[go: up one dir, main page]

JP2988946B2 - 鉄及びビタミンcを含有した乾燥安定チョコレート飲料 - Google Patents

鉄及びビタミンcを含有した乾燥安定チョコレート飲料

Info

Publication number
JP2988946B2
JP2988946B2 JP1310484A JP31048489A JP2988946B2 JP 2988946 B2 JP2988946 B2 JP 2988946B2 JP 1310484 A JP1310484 A JP 1310484A JP 31048489 A JP31048489 A JP 31048489A JP 2988946 B2 JP2988946 B2 JP 2988946B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
vitamin
sugar
dry
beverage mix
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1310484A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH03195456A (ja
Inventor
ヘイル、メハンショー
マリア、エレナ、ツニガ、サルディエルナ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPH03195456A publication Critical patent/JPH03195456A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2988946B2 publication Critical patent/JP2988946B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L2/00Non-alcoholic beverages; Dry compositions or concentrates therefor; Preparation or treatment thereof
    • A23L2/38Other non-alcoholic beverages
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G1/00Cocoa; Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/30Cocoa products, e.g. chocolate; Substitutes therefor
    • A23G1/56Liquid products; Solid products in the form of powders, flakes or granules for making liquid products, e.g. for making chocolate milk, drinks and the products for their preparation, pastes for spreading or milk crumb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • A23L33/155Vitamins A or D
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PREPARATION OR TREATMENT THEREOF
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/16Inorganic salts, minerals or trace elements
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2200/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents
    • A23G2200/04COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing organic compounds, e.g. synthetic flavouring agents containing vitamins, antibiotics, other medicaments
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23GCOCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF
    • A23G2210/00COCOA; COCOA PRODUCTS, e.g. CHOCOLATE; SUBSTITUTES FOR COCOA OR COCOA PRODUCTS; CONFECTIONERY; CHEWING GUM; ICE-CREAM; PREPARATION THEREOF containing inorganic compounds or water in high or low amount
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、ビタミンC及び鉄補充チョコレート粉末又
はフレーバー飲料ミックスにおける栄養改善に関する。
特に、製品のフレーバー又は色に影響を与えることなく
高い鉄の生物学的利用能(bioavaiability)及び安定な
ビタミンCを有する安定的な鉄及びビタミンC強化乾燥
飲料ミックスの製造方法が開示されている。
発明の背景 人及び家畜用のビタミン及びミネラル補充物は一般的
である。ある貧血の医学的管理では、鉄の一日摂取量を
高めることによってむしろうまく扱うことができる。一
部のダイエット、即ち激しい身体運動では、他の状態に
はバランスのとれたダイエットとみなされるものから通
常得られる場合と異なり著しいミネラル量の摂取を要す
る。
ビタミン補充物は、成長中の子供を含めて不適当なダ
イエットをしている者にとって主に重要である。ミネラ
ル及びビタミンの食事摂取量が全人口で低い開発途上国
の場合に、このような栄養補充物は大きな価値を有する
であろう。
市販ミネラル補充物は、高ミネラル取込みが望まれる
多くの状況下で有用である。しかしながら、ビタミン及
びミネラル補充物の別々の摂取を要する療法に固守すれ
ば、単にその療法がユーザーの正常な癖及び習慣に変化
を要するという理由から最適とはいえない結果を生じ
る。ビタミン及びミネラルがユーザーによる特別な注
意、計画及び実行を要しない好都合かつ満足しうる味覚
形で一緒に投与されるのであれば、一層都合よいであろ
う。
更に、一部の物質は鉄の吸収を妨げる。鉄の吸収を高
める方式での鉄及びビタミンの投与が、特に望ましい。
ビタミン及び鉄補充物の双方を食品及び飲料に加える
ことに関連して、周知の問題がある。食品を強化するた
めに通常用いられる高生物学的利用性の鉄源(例えば、
硫酸第一鉄、グルコン酸第一鉄など)は、食品を変色し
又は官能的に不適切となる傾向がある。しかも、脂肪及
びこれらの鉄源を含有した食品及び特に飲料を処方する
ことは、これらの物質が相互作用しやすいため特に困難
である。脂肪は酸化されて、異臭(off−flavor)を生
じる。この相互作用は食品及び飲料の官能的及び美的性
質に影響を与えるだけでなく(鉄は食品を緑色に変え、
酸化された脂肪は炭化水素のような臭いがする)、これ
らの物質の栄養的な生物学的利用能にも望ましくない影
響を与える。他方、不活性鉄源(還元鉄、ピロリン酸第
二鉄など)は官能的問題をほとんど又は全く起こさない
が、しかしながらそれらは腸からほとんど吸収されな
い。チャレンジは、製品の色又は味に悪影響を与えるこ
となく高生物学的利用性の鉄源で食品を強化することで
ある。
ビタミンは、飲料中で経時的に分解する傾向がある。
オレンジジュース及び他のシトラス飲料が経時的にそれ
らのビタミンC含有量を低下させることは、周知であ
る。この分解は、総水分が約10〜15%と非常に高い場合
には乾燥食品であっても生じる。ビタミンC(アスコル
ビン酸)は酸化防止剤として作用し、したがって飲料に
加えられた場合にそれ自体が減少又は変化せしめられ
る。ビタミンA及びその前駆体のβ−カロチン並びにリ
ボフラビンも、経時的に分解されやすい。
このように、鉄及びビタミン双方の生物学的利用能が
最適化されるよう鉄と共にビタミンCを存在させること
が望ましい。官能的又は美的性質に望ましくない影響を
与えることなく飲料組成物で使用可能なかかる補充物を
有することも有用であろう。
本発明の目的は、これらの合致しない要求を満たす混
合ビタミン及び鉄ミネラル補充物を提供することであ
る。
本発明のもう1つの目的は、ビタミンC及び鉄で補充
された貯蔵安定乾燥飲料ミックスを提供することであ
る。
本発明の更にもう1つの目的は、特に味のよいかつ安
定なチョコレートフレーバー飲料からの生物学的鉄取込
み量を高めるための手段を提供することである。
これらの及び他の目的は、下記開示からわかるように
本発明において実現される。
背景技術 アスコルビン酸は、食品からの鉄吸収を高める物質で
ある。特に、オレンジジュースは長期間にわたり鉄吸収
に対するエンハンサー(enhancer)として認識されてき
た。典型的西洋型朝食で消費されるオレンジジュース
は、鉄の生物学的利用能を2.5倍高めることが報告され
た。インビトロ系において、朝食ミール及び調理された
ブチインゲンマメへのオレンジジュース添加は、鉄溶解
性に関して劇的な増加を引き起こすことが報告された。
ロッサンダー(Rossander)らによれば、ティーによる
鉄吸収性の低下がオレンジジュースで緩和された。リン
チ,S.R.,クック,J.D.,“ビタミンC及び鉄の相互作用",
アンルズ・ニューヨーク・アカデミー・オブ・サイエン
シス,第32−44頁,1980年〔Lynch,S.R.,Cook,J.D.,“In
teraction of Vitamin C and Iron",Annals New York A
cademy of Sciences,32−44(1980)〕;ロッサンダー,
L.,ホールバーグ,L.及びビョルン−ラスムッセン,E.,
“朝食ミールからの鉄の吸収",アメリカン・ジャーナル
・オブ・クリニカル・ニュートリション,第32巻,第24
84−2489頁,1979年〔Rossander,L.,Hallberg,L.and Bjo
rn−Rasmussen,E.,“Absorption of Iron from Breakfa
st Meals",American Journal of Clinical Nutrition,3
2,2484−2489(1979)〕;カールソン,B.L.(Carlson,
B.L.)及びミラー,D.D.(Miller,D.D),“穀物含有朝
食ミールからのインビトロ評価利用能に関する製品処
方、加工及びミール組成の効果",ジャーナル・オブ・フ
ード・サイエンス(Journal of Food Science),第48
巻,第1211−1216頁,1983年;コジマ,N.,ワレース,D.
(Wallace,D.)及びベーテス,W.G.(Bates,W.G.),
“調理されたブチインゲンマメからのインビトロ鉄溶解
性に関する化学物質、飲料及びホウレンソウの効果",ア
メリカン・ジャーナル・オブ・クリニカル・ニュートリ
ション,第34巻,第1392−1401頁,1981年参照。
更に、栄養学文献:チン,S.V.,“シトラス系フルーツ
の栄養素及び栄養",シトラス系の栄養及び量(編集ネイ
ジー,S.及びアタウェイ,J.),第3−24頁(アメリカン
・ケミカル・ソサエティ,1980年)〔Ting,S.V.,“Nutri
ents and Nutrition of Citrus Fruits"in Citrus Nutr
ition and Quality(edit.Nagy,S.and Attaway,J.)3
−24(American Chemical Society,1980);ギローリ
ー,M.(Gillooly,M.),ボスウェル,T.M.(Bothwell,T.
M.),トレンス,J.D.(Torrance,J.D),マクフェイル,
A.P.(MacPhail,A.P.),ダーマン,D.P.(Derman,D.
P.),ベズウォダ,W.R.(Bezwoda,W.R.),ミルズ,W.
(Mills,W.)及びチャールトン,R.W.(Charlton,R.
W.),“野菜からの鉄吸収に関する有機酸、フィチン酸
類及びポリフェノール類の効果",ブリティッシュ・ジャ
ーナル・オブ・ニュートリション(British Journal of
Nutrition),第49巻,第331−342頁,1983年;ホール
バーグ,L.及びロッサンダー,L.,“開発途上国における
鉄栄養性の改善:簡単なラテンアメリカ型食事の鉄吸収
性に関する添加肉、大豆タンパク質、アスコルビン酸、
クエン酸及び硫酸第一鉄の比較",アメリカン・ジャーナ
ル・オブ・クリニカル・ニュートリション,第39巻,第
577−583頁,1984年参照。
前記に加えて、鉄補充物及びカルシウム補充物を加え
た様々なミネラル補充物が下記参考文献で記載されてい
る。
ある形のスクロース鉄が子供に投与され、ヘモグロビ
ンに関する効果が報告された:ロシア語参考文献メトレ
ブリー,E.G.,ペジアトリヤック(モスクワ),第12巻,
第17−19頁,1977年〔Metrevely,E.G.PEDIATRIYC(Mosco
w)12,17−19,1977〕;ケミカル・アブストラクツ(Che
mical Abstracts),第89巻,第637頁参照。
ピーターズ(Peters)及びデリック(Derick)の1986
年4月15日付米国特許第4,582,709号明細書は、咀嚼性
ミネラル補充物など、特に様々なカルシウム及び鉄化合
物に関する。ビタミンDは吸収エンハンサーとして記載
されている。
ブッデマイヤー(Buddemeyer)らの1982年9月28日付
米国特許第4,351,735号明細書は、あるリン酸塩部分を
含んだミネラル補充物に関する。組成物の分散性は、糖
のような“ヒドロキシル源”によって高まると言われて
いる。ビタミン含有合成ミルクも記載されている〔更に
ブッデマイヤーらの1980年7月29日付米国特許第4,214,
996号明細書参照:一般的に'735号特許明細書と同じ主
題に関する〕。
食事源からの鉄取込みに関するオレンジジュースの有
益な効果は、カールソン及びミラー,ジャーナル・オブ
・フード・サイエンシ,第48巻,第1211頁,1983年で記
載されている。
モース(Morse)らに発行された(1973年5月22日
付)米国特許第3,734,742号明細書は、pH2〜3.4で少な
くとも水80%、アスコルビン酸及び第一鉄イオンを含む
缶詰め又は瓶詰め飲料水に関する。第一鉄イオン源は、
硫酸第一鉄、フマル酸第一鉄、クエン酸第一鉄及び乳酸
第一鉄である。
モースらに発行された(1976年5月付)米国特許第3,
958,017号明細書も、上記特許に関する。この特許は、
味の逆効果なしに制御的量のシステイン添加で安定化さ
れたビタミンC、天然フルーツ及び野菜フレーバーのド
リンクに関する。代謝性鉄もシステインで安定化され
る。
フマル酸第一鉄はココアと適合すると言われており、
コーン−大豆−ミルク製品で用いられる〔クリデスデー
ル(Clydesdale)及びウィーマー(Wiemer),食品の鉄
強化,アカデミック・プレス(Academic Press)(ニュ
ーヨーク,1985年),第45頁〕。
発明の要旨 本発明のビタミン及びミネラル補充貯蔵安定乾燥飲料
ミックスでは、フマル酸及びコハク酸の特定鉄塩、即ち
フマル酸第一鉄、コハク酸第一鉄又は鉄−糖錯体を鉄源
として用いる。以下で更に詳細に記載されるタイプの鉄
−糖錯体は、鉄、糖及びリンゴ酸、クエン酸、酒石酸、
アスコルビン酸塩もしくはそれらの混合物から選択され
る対イオンを含んでいる。最も好ましい鉄源は、鉄が第
一鉄(+II)状態にある場合である。
鉄源は、フマル酸第一鉄、コハク酸第一鉄、スクロー
ス−リンゴ酸鉄、フルクトース−リンゴ酸鉄、スクロー
ス−クエン酸鉄、フルクトース−クエン酸鉄、スクロー
ス−アスコルビン酸鉄、フルクトース−アスコルビン酸
鉄又はそれらの混合物から選択されることが好ましい。
鉄は、鉄−糖錯体中で第一鉄状態であることが好まし
い。
乾燥飲料ミックスの主ビタミン補充物は、アスコルビ
ン酸(ビタミンC)である。ビタミンA、B、D及びE
も加えることができる。
飲料は、乾燥乳固形分、好ましくは無脂肪乳固形分及
びココアもしくはチョコレート固形分並びに甘味料も含
有している。他のフレーバー添加物もチョコレートフレ
ーバー又はココアに代用することができる。乾燥ミック
スは、フレーバードリンク又は飲料を得るため水又はミ
ルクに溶解される。
本発明の典型的な乾燥飲料組成物は: a)乳固形分、好ましくは無脂肪乳固形分0〜25%; b)フレーバー、好ましくはココア約0.05〜20%; c)栄養補充量のフマル酸第一鉄、コハク酸第一鉄又
は鉄−糖錯体; d)栄養補充量のビタミンC;及び e)甘味料約0.5〜約85%; を含んでおり、しかも上記組成物は総水分5%以下及び
総脂肪分5%以下を含有している。含水レベルは、水が
諸成分との第一鉄相互反応に関与していることから非常
に重要である。脂肪レベルは、酸化反応を最小に抑える
上で重要である。
人口フレーバー又は天然フレーバーのいずれかが、ビ
タミンC及び鉄補充物含有乾燥飲料ミックスを得るため
に用いられる。他のフレーバー、例えばフルーツフレー
バー又はバニラも、チョコレートに代用しうる。
これらミックスの製造方法においては、諸成分が水で
湿潤されないか又は水が鉄及びビタミンC混合物に加え
られないことが必要である。すべての成分は乾燥、即ち
無水状態でミックスされるべきである。
本明細書におけるすべての比率、割合及びパーセンテ
ージは、他に指摘のないかぎり重量による。
発明の具体的な説明 本発明は、1年以内で貯蔵された場合に安定的である
安定的ビタミン及びミネラル補充乾燥飲料ミックスに関
する。
本明細書で用いられる“含む(含有する)”という用
語は、様々な成分が本発明の乾燥飲料ミックスで一緒に
用いうることを意味する。したがって、“から本質的に
なる”及び“からなる”という用語は、“含む(含有す
る)”という用語に包含される。
本明細書で用いられる“栄養”又は“栄養補充量”と
は、本発明の実施に際して用いられるビタミン及び鉄も
しくは他のミネラル源が滋養量の上記ミネラル及びビタ
ミンを供することを意味する。この栄養補充量は、鉄及
びビタミンCの一日摂取量に関する推奨一日許容量(Re
commended Daily Allowance,RDA)の少なくとも10%、
好ましくは推奨一日許容量(RDA)の少なくとも25%で
ある。ビタミン及びミネラルに関するRDAは米国で定義
されている〔リコメンデッド・デイリー・ダイエタリー
・アロワンス−フード・アンド・ニュートリション・ボ
ード,ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンシス−
ナショナル・リサーチ・カウンシル(Recommended Dail
y Dietary Allowance−Food and Nutrition Board,Nati
onal Academy of Sciences−National Research Counci
l)参照〕。RDAを計算する際に用いられる一回量は25g
である。
本発明の実施に際して使用上好ましい“鉄−糖”錯体
は、ネーケル(Nekel)らに発行された米国特許第4,78
6,510号(1988年)及びネーケルらに発行された米国特
許第4,786,518号(1988年)の各明細書に記載された方
法で製造される;製造に関する記載は参考のため本明細
書に組み込まれる。それらの製造法は、以下で簡単に記
載されている。(これらの物質は本明細書で“錯体”と
称されているが、但しそれらは複合化した高度水和保護
コロイドとして溶液中に実際上存在しているのであろ
う。しかしながら、“錯体”という用語が本明細書では
簡略化のために用いられている。) 本明細書で用いられる“総水分”という用語は、ビタ
ミン製剤、ミネラル、乳化剤、糖、ココア、乳固形分及
び他の成分中に存在する水を含めて乾燥ミックス中に存
在する総水分を意味する。
本明細書で用いられる“総脂肪分”という用語は、乳
化剤、ビタミン製剤、ミネラル、甘味料、ココア、乳固
形分及び他の乾燥成分中に存在する脂肪を含めて乾燥ミ
ックス中に存在する総脂肪分を意味する。
本明細書で用いられる“飲料又は最終飲料”という用
語は、本発明の乾燥ミックスを希釈物、例えば水、ミル
ク又は他の水性媒体、例えばコーヒー、ティー又はフル
ーツジュースとミックスすることにより製造されるドリ
ンクを意味する。乾燥ミックスは、比率0.8:10〜1.2:10
の乾燥ミックス対希釈物又は液体、例えば水又はミルク
で希釈される。
本明細書で用いられる“フレーバー”という用語は、
フルーツ及び植物性フレーバーの双方を含む。本明細書
で用いられる“フルーツフレーバー”という用語は、種
子植物の食用生殖部分、特に種子と供に甘味果肉を有す
る部分から得られるフレーバーに関する。“フルーツフ
レーバー”という用語には、天然源から得られるフルー
ツフレーバーを模造するために合成されたフレーバーも
含まれる。
“植物性フレーバー”という用語は、フルーツ以外の
植物の一部から得られる、即ち豆、ナッツ、樹皮、根及
び葉から得られるフレーバーに関する。“植物性フレー
バー”という用語には、天然源から得られる植物性フレ
ーバーを模造するために合成されたフレーバーも含まれ
る。このようなフレーバーの例としては、ココア、チョ
コレート、バニラ、コーヒー、コーラ、ティーなどがあ
る。植物性フレーバーは精油及びエキスのような天然源
から得ても、又は合成してもよい。
本明細書で用いられる“甘味料”という用語は、例え
ばグルコース、スクロース及びフルクトースのような糖
類を含む。糖類には、高フルクトースコーンシロップ固
体物、転化糖、ソルビトールなどの糖アルコール及びそ
れらの混合物も含む。人口甘味料も甘味料という用語に
含まれる。
本明細書で用いられる“乾燥状態でミックスする”と
いう用語は、乾燥又は液体成分がいかなる水、スチーム
又は他の含水溶媒も加えることなくブレンドされること
を意味する。ミキシングでは、できるだけ均一なブレン
ドを調製しなければならない。
ミネラル及びビタミン成分 本発明は、ヒト及びより下等の動物において栄養補充
量の鉄化合物の体内取込みを高めるためにビタミンCを
含有した安定乾燥ミックスにも関する。これらの乾燥飲
料ミックスは、ビタミンAもしくはβ−カロチン、ビタ
ミンE、ビタミンD及びビタミンB、例えばリボフラビ
ン、ナイアシン、パントテン酸、葉酸及びチアミンで補
充することができる。
本明細書で開示されたタイプの飲料ミックスの場合、
鉄又はミネラルの栄養補充量は最終飲料の単位部分当た
り通常RDAの3%以上、好ましくはRDAの10〜100%、最
も好ましくはRDAの10〜30%である。ビタミンの場合、
栄養補充量は最終飲料中RDAの10%以上、好ましくは約2
0〜約100%、最も好ましくは約50〜約150%である。勿
論、いずれのミネラル又はビタミンの好ましい一日摂取
量もユーザー毎に異なると考えられる。
貧血のある人は、鉄の高摂取を要するであろう。ビタ
ミン不足の又は食事の貧しい人、特に開発途上国、例え
ば南及び中央アメリカで生育中の子供は、より多くのビ
タミンA、C及びリボフラビンを必要とする。このよう
な問題は医者及び栄養エキスパートにとって周知であ
り、それに応じて本発明の組成物の用法が調整される。
一般に、ビタミンCのRDAは60mgである。レチノール
としてのビタミンAのRDAは1mgで、β−カロチンとして
のRDAは6mgである。リボフラビンのRDAは1.7mgである。
ナイアシンのRDAは20mgであって、他のビタミンBの場
合チアミン1.5mg、B62.0mg、葉酸0.4mg、B126μgであ
り、ビタミンEの場合が30IU(国際単位)である。
一般に、鉄に関するRDAは10mg/6kg〜18mg/54−58kg女
性の範囲内であって、年齢にやや依存している。典型的
には、食品及び飲料は、他の食事源(妥当なバランス食
と仮定)から得られる鉄分を補うため約10〜25%RDAの
鉄(一回分当たり)で補充される。一般に、RDA(カル
シウム)は360mg/6kg幼児〜1200mg/54−58kg女性の範囲
内であって、年齢にやや依存している。更に、沈殿及び
/又は官能的問題を生じることなくカルシウム約20〜30
%RDA以上(一回分当たり)で飲料に補充することは困
難である。しかしながら、補充物のこのレベルはカルシ
ウム価に関して牛乳に匹敵し、したがって許容される。
勿論、鉄毒性及び官能性が個々の状況下において重要な
考慮事項と考えられない場合には、更に多くの補充量で
用いることができる。
いかなる市販元のビタミンC、即ちアスコルビン酸で
あっても、本発明で使用可能である。カプセル化ビタミ
ンC及びアスコルビン酸の食用塩も使用可能である。好
ましくは、RDAの約25〜約300%(15mg/240g最終飲料、
即ち0.006%〜約80mg/240g最終飲料、即ち0.075%)が
飲料に用いられる。最も好ましくは、用いられるビタミ
ンC量はRDAの約25〜約150%である。
市販ビタミンAも本発明で用いられる。10〜50%RDA
が乾燥ミックスに加えられることが好ましい。
カプセル化β−カロチンは、ビタミンAに代用するこ
とができる。カプセル化物質の1つは、デキストリンで
ある。同様のカプセル化物質も使用可能である〔ニュー
ジャージー州ナットレーのロシュ・ビタミンズ・アンド
・ファイン・ケミカルズ(Roche Vitamins and Fine Ch
emicals)がカプセル化β−カロチン(1%粉末)の市
販元である〕。約0.0006%、即ち約1.5mg/240g飲料のレ
ベルで、β−カロチンとして少なくとも25%RDAのビタ
ミンAを供給する。好ましくは約0.006〜約0.007%(25
〜約300%RDA)、最も好ましくは約0.018〜約0.036%
(75〜約150%RDA)のβ−カロチンが、乾燥飲料ミック
ス中で用いられる。
いかなる市販元のリボフラビンであっても、使用可能
である。好ましくは、飲料中において約20〜約200%
(0.34mg/240g〜3.4mg/240g最終飲料)。
乾燥飲料ミックスに添加可能な他のビタミンとして
は、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビ
タミンD、ビタミンE及びビタミンB12がある。他のビ
タミンも使用可能である。
乾燥ミックスは、消費される飲料を得るため約1〜10
倍で希釈される。この倍数は、ミックスを製造する場合
にそれが最終飲料よりも約10倍濃縮されることから考慮
されねばならない。
添加可能な他のミネラル類としては、カルシウム、亜
鉛及び銅がある。例えば塩化亜鉛、硫酸亜鉛及び硫酸銅
のように、これらミネラル類のいかなる可溶性塩であっ
ても使用可能である。好ましいカルシウム源はカルシウ
ム有機酸錯体である。本発明で用いられる好ましいカル
シウム源のカルシウム有機酸錯体、好ましくは“クエン
酸−リンゴ酸カルシウム”の製造法については、参考の
ため本明細書に組み込まれるネーケルらに発行された米
国特許第4,786,510号、米国特許第4,786,518号(1988
年)及びヘッカート(Heckert)に発行された米国特許
第4,722,847号の各明細書で記載されている。栄養補充
量のこれらミネラル類が用いられる。しかしながら、用
いられる具体的な塩及びレベルは、鉄及び他のミックス
成分とのそれらの相互作用に依存している。
第一鉄は、第二鉄よりも有効に体内で利用される。重
要なことに、高生物学的利用性の一般的な第一鉄塩、例
えば硫酸第一鉄、グルコン酸第一鉄、フマル酸第一鉄
は、水分及び脂肪分の高い食品において異臭及び望まし
くない色を生じさせる。硫酸第一鉄は、乾燥飲料ミック
ス及び穀物のような他の乾燥食品での使用に許容されな
い。第二又は第一鉄はビタミンCの酸化も触媒し、この
ため飲料ミックス中でビタミンCを分解する。本発明の
製品は脂肪分及び水分が低く(5%以下)、これらの反
応を遅らせるが、但し硫酸第一鉄はなお有用でない。好
ましい第一鉄塩はフマル酸第一鉄及びコハク酸第一鉄で
あって、これらはミックス中で他の成分と組合せた場合
に高度に生物学的利用性である。その生物学的利用能は
望ましくない副反応を伴うことなく硫酸第一鉄に匹敵す
る。いかなる市販元のこれらの塩であっても、本発明で
使用可能である。
鉄−糖−カルボン酸塩錯体も本発明で有用である。鉄
−糖−カルボン酸塩錯体の場合、カルボン酸塩は第一鉄
(好ましい)又は第二鉄の対イオンを与える。理論に制
限されるつもりはないが、これら鉄錯体の許容される味
は比較的大きなサイズの糖部分及びカルボン酸対イオン
に起因すると考えられ、一部鉄補充物の通常の“井戸
水”及び/又は不快なフレーバーを遮蔽する。
本発明の実施に際して用いられる好ましい鉄−糖−カ
ルボン酸塩錯体の全合成では: a)例えば水酸化カルシウムを糖と反応させることに
より、水性媒体中でカルシウム−糖部分を形成し; b)鉄−糖部分を得るため水性媒体中で硫酸第一鉄ア
ンモニウムのような鉄源をカルシウム−糖部分と反応さ
せ;及び c)所望の鉄−糖部分を得るため反応系を例えばリン
ゴ酸のようなカルボン酸で中和する。
この方法で製造される好ましい鉄II−スクロース−リ
ンゴ酸錯体は、鉄生物学的利用能に関して硫酸第一鉄に
本質的に匹敵し(0〜9ppm Feの範囲内における貧血試
験動物のヘモグロビンに関する変化率%として測定され
る)、しかも最も重要なことに飲料において官能的に許
容される。
本発明の実施において使用上好ましい鉄化合物の製造
に際し使用可能な“糖”は、調理業界で周知のいかなる
摂取可能な糖物質及びその混合物であってもよい。例え
ばグルコース、スクロース及びフルクトースが好都合に
用いられ、スクロース及びフルクトースが更に好まし
い。しかしながら、例えばマンノース、ガラクトース、
ラクトース、マルトースなどのような他の糖物質も使用
可能である。
本発明で好ましい鉄−糖錯体の製造に際して用いられ
る“カルボン酸対イオン”は、いかなる摂取可能なカル
ボン酸種であってもよい。しかしながら、フレーバー寄
与に関する何らかの判断が行われねばならない。例えば
クエン酸、リンゴ酸及びアスコルビン酸は、フレーバー
が完全に許容されると判断される摂取可能な錯体を生じ
る。酒石酸も乳酸と同様に許容される。
前記のように、鉄の生物学的利用能はカルシウムの同
時投与によって通常やや低下するが、但しこの低下は本
発明のビタミン及びミネラル補充飲料ミックス中への有
機酸(クエン酸及びリンゴ酸)及びビタミンCの添加に
よって克服される。
乳固形分 乾燥飲料ミックスは乾燥乳固形分を含有することがで
きる。乾燥飲料ミックスは乳固形分なしでも得られる
が、好ましいレベルはミックス中25%以内である。乳固
形分が用いられない場合、ミックスはミルクを用いて製
造されることが最も好ましい。最も好ましくは、ミック
スは乳固形分5〜20%を含有している。
乳固形分は、タンパク質、ミネラル、乳清及び他のミ
ルク成分の混合物を乾燥形で得るためミルクを乾燥する
ことにより製造される。これらの固形分は、無脂肪乳固
形分、即ち脂肪を除去したミルクから得られる固形分で
あることが好ましい。いかなる市販元の無脂肪又は他の
乳固形分も使用可能である。
流動助剤及び他のデンプンは、粉末をケーキ化から防
ぐため乳固形分に加えることができる。他の乾燥剤も使
用可能である。タンパク質補充物は、ミルク及び最終飲
料製品のタンパク質含有量を高めるため乳固形分に加え
ることができる。
乳固形分の脂肪含有量は、乾燥ミックスの総脂肪分中
に加算しなければならない。
ココア成分 本発明で用いられるココアは、脂肪又はココア脂の実
質的部分が溶媒抽出、圧縮又は他の手段によって絞り出
されるか又は除去された天然もしくは“ダッチド”(Du
tched)チョコレート又は洗浄もしくは醗酵ココアであ
る。本発明の組成物において使用上適したココアは、脂
肪成分1〜20%を含有している。
ダッチドチョコレートは、当業界で周知の方法により
炭酸カリウムのようなアルカリ物質でココアニブを処理
することにより製造される。通常それは暗色を有する傾
向があり、天然ココアよりも風味がある。
醗酵ココア粉末も使用可能である。このココアは、ロ
ースト及び粉砕前に緑色ココア豆を醗酵させて製造され
る。醗酵は、緑色豆を1週間水に浸ししかる後乾燥する
ことにより通常行われる。
チョコレートは本発明のプロセスを実施する上で用い
ることができ、したがって前記のようなチョコレートは
“ココア”という用語に包含されているとみなされる。
チョコレートが用いられる場合、それは微粉砕形である
べきである。ミックスの総脂肪分が5%を超えないよう
に乾燥飲料ミックス中に加えるためには、チョコレート
中の脂肪量を減少させることが必要である。
ココアは、それを滅菌するため熱処理するべきであ
る。細菌、酵母及びカビを殺すためには約110℃で1.5〜
3時間の加熱で十分である。いかなる低温殺菌オーブン
又は固体用の低温殺菌装置も使用可能である。
フレーバー成分 本発明のフレーバー成分としては、天然フレーバー、
植物性フレーバー及びそれらの混合物から選択されるフ
レーバーがある。“フルーツフレーバー”という用語
は、種子植物の食用生殖部分、特に種子と共に甘味果肉
を有する部分から得られるフレーバーに関する。“フル
ーツフレーバー”という用語には、天然源から得られる
フルーツフレーバーを模造するために合成されたフレー
バーも含まれる。
“植物性フレーバー”という用語は、フルーツ以外の
植物の一部から得られる、即ち豆、ナッツ、樹皮、根及
び葉から得られるフレーバーに関する。“植物性フレー
バー”という用語には、天然源から得られる植物性フレ
ーバーを模造するために合成されたフレーバーも含まれ
る。このようなフレーバーの例としては、ココア、チョ
コレート、バニラ、コーヒー、コーラ、ティーなどがあ
る。植物性フレーバーは精油及びエキスのような天然源
から得ても、又は合成してもよい。
本発明の飲料ミックスのフレーバー特性を付与する
(“フレーバー増強”)ために有効なフレーバー成分の
具体量は、選択されるフレーバー、望まれるフレーバー
効果及びフレーバー成分の形に依存している。フレーバ
ー成分は、飲料組成物中で少なくとも0.05重量%であ
る。
チョコレートフレーバーを補うフレーバーも使用可能
である。これらには、ミント、コーヒー、タフィー、ク
リーム、シナモン及びナッツフレーバーがある。
飲料ミックスは、例えばバニラ、ストロベリー、チェ
リー、パイナップル、バナナ及びそれらの混合物のよう
なフルーツ又は他の植物性フレーバーで味付けすること
ができる。
チョコレート及びココアの場合、乾燥ミックスに加え
られるフレーバー量は約0.05〜約20%である。人工又は
合成チョコレートフレーバーはココア自体の場合よりも
少量で用いられる。ココアの場合、量は約15〜約20%で
あることが好ましい。他のフレーバーの場合、乾燥ミッ
クスに加れらる量は約0〜約10%である。加えられるフ
レーバー量は当業者の技術的範囲内に属し、望まれるフ
レーバー強度に依存する。
甘味料成分 甘味料成分は、通常単糖又は二糖である。これらに
は、スクロース、フルクトース、デキストロース、マル
トース及びラクトースがある。低甘味が望まれる場合に
は、他の炭水化物も使用可能である。これら糖類の混合
物も使用可能である。
上記糖に加えて、本発明ではある他の天然又は人工甘
味料を含有していてもよい。他の適切な甘味料として
は、サッカリン、シクラメート類、アセトスルファム、
L−アスパルチル−L−フェニルアラニン低級アルキル
エステル甘味料(例えば、アスパルテーム)、ブレナン
(Brennan)らの1983年10月23日付発行米国特許第4,41
1,925号明細書で開示されたL−アスパルチル−D−ア
ラニンアミド類、ブレナンらの1983年8月16日付発行米
国特許第4,399,163号明細書で開示されたL−アスパル
チル−D−セリンアミド類、ブランド(Brand)の1982
年12月21日付発行米国特許第4,338,346号明細書で開示
されたL−アスパルチル−L−1−ヒドロキシメチルア
ルカンアミド甘味料、リッジー(Rizzi)の1983年12月2
7日付発行米国特許第4,423,029号明細書で開示されたL
−アスパルチル−1−ヒドロキシエチルアルカンアミド
甘味料、J.M.ジャヌス(J.M.Janusz)の1986年1月15日
付公開欧州特許出願第168,112号明細書で開示されたL
−アスパルチル−D−フェニルグリシンエステル及びア
ミド甘味料などがある。特に好ましい甘味料はアスパル
テームである。
本発明の飲料ミックスで有効な甘味料量は、用いられ
る具体的甘味料及び望まれる甘味度に依存している。無
カロリー甘味料の場合、この量は具体的甘味料の甘味度
に応じて変動する。糖(即ち、スクロース)の場合、こ
の量は重量で10〜85%(典型的には、55〜70%)であ
る。本発明の飲料ミックスに関して糖の量を決定する場
合には、フレーバー成分中に存在するいかなる糖又は他
の甘味料も含まれる。アスパルテームのような無カロリ
ー甘味料、コーンシロップ固体物のような糖又は糖アル
コールを含有した低カロリー甘味料の組合せも、飲料ミ
ックスで使用可能である。一般に、甘味料の量は約0.5
〜約85%である。
総水分及び脂肪分レベル 前記のように、高生物学的利用性鉄源からの第一鉄イ
オンは(a)ビタミンCの分解を触媒し、(b)酸化し
て望ましくない着色酸化第二鉄を形成し、(c)ポリフ
ェノール類と反応して許容されない着色生成物を生じ
る。これらの反応は、水で促進される。したがって、総
水分レベルを5%以下に保つことが必要である。総脂肪
レベルも、第一鉄イオンが脂質を酸化して悪臭を生じる
ことから酸化が起きないように5%以下に保つべきであ
る。
含水率は、好ましくは3%以下、最も好ましくは約2.
0〜3.0%である。含脂肪率は、好ましくは4%以下、最
も好ましくは約2.5〜約3.5%である。
他の飲料成分 他の副成分も飲料にたびたび含有される。このような
成分としては、安息香酸及びその塩、二酸化イオウ、ブ
チル化ヒドロキシアニソール、ブチル化ヒドロキシトル
エンなどのような保存剤がある。典型的には、天然源又
は合成品のいずれかから得られる着色剤も含有される。
塩化ナトリウムのような塩及び他のフレーバーエンハ
ンサーは、飲料のフレーバーを改善するために用いるこ
とができる。
乳化剤も飲料ミックスに含有させてよい。これらの物
質は、最終飲料を製造するために用いられる水又はミル
クに乳固形分及びココアを分散させる上で役立つ。いか
なる食品等級の乳化剤も使用可能である。レシチンが好
ましい乳化剤である。他の食用乳化剤としては、長鎖脂
肪酸のモノ及びジグリセリド類、好ましくは飽和脂肪酸
の、最も好ましくはステアリン酸及びパルミチン酸のモ
ノ及びジグリセリド類がある。プロピレングリコールエ
ステル類も、飲料ミックスにおいて有用である。
飲料ミックスの製造方法 本発明の乾燥組成物にとって好ましい全製造方法で
は、乾燥成分及び乳化剤(液体であってもよい)の混合
物を別々に調整する。前記のように、安定乾燥飲料ミッ
クスの製造において鉄及びビタミンCが湿潤状態で混合
されないか又は水もしくはスチームで塊状化されないこ
とが必要である。諸成分はできるだけ無水であって、し
かも乾燥状態でミックスされるべきである。
全成分は一緒にミックスしうるが、乳化剤及び他のビ
タミン補充物が用いられる場合には3〜5つの別々の混
合物の調製が最適である。これらの混合物は、(1)ビ
タミンC以外のビタミン及び鉄源;(2)ビタミンC及
び鉄ビタミン混合物(1);並びに(3)ココア及びミ
ルク固形分である。これらのプレミックスは、甘味料と
共に均一乾燥飲料組成物にブレンドされる。
粉末を処理しかつミックスするためのいかなる慣用的
装置も使用可能である。好ましいことに、装置では塊を
粉砕しかつ粉末を完全にミックスすることができる。小
型微粉砕機も使用可能である。乾燥成分は、ブレンド中
に粉砕されない塊が存在する場合には篩分けされるべき
である。
乳化剤が用いられる場合には、乳化剤は溶融されて液
体として他の成分とブレンドされるべきである。好まし
くは油溶性ビタミンA及びEがレシチン又は乳化剤に溶
解され、しかる後他の物質とブレンドされる。
好ましいプレミックスは下記組成を有する: (1)鉄混合物(他の任意成分含有) (a)フマル酸第一鉄、コハク酸第一鉄又は他の鉄−
糖−カルボン酸15〜35% (b)塩0〜40%、好ましくは塩30〜40% (c)三塩基性リン酸カルシウム(カルシウム源)20
〜30% (d)リボフラビン0〜0.5% (e)パントテン酸カルシウム0〜2% (f)チアミン一硝酸塩0〜1.0% (g)ナイアシンアミド0〜15% (2)鉄及びビタミンC混合物 (a)鉄混合物(1)10〜25% (b)塩0〜35% (c)乾燥乳固形分25〜40% (d)アスコルビン酸又はビタミンC15〜25% (3)着色剤及びフレーバー混合物 (a)着色剤、好ましくはチョコレート0〜10% (b)フレーバー1〜45% (c)乾燥乳固形分25〜60% (4)ココア混合物 (a)好ましくは含脂肪率約10〜15%のココア50〜75
% (b)乾燥乳固形分15〜25% (c)鉄及びビタミンC混合物(2)1〜5% (d)着色剤及びフレーバー混合物(3)1〜5% (5)レシチン及び脂溶性ビタミン混合物 (a)レシチン又は乳化剤99.6〜100% (b)酸化防止剤、好ましくはブチル化ヒドロキシト
ルエン0〜0.2% (c)1000M単位/gのビタミンA0〜0.1% (d)1000M単位/gのビタミンD0〜0.1% 最終製品: (a)ミックス(4)20〜25% (b)乳固形分5〜10% (c)ミックス(5)0〜1% (d)スクロース50〜60% 乾燥飲料チョコレートドリンク製品中の典型的成分レ
ベルは以下のとおりである: 成 分 鉄源 0.01〜 2% 乳固形分 10〜20% 塩 0.1〜0.6 % スクロース又は糖 60〜75% レシチン 0.5〜1.5 % ココア 10〜20% 水 1〜 4% 脂肪 1〜 4% フマル酸第一鉄、コハク酸第一鉄又は鉄−糖−カル
ボン酸 パッケージ化 鉄塩の安定性を維持しかつビタミンCを酸化から守る
ために、飲料ミックスは湿気遮断パッケージでパッケー
ジ化するべきである。ホイル裏張りパッケージ又は金属
缶が好ましい。プラスチック又はラミネート化パッケー
ジも有用である。ミックスは、窒素、二酸化炭素又は他
の不活性な一般的非酸化性ガス状混合物の雰囲気下でパ
ッケージ化することができる。これは、この方法で飲料
ミックスをパッケージ化する上で当業者の技術的範囲内
に属する。好ましくは、飲料ミックスはホイル又は他の
酸素及び水非透過性パッケージでパッケージ化される。
下記例は本発明の実施により得られるタイプの飲料組
成物について説明しているが、但しそれらに限定される
わけではない。
例1 チョコレート粉末ミックスは下記のように製造され
る: 成 分 量(%) 顆粒状スクロース 66.88 無脂肪乾燥乳 15.00 塩化ナトリウム 0.4 醗酵ココア粉末,脂肪14% 16.0 レシチン 1.0 着色剤 0.07 ブチル化ヒドロキシトルエン(BHT) 0.0003 リボフラビン 0.0007 アスコルビン酸 0.21 フマル酸第一鉄 0.06 リン酸カルシウム 0.05 人工チョコレートフレーバー 0.3 ナイアシンアミド 0.023 ビタミンA&D(液体ミックス) 0.003 パントテン酸カルシウム 0.003 チアミン一硝酸塩 0.001 レシチンを45℃に加熱してそれを溶融させ、液体ビタ
ミンA及びDミックスをそれに加える。
ココアを低温殺菌オーブン中160℃で2時間殺菌す
る。
第一プレミックスは、フマル酸第一鉄、リン酸カルシ
ウム、ナイアシンアミド、チアミン、リボフラビン、パ
ントテン酸カルシウム及び半分の塩化ナトリウムを乾燥
ミックスすることにより調製される。このプレミックス
は最終製品中0.2%である。
この鉄プレミックスを残りの塩化ナトリウム、ビタミ
ンC及び一部の無脂肪乾燥乳の乾燥ミックスに加える。
この混合物は製品中1.0%である。着色剤及びフレーバ
ーを一部の無脂肪乾燥乳固形分とプレミックスする(最
終製品中0.8%)。ココア粉末、残りの乳固形分、ビタ
ミン及び鉄ミックス並びに着色剤/フレーバーミックス
を一緒にミックスする(最終製品中22.88%)。
BHT、レシチン並びに液体ビタミンA及びDを50〜60
℃で1時間一緒にミックスする。次いで、これらミック
スのすべてをスクロースに加え、ブレンドして、均一乾
燥ミックスを得る。
飲料を得るため、この製品25gをミルク240mlに溶解す
る。
この飲料ミックスは、鉄に関して38%RDA、カルシウ
ムに関して11%RDA、ビタミンCに関して97%RDA及びビ
タミンAに関して28%RDAを供給する。
例2 製品を例1に従い製造するが、但しフマル酸第一鉄を
ピロリン酸第二鉄で代用し、ビタミンCを削除する。ピ
ロリン酸第二鉄は、食品を強化するために通常用いられ
る。下記データからわかるように、フマル酸第一鉄+ビ
タミンCミックス(例1)はピロリン酸第二鉄生成物で
強化された場合よりも生物学的利用性が6倍高い。
例1で製造されたチョコレート粉末が他の試験サンプ
ルと一緒の場合の鉄生物学的利用能は、ヘモグロビン過
多法を用いて測定された。ラットを最初に低鉄分食を与
えることにより貧血にさせた。次いで、これらの鉄欠乏
ラットに試験サンプルを与えた。問題の鉄源によるヘモ
グロビン増加量を鉄生物学的利用能試験で許容される標
準の硫酸第一鉄から得られる場合と比較した。このよう
な結果は、製品の味又は色に悪影響を与えることなく得
られた。
これら製品の容認試験は、単一製品配置パネルとして
母親及び彼女らの子供で行われた。
これは、例1の味が他の第一鉄源に関する酸化問題の
ないピロリン酸第二鉄で強化された例2に匹敵すること
を示している。
例3 スクロース−リンゴ酸鉄IIの製造 スクロース(85.5g)を水(299.8g)に溶解し、完全
に溶解させる。次いで水酸化カルシウム(18.5g)を加
え、混合物を5分間攪拌する。何らかの濁りが観察され
たならば、得られた溶液をガラスフィルターで濾過す
る。
得られたカルシウム−スクロース溶液に硫酸第一鉄ア
ンモニウム(24.5g)を加え、溶液を気密にカバーする
(例えば、サランラップ)。緑色は、鉄が望ましいII酸
化状態であることを示す。
上記溶液にリンゴ酸(33.5g)を3回に分けpH3〜4ま
で加える。沈殿物を標準濾紙で濾過するが、但し硫酸カ
ルシウム含有濾過ケーキは洗浄しない。得られた溶液
は、本発明の実施に際して用いられるスクロース−リン
ゴ酸鉄を含有している。溶液はそのままで使用しても又
は粉末形でスクロース−リンゴ酸鉄を得るため凍結乾燥
してもよい。
もう1つの態様においては、KOHを第一工程でCa(O
H)に代用してもよいが、但し硫酸イオンは最終製品
中に残される。
カルシウム−クエン酸−リンゴ酸の製造 カルシウム−クエン酸−リンゴ酸溶液は、水28.19部
中にスクロース2部しかる後クエン酸0.1部及びリンゴ
酸0.28部を溶解することにより得られる。水酸化カルシ
ウム(0.22部)を加え、混合物を攪拌する。この溶液
は、飲料を製造するため直接使用しても、又は固体形で
用いるため凍結乾燥してもよい。
チョコレート粉末組成物 下記飲料フレーバー組成物(1〜3)を例1において
ココアに代用する。スクロース−リンゴ酸鉄IIはフマル
酸第一鉄に代えて用いられ、クエン酸−リンゴ酸カルシ
ウムはリン酸カルシウムに代えて用いられる。
1)パイナップル及びオレンジを含む混合フレーバ
ー; 2)バナナフレーバー;及び 3)ストロベリー
フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A23L 1/304 A23L 2/00 Q (56)参考文献 特開 昭64−80261(JP,A) 特開 昭52−66672(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) A23L 2/00 A23G 1/00

Claims (13)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】a)乳固形分0〜25%; b)フレーバー0.05〜20%; c)フマル酸第一鉄、コハク酸第一鉄又は鉄−糖錯体か
    ら選択される鉄源10〜100%RDA; d)ビタミンC10〜150%RDA;及び e)甘味料0.5〜85%; の混合物を含む栄養ビタミン及びミネラル補充乾燥飲料
    ミックスであって、 上記組成物が総水分5%以下及び総脂肪分5%以下を含
    有することを特徴とする飲料ミックス。
  2. 【請求項2】組成物が総水分3.5%以下及び総脂肪分3
    %以下を含有する、請求項1に記載の飲料ミックス。
  3. 【請求項3】鉄源がフマル酸第一鉄又は鉄−糖錯体であ
    って、対イオンがリンゴ酸、クエン酸、酒石酸、アスコ
    ルビン酸塩又はそれらの混合物から選択される、請求項
    1又は2に記載の飲料ミックス。
  4. 【請求項4】鉄−糖錯体がスクロース−リンゴ酸鉄、フ
    ルクトース−リンゴ酸鉄又はそれらの混合物である、請
    求項1、2又は3に記載の飲料ミックス。
  5. 【請求項5】フレーバーがチェリー、パイナップル、バ
    ナナもしくはバナナピューレ、アプリコット、アップル
    及びチョコレート又は醗酵もしくは洗浄ココア並びにそ
    れらの混合物から選択される、請求項1、2、3又は4
    に記載の飲料ミックス。
  6. 【請求項6】デキストリン、アラビアゴムもしくはそれ
    らの混合物で被包されたβ−カロチン又はビタミンA、
    ビタミンE、ビタミンD及びリボフラビン、ナイアシ
    ン、パントテン酸、葉酸、チアミン並びにそれらの混合
    物からなる群より選択されるビタミン10〜150%RDAを含
    有した、請求項5に記載の飲料ミックス。
  7. 【請求項7】甘味料15〜75%を含有し、甘味料が糖であ
    る、請求項5又は6に記載の飲料ミックス。
  8. 【請求項8】糖がスクロース、フルクトース、グルコー
    ス、高フルクトースコーン固体物、転化糖及びそれらの
    混合物からなる群より選択される、請求項7に記載の飲
    料ミックス。
  9. 【請求項9】人工甘味料を含有した、請求項1、2、
    3、4、5又は6に記載の飲料ミックス。
  10. 【請求項10】ミックスがソルビトール、マンニトール
    及びそれらの混合物から選択される糖アルコールを更に
    含有した、請求項1、2、3、4、5、6、7、8又は
    9に記載の飲料ミックス。
  11. 【請求項11】栄養補充量のカルシウム−クエン酸−リ
    ンゴ酸を含有した、請求項10に記載の飲料ミックス。
  12. 【請求項12】乾燥状態で a)乳固形分0〜25%; b)フレーバー0.05〜20%; c)フマル酸第一鉄、コハク酸第一鉄又は鉄−糖錯体の
    ような高生物学的利用性鉄源から選択される鉄源10〜10
    0%RDA; d)ビタミンC10〜300%RDA;及び e)甘味料0.5〜75%; をミックスすることを特徴とする栄養ビタミン及びミネ
    ラル補充乾燥飲料ミックス(このミックスは総水分5%
    以下及び総脂肪分5%以下を含有する)の製造方法。
  13. 【請求項13】鉄源が鉄−糖錯体の群から選択され、対
    イオンがリンゴ酸、クエン酸、酒石酸、アスコルビン酸
    塩又はそれらの混合物から選択されかつ糖がフルクトー
    ス、グルコース、スクロース、フマル酸第一鉄及びそれ
    らの混合物の群から選択される、請求項12に記載の方
    法。
JP1310484A 1989-11-07 1989-11-29 鉄及びビタミンcを含有した乾燥安定チョコレート飲料 Expired - Lifetime JP2988946B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/431,181 US5002779A (en) 1989-11-07 1989-11-07 Dry stable chocolate beverage containing iron and vitamin C
US431181 1989-11-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH03195456A JPH03195456A (ja) 1991-08-27
JP2988946B2 true JP2988946B2 (ja) 1999-12-13

Family

ID=23710815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1310484A Expired - Lifetime JP2988946B2 (ja) 1989-11-07 1989-11-29 鉄及びビタミンcを含有した乾燥安定チョコレート飲料

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5002779A (ja)
JP (1) JP2988946B2 (ja)
KR (1) KR0179981B1 (ja)
AU (1) AU639420B2 (ja)
CA (1) CA2003694C (ja)
EG (1) EG18965A (ja)
MY (1) MY104274A (ja)
NZ (1) NZ231536A (ja)
PH (1) PH26448A (ja)

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5336510A (en) * 1993-03-31 1994-08-09 Pepsico, Inc. Color-stable syrup and beverage compositions fortified with vitamin C, and methods of making such compositions
USH1620H (en) * 1994-04-14 1996-12-03 Dolan; Kenneth M. Dry chocolate flavored beverage mix
WO1996014757A1 (en) * 1994-11-15 1996-05-23 Stallings Richard E Vitamin-enriched coffee and process for making same
PT871378E (pt) 1995-10-27 2002-11-29 Procter & Gamble Misturas secas para bebidas de cor estavel fortificadas com ferro zinco e vitaminas
US5670344A (en) * 1996-02-02 1997-09-23 The Procter & Gamble Company Preventing undesired color formation in iron fortified chocolate-flavored beverages by including edible acids or their salts
US5962048A (en) * 1996-02-08 1999-10-05 Register; Jack W. Veterinary pharmaceutical method of administration
US5958464A (en) 1996-02-08 1999-09-28 Register; Jack W. Veterinary pharmaceutical composition
US5707670A (en) * 1996-08-29 1998-01-13 The Procter & Gamble Company Use of bilayer forming emulsifiers in nutritional compositions comprising divalent mineral salts to minimize off-tastes and interactions with other dietary components
US6007856A (en) * 1997-08-08 1999-12-28 The Procter & Gamble Company Oil-in-water dispersions of β-carotene and other carotenoids stable against oxidation prepared from water-dispersible beadlets having high concentrations of carotenoid
US6068865A (en) * 1997-11-07 2000-05-30 Kraft Foods, Inc Chocolate yogurt and preparation
US6117478A (en) * 1998-03-12 2000-09-12 Nestec S.A. Method of making a reduced fat agglomerated chocolate
ES2153758B1 (es) * 1998-11-23 2002-05-16 Roig Llorens S L Lab Compuesto energetico equilibrado.
US6344223B1 (en) * 2000-03-10 2002-02-05 Nestec S.A Food fortified with iron
EP1145719A3 (en) * 2000-03-10 2001-11-14 Pfizer Products Inc. Use a ferrous salt for inhibiting oxidative degradation of pharmaceutical formulations
US6488975B1 (en) * 2000-09-25 2002-12-03 Conagra Grocery Product Company Cocoa powder for use in multi-layered gel-based dessert products and method for making same
US6616955B2 (en) 2001-01-04 2003-09-09 The Proctor & Gamble Co. Beverage compositions comprising palatable calcium and magnesium sources
KR20010107874A (ko) * 2001-11-06 2001-12-07 김명국 비타미나
US6706697B1 (en) 2002-09-19 2004-03-16 Jason Pharmaceuticals, Inc. Diabetic nutrition and weight loss drink compositions
WO2004069203A2 (en) * 2003-01-31 2004-08-19 Childrens Hospital Los Angeles Research Institute Oral compositions of fenretinide having increased bioavailability and methods of using the same
US20050129825A1 (en) * 2003-12-16 2005-06-16 Gray Kimberley H. Stabilization of milk-based products
JP2006087352A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Meiji Seika Kaisha Ltd Ldl酸化抑制組成物
CA2603517A1 (en) * 2005-04-08 2006-11-02 Snow Brand Milk Products Co., Ltd. Iron composition containing milk protein
WO2006113819A1 (en) * 2005-04-20 2006-10-26 Abbott Laboratories Iron-fortified, milk-based, flavored beverages with improved color
JP5061294B2 (ja) * 2005-06-21 2012-10-31 奥野製薬工業株式会社 ビタミン製剤
US8293299B2 (en) 2009-09-11 2012-10-23 Kraft Foods Global Brands Llc Containers and methods for dispensing multiple doses of a concentrated liquid, and shelf stable Concentrated liquids
GB2487393A (en) * 2011-01-19 2012-07-25 Kraft Foods R & D Inc Kit, method and apparatus for preparing a chocolate beverage
PH12014502336B1 (en) * 2012-05-08 2022-07-06 Dsm Ip Assets Bv Iron supplementation of rice kernels
US11013248B2 (en) 2012-05-25 2021-05-25 Kraft Foods Group Brands Llc Shelf stable, concentrated, liquid flavorings and methods of preparing beverages with the concentrated liquid flavorings
MX2016004561A (es) * 2013-10-11 2016-07-05 Nestec Sa Composicion alimenticia fortificada.
GB201321923D0 (en) * 2013-12-11 2014-01-22 Snowdonia Res Sarl Mineral water composition containing bioavailable iron
PT3253223T (pt) * 2015-02-06 2020-08-27 Nestle Sa Composição de bebida em pó
CN112021480A (zh) * 2020-09-09 2020-12-04 黑龙江省科学院自然与生态研究所 一种含亚铁五大连池重碳酸矿泉水的制备方法
JP7751642B2 (ja) * 2020-12-15 2025-10-08 エカテラ・リサーチ・アンド・デベロップメント・ユーケー・リミテッド 鉄強化茶組成物

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958017A (en) * 1973-08-27 1976-05-18 Merck & Co., Inc. Beverage containing stabilized vitamin C and iron and method of making same
US4251550A (en) * 1979-04-16 1981-02-17 Elaine Powers Nutrition Company, Inc. Meal replacement composition
US4497800A (en) * 1982-07-06 1985-02-05 Mead Johnson & Company Stable liquid diet composition
NL8403433A (nl) * 1984-11-09 1986-06-02 Holland Melkunie Voedingssuppletiepreparaat op basis van melkbestanddelen.
CH666385A5 (fr) * 1985-07-09 1988-07-29 Midial Composition a base de cacao pour la preparation de boissons par dissolution dans l'eau.
US4786510A (en) * 1987-07-02 1988-11-22 The Procter & Gamble Company Calcium-iron mineral supplements
US4786518A (en) * 1987-07-02 1988-11-22 The Procter & Gamble Company Iron mineral supplements

Also Published As

Publication number Publication date
AU4556689A (en) 1991-05-16
KR910009187A (ko) 1991-06-28
AU639420B2 (en) 1993-07-29
CA2003694A1 (en) 1991-05-07
JPH03195456A (ja) 1991-08-27
NZ231536A (en) 1992-06-25
CA2003694C (en) 1997-03-11
MY104274A (en) 1994-02-28
KR0179981B1 (ko) 1999-02-01
PH26448A (en) 1992-07-15
US5002779A (en) 1991-03-26
EG18965A (en) 1994-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2988946B2 (ja) 鉄及びビタミンcを含有した乾燥安定チョコレート飲料
EP0397232B1 (en) Vitamin and mineral supplements
US4786510A (en) Calcium-iron mineral supplements
JP3190352B2 (ja) 食用酸またはそれらの塩を含む鉄分強化チョコレート風味飲料
US4786518A (en) Iron mineral supplements
EP0871378B1 (en) Color stable iron, zinc and vitamin fortified dry drink mixes
US4994283A (en) Iron-calcium mineral supplements with enhanced bioavailability
US5118513A (en) Method for enhancing bioavailability of iron-calcium mineral supplements
HK1006135B (en) Vitamin and mineral supplements
US20030031757A1 (en) Stable and bioavailable iron fortified beverages
CA1319612C (en) Iron-calcium mineral supplements with enhanced bioavailability
CA1332307C (en) Mineral supplements with sugar alcohol

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081008

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091008

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101008

Year of fee payment: 11