[go: up one dir, main page]

JP3523802B2 - 圧力容器 - Google Patents

圧力容器

Info

Publication number
JP3523802B2
JP3523802B2 JP09981899A JP9981899A JP3523802B2 JP 3523802 B2 JP3523802 B2 JP 3523802B2 JP 09981899 A JP09981899 A JP 09981899A JP 9981899 A JP9981899 A JP 9981899A JP 3523802 B2 JP3523802 B2 JP 3523802B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
annular groove
liner
inner peripheral
pressure vessel
peripheral portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP09981899A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000291888A (ja
Inventor
伸吾 下島
要次郎 入山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Toyoda Gosei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp, Toyoda Gosei Co Ltd filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP09981899A priority Critical patent/JP3523802B2/ja
Priority to US09/531,176 priority patent/US6227402B1/en
Publication of JP2000291888A publication Critical patent/JP2000291888A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3523802B2 publication Critical patent/JP3523802B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C1/00Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge
    • F17C1/16Pressure vessels, e.g. gas cylinder, gas tank, replaceable cartridge constructed of plastics materials
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0604Liners
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0634Materials for walls or layers thereof
    • F17C2203/0658Synthetics
    • F17C2203/066Plastics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0305Bosses, e.g. boss collars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/033Methane, e.g. natural gas, CNG, LNG, GNL, GNC, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/03Mixtures
    • F17C2221/032Hydrocarbons
    • F17C2221/035Propane butane, e.g. LPG, GPL
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0107Single phase
    • F17C2223/0123Single phase gaseous, e.g. CNG, GNC
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、CNG(圧縮天然
ガス)等の各種圧縮ガス、LNG(液化天然ガス)、L
PG(液化石油ガス)等の各種液化ガス、その他の各種
加圧物質を充填するための圧力容器に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、CNG用の圧力容器50として、
図7に示すように、CNGを透過させないポリエチレン
製のライナー51に金属製の口金52を取り付け、ライ
ナー51及び口金52の外周を所定の耐圧規格を満たす
FRP補強層53で被覆したものが知られている。この
圧力容器50によれば、本体部の気密を合成樹脂製のラ
イナー51で保持しているため、自動車の燃料タンク等
として用いる場合に、車両重量を軽量化できる利点があ
る。また、口金取付部の気密を保持するために、ライナ
ー51に口金52を内側から覆う被覆部51aを設け、
ガス圧で被覆部51aを口金52のボス部52a及びフ
ランジ部52bの内面に圧接させるようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、金属製の口
金52よりもポリエチレン製のライナー51の方が熱膨
張率が大きく、温度変化に対して相対的に大きく収縮膨
張する。このため、例えば、図8に示すように低温時に
ライナー51が収縮して被覆部51aが口金52から剥
離し、双方間に隙間54が発生してシール不足となるこ
とがある。また、成形時のライナー51の収縮による残
留応力や、温度変化に伴うライナー51の収縮膨張によ
る繰返し応力によって被覆部51aにクラックが発生す
ることもある。このように、従来の圧力容器50は、ラ
イナー51と口金52との接合部における気密シールの
信頼性が万全であるとはいえない。
【0004】そこで、本発明の目的は、ライナーと口金
との接合部における気密シールの信頼性を向上させるこ
とができる圧力容器を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の圧力容器は、筒状のボス部及び該ボス部の
外周に突設されたフランジ部を含む口金と、前記フラン
ジ部に一体成形された合成樹脂製のライナーとを備えた
圧力容器において、前記フランジ部の少なくともライナ
ー内側向き面に、前記ライナーの縁部の内周部が拡径
方向へスライド可能に嵌入する環状溝を設け、温度変化
等によって前記ライナーが収縮したときに前記内周部が
前記環状溝から抜ける方向にスライドするようにし、前
記環状溝の深さを、前記のとおり温度変化等によって前
記内周部がスライドしても、前記嵌合が外れない深さに
し、前記環状溝より外周側における前記フランジ部のラ
イナー内側向き面であって前記内縁部との接触面にゴム
皮膜を密着成形し、前記内縁部がガス圧で撓んで前記ゴ
ム皮膜に圧接するようにするとともに、前記のとおり温
度変化等によって前記内周部がスライドした後も、前記
内周部の基端側は前記ゴム皮膜に圧接されるようにした
ことを特徴としている。
【0006】前記ライナーの縁部の内周部が拡径方向へ
スライド可能に前記環状溝に嵌入する態様としては、特
に限定されないが、次の態様を例示できる。 (1)前記環状溝は、溝底ほど口金の中心に近づくよう
に形成され、ライナーの縁部の内周部は、該環状溝に合
致する形状に形成された態様。
【0007】(2)前記環状溝は、溝底側が口金の中心
に近づくとともにフランジ部の厚さ方向に入り込むよう
に傾斜して形成され、ライナーの縁部の内周部は、該環
状溝に合致するように折曲して傾斜する形状に形成され
た態様。
【0008】前記環状溝の傾斜角度は、特に限定されな
いが、フランジ部のライナー内側向き面又はライナー外
側向き面に対して10〜80°傾斜していることが好ま
しく、より好ましくは20〜50°である。傾斜角度
が、10°より小さいと環状溝の形成が困難になり、8
0°より大きいとライナーが収縮膨張したときに環状溝
から縁部の内周部がスライドし難く、同内周部の基端側
における折曲部に応力集中による破壊が生じ易くなるか
らである。また、傾斜角度が、20°より大きいほうが
より環状溝の加工が容易になり、50°より小さい方が
前記折曲部に応力がより集中し難くなるからである。
【0009】前記環状溝の断面形状は、縁部の内周部が
スライド可能な形状であれば特に限定されず、前記環状
溝の両側壁が平行な形状や、該両側壁のより開口側の幅
が拡開した形状を例示できる。
【0010】前記環状溝の深さは、特に限定されない
が、前記のとおり、ライナーが収縮しその縁部の内周部
がスライドしても、前記嵌合が外れない深さにする。
【0011】
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明をCNG用の圧力容
器に具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。図
1に示すように、この実施形態の圧力容器1は、CNG
を透過させないポリエチレン製のライナー2と、ライナ
ー2の両端に取り付けられたアルミニウム製の口金3,
4と、ライナー2及び口金3,4の外周を覆うFRP補
強層5とから構成されている。
【0013】ライナー2は、筒状の周壁部2aと一対の
球面状の端壁部2b,2cとが溶着加工により接続され
てなる筒状容器である。ライナー2の樹脂材料として
は、CNGが透過しにくいポリエチレン、又は、それよ
りもガス不透過性能が高い樹脂(例えば、脂肪族ポリケ
トン(シェルジャパン株式会社の商品名「カリロ
ン」))等を使用できる。
【0014】FRP補強層5は、ライナー2の外周にカ
ーボン、ガラス又はアラミド樹脂からなる補強繊維を巻
き付けた後に、補強繊維中のエポキシ等の含浸樹脂を加
熱硬化させることによって成形されている。
【0015】口金3,4は、右側及び左側の端壁部2
b,2cの中心部に固着されている。一方の口金3は配
管用ジョイント(図示略)を接続するもので、他方の口
金4は密閉栓として機能するものである。口金3,4の
端壁部2b,2cへの固着構造は同様であるので、以
下、口金3についてのみ説明する。図2に示すように口
金3は、筒状のボス部3a及び該ボス部3aの外周に突
設されたフランジ部3bを含んでいる。フランジ部3b
には、そのライナー内側向き面6に、溝底側が口金3の
中心に近づくとともにフランジ部3bの厚さ方向に入り
込むように傾斜した環状溝7が形成されている。環状溝
7より外周側におけるフランジ部3bのライナー内側向
き面6にはゴム皮膜10が加硫接着されている。そし
て、端壁部2bは、口金3をインサートとして射出成形
されている。フランジ部3bのライナー内側向き面6
は、端壁部2bの内縁部8で覆われており、該内縁部8
は、その内周部8aが環状溝7に合致するように折曲し
て傾斜する形状に形成され、拡径方向へスライド可能に
環状溝7に嵌入している。
【0016】環状溝7の傾斜角度A1は、フランジ部3
bのライナー内側向き面6に対して例えば40°傾斜し
ている。環状溝7の断面形状は、例えばその両側壁7a
が平行な形状としている。環状溝7の深さは、ライナー
2が収縮し環状溝7から内縁部8の内周部8aが抜ける
方向にスライドしても、環状溝7と同内周部8aとの嵌
合が外れないような深さとしている。
【0017】以上のように構成された圧力容器1におけ
る取付構造の作用を説明する。例えば、温度変化等によ
ってライナー2が収縮すると、図3に一点鎖線の矢印R
1で示す方向に応力が発生する。すると、内縁部8の内
周部8aは環状溝7にスライド可能に嵌合しているの
で、内周部8aが環状溝7から抜ける方向にスライド
し、同図に二点鎖線で示す状態となって、前記応力が緩
和される。そして、このスライド後も、同内周部8aと
環状溝7との嵌合状態は維持されており、内縁部8はフ
ランジ部に密着している。このとき、同内周部8aの基
端側8bはゴム皮膜10に圧接される。
【0018】また、この逆に、図3の二点鎖線で示す状
態からライナー2が膨張する場合は、内縁部8の内周部
8aが環状溝7に差し込む方向にスライドすることによ
って応力を緩和するとともに同内周部8aと環状溝7と
の嵌合状態を維持する。
【0019】このように、本実施形態の圧力容器によれ
ば、フランジ部3bの環状溝7とライナー2の内縁部8
の内周部8aとはスライド可能に嵌合しているので、温
度変化等によってライナー2が収縮膨張しても、この収
縮膨張による応力は同内周部8aがスライドすることに
よって緩和される。従って、ライナー2の内縁部8に破
壊が生じ難い。
【0020】しかも、このスライド後も環状溝7と内縁
部8の内周部8aの嵌合状態が維持されるので、内縁部
8がフランジ部から浮き上がり、シール性が損なわれる
ことはない。
【0021】また、内縁部8は、ガス圧で撓んでフラン
ジ部3bのゴム皮膜10に圧接するので、高圧になるほ
どライナー2と口金3との気密シールが確実となる。し
かも、環状溝7は、傾斜して形成され、ライナー2の内
縁部8の内周部8aは、環状溝7に合致するように折曲
して傾斜する形状に形成されているので、ライナー2が
収縮すると、同内周部8aの基端側8bがゴム皮膜10
に圧接され、シール効果が増すようになっている。
【0022】以上のように、本実施形態の圧力容器1に
よれば、口金取付部における気密シールの信頼性を向上
させることができる。
【0023】次に、図4は第二実施形態に係る圧力容器
11を示しており、同圧力容器11は、フランジ部のラ
イナー外側向き面に、ライナー2の外縁部13の内周部
13aが拡径方向へスライド可能に嵌入する外環状溝1
2を設けた点においてのみ第一実施形態と相違してい
る。
【0024】フランジ部3bの外環状溝12は、溝底側
が口金3の中心に近づくとともにフランジ部3bの厚さ
方向に入り込むように傾斜して形成されている。内縁部
8及び外縁部13と接触する部分において、フランジ部
3bの内外両面にゴム皮膜10が加硫接着されている。
【0025】ライナー2の端壁部2bには、フランジ部
3bのライナー外側向き面16を覆う外縁部13が形成
されている。外縁部13は、その内周部13aが外環状
溝12に合致するように折曲して傾斜する形状に形成さ
れており、拡径方向へスライド可能に環状溝7に嵌入し
ている。
【0026】外環状溝12の傾斜角度A2は、フランジ
部3bのライナー外側向き面16に対して例えば35°
傾斜している。外環状溝12の断面形状及び深さは、例
えば環状溝7と同様に形成している。
【0027】以上のように構成された圧力容器11にお
ける取付構造では、例えば、温度変化等によってライナ
ー2が収縮すると、図5に一点鎖線の矢印R2で示す方
向に応力が発生し、同図に二点鎖線で示す状態となるこ
とにより、環状溝7及び内縁部8の内周部8aと、外環
状溝12及び外縁部13の内周部13aとは、ともに第
一実施形態の環状溝7及び内縁部8の内周部8aと同様
に作用する。また、この逆に、図5の二点鎖線で示す状
態からライナー2が膨張する場合も環状溝7及び内縁部
8の内周部8aと、外環状溝12及び外縁部13の内周
部13aとは、ともに第一実施形態の環状溝7及び内縁
部8の内周部8aと同様に作用する。
【0028】本実施形態の圧力容器11によれば、外環
状溝12及び外縁部13の内周部13aの嵌合によって
外縁部13もフランジ部3bに保持されているので、内
縁部8における場合と同様の効果を外縁部13において
も得ることができる。しかも、外縁部13は、FRP補
強層5でフランジ部3bに押し付けられているので、内
縁部8よりも強力にフランジ部3bに接合される。この
ように、ライナー2の内縁部8及び外縁部13が口金3
のフランジ部3bを挟み付けているので、口金取付部の
気密シールを万全とすることができる。
【0029】なお、本発明は前記実施形態に限定される
ものではなく、例えば以下のように、発明の趣旨から逸
脱しない範囲で適宜変更して具体化することもできる。 (1)図6に示すように、環状溝7が、溝底ほど口金3
の中心に近づくように形成され(フランジ部3bの厚さ
方向に入り込むように傾斜してはいない)、ライナー2
の内縁部8の内周部8aが、環状溝7に合致する形状に
形成された態様にすること。また、これと同様に、外環
状溝12が、溝底ほど口金3の中心に近づくように形成
され、ライナー2の外縁部13の内周部13aが、外環
状溝12に合致する形状に形成された態様にすることも
できる。
【0030】(2)ライナー2の周壁部2a及び端壁部
2b,2cを回転成形法によって一体的に成形するこ
と。 (3)環状溝7及び外環状溝12の傾斜角度A1,A2
を適宜に変更すること。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した通り、本発明に係る圧力容
器によれば、ライナーと口金との接合部における気密シ
ールの信頼性を向上させることができる。
【0032】
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一実施形態に係る圧力容器の断面図
である。
【図2】同圧力容器の口金の取付構造を示す図1の要部
拡大図である。
【図3】同取付構造の作用を示す図である。
【図4】本発明の第二実施形態に係る圧力容器の断面図
である。
【図5】同取付構造の作用を示す図である。
【図6】本発明の圧力容器の変更例の要部を示す断面図
である。
【図7】従来の圧力容器の断面図である。
【図8】同圧力容器の口金の取付構造を示す図7の要部
拡大図である。
【符号の説明】
1 圧力容器 2 ライナー 3 口金 3a ボス部 3b フランジ部 4 口金 5 FRP補強層 6 ライナー内側向き面 7 環状溝 8 内縁部 8a 内周部 10 ゴム皮膜 12 外環状溝 13 外縁部 13a 内周部 16 ライナー外側向き面
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平10−332083(JP,A) 特開 平11−82887(JP,A) 特開 平10−231998(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) F17C 1/00 - 1/16

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筒状のボス部(3a)及び該ボス部(3
    a)の外周に突設されたフランジ部(3b)を含む口金
    (3)と、前記フランジ部(3b)に一体成形された合
    成樹脂製のライナー(2)とを備えた圧力容器(1)に
    おいて、 前記フランジ部(3b)の少なくともライナー内側向き
    面(6)に、前記ライナー(2)の縁部(8)の内周
    部(8a)が拡径方向へスライド可能に嵌入する環状溝
    (7)を設け、温度変化等によって前記ライナー(2)
    が収縮したときに前記内周部(8a)が環状溝(7)か
    ら抜ける方向にスライドするようにし前記環状溝(7)の深さを、前記のとおり温度変化等に
    よって前記内周部(8a)がスライドしても、前記嵌合
    が外れない深さにし、 前記環状溝(7)より外周側における前記フランジ部
    (3b)のライナー内側向き面(6)であって前記内縁
    部(8)との接触面にゴム皮膜(10)を密着成形し、
    前記内縁部(8)がガス圧で撓んで前記ゴム皮膜(1
    0)に圧接するようにするとともに、前記のとおり温度
    変化等によって前記内周部(8a)がスライドした後
    も、前記内周部(8a)の基端側(8b)は前記ゴム皮
    膜(10)に圧接されるようにした ことを特徴とする圧
    力容器。
  2. 【請求項2】 前記環状溝(7)は、溝底ほど口金
    (3)の中心に近づくように形成され、ライナー(2)
    の内縁部(8)の内周部(8a)は、該環状溝(7)に
    合致する形状に形成された請求項1記載の圧力容器。
  3. 【請求項3】 前記環状溝(7)は、溝底側が口金
    (3)の中心に近づくとともにフランジ部(3b)の厚
    さ方向に入り込むように傾斜して形成され、ライナー
    (2)の内縁部(8)の内周部(8a)は、該環状溝
    (7)に合致するように折曲して傾斜する形状に形成さ
    れた請求項1記載の圧力容器。
  4. 【請求項4】 前記環状溝(7)の傾斜角度は、フラン
    ジ部(3b)のライナー内側向き面(6)に対して10
    〜80°である請求項3記載の圧力容器。
JP09981899A 1999-04-07 1999-04-07 圧力容器 Expired - Fee Related JP3523802B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09981899A JP3523802B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 圧力容器
US09/531,176 US6227402B1 (en) 1999-04-07 2000-03-21 Pressure container

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP09981899A JP3523802B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 圧力容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000291888A JP2000291888A (ja) 2000-10-20
JP3523802B2 true JP3523802B2 (ja) 2004-04-26

Family

ID=14257429

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP09981899A Expired - Fee Related JP3523802B2 (ja) 1999-04-07 1999-04-07 圧力容器

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6227402B1 (ja)
JP (1) JP3523802B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034199A1 (en) 2007-09-04 2009-03-11 Yachiyo Industry Co., Ltd. Sealing structure for high-pressure container
EP2322841A2 (en) 2009-11-11 2011-05-18 Yachiyo Industry Co., Ltd. Pressure vessel having improved sealing arrangement
WO2011145300A1 (ja) 2010-05-19 2011-11-24 八千代工業株式会社 圧力容器の口金部材とブローピンとの係合構造並びにこれを有する圧力容器の口金構造および圧力容器の製造方法

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001113963A (ja) * 1999-10-15 2001-04-24 Honda Motor Co Ltd 樹脂製燃料タンク
FR2824892B1 (fr) * 2001-05-18 2003-08-29 Eads Launch Vehicles Procede de fabrication d'un reservoir haute pression notamment pour lanceur spatial et reservoir obtenu
BR0215857A (pt) * 2001-09-06 2005-08-23 David W Stewart Martelo e cabeça de martelo que tem um extrator frontal e método de extração de prego de uma superfìcie
KR20030041002A (ko) * 2001-11-19 2003-05-23 이중희 고압용기용 밀폐식 금속성 노즐 및 금속성 노즐을플라스틱용기에 결착시키는 방법
DE60336771D1 (de) 2002-02-01 2011-05-26 Datalogic Scanning Inc System und Verfahren zum Datenlesen und EAS-Etikett-Erfassen und -Deaktivieren an der Kasse
KR100491811B1 (ko) * 2002-05-29 2005-05-25 한국항공우주연구원 복합재 탱크의 보스 체결 고정 장치
US6886711B2 (en) * 2002-08-22 2005-05-03 Samtech Corporation High-pressure tank and method for fabricating the same
US6908006B2 (en) * 2002-12-02 2005-06-21 Samtech Corporation High-pressure tank and method for fabricating the same
DE10360953B4 (de) * 2002-12-27 2011-04-07 Toyoda Gosei Co., Ltd., Nishikasugai-gun Druckbehälter
KR100589450B1 (ko) * 2003-01-24 2006-06-14 가부시키가이샤 도요다 지도숏키 고압탱크
KR100469636B1 (ko) * 2004-03-11 2005-02-02 주식회사 케이시알 복합재료 고압용기용 고밀폐도 금속성 노즐보스
JP4466408B2 (ja) * 2005-03-02 2010-05-26 トヨタ自動車株式会社 ガス容器およびその製造方法
US7943884B2 (en) * 2005-03-02 2011-05-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Gas container and method of producing the same
US7731051B2 (en) * 2005-07-13 2010-06-08 Gm Global Technology Operations, Inc. Hydrogen pressure tank including an inner liner with an outer annular flange
JP4935117B2 (ja) * 2005-11-08 2012-05-23 トヨタ自動車株式会社 タンク
US7556171B2 (en) * 2005-11-17 2009-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Tank
JP2007189824A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Nisca Corp マグネットロータ及びこれを用いた電磁駆動装置並びにこの光量調整装置を備えた光学機器
JP4875915B2 (ja) * 2006-03-29 2012-02-15 富士重工業株式会社 耐圧容器
JP4392804B2 (ja) * 2007-04-06 2010-01-06 豊田合成株式会社 圧力容器
US20090152278A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-18 Markus Lindner Inner shell for a pressure vessel
JP5370908B2 (ja) * 2008-01-16 2013-12-18 トヨタ自動車株式会社 タンク
US8474647B2 (en) * 2008-02-08 2013-07-02 Vinjamuri Innovations, Llc Metallic liner with metal end caps for a fiber wrapped gas tank
US7857159B2 (en) * 2008-02-12 2010-12-28 Gm Global Technology Operations, Inc. Article seal assembly
US20100213198A1 (en) * 2008-04-18 2010-08-26 Ferus Inc. Composite structure vessel and transportation system for liquefied gases
US8602249B2 (en) * 2008-07-29 2013-12-10 Ncf Industries, Inc. Pressure vessel head with inverted neck
JP4775776B2 (ja) * 2008-09-24 2011-09-21 トヨタ自動車株式会社 ガスタンクおよびその製造方法
US9103500B2 (en) 2009-01-09 2015-08-11 Hexagon Technology As Pressure vessel boss and liner interface
EP2399061B1 (en) * 2009-02-18 2019-09-04 Hexagon Technology AS Pressure vessel shear resistant boss and shell interface element
CA2791322A1 (en) * 2010-02-26 2011-09-01 Dynetek Industries Ltd. Sealing system for the outlet of a plastic-lined compressed gas cylinder
US9151447B2 (en) * 2010-03-10 2015-10-06 GM Global Technology Operations LLC Liner for a pressure vessel and method
US8647559B2 (en) * 2010-03-10 2014-02-11 GM Global Technology Operations LLC Method for producing a liner of a container
US8397938B2 (en) * 2010-03-10 2013-03-19 GM Global Technology Operations LLC Clamped liner-boss connection
US9091395B2 (en) * 2010-03-10 2015-07-28 GM Global Technology Operations LLC Process for forming a vessel
DE102010023386A1 (de) * 2010-06-10 2011-12-15 Volkswagen Ag Druckbehälter
US8501077B2 (en) * 2010-06-15 2013-08-06 GM Global Technology Operations LLC Process and apparatus for forming an inner vessel liner for a pressure vessel
FR2962782B1 (fr) * 2010-07-16 2014-01-10 Djp Embout de remplissage pour un reservoir de gaz.
FR2963659B1 (fr) * 2010-08-03 2014-03-21 Astrium Sas Liaison entre liner metallique et structure composite dans la zone d'embase d'un reservoir
US9103499B2 (en) * 2010-12-03 2015-08-11 GM Global Technology Operations LLC Gas storage tank comprising a liquid sealant
US8733581B1 (en) * 2012-07-16 2014-05-27 Michael A. Olson Boss seal for composite overwrapped pressure vessel
EP2876351A4 (en) * 2012-07-18 2015-10-28 Mitsubishi Rayon Co TANK UNDER PRESSURE
EA201591084A1 (ru) * 2012-12-05 2015-12-30 Блю Вэйв Ко С.А. Сосуд высокого давления, имеющий композиционную втулку со свариваемой металлической сопрягаемой деталью
US8881932B1 (en) 2013-06-25 2014-11-11 Quantum Fuel Systems Technology Worldwide, Inc. Adapterless closure assembly for composite pressure vessels
JP6256190B2 (ja) * 2014-05-20 2018-01-10 トヨタ自動車株式会社 高圧ガスタンクの製造方法
JP2016023654A (ja) * 2014-07-16 2016-02-08 株式会社Fts 圧力容器
KR20170032388A (ko) * 2014-07-17 2017-03-22 파버 인더스트리 에스.피.에이. 압력 용기
US10317009B2 (en) * 2015-08-06 2019-06-11 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha High pressure tank, manufacturing method of high pressure tank, and inspection method of sealing characteristic
JP6575414B2 (ja) * 2016-03-29 2019-09-18 豊田合成株式会社 圧力容器
ITUA20164707A1 (it) * 2016-06-28 2017-12-28 Faber Ind Spa Recipiente a pressione
US11067227B2 (en) * 2016-09-28 2021-07-20 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Aircraft water tank and method for manufacturing same
KR102463415B1 (ko) * 2016-12-20 2022-11-03 현대자동차주식회사 보스부가 강화된 구조를 가지는 고압용기
JP7013857B2 (ja) * 2017-12-27 2022-02-01 トヨタ自動車株式会社 タンク
JP6630384B2 (ja) * 2018-02-21 2020-01-15 本田技研工業株式会社 高圧タンク及びその製造方法
JP6984493B2 (ja) * 2018-03-07 2021-12-22 トヨタ自動車株式会社 高圧ガス貯蔵タンク
JP7044003B2 (ja) * 2018-07-25 2022-03-30 トヨタ自動車株式会社 高圧タンク
CN112833324B (zh) * 2019-11-22 2023-10-10 未势能源科技有限公司 压力容器
CN111963890B (zh) 2020-08-28 2022-07-15 亚普汽车部件股份有限公司 一种高压复合容器
FR3116322B1 (fr) * 2020-11-13 2023-06-16 Faurecia Systemes Dechappement Réservoir de gaz sous pression
JP7651992B2 (ja) * 2021-07-13 2025-03-27 トヨタ自動車株式会社 高圧タンクユニット
KR102776221B1 (ko) * 2022-09-29 2025-03-06 주식회사 동희산업 고압 용기
KR20240160409A (ko) * 2023-05-02 2024-11-11 현대자동차주식회사 압력 용기

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4589563A (en) * 1983-03-07 1986-05-20 Quality Products, Inc. High-pressure container and method of making the same
GB8329905D0 (en) * 1983-11-09 1983-12-14 British Petroleum Co Plc Container
US5429845A (en) * 1992-01-10 1995-07-04 Brunswick Corporation Boss for a filament wound pressure vessel
US5253778A (en) 1992-01-28 1993-10-19 Edo Canada Ltd. Fluid pressure vessel boss-liner attachment system
US5287988A (en) 1993-02-03 1994-02-22 Brunswick Corporation Metal-lined pressure vessel
US5476189A (en) * 1993-12-03 1995-12-19 Duvall; Paul F. Pressure vessel with damage mitigating system
US5518141A (en) * 1994-01-24 1996-05-21 Newhouse; Norman L. Pressure vessel with system to prevent liner separation
US5551590A (en) * 1995-05-30 1996-09-03 Amtrol Inc. Non-metallic pressure vessel fitting
JPH1199818A (ja) 1997-09-29 1999-04-13 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
US5979692A (en) * 1998-03-13 1999-11-09 Harsco Corporation Boss for composite pressure vessel having polymeric liner

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2034199A1 (en) 2007-09-04 2009-03-11 Yachiyo Industry Co., Ltd. Sealing structure for high-pressure container
EP2322841A2 (en) 2009-11-11 2011-05-18 Yachiyo Industry Co., Ltd. Pressure vessel having improved sealing arrangement
JP2011102614A (ja) * 2009-11-11 2011-05-26 Yachiyo Industry Co Ltd 圧力容器のシール構造
WO2011145300A1 (ja) 2010-05-19 2011-11-24 八千代工業株式会社 圧力容器の口金部材とブローピンとの係合構造並びにこれを有する圧力容器の口金構造および圧力容器の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US6227402B1 (en) 2001-05-08
JP2000291888A (ja) 2000-10-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3523802B2 (ja) 圧力容器
JP4193492B2 (ja) 圧力容器
JP4599380B2 (ja) 高圧容器のシール構造
JP4392804B2 (ja) 圧力容器
JP7027439B2 (ja) 圧力容器用の圧力ポート要素を備えるポールキャップ
US8448808B2 (en) Pressure vessel having improved sealing arrangement
JP5985522B2 (ja) 圧力容器
JP2000291887A (ja) 圧力容器
US20170284601A1 (en) Pressure container
CN108953985B (zh) 具有密封结构的高压复合容器
US20100116420A1 (en) Tank for very low temperature liquids
JP7196871B2 (ja) 高圧タンク
CN114719177B (zh) 压力容器
JPH0790556B2 (ja) プラスチック燃料タンク及びその製造方法
CN114719175B (zh) 压力容器
EP3328710B1 (fr) Joint de tablier pour l'accouplement d'un dispositif de direction assistée au tablier d'un véhicule
JP2000266289A (ja) 圧力容器及びその製造方法
JP2023012349A (ja) 高圧タンクユニット
JP3218918U (ja) ガス容器用の口金、及び口金付きのガス容器
JP7416017B2 (ja) 圧力容器
CN213746108U (zh) 瓶口密封结构及高压复合容器
JP2001317697A (ja) 耐圧容器
JPH1182887A (ja) 圧力容器
KR102525444B1 (ko) 고압 가스 용기
KR102719092B1 (ko) 소직경 장축 압력용기

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040209

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3523802

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080220

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090220

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100220

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110220

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120220

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130220

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140220

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees