JP3645902B2 - 特定の因子による網膜の損傷および変性の防止 - Google Patents
特定の因子による網膜の損傷および変性の防止 Download PDFInfo
- Publication number
- JP3645902B2 JP3645902B2 JP51432493A JP51432493A JP3645902B2 JP 3645902 B2 JP3645902 B2 JP 3645902B2 JP 51432493 A JP51432493 A JP 51432493A JP 51432493 A JP51432493 A JP 51432493A JP 3645902 B2 JP3645902 B2 JP 3645902B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- factors
- retinopathy
- photoreceptor
- retinal
- degeneration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 title abstract description 18
- 201000007737 Retinal degeneration Diseases 0.000 title abstract description 7
- 230000002265 prevention Effects 0.000 title description 2
- 206010057430 Retinal injury Diseases 0.000 title 1
- 108091008695 photoreceptors Proteins 0.000 claims abstract description 48
- 230000006378 damage Effects 0.000 claims abstract description 18
- 208000014674 injury Diseases 0.000 claims abstract description 8
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 claims abstract 2
- 108090000715 Brain-derived neurotrophic factor Proteins 0.000 claims description 29
- 102000004219 Brain-derived neurotrophic factor Human genes 0.000 claims description 29
- 229940077737 brain-derived neurotrophic factor Drugs 0.000 claims description 28
- 108010025020 Nerve Growth Factor Proteins 0.000 claims description 20
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims description 18
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 16
- 108010005939 Ciliary Neurotrophic Factor Proteins 0.000 claims description 14
- 102100031614 Ciliary neurotrophic factor Human genes 0.000 claims description 14
- 102000007072 Nerve Growth Factors Human genes 0.000 claims description 12
- 208000017442 Retinal disease Diseases 0.000 claims description 12
- 239000003900 neurotrophic factor Substances 0.000 claims description 12
- 108090000099 Neurotrophin-4 Proteins 0.000 claims description 11
- 102000003683 Neurotrophin-4 Human genes 0.000 claims description 11
- 206010038923 Retinopathy Diseases 0.000 claims description 11
- 229940097998 neurotrophin 4 Drugs 0.000 claims description 11
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims description 8
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 claims description 7
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 7
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 6
- 230000008733 trauma Effects 0.000 claims description 6
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 5
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 claims description 5
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 claims description 5
- 208000017532 inherited retinal dystrophy Diseases 0.000 claims description 3
- 230000006785 proliferative vitreoretinopathy Effects 0.000 claims description 3
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 3
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 claims description 3
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 claims description 3
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 claims description 2
- 206010012689 Diabetic retinopathy Diseases 0.000 claims description 2
- 206010038848 Retinal detachment Diseases 0.000 claims description 2
- 206010038933 Retinopathy of prematurity Diseases 0.000 claims description 2
- 208000036866 Vitreoretinopathy Diseases 0.000 claims description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 2
- 230000004264 retinal detachment Effects 0.000 claims description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 claims description 2
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 claims 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims 1
- 230000004258 retinal degeneration Effects 0.000 abstract description 6
- 230000030833 cell death Effects 0.000 abstract description 5
- 208000028782 Hereditary disease Diseases 0.000 abstract 1
- 208000024556 Mendelian disease Diseases 0.000 abstract 1
- 230000000254 damaging effect Effects 0.000 abstract 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 33
- 102000003974 Fibroblast growth factor 2 Human genes 0.000 description 31
- 108090000379 Fibroblast growth factor 2 Proteins 0.000 description 31
- 210000001525 retina Anatomy 0.000 description 25
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 24
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 22
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 16
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 16
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 description 16
- 230000002207 retinal effect Effects 0.000 description 15
- 210000003583 retinal pigment epithelium Anatomy 0.000 description 15
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 14
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 14
- 230000004083 survival effect Effects 0.000 description 14
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 13
- 102000003971 Fibroblast Growth Factor 1 Human genes 0.000 description 12
- 108090000386 Fibroblast Growth Factor 1 Proteins 0.000 description 12
- 210000002569 neuron Anatomy 0.000 description 11
- 102000015336 Nerve Growth Factor Human genes 0.000 description 9
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 8
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 8
- 229940053128 nerve growth factor Drugs 0.000 description 8
- 102000004230 Neurotrophin 3 Human genes 0.000 description 7
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 7
- 230000004941 influx Effects 0.000 description 7
- 230000000508 neurotrophic effect Effects 0.000 description 7
- 229940032018 neurotrophin 3 Drugs 0.000 description 7
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 7
- 230000008832 photodamage Effects 0.000 description 7
- 210000003994 retinal ganglion cell Anatomy 0.000 description 7
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- 108090000742 Neurotrophin 3 Proteins 0.000 description 6
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 6
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 6
- 101001076292 Homo sapiens Insulin-like growth factor II Proteins 0.000 description 5
- 102100025947 Insulin-like growth factor II Human genes 0.000 description 5
- 102000004058 Leukemia inhibitory factor Human genes 0.000 description 5
- 108090000581 Leukemia inhibitory factor Proteins 0.000 description 5
- 108010038512 Platelet-Derived Growth Factor Proteins 0.000 description 5
- 102000010780 Platelet-Derived Growth Factor Human genes 0.000 description 5
- 230000034994 death Effects 0.000 description 5
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 5
- 229940068935 insulin-like growth factor 2 Drugs 0.000 description 5
- 210000001116 retinal neuron Anatomy 0.000 description 5
- 101000599951 Homo sapiens Insulin-like growth factor I Proteins 0.000 description 4
- 102100037852 Insulin-like growth factor I Human genes 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000002297 mitogenic effect Effects 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 230000002491 angiogenic effect Effects 0.000 description 3
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 3
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 3
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 3
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 3
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N uroanthelone Chemical compound C([C@@H](C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)CC)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@@H](CO)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CS)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(O)=O)C(C)C)[C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CCC(O)=O)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](CC=1NC=NC=1)NC(=O)[C@H](CCSC)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@@H](NC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CS)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CS)NC(=O)CNC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@@H](N)CC(N)=O)C(C)C)[C@@H](C)CC)C1=CC=C(O)C=C1 VBEQCZHXXJYVRD-GACYYNSASA-N 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 3
- LOGFVTREOLYCPF-KXNHARMFSA-N (2s,3r)-2-[[(2r)-1-[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]pyrrolidine-2-carbonyl]amino]-3-hydroxybutanoic acid Chemical compound C[C@@H](O)[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H]1CCCN1C(=O)[C@@H](N)CCCCN LOGFVTREOLYCPF-KXNHARMFSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000018233 Fibroblast Growth Factor Human genes 0.000 description 2
- 108050007372 Fibroblast Growth Factor Proteins 0.000 description 2
- 208000003098 Ganglion Cysts Diseases 0.000 description 2
- 102000003777 Interleukin-1 beta Human genes 0.000 description 2
- 108090000193 Interleukin-1 beta Proteins 0.000 description 2
- 208000005400 Synovial Cyst Diseases 0.000 description 2
- 210000000411 amacrine cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 2
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 2
- 210000003986 cell retinal photoreceptor Anatomy 0.000 description 2
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 2
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 2
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 2
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 2
- 229940126864 fibroblast growth factor Drugs 0.000 description 2
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 239000007943 implant Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 230000001537 neural effect Effects 0.000 description 2
- 230000016273 neuron death Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 210000001428 peripheral nervous system Anatomy 0.000 description 2
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 2
- 210000000608 photoreceptor cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000002165 photosensitisation Effects 0.000 description 2
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 2
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 230000001228 trophic effect Effects 0.000 description 2
- NCYCYZXNIZJOKI-IOUUIBBYSA-N 11-cis-retinal Chemical compound O=C/C=C(\C)/C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C NCYCYZXNIZJOKI-IOUUIBBYSA-N 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 13-cis retinol Natural products OCC=C(C)C=CC=C(C)C=CC1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000009024 Epidermal Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 101800003838 Epidermal growth factor Proteins 0.000 description 1
- 229940123457 Free radical scavenger Drugs 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 206010019899 Hereditary retinal dystrophy Diseases 0.000 description 1
- 101150088952 IGF1 gene Proteins 0.000 description 1
- 208000026350 Inborn Genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- VLCDUOXHFNUCKK-UHFFFAOYSA-N N,N'-Dimethylthiourea Chemical compound CNC(=S)NC VLCDUOXHFNUCKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 208000002158 Proliferative Vitreoretinopathy Diseases 0.000 description 1
- 208000007014 Retinitis pigmentosa Diseases 0.000 description 1
- 206010038934 Retinopathy proliferative Diseases 0.000 description 1
- 102000004330 Rhodopsin Human genes 0.000 description 1
- 108090000820 Rhodopsin Proteins 0.000 description 1
- 206010046851 Uveitis Diseases 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N Vitamin A Natural products OC/C=C(/C)\C=C\C=C(\C)/C=C/C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-BOOMUCAASA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 1
- FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N all-trans-retinol Chemical compound OC\C=C(/C)\C=C\C=C(/C)\C=C\C1=C(C)CCCC1(C)C FPIPGXGPPPQFEQ-OVSJKPMPSA-N 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 210000001367 artery Anatomy 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 230000003376 axonal effect Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 210000001052 bipolar neuron Anatomy 0.000 description 1
- 210000004155 blood-retinal barrier Anatomy 0.000 description 1
- 230000004378 blood-retinal barrier Effects 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000005779 cell damage Effects 0.000 description 1
- 230000006727 cell loss Effects 0.000 description 1
- 210000003161 choroid Anatomy 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000004300 dark adaptation Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000005786 degenerative changes Effects 0.000 description 1
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229940116977 epidermal growth factor Drugs 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- SMANXXCATUTDDT-QPJJXVBHSA-N flunarizine Chemical compound C1=CC(F)=CC=C1C(C=1C=CC(F)=CC=1)N1CCN(C\C=C\C=2C=CC=CC=2)CC1 SMANXXCATUTDDT-QPJJXVBHSA-N 0.000 description 1
- 229960000326 flunarizine Drugs 0.000 description 1
- 230000009395 genetic defect Effects 0.000 description 1
- 208000016361 genetic disease Diseases 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000003365 immunocytochemistry Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 238000010255 intramuscular injection Methods 0.000 description 1
- 239000007927 intramuscular injection Substances 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000000302 ischemic effect Effects 0.000 description 1
- 230000004301 light adaptation Effects 0.000 description 1
- -1 lipid peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 239000002207 metabolite Substances 0.000 description 1
- 239000003094 microcapsule Substances 0.000 description 1
- 239000011859 microparticle Substances 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 238000013425 morphometry Methods 0.000 description 1
- 208000021971 neovascular inflammatory vitreoretinopathy Diseases 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 210000000653 nervous system Anatomy 0.000 description 1
- 230000007472 neurodevelopment Effects 0.000 description 1
- 230000014511 neuron projection development Effects 0.000 description 1
- 235000003170 nutritional factors Nutrition 0.000 description 1
- 238000000879 optical micrograph Methods 0.000 description 1
- 230000009518 penetrating injury Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008055 phosphate buffer solution Substances 0.000 description 1
- 230000001766 physiological effect Effects 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 239000002516 radical scavenger Substances 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 238000010188 recombinant method Methods 0.000 description 1
- 230000001172 regenerating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 210000003786 sclera Anatomy 0.000 description 1
- 229920000260 silastic Polymers 0.000 description 1
- 238000012453 sprague-dawley rat model Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 210000003863 superior colliculi Anatomy 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 238000012385 systemic delivery Methods 0.000 description 1
- 231100000901 systemic toxic effect Toxicity 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 1
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 1
- 208000019553 vascular disease Diseases 0.000 description 1
- 210000003462 vein Anatomy 0.000 description 1
- 230000035899 viability Effects 0.000 description 1
- 210000000857 visual cortex Anatomy 0.000 description 1
- 235000019155 vitamin A Nutrition 0.000 description 1
- 239000011719 vitamin A Substances 0.000 description 1
- 229940045997 vitamin a Drugs 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001600 xylazine Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/2006—IL-1
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/1825—Fibroblast growth factor [FGF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/18—Growth factors; Growth regulators
- A61K38/185—Nerve growth factor [NGF]; Brain derived neurotrophic factor [BDNF]; Ciliary neurotrophic factor [CNTF]; Glial derived neurotrophic factor [GDNF]; Neurotrophins, e.g. NT-3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/191—Tumor necrosis factors [TNF], e.g. lymphotoxin [LT], i.e. TNF-beta
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/16—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- A61K38/17—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
- A61K38/19—Cytokines; Lymphokines; Interferons
- A61K38/20—Interleukins [IL]
- A61K38/2093—Leukaemia inhibitory factor [LIF]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0019—Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0048—Eye, e.g. artificial tears
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/02—Drugs for disorders of the nervous system for peripheral neuropathies
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/02—Ophthalmic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Virology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Ophthalmology & Optometry (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Oncology (AREA)
- Psychology (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Control Of Combustion (AREA)
- Electrotherapy Devices (AREA)
Description
本発明は、光線または他の環境的外傷原因への暴露によって、あるいは網膜のニューロンや光受容体の死または損傷が生じる病的状態によって、引き起こされる網膜の変性を防止し、もしくは遅らせる方法に関する。本発明は、生きている哺乳動物の眼に注入したとき、特定の生存促進因子が光線によって引き起こされる光受容体の損傷および変性を防止するという知見に基づき、さらに、この種の因子が網膜の遺伝病と関係した光受容体の退化を遅らせることができるという知見に基づくものである。
発明の背景
栄養因子は、分化したニューロンの維持のほかに、発生中のニューロンの生存および成長において主要な役割を担っている。また、かかる因子は中枢および末梢神経系の損傷ニューロンの生存および再生においてもある役割を果たしているようだ。
哺乳動物では、多くの網膜の病気が網膜関連ニューロンの損傷または変性を伴う。これらのニューロンを救うことができる栄養因子はこのような病気の治療に有効な治療法を提供するかもしれない。
神経栄養因子であるNGF(神経成長因子)は眼の神経領域に応答して網膜の神経節細胞の軸索成長を可能にするという知見がいくつか存在する(Carmignoto,et al.J.Neuroscience9)(1989):1263−1272)。ブタの脳から得られた抽出物は網膜外植片において神経突起の成長を刺激し、この成長はNGF以外の因子によるものであることが明らかになった(Turner,et al.Dev.Brain Res.6(1983)77−83)。脳から精製されたBDNF(脳由来の神経栄養因子)はin vitroで網膜の神経節細胞の生存を促進する(Johnson,et al.J.Neuroscience6(1986):3031−3038;Thanos,et al.Eur.J.Neuroscience1(1989):19−26)。他の研究者らは、網膜の神経節細胞が新生児の上丘(superior colliculus)から得られた抽出物によって維持され、かかる抽出物から精製された因子がin vivoで網膜の神経節細胞の生存および成長を促進することを報告した(Schultz,et al.J.Neurochemistry55(1990):832−303)。さらに、繊維芽細胞増殖因子は切断した眼の神経に投与した後で成熟ラットの神経節細胞の生存を促進する(Sievers,et al.Neurosci.Let.76(1987):157−162)。
網膜の神経節細胞の生存に加えて、ある種の細胞性因子が光受容体の生存および/または再生を促進しうるとする知見がいくつか存在する。光受容体は網膜の光感受性細胞である桿状体と円錐体からなっている。桿状体は感光色素のロドプシンを含み、円錐体は3種の異なる感光色素を含み、これらは光に応答して、最終的に網膜の出力細胞である神経節細胞において神経放電を引き起こす。結局、このシグナルが視覚皮質に視覚刺激として伝達される。
網膜色素上皮(RPE)細胞は光受容体の正常な機能および生存に関与する種々の因子を産生し、貯蔵し、輸送する。RPEは血液供給の眼の脈絡毛細管板から光受容体へ代謝産物を輸送する多機能性細胞である。また、RPE細胞は、明順応と暗順応においてビタミンAが光受容体とRPE間を移動するとき、それを再循環させるように働く。さらに、RPE細胞はマクロファージとしても機能し、桿状体と円錐体の外節(outer segment)の規則的に脱落した先端部を捕食する。各種のイオン、タンパク質および水がRPE細胞と光受容体間空隙との間を移動し、これらの分子は最終的に光受容体の代謝と生存力をもたらす。
RCS(Royal College of Surgeons)ラットは、RPEでの突然変異遺伝子の発現による遺伝性の網膜ジストロフィーを有し、二次的な光受容体細胞死を伴う動物であるが(Mullen & LaVail,Science192(1976):799−801)、栄養因子の網膜に対する役割を研究するための有用な動物実験モデル系を提供する。このようなラットを用いたことにより、遺伝的欠陥から生じる光受容体変性の遅延が、実験的キメラ(Mullen & LaVail,Science192(1976):799−801)および移植実験(Li & Tnrner,Exp.Eye Res.47:911−917,1988)の両方において、光受容体の変性が起こる前に光受容体への正常RPE細胞の並置により得られた。これらの実験において、“救済”は正常RPE細胞の境界を越えて見られた。これらの知見はRPE細胞によって産生される拡散性因子の存在を示唆した。その後、塩基性繊維芽細胞増殖因子(bFGF)の網膜下または硝子体内注入はRCSラットにおいて十分な光受容体の救済をもたらすことが判明した(Faktorovich,et al,Nature347(1990):83−86)。また、塩基性FGFはニワトリ胚においてRPEからの網膜の再生を誘導することも見いだされた(Park & Hollenberg,Dev.Biol.134(1989):201−205)。
bFGFの注入により得られた結果は心強いものであったが、bFGFの治療への応用は非常に限られるだろう。bFGFの分裂促進および脈管形成特性を考慮すると、有害な副作用が予想される。一例として、bFGFの硝子体内注入は常に内網膜へ無数のマクロファージを侵入させ、時々、増殖性硝子体網膜症を生じさせる(Faktorovich,et al,Nature347(1990):83−86)。最後に、bFGFは、RPEが変性ニューロンを捕食できないというRCSラットに見られた欠陥を救済する能力を持ち合わせていない。
RCSラットでの光受容体のより限られた救済はリン酸緩衝溶液(PBS)の注入(Silverman & Hughes,Current Eye Res.9(1990):183−191;Faktorovich,et al,Nature347(1990):83−86)の場合および外科的管理において報告された。かかる実験は、注入中に損傷を受けたRPEまたは他の細胞からの防御因子の放出により起こり得る局所作用を示した。しかしながら、このような場合には、救済のレベルがbFGFを用いたときに得られたものと量的に異なっていた。つまり、それは針跡の部分だけに限られていた。
アルビノラット(シロネズネ)では、通常の照明レベルの光は、持続する光である場合に、光受容体の完全な変性を引き起こす。生存促進因子を同定するための動物実験モデルとしてアルビノラットを使って得られた結果と、RCSラットを使って得られたデータには関連があるように見えた。さらに、さまざまな因子を比較することができ、RCSラットの徐々に発生するジストロフィーに基づいた動物実験モデルよりもこの光損傷モデルでこれらの因子を試験する方が、複雑な実験をより迅速に評価することができる。その上、光損傷における細胞死のメカニズムはRCSラットにおける細胞死よりも明確に定義されているので、光損傷モデルでの結果はヒトの病気に容易に応用できる。
アルビノラットを用いることにより、多くの薬剤が、全身的に(腹腔内に)投与するとき、光への暴露によって引き起こされる網膜の細胞死または損傷を軽減し得ることがわかった。一般に、光への暴露は酸素のフリーラジカルと脂質の過酸化物を生成させる。従って、抗酸化剤として、あるいは酸素フリーラジカルのスカベンジャーとして作用する化合物は光受容体の変性を軽減させる。アスコルビン酸(Organisciak et al,Investigative Ophthalmology & Visual Science26(1985):1580−1588)、フルナリジン(Edward,et al.,Laboratory Science109(1991):554−562)およびジメチルチオ尿素(Lam,et al.,Archives of Ophthalmology108(1990):1751−1757)のような化合物は持続する光の有害作用を和らげるために使用されている。しかし、これらの化合物が他の形の光受容体の変性をも軽減させるように作用するという証拠は何もなく、それらの投与が潜在的に有害な副作用をもたらすこともあり得る。さらに、これらの研究は全身的デリバリーを利用するので制限される。かかるデリバリーはしばしば特定の因子の効力を評価する手段として不適切である。実際に網膜に達する薬剤の量を評価することが難しい。網膜部位でその薬剤の濃度を十分なものとするためには大量の薬剤を注入しなければならない。さらに、ある種の薬剤の注入により全身的な毒性作用が生ずるかもしれない。
RCSラットの遺伝的な光受容体変性を遅らせるためにbFGFを使用した以外に、特定の神経栄養因子もしくは他の細胞性因子を使用して哺乳動物の光受容体の損傷または死を防止した研究はこれまでにない。係属中の米国特許出願第07/400,591号(参考としてここに組み込まれる)において、BDNFを発現するクローンが網膜のcDNAライブラリーから単離された。この発見並びに組換え技術による精製BDNFの最初の発現に基づいて、色素性網膜炎や他の網膜変性のような病気の治療に精製した神経栄養因子を使用する手段が講じられた。以下に詳述するように、他の神経栄養因子および細胞性因子に加えて、BDNFの効力が実証され、遺伝性の、年齢に関係した、あるいは環境により誘導された、大部分の網膜変性を治療する最初の薬理手段が提供された。
発明の概要
本発明の目的は、網膜ニューロンの損傷または死を防止する方法を提供することにある。
本発明の他の目的は、網膜の変性が起こる病理学的疾患の治療方法を提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、光あるいは他の環境的外傷原因への暴露前または暴露後に生存している眼を処置して網膜細胞の変性を防止する方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、生存している眼の光受容体の損傷および変性を防止する方法を提供することにある。
本発明の更なる目的は、副作用を起こすことなく網膜ニューロンを保護する方法を提供することにある。
本発明の更なる目的は、損傷を受けた光受容体を回復または再生させる方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、網膜ニューロンおよび光受容体に対する神経栄養因子および他の細胞性因子の生存促進活性を評価するためのin vivoアッセイ系を提供することにある。
これらの目的および他の目的は、眼を有効量の神経栄養因子、例えば脳由来の神経栄養因子(BDNF)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、ニューロトロフィン−3(NT−3)またはニューロトロフィン−4(NT−4)、あるいは有効量の細胞性因子、例えば酸性繊維芽細胞増殖因子(aFGF)、塩基性繊維芽細胞増殖因子(bFGF)+ヘパリン、aFGF+ヘパリン、インターロイキン−1β(IL−1β)、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)およびインスリン様成長因−2(IGF−2)で処置することにより達成される。同様の成果が、多少劣るにしても、治療上有益な作用を単独であるいはここに記載した他の因子との併用で有する他の神経栄養因子または細胞性因子を用いても達成し得る。このような因子には神経成長因子(NGF)、ヘパリン、表皮成長因子(EGF)、血小板由来の成長因子(PDGF)およびインスリン様成長因子−1(IGF−1)がある。
図面の説明
図1は、神経栄養因子および細胞性因子を用いて得られたONLの厚さを示すヒストグラムである。
図2は、神経栄養因子および細胞性因子を用いて得られた光受容体の救済の程度を示すヒストグラムである。
図3は、a)光に暴露しなかったラットから得られた対照の網膜、b)PBS注射後に光に暴露したラットから得られた対照の網膜、およびc)光に暴露した後BDNFで処置したラットの網膜を示す3枚の光学顕微鏡写真の合成画である。
図4は、神経栄養因子および細胞性因子を用いて観察されたマクロファージの出現頻度を示すヒストグラムである。
発明の詳細な説明
本発明は、光受容体、並びにニューロンや支持細胞(例えば、ミュラー細胞、RPE細胞)を含む他の網膜細胞の損傷および変性を遅らせ、防止し、または救済するための神経栄養因子および他の細胞性因子の利用を提供するものである。その他の網膜ニューロンとして、網膜の神経節細胞、転移した網膜の神経節細胞、アマクリン細胞、転移したアマクリン細胞、水平および双極ニューロンを挙げることができるが、これらに限らない。
ここで意図する神経栄養因子または他の細胞性因子は、光受容体または他の網膜細胞の損傷あるいは死をもたらすどのような症状の治療にも使える。かかる症状の例には、網膜剥離、年齢に関係したまたは他の黄斑障害、光網膜症、外科的に(機械的にまたは光により)誘導された網膜症、毒素性網膜症(眼の中の異物により生じるものを含む)、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、エイズに関連したHIVまたはCMV網膜症のようなウイルス性網膜症、ブドウ膜炎、静脈または動脈の閉塞あるいは他の血管障害による虚血性網膜症、眼の外傷または穿通傷による網膜症、末梢性硝子体網膜症、および遺伝性の網膜変性が含まれる。
本発明を実施する上で有用な因子としては、脳由来の神経栄養因子(BDNF)、毛様体神経栄養因子(CNTF)、ニューロトロフィン−3(NT−3)、ニューロトロフィン−4(NT−4)、またはその機能性誘導体もしくは類似体のような1種以上の神経栄養因子、あるいは塩基性繊維芽細胞増殖因子(bFGF)+ヘパリン、酸性繊維芽細胞増殖因子(aFGF)、aFGF+ヘパリン、白血病抑制因子(LIF)、インターロイキン−1β(IL−1β)、腫瘍壊死因子−α(TNF−α)、インスリン様成長因子−2(IGF−2)、またはその機能性誘導体もしくは類似体のような1種以上の細胞性因子を挙げることができる。有効であるが効力が若干劣ると思われる他の因子には、神経成長因子(NGF)、ヘパリン、表皮成長因子(EGF)、血小板由来の成長因子(PDGF)およびインスリン様成長因子−1(IGF−1)が含まれる。ある因子の機能性誘導体とはある化合物の類似体または活性断片である化合物もしくはその類似体のことである。最良の結果を得るために、神経栄養因子と細胞性因子の組合せを用いてもよい。
用いる因子のそれぞれは当分野で知られた方法によって得ることができる。例えば、それらを天然源から精製してもよい。また、利用できる配列データを用いて組換え法によりそれらを作ってもよい(例えば、CNTFについてはMasiakowski,et al.,J.Neurochemistry57(1991):1003−1012を、NT−3についてはMaisonpierre,et al.,Science247(1990):1446−1451を参照されたい)。ニューロトロフィン−4に関係したヒトゲノム配列を含む組換えバクテリオファージ(HG7−2)は、20852メリーランド州ロックビル、パークローンドライブ12301のアメリカン・タイプ・カルチャー・コレクションに1991年8月22日に寄託され、受託番号ATCC75070を指定された。
本発明を実施する上で特に適しているものは神経栄養因子である。ここで用いる神経栄養因子とは神経系の発生および維持に関与するタンパク質のことである。広範囲のニューロン細胞死は中枢および末梢神経系の正常な発達に伴って起こり、明らかに所定のターゲット領域に突出するニューロンの数の調節においてきわめて重要な役割を担っている(Berg,D.K.,1982,Neuronal Development297−331)。切除および移植実験から、ニューロン細胞死は限られた量の生存因子(“神経栄養因子”)についてニューロン間で競合することにより生じることが分かっている。これまでに確認された重要な神経栄養因子はNGF、BDNF、CNTF、NT−3およびNT−4である。
本発明の好ましい態様では、光受容体または他の網膜関連細胞の損傷もしくは死をもたらす症状を治療するためにBDNFが用いられる。USSN400,591に記載されるような、BDNFの分子クローニング、並びに組換えBDNFの生産および精製により、発達しつつあるニューロンに対するBDNFの生理学的作用を調べ、イムノアッセイにより組織中のBDNFのレベルを定量し、そして免疫細胞化学を使って組織中のBDNFの位置を特定することが可能になった。さらに、BDNFのcDNAが網膜ライブラリーに見いだされ、BDNFのmRNAが成人の網膜において発現されることが判明した(Maisonpierre,et al.,Neuron5(1990):501−509)。このことは網膜での該タンパク質の生産および網膜細胞の生存を促進する因子としての潜在的な役割を示唆している。
本明細書中に記載されるように、BDNFによる眼の処置は光のような環境的外傷原因への暴露の際に光受容体の生存を長引かせる。驚いたことに、BDNFは網膜をbFGFで処置するときに観察されるマクロファージの流入を引き起こさない。さらに、BDNFはbFGFの脈管形成または分裂促進特性を示さないのでbFGFの副作用を呈することがないと予想される。
本発明の別の好ましい態様では、光受容体の変性を防止したり、遅らせるために毛様体神経栄養因子(CNTF)が用いられる。CNTFは、BDNFと同様に、マクロファージの流入およびbFGFの脈管形成または分裂促進特性を示すことなく光受容体を効果的に保護する。
他の好ましい態様においては、光受容体の変性を防止するためにNT−4が用いられる。BDNFやCNTFと同様に、NT−4はマクロファージの流入および脈管形成または分裂促進作用を示すことなく光受容体を効果的に保護する。
別の態様では、光受容体を外傷から保護するために白血病抑制因子(LIF)が用いられる。
さらに別の態様では、光受容体の変性を防止するためにaFGFが用いられる。この因子は、bFGFと違って、bFGFを用いたときに観察されるマクロファージの流入なしで網膜を保護するようだ。
さらに別の態様では、bFGFを単独で使用したときに見られるマクロファージの流入を抑制する化合物と共にbFGFが用いられる。ヘパリンはこの目的に適うと思われる。ヘパリンとbFGFの組合せはマクロファージの流入なしで光受容体の損傷を防止し、さらにヘパリンはaFGFの作用もbFGFと同様に増強する(図4参照)。
別の態様において、IL−1βやTNF−αのような他の因子は網膜の実質的な保護をもたらす。しかし、IL−1βはひだ形成やロゼット形成を起こし、また、対照の網膜やBDNFまたはCNTFで保護した網膜で観察された数よりやや多いマクロファージを出現させることが観察された。また、TNF−αの使用も正常よりわずかに多いマクロファージの出現を伴うことがある。
更なる態様において、網膜に対する種々の生存促進因子の作用を評価するために光損傷モデルを使用することができる。本明細書中に示されるように、アルビノラットの眼に種々の因子を硝子体内投与することにより、光受容体を変性から救済する因子の能力と、各因子に付随するマクロファージの出現のような副作用を迅速に評価することが可能になった。ここに記載されるモデルはアルビノラットであるが、マウスやウサギのような他のアルビノ哺乳動物の眼もこの目的に適している。
光損傷モデルは以前には抗酸化剤のような各種薬剤の網膜に対する作用を研究する目的で使用されてきたが、この種の研究は常に全身(腹腔内)投与を用いて行われていた。ここに記載されるように、可能性のある生存促進因子の硝子体内注入は、全身投与と比べていくつかの利点を備えた、諸因子の新規な評価方法を提供する。眼は比較的薬剤を保持しやすい丸い構造であり、しかも薬剤はそれに直接注入されるので、網膜に達する薬剤の量をより正確に把握することができる。さらに、注入する必要のある薬剤の量が全身注入と比べて非常に少ない。例えば、全身注入には1ないし数ミリリットル(10ないし数百ミリグラムの薬剤)が必要であるのに対して、硝子体内注入には1マイクロリットル(約1マイクログラムの薬剤)が用いられる。その上、硝子体内投与経路は一部の薬剤に見られる毒性作用を回避できる。
本発明によれば、ここで用いる因子は網膜細胞の変性を防止する。さらに、有害な光に暴露した動物を普通の光に戻したとき、それらはそれらの内節と外節を再生することが観察された。従って、本発明の因子は光受容体を変性から保護するばかりでなく、網膜細胞の再生を促進させる能力を有する。
本発明の因子はいろいろな経路から眼に投与される。それらは眼内に、眼への局所施用により、あるいは例えば硝子体や網膜下(光受容体間)空隙への眼内注入により投与され得る。また、それらは眼の周辺の組織への挿入または注入により局所投与することもできる。それらは経口的に、あるいは皮下、静脈内または筋肉内注入により全身的に投与してもよい。これとは別に、それらをカテーテルやインプラントを用いて投与することもでき、このようなインプラントはシラスティック膜のような膜または繊維を含む多孔性、非多孔性または膠状の材料、生物分解性ポリマー、あるいはタンパク様材料から作られる。各因子は例えば眼の手術中に病理学的症状が発症するのを防ぐために該症状の始まる前に、または病理学的症状が出た直後に、あるいは急性または遅い症状の発症中に投与することができる。
本発明の因子は血液−網膜関門を通過するその能力を高めるように修飾を施すことができる。このような修飾には、例えばグリコシル化によりその脂肪親和性を増したり、当分野で知られた方法によりその有効電荷を増加させることが含まれる。
各因子は単独でまたは組み合わせて投与しても、製剤上許容されるビヒクルと共に投与してもよい。理想的には、かかるビヒクルは安定性および/またはデリバリー特性を増強できるものだろう。本発明はまた、リポソーム、微粒子またはマイクロカプセルのような適当なビヒクルを使って投与しうる活性因子またはその断片もしくは誘導体を含有する医薬組成物を提供する。本発明の種々の態様では、活性成分の持続放出を可能にするような組成物を用いることが有用であるかもしれない。
特定の疾患または症状の治療に有効な因子の量はその疾患または症状の性質に依存し、標準的な臨床技法により決定することができる。
実施例1
神経栄養因子と細胞性因子を用いることによる光により 誘導される光受容体の損傷の防止
2〜5月齢のF344株またはSprague−Dawley株のアルビノラットを用いた。持続する光に暴露する前に、ラットを周期的な光環境(25ft−c以下のケージ内照度で12時間の明環境と12時間の暗環境)で9日間以上維持した。ケージの床から60cmのところにつり下げた、白色反射体を備えた2本の40ワットゼネラルエレクトリック“クール−ホワイト”蛍光灯によって提供される115〜200ft−c(大部分のラットは125〜170ft−cを受け取った)の照度の持続する光をラットに1または2週間暴露した。光に暴露している間、ラットはステンレス鋼製ワイヤ棒で作られたカバーを有する透明なポリカーボネート製ケージに入れておいた。
持続光に暴露する2日前に、ケタミン−キシラジン混合物で麻酔したラットに、リン酸緩衝溶液(PBS)中に50〜1000ng/μlの濃度で溶解した各種因子1μlを硝子体内注入した。注入は眼の鋸状縁と赤道のほぼ中間点で強膜、脈絡膜および網膜を通して32ゲージ針を挿入して行った。因子を注入されたラットは注入しなかったラット、1μlのPBSのみを硝子体内注入されたラット、それに持続光に暴露しなかったラットと比較した。対照には1μlのPBSのみの注入と、注入なしの乾燥針の挿入が含まれていた。すべての場合に、注入は眼の上半球に行われた。
持続光への暴露後直ちに、過剰量の二酸化炭素によってラットを犠牲にし、その後すぐに混合アルデヒドの血管注入を行った。眼球の経線に沿った1μmの厚さの全網膜切片を得るためにエポキシ樹脂に眼球を埋め込んだ。光により誘導された網膜変性の程度は2つの方法を用いて調べた。第一の方法は、光受容体細胞の減少の指標として役立つ外核層(outer nuclear layer:ONL)の厚さを測定するものであった。ONLの平均の厚さはBioquantモルホメトリーシステムを使って各動物の単一の切片から得られた。上半球の下半球のそれぞれにおいて、ONLの厚さをそれぞれ3回ずつ9組で測定した(各半球において合計27回の測定)。各組は近接する440μmの長さの網膜に集まっていた(400Xの倍率の顕微鏡視野の直径)。第一組の測定は視野神頭部から約440μmのところで行われ、後続の組はより周辺部に位置していた。それぞれ440μmの長さの網膜では、アイピースミクロメーターを使って75μmだけ互いに離れた所定の箇所で3回の測定を行った。このようにして、2つの半球での54回の測定はほぼ全体の網膜切片の代表的な領域を抽出した。試験した各因子により得られた結果を図1に示してある。
光受容体救済の程度を評価する第二の方法は0〜4+の病理学者の救済尺度によるものであった。4+は最大の救済であり、ほとんど正常な網膜完全性を示す。各切片での光受容体救済の程度は、同一ラットの対照の眼との比較に基づいて、4匹の動物により評価した。この方法はOMLの厚さのみならず、光受容体の内節および外節へのより微妙な変性の変化、並びに眼科内部の空間的変性勾配をも調べることができるという利点を有する。この方法により得られた結果を図2に示す。それぞれの因子について試験した眼の数は10以上であったが、インスリンとラミニンについてはそれぞれ6であった。
結果および考察
光受容体損傷の光損傷モデルを用いて得られたデータを図1、2および3に示してある。神経栄養因子BDNF、NT−4およびCNTFは高度の救済をもたらした。因子LIF、bFGF、aFGF、bFGF+ヘパリン、aFGF+ヘパリン、TNF−α、IL−1β、NT−3およびIGF−2もかなりの救済をもたらした。注目すべき点として、bFGF以外の因子はすべて、図4に示すように、マクロファージの高出現を誘導することなく生存を高めた(IL−1βとTNF−αはマクロファージのわずかに高い出現を伴っていた)。一部の因子は対照の網膜(PBSを注入した同一ラットの網膜)と比べてマクロファージの出現を実際に抑制した。このような因子としてBDNF、aFGFおよびbFGF+ヘパリンが挙げられる。
酸性繊維芽細胞増殖因子(aFGF)は、以前にはRCSラットにおいてbFGFと比べて有効でないと報告されたが、光損傷モデルでは光受容体を顕著に保護することが明らかになった。加えて、bFGFの注入の際に通常観察されるマクロファージの流入が、bFGFをヘパリンと組み合わせて使用したときには見られなかった。かくして、bFGFの使用を避ける原因となっていた副作用が取り除かれる。
ある程度の救済が、やや劣るにしても、ヘパリン、PDGF、NGF、EGFおよびIGF−1に観察された。
本発明はここに記載された特定の実施態様によってその範囲を制限されるものではない。事実、当業者には、ここに記載されたもののほかに本発明の種々の変更が前記の説明および添付図面から明らかになろう。このような変更も特許請求の範囲内に含まれるものとする。
Claims (7)
- 光受容体の損傷が生ずる状態にある哺乳動物において該損傷を軽減又は予防するための、又は光受容体が損傷状態にある哺乳動物において光受容体の再生を促進するための薬剤であって、脳由来神経栄養因子(BDNF)、毛様体神経栄養因子(CNTF)又はニューロトロフィン−4(NT−4)から選ばれる神経栄養因子を含み、かつ、眼に投与される、上記薬剤。
- 眼内投与のための、請求項1記載の薬剤。
- 硝子体内又は網膜下空隙内に投与するための、請求項1または2記載の薬剤。
- 前記の状態が病理的症状又は環境的に惹起された状態である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の薬剤。
- 病理的症状が網膜剥離、加齢による黄斑障害、毒素性網膜症、糖尿病性網膜症、未熟児網膜症、ウイルス性網膜症、末梢性硝子体網膜症又は遺伝性網膜変性である、請求項4記載の薬剤。
- 病理的症状がエイズに関連したサイトメガロウイルス(CMV)網膜症である、請求項4記載の薬剤。
- 環境的に惹起された状態が、光網膜症、外科的原因による網膜症又は眼の外傷若しくは穿通傷による網膜症である、請求項4記載の薬剤。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US83609092A | 1992-02-14 | 1992-02-14 | |
| US836,090 | 1992-02-14 | ||
| US89730792A | 1992-06-11 | 1992-06-11 | |
| US897,307 | 1992-06-11 | ||
| PCT/US1993/001328 WO1993015608A1 (en) | 1992-02-14 | 1993-02-12 | Prevention of retinal injury and degeneration by specific factors |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH07507053A JPH07507053A (ja) | 1995-08-03 |
| JP3645902B2 true JP3645902B2 (ja) | 2005-05-11 |
Family
ID=27125846
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP51432493A Expired - Lifetime JP3645902B2 (ja) | 1992-02-14 | 1993-02-12 | 特定の因子による網膜の損傷および変性の防止 |
Country Status (9)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP0671879B1 (ja) |
| JP (1) | JP3645902B2 (ja) |
| CN (1) | CN1077799C (ja) |
| AT (1) | ATE193207T1 (ja) |
| AU (1) | AU677951B2 (ja) |
| CA (1) | CA2130115C (ja) |
| DE (1) | DE69328730T2 (ja) |
| IL (1) | IL104726A (ja) |
| WO (1) | WO1993015608A1 (ja) |
Families Citing this family (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5166317A (en) * | 1988-10-31 | 1992-11-24 | Houston Biotechnology Incorporated | Neurotrophic factor |
| US6780837B1 (en) | 1989-08-30 | 2004-08-24 | The Regents Of The University Of California | Prevention of retinal injury and degeneration by specific factors |
| GB9203533D0 (en) * | 1992-02-19 | 1992-04-08 | Erba Carlo Spa | Use of the conjugate between a fibroblast growth factor and a saporin in treating ocular pathologies |
| JP4098355B2 (ja) * | 1993-08-12 | 2008-06-11 | ニューロテック ユーエスエー, インコーポレイテッド | 遺伝的に改変された細胞を含む生体適合性免疫隔離カプセル |
| US6750196B1 (en) * | 1995-03-27 | 2004-06-15 | Acorda Therapeutics | Methods of treating disorders of the eye |
| US5641750A (en) * | 1995-11-29 | 1997-06-24 | Amgen Inc. | Methods for treating photoreceptors using glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF) protein product |
| US5641749A (en) * | 1995-11-29 | 1997-06-24 | Amgen Inc. | Method for treating retinal ganglion cell injury using glial cell line-derived neurothrophic factor (GDNF) protein product |
| CA2265743A1 (en) * | 1996-09-13 | 1998-03-19 | Advanced Medicine Research Institute | Ophthalmic composition of neurotrophic factor, optic nerve functional disorder-treating agent and method for treating optic nerve functional disorder |
| DE19718826A1 (de) * | 1997-05-05 | 1998-11-12 | Marion S Dr Eckmiller | Verwendung biologisch aktiver Wirkstoffe zum Beeinflussen des Extrazellulär-Raumes von Sinneszellen und Verfahren zur Wirkstoff-Administrationssteuerung |
| CA2372738A1 (en) * | 1999-05-06 | 2000-11-16 | The Schepens Eye Research Institute, Inc. | Low-dose il-1.beta.-induced photoreceptor cell rescue without retinal dysplasia |
| CN113069533A (zh) * | 2021-03-08 | 2021-07-06 | 温州医科大学 | 一种长效成纤维细胞生长因子凝胶 |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| NZ233071A (en) * | 1989-03-30 | 1993-02-25 | Sumitomo Pharma | Neurotrophic peptides, extraction from mammalian hippocampal tissue and pharmaceutical compositions thereof |
| US5260059A (en) * | 1989-04-14 | 1993-11-09 | The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon Health Sciences University | Treatment of open-angle glaucoma by modulation matrix metalloproteinases and their inhibitor |
| US5229500A (en) * | 1989-08-30 | 1993-07-20 | Regeneron Pharmaceuticals, Inc. | Brain derived neurotrophic factor |
-
1993
- 1993-02-12 JP JP51432493A patent/JP3645902B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-12 EP EP93905054A patent/EP0671879B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-12 WO PCT/US1993/001328 patent/WO1993015608A1/en active IP Right Grant
- 1993-02-12 DE DE69328730T patent/DE69328730T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-12 CA CA002130115A patent/CA2130115C/en not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-12 AU AU36194/93A patent/AU677951B2/en not_active Expired
- 1993-02-12 AT AT93905054T patent/ATE193207T1/de not_active IP Right Cessation
- 1993-02-13 CN CN93103084A patent/CN1077799C/zh not_active Expired - Lifetime
- 1993-02-14 IL IL10472693A patent/IL104726A/xx not_active IP Right Cessation
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| AU3619493A (en) | 1993-09-03 |
| HK1008292A1 (en) | 1999-05-07 |
| DE69328730T2 (de) | 2000-09-28 |
| DE69328730D1 (de) | 2000-06-29 |
| IL104726A (en) | 2000-07-26 |
| CN1080188A (zh) | 1994-01-05 |
| JPH07507053A (ja) | 1995-08-03 |
| EP0671879B1 (en) | 2000-05-24 |
| IL104726A0 (en) | 1993-06-10 |
| CA2130115C (en) | 2004-09-14 |
| AU677951B2 (en) | 1997-05-15 |
| CN1077799C (zh) | 2002-01-16 |
| WO1993015608A1 (en) | 1993-08-19 |
| EP0671879A1 (en) | 1995-09-20 |
| EP0671879A4 (en) | 1996-01-17 |
| ATE193207T1 (de) | 2000-06-15 |
| CA2130115A1 (en) | 1993-08-19 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US5667968A (en) | Prevention of retinal injury and degeneration by specific factors | |
| Mey et al. | Intravitreal injections of neurotrophic factors support the survival of axotomized retinal ganglion cells in adult rats in vivo | |
| LaVail et al. | Multiple growth factors, cytokines, and neurotrophins rescue photoreceptors from the damaging effects of constant light. | |
| Mansour-Robaey et al. | Effects of ocular injury and administration of brain-derived neurotrophic factor on survival and regrowth of axotomized retinal ganglion cells. | |
| Peinado-Ramon et al. | Effects of axotomy and intraocular administration of NT-4, NT-3, and brain-derived neurotrophic factor on the survival of adult rat retinal ganglion cells. A quantitative in vivo study. | |
| Thanos et al. | Delivery of neurotrophic factors and therapeutic proteins for retinal diseases | |
| JP3645902B2 (ja) | 特定の因子による網膜の損傷および変性の防止 | |
| So et al. | Regenerative capacity of retinal ganglion cells in mammals | |
| Spector et al. | Comparison of rabbit facial nerve regeneration in nerve growth factor-containing silicone tubes to that in autologous neural grafts | |
| Aguayo et al. | Effects of neurotrophins on the survival and regrowth of injured retinal neurons | |
| Cerri et al. | Conjunctivally applied BDNF protects photoreceptors from light-induced damage | |
| Rende et al. | Modulation of low‐affinity nerve growth factor receptor in injured adult rat spinal cord motoneurons | |
| Albeck et al. | Acute application of NGF increases the firing rate of aged rat basal forebrain neurons | |
| JP2016026229A (ja) | Bdnf(脳由来神経栄養因子)をベースとする眼科用製剤およびそれらの使用 | |
| US6780837B1 (en) | Prevention of retinal injury and degeneration by specific factors | |
| HK1008292B (en) | Prevention of injury and degeneration of photoreceptors by neurotrophic factors | |
| Smith et al. | Effects of basic fibroblast growth factor on the retinal degeneration of the mivit/mivit (Vitiligo) mouse: a morphologic and electrophysiologic study | |
| Villegas-Perez | Patterns of retinal ganglion cell loss after interruption of the adult rat optic nerve at different distances from the eye | |
| Perez | Patterns of Retinal Ganglion Cell Loss After Interruption of the Adult Rat Optic Nerve at Different Distances from the Eye | |
| PEREZ | 0 Marfa Paz Vlllegas-Ptirez | |
| Rende et al. | Effects of sciatic nerve grafts on choline acetyltransferase and p75 expression in transected adult hypoglossal motoneurons | |
| Cavus | The role of tyrosine kinases and neurotrophic factors in two forms of LTP in the adult rat hippocampus | |
| STEINBERG et al. | bFGF and photoreceptor regeneration | |
| Saunders et al. | Evolutionary hierarchy of optic nerve regeneration: Implications for cell survival, axon outgrowth and map formation | |
| Prasoon et al. | Regulatory role of NGFs in neurocognitive functions |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20031215 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20040205 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050111 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050207 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090210 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210 Year of fee payment: 8 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 9 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term | ||
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210 Year of fee payment: 9 |