JP3046483B2 - Print control device and print control method - Google Patents
Print control device and print control methodInfo
- Publication number
- JP3046483B2 JP3046483B2 JP5333511A JP33351193A JP3046483B2 JP 3046483 B2 JP3046483 B2 JP 3046483B2 JP 5333511 A JP5333511 A JP 5333511A JP 33351193 A JP33351193 A JP 33351193A JP 3046483 B2 JP3046483 B2 JP 3046483B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- control
- input
- printing
- input interface
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Description
【0001】本発明は、複数の入力インタフェースから
入力される印刷情報に基づいて印刷部を制御する印刷制
御装置および印刷制御方法に関するものである。The present invention relates to a print control device and a print control method for controlling a printing unit based on print information input from a plurality of input interfaces.
【0002】[0002]
【従来の技術】図10はこの種の印刷装置の操作パネル
の一例を示す平面図である。2. Description of the Related Art FIG. 10 is a plan view showing an example of an operation panel of this type of printing apparatus.
【0003】この図において、200は操作パネル部
で、複雑な表示と操作を実現するために16文字程度以
上の表示が可能な液晶表示部(LCD)201や7個以
上のキー入力部203等を備えている。202は状態表
示器である。[0003] In this figure, reference numeral 200 denotes an operation panel unit, such as a liquid crystal display unit (LCD) 201 capable of displaying about 16 characters or more, and seven or more key input units 203 for realizing complicated display and operation. It has. Reference numeral 202 denotes a status display.
【0004】このように構成された操作パネルを使用し
て、印刷装置の状態やエラーの表示,印字環境の変更や
その他特殊操作、例えば印刷環境一覧やフォント一覧の
印刷,リセット処理を行えるように構成されている。Using the operation panel configured as described above, it is possible to display the status and error of the printing apparatus, change the printing environment, and perform other special operations such as printing of a printing environment list and font list, and reset processing. It is configured.
【0005】また、この種の印刷装置では、1個もしく
は複数個の制御コード解析手段を備えており、通常印刷
装置が印字できるデータかどうかの判定は行っておら
ず、いずれかの制御コード解析手段を用いて印刷処理を
実行していた。Further, this type of printing apparatus is provided with one or a plurality of control code analyzing means, and usually does not judge whether the data is printable by the printing apparatus. The printing process has been executed by using the means.
【0006】[0006]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記印
刷装置本体に占める操作パネルコストはその表示または
キーの数に従って高くなり、コストダウンを行う上で障
害となっている。However, the cost of the operation panel occupying the printing apparatus main body increases with the number of displays or keys, and this is an obstacle to reducing the cost.
【0007】しかし、上記操作パネルをなくしたり簡素
化すると、操作パネルを用いて行う必要のある、製品仕
様上必要不可欠な特殊操作機能、例えば印刷環境一覧や
フォント一覧の印刷や、リセット操作,詳細エラー情報
の表示といったプリンタ資源の情報をユーザに提供する
ことができなくなるという問題が発生する。However, if the operation panel is eliminated or simplified, special operation functions that must be performed using the operation panel and are indispensable for product specifications, such as printing of a printing environment list and font list, resetting operation, A problem arises in that it is not possible to provide printer resource information such as error information display to the user.
【0008】また、ユーザが誤って印刷装置が印字でき
ない種類の制御コードを送ってしまったり、外部装置と
印刷装置間の通信インタフェースの設定を誤って設定し
ていた場合、例えばRS232Cの転送速度でも、いず
れかの制御コード解析部が解析処理を実施していたの
で、誤った印字を何ページも連続して行ってしまう場合
があり、無駄な電力や用紙、さらにはトナーをも消費し
てしまうという問題点があった。If the user accidentally sends a control code of a type that cannot be printed by the printing apparatus, or incorrectly sets the communication interface between the external apparatus and the printing apparatus, for example, even if the transfer rate of the RS232C is used. However, since one of the control code analysis units has performed the analysis process, erroneous printing may be continuously performed for many pages, and wasteful power, paper, and even toner are consumed. There was a problem.
【0009】さらに、このような無駄な消費を回避する
ためには、ユーザが印刷装置の操作パネル等を使って、
入力されたデータをキャンセルする操作を行う必要があ
り、特にネットワーク環境で使用している場合にはその
印字状態を把握できないので、最終データまで延々と無
駄な印字を継続してしまう等の重大な問題点があった。Further, in order to avoid such wasteful consumption, a user uses an operation panel or the like of a printing apparatus to
It is necessary to perform an operation to cancel the input data. Especially when using in a network environment, the printing state cannot be grasped. There was a problem.
【0010】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたもので、入力インタフェースあるいは選択され
た入力インタフェースから入力された印刷情報を解析す
る解析手段を、前記複数の解析手段から選択する際に、
前記解析手段が選択されなかった場合、前記入力インタ
フェースに入力された印刷情報を読み飛ばす読み飛ばし
処理を開始するように制御するので、入力インタフェー
スから入力された印刷情報を解析できる解析手段が選択
されないような事態が発生した場合に、無駄な出力処理
を実行してしまうことを確実に防止することができる印
刷制御装置および印刷制御方法を提供することを目的と
する。[0010] The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and selects an analysis means for analyzing print information input from an input interface or a selected input interface from the plurality of analysis means. At that time,
If the analysis unit is not selected, control is performed so as to start a skipping process for skipping print information input to the input interface. Therefore, an analysis unit capable of analyzing print information input from the input interface is not selected. An object of the present invention is to provide a print control device and a print control method that can reliably prevent unnecessary output processing from being executed when such a situation occurs.
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】本発明に係る第1の発明
は、入力インタフェースから入力される印刷情報に基づ
いて印刷部を制御する印刷制御装置であって、印刷情報
を解析する複数の解析手段と、前記入力インタフェース
から入力された印刷情報を解析する解析手段を、前記複
数の解析手段から選択する選択手段と、前記選択手段に
より前記解析手段が選択されなかった場合、前記入力イ
ンタフェースに入力された印刷情報を読み飛ばす読み飛
ばし処理を開始するように制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記入力インタフェースに所定時間印
刷情報が入力されなくなった場合、前記読み飛ばし処理
を終了するように制御するものである。According to a first aspect of the present invention, there is provided a print control apparatus for controlling a printing unit based on print information input from an input interface, comprising a plurality of analysis units for analyzing print information. Means, analysis means for analyzing print information input from the input interface, selection means for selecting from the plurality of analysis means, and input to the input interface if the analysis means is not selected by the selection means Control means for controlling to start a skipping process of skipping the printed information,
The control means controls to end the skipping process when print information is not input to the input interface for a predetermined time.
【0012】本発明に係る第2の発明は、前記選択手段
は、前記入力インタフェースに入力された印刷情報を解
析可能な解析手段を選択するものである。According to a second aspect of the present invention, the selecting means selects an analyzing means capable of analyzing the print information input to the input interface.
【0013】本発明に係る第3の発明は、印刷情報は、
制御コードを含むものである。According to a third aspect of the present invention, the print information is:
It contains control codes.
【0014】本発明に係る第4の発明は、前記選択手段
は、前記印刷情報に含まれている制御コードと、前記解
析手段が解析可能なコードとを比較して、前記解析手段
を選択するものである。本発明に係る第5の発明は、前
記制御手段は、前記読み飛ばし処理において、前記入力
インタフェースに入力された印刷情報を前記解析手段に
解析させないように制御するものである。本発明に係る
第6の発明は、入力インタフェースから入力される印刷
情報に基づいて印刷部を制御する印刷制御装置におい
て、印刷情報を解析する複数の解析手段と、入力インタ
フェースから入力された印刷情報を解析する前記解析手
段を、前記複数の解析手段から選択する選択手段と、前
記選択手段により前記解析手段が選択されなかった場
合、入力インタフェースに入力された印刷情報を読み飛
ばし処理を開始するように制御する制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記入力インタフェースが他の入力イ
ンタフェースに切り替えられた場合は、前記読み飛ばし
処理を終了するように制御するものである。本発明に係
る第7の発明は、前記選択手段は、前記入力インタフェ
ースに入力された印刷情報を解析可能な解析手段を選択
するものである。本発明に係る第8の発明は、印刷情報
は、制御コードを含むものである。本発明に係る第9の
発明は、前記選択手段は、前記印刷情報に含まれている
制御コードと、前記解析手段が解析可能なコードとを比
較して、前記解析手段を選択するものである。本発明に
係る第10の発明は、前記制御手段は、前記読み飛ばし
処理において、前記入力インタフェースに入力された印
刷情報を前記解析手段に解析させないように制御するも
のである。本発明に係る第11の発明は、入力インタフ
ェースから入力される印刷情報に基づいて印刷部を制御
する印刷制御方法において、前記入力インタフェースか
ら入力された印刷情報を解析する解析手段を、複数の解
析手段から選択する選択ステップと、前記選択ステップ
により前記解析手段が選択されなかった場合、前記入力
インタフェースに入力される印刷情報を読み飛ばす読み
飛ばし処理を開始するように制御する制御ステップとを
有し、前記制御ステップでは、前記入力インタフェース
に所定時間印刷情報が入力されなくなった場合、前記読
み飛ばし処理を終了するように制御するものである。本
発明に係る第12の発明は、前記選択ステップでは、前
記入力インタフェースに入力された印刷情報を解析可能
な解析手段を選択するものである。本発明に係る第13
の発明は、印刷情報は、制御コードを含むものである。
本発明に係る第14の発明は、前記選択ステップでは、
前記印刷情報に含まれている制御コードと、前記解析手
段が解析可能なコードとを比較して、前記解析手段を選
択するものである。本発明に係る第15の発明は、前記
制御ステップは、前記読み飛ばし処理において、前記入
力インタフェースに入力された印刷情報を前記解析手段
に解析させないように制御するものである。本発明に係
る第16の発明は、複数の入力インタフェースから入力
される印刷情報に基づいて印刷部を制御する印刷制御方
法において、入力インタフェースから入力された印刷情
報を解析する解析手段を、複数の解析手段から選択する
選択ステップと、前記選択ステップにより前記解析手段
が選択されなかった場合、入力インタフェースに入力さ
れる印刷情報を読み飛ばす読み飛ばし処理を開始するよ
うに制御する制御ステップとを有し、前記制御ステップ
では、前記入力インタフェースが他の入力インタフェー
スに切り替えられた場合は、前記読み飛ばし処理を終了
するように制御するものである。本発明に係る第17の
発明は、前記選択ステップでは、前記入力インタフェー
スに入力された印刷情報を解析可能な解析手段を選択す
るものである。本発明に係る第18の発明は、印刷情報
は、制御コードを含むものである。本発明に係る第19
の発明は、前記選択ステップは、前記印刷情報に含まれ
ている制御コードと、前記解析手段が解析可能なコード
とを比較して、前記解析ステップを選択するものであ
る。本発明に係る第20の発明は、前記制御ステップで
は、前記読み飛ばし処理において、前記入力インタフェ
ースに入力された印刷情報を前記解析手段に解析させな
いように制御するものである。[0014] In a fourth aspect of the present invention, the selection means selects the analysis means by comparing a control code included in the print information with a code which can be analyzed by the analysis means. Things. In a fifth aspect according to the present invention, in the skipping process, the control means controls the print information input to the input interface so as not to be analyzed by the analysis means. A sixth invention according to the present invention is directed to a printing control apparatus for controlling a printing unit based on printing information input from an input interface, wherein a plurality of analyzing means for analyzing the printing information, and the printing information input from the input interface. Selecting means for selecting the analysis means for analyzing the plurality of analysis means; and, if the analysis means is not selected by the selection means, starts a process of skipping print information input to an input interface. Control means for controlling the
The control means controls to end the skip processing when the input interface is switched to another input interface. In a seventh aspect according to the present invention, the selecting means selects an analyzing means capable of analyzing the print information input to the input interface. In an eighth aspect according to the present invention, the print information includes a control code. In a ninth aspect according to the present invention, the selection means compares the control code included in the print information with a code that can be analyzed by the analysis means, and selects the analysis means. . According to a tenth aspect of the present invention, in the skipping process, the control unit controls the print information input to the input interface not to be analyzed by the analysis unit. An eleventh invention according to the present invention is a printing control method for controlling a printing unit based on printing information input from an input interface, wherein the analyzing means for analyzing the printing information input from the input interface includes a plurality of analyzing means. A selection step of selecting from the means, and a control step of controlling to start a skipping process of skipping print information input to the input interface when the analysis unit is not selected by the selection step. In the control step, the control is performed such that when the print information has not been input to the input interface for a predetermined time, the skipping process is terminated. In a twelfth aspect according to the present invention, in the selecting step, an analyzing unit capable of analyzing the print information input to the input interface is selected. Thirteenth aspect of the present invention
According to the invention, the print information includes a control code.
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the selecting step,
A control code included in the print information is compared with a code that can be analyzed by the analysis unit, and the analysis unit is selected. In a fifteenth aspect according to the present invention, in the control step, in the skip processing, control is performed such that the analysis unit does not analyze print information input to the input interface. According to a sixteenth aspect of the present invention, in a print control method for controlling a printing unit based on print information input from a plurality of input interfaces, an analysis unit for analyzing print information input from the input interface includes a plurality of analysis units. A selection step of selecting from analysis means, and a control step of controlling to start a skip processing for skipping print information input to an input interface when the analysis means is not selected in the selection step. In the control step, when the input interface is switched to another input interface, control is performed so as to end the skip processing. According to a seventeenth aspect of the present invention, in the selecting step, an analyzing means capable of analyzing the print information input to the input interface is selected. In an eighteenth aspect according to the present invention, the print information includes a control code. Nineteenth aspect of the present invention
In the invention, the selecting step compares the control code included in the print information with a code that can be analyzed by the analyzing means, and selects the analyzing step. According to a twentieth aspect of the present invention, in the control step, in the skip processing, control is performed such that the analysis unit does not analyze print information input to the input interface.
【0015】[0015]
【0016】[0016]
【0017】[0017]
【0018】[0018]
【0019】[0019]
〔第1実施例〕本実施例の構成を説明する前に、本実施
例を適用するレーザビームプリンタの構成を図1を参照
しながら説明する。[First Embodiment] Before describing the configuration of this embodiment, the configuration of a laser beam printer to which this embodiment is applied will be described with reference to FIG.
【0020】図1は本実施例を適用するレーザビームプ
リンタの構成を説明する断面図であり、図示しないデー
タ源から文字パターンの登録や定型書式(フォームデー
タ)の登録が行えるように構成されている。FIG. 1 is a cross-sectional view for explaining the configuration of a laser beam printer to which the present embodiment is applied. The laser beam printer is configured so that a character pattern can be registered and a fixed format (form data) can be registered from a data source (not shown). I have.
【0021】図において、100はレーザビームプリン
タ(LBP)本体(以下、単に本体と呼ぶ)であり、外
部に接続されている、例えば図2に示すホストコンピュ
ータ等の外部装置2から供給される文字情報(文字コー
ド)やフォーム情報あるいはマクロ命令等を入力して記
憶するとともに、それらの情報に従って対応する文字パ
ターンやフォームパターン等を作成し、記録媒体である
記録用紙上に像を形成する。14は操作のためのスイッ
チおよびプリンタの状態を表示するLED表示器やLC
D表示器が配設されている操作パネル、1はLBP10
0全体の制御およびホストコンピュータから供給される
文字情報等を解析するプリンタ制御ユニットである。こ
のプリンタ制御ユニット1は主に文字情報を対応する文
字パターンのビデオ信号に変換してレーザドライバ10
2に出力する。レーザドライバ102は半導体レーザ1
03を駆動するための回路であり、入力されたビデオ信
号に応じて半導体レーザ103から発射されるレーザ光
104をオン/オフ切り換えする。これにより、静電ド
ラム106上には文字パターンの静電潜像が形成され
る。In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a laser beam printer (LBP) main body (hereinafter, simply referred to as a main body), which is a character supplied from an external device 2 such as a host computer shown in FIG. In addition to inputting and storing information (character code), form information, macro instructions, and the like, a corresponding character pattern, form pattern, and the like are created according to the information, and an image is formed on a recording sheet as a recording medium. Reference numeral 14 denotes a switch for operation and an LED display or an LC for displaying a status of the printer.
An operation panel on which a D display is disposed, 1 is an LBP10
0 is a printer control unit that controls the entire system and analyzes character information and the like supplied from the host computer. The printer control unit 1 mainly converts character information into a video signal of a corresponding character pattern and
Output to 2. The laser driver 102 is the semiconductor laser 1
The circuit is a circuit for driving the semiconductor laser 103 and turns on / off a laser beam 104 emitted from the semiconductor laser 103 in accordance with an input video signal. Thus, an electrostatic latent image of a character pattern is formed on the electrostatic drum 106.
【0022】この潜像は、静電ドラム106周囲の現象
ユニット107によって現像された後、記録用紙に転写
される。この記録用紙にはカットシートを用い、カット
シートは本体100に装着した用紙カセット108に収
容され、給紙ローラ109および搬送ローラ110,1
11とにより装置内に取り込まれて静電ドラム106に
供給される。This latent image is developed by the phenomenon unit 107 around the electrostatic drum 106 and then transferred to a recording sheet. A cut sheet is used as the recording sheet, and the cut sheet is stored in a sheet cassette 108 mounted on the main body 100, and a sheet feed roller 109 and transport rollers 110 and 1 are used.
11 and is supplied to the electrostatic drum 106 by being taken into the apparatus.
【0023】図2は、図1に示した印刷装置のプリンタ
制御装置の構成を説明するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating the configuration of the printer control device of the printing apparatus shown in FIG.
【0024】図において、1は制御部(プリンタ制御ユ
ニット)で、印刷情報の発生源である外部装置2より送
出されてきた文字コードや、外字フォントあるいはフォ
ーム情報またはマクロ登録情報等からなる入力データを
受信し、ページ単位で文書情報等を印刷するように制御
している。10は前記外部装置2より各種情報を入力す
る入力インタフェース、11は入力インタフェース10
を介して入力された各種情報を一時記憶する入力バッフ
ァメモリである。12はキャラクタジェネレータで、外
部装置2より文字コードで送られてきた通常のテキスト
データ等に対する文字パターン情報を記憶しているRO
M16と、その読出し制御回路等を含み、文字コードを
入力するとそのコードに対応する文字パターンのアドレ
スを算出するコードコンバート機能をも有している。In FIG. 1, reference numeral 1 denotes a control unit (printer control unit), which is input data including character codes transmitted from an external device 2 which is a source of print information, external character fonts, form information, macro registration information, and the like. Is received, and control is performed so that document information and the like are printed in page units. Reference numeral 10 denotes an input interface for inputting various information from the external device 2;
Is an input buffer memory for temporarily storing various types of information input through the input buffer. Reference numeral 12 denotes a character generator that stores character pattern information for normal text data and the like transmitted by a character code from the external device 2.
It also includes a code conversion function that includes M16 and its readout control circuit and calculates the address of the character pattern corresponding to the character code when the character code is input.
【0025】13はCPU15のワークメモリエリア
で、RAMで構成され、外部装置2より送出されてきた
外字フォントやフォーム情報等も記憶する。14は前記
制御部1を手動で操作するための操作パネルである。1
5はプリンタの制御系全体を制御するためのCPUで、
ROM16に記憶されたCPU15の制御プログラムに
より装置全体の制御を行っている。17は文字パターン
等に展開されたパターン情報を、印刷イメージに対応し
て少なくとも1ページ分記憶しているフレームバッファ
メモリである。18は出力インタフェースで、フレーム
バッファ17からのパターン情報に対応したビデオ信号
を発生し、レーザビームプリンタ(LBP)本体100
との間でインタフェース制御を実行している。LBP本
体100は出力インタフェース18からのビデオ信号を
入力し、このビデオ信号に基づいた画像情報を印刷す
る。Reference numeral 13 denotes a work memory area of the CPU 15, which is constituted by a RAM and stores external character fonts and form information sent from the external device 2. Reference numeral 14 denotes an operation panel for manually operating the control unit 1. 1
5 is a CPU for controlling the entire control system of the printer.
The entire device is controlled by a control program of the CPU 15 stored in the ROM 16. Reference numeral 17 denotes a frame buffer memory that stores at least one page of pattern information developed into a character pattern or the like corresponding to a print image. Reference numeral 18 denotes an output interface, which generates a video signal corresponding to the pattern information from the frame buffer 17, and outputs the video signal to a laser beam printer (LBP) main body 100.
Interface control is being performed between The LBP body 100 receives a video signal from the output interface 18 and prints image information based on the video signal.
【0026】図3は、図2に示した操作パネル14の構
成を説明する要部拡大平面図である。FIG. 3 is an enlarged plan view of an essential part for explaining the configuration of the operation panel 14 shown in FIG.
【0027】図において、301〜305は単色LED
で、通常はプリンタの各種状態を示すもので、特にLE
D301はユーザ原因のエラーが発生した時に点灯する
アラーム表示器として機能する。LED302は用紙の
ジャムが発生した時に点灯するJAM表示器として機能
する。LED303は用紙切れが発生した時に点灯する
PAPER OUT表示器として機能する。LED30
4は入力データがあるかないかを示すDATA表示器と
して機能する。LED305はデータ受信可能状態かど
うかを示すON LINE表示器として機能する。30
6は唯一のキーで、通常はON LINE/OFF L
INE状態の切り換えをトグル操作によって行ってい
る。In the figure, 301 to 305 are monochromatic LEDs
Usually, it indicates various states of the printer, especially LE
D301 functions as an alarm indicator that lights when an error caused by the user occurs. The LED 302 functions as a JAM indicator that lights when a paper jam occurs. The LED 303 functions as a PAPER OUT indicator that lights up when the paper runs out. LED30
Reference numeral 4 functions as a DATA indicator indicating whether or not there is input data. The LED 305 functions as an ON LINE display indicating whether or not data can be received. 30
6 is the only key, usually ON LINE / OFF L
The INE state is switched by a toggle operation.
【0028】また、LED301〜305は特殊操作モ
ードに入ると、後述する別の意味を表す状態を表示す
る。When the LEDs 301 to 305 enter the special operation mode, the LEDs 301 to 305 display a state representing another meaning described later.
【0029】本実施例では、キー306はLED301
〜305の表示モードを特殊操作モードに切り換え指示
する指示手段としても機能する。本実施例では、該キー
306が、例えば2秒以上継続して押下されているかど
うかをCPU15が判定して表示モードの切り換えを以
下に示すフローチャートのように制御している。In this embodiment, the key 306 is the LED 301
It also functions as an instructing means for instructing the switching of the display modes to 305 to the special operation mode. In the present embodiment, the CPU 15 determines whether or not the key 306 has been continuously pressed, for example, for two seconds or more, and controls switching of the display mode as shown in the flowchart below.
【0030】このように構成された第1のプリンタ制御
装置においては、キー入力手段(キー306)によるキ
ー入力状態を監視して、切換え手段(CPU15)が各
表示手段(LED301〜305)の表示モードをプリ
ンタ資源表示モードに切り換えると、該切り換え指示後
の前記キー入力手段によるキー入力状態により制御手段
(CPU15)が順次点灯される各表示手段に割り当て
られたいずれかのプリンタ資源表示処理の開始を制御す
るので、少ないキー入力手段と表示手段でも、多くのプ
リンタ資源表示モードの設定を確実に行えるとともに、
その状態を確認することが可能となる。In the first printer control device constructed as described above, the state of key input by the key input means (key 306) is monitored, and the switching means (CPU 15) displays the respective display means (LEDs 301 to 305). When the mode is switched to the printer resource display mode, the control means (CPU 15) starts lighting any one of the printer resource display processes assigned to each display means which is sequentially lit according to the key input state of the key input means after the switching instruction. Control, it is possible to set many printer resource display modes with less key input means and display means, and
It is possible to check the state.
【0031】図4は本発明に係る第1,第2の印刷制御
方法におけるプリンタ資源表示モード処理手順の一例を
示すフローチャートである。なお、(1)〜(12)は
各ステップを示す。FIG. 4 is a flowchart showing an example of a printer resource display mode processing procedure in the first and second print control methods according to the present invention. In addition, (1) to (12) indicate each step.
【0032】この処理はキー306が押下されると起動
され、まず、キー306が、例えば2秒以上押下されて
いるかどうかを判定し(1)、もし2秒以上継続して押
下されていない場合は、何もしないで処理を終了する。This process is started when the key 306 is pressed. First, it is determined whether or not the key 306 has been pressed for, for example, two seconds or more (1). Terminates the process without doing anything.
【0033】一方、ステップ(1)の判定でYESの場
合は、図5に示すように操作パネル14上のLED30
1〜305を全て点灯し(2)、プリンタ資源表示モー
ドに移行したことをユーザに報知する。On the other hand, if the determination in step (1) is YES, as shown in FIG.
1 to 305 are all turned on (2), and the user is notified of the shift to the printer resource display mode.
【0034】次いで、プリンタ資源表示モードへの移行
処理を行い(3)、ここで、一旦キー306の押下を止
め、その後、キー306が短時間押下されると(4)、
図6に示すようにLED304が点滅(現在のプリンタ
資源表示機能選択候補)し(図6の311参照)、残る
4つのLEDは点灯し、短時間キー306が押下される
度にLED303,302,301が切り替わりながら
点滅(図6の312〜314参照)して行く(5)。な
お、LED304,303,302,301が点滅した
状態311〜314での操作モードは、リセット処理
(RESET),自動環境一覧の印刷(TESTPRI
NT),フォント一覧の印刷(FONTLIST),エ
ラーコードの表示(ERRORCODE)である。な
お、全てのLED301〜305が点灯している状態
(図6の315参照)は、何も実行しない状態を示す。Next, a process for shifting to the printer resource display mode is performed (3). Here, the pressing of the key 306 is temporarily stopped. After that, when the key 306 is pressed for a short time (4),
As shown in FIG. 6, the LED 304 blinks (current printer resource display function selection candidate) (see 311 in FIG. 6), the remaining four LEDs light, and each time the key 306 is pressed for a short time, the LEDs 303, 302, The light 301 flashes while switching (see 312 to 314 in FIG. 6) (5). The operation modes in the states 311 to 314 in which the LEDs 304, 303, 302, and 301 are blinking include reset processing (RESET) and printing of an automatic environment list (TESTPRI).
NT), printing a font list (FONLIST), and displaying an error code (ERRORCODE). The state where all the LEDs 301 to 305 are turned on (see 315 in FIG. 6) indicates a state where nothing is executed.
【0035】次いで、実行したいプリンタ資源表示機能
を示すLED表示に移行した後、キー入力を2秒以上連
続して行うと、LED点滅時間が変化しその機能が選択
され実行を開始する(6)。もし、何も実行しないで抜
ける場合には、すなわち、図6に示す状態315の場合
には(7)、プリンタ資源表示機能は何も実行されず
に、このモードを抜ける。Next, after shifting to the LED display indicating the printer resource display function to be executed, if the key input is performed continuously for 2 seconds or more, the LED blinking time changes, the function is selected and the execution is started (6). . If the process exits without performing anything, that is, in the state 315 shown in FIG. 6 (7), the printer resource display function exits this mode without executing anything.
【0036】次いで、詳細エラー情報の表示が選択され
た場合には(8)、すなわち、図6に示す状態314が
確定された場合には、ステップ(10)に進み、発生し
ているエラーの内容に従って全てのLED301〜30
5の点灯/消灯状態の組み合わせでそのエラーの具体的
内容をコード化して表示し、10秒間表示した後プリン
タ資源表示モードを抜ける。Next, when the display of the detailed error information is selected (8), that is, when the state 314 shown in FIG. All LEDs 301 to 30 according to the content
The specific contents of the error are coded and displayed by a combination of the ON / OFF state of No. 5, and after displaying for 10 seconds, the process exits the printer resource display mode.
【0037】一方、ステップ(8)の判定でNOの場合
は、選択されたプリンタ資源表示機能を実行する
(9)。例えば、印字環境一覧を印刷する場合には、L
ED301〜305の表示状態が状態312の場合、印
刷実行中は状態312の機能が選択された状態を継続
し、終了したら、プリンタ資源表示モードを抜ける(1
1)。次いで、全てのLED301〜305の表示状態
をプリンタ資源表示モード移行前の状態に復帰させた後
(12)、処理を終了する。On the other hand, if the determination in step (8) is NO, the selected printer resource display function is executed (9). For example, when printing a print environment list, L
When the display state of the EDs 301 to 305 is the state 312, the state of the function of the state 312 is continuously selected during printing, and the printer resource display mode is exited when the printing is completed (1).
1). Next, after the display state of all the LEDs 301 to 305 is returned to the state before shifting to the printer resource display mode (12), the processing is terminated.
【0038】このように、第1のプリンタ制御方法にお
いては、所定のキー306の押下状態を監視し、該押下
時間に応じて所定のプリンタ状態報知に割り当てられた
複数の表示器の表示モードをプリンタ資源表示モードに
切り換え指示し、該切り換え指示後、前記キーの押下指
示状態により順次点灯される各表示器に割り当てられた
いずれかのプリンタ資源表示処理を開始するので、少な
いキー入力手段と表示手段でも、多くのプリンタ資源表
示モードの設定を確実に行えるとともに、その状態を確
認することが可能となる。As described above, in the first printer control method, the pressing state of the predetermined key 306 is monitored, and the display modes of the plurality of displays assigned to the predetermined printer state notification are changed according to the pressing time. The printer resource display mode is instructed to be switched, and after the switch instruction, one of the printer resource display processes assigned to each of the displays sequentially lit according to the key press instruction state is started. By means, it is possible to set many printer resource display modes without fail, and to check the status.
【0039】第2のプリンタ制御方法においては、キー
306の押下指示により順次点灯される各表示器に割り
当てられたいずれかのプリンタ資源表示処理終了後、通
常表示モードへの切り換えを制御するので、簡単なキー
入力指示で確実に通常モードに復帰させることが可能と
なる。In the second printer control method, the switching to the normal display mode is controlled after one of the printer resource display processes assigned to the respective display devices sequentially turned on in response to the instruction to press the key 306. It is possible to reliably return to the normal mode with a simple key input instruction.
【0040】なお、上記実施例では、LEDやキーの個
数は、本実施例に限定されるものではない。また、プリ
ンタ資源表示モード中に実施できる機能の数と内容も、
本実施例に限定されるものではない。さらに、表示部
も、LEDに限定されるものではなく、他の表示デバイ
スでも構わない。さらに、印刷機構としてレーザビーム
プリンタに本発明を適用する場合について説明したが、
他の印刷機構部を備えたプリンタ装置、例えばドットマ
トリクスプリンタ,インクジェットプリンタ等にも容易
に適用することが出来る。また、上記実施例では、LE
D301〜305の点灯,点滅,消灯のいずれかで操作
モード状態を表示する場合について説明したが、バック
ライト表示可能なLEDで構成した場合には、該バック
ライト色数に応じて、更に多くの操作モードを表示する
ことが可能となる。 〔第2実施例〕図7は本発明の第2実施例を示すプリン
タ制御装置の構成を説明するブロック図である。In the above embodiment, the number of LEDs and keys is not limited to this embodiment. Also, the number and contents of functions that can be executed during the printer resource display mode are as follows.
It is not limited to this embodiment. Further, the display unit is not limited to the LED, but may be another display device. Furthermore, the case where the present invention is applied to a laser beam printer as a printing mechanism has been described.
The present invention can be easily applied to a printer device having another printing mechanism, for example, a dot matrix printer, an ink jet printer, or the like. In the above embodiment, LE
A case has been described in which the operation mode state is displayed by turning on, blinking, or extinguishing D301 to D305. However, in the case where LEDs are configured to be capable of displaying a backlight, more LEDs are provided in accordance with the number of colors of the backlight. The operation mode can be displayed. [Second Embodiment] FIG. 7 is a block diagram illustrating the configuration of a printer control apparatus according to a second embodiment of the present invention.
【0041】図において、32はホストコンピュータ等
の外部装置、33は入力部で、外部装置32から印刷情
報を受信する。34は制御コード判別部、35〜37は
制御コード解析部、38は展開部で、制御コード解析部
35〜37から出力された解析データに基づいてビット
マップをフレームメモリ39に展開する。40は出力部
で、出力機構41にフレームメモリ39に展開された出
力イメージを送出する。出力機構41は出力部40から
送出される出力イメージに基づいて記録媒体42に所望
のデータを記録する。なお、31は印刷装置である。In the figure, 32 is an external device such as a host computer, and 33 is an input unit for receiving print information from the external device 32. 34 is a control code discriminating unit, 35 to 37 are control code analyzing units, and 38 is an expanding unit, which expands a bit map in the frame memory 39 based on analysis data output from the control code analyzing units 35 to 37. Reference numeral 40 denotes an output unit which sends out the output image developed in the frame memory 39 to the output mechanism 41. The output mechanism 41 records desired data on a recording medium 42 based on an output image sent from the output unit 40. Reference numeral 31 denotes a printing device.
【0042】まず、外部装置32から転送されたデータ
は、一旦入力部33に格納される。入力部33に格納さ
れたデータ量があらかじめ決められた基準値に達する
か、または基準値に達していなくても最後のデータを格
納してから一定時間以上経過すると、入力部33に格納
されたデータは、制御コード判別部34に送られる。First, the data transferred from the external device 32 is temporarily stored in the input unit 33. If the amount of data stored in the input unit 33 reaches a predetermined reference value, or if a predetermined time or more has elapsed since the last data was stored even if the data amount did not reach the reference value, the data stored in the input unit 33 was stored. The data is sent to the control code determining unit 34.
【0043】制御コード判別部34では、データ中の制
御コードがどの制御コード解析部のものに相当するかの
判断を行う。該当する制御コード解析部が存在する時に
は、データを制御コード解析部35〜37のうちの、い
ずれか1つに送る。もし、該当する制御コード解析部が
存在しないと判断された時には、制御コード判別部34
ではその後に続く一連のデータの読み飛ばし処理を行
い、不正な印字が実行されないようにする。The control code determining section 34 determines which control code analysis section corresponds to the control code in the data. When the corresponding control code analysis unit exists, the data is sent to any one of the control code analysis units 35 to 37. If it is determined that the corresponding control code analysis unit does not exist, the control code determination unit 34
Then, a series of subsequent data is skipped so as to prevent unauthorized printing.
【0044】制御コード解析部35〜37のうち、いず
れか1つの制御コード解析部により解析処理された情報
は、展開部38に送出され、例えば1ページ分のビット
マップメモリの形式でフレームメモリ39上に出力イメ
ージが生成される。出力部40は、前記フレームメモリ
39に従って、出力機構41に対しレーザビームのON
/OFFを制御することで、用紙等の記録媒体42に印
刷結果を記録している。The information analyzed by any one of the control code analysis units 35 to 37 is sent to the expansion unit 38, and is stored in the frame memory 39 in the form of a bit map memory for one page, for example. An output image is generated above. The output unit 40 turns on the laser beam for the output mechanism 41 in accordance with the frame memory 39.
By controlling / OFF, the print result is recorded on the recording medium 42 such as paper.
【0045】このように構成された第2のプリンタ制御
装置においては、データ源(外部装置32)から入力さ
れた制御コードと各解析手段(制御コード解析部35〜
37)が解析する所定の制御コードとの特徴を比較し、
該比較結果に基づいて第1の制御手段(制御コード判別
部34)が使用可能ないずれかの解析手段の選択を制御
するとともに、入力された制御コードと各解析部が解析
する所定の制御コードとの特徴を比較し、該比較結果に
基づいて第2の制御手段(制御コード判別部34が兼ね
る)が後続して入力される一連の印刷情報の読み飛ばし
を制御するので、処理できない印刷情報を受信しても、
印刷情報を自動的に破棄することが可能となる。In the second printer control device configured as described above, the control code input from the data source (external device 32) and the respective analysis means (control code analysis units 35 to 35) are used.
37) compare the characteristics with the predetermined control code analyzed,
Based on the comparison result, the first control means (control code discriminating unit 34) controls the selection of any of the available analyzing means, and the input control code and a predetermined control code to be analyzed by each analyzing unit. And the second control means (also serving as the control code determining unit 34) controls skipping of a series of subsequently input print information based on the comparison result. Received,
The print information can be automatically discarded.
【0046】なお、本実施例における制御コード判別部
34は、以下のような3段階の判断基準に従ってコード
判別処理を行い、各判断条件を満足した時点でいずれか
の制御コード解析部を選択する。特に、第1段階が最も
厳密な判断基準となっており、段階が進むにつれて判断
基準が緩くなる構成となっている。The control code discriminating section 34 in this embodiment performs a code discriminating process in accordance with the following three criteria, and selects one of the control code analyzing sections when each of the criteria is satisfied. . In particular, the first step is the strictest criterion, and the criterion becomes looser as the step progresses.
【0047】第1段階は、他の解析部には無く、その解
析部に固有の制御コードが存在している。The first stage does not exist in the other analysis units, and a control code unique to the analysis unit exists.
【0048】第2段階は、他の解析部にもあるが、その
解析部にある制御コードが一定数以上存在している。In the second stage, although there are other analysis units, a certain number or more of control codes exist in the analysis units.
【0049】第3段階は、その解析部には無い制御コー
ドが存在しない。In the third stage, there is no control code that does not exist in the analysis unit.
【0050】以下、図8に示すフローチャートを参照し
ながら本発明に係る印刷方法における制御コード判別処
理動作について説明する。The control code discriminating operation in the printing method according to the present invention will be described below with reference to the flowchart shown in FIG.
【0051】図8は本発明に係るプリンタ制御方法にお
ける制御コード判別処理手順の一例を示すフローチャー
トである。なお、(1)〜(20)は各ステップを示
す。FIG. 8 is a flowchart showing an example of a control code discrimination processing procedure in the printer control method according to the present invention. In addition, (1) to (20) indicate each step.
【0052】制御コード判別部34において、まず、判
別基準を最も厳しい手段1段階に設定し(1)、全ての
解析部の判別処理を有効とする(2)。次いで、各解析
部であらかじめ設定された解析優先順位(本実施例では
制御コード解析部35〜37の順に優先順位が高い)の
順番で、第1段階での各制御コード判別処理が行われ
る。次いで、ステップ(3)の判定は、初期状態なので
制御コード解析部35の解析処理は有効であり、ステッ
プ(4)で、第1段階の判断基準に従って制御コード解
析部35の制御コード特有の特徴があるかどうかを判断
する。ここで、解析部35の制御コードであると判断出
来た場合には、ステップ(5)に進み、解析部35に決
定し、処理を終了する。In the control code discriminating section 34, first, the discriminating criterion is set to the strictest one step (1), and the discriminating processing of all the analyzing sections is made effective (2). Next, each control code discrimination process in the first stage is performed in the order of the analysis priority set in advance by each analysis unit (in this embodiment, the priority is higher in the order of the control code analysis units 35 to 37). Next, since the determination in step (3) is an initial state, the analysis process of the control code analysis unit 35 is effective, and in step (4), a characteristic characteristic of the control code analysis unit 35 according to the control criterion of the first stage is used. Determine if there is. Here, when it is determined that the control code is the control code of the analysis unit 35, the process proceeds to step (5), the determination is made by the analysis unit 35, and the process ends.
【0053】一方、ステップ(4)の判定で判断できな
かった場合には、解析部35では扱えない制御コードが
存在するかどうかの判別処理を行う(6)。ここで、解
析部35で扱えない制御コードが存在すると判断された
場合には、解析部35の判別処理を無効とし(7)、以
下、第2,3段階で,解析部35の判別処理を禁止す
る。ここで、解析部35で扱えない制御コードが存在し
なかった場合には、第1段階での解析部35の判別処理
を終了し、解析部36の判別処理に移るため、ステップ
(8)に進む。On the other hand, if the determination in step (4) fails, a determination process is performed to determine whether there is a control code that cannot be handled by the analyzer 35 (6). Here, when it is determined that there is a control code that cannot be handled by the analysis unit 35, the determination process of the analysis unit 35 is invalidated (7), and the determination process of the analysis unit 35 is performed in the second and third steps. Ban. Here, if there is no control code that cannot be handled by the analysis unit 35, the determination process of the analysis unit 35 in the first stage is terminated, and the process proceeds to the determination process of the analysis unit 36. move on.
【0054】以下、ステップ(8)からステップ(1
8)まで解析部35と同様の処理を解析部36,37に
対して行う。そして、この時点でも、どの解析部の制御
コードであるかを判断できなかった場合には、ステップ
(20)で判別基準を第2段階に変更する。Hereinafter, steps (8) to (1)
Up to 8), the same processing as the analysis unit 35 is performed on the analysis units 36 and 37. If it is not possible at this point to determine which control unit is the control code, the criterion is changed to the second stage in step (20).
【0055】そして、第2,第3段階での判別処理を、
ステップ(3)からステップ(18)まで第1段階と同
様に行う。ここで、以前の段階において、その解析部で
はないと既に判断されていた場合には、判断処理は行わ
ないものとする(3),(8),(13)。Then, the discrimination processing in the second and third stages is
Steps (3) to (18) are performed in the same manner as in the first stage. Here, if it is determined in the previous stage that the analysis unit is not the analysis unit, the determination processing is not performed (3), (8), and (13).
【0056】これにより、無駄な判断処理を行わなくて
済むので、判別処理時間を短縮することができる。As a result, it is not necessary to perform a useless determination process, so that the determination processing time can be reduced.
【0057】そして、第3段階の判別処理を終了しても
(18)、どの解析部の制御コードか判断できなかった
場合、すなわち、どの解析部にもない制御コードが存在
していた場合には、入力データの読み飛ばし処理を実行
し(19)、処理を終了する。なお、この読み飛ばし処
理中に受信した入力データは、どの制御コード解析部へ
も送られずに破棄される。すなわち、データの読み飛ば
しを行うことにより不正な印字を防ごうとしている。ま
た、この処理中には、操作パネル14に読み飛ばし処理
中であることを表示してユーザに知らせる。また、該読
み飛ばし処理は、同一の入力インタフェースに一定時間
以上データの入力が無いか、もしくはデータ入力インタ
フェースが切り替わるまで継続される。 〔第3実施例〕図9は本発明の第3実施例を示すプリン
タ制御装置の構成を説明するブロック図であり、図7と
同一のものには同一の符号を付してある。When the determination process of the third stage is completed (18), if it cannot be determined which control unit is the control code, that is, if there is a control code which does not exist in any of the analyzers, Executes the skip processing of the input data (19), and ends the processing. The input data received during the skip processing is discarded without being sent to any control code analysis unit. That is, an attempt is made to prevent unauthorized printing by skipping data. Also, during this processing, the fact that the skip processing is being performed is displayed on the operation panel 14 to notify the user. The skipping process is continued until no data is input to the same input interface for a certain period of time or more, or the data input interface is switched. [Third Embodiment] FIG. 9 is a block diagram for explaining the arrangement of a printer control apparatus according to a third embodiment of the present invention. In FIG. 9, the same components as those in FIG.
【0058】図において、51は外部装置32より印刷
情報を入力する入力インタフェース、52はCPUで、
印刷装置31全体を制御する。53はROMで、CPU
52の動作処理手順(図8に示したフローチャートに示
す手順を含む)を記憶しているとともに、文字フォント
パターンを記憶している。54はRAMで、CPU52
のワークエリア,外部装置32より受信した印刷データ
を格納する受信バッファ,受信した印刷情報から1ペー
ジ分の出力イメージを構築するためのページデータ等の
格納に使用される。55はRAMで構成されるフレーム
メモリである。56は出力イメージを、実際に印刷を行
う出力部57に出力するための出力インタフェースであ
る。これらの各構成要素はシステムバス58に接続され
ている。このように構成された印刷装置において、上記
図8に示したフローチャートに従ってほぼ同様の制御コ
ード判別処理をCPU52がROM53に格納された制
御プログラムに基づいて実行して、短時間でコード判別
処理を完了する構成となっている。In the figure, 51 is an input interface for inputting print information from the external device 32, 52 is a CPU,
It controls the entire printing device 31. 53 is a ROM, a CPU
52 stores the operation processing procedure (including the procedure shown in the flowchart shown in FIG. 8) and the character font pattern. 54 is a RAM, and a CPU 52
, A receiving buffer for storing print data received from the external device 32, and page data for constructing an output image for one page from the received print information. Reference numeral 55 denotes a frame memory formed of a RAM. Reference numeral 56 denotes an output interface for outputting an output image to an output unit 57 that actually performs printing. These components are connected to a system bus 58. In the printing apparatus configured as described above, the CPU 52 executes substantially the same control code determination processing based on the control program stored in the ROM 53 according to the flowchart shown in FIG. Configuration.
【0059】なお、上記実施例では、制御コード判別部
34における判別基準は3段階で行う場合を例にして説
明したが、その段階数は3段階に限定されるものではな
く、何段階でも本発明を適用可能である。In the above-described embodiment, the case where the control code discriminating section 34 performs the discrimination criterion in three steps has been described as an example. However, the number of steps is not limited to three steps. The invention is applicable.
【0060】また、制御コード解析部とそれに対応する
制御コード判別部を1つのプログラム単位として扱い、
これを自由に組み合せることで、拡張性に優れた印刷装
置を提供することも容易に可能となる。The control code analysis unit and the corresponding control code discrimination unit are handled as one program unit.
By freely combining them, it is possible to easily provide a printing apparatus having excellent expandability.
【0061】以上説明したように、本発明に係る印刷制
御装置によれば、前記入力インタフェースから入力され
た印刷情報を解析する解析手段を、前記複数の解析手段
から選択する際に、前記解析手段が選択されなかった場
合、前記入力インタフェースに入力された印刷情報を読
み飛ばす読み飛ばし処理を開始するように制御するの
で、入力インタフェースから入力された印刷情報を解析
できる解析手段が選択されないような事態が発生した場
合に、無駄な出力処理を実行してしまうことを確実に防
止することができる。また、複数の入力インタフェース
のうちのいずれかを選択し、該選択された入力インタフ
ェースから入力された印刷情報を解析する前記解析手段
を、前記複数の解析手段から選択する際に、前記解析手
段が選択されなかった場合、前記入力インタフェースに
入力された印刷情報を読み飛ばす読み飛ばし処理を開始
するように制御するので、選択された入力インタフェー
スから入力された印刷情報を解析できる解析手段が選択
されないような事態が発生した場合に、無駄な出力処理
を実行してしまうことを確実に防止することができる。As described above, according to the printing control apparatus of the present invention, when selecting an analyzing means for analyzing the print information input from the input interface from the plurality of analyzing means, Is not selected, control is performed to start the skip processing for skipping the print information input to the input interface, so that an analysis unit capable of analyzing the print information input from the input interface is not selected. In the case where the error occurs, it is possible to reliably prevent unnecessary output processing from being executed. In addition, when selecting one of the plurality of input interfaces and selecting the analysis unit for analyzing the print information input from the selected input interface from the plurality of analysis units, the analysis unit may If not selected, control is performed to start a skipping process for skipping print information input to the input interface, so that analysis means capable of analyzing print information input from the selected input interface is not selected. It is possible to reliably prevent useless output processing from being executed when an unexpected situation occurs.
【0062】また、本発明に係る印刷制御方法によれ
ば、前記入力インタフェースから入力された印刷情報を
解析する解析手段を、前記複数の解析手段から選択する
際に、前記解析手段が選択されなかった場合、前記入力
インタフェースに入力された印刷情報を読み飛ばす読み
飛ばし処理を開始するように制御するので、入力インタ
フェースから入力された印刷情報を解析できる解析手段
が選択されないような事態が発生した場合に、無駄な出
力処理を実行してしまうことを確実に防止することがで
きる。また、複数の入力インタフェースのうちのいずれ
かを選択し、該選択された入力インタフェースから入力
された印刷情報を解析する前記解析手段を、前記複数の
解析手段から選択する際に、前記解析手段が選択されな
かった場合、前記入力インタフェースに入力された印刷
情報を読み飛ばす読み飛ばし処理を開始するように制御
するので、選択された入力インタフェースから入力され
た印刷情報を解析できる解析手段が選択されないような
事態が発生した場合に、無駄な出力処理を実行してしま
うことを確実に防止することができる。Further, according to the print control method of the present invention, when the analysis means for analyzing the print information input from the input interface is selected from the plurality of analysis means, the analysis means is not selected. In such a case, the control is performed so as to start the skip processing for skipping the print information input to the input interface, so that a situation occurs in which an analysis unit that can analyze the print information input from the input interface is not selected. In addition, it is possible to reliably prevent unnecessary output processing from being executed. In addition, when selecting one of the plurality of input interfaces and selecting the analysis unit for analyzing the print information input from the selected input interface from the plurality of analysis units, the analysis unit may If not selected, control is performed to start a skipping process for skipping print information input to the input interface, so that analysis means capable of analyzing print information input from the selected input interface is not selected. It is possible to reliably prevent useless output processing from being executed when an unexpected situation occurs.
【0063】[0063]
【0064】[0064]
【0065】[0065]
【図1】本実施例を適用するレーザビームプリンタの構
成を説明する断面図である。FIG. 1 is a cross-sectional view illustrating a configuration of a laser beam printer to which the present embodiment is applied.
【図2】図1に示した印刷装置のプリンタ制御装置を説
明するブロック図である。FIG. 2 is a block diagram illustrating a printer control device of the printing apparatus shown in FIG.
【図3】図2に示した操作パネルの構成を説明する要部
拡大平面図である。FIG. 3 is an enlarged plan view of an essential part for explaining a configuration of an operation panel shown in FIG. 2;
【図4】本発明に係る第1,第2のプリンタ制御方法に
おける特殊操作モード処理手順の一例を示すフローチャ
ートである。FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a special operation mode processing procedure in the first and second printer control methods according to the present invention.
【図5】本発明のプリンタ制御装置における特殊操作モ
ード移行状態を示す図である。FIG. 5 is a diagram showing a special operation mode transition state in the printer control device of the present invention.
【図6】本発明のプリンタ制御装置における特殊操作モ
ード表示推移を示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a transition of a special operation mode display in the printer control device of the present invention.
【図7】本発明の第2実施例を示すプリンタ制御装置の
構成を説明するブロック図である。FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of a printer control device according to a second embodiment of the present invention.
【図8】本発明に係るプリンタ制御方法における制御コ
ード判別処理手順の一例を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart illustrating an example of a control code determination processing procedure in the printer control method according to the present invention.
【図9】本発明の第3実施例を示すプリンタ制御装置の
構成を説明するブロック図である。FIG. 9 is a block diagram illustrating a configuration of a printer control device according to a third embodiment of the present invention.
【図10】この種の印刷装置の操作パネルの一例を示す
平面図である。FIG. 10 is a plan view showing an example of an operation panel of this type of printing apparatus.
1 制御部 2 外部装置 14 操作パネル 15 CPU DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Control part 2 External device 14 Operation panel 15 CPU
フロントページの続き (72)発明者 金窪 幸男 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 村上 裕 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 永田 聡 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (72)発明者 豊倉 洋一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キ ヤノン株式会社内 (56)参考文献 特開 平4−75153(JP,A) 特開 平4−239314(JP,A) 特開 平4−323069(JP,A) 特開 平4−282270(JP,A) 特開 平4−239315(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B41J 29/38 B41J 29/42 Continued on the front page (72) Inventor Yukio Kanakubo 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Hiroshi Murakami 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Canon Inc. (72) Inventor Satoshi Nagata 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (72) Inventor Yoichi Toyokura 3-30-2 Shimomaruko, Ota-ku, Tokyo Inside Canon Inc. (56) JP-A-4-75153 (JP, A) JP-A-4-239314 (JP, A) JP-A-4-323069 (JP, A) JP-A-4-282270 (JP, A) JP-A-4 -239315 (JP, A) (58) Fields investigated (Int. Cl. 7 , DB name) B41J 29/38 B41J 29/42
Claims (20)
情報に基づいて印刷部を制御する印刷制御装置であっ
て、 印刷情報を解析する複数の解析手段と、 前記入力インタフェースから入力された印刷情報を解析
する解析手段を、前記複数の解析手段から選択する選択
手段と、 前記選択手段により前記解析手段が選択されなかった場
合、前記入力インタフェースに入力された印刷情報を読
み飛ばす読み飛ばし処理を開始するように制御する制御
手段とを有し、 前記制御手段は、前記入力インタフェースに所定時間印
刷情報が入力されなくなった場合、前記読み飛ばし処理
を終了するように制御することを特徴とする印刷制御装
置。 1. A print input from an input interface
A print control device that controls the printing unit based on information.
Te, analysis and a plurality of analyzing means for analyzing the print information, the print information input from the input interface
Selecting the analyzing means to be selected from the plurality of analyzing means.
Means, if the analysis means is not selected by the selection means,
Read the print information input to the input interface.
Control to start the skipping skipping process
Means, the control means having a predetermined time stamp on the input interface.
When printing information is no longer input, the skip processing is performed.
Print control device for controlling to end printing
Place.
スに入力された印刷情報を解析可能な解析手段を選択す
ることを特徴とする請求項1記載の印刷制御装置。 2. The method according to claim 1 , wherein said selecting means is configured to output said input interface.
Select an analysis method that can analyze the print information input to the
The printing control device according to claim 1, wherein:
徴とする請求項1または2記載の印刷制御装置。 3. The printing information includes a control code.
The print control device according to claim 1 or 2, wherein
ている制御コードと、前記解析手段が解析可能なコード
とを比較して、前記解析手段を選択することを特徴とす
る請求項3記載の印刷制御装置。 4. The printing apparatus according to claim 1 , wherein said selecting means is included in said print information.
Control code and a code that can be analyzed by the analysis means.
And selecting the analysis means.
The print control device according to claim 3.
おいて、前記入力インタフェースに入力された印刷情報Print information input to the input interface
を前記解析手段に解析させないように制御することを特Is controlled so as not to be analyzed by the analysis means.
徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の印刷制御装4. The print control device according to claim 1, wherein
置。Place.
情報に基づいて印刷部を制御する印刷制御装置においA printing control device that controls the printing unit based on information
て、hand, 印刷情報を解析する複数の解析手段と、A plurality of analysis means for analyzing print information; 前記入力インタフェースから入力された印刷情報を解析Analyze print information input from the input interface
する前記解析手段を、前記複数の解析手段から選択するThe analyzing means to be selected from the plurality of analyzing means.
選択手段と、Selecting means; 前記選択手段により前記解析手段が選択されなかった場If the analyzing means is not selected by the selecting means,
合、前記入力インタフIf the input interface ェースに入力された印刷情報を読Read the print information entered in the
み飛ばし処理を開始するように制御する制御手段とを有Control means for controlling the start of the skipping process.
し、And 前記制御手段は、前記入力インタフェースが他の入力イThe control means may control that the input interface is connected to another input interface.
ンタフェースに切り替えられた場合は、前記読み飛ばしIf the interface has been switched to the
処理を終了するように制御することを特徴とする印刷制Printing system characterized by controlling the processing to end
御装置。Control device.
スに入力された印刷情報を解析可能な解析手段を選択すSelect an analysis method that can analyze the print information input to the
ることを特徴とする請求項6記載の印刷制御装置。7. The printing control device according to claim 6, wherein
徴とする請求項6または7に記載の印刷制御装置。The print control device according to claim 6 or 7, wherein
ている制御コードと、前記解析手段が解析可能なコードControl code and a code that can be analyzed by the analysis means.
とを比較して、前記解析手段を選択することを特徴とすAnd selecting the analysis means.
る請求項8記載の印刷制御装置。9. The print control device according to claim 8, wherein
において、前記入力インタフェースに入力された印刷情The printing information input to the input interface
報を前記解析手段に解析させないように制御することをControl so that the information is not analyzed by the analysis means.
特徴とする請求項6乃至9のいずれかに記載の印刷制御The print control according to any one of claims 6 to 9, wherein
装置。apparatus.
刷情報に基づいて印刷部を制御する印刷制御方法においPrinting control method for controlling a printing unit based on printing information
て、hand, 前記入力インタフェースから入力された印刷情報を解析Analyze print information input from the input interface
する解析手段を、複数の解析手段から選択する選択ステA selection step of selecting the analysis means to be selected from a plurality of analysis means.
ップと、And 前記選択ステップにより前記解析手段が選択されなかっThe analyzing means is not selected in the selecting step
た場合、前記入力インタフェースに入力される印刷情報Print information input to the input interface
を読み飛ばす読み飛ばし処理を開始するように制御するControl to start the skipping process
制御ステップとを有し、And a control step. 前記制御ステップでは、前記入力インタフェースに所定In the control step, a predetermined value is input to the input interface.
時間印刷情報が入力されなくなった場合、前記読み飛ばIf time print information is no longer entered, skip
し処理を終了するように制御することを特徴とする印刷Printing to control the processing to end
制御方法。Control method.
タフェースに入力された印刷情報を解析可能な解析手段Analysis means that can analyze print information input to the interface
を選択することを特徴とする請求項11記載の印刷制御12. The print control according to claim 11, wherein the print control is selected.
方法。Method.
特徴とする請求項11または12記載の印刷制御方法。13. The print control method according to claim 11, wherein
に含まれている制御コードと、前記解析手段が解析可能Can be analyzed by the control code contained in
なコードとを比較して、前記解析手段を選択することをTo select the analysis means by comparing
特徴とする請求項13記載の印刷制御方法。14. The print control method according to claim 13, wherein:
処理において、前記入力インタフェースに入力された印In the processing, the mark input to the input interface
刷情報を前記解析手段に解析させないように制御するこControl so that printing information is not analyzed by the analysis means.
とを特徴とする請求項11乃至14のいずれかに記載のThe method according to any one of claims 11 to 14, wherein
印刷制御方法。Print control method.
刷情報に基づいて印刷部を制御する印刷制御方法においPrinting control method for controlling a printing unit based on printing information
て、hand, 入力インタフェースから入力された印刷情報を解析するAnalyze print information input from the input interface
解析手段を、複数の解析手段から選択する選択ステップA selection step of selecting an analysis means from a plurality of analysis means;
と、When, 前記選択ステップにより前記解析手段が選択されなかっThe analyzing means is not selected in the selecting step
た場合、選択された入力インタフェースに入力される印If entered, the mark input to the selected input interface
刷情報を読み飛ばす読み飛ばし処理を開始するように制Control to start the skipping process to skip printing information
御する制御ステップとを有し、Controlling step, 前記制御ステップでは、前記入力インタフェースが他のIn the controlling step, the input interface is connected to another input interface.
入力インタフェースに切り替えられた場合は、前記読みWhen switching to the input interface,
飛ばし処理を終了するように制御することを特徴とするControl to end the skipping process
印刷制御方法。Print control method.
タフェースに入力された印刷情報を解析可能な解析手段Analysis means that can analyze print information input to the interface
を選択することを特徴とする請求項16記載の印刷制御17. The print control according to claim 16, wherein the print control is selected.
方法。Method.
特徴とする請求項16または17記載の印刷制御方法。The print control method according to claim 16 or 17, wherein
含まれている制御コードと、前記解析手段が解析可能なThe control code included and the analysis means can analyze
コードとを比較して、前記解析ステップを選択することComparing with the code and selecting the analysis step
を特徴とする請求項18記載の印刷制御方法。19. The print control method according to claim 18, wherein:
し処理において、前記入力インタフェースに入力されたIn the input process,
印刷情報を前記解析手段に解析させないようDo not let the analysis means analyze the print information に制御するControl
ことを特徴とする請求項16乃至19のいずれかに記載20. The method according to claim 16, wherein:
の印刷制御方法。Print control method.
Priority Applications (10)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP5333511A JP3046483B2 (en) | 1993-04-07 | 1993-12-27 | Print control device and print control method |
| KR1019940007134A KR0157847B1 (en) | 1993-04-07 | 1994-04-06 | Information output apparatus and method utilizing multi-function mode indicator |
| DE69415575T DE69415575T2 (en) | 1993-04-07 | 1994-04-07 | Method and device for information output |
| EP94302463A EP0619190B1 (en) | 1993-04-07 | 1994-04-07 | Information output apparatus and method |
| EP98201386A EP0862109B1 (en) | 1993-04-07 | 1994-04-07 | Information output apparatus and method |
| ES94302463T ES2125406T3 (en) | 1993-04-07 | 1994-04-07 | DEVICE AND METHOD FOR THE ISSUANCE OF INFORMATION. |
| US08/224,665 US5666584A (en) | 1993-04-07 | 1994-04-07 | Information output apparatus and method utilizing multi-function mode indicator |
| CN94104603A CN1090355C (en) | 1993-04-07 | 1994-04-07 | Equipment and method for output of information |
| DE69432271T DE69432271D1 (en) | 1993-04-07 | 1994-04-07 | Method and device for information output |
| US08/906,109 US6035149A (en) | 1993-04-07 | 1997-08-05 | Output apparatus and method in which a suitable analyzer is selected for input information, and the input information is skipped if no analyzer is selected |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10370793 | 1993-04-07 | ||
| JP5-103707 | 1993-04-07 | ||
| JP5333511A JP3046483B2 (en) | 1993-04-07 | 1993-12-27 | Print control device and print control method |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH06340152A JPH06340152A (en) | 1994-12-13 |
| JP3046483B2 true JP3046483B2 (en) | 2000-05-29 |
Family
ID=26444312
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP5333511A Expired - Lifetime JP3046483B2 (en) | 1993-04-07 | 1993-12-27 | Print control device and print control method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3046483B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4625598B2 (en) * | 2001-08-07 | 2011-02-02 | ナルテック株式会社 | Peripheral equipment |
-
1993
- 1993-12-27 JP JP5333511A patent/JP3046483B2/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH06340152A (en) | 1994-12-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP0685818B1 (en) | Error control system and method for a printer | |
| US20020044301A1 (en) | Printing apparatus | |
| EP0619190B1 (en) | Information output apparatus and method | |
| US5751430A (en) | Output apparatus and method capable of emulating a mode of received data | |
| JP3159223B2 (en) | Recording apparatus and operating environment setting method thereof | |
| US5250986A (en) | Peripheral unit control panel with smart key | |
| JP3046483B2 (en) | Print control device and print control method | |
| US6700677B1 (en) | Printing apparatus, data output apparatus and computer readable memory medium | |
| JP3714827B2 (en) | Character input device | |
| JP3049685B2 (en) | Information output device and information output method | |
| JP3225891B2 (en) | Printer with error detection function | |
| JPH08295068A (en) | Printing equipment | |
| US20020080383A1 (en) | Output control method and apparatus therefor | |
| KR100412500B1 (en) | Printer capable of saving paper and ink and a control method thereof | |
| JP3021242B2 (en) | Printing apparatus and function selection method | |
| JP2815849B2 (en) | PRINTING APPARATUS AND CONTROL METHOD OF PRINTING APPARATUS | |
| EP0847005A2 (en) | Character information processor | |
| KR100306752B1 (en) | Method for managing print error in printer | |
| JP2950420B2 (en) | Output control device and output control method | |
| KR100193794B1 (en) | Emulation analysis method of image forming apparatus | |
| JP3714941B2 (en) | Character input device | |
| JPH08142452A (en) | Printer | |
| JPH08161125A (en) | Printing equipment | |
| JPH0241274A (en) | Printing mode altering system for japanese printer | |
| JPH07156514A (en) | Printer |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317 Year of fee payment: 8 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 10 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317 Year of fee payment: 10 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317 Year of fee payment: 11 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317 Year of fee payment: 12 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317 Year of fee payment: 13 |