[go: up one dir, main page]

JP2817212B2 - 撥水撥油剤組成物 - Google Patents

撥水撥油剤組成物

Info

Publication number
JP2817212B2
JP2817212B2 JP16029789A JP16029789A JP2817212B2 JP 2817212 B2 JP2817212 B2 JP 2817212B2 JP 16029789 A JP16029789 A JP 16029789A JP 16029789 A JP16029789 A JP 16029789A JP 2817212 B2 JP2817212 B2 JP 2817212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
repellent composition
oil repellent
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16029789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0324186A (ja
Inventor
吉雄 網本
優 平井
裕子 平田
晶彦 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=15711924&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2817212(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP16029789A priority Critical patent/JP2817212B2/ja
Publication of JPH0324186A publication Critical patent/JPH0324186A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2817212B2 publication Critical patent/JP2817212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Materials Applied To Surfaces To Minimize Adherence Of Mist Or Water (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は撥水撥油剤組成物に関する。
[従来技術] 従来、繊維製品に撥水撥油性を付与するため、パーフ
ルオロアルキル基を有するメタクリル酸エステルまたは
アクリル酸エステルと、これと共重合可能なモノマーと
の共重合体(以下、含フッ素化合物ともいう)が使用さ
れてきた。ところが、染色された繊維布を含フッ素化合
物で撥水撥油処理をすると、染色摩擦堅牢度が低下する
という欠点があった。
堅牢度の低下を防止するため、含フッ素化合物と特定
のポリシロキサンとの組成物が提案されている(特公昭
58−1232号公報)。しかしながら、そのような特定のポ
リシロキサンは、合成のための反応が多工程からなるの
で経済的でない。
[発明の目的] 本発明の目的は、染色摩擦堅牢度の優れた撥水撥油剤
組成物を開発することにある。
[発明の開示] 本発明者は、従来技術の問題点に鑑みて鋭意研究を重
ねた結果、含フッ素化合物に二塩基酸ジエステルを配合
することにより、繊維製品に優れた染色摩擦堅牢度およ
び撥水撥油性を付与することのできる撥水撥油剤組成物
が得られることを見い出した。
即ち本発明は、 (a)パーフルオロアルキル基を有するメタクリル酸エ
ステルまたはアクリル酸エステルと、これと共重合可能
なモノマーとの共重合体 および (b)二塩基酸ジエステル を含んで成り、(a):(b)の重量比が1:0.05〜1:5
である撥水撥油剤組成物に関する。
(a)成分を得るための上記パーフルオロアルキル基
を有するメタクリル酸エステルおよびアクリル酸エステ
ルとしては、例えば、下記一般式(1)および(2)で
示される化合物を挙げることができる。
RfR2OCOCR1=CH2 (1) RfSO2NR3R4OCOR1=CH2 (2) 〔式中、Rfは炭素数4〜20のパーフルオロアルキル基、
R1は水素原子またはメチル基、R2は炭素数1〜10のアル
キレン基または基−CH2−CH(OR3)CH2−、R3は水素原
子または炭素数1〜10のアルキル基、R4は炭素数1〜10
のアルキレン基を表す。〕 上記一般式(1)および(2)で示されるエステルの
具体例を以下に挙げる。
CF3(CF24CH2OCOC(CH3)=CH2 CF3(CF2(CH22OCOC(CH3)=CH2 CF3(CF2(CH22OCOCH=CH2 CF3(CF27CH2CH2OCOCH=CH2 (CF33C(CF2CF22CH2CH2OCOCH=CH2 上記エステルと共重合可能なモノマーとしては、例え
ばメチル、エチル、プロピル、ブチル、シクロヘキシ
ル、ベンジル、オクチル、2−エチルヘキシル、ラウリ
ル、トリデシル、セチル、ステアリル、メトキシエチ
ル、エトキシエチル、ブトキシエチル、メトキシポリエ
チレングリコール、2−ヒドロキシエチル、2−ヒドロ
キシ−3−クロロプロピル、ジエチルアミノエチル、グ
リシジルおよびテトラヒドロフルフリルエステル、アク
リル酸アミド、メタクリル酸アミド、炭素数2〜18の1
価の有機酸のビニルエステル、炭素数1〜18のアルキル
のビニルエーテル、塩化ビニル、塩化ビニリデン、ブタ
ジエン、イソプレン、クロロプレン、アクリロニトリ
ル、メタクリロニトリル、(メタ)アクリロキシプロピ
ルトリメトキシシラン等が挙げられる。
(a)成分であるパーフルオロアルキル基を有するメ
タクリル酸エステルおよびアクリル酸エステルと、これ
と共重合可能なモノマーとの共重合体を得るには、通常
の重合方法の何れをも採用でき、また重合反応の条件も
任意に選択できる。このような方法として、例えば、溶
液重合法、塊状重合法、放射線重合法等が挙げられる。
例えば溶液重合法によれば、まず、パーフルオロアル
キル基を有するメタクリル酸エステルまたはアクリル酸
エステルとこれに共重合可能なモノマーとを、適当な有
機溶剤に溶解させるかまたは乳化剤を用いて水に分散さ
せ、次いで、この溶液または分散液に、過酸化物、アゾ
化合物、電離性放射線等の重合開始源を作用させること
によって重合体を得ることができる。有機溶剤は特に制
限されないが、例えば、メチルクロロホルム、テトラク
ロロジフルオロエタン、1,1,2−トリクロロ−1,2,2−ト
リフルオロエタン、トリクロロエチレン、テトラクロロ
エチレン等のハロゲン化炭化水素系溶剤等を挙げられ
る。このようにして得られる重合体の平均分子量は、10
00〜500000程度である。また、パーフルオロアルキル基
を有するメタクリル酸エステルまたはアクリル酸エステ
ルとこれに共重合可能なモノマーとの付加共重合割合
は、通常、前者が50重量%以上含まれることが好まし
い。
本発明の撥水撥油剤組成物において、(b)成分とし
て使用される二塩基酸ジエステルとしては、例えば、コ
ハク酸ジメチル、コハク酸ジエチル、コハク酸ジプロピ
ル、コハク酸ジブチル、アジピン酸ジメチル、アジピン
酸ジエチル、アジピン酸ジプロピル、アジピン酸ジブチ
ル、グルタル酸ジメチル、グルタル酸ジエチル、グルタ
ル酸ジプロピル、グルタル酸ジブチル、シュウ酸ジメチ
ル、シュウ酸ジエチル、シュウ酸ジプロピル、シュウ酸
ジブチル、フタル酸ジメチル、フタル酸ジエチル、フタ
ル酸ジプロピルおよびフタル酸ジブチル等を挙げられ
る。
本発明において、(a)成分と(b)成分との重量比
は1:0.05〜1:5の範囲内にあることが適当である。
(b)成分がこれより少ないと染色摩擦堅牢度の低下が
見られ、(a)成分がこれより少ないと撥水撥油性が低
下して不都合である。
本発明の撥水撥油剤組成物は水を含んでよく、必要に
応じて帯電防止剤、柔軟剤、防しわ剤、難燃剤等の各種
処理剤を含んでよい。
本発明の組成物を製造するには、各成分を混合する方
法や(b)成分存在下で(a)成分を合成する方法があ
る。(a)成分の共重合体は公知化合物であり、通常、
該共重合体の水性分散液または有機溶剤溶液として得ら
れるので、該水性分散液もしくは有機溶剤溶液またはそ
の適当な希釈液に(b)成分を添加して組成物を製造す
ることができる。また、該共重合体の水性分散液または
有機溶剤溶液を製造するに当たり、共重合の当初に
(b)成分の適量を添加しておいて本発明の組成物を製
造することができる。
本発明の撥水撥油剤組成物の使用方法は、組成物の機
能を良好に発現させるものであれば、どのような方法で
も良いが、通常、該組成物を有機溶剤に均一に溶かした
溶液または該組成物を共乳化させもしくは(a)成分の
乳化分散液に(b)成分を配合し要すれば水で希釈した
溶液を染色繊維布にスプレーしまたは該溶液に該染色布
を浸漬させた後、乾燥させる方法などがある。
本発明の組成物が適用される染色繊維布は、その材質
や織り組織に何ら制限を受けず、どのような染色布でも
よい。
[発明の効果] 本発明の撥水撥油剤組成物は、繊維製品に優れた染色
摩擦堅牢度および撥水撥油性を付与することができる。
[実施例] 以下、実施例および比較例により本発明を具体的に説
明する。なお、「部」は「重量部」である。
本実施例および比較例において、撥水性はJISL−1092
のスプレー法による撥水性No.(下記第1表参照)をも
って表わし、撥油性は下記第2表に示す試験溶液を試料
布上、2箇所に数滴(径約4mm)たらし、30秒後の浸透
状態により判定した(AATCC TM118〜1966)。
さらに、染色摩擦堅牢度は学振型摩擦試験機を使用
し、白綿布を摩擦布として荷重500gで、往復200回摩擦
後、汚染用グレースケール(等級:0〜5級の6段階)で
判定する。
実施例1 CF3(CF2nCH2CH2OCOCH=CH2(nの平均値は8.2) 60部 C18H37OCOCH=CH2 39部 CH2=C(CH3)COOCH2CH(OH)CH2Cl 1部 ジメチルアルキルアミン酢酸塩 3部 ポリオキシエチレンアルキルフェノール 3部 を乳化重合させて得た分散液(I)(ポリマー濃度10
%、ポリマー平均分子量120000)70部、二塩基酸ジエス
テルであるフタル酸ジブチル3部および水27部の混合物
を撹拌分散させることにより撥水撥油剤組成物を調製し
た。この組成物を水で50倍に希釈して処理浴とした。
加工布:分散染料で染色したポリエステル布 加工方法:ポリエステル布を処理浴に浸漬後、ロール
で絞り、80℃で3分間予備乾燥し150℃で3分間熱処理
した。
このようにして得られた処理布について、撥水性、撥
油性および染色摩擦堅牢度を測定した。結果を下記第3
表に示す。
実施例2 フタル酸ジブチルをコハク酸ジエチルに代えた以外は
実施例1と同様の操作を行った。
実施例3 分散液(I)を を乳化重合させて得た分散液(II)(ポリマー濃度10
%、ポリマー平均分子量140000)に代えた以外は実施例
1と同様の操作を行った。
実施例4 分散液(I)90部、フタル酸ジブチル1部および水9
部の混合物から得られた撥水撥油剤組成物を用いた以外
は、実施例1と同様の操作を行った。
実施例5 CF3(CF2nCH2CH2OCOCH=CH2(nの平均値は8.2) 39部 C18H37OCOCH=CH2 26部 CH2=C(CH3)COOCH2CH(OH)CH2Cl 1部 ジメチルアルキルアミン酢酸塩 2部 ポリオキシエチレンアルキルフェノール 2部 および フタル酸ジブチル 30部 を乳化重合させて得た分散液(III)(ポリマー濃度10
%、ポリマー平均分子量90000)を撥水撥油剤組成物と
して用いた以外は、実施例1と同様の操作を行った。
比較例 分散液(I)のみを希釈して処理浴とした以外は実施
例1と同様の操作を行った。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI D06M 15/263 15/277 (56)参考文献 特開 昭59−157166(JP,A) 特公 昭58−1232(JP,B2) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) C09K 3/18 D06M 13/224 D06M 15/263 - 15/277 WPI/L(QUESTEL)

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】(a)パーフルオロアルキル基を有するメ
    タクリル酸エステルまたはアクリル酸エステルと、これ
    と共重合可能なモノマーとの共重合体 および (b)二塩基酸ジエステル を含んで成り、(a):(b)の重量比が1:0.05〜1:5
    である撥水撥油剤組成物。
JP16029789A 1989-06-22 1989-06-22 撥水撥油剤組成物 Expired - Fee Related JP2817212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16029789A JP2817212B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 撥水撥油剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16029789A JP2817212B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 撥水撥油剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0324186A JPH0324186A (ja) 1991-02-01
JP2817212B2 true JP2817212B2 (ja) 1998-10-30

Family

ID=15711924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16029789A Expired - Fee Related JP2817212B2 (ja) 1989-06-22 1989-06-22 撥水撥油剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2817212B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH108041A (ja) * 1996-06-21 1998-01-13 Daikin Ind Ltd 水分散型フッ素系撥水撥油剤

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0324186A (ja) 1991-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6126849A (en) Aqueous dispersion-type fluorinated water- and oil-repellent
US3645990A (en) Fluorinated oil- and water-repellent and dry soil resistant polymers
US7728064B2 (en) Aqueous liquid dispersion of water and oil repellent agent containing nonionic surfactant
EP0781825A1 (en) Water- and oil-repellent stainproofer composition
JP3744034B2 (ja) 夾雑物安定性に優れる水分散型撥水撥油剤組成物
JP2010043277A (ja) 撥水撥油剤水性分散液
JP3744035B2 (ja) 安定性に優れる水分散型撥水撥油剤組成物
WO2004069956A1 (ja) 撥水撥油剤水性組成物
JPWO2005047417A1 (ja) 撥水撥油剤水性分散液
US5475070A (en) Fluorine system water- and oil-repellent agent
JPH0617034A (ja) 撥水撥油剤組成物およびその製造方法
JP2817212B2 (ja) 撥水撥油剤組成物
US7947789B2 (en) Method for producing fluorine-containing copolymer and soil release agent containing same
KR100605415B1 (ko) 발수 발유제 수성 분산액
JPH07173772A (ja) 水分散型フッ素系撥水撥油剤およびその製造方法
JP2000160148A (ja) 溶液型撥水撥油剤組成物およびその製造方法
JP2005146102A (ja) 撥水撥油剤組成物の製造方法
JP3484716B2 (ja) 溶剤型撥水撥油剤組成物
JPH05222149A (ja) 撥水撥油剤組成物
JPH0344593B2 (ja)
JP2001233906A (ja) 共重合体組成物の製造方法及び撥水撥油剤
JPH06287548A (ja) 水分散型フッ素系撥水撥油剤組成物の製造法
JP4696448B2 (ja) 濃色化剤、それを用いた濃色化方法、及び該濃色化剤で処理された物品
JP3601062B2 (ja) 溶剤型表面処理剤組成物
JP2968366B2 (ja) 撥水撥油剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080821

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees