | Gross Richard A | Closure with tamper-evident tear-off panel |
| US5158197A (en) * | 1991-08-02 | 1992-10-27 | The Coca-Cola Company | Tamper evident device for soft drink syrup containers |
| US5201440A (en) * | 1991-10-11 | 1993-04-13 | Seaquist Closures, A Division Of Pittway Corporation | Closure with tamper-evident tear-off panel unitary with a flow control element |
| US5427260A (en) * | 1993-07-28 | 1995-06-27 | Aptargroup, Inc. | Closure with insertable tamper indicator |
| US5462183A (en) * | 1994-02-07 | 1995-10-31 | Aptargroup, Inc. | Closure with a tamper-evident element |
| US5662233A (en) * | 1995-04-12 | 1997-09-02 | Innovative Molding, Inc. | Wine bottle closure |
| GB2306454B (en) * | 1995-11-03 | 1999-03-03 | Polycell Prod Ltd | Container with a frangibly attached closure member |
| US5829610A (en) * | 1996-09-13 | 1998-11-03 | Aptargroup, Inc. | Closure with a tamper-indicating element optionally suitable for use as a tool |
| US20040031770A1 (en) * | 1996-11-18 | 2004-02-19 | Gardner Technologies, Inc. | Systems, devices and methods for opening a bottle sealed with a stopper and for sealing a bottle |
| US6510957B2 (en) | 1996-11-18 | 2003-01-28 | William A. Gardner | Apparatus for opening a bottle sealed with a cork stopper |
| US6000566A (en) * | 1998-01-07 | 1999-12-14 | Rexam Plastics Inc. | Tamper indicating bridged fitment |
| FR2803828B1 (fr) * | 2000-01-13 | 2002-05-24 | Plastohm Sa | Dispositif de fermeture d'un flacon |
| US6655553B2 (en) | 2000-10-25 | 2003-12-02 | Seaquist Closures Foreign, Inc. | Dispensing closure with tamper-evident sleeve |
| US20050116382A1 (en) * | 2002-07-12 | 2005-06-02 | Philippe Nusbaum | Closure device comprising a hinged cap moulded in the closed position |
| ATE407891T1 (de) | 2002-07-12 | 2008-09-15 | Bericap | Verschlussvorrichtung mit einem in schliessposition geformten scharnierdeckel |
| US20050173367A1 (en) * | 2002-07-12 | 2005-08-11 | Philippe Nusbaum | Closure device comprising a hinged cap moulded in the closed position |
| ES2209667B1 (es) * | 2004-02-18 | 2005-03-16 | Plastivit, S.A. | Sobretapa para tapones de seguridad irrellenables y procedimiento para su fabricacion. |
| USD530603S1 (en) | 2004-05-11 | 2006-10-24 | Portola Packaging, Inc. | Container closure having a pull tab |
| GB201201977D0 (en) * | 2012-02-03 | 2012-03-21 | Obrist Closures Switzerland | A dispensing closure |
| BR302014001174S1 (pt) | 2013-09-18 | 2015-05-12 | Bericap | Configuração ornamental aplicada em tampa |
| FR3015442B1 (fr) | 2013-12-24 | 2016-02-05 | Bericap | Dispositif de bouchage articule avec indicateur de premiere ouverture |
| USD833278S1 (en) | 2014-09-03 | 2018-11-13 | Bericap | Closure for a container |
| PL3381492T3 (pl) * | 2017-03-31 | 2020-04-30 | Schott Kaisha Private Limited | Zespół zaślepki końcówki strzykawki, strzykawka zawierająca taką zaślepkę końcówki strzykawki i sposób uszczelniania cylindra strzykawki |
| US11059633B2 (en) | 2019-10-31 | 2021-07-13 | Cheer Pack North America | Flip-top closure for container |
Family Cites Families (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB712102A (en) * | 1951-03-01 | 1954-07-21 | Metal Box Co Ltd | Improvements in or relating to tamperproof overseals for containers |
| US3067898A (en) * | 1959-05-18 | 1962-12-11 | Baxter Laboratories Inc | Parenteral solution equipment |
| US3286875A (en) * | 1963-11-01 | 1966-11-22 | Continental Can Co | Easy-opening ring and plug closure |
| DE1757413A1 (de) * | 1968-05-04 | 1971-04-22 | Wimmer Pharma Gummi Gmbh | Abreisskappe fuer Behaelter |
| US3515307A (en) * | 1969-01-08 | 1970-06-02 | Sunbeam Plastics Corp | Replaceable cap |
| CH610851A5 (ja) * | 1974-11-21 | 1979-05-15 | Wicanders Korkfabriker Ab | |
| FR2328626A1 (fr) * | 1975-10-09 | 1977-05-20 | Ema | Dispositif pour rendre inviolables les moyens de bouchage a vis |
| FR2367673A2 (fr) * | 1976-10-15 | 1978-05-12 | Ema | Dispositif pour rendre inviolable les moyens de bouchage a vis |
| DE2813940A1 (de) * | 1977-04-23 | 1978-10-26 | Zensho Honma | Flaschenverschluss |
| US4320861A (en) * | 1980-05-12 | 1982-03-23 | Rieke Corporation | Molded plastic tamper-proof cap with pull ring and tearable membranes |
| JPS6050150U (ja) * | 1983-09-12 | 1985-04-09 | 飯森容器株式会社 | 合成樹脂製封緘具 |
-
1986
- 1986-06-02 US US06/869,480 patent/US4733787A/en not_active Expired - Fee Related
-
1987
- 1987-05-26 AR AR87307658A patent/AR242751A1/es active
- 1987-05-26 EP EP87304622A patent/EP0249355B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-26 ES ES87304622T patent/ES2021708B3/es not_active Expired - Lifetime
- 1987-05-26 DE DE8787304622T patent/DE3769519D1/de not_active Expired - Fee Related
- 1987-05-29 BR BR8702765A patent/BR8702765A/pt not_active IP Right Cessation
- 1987-05-29 ZA ZA873875A patent/ZA873875B/xx unknown
- 1987-06-01 MX MX006720A patent/MX165813B/es unknown
- 1987-06-02 JP JP62137804A patent/JP2528126B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1987-06-02 CA CA000538615A patent/CA1306974C/en not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-03-14 SG SG319/92A patent/SG31992G/en unknown
- 1992-06-04 HK HK412/92A patent/HK41292A/en not_active IP Right Cessation
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| AR242751A1 (es) | 1993-05-31 |
| BR8702765A (pt) | 1988-03-01 |
| JPS6366A (ja) | 1988-01-05 |
| ZA873875B (en) | 1988-03-30 |
| SG31992G (en) | 1992-05-15 |
| EP0249355A2 (en) | 1987-12-16 |
| US4733787A (en) | 1988-03-29 |
| EP0249355B1 (en) | 1991-04-24 |
| CA1306974C (en) | 1992-09-01 |
| DE3769519D1 (de) | 1991-05-29 |
| ES2021708B3 (es) | 1991-11-16 |
| MX165813B (es) | 1992-12-07 |
| EP0249355A3 (en) | 1988-06-08 |
| HK41292A (en) | 1992-06-12 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2528126B2 (ja) | 開封形跡が明白に残る上ぶた | |
| EP0474756B1 (en) | Tamperproof reclosing lid | |
| US4463869A (en) | Tamper-evident spice can lid | |
| US6273607B1 (en) | Reclosable package having a slider device and tamper-evident structure | |
| JP2543571Y2 (ja) | 合成樹脂製蓋 | |
| EP1695918B1 (en) | Easy open container and lid structure | |
| US20030103688A1 (en) | Tamper evident resealable packaging | |
| US5042680A (en) | Reclosable container assembly | |
| GB2219284A (en) | Container with lid | |
| AU694878B2 (en) | Pouring attachment | |
| JPS63258767A (ja) | 開封証拠付容器 | |
| GB1571938A (en) | Patch top container and closure assembly and method of making the same | |
| JP2000191015A (ja) | ヒンジキャップ | |
| WO2001054999A1 (en) | Screw on container closures | |
| JP3606616B2 (ja) | 容器口部から除去容易なキャップ | |
| AU760789B2 (en) | Container | |
| US4690291A (en) | Barbed lid closure | |
| JP3867175B2 (ja) | 容器の開閉装置 | |
| JPH0716593Y2 (ja) | 液体容器 | |
| JPH037300Y2 (ja) | ||
| JPH0420762Y2 (ja) | ||
| JP3050215U (ja) | タンパーエビデントヒンジキャップ | |
| JPH0424839Y2 (ja) | ||
| EP0132904A2 (en) | Container closure | |
| JP2531014Y2 (ja) | 開封明示機能を有するキャップ付容器 |