JP3202300U - Vehicle air purifier - Google Patents
Vehicle air purifier Download PDFInfo
- Publication number
- JP3202300U JP3202300U JP2015005799U JP2015005799U JP3202300U JP 3202300 U JP3202300 U JP 3202300U JP 2015005799 U JP2015005799 U JP 2015005799U JP 2015005799 U JP2015005799 U JP 2015005799U JP 3202300 U JP3202300 U JP 3202300U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casing
- air
- blower
- air cleaner
- ion generator
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 claims description 49
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 14
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims description 4
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims description 4
- 238000007664 blowing Methods 0.000 abstract description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 235000019506 cigar Nutrition 0.000 description 1
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000001699 photocatalysis Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】コンパクトな車両用空気清浄器を提供する。【解決手段】ケーシング10は、対向する一組の側面部である上側面部111および下側面部112と、上側面部111および下側面部112と交差する正面部114と、を有する。正面部114は、ケーシング10の正面視において上側面部111および下側面部112より前に位置し、正面部114の表面積は、上側面部111および下側面部112の表面積よりも大きく形成されている。正面部114には、送風装置2によって駆動された車室内の空気をケーシング10内に吸い込むための吸込み口131およびケーシング10から車室内へと吹き出すための吹出し口132が形成されている。吸込み口131は、内側ケーシング11の長手方向における下側面部112側の端部に形成される。吹出し口132は、内側ケーシング11の長手方向における上側面部111側の端部に形成される。【選択図】図2A compact air cleaner for a vehicle is provided. A casing has a pair of opposing side surface portions, that is, an upper side surface portion and a lower side surface portion, and a front surface portion that intersects the upper side surface portion and the lower side surface portion. The front part 114 is located in front of the upper side part 111 and the lower side part 112 in the front view of the casing 10, and the surface area of the front part 114 is formed larger than the surface areas of the upper side part 111 and the lower side part 112. Yes. The front portion 114 is formed with a suction port 131 for sucking the air in the vehicle interior driven by the blower 2 into the casing 10 and a blowout port 132 for blowing the air from the casing 10 into the vehicle interior. The suction port 131 is formed at an end portion on the lower side surface portion 112 side in the longitudinal direction of the inner casing 11. The outlet 132 is formed at the end of the inner casing 11 on the upper side 111 in the longitudinal direction. [Selection] Figure 2
Description
この明細書における開示は、車両用空気清浄器に関する。 The disclosure in this specification relates to a vehicle air cleaner.
車両に搭載する空気清浄器の従来技術として、例えば、特許文献1に開示されたものが知られている。特許文献1の車両用空気清浄器は、携帯可能な箱型フレーム内に脱臭用フィルター、除塵用フィルター、光触媒フィルター、紫外線ランプ、送風機、イオン化電極を配設している。この車両用空気清浄器は、送風機によって吸気口から取り入れた車室内空気を、各フィルターによって除塵、脱臭、滅菌し、イオン化電極によってマイナスイオン化された空気を再び車室内に戻している。
As a prior art of an air cleaner mounted on a vehicle, for example, one disclosed in
こうした車両用空気清浄器は、車室内に搭載される。車室内は限られた空間であるため、車両用空気清浄器の大きさは、使用者に圧迫感を与えないように、また設置スペースの自由度が向上するように可能な限り小さいことが望ましい。 Such a vehicle air purifier is mounted in a vehicle interior. Since the passenger compartment is a limited space, it is desirable that the size of the vehicle air cleaner is as small as possible so as not to give the user a feeling of pressure and to improve the degree of freedom of installation space. .
本開示は、前述の課題に鑑みてなされたものであり、その目的は、コンパクトな車両用空気清浄器を提供することである。 This indication is made in view of the above-mentioned subject, and the object is to provide a compact vehicle air cleaner.
この明細書に開示された複数の態様は、それぞれの目的を達成するために、互いに異なる技術的手段を採用する。また、実用新案登録請求の範囲およびこの項に記載した括弧内の符号は、ひとつの態様として後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示す一例であって、技術的範囲を限定するものではない。 A plurality of aspects disclosed in this specification adopt different technical means to achieve each purpose. Further, the scope of claims for utility model registration and the reference numerals in parentheses described in this section are examples showing the correspondence with specific means described in the embodiments described later as one aspect, and limit the technical scope. Not what you want.
開示された車両用空気清浄器は、空気を駆動する送風装置(2)と、
イオンを空気中に発生するイオン発生装置(3)と、
互いに対向する2つの側面部(111、112)と、2つの側面部に交差する正面部(114)と、を有し、送風装置によって駆動された空気を吸い込む吸込み口(131)および送風装置によって駆動された空気を吹き出す吹出し口(132)が形成されたケーシング(10)と、
を備え、
正面部には、送風装置によって駆動された空気を吸い込む吸込み口が、正面部を二分した一方の領域側に形成されており、送風装置によって駆動された空気を吹き出す吹出し口が、他方の領域側に形成されている。
The disclosed vehicle air cleaner includes a blower (2) that drives air,
An ion generator (3) for generating ions in the air;
It has two side parts (111, 112) that face each other and a front part (114) that intersects the two side parts, and is provided with a suction port (131) that sucks in air driven by the blower and the blower A casing (10) formed with an outlet (132) for blowing out the driven air;
With
The front portion has a suction port for sucking air driven by the blower device formed on one area side that bisects the front portion, and the blowout port that blows out air driven by the blower device is on the other region side. Is formed.
これによれば、空気をケーシングの正面部から吸い込み、正面部から吹き出す車両用空気清浄器を提供できる。したがって、吸込み口と吹出し口が側面に設けられている場合と比較して、正面視における吸込み口から送風装置までの距離およびイオン発生装置から吹出し口までの距離を短く設定することができる。よって、ケーシングの正面視における吸込み口から吹出し口に向かう方向の寸法を小さくすることが可能となり、よりコンパクトな車両用空気清浄器を実現することが可能となる。さらに、吸込み口と吹出し口をともに正面部に形成することで、周囲の部材に干渉しにくい空気流れを形成できるので、設置場所や設置姿勢の自由度を向上させることができる。 According to this, the air cleaner for vehicles which inhales air from the front part of a casing, and blows off from the front part can be provided. Therefore, the distance from the suction port to the blower and the distance from the ion generator to the blowout port in front view can be set shorter than in the case where the suction port and the blowout port are provided on the side surface. Therefore, it is possible to reduce the dimension of the casing in the direction from the suction port toward the blow-out port in a front view, and it is possible to realize a more compact vehicle air cleaner. Furthermore, by forming both the suction port and the blowout port in the front portion, an air flow that does not easily interfere with surrounding members can be formed, so that the degree of freedom of the installation location and installation posture can be improved.
(第1実施形態)
第1実施形態の車両用空気清浄器1について、図1から図20を参照しながら説明する。図1から図4は、車室内に搭載され、放電によって発生したイオンを送風し車室内に放出する車両用空気清浄器の概要構成を示す。図13は、車両用空気清浄器1を各部品に分解した状態を示している。車両用空気清浄器1は、空気を駆動する送風装置2と、空気中にイオンを発生するイオン発生装置3と、送風装置2およびイオン発生装置3を収容するケーシング10と、を少なくとも備えて構成される。
(First embodiment)
A
送風装置2は、回転することで空気を駆動するファンと、ファンを回転させるためのモータと、を備える。送風装置2は、ファンを回転させ空気を駆動し、ケーシング10の吸込み口131から空気をケーシング10内に吸い込み、ケーシング10の吹出し口132に対して空気を送り出し、吹出し口132からケーシング10の外部へ空気を吹き出させる。
The
イオン発生装置3は、プラズマ放電によってイオンを発生させる装置である。イオン発生装置3は、送風装置2が駆動する空気の流れ方向において下流側に配置される。したがって、イオン発生装置3の放電針部31から発生したイオンは、送風装置2が駆動する空気の流れに沿って吹出し口132からケーシング10の外部へ吹き出されることで、車室内に放出される。
The
ケーシング10は、樹脂または金属によって扁平な直方体状に形成され、図14に示すように送風装置2とイオン発生装置3を収容する。ケーシング10は、対向する一組の側面部である上側面部111および下側面部112と、上側面部111および下側面部112と交差する正面部114と、を有する。正面部114は、ケーシング10の正面視において、上側面部111および下側面部112より前に位置する。正面部114の表面積は、上側面部111および下側面部112の表面積よりも大きく形成されている。ケーシング10は、さらに、正面部114に対向する背面部113と、正面部114および背面部113と交差する右側面部115と、右側面部115に対向する左側面部116と、を有する。
The
正面部114には、送風装置2によって駆動された車室内の空気をケーシング10内に吸い込むための吸込み口131およびケーシング10から車室内へと吹き出すための吹出し口132が形成されている。吸込み口131は、内側ケーシング11の長手方向における下側面部112側の端部に形成される。吹出し口132は、内側ケーシング11の長手方向における上側面部111側の端部に形成される。
The
ケーシング10は、内側ケーシング11と、内側ケーシング11に取り付けられる図9および図10に示す外側ケーシング14と、図11および図12に示す化粧板15と、を有して構成されている。内側ケーシング11は、図5および図6に示す、正面視方向に二分した際の、背面部113を有する側である第1内側ケーシング12と、図7および図8に示す、正面部114を有する側である第2内側ケーシング13と、を含んで構成される。第1内側ケーシング12と第2内側ケーシング13とは別部品であり、例えば螺子によって固定されている。第2内側ケーシング13には、吸込み口131と吹出し口132とが形成されている。
The
第1内側ケーシング12には、図17に示すようにコネクタ部52の先端が挿通される挿通孔部126が形成されている。したがって、図18に示すように、USBケーブル5を車両用空気清浄器1に接続した状態において、コネクタ部52の先端以外の部分は第1内側ケーシング12の外部に露出した状態となる。第1内側ケーシング12は、外側ケーシング14と係合することで一体になる。
As shown in FIG. 17, the first
外側ケーシング14は、第1内側ケーシング12に着脱可能に固定される。外側ケーシング14は、USBケーブル5のコード部51が挿通する切欠き部144が形成されている。したがって、外側ケーシング14と第1内側ケーシング12とが係合すると、コネクタ部52の第1内側ケーシング12から露出した部分は、外側ケーシング14によって覆われる。そして、切欠き部144からコード部51がケーシング10の外部に引き出されている状態となる。
The
化粧板15は、正面視において吸込み口131および吹出し口132の前に位置する。化粧板15は、車両用空気清浄器1の意匠性を向上する。具体的には、化粧板15は、車両用空気清浄器1を正面視した場合に、吸込み口131および吹出し口132からケーシング10の内部が見えないように吸込み口131および吹出し口132の前に設置される。
The
基板4は、USBケーブル5を接続するUSBポート部41と、送風装置2およびイオン発生装置3の作動を制御するためのスイッチ部42と、を備える。基板4は、内側ケーシング11内において、送風装置2とイオン発生装置3が配置された空間と、右側面部115との間に配置される。このとき基板4は、図14および図16に示すようにその表面が内側ケーシング11の長手方向に平行かつ正面部114に垂直となるように配置される。
The
USBケーブル5は、例えば車両のシガーソケットに接続されて、車両用空気清浄器1を作動するために必要な電力を供給する電源ケーブルである。USBケーブル5は、コード部51とコネクタ部52と、を備える。コネクタ部52は、その一部が第1内側ケーシング12に形成された挿通孔部126を挿通し、USBポート部41に接続される。
The
紐8は、車両用空気清浄器1を吊り下げ可能にするための吊り下げ部材である。紐8は、例えば第1内側ケーシング12の長手方向の上側面部111側の端部に形成された紐取付部120に取り付けられ、車両用空気清浄器1を、車室内の所定の位置に吊り下げ可能にする。
The
車両用空気清浄器1を作動させた時の空気の流れについて、図15を用いて説明する。送風装置2によって吸込み口131からケーシング10内に吸い込まれた空気は、吸込み口131の下流側の、送風装置2が設けられる第1通路101を通過する。その後、空気は背面部113とイオン発生装置3との間に設けられた第2通路102を通過し、第2通路102と吹出し口132とを連絡する第3通路103を通過する。第3通路103は、イオン発生装置3と上側面部111との間に形成される。第3通路103には放電針部31が設置されているため、第3通路103を通過する空気は放電針部31で発生したイオンとともに吹出し口132から車室内空間へと吹き出される。
The flow of air when the
次に、車室内空間における車両用空気清浄器1の設置位置について図17と図18を用いて説明する。車両用空気清浄器1は、例えば図17のように、ヘッドレストのステーを輪状の紐8に挿通し紐8を吊り下げることによって設置することができる。あるいは図18のように、アームレストの上に設置することもできる。また、シート上やダッシュボード上に設置することもできる。車両用空気清浄器1は、車室内空間における、紐8によって吊り下げ可能な位置や、ケーシング10を配置する空間を確保することが可能な位置ならば、あらゆる場所に設置することができる。また、背面部113に、カップホルダーに固定可能なブラケットを装着し、カップホルダーに固定し設置することもできる。
Next, the installation position of the
次に、第1実施形態の車両用空気清浄器1がもたらす作用効果について説明する。車両用空気清浄器1は、空気を駆動する送風装置2と、イオンを空気中に発生するイオン発生装置3と、送風装置2およびイオン発生装置3を収容するケーシング10と、を備える。ケーシング10は、対向する一組の側面部である上側面部111および下側面部112と、上側面部111および下側面部112に対して交差する正面部114と、を有する形状となっている。正面部114は、ケーシング10の正面視において上側面部111および下側面部112よりも前に位置する部分であり、上側面部111および下側面部112よりも大きな表面積をなす。
Next, the effect which the
正面部114には、中央に対して一方側を占める領域に、送風装置2によって吸引された車室内空気が吸い込まれる吸込み口131が設けられる。そして中央に対して他方側を占める領域に、吸込み口131からケーシング10内に吸い込まれた車室内空気がイオン発生装置3を通過した後に車室内に向けて吹き出される吹出し口132が設けられる。
The
これによれば、空気をケーシングの正面部114から吸い込み、正面部114から吹き出す車両用空気清浄器1を提供できる。したがって、吸込み口131と吹出し口132が側面に設けられている場合と比較して、正面視における吸込み口131から送風装置2までの距離およびイオン発生装置3から吹出し口132までの距離を短く設定することができる。よって、ケーシングの正面視における寸法を小さくすることが可能となり、よりコンパクトな車両用空気清浄器を実現することが可能となる。また、ケーシング10内における、吸込み口131から吹出し口132に向かう方向の通路長さを短く設定することができる。さらに、吸込み口131と吹出し口132をともに正面部114に形成することで、周囲の部材に干渉しにくい空気流れを形成できるので、設置場所や設置姿勢の自由度を向上させることができる。
According to this, the
車両用空気清浄器1の正面部114は、長手方向長さと短手方向長さを有する形状であり、吸込み口131は、長手方向の一方の端部に形成されており、吹出し口132は、他方の端部に形成されている。
The
これによれば、吸込み口131と吹出し口132との距離を正面部114において大きくとることができる。したがって、吸込み口131と吹出し口132とが近い位置に形成されている場合に比べ、イオンを含む空気が吹出し口132から吹き出された直後に吸込み口131に吸い込まれ、イオンが車室内に十分に行き渡らない状態となることを抑制することができる。また、吸込み口131と吹出し口132との距離を長くとることができるため、ケーシング10内の空気通路を長く設定することが可能となる。したがって、送風装置2およびイオン発生装置3を設置するスペースを十分確保することができるため、ケーシング10内における通風抵抗を小さくすることも可能となる。
According to this, the distance between the
イオン発生装置3は、放電しイオンを発生させる放電針部31を有し、ケーシング10は、その内部に、吸込み口131よりも下流側で、送風装置2が設けられる第1通路101を有する。さらに、正面部114に対向するケーシング10の背面部113とイオン発生装置3との間に設けられ、第1通路101を通過した空気が流通する第2通路102を有する。さらに、第2通路102と吹出し口132とを連絡し、第2通路102を通過した空気が放電針部31を通過する際に流通する第3通路103を有する。
The
これによれば、送風装置2によって駆動される空気を、イオン発生装置3と背面部113との間を通過させた後、放電針部31を通過させ吹出し口132から吹き出させることが可能となる。したがって、空気をイオン発生装置3と正面部114との間を通過させて吹出し口132から吹き出させる場合に比べ、放電針部31で発生したイオンをより効率的に空気とともに吹き出させることが可能となる。また、空気がイオン発生装置3と背面部113との間を通過した後に吹出し口132へと向かうので、吹出し口132から吹出す空気を、より正面視における前方へと吹き出させることが可能となる。このため、吹き出した空気の流れが車室内の部材に干渉することをより抑制することが可能となる。
According to this, it is possible to allow the air driven by the
車両用空気清浄器1は、さらに、送風装置2およびイオン発生装置3の作動を制御するスイッチ部42を有し、ケーシング10に収容される基板4を備える。基板4は、送風装置2およびイオン発生装置3に電源を供給するUSBケーブル5のコネクタ部52を接続するためのUSBポート部41を搭載する。
The
これによれば、同一の基板4にスイッチ部42とUSBポート部41とを搭載してケーシング10に収容することができる。したがって、スイッチ部42とUSBポート部41とを1つの基板にまとめることができるため、それぞれを別の基板に搭載する場合と比較して、ケーシング10内の基板4の収容スペースを小さくすることができ、結果としてケーシング10の寸法を小さくできる。また、スイッチ部42とUSBポート部41を別の基板に搭載する場合と比べて部品点数を削減できるため、製造時の工数や材料コストを削減することができる。
According to this, the
基板4は、その表面が正面部114に対して交差する姿勢でケーシング10内に収容されている。これによれば、基板4を正面部114に対して交差しない姿勢で収容する場合に比べ、正面視における投影面積を小さくすることができる。したがって、ケーシング10の正面視における縦横寸法を小さくし、ケーシング10をコンパクト化することができる。
The
ケーシング10は、内側ケーシング11と、内側ケーシング11に着脱可能に固定される外側ケーシング14とを含んで構成されており、内側ケーシング11は、コネクタ部52の一部を挿通する挿通孔部126を有する。外側ケーシング14は、USBケーブル5のコード部51が挿通する切欠き部144を有し、内側ケーシング11の外部に露出したコネクタ部52を覆うように内側ケーシング11に取り付けられる。
The
これによれば、コネクタ部52をケーシング10の内部に収容し、コード部51を切欠き部144からケーシング10の外部に引き出すことができる。したがって、コネクタ部52を外部の衝撃から保護することができるため、衝撃によって製品が故障し不具合を起こすことを抑制することができる。また、外側ケーシング14によってケーシング10の外部からコネクタ部52が見えない状態となるため、車両用空気清浄器1の意匠性を向上することもできる。
According to this, the
正面部114は、化粧板15を含み、化粧板15は、吸込み口131および吹出し口132の前に設けられる。これによれば、車両用空気清浄器1を正面視した場合に、吸込み口131および吹出し口132からケーシング10の内部が見えない状態にすることができるので、車両用空気清浄器1の意匠性を向上することができる。
The
(第2実施形態)
第2実施形態では、第1実施形態における車両用空気清浄器1の別の実施形態について説明する。図21において第1実施形態の図面中と同一符号を付した構成要素は、同様の構成要素であり、同様の作用効果を奏するものである。以下、第1実施形態と相違する内容について説明する。
(Second Embodiment)
2nd Embodiment demonstrates another embodiment of the
第2実施形態のイオン発生装置3は、第3通路103をイオン発生装置3と左側面部116との間に形成するように配置されている。基板4は、その表面が右側面部115および左側面部116と交差する姿勢で第1内側ケーシング12内に収容されている。基板4は、背面部113とイオン発生装置3との間の空間に配置されている。
The
(他の実施形態)
この明細書の開示は、例示された実施形態に制限されない。開示は、例示された実施形態と、それらに基づく当業者による変形態様を包含する。例えば、開示は、実施形態において示された部品、要素の組み合わせに限定されず、種々変形して実施することが可能である。開示は、多様な組み合わせによって実施可能である。開示は、実施形態に追加可能な追加的な部分をもつことができる。開示は、実施形態の部品、要素が省略されたものを包含する。開示は、ひとつの実施形態と他の実施形態との間における部品、要素の置き換え、または組み合わせを包含する。開示される技術的範囲は、実施形態の記載に限定されない。開示される技術的範囲は、実用新案登録請求の範囲の記載によって示され、さらに実用新案登録請求の範囲の記載と均等の意味及び範囲内での全ての変更を含むものと解されるべきである。
(Other embodiments)
The disclosure of this specification is not limited to the illustrated embodiments. The disclosure encompasses the illustrated embodiments and variations by those skilled in the art based thereon. For example, the disclosure is not limited to the combination of components and elements shown in the embodiments, and various modifications can be made. The disclosure can be implemented in various combinations. The disclosure may have additional parts that can be added to the embodiments. The disclosure includes those in which the components and elements of the embodiment are omitted. The disclosure encompasses parts, element replacements, or combinations between one embodiment and another. The technical scope disclosed is not limited to the description of the embodiments. The technical scope to be disclosed is indicated by the description of the claims for utility model registration, and should be understood to include all modifications within the meaning and scope equivalent to the description of the claims for utility model registration. is there.
第1実施形態において、車両用空気清浄器1を正面視したときに、吸込み口131および吹出し口132からケーシング10の内部が見えないように化粧板15が設置されるとしたが、このような形態に限定しない。例えば、吸込み口131や吹出し口132が、化粧板15に形成された通気口に連通する構成でもよい。また、化粧板15を備えない構成でもよい。この場合、正面部114は第2内側ケーシング13に含まれることになる。
In the first embodiment, when the
2…送風装置
3…イオン発生装置
10…ケーシング
111…上側面部
112…下側面部
114…正面部
131…吸込み口
132…吹出し口
DESCRIPTION OF
Claims (7)
イオンを空気中に発生するイオン発生装置(3)と、
前記送風装置および前記イオン発生装置を収容するケーシング(10)と、
を備え、
前記ケーシングは、対向する一組の側面部(111、112)と、前記ケーシングの正面視において前記側面部よりも前に位置する部分であって、前記側面部に対して交差し、前記側面部よりも大きな表面積をなす正面部(114)と、を有する形状であり、
前記正面部には、中央に対して一方側を占める領域に、前記送風装置によって吸引された車室内空気が吸い込まれる吸込み口(131)が設けられており、前記中央に対して他方側を占める領域に、前記吸込み口から前記ケーシング内に吸い込まれた前記車室内空気が前記イオン発生装置を通過した後に車室内に向けて吹き出される吹出し口(132)が設けられる車両用空気清浄器。 An air blower (2) for driving air;
An ion generator (3) for generating ions in the air;
A casing (10) for housing the blower and the ion generator;
With
The casing is a pair of side surface portions (111, 112) facing each other and a portion located in front of the side surface portion in a front view of the casing, intersecting the side surface portion, and the side surface portion A front portion (114) having a larger surface area,
The front portion is provided with a suction port (131) through which the vehicle interior air sucked by the blower is sucked in a region occupying one side with respect to the center, and occupies the other side with respect to the center. An air cleaner for a vehicle, wherein an air outlet (132) is provided in a region where the air in the vehicle interior sucked into the casing from the air inlet is blown out toward the vehicle interior after passing through the ion generator.
前記吸込み口は、前記長手方向の一方の端部に形成されており、
前記吹出し口は、前記長手方向の他方の端部に形成されている請求項1に記載の車両用空気清浄器。 The front part is a shape having longitudinal and transverse lengths in a longitudinal direction and a transverse direction,
The suction port is formed at one end in the longitudinal direction,
The vehicle air cleaner according to claim 1, wherein the outlet is formed at the other end in the longitudinal direction.
前記ケーシングは、その内部に、
前記吸込み口よりも下流側で、前記送風装置が設けられる第1通路(101)と、
前記正面部に対向する前記ケーシングの背面部(113)と前記イオン発生装置との間に設けられ、前記送風装置から流出した空気が流通する第2通路(102)と、
前記第1通路と前記吹出し口とを連絡し、前記第1通路を通過した空気が前記放電針部を通過する際に流通する第3通路(103)と、
を有する請求項2に記載の車両用空気清浄器。 The ion generator has a discharge needle part (31) that discharges and generates ions,
The casing is in its interior,
A first passage (101) provided with the blower device on the downstream side of the suction port;
A second passage (102) provided between the back surface portion (113) of the casing facing the front surface portion and the ion generator, and through which the air flowing out of the blower device flows;
A third passage (103) that communicates between the first passage and the outlet, and flows when the air that has passed through the first passage passes through the discharge needle portion;
The air cleaner for vehicles of Claim 2 which has these.
前記基板は、前記送風装置および前記イオン発生装置に電源を供給するUSBケーブル(5)のコネクタ部(52)を接続するためのUSBポート部(41)を搭載する請求項1から請求項3のいずれか1項に記載の車両用空気清浄器。 Furthermore, it has a switch part (42) for controlling the operation of the blower and the ion generator, and comprises a substrate (4) accommodated in the casing,
The said board | substrate is mounted with the USB port part (41) for connecting the connector part (52) of the USB cable (5) which supplies power to the said air blower and the said ion generator. The vehicle air cleaner according to any one of the preceding claims.
前記内側ケーシングは、前記コネクタ部の一部を挿通する挿通孔部(126)を有し、
前記外側ケーシングは、前記USBケーブルのコード部(51)が挿通する切欠き部(144)を有し、前記内側ケーシングの外部に露出した前記コネクタ部を覆うように前記内側ケーシングに取り付けられる請求項4または請求項5に記載の車両用空気清浄器。 The casing includes an inner casing (11) and an outer casing (14),
The inner casing has an insertion hole portion (126) for inserting a part of the connector portion,
The outer casing has a notch (144) through which the cord portion (51) of the USB cable is inserted, and is attached to the inner casing so as to cover the connector portion exposed to the outside of the inner casing. The air cleaner for vehicles according to claim 4 or 5.
前記化粧板は、前記吸込み口および前記吹出し口の前に設けられる請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の車両用空気清浄器。 The front part includes a decorative board (15),
The vehicular air cleaner according to any one of claims 1 to 6, wherein the decorative plate is provided in front of the suction port and the blowout port.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015005799U JP3202300U (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Vehicle air purifier |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2015005799U JP3202300U (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Vehicle air purifier |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP3202300U true JP3202300U (en) | 2016-01-28 |
Family
ID=55176271
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2015005799U Expired - Fee Related JP3202300U (en) | 2015-11-13 | 2015-11-13 | Vehicle air purifier |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3202300U (en) |
-
2015
- 2015-11-13 JP JP2015005799U patent/JP3202300U/en not_active Expired - Fee Related
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7846227B2 (en) | Vehicle-mounted air purifier | |
| JP3969082B2 (en) | Blower for vehicle | |
| WO2013151037A1 (en) | Air blower, ion transmitting device, electrical appliance, and remote control holding structure | |
| WO2017081904A1 (en) | Portable air purifier | |
| JP4813614B1 (en) | vehicle | |
| JP2011007443A (en) | Air blower including electrostatic atomizer | |
| CN203126467U (en) | Air adjusting device | |
| CN103375866A (en) | Air blowing device | |
| JP3202300U (en) | Vehicle air purifier | |
| JP5834211B2 (en) | Blower | |
| CN203078260U (en) | Air conditioning device | |
| JP6179471B2 (en) | Air cleaner | |
| JP3202301U (en) | Vehicle air purifier | |
| CN115854423A (en) | Fragrance assembly, air conditioner and control method of air conditioner | |
| KR20140091164A (en) | Wall-mounted air conditioner | |
| JP6660604B2 (en) | Blower | |
| JP2012021676A (en) | Air conditioner | |
| JP5836553B2 (en) | Air conditioner | |
| KR101529224B1 (en) | Air conditioner and Control method of the same | |
| JP2006117043A (en) | Car air purifier | |
| JP5894896B2 (en) | Electric vacuum cleaner | |
| JP2012037171A (en) | Air cleaner | |
| JP2018106847A (en) | Ion generator and portable air purifier | |
| JP2016222004A (en) | Ion generator | |
| JP5931550B2 (en) | Blower |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3202300 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |