[go: up one dir, main page]

JP2738445B2 - Printing system using liquid crystal shutter matrix panel - Google Patents

Printing system using liquid crystal shutter matrix panel

Info

Publication number
JP2738445B2
JP2738445B2 JP17681989A JP17681989A JP2738445B2 JP 2738445 B2 JP2738445 B2 JP 2738445B2 JP 17681989 A JP17681989 A JP 17681989A JP 17681989 A JP17681989 A JP 17681989A JP 2738445 B2 JP2738445 B2 JP 2738445B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
liquid crystal
crystal shutter
matrix panel
shutter matrix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP17681989A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JPH0341868A (en
Inventor
勇 畑中
雅章 滝本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP17681989A priority Critical patent/JP2738445B2/en
Priority to US07/549,038 priority patent/US5050001A/en
Publication of JPH0341868A publication Critical patent/JPH0341868A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2738445B2 publication Critical patent/JP2738445B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、写真フィルムや原稿上に担持された画像情
報を、デジタル化して電子計算機等に蓄積し、電子計算
決機から出力される画像情報に基づいて、前記画像を出
力する画像プリンティングシステムに関するものであ
り、一層詳細には、原稿に担持された画像を読み取る画
像読取部と、液晶シャッターマトリクスパネルを用い、
前記液晶シャッターマトリクスパネルを背面から照明す
る光源と、前記液晶シャッターマトリクスパネルを挟
み、前記光源と対向して配置される感光材料と、前記液
晶シャッターマトリクスパネルと感光材料とを縦方向並
びに横方向に相対的に移動制御する移動手段を設け、電
子計算機から発生される画像情報に基づいて、液晶シャ
ッターマトリクスパネルのシャッターを駆動し、前記液
晶シャッターマトリクスパネルにより形成される画像を
前記感光材料上に結像させるようにした画像記録部とを
備え、前記画像読取部により感光材料上に担持された画
像を読み取り、電子計算機に供給し、当該電子計算機に
より画像データを加工し、前記液晶シャッターマトリク
スパネルのシャッターを駆動するようにして感光材料上
に画像を記録することを可能とする画像プリンティング
システムに関するものである。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION [Industrial Application Field] The present invention digitizes image information carried on a photographic film or an original, accumulates the information in an electronic computer or the like, and outputs an image output from the electronic computer. The present invention relates to an image printing system that outputs the image based on information, and more specifically, an image reading unit that reads an image carried on a document, and a liquid crystal shutter matrix panel,
A light source that illuminates the liquid crystal shutter matrix panel from the back, a photosensitive material that sandwiches the liquid crystal shutter matrix panel, and that is arranged to face the light source, and vertically and horizontally aligns the liquid crystal shutter matrix panel and the photosensitive material. Moving means for controlling relative movement, driving a shutter of a liquid crystal shutter matrix panel based on image information generated from an electronic computer, and forming an image formed by the liquid crystal shutter matrix panel on the photosensitive material; And an image recording unit adapted to cause an image to be read.The image reading unit reads an image carried on a photosensitive material, supplies the read image to an electronic computer, processes image data using the electronic computer, and processes the image data of the liquid crystal shutter matrix panel. Recording an image on a photosensitive material by driving the shutter And an image printing system that enables.

[従来の技術] 従来から写真フィルムに担持された画像をプリントす
る装置としては、DPE装置が用いられている。このDPE装
置によるプリントは、階調画像であっても十分な精細度
が得られ、原画に忠実な再生画像が得られる反面、背景
にある不要な画像を消去したり、ボケを修正したり、原
画像に歪みを加えたり、文字を加えたり、線画化上した
り、アニメーション化する場合のように、原画像を加工
してプリントすることが容易でないという不都合があ
る。
[Prior Art] Conventionally, a DPE apparatus has been used as an apparatus for printing an image carried on a photographic film. Printing with this DPE device can obtain sufficient definition even for gradation images, and obtains a reproduced image that is faithful to the original image, but deletes unnecessary images on the background, corrects blur, There is an inconvenience that it is not easy to process and print the original image, as in the case of adding distortion, adding characters, making a line drawing, or animating the original image.

一方、最近のコンピュータ利用技術の発達に伴って、
デジタル画像情報から画像をプリントする手段が種々開
発されている。フィルム上あるいは原稿上に担持された
画像を光電的な方法で読み取り、デジタル情報として電
子計算機に取り込み、あるいは、電子計算機を用い、シ
ミュレーションソフトにより、所望のデジタル画像情報
を得て、プリンタ装置、デイスプレイ装置等の出力装置
に画像を出力する、所謂、コンピュータグラフィックス
が情報の加工を伴う場合に効果的に利用出来る。
On the other hand, with the recent development of computer technology,
Various means for printing an image from digital image information have been developed. An image carried on a film or an original is read by a photoelectric method and taken into a computer as digital information, or desired digital image information is obtained by simulation software using the computer, and a printer device and a display are used. It can be effectively used when an image is output to an output device such as a device, that is, when computer graphics involve processing of information.

このようなコンピュータを利用したプリンティング装
置には、感熱ヘッドを用いて、熱的に画像情報を出力用
紙上に再現する感熱プリンタや、インクを出力用紙に噴
射して画像情報を再現するインクジェットプリンタ等が
知られている。然しながら、このような感熱プリンタ、
インクジェットプリンタは、構成が比較的簡単で、小型
化出来、また価格が安く製造出来る反面、階調画像の再
現や、高精細な画像をプリントする場合には、十分な性
能を備えた装置がないという不都合がある。
Printing apparatuses using such computers include thermal printers that thermally reproduce image information on output paper using thermal heads, and ink jet printers that reproduce image information by ejecting ink onto output paper. It has been known. However, such a thermal printer,
Inkjet printers have a relatively simple structure, can be miniaturized, and can be manufactured at low cost, but when reproducing grayscale images or printing high-definition images, there is no device with sufficient performance. There is an inconvenience.

また、コンピュータを利用したプリンティング装置の
他の例としては、レーザビームやCRT等の陰極配線を利
用して電子写真技術により画像を再生するレーザプリン
タ、CRTプリンタが知られている。これらのプリンタ装
置は、レーザビームあるいはCRTを使用するため、必然
的に装置が大型となり、価格も高価となる。また、高精
細な感光材を使用しても、画素密度は10本/mm程度であ
り、さらに高精細な画像を得るためには、より構造が複
雑で、大型の装置でなければ所望の性能が得られないと
いう不都合があった。
Further, as other examples of a printing apparatus using a computer, a laser printer and a CRT printer that reproduce an image by an electrophotographic technique using a cathode wire such as a laser beam or a CRT are known. Since these printers use a laser beam or a CRT, they are inevitably bulky and expensive. In addition, even if a high-definition photosensitive material is used, the pixel density is about 10 lines / mm. Was not obtained.

[発明が解決しようとする課題] このように、従来型の画像プリンティング装置は、DP
E装置の如くアマチュアや一般の個人が使用し易い装置
では、画像の加工に不都合があり、またマイクロコンピ
ュータ等を用いる画像出力装置では、階調画像を高精細
にプリントするには性能が十分ではない安価なプリンタ
装置か、高精細な画像が得られるプリンタ装置では、大
型且つ高価な業務用途のプリンタ装置しか提供されてい
ない現状である。
[Problems to be Solved by the Invention] As described above, the conventional image printing apparatus is provided with the DP
An E-device such as an E-device that is easily used by amateurs and ordinary individuals has disadvantages in image processing, and an image output device that uses a microcomputer or the like does not have sufficient performance to print gradation images with high definition. At present, only inexpensive printers or printers capable of obtaining high-definition images are provided with large and expensive printers for business use.

従って、本発明は、簡単な構成で高精細な画像をプリ
ントすることが出来、且つ低価格でアマチュア、一般個
人が容易に使用出来るプリンティングシステムを提供す
ることを目的とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a printing system which can print a high-definition image with a simple structure, and which can be used at low cost by amateurs and ordinary individuals.

[課題を解決するための手段] 本発明は、前記の課題を解決するためになされたもの
であって、 原稿に担持された画像を照明する第1の光源と、 前記第1の光源を用いて前記原稿に担持された画像を
照射して得られる反射光あるいは透過光を光電的に読み
取る画像読取手段と、 前記原稿と前記画像読取手段とを縦方向並びに横方向
に相対的に移動制御する原稿移動手段と、 液晶シャッターマトリクスパネルと、 前記液晶シャッターマトリクスパネルを背面から照明
する第2の光源と、 前記液晶シャッターマトリクスパネルを挟み、前記第
2光源と対向して配置される感光材料と、 前記液晶シャッターマトリクスパネルと感光材料とを
縦方向並びに横方向に相対的に移動制御する感光材料移
動手段と、 前記液晶シャッターマトリクスパネルのシャッターを
駆動する駆動手段と、 画像データを発生する画像データ発生手段と、 前記液晶シャッターマトリクスパネル上に形成される
画像を前記感光材料上に結像させるための結像手段とか
ら構成され、 前記原稿に担持された画像を前記画像読取手段により
読み取って画像データを得、当該画像データを前記画像
データ発生手段に供給し、前記画像データ発生手段から
の画像データに基づいて、前記駆動手段により前記液晶
シャッターマトリクスパネルのシャッターを駆動し、前
記結像手段により前記液晶シャッターマトリクスパネル
により形成される画像を前記感光材料上に結像させる液
晶シャッターマトリクスパネルを用いた画像プリンティ
ングシステムにおいて、 前記液晶シャッターマトリクスパネルに対応して位置
決めされる前記感光材料と、前記画像読取手段に対応し
て位置決めされる前記原稿が、同一の移動手段により、
前記液晶シャッターマトリクスパネルと前記画像読取手
段とに同期して位置決めされて移動されることを特徴と
する。
Means for Solving the Problems The present invention has been made to solve the above problems, and uses a first light source for illuminating an image carried on a document, and using the first light source. Image reading means for photoelectrically reading reflected light or transmitted light obtained by irradiating an image carried on the document, and relatively moving the document and the image reading means vertically and horizontally. Document moving means, a liquid crystal shutter matrix panel, a second light source for illuminating the liquid crystal shutter matrix panel from the back, and a photosensitive material sandwiching the liquid crystal shutter matrix panel and facing the second light source; A photosensitive material moving means for controlling the relative movement of the liquid crystal shutter matrix panel and the photosensitive material in the vertical and horizontal directions; Drive means for driving the shutter of the image, image data generating means for generating image data, and image forming means for forming an image formed on the liquid crystal shutter matrix panel on the photosensitive material, The image carried on the document is read by the image reading means to obtain image data, the image data is supplied to the image data generating means, and the driving means based on the image data from the image data generating means. An image printing system using a liquid crystal shutter matrix panel that drives a shutter of the liquid crystal shutter matrix panel and forms an image formed by the liquid crystal shutter matrix panel on the photosensitive material by the image forming unit. Positioned corresponding to the matrix panel Wherein the photosensitive material, the document being positioned in correspondence with the image reading means, the same moving means,
The liquid crystal shutter matrix panel is positioned and moved in synchronization with the image reading means.

[作用] 本発明に係る画像プリンティングシステムは上記の如
く構成されているため、次のように作用する。すなわ
ち、原稿に担持された画像を照明する第1の光源と、前
記第1光源により、前記感光材料に担持された画像を照
射して得られる画像情報を有する光を検出する検出手段
とからなる画像読取手段により、原稿に担持された画像
を読み取り、前記画像データ発生手段に供給するように
構成したため、背景画像の消去、線画処理、ボケの修正
等原画像の加工をこの画像データ発生手段によりデジタ
ル的に処理することが出来る。ここで、画像データ発生
手段はマイクロコンピュータ等の電子計算機であり、背
景画像の消去、線画処理、ボケの修正等原画像の加工は
種々のソフトウエアによりデジタル的に処理される。
[Operation] Since the image printing system according to the present invention is configured as described above, it operates as follows. That is, the first light source illuminates the image carried on the document, and the first light source irradiates the image carried on the photosensitive material to detect light having image information obtained by irradiating the image. Since the image reading unit reads the image carried on the document and supplies the image data to the image data generating unit, the original image processing such as background image erasing, line drawing processing, and blur correction is performed by the image data generating unit. Can be processed digitally. Here, the image data generating means is an electronic computer such as a microcomputer, and the processing of the original image such as erasure of the background image, line drawing processing, and correction of blur is digitally processed by various software.

さらに、第2の光源により液晶シャッターマトリクス
パネルを照射し、画像データ発生手段からの信号により
前記液晶シャッターマトリクスパネルのシャッターを駆
動して液晶シャッターマトリクスパネルにより画像を形
成し、この画像を結像手段により感光材料上に結像する
ものであるから、比較的構成が簡単で、低価格化が可能
である。
Further, the liquid crystal shutter matrix panel is illuminated by the second light source, the shutter of the liquid crystal shutter matrix panel is driven by a signal from the image data generating means, and an image is formed by the liquid crystal shutter matrix panel. Thus, since the image is formed on the photosensitive material, the structure is relatively simple and the cost can be reduced.

感光材料への露光は、液晶シャッターマトリクスパネ
ルの面を単位として一時に行なえ、露光速度、すなわ
ち、プリント速度を高速化出来る。また、液晶シャッタ
ーマトリクスパネルと感光材料を相対移動させ、液晶シ
ャッターマトリクスパネルを、順次感光材料上の所定位
置に位置決めし、前記感光材料上に連続した画像を形成
するマルチイメージング処理が可能である。
Exposure to the photosensitive material can be performed at a time in units of the surface of the liquid crystal shutter matrix panel, and the exposure speed, that is, the printing speed can be increased. Further, it is possible to perform a multi-imaging process in which the liquid crystal shutter matrix panel and the photosensitive material are relatively moved, the liquid crystal shutter matrix panel is sequentially positioned at a predetermined position on the photosensitive material, and a continuous image is formed on the photosensitive material.

さらには、照明手段としてコヒーレント光を用いるこ
とにより、CRTを用いた従来のプリンタに比較し、光の
損失が少なく、光利用効率が良好なため、露光速度(プ
リント速度)を高速化することが出来、また、比較的明
るい液晶シャッターマトリクスパネルが使用可能で、感
光特性の良好な感光材料を使用することが出来、高精細
な画像を得ることが出来る。
Furthermore, by using coherent light as the illumination means, compared to conventional printers using CRTs, the light loss is small and the light use efficiency is good, so the exposure speed (print speed) can be increased. In addition, a relatively bright liquid crystal shutter matrix panel can be used, a photosensitive material having good photosensitive characteristics can be used, and a high-definition image can be obtained.

[実施例] 次に、本発明に係る液晶シャッターマトリクスパネル
を用いた画像プリンティングシステムについて、好適な
実施例を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説
明する。
Embodiment Next, an image printing system using the liquid crystal shutter matrix panel according to the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings, with reference to a preferred embodiment.

第1図は、本発明の一実施例に係る液晶シャッターマ
トリクスパネルを用いたプリンティングシステムの構成
図である。
FIG. 1 is a configuration diagram of a printing system using a liquid crystal shutter matrix panel according to one embodiment of the present invention.

第1図において、画像プリンティングシステム10は、
液晶シャッターマトリクスパネル26と、前記液晶シャッ
ターマトリクスパネル26を背面から照射する第2の光源
22と、この第2光源22からの照明光を平行光とするリレ
ーレンズ24と、液晶シャッターマトリクスパネル26上に
形成される画像を感光材料41上に結像する結像手段とし
ての結像光学系28からなる画像記録部29と、原稿43上に
担持された画像を照明する第1の光源42と、原稿43から
の反射光を光検出手段であるCCDカメラ46に集光するレ
ンズ系44とからなる画像読取手段である画像読取部47を
中心に構成されている。
In FIG. 1, the image printing system 10 comprises:
A liquid crystal shutter matrix panel 26 and a second light source for irradiating the liquid crystal shutter matrix panel 26 from the back
22, a relay lens 24 for converting illumination light from the second light source 22 into parallel light, and an imaging optics as imaging means for forming an image formed on the liquid crystal shutter matrix panel 26 on a photosensitive material 41. An image recording unit 29 comprising a system 28, a first light source 42 for illuminating the image carried on the document 43, and a lens system 44 for condensing the reflected light from the document 43 to a CCD camera 46 as light detecting means. And an image reading unit 47 as an image reading means.

液晶シャッターマトリクスパネル26は、パルス発生回
路により点灯制御される第2光源22により、背面から照
明されており、画像記録手段としての画像記録部29には
マイクロコンピュータ等のデータ処理装置からなる画像
データ発生手段としての画像データ発生装置31から、液
晶シャッターマトリクスパネル26を駆動する液晶駆動回
路12を介してデジタル画像データとして画像データが供
給される。液晶シャッターマトリクスパネル26により形
成された画像は、結像光学系28により感光材料41上に結
像される。
The liquid crystal shutter matrix panel 26 is illuminated from the back by a second light source 22 controlled to be turned on by a pulse generating circuit, and an image recording unit 29 as image recording means has image data from a data processing device such as a microcomputer. Image data is supplied as digital image data from an image data generation device 31 as a generation unit via a liquid crystal drive circuit 12 that drives a liquid crystal shutter matrix panel 26. The image formed by the liquid crystal shutter matrix panel 26 is formed on the photosensitive material 41 by the imaging optical system 28.

感光材料41はX軸パルスモータ34、Y軸パルスモータ
36により縦、横方向(X軸、Y軸方向)に移動制御され
る移動制御32上に載置され、画像記録部29に対応する記
録位置に位置決めされる。
The photosensitive material 41 is an X-axis pulse motor 34, a Y-axis pulse motor
It is placed on a movement control 32 that is controlled to move in the vertical and horizontal directions (X-axis and Y-axis directions) by 36, and is positioned at a recording position corresponding to the image recording unit 29.

同様に、原稿43は移動手段32によりその位置が制御さ
れ、画像読取部47に対応した画像読取位置に位置決めさ
れ、原稿43上に担持された画像は、第1光源42によって
照射される。原稿43からの反射光はレンズ系44を介して
CCDカメラ46により検出され、CCDカメラ駆動回路48、ビ
デオボード40を介して画像データ発生装置31に入力され
る。
Similarly, the position of the document 43 is controlled by the moving means 32, the document 43 is positioned at the image reading position corresponding to the image reading section 47, and the image carried on the document 43 is irradiated by the first light source 42. The reflected light from the original 43 passes through the lens system 44
It is detected by the CCD camera 46 and input to the image data generator 31 via the CCD camera driving circuit 48 and the video board 40.

コントローラ33は画像データ発生装置31の制御下に、
第2光源22を駆動するパルス発生器14と、原稿43および
感光材料41の載置台35を兼用する移動手段32を駆動制御
するX軸パルスモータ34、Y軸パルスモータ36の動作制
御を行なう。
The controller 33 is under the control of the image data generator 31,
The operation control of the pulse generator 14 for driving the second light source 22, the X-axis pulse motor 34 and the Y-axis pulse motor 36 for driving and controlling the moving means 32 which also serves as the mounting table 35 for the original 43 and the photosensitive material 41 is performed.

本実施例に係る液晶シャッターマトリクスパネルを用
いた画像プリンティングシステムは基本的には以上のよ
うに構成されるものであり、以下その動作について詳細
に説明する。
The image printing system using the liquid crystal shutter matrix panel according to the present embodiment is basically configured as described above, and its operation will be described in detail below.

先ず、原稿43に担持された画像の読み取りについて説
明する。
First, reading of an image carried on the document 43 will be described.

載置台35に載置された原稿43は移動手段32により、画
像読取部47に対応した位置に位置決めされる。この場
合、図から諒解されるように、原稿43は9個の領域a1
至a9に分割され、領域a1乃至a9毎に画像が担持されてい
る。そこで、先ず、例えば、領域a5に担持された画像を
読み取るべく位置決め固定される。なお、移動手段32
は、X軸パルスモータ34、Y軸パルスモータ36により、
図示しないスクリューネジを駆動し、X軸方向、Y軸方
向に移動させる周知の構成のXYテーブルを使用すること
が出来る。
The document 43 placed on the placing table 35 is positioned by the moving means 32 at a position corresponding to the image reading section 47. In this case, as is clear from the figure, the document 43 is divided into nine regions a 1 to a 9, the image is carried in each region a 1 to a 9. Therefore, first, for example, it is positioned and fixed to read the image carried by the region a 5. The moving means 32
Is controlled by an X-axis pulse motor 34 and a Y-axis pulse motor 36.
An XY table having a well-known configuration in which a screw (not shown) is driven and moved in the X-axis direction and the Y-axis direction can be used.

そして、原稿43の領域a5に担持された画像は第1原稿
42により照射され、原稿43からの画像情報を有する反射
光がレンズ系44を介してCCDカメラ46によって光電的に
読み取られる。CCDカメラ46によって読み取られた信号
はCCDカメラ駆動回路48を介してコンピュータ入力用の
ビデオボード40に入力される。
The supported image area a 5 document 43 first document
The reflected light illuminated by 42 and having image information from the original 43 is photoelectrically read by a CCD camera 46 via a lens system 44. The signal read by the CCD camera 46 is input to a video board 40 for computer input via a CCD camera driving circuit 48.

原稿43の領域a5に担持された画像は以上のようにして
読み取られ、ビデオボート40から画像データ発生装置3
1、すなわち、画像処理様のコンピュータに入力され
る。画像データ発生装置31に入力された画像データは、
当該画像データ発生装置31内で所定の画像処理が施され
る。この処理は、例えば、背景画像の消去処理、線画化
処理、エッジ強調処理および階調変換処理等である。
Supported image area a 5 document 43 is read in the above manner, the image data generator 3 from a video boat 40
1, that is, input to a computer for image processing. The image data input to the image data generator 31 is
Predetermined image processing is performed in the image data generating device 31. This processing includes, for example, background image erasing processing, line drawing processing, edge enhancement processing, and gradation conversion processing.

次に、画像の記録について説明する。画像データが入
力された画像データ発生装置31からコントローラ33に対
して動作開始指示が与えられる。この指示に基づきコン
トローラ33によってX軸パルスモータ34、Y軸パルスモ
ータ36が駆動され、移動手段32が移動され、移動手段32
を構成する載置台35上に載置された感光材料41が画像記
録部29に対応した所定位置に位置決めされる。すなわ
ち、感光材料41は前記原稿43の9個御の領域a1乃至a9
対応する9個の領域b1乃至b9に分割されているので、図
に示すように、領域a5に対応する領域a5に位置決めされ
る。
Next, recording of an image will be described. The operation start instruction is given to the controller 33 from the image data generator 31 to which the image data has been input. The X-axis pulse motor 34 and the Y-axis pulse motor 36 are driven by the controller 33 based on this instruction, and the moving means 32 is moved.
The photosensitive material 41 mounted on the mounting table 35 is positioned at a predetermined position corresponding to the image recording unit 29. That is, since the photosensitive material 41 is divided into 9 9 that one corresponding to the control area a 1 to a 9 regions b 1 to b 9 of the document 43, as shown in FIG., Corresponding to the area a 5 It is positioned in a region a 5 to.

次いで、コントローラ33は、パルス発生器14を駆動
し、第2光源22を点灯制御し、液晶シャッターマトリク
スパネル26を背面から照射するよう制御する。この第2
光源22としては、例えば、クセノンフラッシュ、タング
ステンランプ、ハロゲンランプ、メタルファライドある
いは蛍光灯ランプ等の光源が使用出来る。また、ランプ
の種類によっては、液晶シャッターマトリクスパネル26
の他に機械的シャッターを設けてもよい。
Next, the controller 33 drives the pulse generator 14, controls the lighting of the second light source 22, and controls the liquid crystal shutter matrix panel 26 to emit light from the back. This second
As the light source 22, for example, a light source such as a xenon flash, a tungsten lamp, a halogen lamp, a metal halide, or a fluorescent lamp can be used. Depending on the type of lamp, the liquid crystal shutter matrix panel 26
Alternatively, a mechanical shutter may be provided.

この第2光源22から発生した照明光は、光の利用効率
を高めるため、リレーレンズ24により平行光にされ、液
晶シャッターマトリクスパネル26に照射されるが、この
リレーレンズは、光の利用効率の低下が問題とならない
場合には省略することも可能である。
The illumination light generated from the second light source 22 is converted into parallel light by a relay lens 24 to irradiate a liquid crystal shutter matrix panel 26 in order to increase the light use efficiency. If reduction is not a problem, it can be omitted.

これらの準備段階の制御が完了すると、画像データ発
生装置31は液晶駆動回路12に画像データを供給する。画
像データは2値データ(デジタルデータ)形式であり、
液晶シャッターマトリクスパネル26のX駆動電極および
Y駆動電極をオンまたはオフ制御し、X駆動電極および
Y駆動電極の交点の液晶セルが背面から照明光を透過さ
せ、または遮断するよう制御するためのデータである。
When the control in these preparation stages is completed, the image data generator 31 supplies the liquid crystal drive circuit 12 with image data. The image data is in a binary data (digital data) format,
Data for controlling ON / OFF of the X drive electrode and the Y drive electrode of the liquid crystal shutter matrix panel 26 and controlling the liquid crystal cell at the intersection of the X drive electrode and the Y drive electrode to transmit or block illumination light from the back. It is.

液晶シャッターマトリクスパネル26の構造は、周知の
単純マトリックスあるいはTFTやMIM等のアクテイブマト
リックスのようなマトリックス型のものであるが、以下
簡単に説明する。液晶シャッターマトリクスパネル26
は、第2図に側部断面図を示すように、対向配置された
上部ガラス50と下部ガラス52の内面に、各々多数整列配
置された透明な横電極54と縦電極56を有し、これら横電
極54と縦電極56の表面には、例えばネマチック液晶分子
を一方向に配列する配向膜58,60が形成されている。
The structure of the liquid crystal shutter matrix panel 26 is a well-known simple matrix or a matrix type such as an active matrix such as TFT or MIM, which will be briefly described below. LCD shutter matrix panel 26
As shown in the side sectional view of FIG. 2, on the inner surfaces of the upper glass 50 and the lower glass 52 opposed to each other, there are provided a large number of transparent horizontal electrodes 54 and vertical electrodes 56, each of which is aligned. On the surfaces of the horizontal electrode 54 and the vertical electrode 56, for example, alignment films 58 and 60 for aligning nematic liquid crystal molecules in one direction are formed.

上記横電極54と縦電極56は、第3図の平面図に示すよ
うに、互いに直交する向きに配されている。上記配向膜
58、60は周辺部に配されたシール材62を挟み互いに空隙
をおいて対向配置され、この空隙内に、例えば、ツイス
テッド・ネマチック液晶64が封入されている。
The horizontal electrodes 54 and the vertical electrodes 56 are arranged in directions orthogonal to each other as shown in the plan view of FIG. The above alignment film
Numerals 58 and 60 are opposed to each other with a gap therebetween with respect to a sealing material 62 arranged in the peripheral portion. In this gap, for example, a twisted nematic liquid crystal 64 is sealed.

上記配向膜58、60により、該液晶64の分子の配向方向
は横電極54と縦電極56表面で相対的に90度ずらされてい
る。また上部ガラス50の外側には、偏光軸を横電極54表
面の液晶分子配向方向に合わせた偏光板66が配され、一
方、下部ガラス52の外側には、金属マスク68、フィルタ
70を介して偏光板72が配されている。この偏光板72の偏
光軸は、上記偏光板66の偏光軸に合わされている。
Due to the alignment films 58 and 60, the alignment direction of the molecules of the liquid crystal 64 is shifted by 90 degrees between the surfaces of the horizontal electrode 54 and the vertical electrode 56. Outside the upper glass 50, a polarizing plate 66 whose polarization axis is aligned with the direction of liquid crystal molecule alignment on the surface of the horizontal electrode 54 is arranged.On the other hand, outside the lower glass 52, a metal mask 68 and a filter are provided.
A polarizing plate 72 is provided via 70. The polarizing axis of the polarizing plate 72 is aligned with the polarizing axis of the polarizing plate 66.

上記の構造はプリント基板74に支持され、横電極54、
縦電極56間には導電ゴムコネクタ76を介して駆動電圧が
印加されるように構成されている。
The above structure is supported on the printed circuit board 74, and the horizontal electrodes 54,
A drive voltage is applied between the vertical electrodes 56 via a conductive rubber connector 76.

このように構成された液晶シャッターマトリクスパネ
ル26の動作はよく知られるように、横電極54,縦電極56
間に駆動電圧を印加しない場合、液晶シャッターマトリ
クスパネル26に照射された光は透過せず、駆動電圧を印
加した場合には液晶シャッターマトリクスパネル26に照
射された光は透過する。なお駆動電圧値を変えることに
より、液晶シャッターマトリクスパネル26の透過率を制
御することが出来、階調画像のプリントも可能である。
本実施例では画像データとして2値画像データを用い、
後述の如く感光材料30の移動制御を行ない、連続した画
素の中で2値画像の集合として階調画像を表現するよう
マルチイメージング処理を行なう。この方法により、高
精細な画像プリンティングが可能となる。
As is well known, the operation of the liquid crystal shutter matrix panel 26 configured as described above includes a horizontal electrode 54 and a vertical electrode 56.
When no drive voltage is applied in between, the light applied to the liquid crystal shutter matrix panel 26 is not transmitted, and when the drive voltage is applied, the light applied to the liquid crystal shutter matrix panel 26 is transmitted. By changing the drive voltage value, the transmittance of the liquid crystal shutter matrix panel 26 can be controlled, and a gradation image can be printed.
In this embodiment, binary image data is used as image data,
The movement of the photosensitive material 30 is controlled as described later, and a multi-imaging process is performed so as to express a gradation image as a set of binary images in continuous pixels. This method enables high-definition image printing.

前記画像データ発生装置31から液晶駆動回路12に前記
の如き画像データが供給され、液晶シャッターマトリク
スパネル26が駆動されると、液晶シャッターマトリクス
パネル26上に画像が形成される。この画像、すなわち、
液晶シャッターマトリクスパネル26を透過した光は、結
像光学系28により、感光材料41上の領域b5に結像され
る。これによって、領域b5に前記原稿43の領域a5に対応
した画像が露光記録される。
When the image data as described above is supplied from the image data generator 31 to the liquid crystal drive circuit 12 and the liquid crystal shutter matrix panel 26 is driven, an image is formed on the liquid crystal shutter matrix panel 26. This image,
The light transmitted through the liquid crystal shutter matrix panel 26 by the imaging optical system 28 is imaged region b 5 on the photosensitive material 41. Thus, images corresponding to the area a 5 of the original 43 is exposed and recorded on the area b 5.

このようにして、原稿43の領域a1乃至a9の画像を読み
取った後、それに対応する感光材料43の領域b1乃至b9
画像を記録する。
Thus, after reading an image of an area a 1 to a 9 document 43 to record the image in the area b 1 to b 9 of the photosensitive material 43 corresponding thereto.

感光材料41としては銀塩感材、インスタント感材、IS
O100感材等種々の材料が使用可能であるが、上記の如き
構成のプリンティング装置においては、高感度の感光材
料であっても、感光材料の特性が十分に引き出され、高
精細な画像を得ることが可能である。
As the photosensitive material 41, silver salt photographic material, instant photographic material, IS
Although various materials such as O100 photosensitive material can be used, in the printing apparatus having the above configuration, even if the photosensitive material has high sensitivity, the characteristics of the photosensitive material are sufficiently extracted to obtain a high-definition image. It is possible.

上記の説明で明らかなように、画像データ発生装置31
から、画像記録部29に供給される画像データは階調画像
(多値画像)を2値画像データに変換したものであり、
この2値画像データを用いて、感光材料41上に多値画像
を形成する方法について次に説明する。
As is clear from the above description, the image data generator 31
Therefore, the image data supplied to the image recording unit 29 is obtained by converting a gradation image (multi-valued image) into binary image data.
Next, a method of forming a multi-value image on the photosensitive material 41 using the binary image data will be described.

第4図a、第4図bは2値画像データにより、多値画
像を表現する際の概念を示す断面図である。
FIGS. 4a and 4b are cross-sectional views showing the concept of expressing a multi-valued image by binary image data.

第4図aに示すように、画像をある領域についてみる
と、例えば、第0階調0A乃至第9階調9Aからなる多値画
像は数段階の階調の部分が連続的につながって構成され
ている。従って、この領域を、第4図bのように、さら
に微小な領域に分割し、この微小領域の中を、例えば、
3×3のマトリックスに9分割し、その各々を1または
0の2値で表現し、1の数(図中、ハッチングで表現さ
れた部分の数)で前記第0段階0A乃至第9階調9Aからな
る10階調を表現するようにしたものである。この微小領
域を、感光材料41を順次移動しつつ連続的に露光するこ
とによって階調画像をプリントすることが出来る。
As shown in FIG. 4a, looking at the image in a certain area, for example, a multi-valued image consisting of 0A to 0G to 9A has a configuration in which several gradations are continuously connected. Have been. Therefore, this region is divided into smaller regions as shown in FIG.
It is divided into 9 into a 3 × 3 matrix, each of which is represented by a binary value of 1 or 0, and the 0th stage 0A to the 9th gradation are represented by the number of 1 (the number of hatched portions in the figure). It is designed to express 10 gradations consisting of 9A. A gradation image can be printed by continuously exposing this minute area while sequentially moving the photosensitive material 41.

また、この微小領域は境界線が接するようにして連続
的に記録することも出来るし、場合によっては境界線が
僅かに重なり合うようにして記録することも出来、この
制御は移動手段32の制御によって容易に実施可能であ
る。
In addition, the minute area can be recorded continuously so that the boundary lines are in contact with each other, and in some cases, the recording can be performed so that the boundary lines slightly overlap with each other. It can be easily implemented.

この場合、本実施例によれば、原稿43と感光材料41と
を同一の載置台35上に位置決め固定しているので、原稿
43と感光材料41とを同期して移動することが出来、これ
によって、画像の読取処理と記録離と並行して実行する
ことが可能となる。従って、処理時間が短縮される。
In this case, according to this embodiment, since the document 43 and the photosensitive material 41 are positioned and fixed on the same mounting table 35,
43 and the photosensitive material 41 can be moved in synchronization with each other, whereby the image reading process and the recording separation can be executed in parallel. Therefore, the processing time is reduced.

以上、本発明について好適な実施例を挙げて説明した
が、本発明はこの実施例に限定されるものではなく、本
発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の改良並び
に設計の変更が可能なことは勿論である。
As described above, the present invention has been described with reference to the preferred embodiments. However, the present invention is not limited to these embodiments, and various improvements and design changes are possible without departing from the gist of the present invention. Of course.

例えば、液晶シャッターマトリクスパネル26としてピ
ューフアインダ用の小型の液晶パネルを利用出来、さら
には、液晶シャッターマトリクスパネル26としてカラー
液晶パネルを用い、あるいは、カラー回転フィルター等
を用いて、カラー画像のプリンティング、3色の重焼き
等が可能となる。
For example, a small liquid crystal panel for a pew finder can be used as the liquid crystal shutter matrix panel 26, and furthermore, a color liquid crystal panel is used as the liquid crystal shutter matrix panel 26, or printing of a color image is performed using a color rotation filter or the like. And three-color heavy baking is possible.

また、結像光学系28として光フアイバーバンドルを用
いて感光材料41に液晶シャッターマトリクスパネル上の
画像を導く構成とすることが可能であり、あるいは、結
像光学系28を複数個設けて高速化を図ることも可能であ
る。
Further, it is possible to use an optical fiber bundle as the imaging optical system 28 to guide the image on the liquid crystal shutter matrix panel to the photosensitive material 41, or to provide a plurality of imaging optical systems 28 to increase the speed. It is also possible to plan.

さらに、画像読取部47で原稿43から画像を読み取る場
合、原稿43を背面から照明して、その透過光をCCDカメ
ラ46によって検出する構成とすることも可能である。
Further, when an image is read from the document 43 by the image reading unit 47, the document 43 may be illuminated from the back and the transmitted light thereof may be detected by the CCD camera 46.

[発明の効果] 本発明に係る画像プリンティングシステムは、原稿に
担持された画像を照明する第1と光源と、前記第1光源
を用いて前記原稿に担持された画像を照射して得られる
反射光あるいは透過光を光電的に読み取る画像読取手段
と、前記原稿と前記画像読取手段とを縦方向並びに横方
向に相対的に移動制御する原稿移動手段と、液晶シャッ
ターマトリクスパネルと、前記液晶シャッターマトリク
スパネルを背面から照明する第2の光源と、前記液晶シ
ャッターマトリクスパネルを挟み、前記第2光源と対向
して配置される感光材料と、前記液晶シャッターマトリ
クスパネルと感光材料とを縦方向並びに横方向に相対的
に移動制御する感光材料移動手段と、前記液晶シャッタ
ーマトリクスパネルのシャッターを駆動する駆動手段
と、画像データを発生する画像データ発生手段と、前記
液晶シャッターマトリクスパネル上に形成される画像を
前記感光材料上に結像させるための結像手段とから構成
され、前記原稿に担持された画像を前記画像読取手段に
より読み取って画像データを得、当該画像データを前記
画像データ発生手段に供給し、前記画像データ発生手段
からの画像データに基づいて、前記駆動手段により前記
液晶シャッターマトリクスパネルのシャッターを駆動
し、前記結像手段により前記液晶シャッターマトリクス
パネルにより形成される画像を前記感光材料上に結像さ
せる液晶シャッターマトリクスパネルを用いた画像プリ
ンティングシステムにおいて、前記液晶シャッターマト
リクスパネルに対応して位置決めされる前記感光材料
と、前記画像読取手段に対応して位置決めされる前記原
稿が、同一の移動手段により、前記液晶シャッターマト
リクスパネルと前記画像読取手段とに同期して位置決め
されて移動されるよう構成したことにより、以下に記載
する効果が得られる。
[Effects of the Invention] An image printing system according to the present invention includes a first light source for illuminating an image carried on a document, and a reflection obtained by irradiating the image carried on the document using the first light source. Image reading means for photoelectrically reading light or transmitted light; document moving means for controlling relative movement of the document and the image reading means in the vertical and horizontal directions; a liquid crystal shutter matrix panel; and the liquid crystal shutter matrix A second light source for illuminating the panel from the back, a photosensitive material sandwiching the liquid crystal shutter matrix panel and disposed opposite to the second light source, and a liquid crystal shutter matrix panel and the photosensitive material arranged vertically and horizontally. A photosensitive material moving means for controlling the movement of the liquid crystal shutter relative to the liquid crystal; a driving means for driving a shutter of the liquid crystal shutter matrix panel; Image data generating means for generating image data; andimaging means for forming an image formed on the liquid crystal shutter matrix panel on the photosensitive material. The image data is read by an image reading unit, the image data is supplied to the image data generating unit, and the shutter of the liquid crystal shutter matrix panel is driven by the driving unit based on the image data from the image data generating unit. In the image printing system using a liquid crystal shutter matrix panel that forms an image formed by the liquid crystal shutter matrix panel on the photosensitive material by the imaging unit, the image is positioned corresponding to the liquid crystal shutter matrix panel. Corresponds to the photosensitive material and the image reading means Said document being positioned Te is, by the same moving means, by which is configured to be moved the liquid crystal shutter matrix panel in synchronization with is positioned with the image reading means, the effect described below are obtained.

すなわち、第2光源により液晶シャッターマトリクス
パネルを照射し、画像データ発生手段からの信号により
前記液晶シャッターマトリクスパネルのシャッターを駆
動して液晶シャッターマトリクスパネル上に画像を形成
し、この画像を結像手段により感光材料上に結像するも
のであるから、比較的構成が簡単で、低価格化が可能で
ある。感光材料への露光は、液晶シャッターマトリクス
パネルの面を単位として一時に行なえ、光速度すなわ
ち、プリント速度を高速化出来る。また、液晶シャッタ
ーマトリクスパネルと感光材料を相対移動させ、液晶シ
ャッターマトリクスパネルを、順次感光材料上の所定位
置に位置決めし、前記感光材料上に連続した画像を形成
するマルチイメージング処理が可能である。さらには、
照明手段としてコヒーレント光を用いることにより、CR
Tを用いた従来のプリンタに比較し、光の損失が少な
く、光利用効率が良好なため、露光速度(プリント速
度)を高速化することが出来、また、明るい液晶シャッ
ターマトリクスパネルが使用可能で、感光特性の良好な
感光材料を使用することが出来、高精細な画像を得るこ
とが出来る。
That is, the liquid crystal shutter matrix panel is illuminated by the second light source, the shutter of the liquid crystal shutter matrix panel is driven by a signal from the image data generating means, and an image is formed on the liquid crystal shutter matrix panel. Thus, since the image is formed on the photosensitive material, the structure is relatively simple and the cost can be reduced. Exposure to the photosensitive material can be performed at a time in units of the surface of the liquid crystal shutter matrix panel, and the light speed, that is, the printing speed can be increased. Further, it is possible to perform a multi-imaging process in which the liquid crystal shutter matrix panel and the photosensitive material are relatively moved, the liquid crystal shutter matrix panel is sequentially positioned at a predetermined position on the photosensitive material, and a continuous image is formed on the photosensitive material. Moreover,
By using coherent light as illumination means, CR
Compared to conventional printers using T, light loss is small and light use efficiency is good, so exposure speed (print speed) can be increased and bright liquid crystal shutter matrix panel can be used. In addition, a photosensitive material having good photosensitive characteristics can be used, and a high-definition image can be obtained.

また、感光材料に担持された画像を照明する光源と、
前記光源により、前記感光材料に担持された画像を照射
して得られる画像照射光を検出する光検出手段とからな
る画像読取部により、感光材料に担持された画像を読取
り、前記画像データ発生手段に供給するように構成した
ため、背景画像の消去、線画化処理、ボケの修正等原画
像の加工をこの画像データ発生手段によりデジタル的に
処理することが出来る。ここで、画像データ発生手段は
マイクロコンピュータ等の電子計算機であり、背景画像
の消去、線画処理、ボケの修正等原画像の加工は種々の
ソフトウエアによりデジタル的に処理され、簡単な構成
で、高精細な画像を得ることが出来る。
A light source for illuminating an image carried on the photosensitive material;
An image reading unit configured to irradiate the image carried on the photosensitive material with the light source to detect image irradiation light obtained by reading the image carried on the photosensitive material; , The processing of the original image such as erasing of the background image, line drawing processing, and correction of blur can be digitally processed by the image data generating means. Here, the image data generating means is an electronic computer such as a microcomputer, and the processing of the original image such as erasing of background image, line drawing processing, correction of blur is digitally processed by various software, and has a simple configuration. High definition images can be obtained.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

第1図は本発明に係る液晶シャッターマトリクスパネル
を用いた画像プリンティングシステムの構成図、 第2図は液晶シャッターマトリクスパネルの側部断面
図、 第3図は液晶シャッターマトリクスパネルの電極構造を
示す平面図、 第4図a、第4図bは2値画像データにより多値画像を
表現する概念を示す図である。 10……画像プリンティングシステム 22……第2光源、24……リレーレンズ 26……液晶シャッターマトリクスパネル 28……結像光学系、29……画像記録部 32……移動手段、35……載置台 41……感光材料、42……第1光源 43……原稿、44……レンズ系 46……CCDカメラ、47……画像読取部
FIG. 1 is a configuration diagram of an image printing system using a liquid crystal shutter matrix panel according to the present invention, FIG. 2 is a side sectional view of the liquid crystal shutter matrix panel, and FIG. 3 is a plan view showing an electrode structure of the liquid crystal shutter matrix panel. FIGS. 4A and 4B are diagrams showing the concept of expressing a multi-valued image by binary image data. 10 image printing system 22 second light source 24 relay lens 26 liquid crystal shutter matrix panel 28 imaging optical system 29 image recording unit 32 moving means 35 mounting table 41: photosensitive material, 42: first light source 43: original, 44: lens system 46: CCD camera, 47: image reading unit

フロントページの続き (56)参考文献 特開 昭63−212552(JP,A) 特開 昭63−299457(JP,A) 特開 昭64−51761(JP,A) 特開 平1−145148(JP,A) 特開 平2−137569(JP,A) 特開 平2−227268(JP,A) 実開 昭64−9738(JP,U)Continuation of the front page (56) References JP-A-63-212552 (JP, A) JP-A-63-299457 (JP, A) JP-A-64-51761 (JP, A) JP-A-1-145148 (JP) JP-A-2-137569 (JP, A) JP-A-2-227268 (JP, A) Jpn.

Claims (1)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】原稿に担持された画像を照明する第1の光
源と、 前記第1の光源を用いて前記原稿に担持された画像を照
射して得られる反射光あるいは透過光を光電的に読み取
る画像読取手段と、 前記原稿と前記画像読取手段とを縦方向並びに横方向に
相対的に移動制御する原稿移動手段と、 液晶シャッターマトリクスパネルと、 前記液晶シャッターマトリクスパネルを背面から照明す
る第2の光源と、 前記液晶シャッターマトリクスパネルを挟み、前記第2
光源と対向して配置される感光材料と、 前記液晶シャッターマトリクスパネルと感光材料とを縦
方向並びに横方向に相対的に移動制御する感光材料移動
手段と、 前記液晶シャッターマトリクスパネルのシャッターを駆
動する駆動手段と、 画像データを発生する画像データ発生手段と、 前記液晶シャッターマトリクスパネル上に形成される画
像を前記感光材料上に結像させるための結像手段とから
構成され、 前記原稿に担持された画像を前記画像読取手段により読
み取って画像データを得、当該画像データを前記画像デ
ータ発生手段に供給し、前記画像データ発生手段からの
画像データに基づいて、前記駆動手段により前記液晶シ
ャッターマトリクスパネルのシャッターを駆動し、前記
結像手段により前記液晶シャッターマトリクスパネルに
より形成される画像を前記感光材料上に結像させる液晶
シャッターマトリクスパネルを用いた画像プリンティン
グシステムにおいて、 前記液晶シャッターマトリクスパネルに対応して位置決
めされる前記感光材料と、前記画像読取手段に対応して
位置決めされる前記原稿が、同一の移動手段により、前
記液晶シャッターマトリクスパネルと前記画像読取手段
とに同期して位置決めされて移動されることを特徴とす
る液晶シャッターマトリクスパネルを用いた画像プリン
ティングシステム。
A first light source for illuminating an image carried on the document; and a reflected light or a transmitted light obtained by irradiating the image carried on the document using the first light source is photoelectrically converted. Image reading means for reading, document moving means for relatively moving the document and the image reading means in the vertical and horizontal directions, a liquid crystal shutter matrix panel, and a second illuminating the liquid crystal shutter matrix panel from behind. The liquid crystal shutter matrix panel, and the second
A photosensitive material disposed to face the light source; photosensitive material moving means for controlling relative movement of the liquid crystal shutter matrix panel and the photosensitive material in the vertical and horizontal directions; and driving a shutter of the liquid crystal shutter matrix panel. Driving means; image data generating means for generating image data; and image forming means for forming an image formed on the liquid crystal shutter matrix panel on the photosensitive material. The image reading unit obtains image data by reading the image, and supplies the image data to the image data generating unit. The liquid crystal shutter matrix panel is driven by the driving unit based on the image data from the image data generating unit. The liquid crystal shutter matrix panel is driven by the imaging means. An image printing system using a liquid crystal shutter matrix panel for forming an image formed on the photosensitive material, the photosensitive material being positioned corresponding to the liquid crystal shutter matrix panel, and corresponding to the image reading means. An image printing system using a liquid crystal shutter matrix panel, wherein the original document is positioned and moved by the same moving means in synchronization with the liquid crystal shutter matrix panel and the image reading means. .
JP17681989A 1989-07-07 1989-07-07 Printing system using liquid crystal shutter matrix panel Expired - Fee Related JP2738445B2 (en)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17681989A JP2738445B2 (en) 1989-07-07 1989-07-07 Printing system using liquid crystal shutter matrix panel
US07/549,038 US5050001A (en) 1989-07-07 1990-07-06 Printing system with liquid crystal shutter matrix panel

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17681989A JP2738445B2 (en) 1989-07-07 1989-07-07 Printing system using liquid crystal shutter matrix panel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0341868A JPH0341868A (en) 1991-02-22
JP2738445B2 true JP2738445B2 (en) 1998-04-08

Family

ID=16020400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17681989A Expired - Fee Related JP2738445B2 (en) 1989-07-07 1989-07-07 Printing system using liquid crystal shutter matrix panel

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2738445B2 (en)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5877844A (en) * 1995-06-13 1999-03-02 Fuji Photo Film Co., Ltd. Image exposure method using display panel
KR101715304B1 (en) * 2015-08-10 2017-03-10 김병기 Sweat absorbing headband

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63299457A (en) * 1987-05-29 1988-12-06 Hitachi Ltd image copying device
JPS649738U (en) * 1987-07-06 1989-01-19
JPS6451761A (en) * 1987-08-24 1989-02-28 Hitachi Ltd Picture reader

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0341868A (en) 1991-02-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5050001A (en) Printing system with liquid crystal shutter matrix panel
EP0680192B1 (en) Digital printer using two-dimensional, full frame light valve
JP2000503923A (en) High-resolution video system and imaging method used therefor
JP2710310B2 (en) Electronically printing a copy of a painting manuscript
JP2738445B2 (en) Printing system using liquid crystal shutter matrix panel
JP2000147677A (en) Digital image transmission method and its device concerning visual restructuring of capturing of digital image
JP2545286B2 (en) Printing device using liquid crystal shutter matrix panel
JPH0687097B2 (en) Passive reflective surface tracking laser raster scanner
CN1271111A (en) Digit explosure photo processer
JPH06214310A (en) Image recording apparatus, method for recording of image on photographic film, device used in image recording apparatus and and apparatus for transfer of image onto photosensitive medium
CN1126989C (en) Digital exposure machine
US5548408A (en) Image processing system
US6788327B2 (en) Transfer apparatus
JPH08201930A (en) Exposing device
US6429911B1 (en) Liquid crystal pixel interpolating mechanism in a liquid crystal photo printer
JP3170760B2 (en) Overhead projector
EP0512924A2 (en) Optical exposure system for color video printer
CN2421697Y (en) Digital printer
JP3226903B2 (en) Digital image forming equipment
JP2001264885A (en) Method for manufacturing light quantity distribution correction sheet, image printing device and liquid crystal display device
JPH047310B2 (en)
JP2002055396A (en) Image printing apparatus and photographic processing apparatus having the same
JPH09258339A (en) Image forming device
JPH10264441A (en) Image forming system
JPS60230125A (en) Original reading and projecting device

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080116

Year of fee payment: 10

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090116

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees