JP3249858B2 - 冷凍機油添加剤及び冷凍機油組成物 - Google Patents
冷凍機油添加剤及び冷凍機油組成物Info
- Publication number
- JP3249858B2 JP3249858B2 JP10046993A JP10046993A JP3249858B2 JP 3249858 B2 JP3249858 B2 JP 3249858B2 JP 10046993 A JP10046993 A JP 10046993A JP 10046993 A JP10046993 A JP 10046993A JP 3249858 B2 JP3249858 B2 JP 3249858B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- oil
- refrigerating machine
- oils
- machine oil
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims description 19
- 239000000654 additive Substances 0.000 title claims description 11
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 title claims description 8
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 title description 5
- 239000003921 oil Substances 0.000 claims description 32
- 239000010721 machine oil Substances 0.000 claims description 22
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 16
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 9
- 239000010696 ester oil Substances 0.000 claims description 9
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 9
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 7
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde Diethyl Acetal Natural products CCOC(C)OCC DHKHKXVYLBGOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000003709 fluoroalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 150000002905 orthoesters Chemical class 0.000 claims description 6
- 239000010703 silicon Substances 0.000 claims description 6
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 claims description 6
- YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N Fluorine atom Chemical compound [F] YCKRFDGAMUMZLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 claims description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 5
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 claims description 5
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 3
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 claims description 2
- 125000002777 acetyl group Chemical class [H]C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims 1
- 125000004435 hydrogen atom Chemical class [H]* 0.000 claims 1
- -1 methylcyclohexyl group Chemical group 0.000 description 53
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 1,1,1,2-tetrafluoroethane Chemical compound FCC(F)(F)F LVGUZGTVOIAKKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 10
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 description 9
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 8
- 238000005160 1H NMR spectroscopy Methods 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 6
- 150000001241 acetals Chemical class 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N hexanoic acid Chemical compound CCCCCC(O)=O FUZZWVXGSFPDMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 5
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 description 5
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 4
- 150000001732 carboxylic acid derivatives Chemical class 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZSTLPJLUQNQBDQ-UHFFFAOYSA-N azanylidyne(dihydroxy)-$l^{5}-phosphane Chemical class OP(O)#N ZSTLPJLUQNQBDQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 3
- 150000005690 diesters Chemical class 0.000 description 3
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 3
- 238000010292 electrical insulation Methods 0.000 description 3
- 125000004428 fluoroalkoxy group Chemical group 0.000 description 3
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 3
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 3
- 229920005862 polyol Polymers 0.000 description 3
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 3
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 3
- JCMNMOBHVPONLD-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5,6,6,6-nonafluorohexan-1-ol Chemical compound OCCC(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)C(F)(F)F JCMNMOBHVPONLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 239000003377 acid catalyst Substances 0.000 description 2
- WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N adipic acid Chemical compound OC(=O)CCCCC(O)=O WNLRTRBMVRJNCN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004183 alkoxy alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 125000005160 aryl oxy alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 2
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 2
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 2
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 125000001570 methylene group Chemical group [H]C([H])([*:1])[*:2] 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N neopentyl glycol Chemical compound OCC(C)(C)CO SLCVBVWXLSEKPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N pentaerythritol Chemical compound OCC(CO)(CO)CO WXZMFSXDPGVJKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010702 perfluoropolyether Substances 0.000 description 2
- 150000003077 polyols Chemical class 0.000 description 2
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N sulfuric acid Substances OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 description 2
- NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N (2s)-2-[[4-[2-(2,4-diaminoquinazolin-6-yl)ethyl]benzoyl]amino]-4-methylidenepentanedioic acid Chemical compound C1=CC2=NC(N)=NC(N)=C2C=C1CCC1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CC(=C)C(O)=O)C(O)=O)C=C1 NAWXUBYGYWOOIX-SFHVURJKSA-N 0.000 description 1
- NDQXKKFRNOPRDW-UHFFFAOYSA-N 1,1,1-triethoxyethane Chemical compound CCOC(C)(OCC)OCC NDQXKKFRNOPRDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 1-butyl-2-phenylbenzene Chemical group CCCCC1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 RMSGQZDGSZOJMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WLAMNBDJUVNPJU-BYPYZUCNSA-N 2-Methylbutanoic acid Natural products CC[C@H](C)C(O)=O WLAMNBDJUVNPJU-BYPYZUCNSA-N 0.000 description 1
- WLAMNBDJUVNPJU-UHFFFAOYSA-N 2-methylbutyric acid Chemical compound CCC(C)C(O)=O WLAMNBDJUVNPJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OILUAKBAMVLXGF-UHFFFAOYSA-N 3,5,5-trimethyl-hexanoic acid Chemical compound OC(=O)CC(C)CC(C)(C)C OILUAKBAMVLXGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 3-methylpentane-1,5-diol Chemical compound OCCC(C)CCO SXFJDZNJHVPHPH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 description 1
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004721 Polyphenylene oxide Substances 0.000 description 1
- GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N Propylene oxide Chemical compound CC1CO1 GOOHAUXETOMSMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 1
- 235000011037 adipic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001361 adipic acid Substances 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004996 alkyl benzenes Chemical class 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001408 amides Chemical group 0.000 description 1
- 239000002518 antifoaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006226 butoxyethyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 1
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 125000006165 cyclic alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002704 decyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 150000001983 dialkylethers Chemical class 0.000 description 1
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 125000003438 dodecyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical group 0.000 description 1
- 125000005448 ethoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000003187 heptyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- PGFXOWRDDHCDTE-UHFFFAOYSA-N hexafluoropropylene oxide Chemical compound FC(F)(F)C1(F)OC1(F)F PGFXOWRDDHCDTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 1
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 description 1
- 150000003949 imides Chemical class 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N iron(III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]=O JEIPFZHSYJVQDO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 230000001050 lubricating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000006078 metal deactivator Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 125000001421 myristyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 1
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 1
- 125000001400 nonyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002347 octyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002958 pentadecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 125000005062 perfluorophenyl group Chemical group FC1=C(C(=C(C(=C1F)F)F)F)* 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 229920013639 polyalphaolefin Polymers 0.000 description 1
- 229920000570 polyether Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 125000006225 propoxyethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 239000010726 refrigerant oil Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 229920002545 silicone oil Polymers 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N tetrafluoromethane Chemical compound FC(F)(F)F TXEYQDLBPFQVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002889 tridecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000004205 trifluoroethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C(F)(F)F 0.000 description 1
- 125000002948 undecyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000009849 vacuum degassing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Lubricants (AREA)
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は冷凍機油添加剤及び組成
物に係る。さらに詳しくは、1,1,1,2−テトラフルオロ
エタン(以下HFC−134aと略す)等の塩素原子を
含まないフロン系冷媒と相溶性を有する冷凍機油添加剤
及び冷凍機油組成物に関する。
物に係る。さらに詳しくは、1,1,1,2−テトラフルオロ
エタン(以下HFC−134aと略す)等の塩素原子を
含まないフロン系冷媒と相溶性を有する冷凍機油添加剤
及び冷凍機油組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、電気冷蔵庫やルームエアコ
ン、カーエアコン、シヨーケースなどの冷凍機の冷媒と
してジクロロジフルオロメタン(CFC−12)が多く
用いられてきた。これを用いる冷凍機の冷凍サイクルは
蒸発器、圧縮機、凝縮器、膨張弁もしくはキヤピラリー
チユーブ、ドライヤーからなる。通常、圧縮機は密閉式
であり、モーター及び圧縮機構部分は一体化され、圧縮
機ケース内で、冷媒及び潤滑用冷凍機油に浸漬されてい
る。このため、いわゆる冷凍機油には、潤滑性、冷媒と
の相溶性、電気絶縁性、化学的安定性、とりわけ熱安定
性、酸化に対する安定性、加水分解に対する安定性等の
性能が要求される。
ン、カーエアコン、シヨーケースなどの冷凍機の冷媒と
してジクロロジフルオロメタン(CFC−12)が多く
用いられてきた。これを用いる冷凍機の冷凍サイクルは
蒸発器、圧縮機、凝縮器、膨張弁もしくはキヤピラリー
チユーブ、ドライヤーからなる。通常、圧縮機は密閉式
であり、モーター及び圧縮機構部分は一体化され、圧縮
機ケース内で、冷媒及び潤滑用冷凍機油に浸漬されてい
る。このため、いわゆる冷凍機油には、潤滑性、冷媒と
の相溶性、電気絶縁性、化学的安定性、とりわけ熱安定
性、酸化に対する安定性、加水分解に対する安定性等の
性能が要求される。
【0003】周知のように、地球環境保護のために今日
まで冷媒に使用されてきたCFC−12は厳しい規制の
対象となり、その代替品として、CFC−12と物性
(例えば、蒸気圧)が類似したHFC−134aが現在
検討されている。しかしながら、これにおきかえるため
には幾つかの問題を解決しなければならない。中でも最
大の課題はCFC−12代替フロンと良好な相溶性を有
し、且つ、長期運転に耐え得る油を開発する点にある。
HFC−134aは分子中に塩素原子を含まないため、
大きな双極子モーメントを有するので、これと従来の冷
凍機油、例えば、低極性のナフテン系鉱物油、パラフイ
ン系鉱物油、アルキルベンゼン系合成油、あるいはポリ
−α−オレフイン系合成油等との相溶性は悪い。その結
果、冷媒と冷凍機油の相分離が起こるので、回路内の可
動部が潤滑不良となり、焼き付き、異常振動等のトラブ
ルを起こして、装置の寿命を著しく低下させたり、熱交
換効率の低下をまねいて、冷却不良に至る。
まで冷媒に使用されてきたCFC−12は厳しい規制の
対象となり、その代替品として、CFC−12と物性
(例えば、蒸気圧)が類似したHFC−134aが現在
検討されている。しかしながら、これにおきかえるため
には幾つかの問題を解決しなければならない。中でも最
大の課題はCFC−12代替フロンと良好な相溶性を有
し、且つ、長期運転に耐え得る油を開発する点にある。
HFC−134aは分子中に塩素原子を含まないため、
大きな双極子モーメントを有するので、これと従来の冷
凍機油、例えば、低極性のナフテン系鉱物油、パラフイ
ン系鉱物油、アルキルベンゼン系合成油、あるいはポリ
−α−オレフイン系合成油等との相溶性は悪い。その結
果、冷媒と冷凍機油の相分離が起こるので、回路内の可
動部が潤滑不良となり、焼き付き、異常振動等のトラブ
ルを起こして、装置の寿命を著しく低下させたり、熱交
換効率の低下をまねいて、冷却不良に至る。
【0004】一方、このような不具合を改善するため
に、冷媒HFC−134aと相溶性の良い冷凍機油の開
発が進められている。例えば、特開平4−19839
4,同4−218592,同4−220496等に記載
のエステル系油、特開平2−129294,同2−50
2385,同3−205492等に記載のエーテル系
油、特開平3−205491,同4−202397等に
記載の含フツ素系潤滑油、特開平4−202597に記
載の含リン系潤滑油及び特開平2−127498,同2
−302497に記載の含ケイ素系潤滑油等を挙げるこ
とができる。これらのオイルは共通して分子内にエステ
ル、エーテル、アミド等の極性官能基を有し、これらが
CFC−12代替フロンの溶解に寄与している。しかし
ながら、この種のオイルはこれらの官能基を有するが故
の不都合を内包している。即ち、これらのオイルは前記
した低極性油と比べ、化学的安定性とりわけ、熱安定性
や加水分解に対する安定性が低く、耐久性が充分とはい
えない。従つて実使用条件においてオイルが分解し潤滑
不良やスラツジを生成して冷却不良を惹起する。長期安
定運転が求められる使用条件において未だ充分満足でき
るCFC−12代替フロン用冷凍機油が開発されている
とは言い難い。
に、冷媒HFC−134aと相溶性の良い冷凍機油の開
発が進められている。例えば、特開平4−19839
4,同4−218592,同4−220496等に記載
のエステル系油、特開平2−129294,同2−50
2385,同3−205492等に記載のエーテル系
油、特開平3−205491,同4−202397等に
記載の含フツ素系潤滑油、特開平4−202597に記
載の含リン系潤滑油及び特開平2−127498,同2
−302497に記載の含ケイ素系潤滑油等を挙げるこ
とができる。これらのオイルは共通して分子内にエステ
ル、エーテル、アミド等の極性官能基を有し、これらが
CFC−12代替フロンの溶解に寄与している。しかし
ながら、この種のオイルはこれらの官能基を有するが故
の不都合を内包している。即ち、これらのオイルは前記
した低極性油と比べ、化学的安定性とりわけ、熱安定性
や加水分解に対する安定性が低く、耐久性が充分とはい
えない。従つて実使用条件においてオイルが分解し潤滑
不良やスラツジを生成して冷却不良を惹起する。長期安
定運転が求められる使用条件において未だ充分満足でき
るCFC−12代替フロン用冷凍機油が開発されている
とは言い難い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、HF
C−134aと相溶性を有する従来の冷凍機油が有する
前記した欠点を克服し、実際の使用条件において長期安
定運転を可能ならしめる冷凍機油添加剤及びこれを含む
冷凍機油組成物を提供することにある。
C−134aと相溶性を有する従来の冷凍機油が有する
前記した欠点を克服し、実際の使用条件において長期安
定運転を可能ならしめる冷凍機油添加剤及びこれを含む
冷凍機油組成物を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は一般式化2で表
されるアセタール、ケタール若しくはオルトエステルで
ある冷凍機油添加剤に係る。
されるアセタール、ケタール若しくはオルトエステルで
ある冷凍機油添加剤に係る。
【0007】
【化2】
【0008】(式中、R 1 は水素、炭素数1〜15のアル
キル基又はフルオロアルキル基、R 2 ,R 3 はフルオロ
アルキル基又はフルオロアルキルオキシアルキル基、R
4 は炭素数1〜15のアルキル基、フルオロアルキル基、
フルオロアルキルオキシアルキル基又はフッ素原子を含
んでいてもよいアリール基である。Xは存在しないか、
若しくは、酸素原子である。)
キル基又はフルオロアルキル基、R 2 ,R 3 はフルオロ
アルキル基又はフルオロアルキルオキシアルキル基、R
4 は炭素数1〜15のアルキル基、フルオロアルキル基、
フルオロアルキルオキシアルキル基又はフッ素原子を含
んでいてもよいアリール基である。Xは存在しないか、
若しくは、酸素原子である。)
【0009】又、本発明は上記一般式(1)で表される
化合物が、エステル油、エーテル油、含フツ素潤滑油、
含リン潤滑油及び含ケイ素潤滑油からなる群から選ばれ
た合成油の少なくとも1種以上からなる基材に配合され
た冷凍機油組成物に係る。
化合物が、エステル油、エーテル油、含フツ素潤滑油、
含リン潤滑油及び含ケイ素潤滑油からなる群から選ばれ
た合成油の少なくとも1種以上からなる基材に配合され
た冷凍機油組成物に係る。
【0010】本発明者らは充分満足できる信頼性を有す
る代替フロン用冷凍機油組成物を開発するために鋭意研
究を重ねた結果、冷媒との相溶性や電気絶縁性を損なう
ことなく、冷凍機油の分解を抑制する化合物を見出して
本発明を完成した。
る代替フロン用冷凍機油組成物を開発するために鋭意研
究を重ねた結果、冷媒との相溶性や電気絶縁性を損なう
ことなく、冷凍機油の分解を抑制する化合物を見出して
本発明を完成した。
【0011】(1)式中R1,R2,R3,R4の炭素数1
〜15のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、
ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデ
シル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、
ペンタデシル基などの直鎖または分枝したアルキル基、
シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシ
クロヘキシル基などの環状のアルキル基が挙げられる。
〜15のアルキル基としては、例えば、メチル基、エチル
基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、
ヘプチル基、オクチル基、ノニル基、デシル基、ウンデ
シル基、ドデシル基、トリデシル基、テトラデシル基、
ペンタデシル基などの直鎖または分枝したアルキル基、
シクロヘキシル基、メチルシクロヘキシル基、エチルシ
クロヘキシル基などの環状のアルキル基が挙げられる。
【0012】アルキルオキシアルキル基もしくは、アリ
ールオキシアルキル基としては、例えば、メトキシエチ
ル基、メトキシエトキシエチル基、メトキシエトキシエ
トキシエチル基、メトキシプロピル基、メトキシプロポ
キシプロピル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル
基、ブトキシエチル基、ヘキシルオキシエチル基、エチ
ルヘキシルオキシエチル基、フエノキシエチル基、フエ
ノキシプロピル基などの直鎖又は分枝したアルキルオキ
シアルキル基もしくは、アリールオキシアルキル基が挙
げられる。
ールオキシアルキル基としては、例えば、メトキシエチ
ル基、メトキシエトキシエチル基、メトキシエトキシエ
トキシエチル基、メトキシプロピル基、メトキシプロポ
キシプロピル基、エトキシエチル基、プロポキシエチル
基、ブトキシエチル基、ヘキシルオキシエチル基、エチ
ルヘキシルオキシエチル基、フエノキシエチル基、フエ
ノキシプロピル基などの直鎖又は分枝したアルキルオキ
シアルキル基もしくは、アリールオキシアルキル基が挙
げられる。
【0013】フルオロアルキル基としては、例えば、ト
リフルオロエチル基、ペンタフルオロプロピル基、ヘプ
タフルオロブチル基、(パーフルオルブチル)エチル
基、(パーフルオロヘキシル)エチル基、(パーフルオ
ロオクチル)エチル基、(パーフルオロデシル)エチル
基、(パーフルオロエチル)ヘキシル基、(パーフルオ
ロブチル)ヘキシル基、(パーフルオロヘキシル)ヘキ
シル基、(パーフルオロオクチル)ヘキシル基、(パー
フルオロメチルブチル)エチル基、(パーフルオロメチ
ルヘキシル)エチル基、(パーフルオロメチルオクチ
ル)エチル基、(パーフルオロメチルデシル)エチル
基、(パーフルオロメチルエチル)ヘキシル基、(パー
フルオロメチルブチル)ヘキシル基、(パーフルオロメ
チルヘキシル)ヘキシル基、(パーフルオロメチルオク
チル)ヘキシル基、また、テトラフルオロプロピル基、
オクタフルオロペンチル基、ドデカフルオロヘプチル
基、ヘキサデカフルオロノニル基等の1,1,ω−トリヒド
ロパーフルオロアルキル基類、ヘキサフルオロイソプロ
ピル基、ビス(トリフルオロメチル)プロピル基、ヘキ
サフルオロブチル基などが挙げられ、これらは分枝して
いてもよい。
リフルオロエチル基、ペンタフルオロプロピル基、ヘプ
タフルオロブチル基、(パーフルオルブチル)エチル
基、(パーフルオロヘキシル)エチル基、(パーフルオ
ロオクチル)エチル基、(パーフルオロデシル)エチル
基、(パーフルオロエチル)ヘキシル基、(パーフルオ
ロブチル)ヘキシル基、(パーフルオロヘキシル)ヘキ
シル基、(パーフルオロオクチル)ヘキシル基、(パー
フルオロメチルブチル)エチル基、(パーフルオロメチ
ルヘキシル)エチル基、(パーフルオロメチルオクチ
ル)エチル基、(パーフルオロメチルデシル)エチル
基、(パーフルオロメチルエチル)ヘキシル基、(パー
フルオロメチルブチル)ヘキシル基、(パーフルオロメ
チルヘキシル)ヘキシル基、(パーフルオロメチルオク
チル)ヘキシル基、また、テトラフルオロプロピル基、
オクタフルオロペンチル基、ドデカフルオロヘプチル
基、ヘキサデカフルオロノニル基等の1,1,ω−トリヒド
ロパーフルオロアルキル基類、ヘキサフルオロイソプロ
ピル基、ビス(トリフルオロメチル)プロピル基、ヘキ
サフルオロブチル基などが挙げられ、これらは分枝して
いてもよい。
【0014】フルオロアルキルオキシアルキル基として
はヘキサフルオロプロピレンオキシドオリゴマーを骨格
として含む基、例えば、2−パーフルオロプロポキシ−
2,3,3,3−テトラフルオロプロピル基、C3F7[OCF
(CF3)CF2]nO−CF(CF3)CH2−(n=0〜3)
などが挙げられる。
はヘキサフルオロプロピレンオキシドオリゴマーを骨格
として含む基、例えば、2−パーフルオロプロポキシ−
2,3,3,3−テトラフルオロプロピル基、C3F7[OCF
(CF3)CF2]nO−CF(CF3)CH2−(n=0〜3)
などが挙げられる。
【0015】フツ素原子を含んでいてもよいアリール基
としてはとしてはフエニル基、メチルフエニル基、エチ
ルフエニル基、プロピルフエニル基、ブチルフエニル
基、ペンチルフエニル基、ヘキシルフエニル基、ヘプチ
ルフエニル基、オクチルフエニル基、ノニルフエニル
基、ナフチル基、メチルナフチル基、エチルナフチル
基、プロピルナフチル基、ブチルナフチル基、ペンチル
ナフチル基、パーフルオロフエニル基、トリフルオロメ
チルフエニル基、パーフルオロ(メチルフエニル)基、
パーフルオロナフチル基などを挙げることができる。
としてはとしてはフエニル基、メチルフエニル基、エチ
ルフエニル基、プロピルフエニル基、ブチルフエニル
基、ペンチルフエニル基、ヘキシルフエニル基、ヘプチ
ルフエニル基、オクチルフエニル基、ノニルフエニル
基、ナフチル基、メチルナフチル基、エチルナフチル
基、プロピルナフチル基、ブチルナフチル基、ペンチル
ナフチル基、パーフルオロフエニル基、トリフルオロメ
チルフエニル基、パーフルオロ(メチルフエニル)基、
パーフルオロナフチル基などを挙げることができる。
【0016】一般式(1)で表されるアセタール、ケタ
ール若しくはオルトエステルは市販品を入手するか若し
くは、従来公知の手法に準じて調製することができる。
例えば、日本化学会編、新実験化学講座、第14巻、第61
1〜631頁、第1099〜1103頁等に記載の方法により相当す
るアルデヒド又はケトンを所望のアルコールで酸触媒存
在下でアセタール化又はケタール化するか、相当するハ
ロゲン化物と所望のアルコールのアルカリ金属塩を反応
するか、又は、相当するアセタール、ケタール若しくは
オルトエステルと所望のアルコールを酸触媒存在下で交
換反応すること等によつて得ることができる。更にオル
トエステルにおいては、相当するニトリルと所望のアル
コールを塩化水素下で反応し、一旦カルボン酸イミドエ
ステル塩酸塩を得て、引き続き所望のアルコールと反応
して得ることができる。
ール若しくはオルトエステルは市販品を入手するか若し
くは、従来公知の手法に準じて調製することができる。
例えば、日本化学会編、新実験化学講座、第14巻、第61
1〜631頁、第1099〜1103頁等に記載の方法により相当す
るアルデヒド又はケトンを所望のアルコールで酸触媒存
在下でアセタール化又はケタール化するか、相当するハ
ロゲン化物と所望のアルコールのアルカリ金属塩を反応
するか、又は、相当するアセタール、ケタール若しくは
オルトエステルと所望のアルコールを酸触媒存在下で交
換反応すること等によつて得ることができる。更にオル
トエステルにおいては、相当するニトリルと所望のアル
コールを塩化水素下で反応し、一旦カルボン酸イミドエ
ステル塩酸塩を得て、引き続き所望のアルコールと反応
して得ることができる。
【0017】本発明に係わる冷凍機油基材としては流動
点が−20℃以下で、その他の低温特性や熱安定性が冷凍
機油として適応可能なものであれば限定されないが、特
にエステル油、エーテル油、含フツ素潤滑油、含リン潤
滑油及び含ケイ素潤滑油からなる群から選ばれた合成油
の少なくとも1種以上からなる基材が好ましい。
点が−20℃以下で、その他の低温特性や熱安定性が冷凍
機油として適応可能なものであれば限定されないが、特
にエステル油、エーテル油、含フツ素潤滑油、含リン潤
滑油及び含ケイ素潤滑油からなる群から選ばれた合成油
の少なくとも1種以上からなる基材が好ましい。
【0018】ここでエステル油としては例えば、ペトロ
テツク誌,第8巻,第5号,第443〜448頁(1985)及び
トライボロジスト誌,第38巻,第1号,第28〜31頁(19
93)、特開平3−227397,同3−275799,
同4−198394,同4−218592,同4−22
0496等に記載されているようなモノエステル、ジエ
ステル、ポリオールエステル、コンプレツクスエステル
及びヒンダードエステルが挙げられる。
テツク誌,第8巻,第5号,第443〜448頁(1985)及び
トライボロジスト誌,第38巻,第1号,第28〜31頁(19
93)、特開平3−227397,同3−275799,
同4−198394,同4−218592,同4−22
0496等に記載されているようなモノエステル、ジエ
ステル、ポリオールエステル、コンプレツクスエステル
及びヒンダードエステルが挙げられる。
【0019】エーテル油としては例えば、油化学誌,第
29巻,第9号,第336〜343頁(1980)、ペトロテツク
誌,第8巻,第6号,第562〜566頁(1985)及びトライ
ボロジスト誌,第37巻,第12号,第1003〜1006頁(199
2)で示されているようなポリアルキレングリコール、
即ち一価のアルコールやエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、
ペンタエリスリトールなどの多価アルコールにエチレン
オサイド若しくはプロピレンオキサイド等のアルキレン
オキサイドまたはそれらの混合物を付加したものが挙げ
られる。さらにそれらの末端の水酸基を変性したジアル
キルエーテル型、あるいはジエステル型などのポリアル
キレングリコールが挙げられる。
29巻,第9号,第336〜343頁(1980)、ペトロテツク
誌,第8巻,第6号,第562〜566頁(1985)及びトライ
ボロジスト誌,第37巻,第12号,第1003〜1006頁(199
2)で示されているようなポリアルキレングリコール、
即ち一価のアルコールやエチレングリコール、プロピレ
ングリコール、ネオペンチルグリコール、グリセリン、
ペンタエリスリトールなどの多価アルコールにエチレン
オサイド若しくはプロピレンオキサイド等のアルキレン
オキサイドまたはそれらの混合物を付加したものが挙げ
られる。さらにそれらの末端の水酸基を変性したジアル
キルエーテル型、あるいはジエステル型などのポリアル
キレングリコールが挙げられる。
【0020】含フツ素潤滑油としては潤滑誌,第32巻,
第2号,第109〜110頁(1987)に示されるようなパーフ
ルオロポリエーテル油及びパーフルオロカーボン油、特
開平3−205491,同4−202397等に記載の
芳香族基含有パーフルオロポリエーテルが挙げられる。
第2号,第109〜110頁(1987)に示されるようなパーフ
ルオロポリエーテル油及びパーフルオロカーボン油、特
開平3−205491,同4−202397等に記載の
芳香族基含有パーフルオロポリエーテルが挙げられる。
【0021】含リン潤滑油としては、特開平4−202
597,特願平3−262895に記載されているよう
なアルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、フルオロア
ルコキシ、又はエーテル構造を有するフルオロアルコキ
シ等の置換ホスホニトリルエステル、潤滑誌,第32巻,
第2号,第103〜106頁(1987)で示されているようなリ
ン酸エステルが挙げられる。
597,特願平3−262895に記載されているよう
なアルコキシ、アルキルオキシアルコキシ、フルオロア
ルコキシ、又はエーテル構造を有するフルオロアルコキ
シ等の置換ホスホニトリルエステル、潤滑誌,第32巻,
第2号,第103〜106頁(1987)で示されているようなリ
ン酸エステルが挙げられる。
【0022】含ケイ素潤滑油としては、特開平2−12
7498に記載されているようなシリコーン、ケイ酸エ
ステル、テトラアルキルシリコンなどが挙げられる。
7498に記載されているようなシリコーン、ケイ酸エ
ステル、テトラアルキルシリコンなどが挙げられる。
【0023】本発明の化合物を添加することにより上記
例示したオイルの安定性を格段に向上させることができ
る。本発明の化合物は先の合成油の1種類又は2種類以
上の混合物中の濃度が、0.1〜50重量%になるように添
加するのが望ましい。
例示したオイルの安定性を格段に向上させることができ
る。本発明の化合物は先の合成油の1種類又は2種類以
上の混合物中の濃度が、0.1〜50重量%になるように添
加するのが望ましい。
【0024】尚、本発明における冷凍機油組成物に、そ
の性能を更に向上させるために必要に応じて、公知の各
種冷凍機油添加剤、例えば、耐荷重添加剤、酸化防止
剤、金属不活性化剤、消泡剤、清浄分散剤、粘度指数向
上剤、油性剤、耐磨耗添加剤、極圧剤、防錆剤、腐食防
止剤、流動点降下剤などを適宜添加することができる。
の性能を更に向上させるために必要に応じて、公知の各
種冷凍機油添加剤、例えば、耐荷重添加剤、酸化防止
剤、金属不活性化剤、消泡剤、清浄分散剤、粘度指数向
上剤、油性剤、耐磨耗添加剤、極圧剤、防錆剤、腐食防
止剤、流動点降下剤などを適宜添加することができる。
【0025】
【実施例】以下、実施例にて本発明を詳述するが、本発
明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。尚、
以下の実施例及び比較例においては潤滑油として次に示
す試料を用いた。
明はこれら実施例に何ら限定されるものではない。尚、
以下の実施例及び比較例においては潤滑油として次に示
す試料を用いた。
【0026】試料1 次式(2)で表される3−メチル−1,5−ペンタンジオ
ールと3,5,5−トリメチルヘキサン酸のジエステル。 (H3C)3CCH2CH(CH3)CH2COOC2H4-CH(CH3)C2H4OCOCH2CH(CH3)CH2C(CH3)3 (2)
ールと3,5,5−トリメチルヘキサン酸のジエステル。 (H3C)3CCH2CH(CH3)CH2COOC2H4-CH(CH3)C2H4OCOCH2CH(CH3)CH2C(CH3)3 (2)
【0027】試料2 二価アルコールと二価カルボン酸及び一価カルボン酸か
ら得られたネオペンチル型ポリオールエステル油とし
て、ネオペンチルグリコール 1.0モル、アジピン酸 0.5
モル及びカプロン酸 1.0モルを反応して得たエステル
油。
ら得られたネオペンチル型ポリオールエステル油とし
て、ネオペンチルグリコール 1.0モル、アジピン酸 0.5
モル及びカプロン酸 1.0モルを反応して得たエステル
油。
【0028】試料3 多価アルコールと一価カルボン酸から得られたネオペン
チル型ポリオールエステル油として、ペンタエリスリト
ール 1.0モル、カプロン酸 2.0モル及び2−メチルブタ
ン酸 2.0モルを反応して得たエステル油。
チル型ポリオールエステル油として、ペンタエリスリト
ール 1.0モル、カプロン酸 2.0モル及び2−メチルブタ
ン酸 2.0モルを反応して得たエステル油。
【0029】試料4 次式(3)で表されるポリアルキレングリコール油。 C4H9O[CH2CH(CH3)O]nH 平均分子量:650 (3)
【0030】試料5 次式(4)で表されるポリアルキレングリコール油。 C4H9O[CH2CH(CH3)O]nCH3 平均分子量:1000 (4)
【0031】試料6 次式(5)で表されるポリアルキレングリコール油。
【0032】
【化3】
【0033】試料7 次式(6)で表される含フツ素ポリエーテル油。
【0034】
【化4】
【0035】試料8 次式(7)で表される環状ホスホニトリルエステル油。 [C4H9O(C2H4O)2(C3H6O)4]6N3P3 (7)
【0036】試料9 次式(8)で表される環状ホスホニトリルエステル油。 (HCF2CF2CF2CF2CH2O)l(CF3CF2CH2O)mN3P3 (8) (式中l+m=6,l≒3である。)
【0037】試料10 次式(9)で表されるシリコーン油。
【0038】
【化5】
【0039】試料11 35重量部の試料3と65重量部の試料9との混合油。
【0040】実施例1 冷却管を付した反応器にクロロホルム 60g、1,1,5−ト
リヒドロオクタフルオロペンタノール 30g及び塩化第二
鉄 5gを加え、還流下で24時間反応した。反応液を濃縮
した後、減圧蒸留によつて次式(10)で示されるオル
トギ酸エステル27gを得た。収率:89%、沸点:117〜11
8℃/0.6torr。このものの1H−NMR(溶媒:重クロ
ロホルム)を図1に示す。
リヒドロオクタフルオロペンタノール 30g及び塩化第二
鉄 5gを加え、還流下で24時間反応した。反応液を濃縮
した後、減圧蒸留によつて次式(10)で示されるオル
トギ酸エステル27gを得た。収率:89%、沸点:117〜11
8℃/0.6torr。このものの1H−NMR(溶媒:重クロ
ロホルム)を図1に示す。
【0041】
【化6】
【0042】実施例2 アセトニトリル 10gとエタノール 13gの混合溶液に10℃
以下で塩化水素ガス 10gを導入した後、室温で15時間撹
拌した。次に、1,1,5−トリヒドロオクタフルオロペン
タノール 127gを添加し、45℃で24時間反応させた。ア
ンモニアガスを導入して反応液を中和した後、減圧蒸留
によつて次式(11)で示されるオルト酢酸エステル 1
12gを得た。収率:86%、沸点:110〜112℃/0.7torr。
このものの1H−NMR(溶媒:重クロロホルム)を図
2に示す。
以下で塩化水素ガス 10gを導入した後、室温で15時間撹
拌した。次に、1,1,5−トリヒドロオクタフルオロペン
タノール 127gを添加し、45℃で24時間反応させた。ア
ンモニアガスを導入して反応液を中和した後、減圧蒸留
によつて次式(11)で示されるオルト酢酸エステル 1
12gを得た。収率:86%、沸点:110〜112℃/0.7torr。
このものの1H−NMR(溶媒:重クロロホルム)を図
2に示す。
【0043】
【化7】
【0044】実施例3 オルト酢酸トリエチル 10gとパーフルオロブチルエタノ
ール 100gの混合物に触媒量の濃硫酸を添加し、生成す
るエタノールを除きながら100℃で撹拌した。反応はエ
タノールが生成しなくなるまで行つた。反応液を濃縮
し、減圧蒸留によつて次式(12)で示されるオルト酢
酸エステル 43gを得た。収率:85%、沸点:115〜116℃
/0.6torr。このものの1H−NMR(溶媒:重クロロホ
ルム)を図3に示す。
ール 100gの混合物に触媒量の濃硫酸を添加し、生成す
るエタノールを除きながら100℃で撹拌した。反応はエ
タノールが生成しなくなるまで行つた。反応液を濃縮
し、減圧蒸留によつて次式(12)で示されるオルト酢
酸エステル 43gを得た。収率:85%、沸点:115〜116℃
/0.6torr。このものの1H−NMR(溶媒:重クロロホ
ルム)を図3に示す。
【0045】
【化8】
【0046】実施例4 アセトン 5.8g、及びパーフルオロブチルエタノール 13
2gをベンゼン 100mlに溶解し、触媒量の濃硫酸を添加
し、100℃で5時間撹拌した。反応液を濃縮し、減圧蒸
留によつて次式(13)で示されるケタール 43gを得
た。収率:75%、沸点:110〜112℃/0.8torr。このも
のの1H−NMRを測定した結果、ケタール構造に基づ
くメチレン基の水素(C−OCH 2CH2CF2CF2CF
2CF3)のピークが4.0〜4.2ppmに確認できた。
2gをベンゼン 100mlに溶解し、触媒量の濃硫酸を添加
し、100℃で5時間撹拌した。反応液を濃縮し、減圧蒸
留によつて次式(13)で示されるケタール 43gを得
た。収率:75%、沸点:110〜112℃/0.8torr。このも
のの1H−NMRを測定した結果、ケタール構造に基づ
くメチレン基の水素(C−OCH 2CH2CF2CF2CF
2CF3)のピークが4.0〜4.2ppmに確認できた。
【0047】
【化9】
【0048】実施例5 ベンズアルデヒド 10g、1,1,3−トリヒドロテトラフル
オロプロパノール 40g、及び触媒量のp−トルエンスル
ホン酸をベンゼン 100mlに溶解し、生成する水を除きな
がら100℃で加熱撹拌した。反応は水が生成しなくなる
まで行つた。次に、反応液を炭酸水素ナトリウムで中和
した後、減圧蒸留によつて次式(14)で示されるアセ
タール 30gを得た。収率:87%、沸点:116〜119℃/0.
3torr。このものの1H−NMRを測定した結果、アセタ
ール構造に基づくメチレン基の水素(C−OCH 2CF2
CF2H)のピークが4.0〜4.2ppmに確認できた。
オロプロパノール 40g、及び触媒量のp−トルエンスル
ホン酸をベンゼン 100mlに溶解し、生成する水を除きな
がら100℃で加熱撹拌した。反応は水が生成しなくなる
まで行つた。次に、反応液を炭酸水素ナトリウムで中和
した後、減圧蒸留によつて次式(14)で示されるアセ
タール 30gを得た。収率:87%、沸点:116〜119℃/0.
3torr。このものの1H−NMRを測定した結果、アセタ
ール構造に基づくメチレン基の水素(C−OCH 2CF2
CF2H)のピークが4.0〜4.2ppmに確認できた。
【0049】
【化10】
【0050】実施例6〜12 実施例1〜5と同様にして合成した添加剤の反応条件及
び分析結果を表1に示す。尚、表1の1H−NMRの結
果は、アセタール、ケタール又はオルトエステルの酸素
上に置換したフルオロアルコキシ基のメチレン基(C−
OCH 2〜Rf)のケミカルシフトを示した。
び分析結果を表1に示す。尚、表1の1H−NMRの結
果は、アセタール、ケタール又はオルトエステルの酸素
上に置換したフルオロアルコキシ基のメチレン基(C−
OCH 2〜Rf)のケミカルシフトを示した。
【0051】
【表1】
【0052】実施例13〜29及び比較例1〜38 水分量を1000ppmに調製した各試料油20重量部とこれに
HFC−134a 80重量部及び表2〜4に示した種類
と量の各添加剤を加え、100mlステンレス(SUS−3
16)製オートクレーブに入れ、これに、鋼、銅及びア
ルミニウムの金属片(50×25×1.5mm)各一枚を加え、
密封した後、175℃で14日間(336時間)加熱した。加熱
試験終了後、真空脱気してHFC−134a及び水を除
去し、試験後の冷凍機油組成物の外観変化、動粘度、全
酸価を測定した。尚、動粘度はJIS K2501、全
酸価はJIS K2283に準じ測定した。金属片は下
に示した材質のものを用い、試験後トルエン及びメタノ
ールで洗浄し、重量変化を測定した。
HFC−134a 80重量部及び表2〜4に示した種類
と量の各添加剤を加え、100mlステンレス(SUS−3
16)製オートクレーブに入れ、これに、鋼、銅及びア
ルミニウムの金属片(50×25×1.5mm)各一枚を加え、
密封した後、175℃で14日間(336時間)加熱した。加熱
試験終了後、真空脱気してHFC−134a及び水を除
去し、試験後の冷凍機油組成物の外観変化、動粘度、全
酸価を測定した。尚、動粘度はJIS K2501、全
酸価はJIS K2283に準じ測定した。金属片は下
に示した材質のものを用い、試験後トルエン及びメタノ
ールで洗浄し、重量変化を測定した。
【0053】 金属片材質:鋼 JIS G3141 銅 JIS H3100 アルミニウム JIS H4000 結果はまとめて表2〜5に示す。尚、HFC−134a
溶解性は−20〜60℃の温度で均一に溶解しているものを
○とした。スラツジの有無は目視で判断した。
溶解性は−20〜60℃の温度で均一に溶解しているものを
○とした。スラツジの有無は目視で判断した。
【0054】
【表2】
【0055】
【表3】
【0056】
【表4】
【0057】
【表5】
【0058】実施例30〜38及び比較例39〜62 JIS C2101に準拠して試験油の体積抵抗率を25
℃で測定した。また、ASTM D−3233に準じて
フアレツクス焼付き限界荷重(lbs)を、HFC−13
4a雰囲気下で測定した。それらの結果を表6〜7に示
す。
℃で測定した。また、ASTM D−3233に準じて
フアレツクス焼付き限界荷重(lbs)を、HFC−13
4a雰囲気下で測定した。それらの結果を表6〜7に示
す。
【0059】
【表6】
【0060】
【表7】
【0061】
【発明の効果】本発明の化合物を添加することによつ
て、従来のHFC−134a等の塩素を含まないフロン
系冷媒用冷凍機油の欠点であつた分解を抑制し、これの
耐久性を大幅に改善することが可能になつた。加えて、
分子内にフツ素原子を含む添加剤は冷凍機油基材に潤滑
性を付与する効果をも有している。これらの結果から本
発明によれば、HFC−134aを密閉式圧縮機に使用
する場合の大きな問題であるスラツジの生成を抑制し、
電気絶縁性を損なわず、装置の寿命や冷凍効率の大幅に
改善された冷凍機油を提供できる。
て、従来のHFC−134a等の塩素を含まないフロン
系冷媒用冷凍機油の欠点であつた分解を抑制し、これの
耐久性を大幅に改善することが可能になつた。加えて、
分子内にフツ素原子を含む添加剤は冷凍機油基材に潤滑
性を付与する効果をも有している。これらの結果から本
発明によれば、HFC−134aを密閉式圧縮機に使用
する場合の大きな問題であるスラツジの生成を抑制し、
電気絶縁性を損なわず、装置の寿命や冷凍効率の大幅に
改善された冷凍機油を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1で得られたオルトギ酸エステルの1H
−NMRスペクトルである。
−NMRスペクトルである。
【図2】実施例2で得られたオルト酢酸エステルの1H
−NMRスペクトルである。
−NMRスペクトルである。
【図3】実施例3で得られたオルト酢酸エステルの1H
−NMRスペクトルである。
−NMRスペクトルである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI C10M 105:76 C10M 105:76 105:74) 105:74) C10N 30:02 C10N 30:02 30:08 30:08 40:16 40:16 40:30 40:30 (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C10M 169/04
Claims (3)
- 【請求項1】 一般式化1で表されるアセタール、ケタ
ール若しくはオルトエステルである冷凍機油添加剤。 【化1】 (式中、R 1 は水素、炭素数1〜15のアルキル基又はフ
ルオロアルキル基、R 2 ,R 3 はフルオロアルキル基又
はフルオロアルキルオキシアルキル基、R 4 は炭素数1
〜15のアルキル基、フルオロアルキル基、フルオロアル
キルオキシアルキル基又はフッ素原子を含んでいてもよ
いアリール基である。Xは存在しないか、若しくは、酸
素原子である。) - 【請求項2】 上記一般式(1)で表される化合物が、
エステル油、エーテル油、含フツ素潤滑油、含リン潤滑
油及び含ケイ素潤滑油からなる群から選ばれた合成油の
少なくとも1種以上からなる基材に配合された冷凍機油
組成物。 - 【請求項3】 上記一般式(1)で表される化合物が0.
1〜50重量%配合された請求項2の冷凍機油組成物。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10046993A JP3249858B2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | 冷凍機油添加剤及び冷凍機油組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP10046993A JP3249858B2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | 冷凍機油添加剤及び冷凍機油組成物 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH06287586A JPH06287586A (ja) | 1994-10-11 |
| JP3249858B2 true JP3249858B2 (ja) | 2002-01-21 |
Family
ID=14274774
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP10046993A Expired - Fee Related JP3249858B2 (ja) | 1993-04-02 | 1993-04-02 | 冷凍機油添加剤及び冷凍機油組成物 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3249858B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3003015B2 (ja) * | 1992-08-11 | 2000-01-24 | 花王株式会社 | 冷凍機作動流体用組成物 |
| JP5139665B2 (ja) * | 2006-11-02 | 2013-02-06 | 出光興産株式会社 | 冷凍機用潤滑油組成物 |
| US8349777B2 (en) * | 2010-11-22 | 2013-01-08 | Chevron Oronite Company Llc | Lubricating composition containing 1,3-dioxolane-4-methanol compounds as antiwear additives |
| JP5329722B2 (ja) * | 2013-04-05 | 2013-10-30 | 出光興産株式会社 | 冷凍機用潤滑油組成物 |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2915162B2 (ja) | 1991-04-19 | 1999-07-05 | 花王株式会社 | 冷凍機作動流体用組成物 |
-
1993
- 1993-04-02 JP JP10046993A patent/JP3249858B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2915162B2 (ja) | 1991-04-19 | 1999-07-05 | 花王株式会社 | 冷凍機作動流体用組成物 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH06287586A (ja) | 1994-10-11 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JPS6152880B2 (ja) | ||
| JP2927483B2 (ja) | ポリカ―ボネート系合成潤滑油 | |
| JPH02305893A (ja) | 圧縮型冷凍機用潤滑油 | |
| JPH05239480A (ja) | 作動流体組成物 | |
| JP2761021B2 (ja) | 圧縮型冷凍機用潤滑油及びその製造方法 | |
| JPH0491194A (ja) | 合成潤滑油 | |
| JP3249858B2 (ja) | 冷凍機油添加剤及び冷凍機油組成物 | |
| JPH10231490A (ja) | 冷凍機用潤滑油 | |
| EP0913457A2 (en) | Low viscosity energy efficient polyol-ester containing refrigerant | |
| JP3003015B2 (ja) | 冷凍機作動流体用組成物 | |
| JP2624544B2 (ja) | 冷凍機油 | |
| JP2824237B2 (ja) | 圧縮型冷凍機用潤滑油組成物 | |
| JPH0971793A (ja) | 冷凍機用潤滑油 | |
| JP2886681B2 (ja) | カルボン酸エステルを含有する液状組成物 | |
| JPH0769981A (ja) | 圧縮型冷凍機のための潤滑油 | |
| JPH0598275A (ja) | 圧縮型冷凍機用潤滑油 | |
| JPH0333192A (ja) | 冷凍機用潤滑油組成物 | |
| JPH0953086A (ja) | 冷凍機用潤滑油 | |
| JP2000017282A (ja) | 冷凍機油組成物 | |
| JP2854132B2 (ja) | ポリエステル系合成潤滑油 | |
| JP2580448B2 (ja) | フロン圧縮機用潤滑油、該澗滑油とフロン冷媒とを混合したフロン圧縮機用組成物及び前記潤滑油を用いたフロン圧縮機の潤滑方法 | |
| JPH07119430B2 (ja) | 圧縮型冷凍機用潤滑油 | |
| JPH0726279A (ja) | 冷凍機用潤滑油及びこれを含有する冷凍機用の作動流体 | |
| JP2000169867A (ja) | 冷凍機油組成物および該組成物を用いた潤滑方法 | |
| JPH08337785A (ja) | 非塩素系フロン冷媒用潤滑油基油 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |