JP3382808B2 - 燃料供給装置 - Google Patents
燃料供給装置Info
- Publication number
- JP3382808B2 JP3382808B2 JP03988797A JP3988797A JP3382808B2 JP 3382808 B2 JP3382808 B2 JP 3382808B2 JP 03988797 A JP03988797 A JP 03988797A JP 3988797 A JP3988797 A JP 3988797A JP 3382808 B2 JP3382808 B2 JP 3382808B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel
- filter
- fuel tank
- filter case
- wall portion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/11—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
- B01D29/13—Supported filter elements
- B01D29/15—Supported filter elements arranged for inward flow filtration
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/11—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
- B01D29/13—Supported filter elements
- B01D29/15—Supported filter elements arranged for inward flow filtration
- B01D29/21—Supported filter elements arranged for inward flow filtration with corrugated, folded or wound sheets
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D29/00—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
- B01D29/50—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition
- B01D29/56—Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with multiple filtering elements, characterised by their mutual disposition in series connection
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/02—Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks
- B01D35/027—Filters adapted for location in special places, e.g. pipe-lines, pumps, stop-cocks rigidly mounted in or on tanks or reservoirs
- B01D35/0273—Filtering elements with a horizontal or inclined rotation or symmetry axis submerged in tanks or reservoirs
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D35/00—Filtering devices having features not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00, or for applications not specifically covered by groups B01D24/00 - B01D33/00; Auxiliary devices for filtration; Filter housing constructions
- B01D35/26—Filters with built-in pumps filters provided with a pump mounted in or on the casing
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/04—Feeding by means of driven pumps
- F02M37/08—Feeding by means of driven pumps electrically driven
- F02M37/10—Feeding by means of driven pumps electrically driven submerged in fuel, e.g. in reservoir
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/22—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
- F02M37/32—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
- F02M37/44—Filters structurally associated with pumps
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02M—SUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
- F02M37/00—Apparatus or systems for feeding liquid fuel from storage containers to carburettors or fuel-injection apparatus; Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
- F02M37/22—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system
- F02M37/32—Arrangements for purifying liquid fuel specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines, e.g. arrangements in the feeding system characterised by filters or filter arrangements
- F02M37/50—Filters arranged in or on fuel tanks
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2201/00—Details relating to filtering apparatus
- B01D2201/50—Means for dissipating electrostatic charges
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Cooling, Air Intake And Gas Exhaust, And Fuel Tank Arrangements In Propulsion Units (AREA)
- Filtration Of Liquid (AREA)
- Feeding And Controlling Fuel (AREA)
Description
燃料タンク内に設けられ、燃料をエンジン本体側に向け
て供給するのに好適に用いられる燃料供給装置に関す
る。
該燃料タンク内に設けられ、該燃料タンク内の燃料を外
部に吐出する燃料ポンプと、該燃料ポンプと共に前記燃
料タンク内に設けられ、該燃料ポンプから吐出される燃
料を清浄化する燃料フィルタとからなる燃料供給装置は
知られている。
は、燃料タンク内の燃料をエンジン本体側に向けて供給
するため、燃料ポンプと燃料フィルタとが樹脂製の取付
ブラケットに一体的に組付けられた状態で燃料タンク内
に配設され、燃料タンク内に収容されたガソリン等の燃
料に接触している。
ク内の燃料が燃料ポンプにより吐出され、この燃料は燃
料フィルタ内に流通して清浄化された後に、エンジン本
体側の各燃料噴射弁等に向けて燃料タンクの外部に供給
される。
取付けられたフィルタケースと、該フィルタケース内に
配設されたフィルタエレメントとから構成され、フィル
タケースとフィルタエレメントとの間には燃料の流路が
画成されている。そして、燃料ポンプから吐出されて燃
料フィルタ内に流入した燃料は、この流路を流れつつフ
ィルタエレメントにより清浄化される。
来技術では、エンジンの運転時に燃料ポンプから吐出さ
れた燃料が燃料フィルタ内に流入し、メッシュ径が細か
いフィルタエレメント内を通過することになるから、燃
料フィルタ内では、フィルタエレメントの前,後等で燃
料の流れが乱流になり易く、燃料フィルタのフィルタケ
ースは燃料との接触により静電気を帯びることがある。
にコンパクトに配設するため燃料ポンプと共に樹脂製の
取付ブラケットに取付けられ、結果的に燃料タンク内で
電気的に絶縁された状態に保持されている。
よりフィルタケースが帯びた静電気が徐々に蓄えられる
という問題がある。
されたもので、フィルタケースが燃料との摩擦により静
電気を帯びた場合でも、この静電気を外部に逃がすこと
ができ、フィルタケースに静電気が蓄えられるのを防止
できると共に、信頼性を向上できるようにした燃料供給
装置を提供することを目的としている。
ために本発明は、燃料を収容する燃料タンクと、該燃料
タンク内に設けられ、該燃料タンク内の燃料を外部に吐
出する燃料ポンプと、該燃料ポンプと共に前記燃料タン
ク内に設けられ、該燃料ポンプから吐出される燃料を清
浄化する燃料フィルタとからなり、該燃料フィルタを、
前記燃料タンク内に設けられるフィルタケースと、該フ
ィルタケース内に配設されたフィルタエレメントとから
構成してなる燃料供給装置に適用される。
構成の特徴は、前記フィルタケースは、前記燃料タンク
内の燃料が出入りする内側空間を有した内側壁部と、該
内側壁部の外側に位置し該内側壁部との間に前記フィル
タエレメントを収容するためのフィルタ収容空間を画成
した外側壁部とから導電性を有する材料によって形成
し、かつ前記フィルタケースは、前記内側壁部と外側壁
部とがそれぞれ前記燃料タンク内の燃料と接触すること
により、前記フィルタケースに帯電した静電気を僅かに
導電性を有する燃料中に放電する構成としたことにあ
る。
タケースの内側壁部と外側壁部とをそれぞれ周囲の燃料
に接触させることにより、この燃料とフィルタケースと
を互いに大きな面積を介して接触させ、フィルタ収容空
間内を流通する燃料との接触によりフィルタケースに帯
電した静電気を、僅かに導電性を有する周囲の燃料中に
逃がすことができる。この場合、燃料タンク内の燃料は
内部に混入した水分等の影響により僅かな導電性を有
し、フィルタケースが静電気を帯びた場合には、燃料の
導電性を利用してフィルタケースの静電気を少なくとも
内側壁部および外側壁部から燃料タンク内の燃料中に逃
がすことができる。
前記フィルタケースの内側壁部と外側壁部とは、前記フ
ィルタエレメントと共に横断面が略U字状をなすように
形成し、前記内側空間は、内側壁部により略U字状に囲
まれて形成され、前記燃料ポンプの外周側と対向する位
置で前記内側壁部内に燃料が流通するのを許す構成とし
ている。
内側壁部とを略U字状に湾曲させて形成し、これらの表
面積を大きくすることができる。そして、フィルタケー
スと燃料ポンプとを一体的に組付けた状態では、フィル
タケースの内側壁部により略U字状に囲まれ前記燃料ポ
ンプの外周側と対向する内側空間は、フィルタケースの
内側壁部内に燃料を流通させることができ、この状態で
フィルタケースを燃料タンク内の燃料に対して広い面積
で接触させることができる。
フィルタケースの内側壁部と外側壁部とは二重の筒体と
して形成し、前記内側壁部は前記燃料ポンプの外周側を
前記内側空間により隙間をもって筒状に取囲み、前記外
側壁部は前記フィルタエレメントを介して内側壁部の外
周側を筒状に取囲む構成としている。
外側壁部とを燃料ポンプよりも大きな筒径をもって形成
し、その表面積を大きくすることができる。そして、フ
ィルタケースと燃料ポンプとを一体的に組付けた状態で
は、フィルタケースの内側壁部と燃料ポンプの外周側と
の隙間(内側空間)に燃料を流通させることができ、こ
の状態でフィルタケースを燃料タンク内の燃料に対して
広い面積で接触させることができる。
容する燃料タンクと、該燃料タンク内に設けられ、該燃
料タンク内の燃料を外部に吐出する燃料ポンプと、該燃
料ポンプと共に前記燃料タンク内に設けられ、該燃料ポ
ンプから吐出される燃料を清浄化する燃料フィルタとか
らなる燃料供給装置に適用される。
構成の特徴は、前記燃料フィルタは、導電性を有する材
料により形成され前記燃料タンク内に設けられるフィル
タケースと、該フィルタケース内に配設されたフィルタ
エレメントとからなり、前記フィルタケースには、該フ
ィルタケースに帯電した静電気を前記燃料タンクの底部
側で導電性を有する燃料中に逃がすため一端側が前記フ
ィルタケースの外側面に取付けられ、他端側が前記燃料
タンクの底部側近傍に向けて垂下された導通部材を設け
る構成としている。
気をその外側面と導通部材とを介して周囲の燃料中に逃
がすことができる。また、例えば燃料タンク内の底部側
に水分等が溜っている場合には、フィルタケースの静電
気を導通部材の先端側からこの水分中に逃がすことがで
き、フィルタケースが帯電状態に保持されるのを防止 で
きる。
有する材料により形成され燃料を収容する燃料タンク
と、該燃料タンク内に設けられ、該燃料タンク内の燃料
を外部に吐出する燃料ポンプと、該燃料ポンプと共に前
記燃料タンク内に設けられ、該燃料ポンプから吐出され
る燃料を清浄化する燃料フィルタとからなる燃料供給装
置に適用される。
構成の特徴は、前記燃料フィルタは、導電性を有する材
料により形成され前記燃料タンク内に設けられるフィル
タケースと、該フィルタケース内に配設されたフィルタ
エレメントとからなり、前記フィルタケースには、該フ
ィルタケースに帯電した静電気を導電性を有する前記燃
料タンクの底部側に逃がすため一端側が前記フィルタケ
ースの外側面に接続され、他端側が前記燃料タンクの底
部側に接触する導通部材を設ける構成としたことにあ
る。
用いる場合には、フィルタケースが帯びた静電気を導通
部材から燃料タンクを介して外部のアース等に逃がすこ
とができる。
容する燃料タンクと、該燃料タンク内に設けられ、該燃
料タンク内の燃料を外部に吐出する燃料ポンプと、該燃
料ポンプと共に前記燃料タンク内に設けられ、該燃料ポ
ンプから吐出される燃料を清浄化する燃料フィルタとか
らなる燃料供給装置に適用される。
構成の特徴は、前記燃料フィルタは、導電性を有する材
料により形成され前記燃料タンク内に設けられるフィル
タケースと、該フィルタケース内に配設されたフィルタ
エレメントとからなり、前記燃料タンク内には前記燃料
ポンプから吐出された燃料の一部を該燃料タンク内に戻
すリターン配管を設け、該リターン配管の流出口は、前
記フィルタケースに帯電した静電気を僅かに導電性を有
する燃料中に放電するため前記燃料タンク内に戻される
燃料が前記フィルタケースの側面に接液する位置に開口
する構成としたことにある。
気をリターン配管から戻される燃料を介して燃料タンク
内の燃料中に逃がすことができ、フィルタケースが帯電
状態に保持されるのを防止できる。
図面に従って詳細に説明する。
1の実施例を示し、本実施例では、燃料供給装置を自動
車用エンジンの燃料供給装置として用いた場合を例に挙
げて説明する。
される燃料タンクを示し、該燃料タンク1内には、内部
の燃料をエンジン本体2側に向けて供給するために後述
の供給ユニット8が配設されている。また、燃料タンク
1の蓋板1Aには、供給ユニット8のユニット本体16
を取付けるための開口部1B(図3参照)が形成されて
いる。
状態でも水分等の導電性を有する不純物が僅かに混入し
ているため、この燃料は僅かに導電性を有する状態とな
っている。特に、燃料タンク1の底部1C側には、自動
車等を長期間に亘って使用するうちにある程度の水分等
が溜っていることが多い。
配管で、該燃料配管3にはエンジンの各気筒に燃料を噴
射する燃料噴射弁4,4,…が設けられている。そし
て、燃料配管3は、一端側が配管5を介して供給ユニッ
ト8の燃料供給管部20に接続され、他端側が燃圧調整
用の圧力レギュレータ6およびリターン配管7を介して
供給ユニット8のリターン管部21に接続されている。
ットを示し、該供給ユニット8は図2に示すように、後
述の燃料ポンプ9および燃料フィルタ10と、これらが
取付けられたユニット本体16とから構成されている。
そして、供給ユニット8は図1に示すように、ユニット
本体16を介して燃料タンク1に取付けられた状態でそ
の内部に配設され、燃料タンク1内の燃料に接触してい
る。
るための燃料ポンプで、該燃料ポンプ9は図2に示すよ
うに、略円柱状に形成されたポンプ本体9Aと、該ポン
プ本体9Aの下端側に設けられ、フィルタ部9Bが接続
された吸込ポート9Cと、ポンプ本体9Aの上端側に設
けられた吐出ポート9D等とから構成され、ポンプ本体
9Aに外部から給電するためのリード線9Eを備えてい
る。
に取付けられ、吐出ポート9Dが燃料取入口19内に嵌
合されると共に、リード線9Eがユニット本体16のコ
ネクタ部22に接続され、この状態で吸込ポート9Cか
ら吸込んだ燃料タンク1内の燃料を吐出ポート9Dから
燃料取入口19内に吐出する。
清浄化するための本実施例による燃料フィルタを示し、
該燃料フィルタ10は図2に示すように、後述のフィル
タケース11と、フィルタエレメント14とから構成さ
れている。
るフィルタケースを示し、該フィルタケース11は、例
えば帯電防止剤を含んだ樹脂材料または金属材料等によ
り形成され、実質的に導電性を有する構成となってい
る。
く、長手方向中間部が略U字状に湾曲した内側壁部11
Aおよび外側壁部11Bと、燃料ポンプ9の外周側と対
向する位置で内側壁部11Aと外側壁部11Bとを一体
的に連結した一対の側壁部11C,11Cと、図2に示
す底壁部11D等とから構成されている。
略U字状の横断面を有し、上端側が開口部となった有底
の容器として形成されると共に、その内部には内側壁部
11Aと外側壁部11Bとの間に位置してフィルタエレ
メント14を収容するフィルタ収容空間12が画成され
ている。
は図3に示す如く、外側壁部11Bに向けてU字状に突
出する隔壁部11Eが設けられ、該隔壁部11Eは、フ
ィルタ収容空間12内に内側壁部11Aとの間で上下方
向に延びる燃料通路12Aを画成している。そして、燃
料通路12Aは上端側がユニット本体16の燃料供給管
部20に連通し、下端側が底壁部11Dとの間でフィル
タエレメント14側に連通している。
ユニット本体16のフィルタ取付部18内に嵌合され、
この状態でユニット本体16に取付けられている。ま
た、内側壁部11Aにより略U字状に囲まれた内側空間
13は図2および図3に示す如く、各側壁部11C間お
よび底壁部11D側を介して燃料タンク1内に連通し、
これらの連通部を介して内側空間13内には燃料タンク
1内の燃料が出入りする。これにより、フィルタケース
11は、内側壁部11A、外側壁部11B、各側壁部1
1Cおよび底壁部11Dを介して燃料タンク1内の燃料
に広い面積で接触している。
空間12内に収容されたフィルタエレメントを示し、該
フィルタエレメント14は非収容状態にあるときには横
断面が直線状にあるようなものを略U字状の横断面とな
るように湾曲させたもので、その側壁面が全周に亘って
フィルタケース11の内壁面に当接している。また、フ
ィルタエレメント14の上端側には、ユニット本体16
のベース部17との間に位置してフィルタケース11内
に液室15が画成されている。そして、フィルタエレメ
ント14は液室15内に流入した燃料を濾過し、清浄化
した燃料を下端側から燃料通路12A内に流出させる。
するユニット本体で、該ユニット本体16は図2および
図3に示す如く、例えば絶縁性を有する樹脂材料等から
略長円形の平板状に形成され、燃料タンク1の開口部1
Bに係止される複数の鍔部17A,17A,…が互いに
離間して外周側に形成されたベース部17と、該ベース
部17から下向きに一定長さをもって突出する枠体とし
て形成され、燃料フィルタ10のフィルタケース11上
端側が取付けられたフィルタ取付部18とを備えてい
る。
に、燃料取入口19が略T字状をなす管路として形成さ
れ、該燃料取入口19の一端側は図2に示す如くベース
部17から下向きに突出し、その下端部内周には燃料ポ
ンプ9の吐出ポート9Dが接続されている。また、燃料
取入口19の他端側は2方向に分岐して燃料フィルタ1
0側の液室15内に開口している。
くL字状をなして上向きに突出し、フィルタケース11
内の燃料通路12Aに連通する燃料供給管部20と、上
端側が燃料供給管部20と同様にL字状をなして上向き
に突出し、下部側がベース部17から内側空間13を介
して下向きに延びるリターン管部21とが設けられてい
る。また、ベース部17には燃料ポンプ9用のコネクタ
部22が形成され、該コネクタ部22はリード線等を介
して燃料タンク1の外部に設けられた電源回路(図示せ
ず)等に接続されている。
の各鍔部17Aが図3中に一点鎖線で示す燃料タンク1
の開口部1B外面側に係止され、各鍔部17A間に取付
けられる抜止めピン等により燃料タンク1の蓋板1Aに
抜止め状態で固定される。
構成を有するもので、次にその作動について説明する。
れると、その吸込ポート9Cから吸込まれた燃料タンク
1内の燃料は、燃料ポンプ9の吐出ポート9Dからユニ
ット本体16の燃料取入口19内に吐出され、該燃料取
入口19を介して燃料フィルタ10側の液室15内に流
入する。
4内を上端側から下端側に向けて濾過されることにより
清浄化された後に、フィルタケース11の底壁部11D
側から燃料通路12A内を介して燃料供給管部20に流
出し、該燃料供給管部20からエンジン本体2側に向け
て燃料タンク1の外部に供給される。
介して燃料配管3内に供給され、各燃料噴射弁4からエ
ンジン本体2の各気筒内に噴射される。また、このとき
燃料配管3内の燃料は圧力レギュレータ6により燃圧調
整され、余剰となった燃料はリターン配管7を介して供
給ユニット8のリターン管部21内に流入し、該リター
ン管部21を介して燃料タンク1内に戻される。
は、液室15からフィルタエレメント14内および燃料
通路12Aを介して燃料供給管部20に流出するとき
に、フィルタケース11の内壁面との間で摩擦を生じ、
これによりフィルタケース11は静電気を帯びる傾向に
ある。
た如く僅かな導電性を有する燃料タンク1内の燃料と内
側壁部11A、外側壁部11B、各側壁部11Cおよび
底壁部11Dを介して接触しているため、フィルタケー
ス11が帯びた静電気は、これらの外側面から燃料タン
ク1内の燃料中に放電される。
に配設する燃料フィルタ10のフィルタケース11を、
実質的に導電性を有する材料から横断面が略U字状をな
すように形成し、その内側壁部11Aに囲まれた内側空
間13内に燃料タンク1内の燃料を出入りさせる構成と
したから、フィルタケース11の内側壁部11Aと外側
壁部11BとをU字状に湾曲させて形成でき、これらの
表面積を確実に大きくできると共に、フィルタケース1
1を、内側壁部11A、外側壁部11B、各側壁部11
Cおよび底壁部11Dを介して十分に広い面積で燃料タ
ンク1内の燃料に接触させることができる。
流れる燃料との摩擦により静電気を帯びた場合には、燃
料の導電性を利用してフィルタケース11の静電気を内
側壁部11A、外側壁部11B、各側壁部11Cおよび
底壁部11Dから燃料タンク1内の燃料中に効率よく逃
がすことができ、燃料の導電性が非常に小さい場合で
も、フィルタケース11と燃料との接触面積を十分に大
きくすることで、この燃料中にフィルタケース11の静
電気を逃がすことができる。
ス11が静電気を帯びた場合でも、この静電気がフィル
タケース11に蓄えられるのを防止でき、当該燃料供給
装置の信頼性を高めることができる。
ルタ10とを、該燃料フィルタ10の各側壁部11Cが
燃料ポンプ9の外周側と対向するように配設したから、
外側壁部11BのU字状部分が燃料ポンプ9の外周側と
対向するように配設する場合に比較して両者の間に形成
される不要な隙間を小さくでき、これらをユニット本体
16にコンパクトに取付けできると共に、供給ユニット
8を確実に小型化することができる。
の実施例を示し、本実施例の特徴は、二重の筒体として
形成したフィルタケースの内側壁部により燃料ポンプの
外周側を取囲む構成としたことにある。なお、本実施例
では、前記第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号
を付し、その説明を省略するものとする。
を示し、該供給ユニット31は前記第1の実施例とほぼ
同様に、燃料ポンプ9と、燃料フィルタ32と、これら
が取付けられた後述のユニット本体38とから構成され
ているものの、本実施例では、燃料フィルタ32が後述
のフィルタケース33とフィルタエレメント36とから
環状に形成され、燃料ポンプ9の外周側を取囲むように
配設されている。
タケースを示し、該フィルタケース33は図4に示す如
く実質的に導電性を有する材料からなり、燃料ポンプ9
の外周側を取囲む筒状の内側壁部33Aと、該内側壁部
33Aをフィルタエレメント36を介して取囲む筒状の
外側壁部33Bと、底壁部33Cとを備えている。
開口部となった環状の容器として形成され、その内部に
は内側壁部33Aと外側壁部33Bとの間に位置してフ
ィルタエレメント36を収容するフィルタ収容空間34
が画成されている。
ニット本体38のフィルタ取付部40内に嵌合され、ユ
ニット本体38に取付けられている。さらに、フィルタ
ケース33の内側壁部33Aと燃料ポンプ9の外周側と
の間には環状の内側空間35が形成され、該内側空間3
5内には下端側の開口部から燃料タンク1内の燃料が出
入りする。これにより、フィルタケース33は、内側壁
部33A、外側壁部33Bおよび底壁部33Cを介して
燃料タンク1内の燃料に接触している。
空間34内に収容された環状のフィルタエレメントで、
該フィルタエレメント36は図4に示す如く、上端側が
ユニット本体38のベース部39に当接し、下端側がフ
ィルタケース33の底壁部33Cに当接している。
タエレメント36と内側壁部33Aとの間に環状の内側
液室37Aが画成され、フィルタエレメント36と外側
壁部33Bとの間に環状の外側液室37Bが画成されて
いる。そして、フィルタエレメント36は、外側液室3
7B内に流入した燃料を濾過して内側液室37A内に流
出させ、この燃料を清浄化する。
で、該ユニット本体38は前記第1の実施例とほぼ同様
に、図5に示す如く略円形の平板状に形成されたベース
部39と、該ベース部39から図4に示す如く下向きに
突出形成されたフィルタ取付部40と、ベース部39に
断面略コ字状をなして形成された燃料取入口41とを備
えている。
ス部39の中央部から下向きに突出し、その内周側には
燃料ポンプ9の吐出ポート9Dが嵌合されている。ま
た、燃料取入口41の他端側はフィルタケース33内の
外側液室37B内に開口している。さらに、ベース部3
9には、図4に示す如くL字状をなして上向きに突出
し、フィルタケース33内の内側液室37Aに連通する
燃料供給管部42と、上端側がL字状をなして上向きに
突出し、下部側がベース部39から下向きに延びるリタ
ーン管部43と、燃料ポンプ9用のコネクタ部44とが
設けられている。
Dから吐出された燃料タンク1内の燃料は、燃料取入口
41を介して燃料フィルタ32内の外側液室37B内に
流入し、フィルタエレメント36により濾過された後に
内側液室37Aに流出すると共に、該内側液室37Aか
ら燃料供給管部42を介して燃料タンク1の外部に供給
される。
でも、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果を得るこ
とができ、フィルタケース33が帯びた静電気を、該フ
ィルタケース33の内側壁部33A、外側壁部33Bお
よび底壁部33Cを介して燃料タンク1内の燃料中に逃
がすことができる。
の外周側を取囲むように配設した燃料フィルタ32の内
側壁部33Aと、燃料ポンプ9との間の内側空間35に
下端側から燃料タンク1内の燃料が出入りするようにし
たから、フィルタケース33と燃料タンク1内の燃料と
の間に静電気を逃がすのに十分な接触面積を確保でき
る。
うに燃料フィルタ32を配設することで、両者の間に形
成される不要な隙間を大幅に小さくでき、供給ユニット
31をさらにコンパクトに構成することができる。
示し、本実施例の特徴は、燃料フィルタのフィルタケー
スに静電気を外部に逃がすための導通部材となる導体を
設ける構成としたことにある。なお、本実施例では、前
記第1の実施例と同一の構成要素に同一の符号を付し、
その説明を省略するものとする。
を示し、該供給ユニット51は前記第1の実施例とほぼ
同様に、燃料ポンプ9と、燃料フィルタ52と、これら
が取付けられた後述のユニット本体55とから構成され
ているものの、本実施例では、燃料フィルタ52のフィ
ルタケース53に後述の導体61が設けられている。
施例とほぼ同様に、金属等の導電性材料からなる有底筒
状のフィルタケース53と、該フィルタケース53内に
配設され、外周側から内周側に向けて燃料を濾過する筒
状のフィルタエレメント54とから構成されている。
で、該ユニット本体55は前記第1の実施例とほぼ同様
に、絶縁性の樹脂材料等からなるベース部56と、燃料
フィルタ52が嵌合されるフィルタ取付部57と、燃料
ポンプ9の吐出ポート9Dとフィルタエレメント54の
外周側とを連通させる燃料取入口58と、フィルタエレ
メント54の内周側に連通するL字状の燃料供給管部5
9と、上端側が燃料タンク1の上部側から突出し、下端
側に燃料ポンプ9のリード線9Eが接続されたコネクタ
部60とを備えている。
体61は、例えば金属、導電性樹脂等により棒状または
ワイヤ状に形成され、一端側が例えば接着、溶着または
半田付け等の手段により燃料フィルタ52のフィルタケ
ース53の外側面に取付けられている。そして、導体6
1は他端側が燃料タンク1の底部1C側近傍に向けて垂
下され、フィルタケース53が帯びた静電気を周囲の燃
料中に逃がすための導通部材を構成している。
でも、前記第1の実施例とほぼ同様の作用効果を得るこ
とができ、フィルタケース53が帯びた静電気を、フィ
ルタケース53の外側面と導体61とを介して周囲の燃
料中に逃がすことができる。
1C側に水分等が溜っている場合には、フィルタケース
53の静電気を導体61の先端側からこの水分中に効率
よく逃がすことができる。また、フィルタケース53と
燃料タンク1内の燃料との接触面積を大きくする必要が
なくなるから、燃料フィルタ52の外形を小型化でき、
供給ユニット51のコンパクト化を図ることができる。
また、従来技術に対して大きな仕様変更を行うことなく
供給ユニット51を構成できる。
示すに、本実施例では、前記第3の実施例と同一の構成
要素に同一の符号を付し、その説明を省略するものとす
る。しかし、本実施例の特徴は、燃料タンク71の底部
71C側に導体72を介して燃料フィルタ52のフィル
タケース53を接続したことにある。
で述べた燃料タンク1とほぼ同様に構成され、蓋板71
A、開口部71Bおよび底部71C等を有している。し
かし、本実施例で用いる燃料タンク71は、例えば金属
または導電性樹脂等により形成され、その底部71C等
は導電性を有している。また、導体72は、例えば金
属、導電性樹脂等により柔軟性を有するワイヤとして形
成され、一端側が例えば接着、溶着または半田付け等の
手段によりフィルタケース53の外側面に取付けられて
いる。そして、導体72は他端側が燃料タンク71の底
部71C側に接触し、フィルタケース53が帯びた静電
気を燃料タンク71側に逃がすための導通部材を構成し
ている。
でも、前記第3の実施例とほぼ同様の作用効果を得るこ
とができ、例えば金属製の燃料タンク71を用いる場合
には、フィルタケース53が帯びた静電気を導体72か
ら燃料タンク71を介して外部のアース等に逃がすこと
ができる。
示し、本実施例では、前記第1および第3の実施例と同
一の構成要素に同一の符号を付し、その説明を省略する
ものとする。しかし、本実施例の特徴は、リターン配管
81の流出口81Aから燃料タンク1内に戻される燃料
が燃料フィルタ52のフィルタケース53に接液する構
成としたことにある。
施例のリターン配管7に替えて用いられ、一端側が圧力
レギュレータ6に接続されている。また、リターン配管
81の他端側は燃料タンク1内でL字状に屈曲し、燃料
フィルタ52のフィルタケース53の外側面に向けて開
口する流出口81Aとなっている。
配管81を介して燃料タンク1内に戻される燃料は、図
8中の矢示Aに示す如く流出口81Aから噴出するとき
にフィルタケース53の外側面に接液し、これによりフ
ィルタケース53が帯びた静電気は接液した燃料を介し
て燃料タンク1内の燃料中に放電される。
でも、前記第1および第3の実施例とほぼ同様の作用効
果を得ることができるが、特に本実施例では、燃料タン
ク1内の液面レベルが比較的低い状態でも、リターン配
管81から戻される燃料を介してフィルタケース53の
静電気を燃料タンク1内の燃料中に逃がすことができ
る。
明によれば、導電性のフィルタケースと、フィルタエレ
メントとからなる燃料フィルタを燃料タンク内に設け、
前記フィルタケースは、燃料タンク内の燃料が出入りす
る内側空間を有した内側壁部と、該内側壁部の外側に位
置し該内側壁部との間に前記フィルタエレメントを収容
するためのフィルタ収容空間を画成した外側壁部とから
導電性を有する材料によって形成し、かつ前記フィルタ
ケースは、前記内側壁部と外側壁部とがそれぞれ前記燃
料タンク内の燃料と接触することにより、前記フィルタ
ケースに帯電した静電気を僅かに導電性を有する燃料中
に放電させる構成としたから、フィルタケースと燃料タ
ンク内の燃料とを内側壁部および外側壁部を介して十分
に大きな面積で互いに接触させることができ、フィルタ
ケースに帯電した静電気を、燃料タンク内の燃料が僅か
に有する導電性を利用して少なくとも内側壁部および外
側壁部から燃料中に放電させ、効率よく逃がすことがで
きる。従って、フィルタケースに静電気が蓄えられるの
を防止でき、当該燃料供給装置の信頼性を向上させるこ
とができる。
ィルタケースの内側壁部と外側壁部 とをフィルタエレメ
ントと共に横断面が略U字状をなすように形成し、内側
空間は、フィルタケースの内側壁部により略U字状に囲
まれて形成され、燃料ポンプの外周側と対向する位置で
前記内側壁部内に燃料が流通するのを許す構成としたか
ら、フィルタケースの外側壁部と内側壁部とを略U字状
に湾曲させて形成でき、これらの表面積を確実に大きく
することができる。そして、フィルタケースと燃料ポン
プとを一体的に組付けた状態では、フィルタケースと燃
料タンク内の燃料との間に静電気を逃がすのに十分な接
触面積を確保でき、当該燃料供給装置の信頼性を向上さ
せることができる。また、長手方向中間部が屈曲した略
U字状の燃料フィルタの両端側を燃料ポンプの外周側と
対向するように配設でき、両者の間に形成される不要な
隙間を小さくできると共に、燃料ポンプと燃料フィルタ
とをコンパクトに一体組付けすることができる。
フィルタケースの内側壁部と外側壁部とは二重の筒体と
して形成し、前記内側壁部は燃料ポンプの外周側を内側
空間により隙間をもって筒状に取囲む構成としたから、
フィルタケースの内側壁部と外側壁部とを燃料ポンプよ
りも大きな筒径をもって形成することにより、その表面
積を確実に大きくすることができる。そして、フィルタ
ケースと燃料ポンプとを一体的に組付けた状態では、フ
ィルタケースと燃料タンク内の燃料との間に静電気を逃
がすのに十分な接触面積を確保でき、当該燃料装置の信
頼性を向上させることができる。また、燃料ポンプの外
周側を取囲むように燃料フィルタを配設でき、両者の間
に形成される不要な隙間を大幅に小さくできると共に、
燃料ポンプと燃料フィルタとをさらにコンパクトに一体
組付けすることができる。
電性のフィルタケースと、フィルタエレメントとからな
る燃料フィルタを燃料タンク内に設け、前記フィルタケ
ースには、該フィルタケースに帯電した静電気を前記燃
料タンクの底部側で導電性を有する燃料中に逃がすため
一端側が前記フィルタケースの外側面に取付けられ、他
端側が前記燃料タンクの底部側近傍に向けて垂下された
導通部材を設ける構成としたから、フィルタケースに帯
電した静電気を、フィルタケースの外側面と導通部材を
介して周囲の燃料中に逃がすことができ、従来技術に対
して大きな仕様変更を行うことなく、当該燃料供給装置
の信頼性を向上させることができる。
っている場合には、フィルタケースの静電気を導通部材
の先端側からこの水分中に効率よく逃がすことができ、
フィルタケースが帯電状態に保持されるのを防止するこ
とができる。
ィルタケースの外側面と燃料タンクの底部側とを導通部
材により接続する構成としたから、例えば金属製の燃料
タンクを用いる場合には、フィルタケースが帯びた静電
気を導通部材から燃料タンクを介して外部のアース等に
逃がすことができる。
ターン配管を介して燃料タンク内に戻される燃料がフィ
ルタケースの外側面に接液する構成としたから、この燃
料を介してフィルタケースが帯びた静電気を燃料タンク
内の燃料中に逃がすことができる。
構成図である。
3中の矢示II−II線に沿った縦断面である。
図である。
の矢示IV−IV線に沿った縦断面図である。
図である。
図である。
図である。
図である。
Claims (6)
- 【請求項1】 燃料を収容する燃料タンクと、該燃料タ
ンク内に設けられ、該燃料タンク内の燃料を外部に吐出
する燃料ポンプと、該燃料ポンプと共に前記燃料タンク
内に設けられ、該燃料ポンプから吐出される燃料を清浄
化する燃料フィルタとからなり、該燃料フィルタを、前
記燃料タンク内に設けられるフィルタケースと、該フィ
ルタケース内に配設されたフィルタエレメントとから構
成してなる燃料供給装置において、 前記フィルタケースは、前記燃料タンク内の燃料が出入
りする内側空間を有した内側壁部と、該内側壁部の外側
に位置し該内側壁部との間に前記フィルタエレメントを
収容するためのフィルタ収容空間を画成した外側壁部と
から導電性を有する材料によって形成し、 かつ前記フィルタケースは、前記 内側壁部と外側壁部と
がそれぞれ前記燃料タンク内の燃料と接触することによ
り、前記フィルタケースに帯電した静電気を僅かに導電
性を有する燃料中に放電する構成としたことを特徴とす
る燃料供給装置。 - 【請求項2】 前記フィルタケースの内側壁部と外側壁
部とは、前記フィルタエレメントと共に横断面が略U字
状をなすように形成し、前記内側空間は、内側壁部によ
り略U字状に囲まれて形成され、前記燃料ポンプの外周
側と対向する位置で前記内側壁部内に燃料が流通するの
を許す構成としてなる請求項1に記載の燃料供給装置。 - 【請求項3】 前記フィルタケースの内側壁部と外側壁
部とは二重の筒体として形成し、前記内側壁部は前記燃
料ポンプの外周側を前記内側空間により隙間をもって筒
状に取囲み、前記外側壁部は前記フィルタエレメントを
介して内側壁部の外周側を筒状に取囲む構成としてなる
請求項1に記載の燃料供給装置。 - 【請求項4】 燃料を収容する燃料タンクと、該燃料タ
ンク内に設けられ、該燃料タンク内の燃料を外部に吐出
する燃料ポンプと、該燃料ポンプと共に前記燃料タンク
内に設けられ、該燃料ポンプから吐出される燃料を清浄
化する燃料フィルタとからなる燃料供給装置において、 前記燃料フィルタは、導電性を有する材料により形成さ
れ前記燃料タンク内に設けられるフィルタケースと、該
フィルタケース内に配設されたフィルタエレメントとか
らなり、 前 記フィルタケースには、該フィルタケースに帯電した
静電気を前記燃料タンクの底部側で導電性を有する燃料
中に逃がすため一端側が前記フィルタケースの外側面に
取付けられ、他端側が前記燃料タンクの底部側近傍に向
けて垂下された導通部材を設ける構成としたことを特徴
とする燃料供給装置。 - 【請求項5】 導電性を有する材料により形成され燃料
を収容する燃料タンクと、該燃料タンク内に設けられ、
該燃料タンク内の燃料を外部に吐出する燃料ポンプと、
該燃料ポンプと共に前記燃料タンク内に設けられ、該燃
料ポンプから吐出される燃料を清浄化する燃料フィルタ
とからなる燃料供給装置において、 前記燃料フィルタは、導電性を有する材料により形成さ
れ前記燃料タンク内に設けられるフィルタケースと、該
フィルタケース内に配設されたフィルタエレメントとか
らなり、 前記フィルタケースには、該フィルタケースに帯電した
静電気を導電性を有する前記燃料タンクの底部側に逃が
すため 一端側が前記フィルタケースの外側面に接続さ
れ、他端側が前記燃料タンクの底部側に接触する導通部
材を設ける構成としたことを特徴とする燃料供給装置。 - 【請求項6】 燃料を収容する燃料タンクと、該燃料タ
ンク内に設けられ、該燃料タンク内の燃料を外部に吐出
する燃料ポンプと、該燃料ポンプと共に前記燃料タンク
内に設けられ、該燃料ポンプから吐出される燃料を清浄
化する燃料フィルタとからなる燃料供給装置において、 前記燃料フィルタは、導電性を有する材料により形成さ
れ前記燃料タンク内に設けられるフィルタケースと、該
フィルタケース内に配設されたフィルタエレメントとか
らなり、 前 記燃料タンク内には前記燃料ポンプから吐出された燃
料の一部を該燃料タンク内に戻すリターン配管を設け、
該リターン配管の流出口は、前記フィルタケー スに帯電
した静電気を僅かに導電性を有する燃料中に放電するた
め前記燃料タンク内に戻される燃料が前記フィルタケー
スの側面に接液する位置に開口する構成としたことを特
徴とする燃料供給装置。
Priority Applications (7)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP03988797A JP3382808B2 (ja) | 1997-02-07 | 1997-02-07 | 燃料供給装置 |
| DE69821065T DE69821065T2 (de) | 1997-02-07 | 1998-02-06 | Brennstoffzufuhr |
| EP98901540A EP0898073B1 (en) | 1997-02-07 | 1998-02-06 | Fuel feeder |
| EP03002396A EP1306543A2 (en) | 1997-02-07 | 1998-02-06 | Fuel supply device |
| US09/142,223 US6164267A (en) | 1997-02-07 | 1998-02-06 | Fuel feeder |
| PCT/JP1998/000504 WO1998035157A1 (fr) | 1997-02-07 | 1998-02-06 | Element d'alimentation en carburant |
| US09/537,510 US6220227B1 (en) | 1997-02-07 | 2000-03-29 | Fuel supply device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP03988797A JP3382808B2 (ja) | 1997-02-07 | 1997-02-07 | 燃料供給装置 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH10220315A JPH10220315A (ja) | 1998-08-18 |
| JP3382808B2 true JP3382808B2 (ja) | 2003-03-04 |
Family
ID=12565495
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP03988797A Expired - Fee Related JP3382808B2 (ja) | 1997-02-07 | 1997-02-07 | 燃料供給装置 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US6164267A (ja) |
| EP (2) | EP0898073B1 (ja) |
| JP (1) | JP3382808B2 (ja) |
| DE (1) | DE69821065T2 (ja) |
| WO (1) | WO1998035157A1 (ja) |
Families Citing this family (30)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH1089188A (ja) * | 1996-07-23 | 1998-04-07 | Aisan Ind Co Ltd | 燃料フィルタ |
| US6382190B1 (en) | 1997-03-11 | 2002-05-07 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | In-tank fuel filter improved to resist electrification |
| DE19733949C1 (de) * | 1997-08-06 | 1999-01-21 | Mannesmann Vdo Ag | Kraftstoffversorgungssystem |
| DE19838555A1 (de) | 1997-08-30 | 1999-03-04 | Mannesmann Vdo Ag | Sicherheitsvorrichtung für einen Kraftstoffbehälter |
| ES2198624T3 (es) * | 1997-08-30 | 2004-02-01 | Siemens Aktiengesellschaft | Dispositivo de seguridad para un deposito de combustible. |
| DE19843019C1 (de) * | 1998-09-19 | 2000-03-09 | Bosch Gmbh Robert | Fördereinrichtung für Kraftstoff |
| EP1074731A1 (en) * | 1999-01-26 | 2001-02-07 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Fuel supply device and static discharger |
| TW493038B (en) | 1999-04-16 | 2002-07-01 | Mitsuba Corporationhonda | Fuel system |
| DE19926687C2 (de) * | 1999-06-11 | 2001-06-13 | Bosch Gmbh Robert | Kraftstofffördermodul mit integriertem Kraftstofffilter und Potentialanschluß |
| DE69936943T2 (de) * | 1999-11-04 | 2008-05-15 | Mitsubishi Denki K.K. | Installation einer brennstoffzufuhr |
| KR20010047475A (ko) * | 1999-11-20 | 2001-06-15 | 이계안 | 자동차용 연료필터 하우징 |
| JP2002013449A (ja) * | 2000-06-30 | 2002-01-18 | Denso Corp | 燃料供給装置 |
| JP4520051B2 (ja) * | 2001-01-12 | 2010-08-04 | 本田技研工業株式会社 | 自動二輪車 |
| GB0205965D0 (en) * | 2002-03-14 | 2002-04-24 | Delphi Tech Inc | Fuel system |
| US7087160B2 (en) | 2003-05-29 | 2006-08-08 | Spx Corporation | Outside-in flow engine and transmission filter and method |
| US7007678B2 (en) * | 2003-07-21 | 2006-03-07 | Visteon Global Technologies, Inc. | In-tank fuel filter |
| US6923165B1 (en) * | 2003-07-30 | 2005-08-02 | Brunswick Corporation | Fuel system for a marine propulsion device |
| US7300807B2 (en) * | 2004-04-14 | 2007-11-27 | International Business Machines Corporation | Structure and method for providing precision passive elements |
| US7228847B2 (en) * | 2004-04-30 | 2007-06-12 | Delphi Technologies, Inc. | Cover assembly for fuel tank |
| JP4948775B2 (ja) * | 2004-06-14 | 2012-06-06 | 愛三工業株式会社 | 燃料供給装置 |
| EP1819412B1 (de) * | 2004-11-22 | 2012-02-22 | Mann + Hummel Gmbh | Filter, insbesondere zur filterung von kraftstoff |
| US7467549B2 (en) * | 2005-04-05 | 2008-12-23 | Ti Group Automotive Systems, Llc | Electrostatic charge control for in-tank fuel module components |
| US7527042B2 (en) * | 2005-04-05 | 2009-05-05 | Ti Group Automotive Systems, Llc | Electrostatic charge control for in-tank fuel module components |
| WO2007089852A2 (en) * | 2006-01-30 | 2007-08-09 | Donaldson Company, Inc. | Filter arrangement and servicing thereof |
| JP4785576B2 (ja) * | 2006-03-17 | 2011-10-05 | 株式会社ケーヒン | 自動二輪車用の燃料供給装置 |
| US8220437B2 (en) * | 2007-03-29 | 2012-07-17 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle fuel supply device and fuel filter structure |
| KR20110062104A (ko) * | 2009-12-02 | 2011-06-10 | 현대자동차주식회사 | 디젤연료필터 |
| JP5872781B2 (ja) * | 2011-03-22 | 2016-03-01 | 本田技研工業株式会社 | 燃料供給装置 |
| JP2017160828A (ja) * | 2016-03-09 | 2017-09-14 | 株式会社豊田自動織機 | 燃料戻り装置 |
| US20220227958A1 (en) * | 2019-05-10 | 2022-07-21 | Toho Kasei Co., Ltd. | Filter housing and filter comprising same |
Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2612657B2 (ja) | 1990-08-30 | 1997-05-21 | アライド シグナル インコーポレイテッド | 静電気を散逸できる燃料フィルタ |
Family Cites Families (18)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0647882B2 (ja) | 1988-09-14 | 1994-06-22 | 株式会社大林組 | 横引工法 |
| JPH0280765U (ja) * | 1988-12-08 | 1990-06-21 | ||
| NL9401937A (nl) * | 1994-04-27 | 1995-12-01 | Maasland Nv | Werkwijze voor het automatisch melken van dieren en inrichting waarin deze werkwijze kan worden toegepast. |
| US5511957A (en) * | 1994-09-27 | 1996-04-30 | Walbro Corporation | High capacity fuel pump and filter combination |
| KR100302448B1 (ko) * | 1994-11-04 | 2002-07-02 | 오카메 히로무 | 연료공급장치 |
| JP3556983B2 (ja) * | 1994-12-28 | 2004-08-25 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の燃料供給装置 |
| JP3834797B2 (ja) * | 1994-12-28 | 2006-10-18 | 株式会社デンソー | インタンク式燃料ポンプ装置 |
| JP3256972B2 (ja) * | 1995-02-03 | 2002-02-18 | 株式会社デンソー | 燃料供給装置 |
| DE19519481A1 (de) * | 1995-05-27 | 1996-11-28 | Huels Chemische Werke Ag | Mehrschichtiger Kunststoff-Kraftstoffilter mit antistatischen Eigenschaften |
| JP2839861B2 (ja) * | 1995-07-18 | 1998-12-16 | 株式会社デンソー | インタンク式燃料ポンプ装置 |
| JPH0932679A (ja) * | 1995-07-21 | 1997-02-04 | Aisan Ind Co Ltd | 内燃機関の燃料供給装置 |
| US5762047A (en) * | 1996-02-14 | 1998-06-09 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Fuel supplying apparatus |
| JP3758274B2 (ja) * | 1996-03-21 | 2006-03-22 | 株式会社デンソー | 燃料フィルタ |
| US5769061A (en) * | 1996-04-01 | 1998-06-23 | Denso Corporation | Fuel supply system having a suction filter in a sub-tank |
| JP2810020B2 (ja) * | 1996-07-16 | 1998-10-15 | オーエム工業株式会社 | 燃料タンクの燃料取出装置 |
| US5958237A (en) * | 1997-02-19 | 1999-09-28 | Cummins Engine Company, Inc. | Fuel filter and water separator apparatus with integrated fuel pump |
| US6382190B1 (en) * | 1997-03-11 | 2002-05-07 | Aisan Kogyo Kabushiki Kaisha | In-tank fuel filter improved to resist electrification |
| JP3130269B2 (ja) * | 1997-05-30 | 2001-01-31 | 愛三工業株式会社 | 燃料供給装置 |
-
1997
- 1997-02-07 JP JP03988797A patent/JP3382808B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-02-06 WO PCT/JP1998/000504 patent/WO1998035157A1/ja active IP Right Grant
- 1998-02-06 EP EP98901540A patent/EP0898073B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-02-06 DE DE69821065T patent/DE69821065T2/de not_active Expired - Fee Related
- 1998-02-06 EP EP03002396A patent/EP1306543A2/en not_active Withdrawn
- 1998-02-06 US US09/142,223 patent/US6164267A/en not_active Expired - Lifetime
-
2000
- 2000-03-29 US US09/537,510 patent/US6220227B1/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2612657B2 (ja) | 1990-08-30 | 1997-05-21 | アライド シグナル インコーポレイテッド | 静電気を散逸できる燃料フィルタ |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| DE69821065D1 (de) | 2004-02-19 |
| EP0898073A1 (en) | 1999-02-24 |
| WO1998035157A1 (fr) | 1998-08-13 |
| US6164267A (en) | 2000-12-26 |
| EP0898073A4 (en) | 2000-04-19 |
| US6220227B1 (en) | 2001-04-24 |
| EP0898073B1 (en) | 2004-01-14 |
| EP1306543A2 (en) | 2003-05-02 |
| DE69821065T2 (de) | 2004-11-11 |
| JPH10220315A (ja) | 1998-08-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3382808B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
| JP2839861B2 (ja) | インタンク式燃料ポンプ装置 | |
| US5785032A (en) | Fuel supply system | |
| US7306715B2 (en) | Pump module | |
| JP3509881B2 (ja) | 燃料供給装置 | |
| US5649514A (en) | Fuel supply apparatus | |
| US6520163B2 (en) | In-tank fuel supply apparatus | |
| JP5394733B2 (ja) | 燃料ポンプ、ジェットポンプ及び燃料フィルタを直接連結した燃料システム | |
| US5758627A (en) | Fuel filter for vehicle | |
| JPH10331737A (ja) | 燃料供給装置 | |
| US20020083929A1 (en) | Electrically conducting filter | |
| EP0852293A1 (en) | Fuel filter | |
| CN1910078A (zh) | 用于车辆发动机的油泵安装结构和安装有该结构的车辆 | |
| JPH09268957A (ja) | 燃料供給装置 | |
| JP3624473B2 (ja) | 燃料ポンプ用通電部品 | |
| US5219422A (en) | Washer pump provided with means for determining when the level of washer fluid is low | |
| JP3693141B2 (ja) | インタンク式燃料ポンプ装置 | |
| JPH0932679A (ja) | 内燃機関の燃料供給装置 | |
| JP2003201932A (ja) | 燃料供給装置 | |
| KR100348977B1 (ko) | 연료공급장치 | |
| EP1452725A2 (en) | Fuel supplying apparatus | |
| JP2004190488A (ja) | 燃料供給装置 | |
| KR20010047475A (ko) | 자동차용 연료필터 하우징 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071220 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081220 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091220 Year of fee payment: 7 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |