JP3147219B2 - 高圧ケーブル - Google Patents
高圧ケーブルInfo
- Publication number
- JP3147219B2 JP3147219B2 JP00148496A JP148496A JP3147219B2 JP 3147219 B2 JP3147219 B2 JP 3147219B2 JP 00148496 A JP00148496 A JP 00148496A JP 148496 A JP148496 A JP 148496A JP 3147219 B2 JP3147219 B2 JP 3147219B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resistance wire
- reinforcing core
- metal resistance
- terminal
- voltage cable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 27
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 27
- 239000012212 insulator Substances 0.000 claims description 7
- 238000004080 punching Methods 0.000 claims description 4
- 238000002788 crimping Methods 0.000 description 12
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 229920000271 Kevlar® Polymers 0.000 description 2
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 2
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 2
- 239000004761 kevlar Substances 0.000 description 2
- 229920002379 silicone rubber Polymers 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01B—CABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
- H01B7/00—Insulated conductors or cables characterised by their form
- H01B7/0063—Ignition cables
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)
Description
強芯の柔軟性(屈曲性)を向上させて、端子圧着時の金
属抵抗線の断線防止と端末固着力の向上を図った雑音防
止用高圧抵抗ケーブルに関するものである。
ある。この高圧ケーブル11は、拡大図にも示す如くガ
ラスやケブラー(高弾性率の高強力繊維)等の繊維12
を撚り合わせた上にゴム13を塗装又は押し出し等によ
って被着させた補強芯14と、該補強芯14の円周上に
螺旋状に巻回される金属抵抗線4と、該金属抵抗線4を
覆う耐熱性及び絶縁性を有するシリコンゴム等の絶縁体
5と、該絶縁体5の表面上に形成されるガラス繊維等の
編組6と、該編組6上に被着されるゴム製の外皮7とで
構成される。
導電芯15は図5〜6の如く外皮7に沿って折り返さ
れ、端子金具9の一対の圧着片16で圧着接続される。
すなわち、金属抵抗線4は圧着片16の底部16aと外
皮7との間に挟着され、圧着片底部16aに接触する。
来の高圧ケーブル11にあっては、図5の如く補強芯1
4及び金属抵抗線4を屈曲させた際に補強芯14が折れ
やすく、金属抵抗線4にダメージを与えて、最悪の場合
には金属抵抗線4が断線してしまうという懸念があっ
た。従って、端子9の圧着片16をあまり強い力では締
め付けることができず(図6のクランプハイトC/Hを
小さくすることができず)、圧着によるケーブル端末の
固着力もあまり強く設定することはできなかった。
に記載された高圧ケーブル18を示すものであり、ガラ
ス繊維の撚糸を用いて中実の補強芯19を形成させてい
る。中実の補強芯19の周りには半導電性のシリコン被
覆層20を形成させて導電芯21を構成している。しか
しながら本例においても補強芯19を曲げた場合に補強
芯19の屈曲性が十分とは言えず、上記問題を起こす懸
念があった。
末の圧着接続に際して補強芯及び金属抵抗線の破損を防
ぎ、且つ強い力で圧着して端末の固着力をアップさせ得
る高圧ケーブルを提供することを目的とする。
に、本発明は、補強芯の周上に金属抵抗線を巻回し、該
金属抵抗線上に絶縁体を被着し、該絶縁体上に編組を被
着し、該編組上に外皮を被着した高圧ケーブルにおい
て、該補強芯を中空の袋打構造として、補強芯の屈曲性
を向上させたことを特徴とする。
例を図面を用いて詳細に説明する。図1は本発明に係る
高圧ケーブルの一実施例を示すものである。この高圧ケ
ーブル1は、拡大図にも示す如く補強芯2をガラスやケ
ブラー等の繊維で袋打ちし、補強芯2の内部に中空部3
を形成したこと特徴とするものである。
とを言う。該補強芯2の外周上には従来同様に螺旋状に
金属抵抗線(ニッケル・クロム線)4が巻回され、該金
属抵抗線4をシリコンゴム等の絶縁体5が覆い、該絶縁
体5の表面上にガラス繊維等の編組6が形成され、該編
組6上にゴム製の外皮7が被着されている。中空の補強
芯2と金属抵抗線4とで導電芯8を構成する。該補強芯
2は袋打構造により柔軟となり、良好な屈曲性を備え
る。
端子圧着時のクランプハイトC/H(図6参照)と金属
抵抗線4の断線率との関係を調べた結果である。これに
よれば、従来の高圧ケーブルの端子圧着時のクランプハ
イト(C/H)が7.4mm以下になると補強芯が折れる
ため、大幅に金属抵抗線4の断線率が増え、7.0mm以
下ではほぼ100%近く断線が起こり得るのに対して、
本発明の高圧ケーブル1においてはC/Hが7.0mm〜
7.4mmの範囲で金属抵抗線4の断線率は極めて低く安
定している。
る)における端子のC/Hとケーブル端末の固着力の関
係を示すものである。これによれば、C/Hが7.0mm
〜7.4mmの範囲で固着力は24Kg〜15Kgとほぼ反比
例的に減少し、従来品がC/Hの使用限界(これ以上だ
と金属抵抗線4が断線する)の7.4mmで固着力が15
Kgであるのに対して、発明品はC/H7.0mmで従来品
の約1.6倍(24Kg)の固着力を発揮する。
したからに他ならない。すなわち、補強芯2の柔軟性・
屈曲性が向上したから、金属抵抗線4へのストレスが少
なく、金属抵抗線4の断線率が減少したのである。ま
た、補強芯2の屈曲性が向上し、金属抵抗線4へのスト
レスが少なくなったから、端子金具9(図5)の圧着力
(締付力)をアップさせることができるのである。
着に際して補強芯が柔軟性を有して簡単に屈曲するか
ら、補強芯の周りの金属抵抗線に無理なストレスがかか
らず、金属抵抗線の断線が防止される。また、それに伴
って端子金具の圧着力を上げることができ、ケーブル端
末の固着力が増加して、端末の不意な抜け出しが防止さ
れ、且つ金属抵抗線の接触圧力がアップして電気的接続
の信頼性が向上する。
視図である。
品と従来品で比較した結果を示すグラフである。
グラフである。
した側面図である。
Claims (1)
- 【請求項1】 補強芯の周上に金属抵抗線を巻回し、該
金属抵抗線上に絶縁体を被着し、該絶縁体上に編組を被
着し、該編組上に外皮を被着した高圧ケーブルにおい
て、該補強芯を中空の袋打構造として、補強芯の屈曲性
を向上させたことを特徴とする高圧ケーブル。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP00148496A JP3147219B2 (ja) | 1996-01-09 | 1996-01-09 | 高圧ケーブル |
| US08/780,301 US5796043A (en) | 1996-01-09 | 1997-01-08 | High-tension cable |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP00148496A JP3147219B2 (ja) | 1996-01-09 | 1996-01-09 | 高圧ケーブル |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH09190842A JPH09190842A (ja) | 1997-07-22 |
| JP3147219B2 true JP3147219B2 (ja) | 2001-03-19 |
Family
ID=11502722
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP00148496A Expired - Fee Related JP3147219B2 (ja) | 1996-01-09 | 1996-01-09 | 高圧ケーブル |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5796043A (ja) |
| JP (1) | JP3147219B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4023771B2 (ja) * | 1997-08-14 | 2007-12-19 | コムスコープ,インコーポレイテッド・オヴ・ノース・キャロライナ | 同軸ケーブルおよびその製造法 |
| JP4553699B2 (ja) * | 2004-11-25 | 2010-09-29 | 株式会社オーディオテクニカ | 被接続材に対するコードの位置固定構造 |
| US7414189B2 (en) * | 2005-09-30 | 2008-08-19 | The Boeing Company | Integrated wiring for composite structures |
| JP5695987B2 (ja) * | 2011-07-01 | 2015-04-08 | 矢崎総業株式会社 | 単芯電線及び単芯電線の端子圧着構造 |
| EP3723105B1 (en) | 2019-04-09 | 2022-08-17 | Bruker Switzerland AG | Reinforced superconducting wire |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPS50141781A (ja) * | 1974-04-30 | 1975-11-14 | ||
| US4241427A (en) * | 1978-10-27 | 1980-12-23 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Condition responsive cable with bendable coaxial sensor mount |
| JPH0212680A (ja) * | 1988-06-30 | 1990-01-17 | Canon Inc | 光フロッピディスク |
| JPH0770249B2 (ja) * | 1989-11-16 | 1995-07-31 | 矢崎総業株式会社 | 雑音防止用高圧抵抗電線 |
| US5540703A (en) * | 1993-01-06 | 1996-07-30 | Smith & Nephew Richards Inc. | Knotted cable attachment apparatus formed of braided polymeric fibers |
-
1996
- 1996-01-09 JP JP00148496A patent/JP3147219B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1997
- 1997-01-08 US US08/780,301 patent/US5796043A/en not_active Expired - Lifetime
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US5796043A (en) | 1998-08-18 |
| JPH09190842A (ja) | 1997-07-22 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US5315063A (en) | Ground connector | |
| WO2007038046A1 (en) | Coiled electronic article surveillance (eas) cable | |
| JP3147219B2 (ja) | 高圧ケーブル | |
| JP2003230963A (ja) | アーク溶接ケーブル | |
| JP2000228116A (ja) | ハーネス用電線導体 | |
| JP2003217359A (ja) | 伸縮性コード | |
| JP3711261B2 (ja) | 差込プラグ | |
| JPH0740258Y2 (ja) | 耐屈曲性圧接電線 | |
| JP2649741B2 (ja) | 圧着端子 | |
| JPH09120867A (ja) | コネクタ | |
| CN210429345U (zh) | 一种电力设备用耐折弯电缆 | |
| JPH10125138A (ja) | シールド電線の組み合わせ構造 | |
| JPH11111071A (ja) | 海底電力ケーブル | |
| JPH10125145A (ja) | 信号伝送ケーブル | |
| JPS6129133Y2 (ja) | ||
| JP3014508B2 (ja) | 撚合せ電線の圧縮接続部 | |
| JPH08236196A (ja) | Acアダプタ用dcコード | |
| JPS6331444Y2 (ja) | ||
| KR102716222B1 (ko) | 전선 고정용 조인트 터미널 | |
| JP2000166074A (ja) | シールド線へのアース接続用端子およびアース接続用端子を用いたアース線接続方法 | |
| JP3280501B2 (ja) | ケーブル端末部 | |
| JPS5848781Y2 (ja) | 集束組立電線 | |
| JPH0850934A (ja) | 自動車用高圧抵抗電線の端部構造 | |
| JPH0727020U (ja) | 同軸カールコード | |
| KR960004952Y1 (ko) | 꽂음플럭용 캡타이어 전원코드 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20001128 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090112 Year of fee payment: 8 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100112 Year of fee payment: 9 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 10 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110112 Year of fee payment: 10 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 11 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120112 Year of fee payment: 11 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130112 Year of fee payment: 12 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140112 Year of fee payment: 13 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |