JP3160017B2 - 網管理表示装置 - Google Patents
網管理表示装置Info
- Publication number
- JP3160017B2 JP3160017B2 JP21691691A JP21691691A JP3160017B2 JP 3160017 B2 JP3160017 B2 JP 3160017B2 JP 21691691 A JP21691691 A JP 21691691A JP 21691691 A JP21691691 A JP 21691691A JP 3160017 B2 JP3160017 B2 JP 3160017B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- management
- display
- network
- displayed
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/04—Network management architectures or arrangements
- H04L41/044—Network management architectures or arrangements comprising hierarchical management structures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/32—Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
- G06F11/324—Display of status information
- G06F11/328—Computer systems status display
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/06—Management of faults, events, alarms or notifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L41/00—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
- H04L41/22—Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks comprising specially adapted graphical user interfaces [GUI]
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/32—Monitoring with visual or acoustical indication of the functioning of the machine
- G06F11/324—Display of status information
- G06F11/327—Alarm or error message display
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S715/00—Data processing: presentation processing of document, operator interface processing, and screen saver display processing
- Y10S715/961—Operator interface with visual structure or function dictated by intended use
- Y10S715/965—Operator interface with visual structure or function dictated by intended use for process control and configuration
- Y10S715/969—Network layout and operation interface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Computer And Data Communications (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、網管理表示装置に関
し、さらに詳しくは、網の構成,稼働状態を管理し、画
面に表示する網管理表示装置に関する。
し、さらに詳しくは、網の構成,稼働状態を管理し、画
面に表示する網管理表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】網を効率的に稼働させるために、網管理
システムが設けられる。この網管理システムをオブジェ
クト指向デザインに基づく管理情報モデルとして実現す
るための国際標準化規定が、“ISO/IEC/DP1
0165−1”および“ISO/IEC/DP1016
5−4”において検討されている。
システムが設けられる。この網管理システムをオブジェ
クト指向デザインに基づく管理情報モデルとして実現す
るための国際標準化規定が、“ISO/IEC/DP1
0165−1”および“ISO/IEC/DP1016
5−4”において検討されている。
【0003】また、このオブジェクト指向デザインに基
づく管理情報モデルに対応づけて構成した画面を用いて
網の構成,稼働状態を表示する網管理表示方法が、“1
990年電子情報通信学会春季全国大会B−606”に
おいて提案されている。この網管理表示方式は、オブジ
ェクト指向デザインにより抽象化した各管理対象にアイ
コンを対応させ、それらアイコンにより網の構成,稼働
状態を表示するものである。
づく管理情報モデルに対応づけて構成した画面を用いて
網の構成,稼働状態を表示する網管理表示方法が、“1
990年電子情報通信学会春季全国大会B−606”に
おいて提案されている。この網管理表示方式は、オブジ
ェクト指向デザインにより抽象化した各管理対象にアイ
コンを対応させ、それらアイコンにより網の構成,稼働
状態を表示するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の網管理表示
方式では、一部の管理対象を選択して表示したり,表示
されていない管理対象をどのように画面に呼び出すかに
ついては考慮されていない。しかし、実際の網は膨大な
量の管理対象を含んでいるため、管理対象を全て表示す
ることは不可能であり、一部のみを選択的に表示せざる
をえない。すなわち、上記従来の網管理表示方式は、実
際の網の管理に十分対応できない問題点がある。
方式では、一部の管理対象を選択して表示したり,表示
されていない管理対象をどのように画面に呼び出すかに
ついては考慮されていない。しかし、実際の網は膨大な
量の管理対象を含んでいるため、管理対象を全て表示す
ることは不可能であり、一部のみを選択的に表示せざる
をえない。すなわち、上記従来の網管理表示方式は、実
際の網の管理に十分対応できない問題点がある。
【0005】そこで、本発明の目的は、網の重要な一部
の管理対象のみを選択的に表示したり,表示されていな
い管理対象を簡単に画面に呼び出すことが出来るように
した網管理表示装置を提供することにある。
の管理対象のみを選択的に表示したり,表示されていな
い管理対象を簡単に画面に呼び出すことが出来るように
した網管理表示装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の観点では、本発明
は、網を構成する複数の管理対象の間の包含関係を管理
する包含関係管理手段と、前記包含関係に基づいて各管
理対象の表示評価値を決定する表示評価値決定手段と、
画面に表示可能な数の管理対象を前記表示評価値に基づ
いて選択する表示管理対象選択手段と、前記選択した管
理対象をレイアウトして画面に表示する表示実行手段と
を具備したことを特徴とする網管理表示装置を提供す
る。
は、網を構成する複数の管理対象の間の包含関係を管理
する包含関係管理手段と、前記包含関係に基づいて各管
理対象の表示評価値を決定する表示評価値決定手段と、
画面に表示可能な数の管理対象を前記表示評価値に基づ
いて選択する表示管理対象選択手段と、前記選択した管
理対象をレイアウトして画面に表示する表示実行手段と
を具備したことを特徴とする網管理表示装置を提供す
る。
【0007】第2の観点では、本発明は、上記網管理表
示装置において、画面に表示された管理対象の一つをユ
ーザが指定する管理対象指定手段をさらに具備し、管理
対象の一つをユーザが指定したとき、表示管理対象選択
手段は、指定された管理対象およびその下位につながる
管理対象から画面に表示可能な数の管理対象を前記表示
評価値に基づいて選択することを特徴とする網管理表示
装置を提供する。。
示装置において、画面に表示された管理対象の一つをユ
ーザが指定する管理対象指定手段をさらに具備し、管理
対象の一つをユーザが指定したとき、表示管理対象選択
手段は、指定された管理対象およびその下位につながる
管理対象から画面に表示可能な数の管理対象を前記表示
評価値に基づいて選択することを特徴とする網管理表示
装置を提供する。。
【0008】第3の観点では、本発明は、上記網管理表
示装置において、画面上に表示すべき管理対象であって
障害が発生していない管理対象を第1の表示形態で表示
し、画面上に表示している管理対象のいずれかが障害を
発生したときはその管理対象を第2の表示形態とし、画
面上に表示していない管理対象であって画面上に表示し
ている管理対象の下位の管理対象のいずれかが障害を発
生したときは前記画面上に表示している管理対象の表示
形態を第3の表示形態とする障害発生表示手段をさらに
具備したことを特徴とする網管理表示装置を提供する。
示装置において、画面上に表示すべき管理対象であって
障害が発生していない管理対象を第1の表示形態で表示
し、画面上に表示している管理対象のいずれかが障害を
発生したときはその管理対象を第2の表示形態とし、画
面上に表示していない管理対象であって画面上に表示し
ている管理対象の下位の管理対象のいずれかが障害を発
生したときは前記画面上に表示している管理対象の表示
形態を第3の表示形態とする障害発生表示手段をさらに
具備したことを特徴とする網管理表示装置を提供する。
【0009】第4の観点では、本発明は、上記網管理表
示装置において、網から通知された障害重要度に基づい
て障害評価値を決定する障害評価値決定手段と、その障
害評価値が低い場合は障害発生表示を抑制する障害発生
表示抑制手段をさらに具備したことを特徴とする網管理
表示装置を提供する。
示装置において、網から通知された障害重要度に基づい
て障害評価値を決定する障害評価値決定手段と、その障
害評価値が低い場合は障害発生表示を抑制する障害発生
表示抑制手段をさらに具備したことを特徴とする網管理
表示装置を提供する。
【0010】
【作用】上記第1の観点による本発明の網管理表示装置
では、包含関係管理手段に格納している包含関係に基づ
いて表示評価値決定手段が各管理対象の表示評価値を決
定し、それにより表示管理対象選択手段が画面に表示す
べき管理対象を選択する。そして、表示実行手段は、選
択された管理対象を画面に表示する。そこで、網の重要
な一部の管理対象のみを選択的に表示できるようにな
る。
では、包含関係管理手段に格納している包含関係に基づ
いて表示評価値決定手段が各管理対象の表示評価値を決
定し、それにより表示管理対象選択手段が画面に表示す
べき管理対象を選択する。そして、表示実行手段は、選
択された管理対象を画面に表示する。そこで、網の重要
な一部の管理対象のみを選択的に表示できるようにな
る。
【0011】上記第2の観点による本発明の網管理表示
装置では、画面に表示された管理対象の一つをユーザが
管理対象指定手段により指定すると、表示管理対象選択
手段が、指定された管理対象およびその下位につながる
管理対象から画面に表示可能な数の管理対象を前記表示
評価値に基づいて選択する。そこで、表示されていなか
った管理対象を容易に画面に呼び出せるようになる。
装置では、画面に表示された管理対象の一つをユーザが
管理対象指定手段により指定すると、表示管理対象選択
手段が、指定された管理対象およびその下位につながる
管理対象から画面に表示可能な数の管理対象を前記表示
評価値に基づいて選択する。そこで、表示されていなか
った管理対象を容易に画面に呼び出せるようになる。
【0012】上記第3の観点による本発明の網管理表示
装置では、障害発生表示手段は、画面に表示すべき管理
対象のうち、障害が発生していない管理対象を第1の表
示形態で表示し、障害を発生している管理対象を第2の
表示形態とし、障害を発生している管理対象を下位に持
つ管理対象を第3の表示形態として表示する。そこで、
重要な一部の障害発生のみを選択的に表示できるように
なる。
装置では、障害発生表示手段は、画面に表示すべき管理
対象のうち、障害が発生していない管理対象を第1の表
示形態で表示し、障害を発生している管理対象を第2の
表示形態とし、障害を発生している管理対象を下位に持
つ管理対象を第3の表示形態として表示する。そこで、
重要な一部の障害発生のみを選択的に表示できるように
なる。
【0013】
【実施例】以下、図に示す実施例により本発明をさらに
詳しく説明する。なお、これにより本発明が限定される
ものではない。
詳しく説明する。なお、これにより本発明が限定される
ものではない。
【0014】−第1実施例− 図1は、網管理表示装置30により管理される網10の
例示図である。網10は、HOSTA(ホストコンピュ
ータA)11に対して、交換機A14と多重化装置A1
8と多重化装置B19と交換機B15とを介して、HO
STB(ホストコンピュータB)12が接続されると共
に、交換機C16と多重化装置C20と多重化装置D2
1と交換機D17とを介して、HOSTC(ホストコン
ピュータC)13が接続されたものである。網管理装置
30は、HOSTA11により網10に接続されてい
る。
例示図である。網10は、HOSTA(ホストコンピュ
ータA)11に対して、交換機A14と多重化装置A1
8と多重化装置B19と交換機B15とを介して、HO
STB(ホストコンピュータB)12が接続されると共
に、交換機C16と多重化装置C20と多重化装置D2
1と交換機D17とを介して、HOSTC(ホストコン
ピュータC)13が接続されたものである。網管理装置
30は、HOSTA11により網10に接続されてい
る。
【0015】図2は、網管理表示装置30の構成図であ
る。この網管理表示装置30は、管理情報データベース
40と,インタフェース処理部50と,網管理部60と
からなっている。
る。この網管理表示装置30は、管理情報データベース
40と,インタフェース処理部50と,網管理部60と
からなっている。
【0016】管理情報データベース40は、網10にお
ける管理対象の構成情報を格納する構成情報テーブル4
1と,前記管理対象の管理情報を格納する包含関係管理
テーブル42と,画面の表示情報を格納するアイコンデ
ータテーブル43とを有している。
ける管理対象の構成情報を格納する構成情報テーブル4
1と,前記管理対象の管理情報を格納する包含関係管理
テーブル42と,画面の表示情報を格納するアイコンデ
ータテーブル43とを有している。
【0017】図3は、構成情報テーブル41の例示図で
ある。構成情報テーブル41は、管理対象名称41A
と,管理対象アドレス41Bと,接続関係41Cとから
なっている。接続関係41Cには、各管理対象に接続さ
れている管理対象の名称が入っている。
ある。構成情報テーブル41は、管理対象名称41A
と,管理対象アドレス41Bと,接続関係41Cとから
なっている。接続関係41Cには、各管理対象に接続さ
れている管理対象の名称が入っている。
【0018】図4,図5は、包含関係管理テーブル42
の例示図である。包含関係管理テーブル42は、各管理
対象ごとに作成され、ポインタにより相互に接続されて
いる。各包含関係管理テーブル42には次のデータが入
っている。 管理対象名称41A。管理対象のクラス422。ク
ラスとは、同一の属性情報425を有する管理対象の集
合をいう。例えば、[HOST],[交換機],[多重
化装置],[端末]などがある。管理対象の表示重要
度423。ユーザにとっての表示重要度を[1]から
[10]までの10段階([1]は表示重要度が最小)
の整数値で表したものである。但し、包含関係で親側は
子側より表示重要度が大きいか等しいとする(包含木で
Rootに近い管理対象ほど表示重要度が大きいか等し
いとする)。表示位置424。画面上の表示位置の座
標。画面に表示しない管理対象の場合は(NULL)に
する。 属性情報425。下位テーブルポインタ426。子
の包含関係管理テーブルへのポインタ。ない場合は(N
ULL)にする。次テーブルポインタ427。次につ
ながる同格の包含関係管理テーブルへのポインタ。ない
場合は(NULL)にする。上位テーブルポインタ4
28。親の包含関係管理テーブルへのポインタ。Roo
tの包含関係管理テーブルでは(NULL)にする。
の例示図である。包含関係管理テーブル42は、各管理
対象ごとに作成され、ポインタにより相互に接続されて
いる。各包含関係管理テーブル42には次のデータが入
っている。 管理対象名称41A。管理対象のクラス422。ク
ラスとは、同一の属性情報425を有する管理対象の集
合をいう。例えば、[HOST],[交換機],[多重
化装置],[端末]などがある。管理対象の表示重要
度423。ユーザにとっての表示重要度を[1]から
[10]までの10段階([1]は表示重要度が最小)
の整数値で表したものである。但し、包含関係で親側は
子側より表示重要度が大きいか等しいとする(包含木で
Rootに近い管理対象ほど表示重要度が大きいか等し
いとする)。表示位置424。画面上の表示位置の座
標。画面に表示しない管理対象の場合は(NULL)に
する。 属性情報425。下位テーブルポインタ426。子
の包含関係管理テーブルへのポインタ。ない場合は(N
ULL)にする。次テーブルポインタ427。次につ
ながる同格の包含関係管理テーブルへのポインタ。ない
場合は(NULL)にする。上位テーブルポインタ4
28。親の包含関係管理テーブルへのポインタ。Roo
tの包含関係管理テーブルでは(NULL)にする。
【0019】図6は、アイコンデータテーブル43の例
示図である。クラス別にアイコンデータを定義してい
る。
示図である。クラス別にアイコンデータを定義してい
る。
【0020】構成情報テーブル41,包含関係管理テー
ブル42は、図7に示す構成変更通知メッセージ100
により更新される。すなわち、構成変更通知メッセージ
100を受け取ると、構成情報テーブル41に新しい管
理対象名称41A,管理対象アドレス41B,接続関係
41Cを追加する。また、新たな包含関係管理テーブル
42を作成し、該当する位置に挿入する(ポインタをつ
なぎ変える)。そして、後述する構成表示処理(図13
参照)を実行する。
ブル42は、図7に示す構成変更通知メッセージ100
により更新される。すなわち、構成変更通知メッセージ
100を受け取ると、構成情報テーブル41に新しい管
理対象名称41A,管理対象アドレス41B,接続関係
41Cを追加する。また、新たな包含関係管理テーブル
42を作成し、該当する位置に挿入する(ポインタをつ
なぎ変える)。そして、後述する構成表示処理(図13
参照)を実行する。
【0021】図2に戻り、インタフェース処理部50
は、入出力情報制御部51と,CRT52と,キーボー
ド53と,マウス54とから構成される。
は、入出力情報制御部51と,CRT52と,キーボー
ド53と,マウス54とから構成される。
【0022】網管理部60は、CPU61と,通信制御
部62と,メモリ70とから構成される。メモリ70
は、全体制御部71と,ユーザからの入力およびユーザ
への出力を制御する入出力制御部72と,網10の管理
情報を収集する管理情報収集部73と,ユーザからの入
力データを加工する入力データ加工処理部74と,画面
の表示データを加工する表示データ加工処理部75と,
ワークエリア76とから構成される。
部62と,メモリ70とから構成される。メモリ70
は、全体制御部71と,ユーザからの入力およびユーザ
への出力を制御する入出力制御部72と,網10の管理
情報を収集する管理情報収集部73と,ユーザからの入
力データを加工する入力データ加工処理部74と,画面
の表示データを加工する表示データ加工処理部75と,
ワークエリア76とから構成される。
【0023】次に、網管理表示装置30の動作を説明す
る。図8に示す構成表示処理は、システム立ち上げ時お
よび網10からの構成変更通知時に実行される。
る。図8に示す構成表示処理は、システム立ち上げ時お
よび網10からの構成変更通知時に実行される。
【0024】ステップ200では、網管理部60は、管
理対象階層レベルNiと,最下位階層レベルNmax と,
表示重要度Hi とを、管理情報データベース40より検
索し、ワークエリア76に取り出す。ここで、管理対象
階層レベルNi は、管理対象iの包含ツリーのRoot
からの階層レベルである。最下位階層レベルNmax は、
包含ツリーの最下位層の階層レベルである。表示重要度
Hi は、包含関係管理テーブル42に格納されている表
示重要度423である。
理対象階層レベルNiと,最下位階層レベルNmax と,
表示重要度Hi とを、管理情報データベース40より検
索し、ワークエリア76に取り出す。ここで、管理対象
階層レベルNi は、管理対象iの包含ツリーのRoot
からの階層レベルである。最下位階層レベルNmax は、
包含ツリーの最下位層の階層レベルである。表示重要度
Hi は、包含関係管理テーブル42に格納されている表
示重要度423である。
【0025】ステップ201では、表示データ加工処理
部75に格納された表示評価式実行プログラムを用い
て、 Qi ={(Nmax−Ni)+1}・Hi/Nmax により各管理対象iの表示評価値Qi を得る。
部75に格納された表示評価式実行プログラムを用い
て、 Qi ={(Nmax−Ni)+1}・Hi/Nmax により各管理対象iの表示評価値Qi を得る。
【0026】ステップ202では、表示評価値Qi が大
きい順に管理対象iをソートする。ステップ203で
は、上位から表示可能最大数まで選択する。ステップ2
04では、選択した管理対象についてレイアウト図を作
成する。ステップ205では、選択した管理対象の画面
上の座標を包含関係管理テーブル42に記憶する。ステ
ップ206では、レイアウト図に基づき構成表示画面に
表示する。図13に構成表示画面を例示する。このよう
に、包含関係と表示重要度を統合した表示評価値Qi に
より表示情報を選択するので、包含関係だけで表示情報
を選択するよりも適切な表示を行うことが出来る。
きい順に管理対象iをソートする。ステップ203で
は、上位から表示可能最大数まで選択する。ステップ2
04では、選択した管理対象についてレイアウト図を作
成する。ステップ205では、選択した管理対象の画面
上の座標を包含関係管理テーブル42に記憶する。ステ
ップ206では、レイアウト図に基づき構成表示画面に
表示する。図13に構成表示画面を例示する。このよう
に、包含関係と表示重要度を統合した表示評価値Qi に
より表示情報を選択するので、包含関係だけで表示情報
を選択するよりも適切な表示を行うことが出来る。
【0027】図9に示す障害表示処理は、障害通知メッ
セージを受け取った時に実行する。図10に、障害通知
メッセージのフォーマットを示す。この障害通知メッセ
ージ101は、管理対象のいずれかで障害が発生した時
に網10内の管理装置から網管理表示装置30に通知さ
れる。
セージを受け取った時に実行する。図10に、障害通知
メッセージのフォーマットを示す。この障害通知メッセ
ージ101は、管理対象のいずれかで障害が発生した時
に網10内の管理装置から網管理表示装置30に通知さ
れる。
【0028】ステップ207では、障害発生管理対象の
管理レコードに障害を記録する。ステップ208では、
障害発生管理対象の階層レベルNi ,最下位階層レベル
Nmax を求める。
管理レコードに障害を記録する。ステップ208では、
障害発生管理対象の階層レベルNi ,最下位階層レベル
Nmax を求める。
【0029】ステップ209では、障害発生管理対象の
階層レベルNi ,最下位階層レベルNmax ,障害重要度
Fi より、次式により障害評価値Pi を求める。 Pi =W1・Fi/5+W2・(Nmax−Ni)/Nmax W1+W2=1 障害重要度Fi は、障害通知メッセージ101の障害重
要度がOSIコードで表現されているので、これを図1
1の換算表により数値に換算する。W1,W2は、評価前
に表示データ加工処理部75に設定する値であり、ユー
ザの評価尺度によって値を決定する。例えば、階層レベ
ルよりも障害重要度Fi を重要視して表示させるとき
は、W1>W2とする。また、階層レベルを障害重要度F
i よりも重要視して表示させるときは、W1<W2とす
る。
階層レベルNi ,最下位階層レベルNmax ,障害重要度
Fi より、次式により障害評価値Pi を求める。 Pi =W1・Fi/5+W2・(Nmax−Ni)/Nmax W1+W2=1 障害重要度Fi は、障害通知メッセージ101の障害重
要度がOSIコードで表現されているので、これを図1
1の換算表により数値に換算する。W1,W2は、評価前
に表示データ加工処理部75に設定する値であり、ユー
ザの評価尺度によって値を決定する。例えば、階層レベ
ルよりも障害重要度Fi を重要視して表示させるとき
は、W1>W2とする。また、階層レベルを障害重要度F
i よりも重要視して表示させるときは、W1<W2とす
る。
【0030】ステップ210では、障害評価値Pi が
0.5以上か否かを判定する。障害評価値Pi が0.5
以上なら、ステップ211に進む。障害評価値Pi が
0.5以上でないなら、障害発生通知表示を行わずに終
了する。
0.5以上か否かを判定する。障害評価値Pi が0.5
以上なら、ステップ211に進む。障害評価値Pi が
0.5以上でないなら、障害発生通知表示を行わずに終
了する。
【0031】ステップ211では、障害発生管理対象が
CRT52に表示されている管理対象か判定する。障害
発生管理対象がCRT52に表示されている管理対象な
ら、ステップ212に進む。障害発生管理対象がCRT
52に表示されている管理対象でないなら、ステップ2
13に進む。
CRT52に表示されている管理対象か判定する。障害
発生管理対象がCRT52に表示されている管理対象な
ら、ステップ212に進む。障害発生管理対象がCRT
52に表示されている管理対象でないなら、ステップ2
13に進む。
【0032】ステップ212では、その管理対象アイコ
ンの色を変える。図14に、交換機A14で障害が発生
した場合の画面を例示する。交換機A14以外は青く表
示するが、交換機A14は赤色表示に変える。
ンの色を変える。図14に、交換機A14で障害が発生
した場合の画面を例示する。交換機A14以外は青く表
示するが、交換機A14は赤色表示に変える。
【0033】ステップ213では、CRT52に表示さ
れている管理対象の中で障害発生管理対象の上位にある
ものを検索する。ステップ214では、検索した上位管
理対象アイコンの周囲の色を変える。ステップ215で
は、検索した上位管理対象から障害発生管理対象までの
階層数を検索し、表示する。図15に、多重化装置C2
0で障害が発生した場合の画面を例示する。多重化装置
Cの上位にあるHOSTC13の周囲を赤色表示に変え
る。また、HOSTC13から多重化装置C20までの
階層数<1>を表示する。
れている管理対象の中で障害発生管理対象の上位にある
ものを検索する。ステップ214では、検索した上位管
理対象アイコンの周囲の色を変える。ステップ215で
は、検索した上位管理対象から障害発生管理対象までの
階層数を検索し、表示する。図15に、多重化装置C2
0で障害が発生した場合の画面を例示する。多重化装置
Cの上位にあるHOSTC13の周囲を赤色表示に変え
る。また、HOSTC13から多重化装置C20までの
階層数<1>を表示する。
【0034】図12に示す画面表示切替処理は、図15
のような画面で周囲の色が変わっている管理対象のアイ
コンをユーザが指定したときに実行する。ステップ21
6では、指定された管理対象を包含関係管理テーブル4
2より検索する。
のような画面で周囲の色が変わっている管理対象のアイ
コンをユーザが指定したときに実行する。ステップ21
6では、指定された管理対象を包含関係管理テーブル4
2より検索する。
【0035】ステップ217では、指定された管理対象
をRootとする。ステップ218では、図8の構成表
示処理を行う。図16に、図15の画面でHOSTC1
3を指定した場合に切り替わった画面を例示する。HO
STC13をRootとして交換機C20,多重化装置
D21,交換機D17が表示され、障害を発生している
交換機C20は赤で表示される。これにより、非常に多
くの管理対象を持つ複雑な構成の網でも、必要かつ重要
な情報を容易に把握できるようになる。
をRootとする。ステップ218では、図8の構成表
示処理を行う。図16に、図15の画面でHOSTC1
3を指定した場合に切り替わった画面を例示する。HO
STC13をRootとして交換機C20,多重化装置
D21,交換機D17が表示され、障害を発生している
交換機C20は赤で表示される。これにより、非常に多
くの管理対象を持つ複雑な構成の網でも、必要かつ重要
な情報を容易に把握できるようになる。
【0036】−第2実施例− 図17に示すように、網10は、全体をいくつかに分割
したサブネットワーク151から成り、サブネットワー
ク151の中の構成は第1実施例と同じく包含関係を持
っている。また、網10の管理情報を通信するための管
理網を、網10の一部を利用して実現している。管理網
もまた包含関係を持っている。サブネットワーク151
の1つ1つは、サブ網管理システム150によって管理
されている。サブ網管理システム150が管理する範囲
を管理領域という。網管理表示装置30は、各サブ網管
理システム150からの通知によって網10の管理を行
なっている。
したサブネットワーク151から成り、サブネットワー
ク151の中の構成は第1実施例と同じく包含関係を持
っている。また、網10の管理情報を通信するための管
理網を、網10の一部を利用して実現している。管理網
もまた包含関係を持っている。サブネットワーク151
の1つ1つは、サブ網管理システム150によって管理
されている。サブ網管理システム150が管理する範囲
を管理領域という。網管理表示装置30は、各サブ網管
理システム150からの通知によって網10の管理を行
なっている。
【0037】システム構成は、図2に示す第1実施例と
ほぼ同様であるが、管理情報データベース40が、図1
8に示すものに代わっている。すなわち、網10全体の
構成情報テーブル41,包含関係管理テーブル42,ア
イコンデータテーブル43の外に、管理領域ごとの構成
情報テーブル41Bと,管理領域ごとの包含関係管理テ
ーブル42Bと,管理網構成情報テーブル41Cと,管
理網包含関係管理テーブル42Cと,メニュー情報テー
ブル44と,メニュー属性テーブル45とを持ってい
る。
ほぼ同様であるが、管理情報データベース40が、図1
8に示すものに代わっている。すなわち、網10全体の
構成情報テーブル41,包含関係管理テーブル42,ア
イコンデータテーブル43の外に、管理領域ごとの構成
情報テーブル41Bと,管理領域ごとの包含関係管理テ
ーブル42Bと,管理網構成情報テーブル41Cと,管
理網包含関係管理テーブル42Cと,メニュー情報テー
ブル44と,メニュー属性テーブル45とを持ってい
る。
【0038】管理領域ごとの構成情報テーブル41B,
管理領域ごとの包含関係管理テーブル42B,管理網構
成情報テーブル41C,管理網包含関係管理テーブル4
2Cの構造は、構成情報テーブル41,包含関係管理テ
ーブル42と同じである。
管理領域ごとの包含関係管理テーブル42B,管理網構
成情報テーブル41C,管理網包含関係管理テーブル4
2Cの構造は、構成情報テーブル41,包含関係管理テ
ーブル42と同じである。
【0039】図19に、メニュー情報テーブル44とメ
ニュー属性テーブル45の構造を示す。メニュー情報テ
ーブル44は、画面上部に表示するメニューの座標を格
納している。メニュー属性テーブル45は、メニューを
ピックした後、さらに選択枝がある場合に、CRT52
の画面右下部に表示するメニューの座標を格納してい
る。
ニュー属性テーブル45の構造を示す。メニュー情報テ
ーブル44は、画面上部に表示するメニューの座標を格
納している。メニュー属性テーブル45は、メニューを
ピックした後、さらに選択枝がある場合に、CRT52
の画面右下部に表示するメニューの座標を格納してい
る。
【0040】図20に示すように、網管理部60は、C
RT52の画面上部に、管理領域表示メニュー56Gと
管理網表示メニュー56Hとを表示する。ユーザは、管
理領域ごとの表示を行ないたいとき、管理領域表示メニ
ュー56Gを指定する。すると、網管理部60は、画面
右下部に、管理領域種別メニューを表示する。そこで、
ユーザは、管理領域種別メニューの中から表示したい管
理領域を指定する。すると、網管理部60は、指定され
た管理領域をメニュー属性テーブル45より特定し、そ
の管理領域の構成情報テーブル41B,その管理領域の
包含関係管理テーブル42Bを検索し、ワークエリア7
6に取り出し、図20に示すように画面に表示する。
RT52の画面上部に、管理領域表示メニュー56Gと
管理網表示メニュー56Hとを表示する。ユーザは、管
理領域ごとの表示を行ないたいとき、管理領域表示メニ
ュー56Gを指定する。すると、網管理部60は、画面
右下部に、管理領域種別メニューを表示する。そこで、
ユーザは、管理領域種別メニューの中から表示したい管
理領域を指定する。すると、網管理部60は、指定され
た管理領域をメニュー属性テーブル45より特定し、そ
の管理領域の構成情報テーブル41B,その管理領域の
包含関係管理テーブル42Bを検索し、ワークエリア7
6に取り出し、図20に示すように画面に表示する。
【0041】ユーザは、管理網の表示を行ないたいと
き、管理網表示メニュー56Hを指定する。すると、網
管理部60は、管理網構成情報テーブル41C,管理網
包含関係管理テーブル42Cを検索し、図21に示すよ
うに、管理網でない網部分は青色で表示し、管理網の部
分は黄色で表示する。
き、管理網表示メニュー56Hを指定する。すると、網
管理部60は、管理網構成情報テーブル41C,管理網
包含関係管理テーブル42Cを検索し、図21に示すよ
うに、管理網でない網部分は青色で表示し、管理網の部
分は黄色で表示する。
【0042】これにより、ユーザは、管理領域ごとの構
成,管理網の構成を知ることが出来る。
成,管理網の構成を知ることが出来る。
【0043】
【発明の効果】本発明の網管理表示装置によれば、管理
対象をフィルタリングして表示することが出来る。従っ
て、重要な情報がそれほど重要でない情報の中に埋没し
てしまい、ユーザが本当に重要な情報がどれだか分から
なくなってしまうことを防ぐことが出来る。また、画面
に表示されていない管理対象を見たい場合、ユーザの指
定操作により画面を切り替えることが出来る。従って、
ユーザにとって最適の画面を容易に得られる。また、画
面に表示している管理対象に障害が生じた場合だけでな
く,画面に表示されていない管理対象に障害が生じた場
合も、その障害発生をユーザに知らせることが出来る。
対象をフィルタリングして表示することが出来る。従っ
て、重要な情報がそれほど重要でない情報の中に埋没し
てしまい、ユーザが本当に重要な情報がどれだか分から
なくなってしまうことを防ぐことが出来る。また、画面
に表示されていない管理対象を見たい場合、ユーザの指
定操作により画面を切り替えることが出来る。従って、
ユーザにとって最適の画面を容易に得られる。また、画
面に表示している管理対象に障害が生じた場合だけでな
く,画面に表示されていない管理対象に障害が生じた場
合も、その障害発生をユーザに知らせることが出来る。
【図1】本発明の網管理表示装置と網の構成の例示図で
ある。
ある。
【図2】本発明の網管理表示装置の一実施例の構成図で
ある。
ある。
【図3】構成情報テーブルの例示図である。
【図4】包含関係管理テーブルの例示図である。
【図5】包含関係管理テーブルの例示図である。
【図6】アイコンデータテーブルの例示図である。
【図7】構成変更通知メッセージのフォーマット図であ
る。
る。
【図8】構成表示処理のフロー図である。
【図9】障害表示処理のフロー図である。
【図10】障害通知メッセージのフォーマット図であ
る。
る。
【図11】換算表の例示図である。
【図12】画面表示切替処理のフロー図である。
【図13】基本画面の例示図である。
【図14】障害発生表示画面の例示図である。
【図15】障害発生表示画面の例示図である。
【図16】障害発生切替画面の例示図である。
【図17】本発明の網管理表示装置と網の構成の他の例
示図である。
示図である。
【図18】管理情報データベースの例示図である。
【図19】メニュー情報テーブルとメニュー属性テーブ
ルの例示図である。
ルの例示図である。
【図20】網構成表示画面の例示図である。
【図21】管理網表示画面の例示図である。
10 網 30 網管理表示装置 40 管理情報データベース 41 構成情報テーブル 42 包含関係管理テーブル 43 アイコンデータテーブル 50 インタフェース処理部 60 網管理部
フロントページの続き (72)発明者 鈴木 三知男 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社日立製作所 システム開発研究 所内 (72)発明者 影井 隆 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社日立製作所 システム開発研究 所内 (72)発明者 新内 浩介 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1099番地 株式会社日立製作所 システム開発研究 所内 (72)発明者 池場 悟郎 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株式会社日立製作所 ソフトウエア工場 内 (72)発明者 齋藤 眞人 神奈川県横浜市戸塚区戸塚町5030番地 株式会社日立製作所 ソフトウエア工場 内 (56)参考文献 特開 平2−148951(JP,A) 特開 平4−8049(JP,A) 特開 平4−76651(JP,A) 特開 平4−13347(JP,A) 情報処理学会研究報告 91−MIC− 68「TCP/IP統合ネットワーク管理 システム Dual Manager」 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) H04L 12/24 - 12/26 H04M 3/00 G06F 13/00 353
Claims (10)
- 【請求項1】 網を構成する複数の管理対象の間の包含
関係を管理する包含関係管理手段と、前記包含関係に基
づいて各管理対象の表示評価値を決定する表示評価値決
定手段と、画面に表示可能な数の管理対象を前記表示評
価値に基づいて選択する表示管理対象選択手段と、前記
選択した管理対象をレイアウトして画面に表示する表示
実行手段とを具備したことを特徴とする網管理表示装
置。 - 【請求項2】 網を複数のサブ網に分割して各サブ網を
構成する複数の管理対象の間の包含関係を管理する包含
関係管理手段と、前記包含関係に基づいて各管理対象の
表示評価値を決定する表示評価値決定手段と、画面に表
示可能な数の管理対象を前記表示評価値に基づいて選択
する表示管理対象選択手段と、複数のサブ網の一つをユ
ーザが指定するサブ網指定手段と、指定されたサブ網に
ついて前記選択した管理対象をレイアウトして画面に表
示する表示実行手段とを具備したことを特徴とする網管
理表示装置。 - 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載の網管理
表示装置において、画面に表示された管理対象の一つを
ユーザが指定する管理対象指定手段をさらに具備し、管
理対象の一つをユーザが指定したとき、表示管理対象選
択手段は、指定された管理対象およびその下位につなが
る管理対象から画面に表示可能な数の管理対象を前記表
示評価値に基づいて選択することを特徴とする網管理表
示装置。 - 【請求項4】 請求項1から請求項3のいずれかに記載
の網管理表示装置において、同一の管理情報を有する管
理対象の集合別に異なるアイコンデータを対応づけた管
理対象集合別アイコンデータ記憶手段を具備すると共
に、前記表示実行手段は、前記選択した管理対象がどの
管理対象の集合に属するかを判定してそれに対応するア
イコンデータを取り出しレイアウトして画面に表示する
ことを特徴とする網管理表示装置。 - 【請求項5】 請求項4に記載の網管理表示装置におい
て、前記表示実行手段は、管理対象のアイコンを包含関
係に基づくツリーにレイアウトして画面に表示すること
を特徴とする網管理表示装置。 - 【請求項6】 請求項1から請求項5のいずれかに記載
の網管理表示装置において、画面上に表示すべき管理対
象であって障害が発生していない管理対象を第1の表示
形態で表示し、画面上に表示している管理対象のいずれ
かが障害を発生したときはその管理対象を第2の表示形
態とし、画面上に表示していない管理対象であって画面
上に表示している管理対象の下位の管理対象のいずれか
が障害を発生したときは前記画面上に表示している管理
対象の表示形態を第3の表示形態とする障害発生表示手
段をさらに具備したことを特徴とする網管理表示装置。 - 【請求項7】 請求項6に記載の網管理表示装置におい
て、障害発生表示手段が、第3の表示形態で表示してい
る管理対象から障害を発生した管理対象までの階層数を
も表示することを特徴とする網管理表示装置。 - 【請求項8】 請求項6または請求項7に記載の網管理
表示装置において、網から通知された障害重要度に基づ
いて障害評価値を決定する障害評価値決定手段と、その
障害評価値が低い場合は障害発生表示を抑制する障害発
生表示抑制手段をさらに具備したことを特徴とする網管
理表示装置。 - 【請求項9】 請求項6から請求項8のいずれかに記載
の網管理表示装置において、第1の表示形態では管理対
象のアイコンを赤以外の色で表示し、第2の表示形態で
は管理対象のアイコンを赤色で表示し、第3の表示形態
では管理対象のアイコンの周囲を赤色で表示することを
特徴とする網管理表示装置。 - 【請求項10】 請求項1から請求項9のいずれかに記
載の網管理表示装置において、管理網でない網部分と管
理網の部分とを区別可能の形態で表示することを特徴と
する網管理表示装置。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP21691691A JP3160017B2 (ja) | 1991-08-28 | 1991-08-28 | 網管理表示装置 |
| US07/931,201 US5471399A (en) | 1991-08-28 | 1992-08-17 | Network management system and network status display method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP21691691A JP3160017B2 (ja) | 1991-08-28 | 1991-08-28 | 網管理表示装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH0556043A JPH0556043A (ja) | 1993-03-05 |
| JP3160017B2 true JP3160017B2 (ja) | 2001-04-23 |
Family
ID=16695934
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP21691691A Expired - Fee Related JP3160017B2 (ja) | 1991-08-28 | 1991-08-28 | 網管理表示装置 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US5471399A (ja) |
| JP (1) | JP3160017B2 (ja) |
Families Citing this family (120)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1994010645A1 (en) * | 1992-10-28 | 1994-05-11 | Intellution, Inc. | A dynamic graphical system configuration utility |
| US6044407A (en) * | 1992-11-13 | 2000-03-28 | British Telecommunications Public Limited Company | Interface for translating an information message from one protocol to another |
| DE69416399T2 (de) * | 1993-03-26 | 1999-08-26 | British Telecommunications P.L.C. | Allgemeines modell von verwalteten objekten für den lan-bereich |
| US6269398B1 (en) * | 1993-08-20 | 2001-07-31 | Nortel Networks Limited | Method and system for monitoring remote routers in networks for available protocols and providing a graphical representation of information received from the routers |
| EP0693837B1 (en) * | 1994-07-22 | 2000-10-25 | Koninklijke KPN N.V. | Method of providing connections in a communications network |
| US6314438B1 (en) * | 1994-07-25 | 2001-11-06 | Apple Computer, Inc. | Displaying workstations requests in differentiating manner according to their respective priorities |
| US5680548A (en) * | 1994-12-02 | 1997-10-21 | Xcellenet, Inc. | Systems and methods for work assignment and distribution from a server to remote/mobile nodes |
| US5617526A (en) * | 1994-12-13 | 1997-04-01 | Microsoft Corporation | Operating system provided notification area for displaying visual notifications from application programs |
| JP3841366B2 (ja) * | 1995-02-17 | 2006-11-01 | 富士通株式会社 | 監視装置の負荷分散処理システム |
| US5832503A (en) * | 1995-02-24 | 1998-11-03 | Cabletron Systems, Inc. | Method and apparatus for configuration management in communications networks |
| JPH08286989A (ja) * | 1995-04-19 | 1996-11-01 | Fuji Xerox Co Ltd | ネットワーク管理システム |
| US5706454A (en) * | 1995-04-26 | 1998-01-06 | International Business Machines Corporation | Changeable live icon with visual state indicator option |
| US6456306B1 (en) | 1995-06-08 | 2002-09-24 | Nortel Networks Limited | Method and apparatus for displaying health status of network devices |
| SE506535C2 (sv) * | 1995-06-16 | 1998-01-12 | Ericsson Telefon Ab L M | Metod och anordning för att härleda instansinformation i ett informationshanterande system |
| US5793974A (en) * | 1995-06-30 | 1998-08-11 | Sun Microsystems, Inc. | Network navigation and viewing system for network management system |
| JPH0946341A (ja) * | 1995-07-27 | 1997-02-14 | Nippon Denki Joho Service Kk | ネットワーク管理装置 |
| JPH09102970A (ja) | 1995-10-05 | 1997-04-15 | Sony Corp | 映像音声機器エラー監視システム |
| US5966163A (en) | 1995-10-20 | 1999-10-12 | Scientific-Atlanta, Inc. | Providing constant bit rate upstream data transport in a two way cable system by scheduling preemptive grants for upstream data slots using selected fields of a plurality of grant fields |
| US6230203B1 (en) | 1995-10-20 | 2001-05-08 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for providing statistics for flexible billing in a cable environment |
| US5590120A (en) * | 1995-10-31 | 1996-12-31 | Cabletron Systems, Inc. | Port-link configuration tracking method and apparatus |
| US5848243A (en) * | 1995-11-13 | 1998-12-08 | Sun Microsystems, Inc. | Network topology management system through a database of managed network resources including logical topolgies |
| US5793362A (en) * | 1995-12-04 | 1998-08-11 | Cabletron Systems, Inc. | Configurations tracking system using transition manager to evaluate votes to determine possible connections between ports in a communications network in accordance with transition tables |
| US5751962A (en) * | 1995-12-13 | 1998-05-12 | Ncr Corporation | Object-based systems management of computer networks |
| US5796951A (en) * | 1995-12-22 | 1998-08-18 | Intel Corporation | System for displaying information relating to a computer network including association devices with tasks performable on those devices |
| US5734642A (en) * | 1995-12-22 | 1998-03-31 | Cabletron Systems, Inc. | Method and apparatus for network synchronization |
| DE19609889C2 (de) * | 1996-03-13 | 1999-02-04 | Ics Intelligent Communication | Computer-Netzwerk und Verfahren zu dessen Betreiben |
| US7028088B1 (en) | 1996-04-03 | 2006-04-11 | Scientific-Atlanta, Inc. | System and method for providing statistics for flexible billing in a cable environment |
| DE19615683A1 (de) * | 1996-04-22 | 1997-10-23 | Sel Alcatel Ag | Verfahren und Steuereinrichtung für eine graphische Steuerung von Abläufen in einem Netzwerkmanagementsystem |
| ATE258356T1 (de) * | 1996-06-21 | 2004-02-15 | Sony Electronics Inc | Benutzerschnittstelle mit topologiekarte |
| US7342581B2 (en) * | 1996-07-18 | 2008-03-11 | Computer Associates Think, Inc. | Method and apparatus for displaying 3-D state indicators |
| US6510151B1 (en) | 1996-09-19 | 2003-01-21 | Enterasys Networks, Inc. | Packet filtering in connection-based switching networks |
| US6268851B1 (en) | 1996-09-30 | 2001-07-31 | Trellix Corporation | Hypermedia authoring and publishing system |
| US6112015A (en) * | 1996-12-06 | 2000-08-29 | Northern Telecom Limited | Network management graphical user interface |
| US6040834A (en) * | 1996-12-31 | 2000-03-21 | Cisco Technology, Inc. | Customizable user interface for network navigation and management |
| US6324267B1 (en) | 1997-01-17 | 2001-11-27 | Scientific-Atlanta, Inc. | Two-tiered authorization and authentication for a cable data delivery system |
| US6272150B1 (en) | 1997-01-17 | 2001-08-07 | Scientific-Atlanta, Inc. | Cable modem map display for network management of a cable data delivery system |
| US6115034A (en) * | 1997-01-31 | 2000-09-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Step managing apparatus and method |
| US6032122A (en) * | 1997-03-14 | 2000-02-29 | Bell & Howell Mail And Messaging Technologies Company | Systems, methods and computer program products for monitoring and controlling mail processing devices |
| US6151683A (en) * | 1997-03-31 | 2000-11-21 | Sun Microsystems, Inc. | Rebuilding computer states remotely |
| US5968122A (en) * | 1997-03-31 | 1999-10-19 | Alcatel Alsthom Compagnie Generale D'electricite | Method for propagating between views of connection object status in network |
| US6286058B1 (en) | 1997-04-14 | 2001-09-04 | Scientific-Atlanta, Inc. | Apparatus and methods for automatically rerouting packets in the event of a link failure |
| US5930797A (en) * | 1997-04-15 | 1999-07-27 | Avid Technology, Inc. | Method and system for representing hierarchical time-based data structures and to extract information therefrom |
| US6182249B1 (en) | 1997-05-12 | 2001-01-30 | Sun Microsystems, Inc. | Remote alert monitoring and trend analysis |
| US6154128A (en) * | 1997-05-21 | 2000-11-28 | Sun Microsystems, Inc. | Automatic building and distribution of alerts in a remote monitoring system |
| US6230305B1 (en) * | 1997-09-08 | 2001-05-08 | Intusoft | Methods and apparatus for configuring schematic diagrams |
| US5909217A (en) * | 1997-09-30 | 1999-06-01 | International Business Machines Corporation | Large scale system status map |
| US5966128A (en) * | 1997-10-31 | 1999-10-12 | Northern Telecom Limited | Implementation of flat networks in hierarchical network management systems |
| JP3351318B2 (ja) * | 1997-11-07 | 2002-11-25 | 株式会社日立製作所 | 計算機システムの監視方法 |
| US6664987B1 (en) | 1997-11-17 | 2003-12-16 | International Business Machines Corporation | System for displaying a computer managed network layout with transient display of user selected attributes of displayed network objects |
| US6788315B1 (en) * | 1997-11-17 | 2004-09-07 | Fujitsu Limited | Platform independent computer network manager |
| US6101498A (en) * | 1997-11-17 | 2000-08-08 | International Business Machines Corp. | System for displaying a computer managed network layout with a first transient display of a user selected primary attribute of an object and a supplementary transient display of secondary attributes |
| US6020889A (en) * | 1997-11-17 | 2000-02-01 | International Business Machines Corporation | System for displaying a computer managed network layout with varying transience display of user selected attributes of a plurality of displayed network objects |
| US6664978B1 (en) * | 1997-11-17 | 2003-12-16 | Fujitsu Limited | Client-server computer network management architecture |
| US6101500A (en) * | 1998-01-07 | 2000-08-08 | Novell, Inc. | System and method for managing objects in a hierarchical data structure |
| US6049775A (en) * | 1998-01-30 | 2000-04-11 | Bell & Howell Mail And Messaging Technologies Company | Systems, methods and computer program products for monitoring and controlling mail processing devices |
| JPH11249709A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | ネットワーク制御システム及びネットワーク制御システムにおけるデバイス並びにコントローラ |
| US6477589B1 (en) | 1998-03-13 | 2002-11-05 | Canon Kabushiki Kaisha | Information processing apparatus and method |
| GB2335518A (en) * | 1998-03-18 | 1999-09-22 | Ibm | Triggering event causes creation of Coordinator transaction state object |
| US6237114B1 (en) * | 1998-05-13 | 2001-05-22 | Sun Microsystems, Inc. | System and method for evaluating monitored computer systems |
| US6054987A (en) * | 1998-05-29 | 2000-04-25 | Hewlett-Packard Company | Method of dynamically creating nodal views of a managed network |
| JP2000092057A (ja) * | 1998-09-14 | 2000-03-31 | Toshiba Corp | 監視制御システム |
| US6401119B1 (en) | 1998-09-18 | 2002-06-04 | Ics Intellegent Communication Software Gmbh | Method and system for monitoring and managing network condition |
| US6349306B1 (en) * | 1998-10-30 | 2002-02-19 | Aprisma Management Technologies, Inc. | Method and apparatus for configuration management in communications networks |
| JP2000276272A (ja) * | 1999-03-26 | 2000-10-06 | Mitsubishi Electric Corp | アイコンによる状態表示装置並びにその方法 |
| GB2349962B (en) * | 1999-05-10 | 2001-07-11 | 3Com Corp | Supervising a network |
| DE60026788T2 (de) * | 1999-05-13 | 2006-10-12 | Canon K.K. | Vorrichtung zum Suchen eines Gerätes in einem Netzwerk |
| GB2350983B (en) | 1999-06-10 | 2001-10-03 | 3Com Corp | Network problem indication |
| DE69930067T2 (de) * | 1999-07-27 | 2006-09-07 | Lucent Technologies Inc. | Darstellung von Netzinformationen |
| KR100644572B1 (ko) * | 1999-10-02 | 2006-11-13 | 삼성전자주식회사 | 디렉토리 서버에서 단말기 동작 판단장치 및 방법 |
| US7110929B1 (en) | 1999-11-12 | 2006-09-19 | Intusoft | System and method of providing additional circuit analysis using simulation templates |
| US6720983B1 (en) * | 2000-01-05 | 2004-04-13 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Digital feedback display panel for communicating computer status information |
| US6909696B1 (en) * | 2000-01-21 | 2005-06-21 | Verizon Corporate Services Group Inc. | Systems and methods for visualizing a communications network |
| US7444383B2 (en) * | 2000-06-17 | 2008-10-28 | Microsoft Corporation | Bounded-deferral policies for guiding the timing of alerting, interaction and communications using local sensory information |
| US8701027B2 (en) * | 2000-03-16 | 2014-04-15 | Microsoft Corporation | Scope user interface for displaying the priorities and properties of multiple informational items |
| US6847924B1 (en) * | 2000-06-19 | 2005-01-25 | Ncr Corporation | Method and system for aggregating data distribution models |
| US7743340B2 (en) | 2000-03-16 | 2010-06-22 | Microsoft Corporation | Positioning and rendering notification heralds based on user's focus of attention and activity |
| US7634528B2 (en) | 2000-03-16 | 2009-12-15 | Microsoft Corporation | Harnessing information about the timing of a user's client-server interactions to enhance messaging and collaboration services |
| US8024415B2 (en) | 2001-03-16 | 2011-09-20 | Microsoft Corporation | Priorities generation and management |
| US7624089B2 (en) | 2000-03-17 | 2009-11-24 | Emperative, Inc. | Communications services provisioning method and apparatus and object programming language for developing provisioning models |
| GB2362062A (en) * | 2000-04-13 | 2001-11-07 | 3Com Corp | Network management apparatus with graphical representation of monitored values |
| GB2363044A (en) * | 2000-05-16 | 2001-12-05 | Ibm | Method and computer system for selecting and displaying graphic objects |
| US8086672B2 (en) | 2000-06-17 | 2011-12-27 | Microsoft Corporation | When-free messaging |
| WO2002019132A1 (en) * | 2000-09-01 | 2002-03-07 | Tut Systems, Inc. | A method and system to pre-compile configuration information for a data communications device |
| DE10055250A1 (de) * | 2000-11-08 | 2002-06-06 | Siemens Ag | Softwarewerkzeug zur Überwachung eines Automatisierungsgerätes auf Störungen |
| US7299274B2 (en) * | 2000-12-11 | 2007-11-20 | Microsoft Corporation | Method and system for management of multiple network resources |
| US7844666B2 (en) | 2000-12-12 | 2010-11-30 | Microsoft Corporation | Controls and displays for acquiring preferences, inspecting behavior, and guiding the learning and decision policies of an adaptive communications prioritization and routing system |
| JP2004533669A (ja) * | 2001-01-26 | 2004-11-04 | コンコード・コミュニケーションズ・インコーポレーテッド | 分散型システムの管理のための方法および装置 |
| US7577916B2 (en) * | 2001-02-21 | 2009-08-18 | Fuji Xerox Co., Ltd. | Method and apparatus for management and representation of dynamic context |
| GB2372667B (en) | 2001-02-21 | 2003-05-07 | 3Com Corp | Apparatus and method for providing improved stress thresholds in network management systems |
| GB2372673B (en) * | 2001-02-27 | 2003-05-28 | 3Com Corp | Apparatus and method for processing data relating to events on a network |
| GB2372674B (en) * | 2001-02-27 | 2003-05-07 | 3Com Corp | Network management apparatus and method for determining network events |
| GB2372672B (en) * | 2001-02-27 | 2003-04-30 | 3Com Corp | Network management apparatus and method for processing events associated with device reboot |
| GB2372671B (en) * | 2001-02-27 | 2003-04-30 | 3Com Corp | Processing network events to reduce the number of events to be displayed |
| US6915309B1 (en) | 2001-03-20 | 2005-07-05 | Cisco Technology, Inc. | Automatically generating replication topology information for use by a directory service |
| US7143100B2 (en) * | 2001-06-13 | 2006-11-28 | Mci, Llc | Method, system and program product for viewing and manipulating graphical objects representing hierarchically arranged elements of a modeled environment |
| US20030115361A1 (en) * | 2001-12-19 | 2003-06-19 | Cindy Kirk | Management of OSI layer-3 data network entities |
| US20030188275A1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-02 | Meares Lawrence G. | System and method of preventing the simulation of a circuit if a change to the circuit topology is detected |
| US7007023B2 (en) * | 2002-08-27 | 2006-02-28 | International Business Machines Corporation | Method for flagging differences in resource attributes across multiple database and transaction systems |
| US7243144B2 (en) * | 2002-09-26 | 2007-07-10 | Hitachi, Ltd. | Integrated topology management method for storage and IP networks |
| KR100926832B1 (ko) * | 2003-02-11 | 2009-11-12 | 삼성전자주식회사 | 망 요소 관리를 위한 효율적인 형상화 방법 |
| US7457879B2 (en) * | 2003-04-01 | 2008-11-25 | Microsoft Corporation | Notification platform architecture |
| US20040230943A1 (en) * | 2003-05-14 | 2004-11-18 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | System and method for managing information technology resources |
| US8051389B2 (en) * | 2003-08-26 | 2011-11-01 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Methods of displaying resources of overlapping but separate hierarchies |
| US8276091B2 (en) * | 2003-09-16 | 2012-09-25 | Ram Consulting | Haptic response system and method of use |
| JP2005234705A (ja) * | 2004-02-17 | 2005-09-02 | Fujitsu Ltd | システムの自動構成を実現するシステムレイアウト設計プログラム、システムレイアウト設計装置、およびシステムレイアウト設計方法 |
| US20050234979A1 (en) * | 2004-04-16 | 2005-10-20 | Alcatel | Map navigation with breadcrumb buttons |
| US8285855B2 (en) * | 2004-08-02 | 2012-10-09 | Microsoft Corporation | System, method and user interface for network status reporting |
| JP4561254B2 (ja) * | 2004-09-03 | 2010-10-13 | セイコーエプソン株式会社 | デバイス管理システム |
| US7631270B2 (en) * | 2005-09-16 | 2009-12-08 | Microsoft Corporation | Network connectivity and wireless status in a notification area |
| EP1873967B1 (en) * | 2006-06-27 | 2010-03-31 | Alcatel Lucent | Method and network element for improving error management in managed networks, and computer program product therefor |
| US8788958B2 (en) * | 2007-05-31 | 2014-07-22 | Microsoft Corporation | Modeling, monitoring, and analysis of computer services |
| USD587726S1 (en) * | 2007-12-20 | 2009-03-03 | Yahoo!, Inc. | Graphical icon for a computer display |
| US20110099269A1 (en) * | 2008-06-10 | 2011-04-28 | Thomson Licensing Corporation | Message filtration in a network monitoring system |
| US20100174388A1 (en) * | 2009-01-02 | 2010-07-08 | Ferreira David A | Live Device Graphical Status Tree |
| EP2638723B1 (en) * | 2010-11-11 | 2020-08-26 | Nokia Solutions and Networks Oy | Network management |
| US11032622B2 (en) * | 2017-04-18 | 2021-06-08 | Sony Corporation | Information processing apparatus, information processing method, and program |
| US20200076833A1 (en) | 2018-08-31 | 2020-03-05 | Sophos Limited | Dynamic filtering of endpoint event streams |
| US12204870B2 (en) | 2022-03-31 | 2025-01-21 | Sophos Limited | Natural language analysis of a command line using a machine learning model to generate a natural language description of the command line |
| US12265526B2 (en) | 2022-03-31 | 2025-04-01 | Sophos Limited | Methods and apparatus for natural language interface for constructing complex database queries |
| US12130923B2 (en) | 2022-03-31 | 2024-10-29 | Sophos Limited | Methods and apparatus for augmenting training data using large language models |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US4970664A (en) * | 1988-06-10 | 1990-11-13 | Kaiser Richard R | Critical path analyzer with path context window |
| US5159685A (en) * | 1989-12-06 | 1992-10-27 | Racal Data Communications Inc. | Expert system for communications network |
| US5226120A (en) * | 1990-05-21 | 1993-07-06 | Synoptics Communications, Inc. | Apparatus and method of monitoring the status of a local area network |
| AU645174B2 (en) * | 1991-03-15 | 1994-01-06 | Fujitsu Limited | Centralized supervisory system for transmission network elements and method of supervising transmission network elements |
| US5317568A (en) * | 1991-04-11 | 1994-05-31 | Galileo International Partnership | Method and apparatus for managing and facilitating communications in a distributed hetergeneous network |
-
1991
- 1991-08-28 JP JP21691691A patent/JP3160017B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1992
- 1992-08-17 US US07/931,201 patent/US5471399A/en not_active Expired - Fee Related
Non-Patent Citations (1)
| Title |
|---|
| 情報処理学会研究報告 91−MIC−68「TCP/IP統合ネットワーク管理システム Dual Manager」 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US5471399A (en) | 1995-11-28 |
| JPH0556043A (ja) | 1993-03-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3160017B2 (ja) | 網管理表示装置 | |
| US6028602A (en) | Method for managing contents of a hierarchical data model | |
| JP3173102B2 (ja) | ネットワーク管理オペレーションシステム、および管理オペレーション処理方法 | |
| US7242413B2 (en) | Methods, systems and computer program products for controlling tree diagram graphical user interfaces and/or for partially collapsing tree diagrams | |
| US6288720B1 (en) | Method and system for adding application defined properties and application defined property sheet pages | |
| US6237004B1 (en) | System and method for displaying data using graphical user interface control elements | |
| US9024955B2 (en) | Method and system for displaying proiritized live thumbnail of process graphic views | |
| US20120005607A1 (en) | Floating window | |
| JP2000010698A (ja) | コンピュ―タ管理アプリケ―ションにおける文脈操作の為のユ―ザ―インタ―フェ―ス機構 | |
| US20040085367A1 (en) | Association of multiple objects in a table cell with visual components | |
| JPH04191941A (ja) | オブジェクト管理システム | |
| US8577956B2 (en) | User-configurable network performance monitors | |
| CN106936637A (zh) | 一种网络空间态势的全景探索式可视化方法及装置 | |
| JP3737728B2 (ja) | グラフィカル・インターフェース木構成要素を使用してオブジェクト間の論理関係をグラフィカルに表示する方法 | |
| US5720023A (en) | Appartus and method for storing diagram data | |
| CN109344165A (zh) | 一种查询方法及存储设备 | |
| JPH0934901A (ja) | オブジェクト指向データベース | |
| US7480917B2 (en) | User interface for editing objects of a network object database | |
| WO2018038065A1 (ja) | 情報管理装置並びにファイル管理方法 | |
| JP4840111B2 (ja) | ファイル情報表示装置、ファイル情報表示プログラム | |
| WO2011101746A1 (en) | Perspective view | |
| CN118444911A (zh) | 组织树和地图的交互方法、装置、设备及存储介质 | |
| CN120001040A (zh) | 虚拟场景地图的显示方法、装置及电子设备 | |
| JPH09311771A (ja) | ネットワーク機器管理方法及びその装置 | |
| US20120005618A1 (en) | Subforms |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |