[go: up one dir, main page]

JP2924538B2 - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置

Info

Publication number
JP2924538B2
JP2924538B2 JP3270693A JP3270693A JP2924538B2 JP 2924538 B2 JP2924538 B2 JP 2924538B2 JP 3270693 A JP3270693 A JP 3270693A JP 3270693 A JP3270693 A JP 3270693A JP 2924538 B2 JP2924538 B2 JP 2924538B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
broadcast
input
viewer
broadcasting station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP3270693A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06233205A (ja
Inventor
雅弘 荒岡
智哉 西
政贊 喜多村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP3270693A priority Critical patent/JP2924538B2/ja
Publication of JPH06233205A publication Critical patent/JPH06233205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2924538B2 publication Critical patent/JP2924538B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、テレビジョン装置やラ
ジオ受信機などの放送受信装置、または、これらの装置
に取り付けて使用する放送受信装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】テレビジョン装置に代表される従来の放
送受信装置は、放送局から送信される放送番組を受信し
てその内容を再生するだけであり、放送受信装置を使用
して視聴者から放送局へ直接情報を送信することはでき
なかった。このため、視聴者が放送される番組内容に参
加するには、直接、番組の撮影場所に行くか、電話やフ
ァクシミリ、はがき等を放送局に送るしかなかった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、距離的制限
や会場の広さなどによる参加人数の制限などがあって、
参加したい視聴者全員が撮影場所に行くことは、不可能
であった。また、電話やファクシミリでは、放送局にそ
の受信装置を多く用意しなければならず、視聴者からの
情報を受けるための人手も必要であった。そして、はが
きを送付する場合は、放送局に到着するまでに時間が掛
かるので、結果をリアルタイムで番組に反映させること
ができず、また、情報の集計にも時間と人手を多く必要
とするものであった。そこで本発明は、視聴者からの情
報を簡単に放送局に送信でき、しかも放送局での集計作
業を大幅に減少させることのできる放送受信装置を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
の手段として、放送局から番組情報と共に送信される補
助情報を取出す情報取出手段と、視聴者が情報を入力す
るための入力手段と、この入力手段に入力された情報と
前記情報取出手段から出力される補助情報とを比較する
比較手段と、この比較手段による比較結果を放送局へ出
力する出力手段とを備えたことを特徴とする放送受信装
置を提供しようとするものである。
【0005】
【実施例】本発明の放送受信装置の一実施例を図1と共
に説明する。同図に示す放送受信装置は、まず、放送局
から送信される番組情報と補助情報とをアンテナ10を
介してチューナ11にて受信する。そして、番組情報
は、表示装置13に出力されて映像と音声に変換され、
その番組内容が視聴者19に提供される。また、番組情
報に多重されている補助情報は、デコーダ(情報取出手
段)12によって分離されると共にその内容が判別さ
れ、この補助情報が正答情報である場合は、判定装置
(比較手段)15に供給される。
【0006】視聴者19は、表示装置13に表示される
番組内容を見て、入力装置(入力手段)14によって情
報を入力すると、その情報は判定装置15に供給され、
デコーダ12から供給された正答情報と比較されて、そ
の比較結果を記憶装置16に供給して記憶させる。そし
て、補助情報として送信コマンドが放送局から送信され
ると、記憶装置16に記憶されている比較結果と予め記
憶されている視聴者19の個人情報とを回線I/F(イ
ンタフェイス)(出力手段)17に出力し、公衆回線2
0を介して現在受信中の放送局に自動的に送信する。
【0007】このようにして、視聴者19からの情報を
リアルタイムで放送局に送信することができる。なお、
アンテナ10、チューナ11、表示装置13は、通常の
テレビジョン装置が有している構成と同じであるので、
上記構成からアンテナ10、チューナ11、表示装置1
3を除いた構成の放送受信装置を通常のテレビジョン装
置に接続して使用しても良い。
【0008】次に、視聴者参加形式のクイズ番組を例に
して、この放送受信装置を使用した放送システムについ
て説明する。まず、放送局では、クイズ番組としての問
題1をテレビカメラ2で撮影すると共に、問題1の正答
を正答入力装置4から入力し、多重化装置5にてテレビ
カメラ2からの映像信号のブランキング期間などに補助
情報として多重化して放送装置6からアンテナ7を介し
て放送を行う。
【0009】視聴者19は、アンテナ10とチューナ1
1で受信した放送の番組内容を表示装置13に表示させ
て楽しむと同時に、受信して表示した問題1に対する解
答を入力装置14に入力する。判定装置15では、チュ
ーナ11で受信した放送に補助情報として供給される正
答情報と、入力装置14に入力された解答とを比較判定
して、その結果を記憶装置16に出力して記憶させる。
そして、一問ごとまたは何問か続けて解答した後、放送
局から補助情報として送信コマンドが送られてくると、
この送信コマンドはデコーダ12から直接記憶装置16
に信号が供給され、記憶装置16は、判定装置15から
供給された比較判定結果に予め記憶している視聴者19
の個人情報を付加して回線I/F17に出力し、公衆回
線20を介して現在受信中の放送局に自動的に送信され
る。
【0010】放送局では、視聴者19からの情報が、公
衆回線20から回線I/F9を介して集計装置8に集め
られ、内容を整理して表示装置3に表示する。司会者1
8はこの表示装置3を見ることにより、視聴者19の正
解率や誰が正解したかなどを知ることができ、番組の司
会進行に役立てることができる。そして、本発明の場
合、放送受信装置内で、入力された解答が正解であるか
否かを判定しているので、放送局では答えの正否を判定
する必要がなく、送られてくる正解数を集計するだけで
良い。さらに、例えば、複数の問題に解答させて、全問
正解した場合だけ放送局に送信するように送信コマンド
を設定した場合には、放送局に送られてくる情報は、視
聴者の数に比べて極めて少なくなり、集計作業を非常に
速く行うことができる。なお、上記実施例では、電波で
放送される場合を例にしたので、視聴者19からの情報
を放送局に送信する媒体は、すでに整備されている公衆
回線20を使用しているが、放送局からケーブルテレビ
ジョン等の有線で放送される場合には、この有線を使用
して視聴者から放送局へ情報を送信するようにしても良
い。
【0011】
【発明の効果】本発明の放送受信装置は、大多数の視聴
者からリアルタイムで情報を送信することができるの
で、放送局は、視聴者からの情報を反映させた番組を作
ることができる。また、入力情報と補助情報との比較判
別を放送受信装置内で行っているので、放送局では結果
を集計するだけで良く、放送局側の負荷が軽減され、よ
り速い集計が可能となるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の放送受信装置の一実施例を使用した放
送システム例を示す構成図である。
【符号の説明】
10 アンテナ 11 チューナ 12 デコーダ(情報取出手段) 13 表示装置 14 入力装置(入力手段) 15 判定装置 16 記憶装置 17 回線I/F(インタフェイス)(出力手段) 19 視聴者 20 公衆回線

Claims (1)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】放送局から番組情報と共に送信される補助
    情報を取出す情報取出手段と、 視聴者が情報を入力するための入力手段と、 この入力手段に入力された情報と前記情報取出手段から
    出力される補助情報とを比較する比較手段と、 この比較手段による比較結果を放送局へ出力する出力手
    段とを備えたことを特徴とする放送受信装置。
JP3270693A 1993-01-28 1993-01-28 放送受信装置 Expired - Lifetime JP2924538B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270693A JP2924538B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3270693A JP2924538B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 放送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06233205A JPH06233205A (ja) 1994-08-19
JP2924538B2 true JP2924538B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=12366292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3270693A Expired - Lifetime JP2924538B2 (ja) 1993-01-28 1993-01-28 放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2924538B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5719619A (en) * 1994-10-08 1998-02-17 Sony Corporation Bidirectional broadcasting method, bidirectional broadcasting system and receiver apparatus for bidirectional broadcast

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06233205A (ja) 1994-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2722062B2 (ja) 予め記録されたビデオフレームおよびオーディオメッセージを選択的に伝送するシステム
US5949476A (en) Television system distributing a dynamically varying number of concurrent video presentations over a single television channel
US5953046A (en) Television system with multiple video presentations on a single channel
EP0563937B1 (en) Satellite communications multi-point video transmit system
US5602580A (en) Video communication controller using FM sideband transmission
US6621514B1 (en) Video conferencing system
JP3277473B2 (ja) 放送受信装置
US7545439B2 (en) Value added digital video receiver
JP2924538B2 (ja) 放送受信装置
US6005606A (en) Still picture television system
JPH08205123A (ja) 通信制御装置およびその装置を使用した文字放送受信装置
JPS5885685A (ja) 画像信号伝送方式
JPH0622312A (ja) 衛星多地点間映像通信システム
JPH07235911A (ja) 双方向放送方式及び双方向放送の受信装置
JP3005427B2 (ja) テレビ電話を用いたdtmf信号に基づくテレビ電話会議制御システム
JPH09162826A (ja) インタラクティブ放送システム
JP2000253376A (ja) 視聴者参加型テレビ放送システム
JPH06205412A (ja) テレビ会議システム
JPH0946653A (ja) インタラクティブ文字多重放送システム
JPH10243376A (ja) 双方向番組サービス機能を備えたテレビジョン受信機
JPH10322672A (ja) データ放送受信機
JPH05119690A (ja) 遠隔tv教育システムの信号伝送方式
JPS6035891A (ja) テレビ会議装置
JPH01318480A (ja) テレビ装置
JPS63122389A (ja) 動画・静止画同時画像応答サ−ビス方式

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090507

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

Year of fee payment: 11

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100507

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110507

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

Year of fee payment: 13

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 13

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120507

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130507

Year of fee payment: 14