[go: up one dir, main page]

JP3477494B2 - Program distribution method and apparatus - Google Patents

Program distribution method and apparatus

Info

Publication number
JP3477494B2
JP3477494B2 JP25446899A JP25446899A JP3477494B2 JP 3477494 B2 JP3477494 B2 JP 3477494B2 JP 25446899 A JP25446899 A JP 25446899A JP 25446899 A JP25446899 A JP 25446899A JP 3477494 B2 JP3477494 B2 JP 3477494B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
attached
advertisement
user
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP25446899A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2001075800A (en
Inventor
吉伸 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST filed Critical National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Priority to JP25446899A priority Critical patent/JP3477494B2/en
Publication of JP2001075800A publication Critical patent/JP2001075800A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3477494B2 publication Critical patent/JP3477494B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、第三者が作ったプログ
ラムに後から広告等を一体不可分な形で合成して利用者
に提供するプログラム頒布方法及び装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a program distributing method and apparatus for synthesizing a program created by a third party with an advertisement or the like in an inseparable form and providing it to users.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、コンピュータ上で実行中に、利用
者に広告を表示することが可能なソフトウエアは存在し
ていた。しかし、そのようなソフトウエアでは、プログ
ラムを作成する段階で、広告媒体として機能することを
意図して製作しなければならなかった。また、任意のプ
ログラムAを実行したい利用者に対して、プログラムAの
開発者ではない第三者が広告を提示しようとしたとき、
プログラムAと広告とは独立して利用者に提供するしか
なかった。任意のプログラムAをすでに所有する利用者
が、プログラムAを希望する別の利用者にプログラムAを
転送したとき、プログラムAと独立した広告情報が同時
に転送されることを一般的には期待できなかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been software capable of displaying advertisements to a user while executing on a computer. However, such software had to be produced with the intention of functioning as an advertising medium at the stage of creating a program. Also, when a third party who is not the developer of Program A tries to present an advertisement to a user who wants to execute arbitrary Program A,
Program A and advertisement had to be provided to users independently. When a user who already owns any program A transfers program A to another user who desires program A, it is not generally expected that the advertisement information independent of program A will be transferred at the same time. It was

【0003】ソフトウエアの利用と、広告提示が不可分
になっているソフトウエアでは、利用者が広告を見たく
ないときにも、広告だけを拒否する選択は与えられなか
った。お金を支払うことによって広告をいっさい見ない
でも済む手段は存在しなかったし、また、お金を支払う
ことによって個人情報をいっさい提示せずにソフトウエ
アや情報を利用する手段はなかった。
With software in which the use of software and the presentation of advertisements are inseparable, the user is not given the option to reject only advertisements when he / she does not want to see the advertisement. There was no way to avoid paying money to see any advertising, and paying money to use software or information without presenting any personal information.

【0004】プログラムAとプログラムBを不可分な形で
一体化すること自体は、それほど難しいことではない。
インターネットでプログラムを流通させるとき、「自己
解凍型の圧縮」を使うことがある。自己解凍型の圧縮と
は、あるプログラムを圧縮したのち、自分自身をもとの
プログラムに展開するための小さなプログラムを、圧縮
したプログラムの先頭に埋め込んでおくというものであ
る。展開のための小さなプログラムは、自分自身を解凍
する。その後、利用者は目的のプログラムAを起動する
ことになる。
It is not so difficult to integrate program A and program B in an inseparable manner.
When distributing programs on the Internet, "self-extracting compression" is sometimes used. The self-extracting compression is to compress a certain program and then embed a small program for expanding itself into the original program at the head of the compressed program. A small program for unpacking decompresses itself. After that, the user starts the target program A.

【0005】図2は、このような圧縮、解凍を説明する
ための図である。一般的にプログラムは、実行形式と呼
ばれるフォーマットでファイルに格納される(図左)。
その実行形式のプログラムをメモリ上にロードし、その
プログラムをロードしたメモリの先頭番地にプログラム
カウンタをセットすることによって、プログラムは先頭
部分から実行される。これに対して、自己解凍型プログ
ラムとは、実行したいプログラム本体を圧縮して格納
し、その先頭部分には実行形式の「解凍プログラム」が
ついたものを言う(図右)。この方式でも同様に、実行
形式の解凍プログラムと圧縮形式のプログラム本体がメ
モリ上にロードされ、解凍プログラムが先に実行され
る。解凍プログラムは、圧縮形式のプログラムを実行形
式に変換し、メモリ上にロード、そのまま新しくメモリ
上にロードされたプログラムに実行権を渡して(つまり
プログラムカウンタをセットしなおして)終了する。ま
た、自己解凍型プログラムと類似のプログラムに「自己
解凍プログラム」がある。これは圧縮したプログラム本
体をファイルとして展開するものを指す。一般的に展開
した後は通常のファイルとして取り扱うことができる
が、自己解凍型プログラムの場合には圧縮を展開した後
はメモリ上にロードされてしまっているので、ユーザか
らはファイルとしては取り出すことができない。ユーザ
がプログラムを実行するたびに圧縮形式をメモリ上で展
開して利用することになる、という違いを有する。
FIG. 2 is a diagram for explaining such compression and decompression. Generally, programs are stored in files in a format called executable format (left side of the figure).
By loading the program of the execution form on the memory and setting the program counter at the head address of the memory loaded with the program, the program is executed from the head part. On the other hand, a self-extracting program is a program in which the main body of the program to be executed is compressed and stored, and an executable "decompression program" is attached to the beginning (right side of the figure). In this method as well, the decompressing program in the execution format and the program body in the compression format are loaded on the memory and the decompression program is executed first. The decompression program converts the compressed format program into the execution format, loads it on the memory, passes the execution right to the program newly loaded on the memory as it is (that is, resets the program counter), and ends. A program similar to the self-extracting program is a "self-extracting program". This means that the compressed program body is expanded as a file. Generally, it can be handled as a normal file after decompression, but in the case of a self-extracting program, it will be loaded in memory after decompression, so it should be retrieved as a file from the user. I can't. Each time the user executes the program, the compressed format is expanded on the memory and used.

【0006】いずれにしても、このようなプログラム
は、任意の二つの異なる実効形式プログラムを単一の構
造にすることはできない。一つの実行形式の本体プログ
ラムごとに圧縮して実行形式の解凍プログラムを添付す
るだけである。企業が、企業自身が提供するソフトウエ
ア以外では、利用者のソフトウエア利用料金を負担する
ことで利用者からの情報提供を受けたり労働力の提供を
受けたり、実験やアンケートへの協力を求めたり、ある
いは広告の視聴を依頼することはできなかった(料金徴
収システムに経費がかかるということが主な要因で、少
額の利用料金を設定するソフトウエアは存在しなかっ
た)。つまり、一回の利用料金が10円のようなソフトウ
エアは、(10円ずつを徴収するシステムがない)現状で
は存在できない。しかし経済的価値としてそのようなソ
フトウエアは存在することが可能ではある。
In any case, such a program cannot have any two different effective programs in a single structure. All that is needed is to compress each executable program itself and attach the executable decompression program. In addition to the software provided by the company itself, the company asks for information provided by the user, labor provided, and cooperation for experiments and questionnaires by paying the user's software usage fee. Or, it was not possible to request the viewing of advertisements (there was no software to set a small fee, mainly due to the high cost of the fee collection system). In other words, software with a one-time charge of 10 yen cannot exist at present (there is no system to collect 10 yen each). However, it is possible that such software exists as an economic value.

【0007】任意のプログラムAをインターネット上で
配布する場合、プログラムAの転送に伴う経費だけをプ
ログラムAとは独立に課金することは困難であった。ま
た、任意のプログラムAを利用しようとする利用者の数
を集計しようとしても、利用者がプログラムAを自由に
複写、転送することが許されている場合には最終的に何
人の利用者がいたのかを調査することは極めて困難であ
った。プログラムAにあらかじめ「登録をすることによ
って利用できる鍵」などがかけられていれば、鍵を請求
してきた利用者が何人いるかを数えれば済むが、プログ
ラムAが利用者数を数えたい主体と独立して開発されて
いる場合には利用できない。プログラムAと完全に独立
に調査しても、プログラムAのすべての利用者が協力し
てくれると期待することは一般に困難である。また、任
意のプログラムAを利用している時間を調査することは
一般に困難であった。
When an arbitrary program A is distributed on the Internet, it is difficult to charge only the expenses associated with the transfer of the program A independently of the program A. In addition, even if you try to count the number of users who want to use program A, how many users will end up if you are allowed to copy and transfer program A freely? It was extremely difficult to investigate what was happening. If Program A is pre-assigned with a "key that can be used by registering", it will be sufficient to count how many users have requested the key, but Program A is independent of the entity that wants to count the number of users. It is not available if it is being developed. It is generally difficult to expect that all users of Program A will cooperate, even if they are completely independent of Program A. Also, it was generally difficult to investigate the time spent using any program A.

【0008】さらに、利用者が、複数の広告主から提供
される複数の広告のうちの一つだけを、排他的に選択す
ることはできなかった。従来にも、(a)ソフトウエアを
使うと広告が表示されるというものは存在したし、ま
た、(b)ネットスケープナビゲータ(ネットスケープ・
コミュニケーションズ・コーポレーション)のようなソ
フトウエアでは、まさに広告を表示するために使われて
いる。
Further, the user cannot exclusively select only one of the advertisements provided by the advertisers. In the past, (a) there were some advertisements that were displayed using software, and (b) Netscape Navigator (Netscape
In software like Communications Corporation, it's just used to display ads.

【0009】しかし、まず、(a)ソフトウエアを使うと
同時に広告が表示されるソフトウエアについては、一般
的にはソフトウエアのソースコードが提供され、そこに
広告を表示するコードを組み込む必要があった。たとえ
ば、研究者が作ったソフトウエアのソースコードに、広
告用のコードを埋め込む必要があった。ソースコードが
入手できるものであれば、組み込みことが可能である。
逆に言えば、ソースコードが入手できないソフトウエア
の場合には、広告を埋め込むことができない。
[0009] However, first, (a) software for displaying an advertisement at the same time when the software is used, generally needs to be provided with the source code of the software, and the code for displaying the advertisement needs to be incorporated therein. there were. For example, it was necessary to embed advertising code in the source code of software created by researchers. If the source code is available, it can be embedded.
Conversely, if the source code is not available for the software, the advertisement cannot be embedded.

【0010】[0010]

【発明が解決しようとする課題】本発明は、自分達が作
ったわけではないプログラム、すなわちソースコードが
入手できないプログラムも広告媒体として利用できるこ
とを可能にする。または,プログラム本体に広告を組み
入れるために発生していたプログラム開発工程をなくす
ことを可能にする。本システムで広告と合成されたプロ
グラムは、容易には分離できないようになっており、第
三者に転送した場合でも広告はそのまま広がることにな
る。多くの人にコピーを推奨することで、提供者と利用
者の利害は一致する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention makes it possible to use a program that is not made by the user, that is, a program for which the source code is not available, as an advertising medium. Alternatively, it is possible to eliminate the program development process that has occurred to incorporate an advertisement in the program body. The program synthesized with the advertisement in this system cannot be easily separated, and the advertisement will be spread as it is even if it is transferred to a third party. By recommending copies to many people, the interests of the provider and the user are the same.

【0011】このように、本発明は、前述の問題点を解
決して、第三者が作ったプログラムに広告を後から不可
分な形で合成して利用者に提供可能にすることを目的と
している。また、本発明は、単に「既存のプログラムに
広告提示プログラムを合成し、分離できないようにして
配布する」ということのみならず、広告を拒否するとい
う選択を視聴者に委ねることができる。これまでのソフ
トウエアは、広告をみなければならないソフトの場合
は、これを拒否することができなかったのに対して、本
発明は、所定の料金を支払うことで広告を拒否するとい
う選択を視聴者に委ねることができる。
As described above, the present invention has an object to solve the above-mentioned problems and to make it possible to provide a user with a program created by a third party by synthesizing an advertisement in an inseparable form later. There is. Further, the present invention not only simply "combines an advertisement presentation program with an existing program and distributes it so that it cannot be separated", but also allows the viewer to choose to reject the advertisement. In the past, the software could not reject the advertisement if it had to see the advertisement, but the present invention allows the advertisement to be rejected by paying a predetermined fee. Can be left to the viewer.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】本発明のプログラム頒布
方法は、圧縮された本体プログラムに、それとは別の添
付プログラムを一体不可分な形で合成して利用者に提供
する。この添付プログラムは、本体プログラムよりも先
に実行して、所望の機能を果たした後に、設定された条
件を満たしている場合に前記本体プログラムを解凍し、
メモリ上にロードして実行権を移すことを特徴としてい
る。
According to the program distribution method of the present invention, a compressed main program and an attached program other than the main program are combined in an inseparable form and provided to users. This attached program is executed before the main body program, and after performing the desired function, decompresses the main body program when the set conditions are satisfied,
It is characterized by loading on the memory and transferring the execution right.

【0013】また、本発明のプログラム頒布装置は、圧
縮された本体プログラムに、それとは別の添付プログラ
ムを一体不可分な形で合成して利用者に提供する。そし
て、本発明は、この添付プログラムを、前記本体プログ
ラムよりも先に実行して、所望の機能を果たす手段と、
設定された条件を満たしている場合に前記本体プログラ
ムを解凍し、メモリ上にロードして実行権を移す手段と
を備えることを特徴としている。
Further, the program distributing apparatus of the present invention provides the user with the compressed main body program and the attached program different from the main body program in an inseparable form. And, the present invention executes the attached program before the main body program to perform a desired function,
And a means for decompressing the main body program when the set conditions are satisfied, loading the main body program on the memory, and transferring the execution right.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明を適用する具体例に
基づき説明する。図1は、本発明のプログラム頒布方法
及び装置を例示する全体構成図である。利用者に頒布さ
れるプログラムは、図の(A)又は(B)に示した形態
で提供される。 (A)に示した形態は、圧縮形式の本体プログラムに、
それとは別の圧縮形式の添付プログラムを一体不可分
な形で合成すると共に、圧縮形式の添付プログラムを解
凍するための実行形式の解凍プログラムを結合したもの
である。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, description will be given based on specific examples to which the present invention is applied. FIG. 1 is an overall configuration diagram illustrating a program distribution method and device of the present invention. The program distributed to users is provided in the form shown in (A) or (B) of the figure. The form shown in (A) is a compressed main program,
In addition to this , a compressed attachment program is combined in an inseparable form, and an execution format decompression program for decompressing the compressed attachment program is combined.

【0015】利用者がプログラムファイルを実行しよう
とすると、まず解凍プログラムが起動し、「添付プログ
ラム」が先にメモリ上に解凍され、実行される。ここで
広告を提示したり利用者になんらかの作業を要請する。
その作業が終了したことを「添付プログラム」が確認す
ると、「本体プログラム」を解凍、メモリ上にロードし
て実行権を移す。なお、添付プログラムの内容が充分に
小さい場合には、(B)で示すように「添付プログラ
ム」を圧縮しないで(実行形式のままで)提供してもよ
い。
When the user tries to execute the program file, the decompression program is first activated, and the "attached program" is decompressed on the memory first and executed. Present an advertisement here or request the user to do some work.
When the "attached program" confirms that the work has been completed, the "main body program" is decompressed, loaded on the memory, and the execution right is transferred. When the content of the attached program is sufficiently small, the "attached program" may be provided without being compressed (as it is in the execution format) as shown in (B).

【0016】本発明では、添付プログラムの展開は無条
件に行われるが、本体プログラムの展開は添付プログラ
ムの実行によって決定される。つまり、添付プログラム
で設定された条件を満たさなければ、本体プログラムを
展開できないようにすることが可能になる。
In the present invention, the expansion of the attached program is performed unconditionally, but the expansion of the main program is determined by the execution of the attached program. That is, it becomes possible to prevent the main body program from being expanded unless the conditions set by the attached program are satisfied.

【0017】これについて、添付プログラムを圧縮しな
い場合を例にして、さらに詳細に説明する。最初に、利
用者は単一のプログラムを起動するのと同じ手順で(場
合によっては本体プログラムAを起動しているという認
識のまま)、マウスをクリックする等することによりプ
ログラムを起動する。するとコンピュータは、ファイル
として展開するわけではなく、メモリ上に、本体プログ
ラムAと添付プログラムBを展開し、まず添付プログラム
Bから実行する。そして添付プログラムBの指示に従って
本体プログラムAを起動する。本体プログラムAは、かな
らず添付プログラムBによって起動の指示がなされる。
ファイルとして展開すると、展開した後の本体プログラ
ムAが入手可能になってしまうが、メモリ上に展開され
た本体プログラムAは、一般的には(添付プログラムBか
ら)独立して入手することはできない。ファイルに展開
しても、一般的に(添付プログラムBから)独立して入
手することが難しい状態になっているのであれば、必ず
しもすべてをメモリ上に展開する必要はないが、一部を
メモリ上に展開することでプログラムAとBの分離はぐっ
と難しくなる。
This will be described in more detail by taking the case where the attached program is not compressed as an example. First, the user starts the program by clicking the mouse or the like in the same procedure as starting a single program (in some cases, it is recognized that the main body program A is started). Then, the computer does not expand it as a file, but expands the main program A and the attached program B on the memory, and first, the attached program
Execute from B. Then, the main program A is started according to the instruction of the attached program B. The main body program A is always instructed to start by the attached program B.
When expanded as a file, the main program A after expansion becomes available, but the main program A expanded in memory cannot generally be obtained independently (from the attached program B). . Even if it is expanded to a file, if it is generally difficult to obtain it independently (from attached program B), it is not necessary to expand everything in memory, but a part of memory By expanding it above, the separation of programs A and B becomes much more difficult.

【0018】また、添付プログラムBは、本体プログラ
ムAよりも先に起動し、自らの最終作成日時およびサイ
ズを検証し、改変の形跡のないことを確認する機能を有
することができる。さらに、添付プログラムBは、本体
プログラムAよりも先に起動し、自らの起動回数を数え
て、あらかじめ設定された任意の起動回数の後に、或い
は毎回必ず、利用者に対して「広告視聴」「作業」「情
報供出」「料金支払」のうち二つ以上を提示し、そのど
れかを選択させる機能をもつことができる。さらに、添
付プログラムBは、本体プログラムAより先に起動し、以
前の添付プログラムBの利用の際の選択に応じて、広告
の提示時期や時間、サイズ等を変更することができる。
本体プログラムAを実行するごとに広告の提示するタイ
ミングに変化をつけることを可能にする広告提示制御装
置を備えることができる。
Also, the attached program B can have a function of starting before the main body program A, verifying its own final creation date and time and size, and confirming that there is no evidence of alteration. Furthermore, the attached program B starts up before the main program A, counts the number of times it starts itself, and after every preset number of times of start, or every time, always "advertise"" It is possible to have a function of presenting two or more of "work", "information provision", and "payment of fee" and selecting one of them. Furthermore, the attached program B can be started before the main body program A, and the presentation time, time, size, etc. of the advertisement can be changed according to the selection at the time of using the attached program B previously.
It is possible to provide an advertisement presentation control device that makes it possible to change the timing at which an advertisement is presented each time the main body program A is executed.

【0019】次に、本体プログラムAがコンピュータへ
のインストール作業を必要とするような場合について説
明する。インストールとは、一般的には複数のファイル
をコンピュータのハードディスクに書き込むことである
が、起動すべきファイルは第三者にあらかじめ分かって
いるとはかぎらない。たとえばsetup.exeといったイン
ストールプログラムを本体プログラムAであるとして、
本発明を適用することはできるが、この場合、インスト
ールするために起動する最初のファイルにしか広告を合
成できない。
Next, a case where the main body program A requires installation work on a computer will be described. Installation generally means writing multiple files to the hard disk of a computer, but the file to be started is not always known to a third party in advance. For example, if the main program A is an installation program such as setup.exe,
The present invention is applicable, but in this case the advertisement can only be combined into the first file launched for installation.

【0020】しかし、場合によってはプログラム実行の
度に広告を提示したいこともあり得る。その場合には、
添付プログラムBに「本体プログラムAが起動されたかど
うかを監視するプログラム」を埋め込むように設定して
おき、添付プログラムBが起動されたときにその監視プ
ログラムを利用者のコンピュータに常駐させることがで
きる。
However, in some cases, it may be desired to present an advertisement each time the program is executed. In that case,
The attached program B can be set to embed a "program that monitors whether the main program A has been started", and when the attached program B is started, the monitoring program can be made resident on the user's computer. .

【0021】まず、第三者が記述した有益な本体プログ
ラムAがあり、ここに、広告を提示するための添付プロ
グラムBがあると仮定する。この添付プログラムBは、本
体プログラムAよりかならず先に起動させる。そして、
自分が初めて起動したのか、それとも何回目なのかを判
定させる(どこかに、自分が何回目の起動なのかの記録
を残しておく)。一回目の起動ならば、課金か広告か作
業か、などの選択を利用者にさせる。以後の動作は、広
告主の考え方や、広告料金によって異なる設定をしてお
くことになる。添付プログラムBは、常に同じ広告を同
じタイミングで出すだけではなく、新しい広告を提示し
たり、新しい広告をインターネット上からとってきた
り、あたらしい提示方法をしたり、数回の起動ごとに提
示したりと、いろいろ考えられる。広告の提示も、プロ
グラム開始時だけではなく、本体プログラムAの実行中
や、終了時、ユーザがある特定の動作をしたときなどで
起動することもできる。
First, it is assumed that there is a useful main program A described by a third party, and here there is an attached program B for presenting an advertisement. The attached program B is always started before the main program A. And
Make them decide whether it was the first time or how many times it was started (Keep some record of how many times it was started). If it is the first activation, the user is allowed to choose between billing, advertising and work. The operation thereafter will be set differently depending on the idea of the advertiser and the advertisement fee. Attached program B not only always presents the same advertisement at the same timing, but it also presents new advertisements, fetches new advertisements from the Internet, uses new presentation methods, and presents them every few times. There are various possibilities. The advertisement can be presented not only at the start of the program, but also during execution of the main program A, at the end of the program, when the user performs a specific operation, or the like.

【0022】[0022]

【実施例】[作業の具体例] 1. 画面に,「表示された文字列を読み上げてくださ
い.読み上げた音声は録音されてセンターに転送されま
す.多くの方のサンプル音声から,日本人の平均音声を
計算します.」と提示し,特定の文字列を読ませる. 2. 画面に,「文字入力の平均速度の調査を行っていま
す.表示された文字列をキーボードから入力してくださ
い.そのボタンを押す早さが記録され,センターに転送
されます.」と提示し,特定の文字列を打鍵させる. 3. 同様に「あなたの好きなメロディーを作曲してくだ
さい.」と提示し,それを収集する. 4. 同様に「現在の天気(温度や湿度)を入力してくださ
い.」と提示して,解像度の高い気象情報を収集する. 5. 同様に「しりとりで使う単語を集めています.
『け』で始まって『ん』で終わらない地名を入力してく
ださい.」 6. 同様に「地名しりとりで使う単語として不適切なも
のがあれば,その番号を入力してください.」等と提示
することで,手作業でスクリーニング(データの適正検
査)をしなければならないデータを,多くの人で分担し
て進めることができる. 7. 同様に「正しい発音とは言えないものを選んでくだ
さい.」 8. 同様に「提示された文章の誤字脱字を指摘してくだ
さい.」 9. 同様に「英文和訳された文章を,日本語として適切
なものに改めてください.」 など,一般的に自動化できず,且つ平行作業が可能なも
のには威力を発揮する.
[Example] [Specific example of work] 1. On the screen, "Read out the displayed string. The read out voice is recorded and transferred to the center. From the sample voices of many people, Calculate the average voice. ”And make them read a specific character string. 2. On the screen, it says "We are investigating the average speed of character input. Please input the displayed character string from the keyboard. The speed with which the button is pressed is recorded and transferred to the center." Then, a specific character string is typed. 3. In the same way, show "Please compose your favorite melody" and collect it. 4. In the same manner, present “Please input the current weather (temperature and humidity).” And collect weather information with high resolution. 5. Similarly, "I am collecting words used in Shiritori.
Enter a place name that starts with "ke" and does not end with "n". 6. Similarly, if you do not perform a manual screening (appropriate inspection of data) by proposing, "If there are inappropriate words used in place name shiritori, please enter the number." Many people can share data that cannot be processed. 7. In the same way, "Please select the one that cannot be said to be correct pronunciation." 8. Similarly, "Please point out the typographical error in the presented sentence." Please use a word that is appropriate as a word. "In general, it is effective for things that cannot be automated and that allow parallel work.

【0023】[広告や作業の選択や、広告提示の具体例] 1. 広告を視聴するか、料金を自己負担するかを選択す
る。 2. A社の広告を視聴するか、B社の広告を視聴するか、
料金を自己負担するか3. 作業を実施するか、料金を支
払って免責を受けるかを選択する。 4. プログラムの前半部分ではA社の広告を視聴し、後
半部分ではB社の広告を視聴する、ことを選択する。 5. プログラムを実行する最初の数回は広告を選択、途
中から料金を支払って広告を停止する、ことを選択す
る。 6. プログラム実行の数回分に相当する金額を支払い、
その後は次に支払うまで広告が提示される条件のとき、
支払う金額(広告なしでプログラムを利用する回数)を
選択する。
[Specific example of advertisement and work selection and advertisement presentation] Choose to watch ads or pay for yourself. 2. Whether to watch the advertisement of Company A or the advertisement of Company B,
Do you pay the fee yourself? 3. Choose to perform the work or pay a fee to be exempt. Four. Choose to watch Company A's advertisement in the first half of the program, and watch Company B's advertisement in the second half. Five. Choose to advertise the first few times you run the program, pay a fee and stop advertising. 6. Pay the amount equivalent to several times of program execution,
After that, if the advertisement is presented until the next payment,
Choose how much you want to pay (how many times you use the program without advertising).

【0024】[広告あるいは作業提示のタイミングの例]
添付プログラムBが初めて起動したときには、必ず上記
選択画面が表示される。そのとき、広告提示あるいは作
業等を選択したとすると、広告提示装置がコンピュータ
内で稼働し、広告を提示する。その選択は、次回本体プ
ログラムA'を起動したときにも有効となる。広告提示装
置は、次のどれかのタイミングで広告あるいは作業提示
を行うことができる。 1. 本体プログラムA'起動直後 n秒後 (n = 0以上の任
意の数) 2. 本体プログラムA'起動より m秒毎 (m = 0以上の任
意の数) 3. 利用者が特定の動作(特定のキーストロークのシー
ケンスあるいはマウスオペレーション)を行ったとき 4. 広告なしで本体プログラムAを実行する回数が k回
以上になったとき (k=1以上の任意の数) 5. 本体プログラムAを終了するとき。 6. 本体プログラムAを終了した後も、継続して機能を
続けることができる。
[Example of timing of advertisement or work presentation]
When the attached program B starts for the first time, the above selection screen is always displayed. At this time, if advertisement presentation or work is selected, the advertisement presentation device operates in the computer and presents the advertisement. The selection becomes effective the next time the main body program A'is started. The advertisement presentation device can present an advertisement or work presentation at any of the following timings. 1. N seconds after the main program A'starts up (n = any number greater than 0) 2. Every m seconds after main program A'starts up (any number greater than or equal to 0) 3. When the user performs a specific action (a specific keystroke sequence or mouse operation) 4. When the main program A is executed k times or more without advertising (k = 1 or more) 5. When exiting main unit program A. 6. Even after the main program A is finished, the function can be continued.

【0025】[0025]

【発明の効果】本発明は、自分達が作ったわけではない
プログラム、すなわちソースコードが入手できないプロ
グラムも広告媒体として利用できることを可能にする。
これのメリットは、プログラム開発者自身が広告を組み
込むということを想定することなくソフトウエアを記述
できるということと、広告を組み込むために別のスタッ
フがソースコードを改良するといったコストをかけるこ
となく、広告を組み込むことができるということにあ
る。
Industrial Applicability The present invention makes it possible to use a program that is not made by the user, that is, a program whose source code is not available, as an advertising medium.
The advantage of this is that the program developer can write the software without assuming that the advertisement will be embedded, and without the cost of another staff modifying the source code to incorporate the advertisement, The point is that you can incorporate ads.

【0026】また、本発明は、単に「既存のプログラム
に広告提示プログラムを合成し、分離できないようにし
て配布する」ということのみならず、広告を拒否すると
いう選択を視聴者に委ねることができる。これまでのソ
フトウエアは、広告をみなければならないソフトの場合
は、これを拒否することができなかったのに対して、本
発明は、所定の料金を支払うことで広告を拒否するとい
う選択を視聴者に委ねることができる。逆に表現すれ
ば、ソフトウエアの利用料金を、広告主が肩代わりする
ということを、利用者に強く意識させることが可能にな
る。
Further, the present invention is not limited to simply "combining an advertisement presenting program with an existing program and distributing it so that it cannot be separated", but it is possible to entrust the viewer with the option of rejecting the advertisement. . In the past, the software could not reject the advertisement if it had to see the advertisement, but the present invention allows the advertisement to be rejected by paying a predetermined fee. Can be left to the viewer. In other words, it becomes possible to make the user strongly aware that the advertiser will take charge of the software usage fee.

【0027】このことにより、単に広告を提示するだけ
ではなく、ソフトウエアを無料で利用したいと考える利
用者に、なんらかの作業(これには広告の視聴も含まれ
る)をさせることが可能になる。社会心理学のアンケー
ト調査など、面倒な調査も、回収率が向上することにな
るので、なんらかのアンケート調査をしたいときにも有
効なシステムとなり得る。また、手書きの文章をタイピ
ングする作業や、音声認識用の音声データの採取など、
種々の用途において、大量の範囲からのデータ収集が必
要なものには威力を発揮する。
As a result, it is possible to allow a user who wants to use the software free of charge, rather than simply presenting the advertisement, to perform some work (including the viewing of the advertisement). The collection rate is improved for troublesome surveys such as social psychology surveys, so it can be an effective system when you want to conduct some sort of questionnaire survey. Also, such as typing handwritten sentences and collecting voice data for voice recognition,
It is useful for various applications where data collection from a large amount of data is required.

【0028】本システムで広告と合成されたプログラム
は、容易には分離できないようになっており、第三者に
転送した場合でも広告はそのまま広がることになる。多
くの人にコピーを推奨することで、提供者との利用者の
利害は一致する。さらに,本発明では複数の本体プログ
ラムと複数の添付プログラムを任意の順序で実行するよ
うに一つのファイルとして結合させることができる.こ
の機能により,複数の広告主を,混在させるだけでな
く,その広告費の比率によってプログラム内での取り扱
いに差をつけることが可能になる.
The program combined with the advertisement in this system cannot be easily separated, and the advertisement will be spread as it is even if it is transferred to a third party. By recommending copying to many people, the interests of the user and the provider are the same. Furthermore, according to the present invention, a plurality of main programs and a plurality of attached programs can be combined as a single file so as to be executed in an arbitrary order. With this function, it is possible not only to mix multiple advertisers, but also to differentiate the handling within the program depending on the ratio of the advertising cost.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明のプログラム頒布方法及び装置を例示す
る全体構成図である。
FIG. 1 is an overall configuration diagram illustrating a program distribution method and device of the present invention.

【図2】一般的なプログラムの圧縮、解凍を説明するた
めの図である。
FIG. 2 is a diagram for explaining compression and decompression of a general program.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) G06F 1/00 G06F 17/60 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of the front page (58) Fields surveyed (Int.Cl. 7 , DB name) G06F 1/00 G06F 17/60

Claims (6)

(57)【特許請求の範囲】(57) [Claims] 【請求項1】 圧縮された本体プログラムに、それとは
別の添付プログラムを一体不可分な形で合成して利用者
に提供するプログラム頒布方法であって、 前記添付プログラムは、前記本体プログラムよりも先に
実行して、該添付プログラムの最終作成日時およびサイ
ズを検証し、改変の形跡のないことを確認する機能を含
所望の機能を果たした後に、設定された条件を満たし
ている場合に前記本体プログラムを解凍し、メモリ上に
ロードして実行権を移すことから成るプログラム頒布方
法。
1. A method of distributing a program, wherein an attached program different from the attached program is inseparably combined with a compressed main program and provided to the user, wherein the attached program precedes the main program. The last created date and time and the size of the attached program.
Function to verify that there is no evidence of alteration.
A program distribution method comprising decompressing the main body program, loading it on the memory, and transferring the execution right when the set condition is satisfied after the desired function is fulfilled.
【請求項2】 前記添付プログラムは、利用者に対して
「広告視聴」「作業」「情報供出」「料金支払」のうち
二つ以上を提示し、そのどれかを選択させる機能を有す
ることを特徴とする請求項1に記載のプログラム頒布方
法。
2. The attached program is for a user.
Of "Advertising viewing", "Work", "Information provision", and "Payment"
2. The program distribution method according to claim 1, which has a function of presenting two or more and selecting one of them .
【請求項3】 前記利用者に対する提示は、添付プログ
ラムの起動回数を数えて、あらかじめ設定された任意の
起動回数の後に行うことを特徴とする請求項2に記載の
プログラム頒布方法。
3. The program distribution method according to claim 2 , wherein the presentation to the user is performed after the preset number of times of activation, counting the number of times of activation of the attached program.
【請求項4】 前記添付プログラムは、以前の添付プロ
グラムの利用の際の選択に応じて、広告の提示時期や時
間、サイズ等を変更することを特徴とする請求項2に記
載のプログラム頒布方法。
4. The program distribution method according to claim 2 , wherein the attached program changes the presentation time, the time, the size, etc. of the advertisement according to the selection at the time of using the previous attached program. .
【請求項5】 前記添付プログラムは、それを実行する
ごとに広告の提示するタイミングに変化をつけることを
特徴とする請求項2に記載のプログラム頒布方法。
5. The program distribution method according to claim 2, wherein the attached program changes the timing at which an advertisement is presented each time it is executed.
【請求項6】 圧縮された本体プログラムに、それとは
別の添付プログラムを一体不可分な形で合成して利用者
に提供するプログラム頒布装置であって、 前記添付プログラムを、前記本体プログラムよりも先に
実行して、該添付プログラムの最終作成日時およびサイ
ズを検証し、改変の形跡のないことを確認する機能を含
所望の機能を果たす手段と、 設定された条件を満たしている場合に前記本体プログラ
ムを解凍し、メモリ上にロードして実行権を移す手段と
から成るプログラム頒布装置。
6. A program distribution device for synthesizing a compressed main program with another attached program in an inseparable form and providing the same to a user, wherein the attached program precedes the main program. The last created date and time and the size of the attached program.
Function to verify that there is no evidence of alteration.
A program distribution device comprising means for performing a desired function and means for decompressing the main body program when the set conditions are satisfied, loading it on the memory, and transferring the execution right.
JP25446899A 1999-09-08 1999-09-08 Program distribution method and apparatus Expired - Lifetime JP3477494B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25446899A JP3477494B2 (en) 1999-09-08 1999-09-08 Program distribution method and apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25446899A JP3477494B2 (en) 1999-09-08 1999-09-08 Program distribution method and apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001075800A JP2001075800A (en) 2001-03-23
JP3477494B2 true JP3477494B2 (en) 2003-12-10

Family

ID=17265463

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25446899A Expired - Lifetime JP3477494B2 (en) 1999-09-08 1999-09-08 Program distribution method and apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3477494B2 (en)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4722311B2 (en) * 2001-03-29 2011-07-13 シャープ株式会社 Information display apparatus and control method
US6629034B1 (en) * 2001-06-06 2003-09-30 Navigation Technologies Corp. Driving profile method and system
US7840960B2 (en) 2002-12-17 2010-11-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Content distribution method and content distribution package
JP3857641B2 (en) * 2002-12-17 2006-12-13 株式会社東芝 Content distribution method and content distribution system

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515253A (en) 1997-08-29 2001-09-18 プレヴュー・システムズ・インコーポレーテッド Stacked electronic software distribution method

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001515253A (en) 1997-08-29 2001-09-18 プレヴュー・システムズ・インコーポレーテッド Stacked electronic software distribution method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2001075800A (en) 2001-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8769440B2 (en) Method of reactive targeted advertising
US10217181B2 (en) Digital watermarking systems and methods
US7003478B1 (en) Advertising method using software products
US20030033331A1 (en) System, method and apparatus for converting and integrating media files
JP2012519895A (en) A way to display targeted, individually scheduled ads on your desktop / display offline
US20080010076A1 (en) System and method for creating dynamic electronic publications
JP2000353147A (en) Method for executing advertisement on network through computer screen or sound and computer readable recording medium recording the same method
US20100313129A1 (en) Self-Expanding AD Unit
US20080288341A1 (en) Authored-in advertisements for documents
US9075775B2 (en) Method and system of identifying textual passages that affect document length
US20020052787A1 (en) Method for providing advertisement contents
JP3477494B2 (en) Program distribution method and apparatus
US7028268B1 (en) Multiple destination banners
JP7202941B2 (en) CONTRACT MANAGEMENT DEVICE, CONTRACT MANAGEMENT METHOD, AND CONTRACT MANAGEMENT PROGRAM
JP2003233501A (en) Server program
US9092262B2 (en) Method and apparatus integrating navigation and saving the writable state of applications
KR20010081239A (en) Method of advertising internet using the application software
US8489920B2 (en) Method and apparatus integrating navigation and saving the writable state of applications
JP2002051322A (en) Utilization system, processing device, generating device, providing device of information image and program recording medium
KR101020985B1 (en) Open advertising exchange method and system
Wilianto Cinematic-Based Multimedia Web Profile Design For Wesley Elementary School
KR20180101758A (en) Method for offering coupon to reproducing advertisement
JP2001243139A (en) Advertising information providing method and apparatus using application software as advertising medium
JP2003167541A (en) Software distribution server, advertisement display method, and advertisement display program
JP2004199709A (en) Advertising information provision method using application software as advertising media

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
R155 Notification before disposition of declining of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R155

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3477494

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term