JP3673614B2 - Mounting member for supporting leg for supporting flooring, flooring supporting device, mounting method for supporting leg for supporting flooring, and supporting structure for flooring - Google Patents
Mounting member for supporting leg for supporting flooring, flooring supporting device, mounting method for supporting leg for supporting flooring, and supporting structure for flooring Download PDFInfo
- Publication number
- JP3673614B2 JP3673614B2 JP13755597A JP13755597A JP3673614B2 JP 3673614 B2 JP3673614 B2 JP 3673614B2 JP 13755597 A JP13755597 A JP 13755597A JP 13755597 A JP13755597 A JP 13755597A JP 3673614 B2 JP3673614 B2 JP 3673614B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fixing portion
- support leg
- floor
- supporting
- foundation floor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000009408 flooring Methods 0.000 title claims description 33
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 11
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 50
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 11
- 230000035515 penetration Effects 0.000 claims description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 33
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 32
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 11
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Floor Finish (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、床下に配線・配管材等の収容空間を形成するための床材を支持する支持脚の取付部材、その床材の支持装置、その床材を支持する支持脚の取付方法、および床材の 支持構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、床下に配線・配管材等の収容空間を形成するために、床材を所定高さに支持する構造として、例えば、図6に示すようなものがあった。ここで、符号21は、床材、22は、その床材21が載せられる根太材、23は、その根太材22と嵌合する受け部材、24は、その受け部材23に上部がねじ込まれる支持脚である。こうして、支持脚24は、それら根太材22および受け部材23を介して床材21、21を支持する。そして、25は、その支持脚24を基礎床面26に取り付ける取付部材としての台座である。この台座25は、基礎床面26に固着される平板状の固着部25aと、その固着部25aに立設されて、上方にのみ開口し、下方が閉ざされた保持筒25bとからなる。そして、この保持筒25bに、上方より支持脚24が挿入される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このような従来の床材の支持構造においては、図7および図8に示すように、基礎床面26に、凹凸や傾斜(不陸)があり、支持脚24の直下において台座25の下面25cと基礎床面26との間に隙間があると、床上の載置物(図示せず)の荷重Wにより、支持脚24が降下して、台座25の固着部25aが前記隙間をなくすように変形する虞があった。そして、この台座25の変形により、根太材22および床材21、21が沈み込み、床材21、21の支持状態に問題があった。また、台座25を、接着剤を用いて基礎床面26に固着させる場合、予め、台座25の固着部25aの下面25cまたは基礎床面26に接着剤を塗布して、その台座25を基礎床面26に所定のピッチで載置するとともに、支持脚24、受け部材23および根太材22を組み付ける。このとき、施工時の誤差や各部材の公差等により、根太材22の位置が若干ずれるのが通常であり、この場合、根太材22に床材21、21を載置することができないので、支持脚24の位置調整を、接着剤の塗布後、その接着剤が硬化するまでの間の短時間に行う必要があった。また、施工の際、基礎床面26に墨付する場合は、その墨付された基準ラインに、台座25の保持筒25bの中心を合わせるようにしてその支持脚24を立脚する必要があるが、その合わせは、目測に頼らざるを得なかった。
【0004】
この発明は、上記した従来の欠点を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、基礎床面に不陸があっても、床上の載置物の荷重により根太材、床材等が沈み込むことがなく、また、台座等の取付部材を基礎床面に接着する場合は、支持脚の位置調整を、取付部材あるいは基礎床面に接着剤を塗布した後、その接着剤が硬化するまでの間にあわてて行うような取り扱いの不便さがなく、また、基礎床面上の基準ラインに合うように容易に支持脚を立脚することができる、床材を支持する支持脚の取付部材、床材の支持装置、床材を支持する支持脚の取付方法、および床材の支持構造を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この発明に係る床材を支持する支持脚の取付部材、床材の支持装置、床材を支持する支持脚の取付方法、および床材の支持構造は、前記目的を達成するために、次の構成からなる。すなわち、
請求項1に記載の発明に係る支持脚の取付部材は、床下に配線・配管材等の収容空間を形成すベく、基礎床面に立脚されて前記床を形成する床材を所定高さに支持する支持脚を、前記基礎床面に取り付けるためのものである。そして、その取付部材は、前記基礎床面に固着される固着部と、前記支持脚が固定される固定部と、前記支持脚を前記基礎床面に当接させるべく、前記支持脚が、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出する位置から少なくともその下端が前記固着部の下面の高さと一致する位置まで、相対的に上下に真直ぐ移動自在に貫通する貫通部とを備える。これにより、基礎床面に、凹凸や傾斜(不陸)があっても、取付部材の貫通部を貫通した支持脚の下端を取付部材の固着部の下面の高さよりも下方に突出させて、支持脚を基礎床面に当接させることができる。したがって、床上の載置物の荷重は、支持脚から直接基礎床面に作用することとなるので、従来の技術と異なり、支持脚が降下する虞がない。また、取付部材の固着部を基礎床面に接着剤を用いて固着させる場合は、取付部材を、支持脚の下端がその固着部の下面の高さよりも下方に突出するよう、上方に移動させれば、支持脚を基礎床面に立脚させて、施工時の誤差や各部材の公差等による支持脚の立脚位置のずれを修正するための位置調整を行い、その後に、取付部材の固着部の下面または、基礎床面に接着剤を塗布することができる。その後、取付部材を下ろせば、塗布した接着剤によって取付部材の固着部は、基礎床面に固着され、このとき、基礎床面の凹凸や傾斜(不陸)は、塗布した接着剤によって吸収される。また、施工の際、基礎床面に墨付した場合は、支持脚の下端を固着部の下面の高さよりも相対的に下方に突出させることで、その支持脚の下端を墨付された基準ラインに合わせることができる。
【0006】
また、請求項2に記載の発明に係る支持脚の取付部材のように、前記固定部は、筒状に形成されて前記支持脚が挿入される保持筒からなり、その保持筒の筒孔が、前記貫通部となってもよい。これにより、固定部に貫通部が備わるので、構造が単純化される。
【0007】
また、請求項3に記載の発明に係る床材の支持装置は、請求項1に記載の取付部材と、支持脚とからなり、請求項1と同様の作用を備える。
【0008】
また、請求項4に記載の発明に係る床材を支持する支持脚の取付方法は、床下に配線・配管材等の収容空間を形成すベく、基礎床面に立脚されて前記床を形成する床材を所定高さに支持する支持脚を、取付部材を介して前記基礎床面に取り付ける方法である。ここで、前記取付部材は、前記基礎床面に固着される固着部と、前記支持脚が、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出する位置から少なくともその下端が前記固着部の下面の高さと一致する位置まで、相対的に移動自在に貫通する貫通部とを備える。この取付方法は、前記取付部材の貫通部に、前記支持脚を、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出するよう貫通させるとともに、その支持脚を基礎床面に立脚させて所要の位置に位置調整する。その後、前記取付部材を下ろしてその取付部材の前記固着部を前記基礎床面に固着させる。これにより、基礎床面に、凹凸や傾斜(不陸)があっても、支持脚の下端を固着部の下面の高さよりも下方に突出させて、支持脚を基礎床面に当接させることができる。したがって、床上の載置物の荷重は、支持脚から直接基礎床面に作用することとなるので、従来の技術と異なり、支持脚が降下する虞がない。そして、取付部材の固着部を基礎床面に接着剤を用いて固着させる場合は、取付部材の貫通部に、前記支持脚を、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出するよう貫通させるとともに、その支持脚を基礎床面に立脚させて、施工時の誤差や各部材の公差等による支持脚の立脚位置のずれを修正するための位置調整を行うことで、支持脚を基礎床面に立脚させたまま、さらには、支持脚の位置調整後に、取付部材の固着部の下面または、基礎床面に接着剤を塗布することができる。その後、取付部材を下ろせば、塗布した接着剤によって取付部材の固着部は、基礎床面に固着され、このとき、基礎床面の凹凸や傾斜(不陸)は、塗布した接着剤によって吸収される。また、施工の際、基礎床面に墨付した場合は、支持脚の下端を固着部の下面の高さよりも下方に突出するよう貫通させることで、その支持脚の下端を墨付された基準ラインに合わせることができる。
また、請求項5に記載の発明に係る床材の支持構造は、支持脚と取付部材とからなる支持装置を用いた、床材の支持構造である。ここにおいて、支持脚は、床下に配線・配管材等の収容空間を形成すベく、基礎床面に立脚されて前記床を形成する床材を所定高さに支持する。そして、取付部材は、前記支持脚を前記基礎床面に取り付けるための取付部材であって、前記基礎床面に固着される固着部と、前記支持脚が固定される固定部と、前記支持脚が、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出する位置から少なくともそ の下端が前記固着部の下面の高さと一致する位置まで、相対的に上下に真直ぐ移動自在に貫通する貫通部とを備える。そこで、床材の支持構造にあっては、前記取付部材は、その固着部が前記基礎床面に固着され、かつ、前記支持脚は、前記貫通部を貫通し、その下端が前記基礎床面に当接するようにして、前記固定部に固定されている。こうして、支持脚が基礎床面に当接することで、基礎床面に、凹凸や傾斜(不陸)があっても、床上の載置物の荷重は、支持脚から直接基礎床面に作用することとなるので、従来の技術と異なり、支持脚が降下する虞がない。また、取付部材の固着部を基礎床面に接着剤を用いて固着させる場合は、取付部材を、支持脚の下端がその固着部の下面の高さよりも下方に突出するよう、上方に移動させれば、支持脚を基礎床面に立脚させて、施工時の誤差や各部材の公差等による支持脚の立脚位置のずれを修正するための位置調整を行い、その後に、取付部材の固着部の下面または、基礎床面に接着剤を塗布することができる。その後、取付部材を下ろせば、塗布した接着剤によって取付部材の固着部は、基礎床面に固着され、このとき、基礎床面の凹凸や傾斜(不陸)は、塗布した接着剤によって吸収される。また、施工の際、基礎床面に墨付した場合は、支持脚の下端を固着部の下面の高さよりも相対的に下方に突出させることで、その支持脚の下端を墨付された基準ラインに合わせることができる。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施の形態を、図面に基づいて説明する。
【0010】
図1ないし図4は、本発明を根太式タイプの床構造に適用した第一の実施の形態を示す。図中符号、1は、基礎床面、2は、床を形成する床材である。3は、床下に配線・配管材等の収容空間Sを形成するために、基礎床面1に立脚されて、根太材4および受け部材5を介して、前記床材2を所定高さに支持する支持脚である。6は、その支持脚3を、基礎床面1に取り付けるための取付部材である。
【0011】
ここで、根太材4は、例えば、アルミニウム合金を押出成形して得られる型材からなり、断面略逆U字状からなる本体部4aと、その本体部4aから上方に鉛直に延びるように型材の長手方向全てに渡って併設され、それぞれに床材2、2が載置される第1の突条部4b、4bと、本体部4aの両側面から、それぞれ側方に突出して、断面略L字形状からなる第2の突条部4c、4cとから構成されている。根太材4の本体部4aには、その側部片4d、4dの内側に、受け部材5の後述の係合突起5aと係合する係合凹部4eが型材の長手方向全てに渡って形成されている。さらに、根太材4の本体部4aには、その上部片4fの、併設された第1の突条部4b、4bに挟まれた部分には、その長手方向の適宜個所に、長孔4g、4gが穿設されている。
【0012】
受け部材5は、根太材4の下方から挿入されて、その本体部4aの内側に嵌合するよう、その根太材4の長手方向に沿って長く延びる略直方体形状をしている。そして、受け部材5の四隅には、上部から折れ曲がって下方に延びるように弾性片5b、5bが形成されており、その弾性片5bには、外向きに、根太材4の係合凹部4eと係合して抜け止めされる係合突起5aが形成されている。そして、これら弾性片5b、5bは、その弾性力に抗して、内側に撓ませることにより、係合突起5aと係合凹部4eとの係合が解除されて、受け部材5を根太材4から取り外すことができるようになっている。受け部材5の上面には、その長手方向に沿って並ぶように二つの突起5c、5cが形成されており、根太材4の長孔4gの両端部分に嵌まることにより、根太材4の長手方向に対して受け部材5が位置決めされるようになっている。また、受け部材5の中央内部には、ナット5dが、そのナット5dのネジ孔5eが上下方向を向くように挿入されており、さらに、そのナット5dのネジ孔5eは、受け部材5の上下面に開口している。
【0013】
支持脚3は、例えば、円柱状に形成され、その全周にネジ3aが螺設されたボルト部材からなり、上端には、この支持脚を回すためのマイナス形状の溝3bが形成されている。そして、この支持脚3は、その上部が受け部材5のナット5dのネジ孔5eと螺合し、さらには、受け部材5を根太材4に組み付けたとき、支持脚3の上端が根太材4の長孔4gを貫通するようになっている。
【0014】
取付部材6は、基礎床面1に固着される固着部6aと、支持脚3が固定される固定部としての保持筒6bとが、例えば、圧延鋼板等を絞り加工することにより一体に形成されている。固着部6aは、略四角形状で平板状に形成されており、その上面には、その中心と同心にリング状に突出する段部6cが形成されており、その段部の下面側は、リング状の凹溝6dとなっている。そして、固着部6aには、その段部6cに、複数の孔6e、6eが穿設されており、さらに、段部6cの外側にもまた、固着部6aの四隅に当たる位置に、孔6f、6fが穿設されている。一方、保持筒6bは、固着部6aの中央から上方に突出するように円筒状に形成されている。そして、支持脚3が保持筒6bに上方より挿入されるよう、保持筒6bの筒孔6gは、上方に開口している。さらに、保持筒6bの筒孔6gは、下方にも開口しており、前記支持脚3が、その下端3cが固着部6aの下面6hの高さよりも下方に突出する位置から少なくともその下端3cが固着部6aの下面6hの高さと一致する位置まで、相対的に移動自在に貫通する貫通部となっている。さらに、この実施の形態においては、支持脚3は、その下端3cが、保持筒6bの筒孔6g内を、固着部6aの下面6hの高さよりも下方に突出する位置から固着部6aの下面6hの高さよりも上方に引込む位置まで、相対的に移動自在となっている。そして、保持筒6bの上端付近には、外周から内部に貫通するように孔6iが穿設されており、その孔6iと同心状に、保持筒6bの外周側に溶接ナット7が、その溶接ナット7のメネジ部7aが保持筒6bの筒孔6gの軸心方向に対して交差する方向に貫通することとなるよう、溶接されて取り付けられている。さらに、その溶接ナット7のメネジ部7aに螺合して、先端が、保持筒6bの筒孔6gに挿入される支持脚3に当接可能な、止めネジ8が設けられている。
【0015】
次に、この支持脚3を、取付部材6を介して基礎床面1に取り付ける取付方法を詳細に説明する。まず、取付部材6の筒孔6gに、支持脚3を、その下端3cが固着部6aの下面6hの高さよりも下方に突出するよう貫通させる。このとき、止めネジ8を締め込めば、その止めネジ8の先端が支持脚3の周面に当接して、取付部材6は、この状態で、支持脚3に保持される。そして、この支持脚3を受け部材5を介して複数、根太材4の所定箇所に組み付ける(図3参照)。そして、基礎床面1に墨付された基準ラインに合わせて、支持脚3を基礎床面1に立脚させる。さらに、床材2、2が根太材4に正確に載置できるよう、支持脚3を所要の位置に最終的に位置調整するとともに、根太材4のレベル出しを行う。ここで、根太材4のレベル出し、つまり根太材4の上下方向の調整は、根太材4の長孔4gを貫通する支持脚3の上端の溝3bにマイナスドライバー等の工具を差し込んでその支持脚3を回動することにより行う。このように、支持脚3を基礎床面1の所要の位置に立脚し、その後、取付部材6の固着部6aの下面6hまたは、基礎床面1に接着剤Zを塗布する。そして、止めネジ8を緩めて、取付部材6を下ろし、その取付部材6の固着部6aを基礎床面1に接着剤Zにより固着させる。その後、止めネジ8を締め込み、支持脚3を取付部材6に固定する(図1および図5参照)。こうして、支持脚3は、取付部材6を介して基礎床面1に取り付けられる。
【0016】
支持脚3を基礎床面1に立脚するとき、図1に明示するように、基礎床面1に、凹凸や傾斜(不陸)があっても、支持脚3の下端3cを固着部6aの下面6hの高さよりも下方に突出させて、支持脚3を基礎床面1に当接させることができる。したがって、床上の載置物(図示せず)の荷重Wは、支持脚3から直接基礎床面1に作用することとなるので、従来の技術と異なり、支持脚3が降下する虞がなく、よって、根太材4および床材2、2が沈み込むことがない。さらに、基礎床面1に、凹凸や傾斜(不陸)がある場合、特に、傾斜がある場合は、従来の技術においては、取付部材(台座)の一部が基礎床面に当接するのみであり(図8参照)、支持脚の立脚が困難であるが、この発明においては、取付部材6の他に支持脚3の下端3cが基礎床面1に当接することとなるので、支持脚3の立脚が容易となる(図1参照)。そして、取付部材6の固着部6aを基礎床面1に接着剤Zを用いて固着させるとき、取付部材6の筒孔6gに、支持脚3を、その下端3cが取付部材6の固着部6aの下面6hの高さよりも下方に突出するよう貫通させるとともに、その支持脚3を基礎床面1に立脚させて、施工時の誤差や各部材の公差等による支持脚3の立脚位置のずれを修正するための位置調整を行うことで、支持脚3を基礎床面1に立脚させたまま、さらには、支持脚3の位置調整後に、取付部材6の固着部6aの下面6hまたは、基礎床面1に接着剤Zを塗布することができる。その後、取付部材6を下ろせば、塗布した接着剤Zによって取付部材6の固着部6aは基礎床面1に固着され、このとき、基礎床面1の凹凸や傾斜(不陸)は、塗布した接着剤Zによって吸収される。したがって、既述した従来技術とは異なり、支持脚3の位置調整を接着剤の塗布後、その接着剤が硬化するまでの間にあわてて行う必要がない。また、施工の際、基礎床面1に墨付した基準ラインに合わせるとき、支持脚3の下端3cを固着部6aの下面6hの高さよりも下方に突出するよう貫通させることで、その支持脚3の下端3cを基準ラインに合わせることができるので、その合わせが容易となる。
【0017】
また、固定部としての保持筒6bに、貫通部としての筒孔6gが備わるので、貫通部を別途設ける必要がなく、構造が単純化される。また、保持筒6bに挿入される支持脚3は、止めネジ8を締め付けることにより、その止めネジ8の先端に押さえつけられて、取付部材6に強固に固定される。
【0018】
図5は、本発明をフリーアクセスタイプの床構造に適用した第二の実施の形態を示す。このフリーアクセスタイプは、根太式タイプのような床材が根太材に沿って並べられるものではなく、床材のコーナー部がポイント的に支持されるものである。この第二の実施の形態においては、第一の実施の形態における根太材4の代わりに、床材11のコーナー部が載置される載置部材12が用いられる。この載置部材12は、例えば、円盤状に形成されており、その中央には、ネジ孔5eが穿設されている。また、支持脚3および取付部材6は、第一の実施の形態のそれと同様である。そして、第一の実施の形態における受け部材5は使用されず、支持脚3は、載置部材12のネジ孔12aに直接ねじ込まれる。このように、フリーアクセスタイプにおいても、根太式タイプと同様の、支持脚3および取付部材6を使用することができ、第一の実施の形態と同様に取り付けられ、同様の作用効果を奏する。
【0019】
なお、本発明は、上述した実施の形態に限定されるわけではなく、その他種々の変更が可能である。例えば、取付部材6を基礎床面1に固着するのに接着剤を使用しなくとも、取付部材6の固着部6aに穿設された孔6f、6fを利用して、ネジ止めまたは釘打ちにより基礎床面1に固着するものであってもよい。当然ながら、接着剤とネジ止め等を併用して、基礎床面1に固着するものであってもよい。また、支持脚3を取付部材6に固定するのに、止めネジ8を使用しなくとも、接着剤を使用してもよい。さらには、支持脚3を取付部材6に固定するのに、支持脚3と取付部材6の保持筒6bの筒孔6gとの間にガタ付きがなければ、支持脚3を保持筒6bの筒孔6gに挿入するだけで、その支持脚3は、前後左右に動かないように固定される。また、支持脚3は、その全周にネジ3aが螺設されなくとも、第一の実施の形態における受け部材5のネジ孔5eまたは、第二の実施の形態における載置部材12のネジ孔12aに螺合する上部のみにネジが螺設されてもよい。また、支持脚3を基礎床面1に立脚させる際、支持脚3の下端3cが取付部材6の固着部6aの下面6hの高さよりも下方に突出させた状態を、止めネジ8を締め込むことにより保持させたが、止めネジ8を締め込まなくとも、取付部材6のみを手で持ち上げるようにして、取付部材6の固着部6aの下面6hまたは、基礎床面1に接着剤を塗布してもよい。
【0020】
【発明の効果】
以上、詳述したところから明らかなように、この発明に係る床材を支持する支持脚の取付部材、床材の支持装置、床材を支持する支持脚の取付方法、および床材の支持構造によれば、次の効果がある。
【0021】
請求項1に記載された床材を支持する支持脚の取付部材、請求項3に記載された床材の支持装置、請求項4に記載された床材を支持する支持脚の取付方法、そして、請求項5に記載された床材の支持構造によれば、基礎床面が不陸であっても、支持脚が降下する虞がないので床上の載置物の荷重により根太材、床材等が沈み込むことがない。そして、取付部材を基礎床面に接着する場合は、支持脚を基礎床面に立脚させて位置調整した後に接着剤を塗布できるので、その支持脚の位置調整を塗布した接着剤が硬化するまでの間にあわてて行うような、取り扱いの不便さはない。さらに、施工の際、基礎床面に墨付した場合は、支持脚の下端を基礎床面上の墨付された基準ラインに容易に合わせて載置することができる。
【0022】
また、請求項2に記載された床材を支持する支持脚の取付部材によれば、構造を単純化させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 この発明の第一の実施の形態を示すものであって、床材の支持装置の一部切断正面図である。
【図2】 同じく、前記支持装置を根太材に組み付ける前の斜視図である。
【図3】 同じく、前記支持装置を根太材に組み付けて、その取付部材を上げた状態を示す斜視図である。
【図4】 同じく、前記支持装置を根太材に組み付けて、その取付部材を下ろした状態を示す斜視図である。
【図5】 この発明の第二の実施の形態を示すものであって、床材の支持装置の斜視図である。
【図6】 従来の床材の支持装置を示す、一部切断正面図である。
【図7】 従来の床材の支持装置において、基礎床面に凹凸(不陸)がある場合の、一部切断正面図である。
【図8】 同じく、基礎床面に傾斜(不陸)がある場合の、一部切断正面図である。
【符号の説明】
1 基礎床面 2 床材
3 支持脚 3c 下端
6 取付部材 6a 固着部
6b 保持筒(固定部) 6g 筒孔(貫通部)
6h 下面 11 床材
S 収容空間[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention, the mounting member of the support leg for supporting the flooring to form a receiving space, such as wiring and piping material under the floor, the mounting method of supporting legs for supporting the support device of flooring, the floor material of that, And a flooring support structure .
[0002]
[Prior art]
Conventionally, there has been a structure as shown in FIG. 6 as a structure for supporting a floor material at a predetermined height in order to form an accommodation space for wiring and piping materials under the floor. Here,
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
In such a conventional floor material support structure, as shown in FIGS. 7 and 8, the
[0004]
The present invention has been made in order to solve the above-described conventional drawbacks. The object of the present invention is to provide a joist and flooring material by the load of the object placed on the floor even if the foundation floor surface is uneven. If the mounting member such as a pedestal is bonded to the foundation floor surface, adjust the position of the support legs, apply the adhesive to the mounting member or the foundation floor surface, and then the adhesive Installation of support legs that support the flooring so that there is no inconvenience in handling that occurs until it hardens, and the support legs can be easily erected to meet the reference line on the foundation floor surface. An object is to provide a member, a floor material support device , a method of attaching a support leg to support the floor material, and a floor material support structure .
[0005]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the mounting member for the supporting leg for supporting the flooring according to the present invention, the supporting device for the flooring , the mounting method for the supporting leg for supporting the flooring, and the supporting structure for the flooring are as follows. Consists of configuration. That is,
The mounting member of the support leg according to the first aspect of the invention is to form an accommodation space for wiring / piping material, etc. under the floor, and to raise the floor material standing on the foundation floor surface to form the floor at a predetermined height. A support leg for supporting the base is attached to the foundation floor surface. The mounting member includes a fixing portion fixed to the foundation floor surface, a fixing portion to which the support leg is fixed, and the support leg to make the support leg come into contact with the foundation floor surface. A penetrating portion penetrating through a relatively straight vertical movement from a position where the lower end protrudes below the height of the lower surface of the fixing portion to a position where at least the lower end thereof coincides with the height of the lower surface of the fixing portion. . Thereby, even if the foundation floor surface has irregularities and slopes (unevenness), the lower end of the support leg that penetrates the through portion of the mounting member is protruded downward from the height of the lower surface of the fixing portion of the mounting member, The support leg can be brought into contact with the foundation floor surface. Therefore, the load of the object placed on the floor acts directly on the foundation floor surface from the support legs, so that unlike the conventional technique, there is no possibility that the support legs are lowered. In addition, when the fixing portion of the mounting member is fixed to the foundation floor using an adhesive, the mounting member is moved upward so that the lower end of the support leg protrudes below the lower surface of the fixing portion. Then, make the support legs stand on the foundation floor, adjust the position to correct the deviation of the position of the support legs due to errors in construction, tolerances of each member, etc. An adhesive can be applied to the lower surface of the floor or the base floor surface. After that, when the mounting member is lowered, the fixing portion of the mounting member is fixed to the foundation floor surface by the applied adhesive, and at this time, unevenness and inclination (non-landing) of the foundation floor surface are absorbed by the applied adhesive. The In addition, when the foundation floor is marked with ink during construction, the lower end of the support leg is projected downward relative to the height of the lower surface of the fixing part, so that the lower end of the support leg is marked with a marked reference line. Can be matched.
[0006]
Further, like the support leg mounting member according to the second aspect of the present invention, the fixing portion is formed of a holding cylinder into which the support leg is inserted and is formed in a cylindrical shape. The penetrating portion may be used. As a result, since the fixing portion is provided with the through portion, the structure is simplified.
[0007]
Further, the floor material support device according to the invention described in
[0008]
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a method for attaching a support leg for supporting a floor material, wherein a storage space for wiring and piping materials should be formed under the floor, and the floor is formed on a foundation floor surface. It is the method of attaching the support leg which supports the floor material to perform to predetermined height to the said foundation floor surface through an attachment member. Here, the attachment member includes a fixing portion fixed to the foundation floor surface, and the support leg has at least a lower end thereof from the position where the lower end protrudes below the height of the lower surface of the fixing portion. And a penetrating portion that penetrates relatively movably to a position that coincides with the height of the lower surface. In this attachment method, the support leg is penetrated through the penetration portion of the attachment member so that the lower end protrudes below the height of the lower surface of the fixing portion, and the support leg is made to stand on the foundation floor surface. Adjust the position to the required position. Thereafter, the mounting member is lowered and the fixing portion of the mounting member is fixed to the foundation floor surface. As a result, even if the foundation floor is uneven or inclined (uneven), the lower end of the support leg protrudes below the height of the lower surface of the fixing part, and the support leg is brought into contact with the foundation floor. Can do. Therefore, the load of the object placed on the floor acts directly on the foundation floor surface from the support legs, so that unlike the conventional technique, there is no possibility that the support legs are lowered. And when making the adhering part of an attachment member adhere to a foundation floor using an adhesive agent, the lower end protrudes below the height of the lower surface of the adhering part in the penetration part of the attachment member, and the lower end of the supporting leg. The support legs are erected on the foundation floor, and the position of the support legs is adjusted by correcting the deviation of the position of the support legs due to errors in construction and tolerances of each member. The adhesive can be applied to the lower surface of the fixing portion of the mounting member or the base floor surface while the stand is made to stand on the base floor surface and further after the position of the support leg is adjusted. After that, when the mounting member is lowered, the fixing portion of the mounting member is fixed to the foundation floor surface by the applied adhesive, and at this time, unevenness and inclination (non-landing) of the foundation floor surface are absorbed by the applied adhesive. The In addition, if the foundation floor is marked with ink during construction, the lower end of the supporting leg is penetrated so that it protrudes below the height of the lower surface of the fixed part, so that the lower end of the supporting leg is marked with a marked reference line. Can be matched.
Further, the floor material support structure according to the invention of
[0009]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the embodiments of this inventions embodiment will be described with reference to the drawings.
[0010]
Figure 1 through 4 show a first embodiment of the present onset bright is applied to the floor structure of the root diameter in Type. In the figure, reference numeral 1 denotes a basic floor surface, and 2 denotes a floor material forming a floor.
[0011]
Here, the
[0012]
The receiving
[0013]
The
[0014]
The
[0015]
Next, the attachment method which attaches this
[0016]
When standing the supporting
[0017]
Further, since the holding
[0018]
Figure 5 shows a second embodiment according to the present onset bright free access type of the floor structure. In this free access type, the floor material like the joist type is not arranged along the joist material, but the corner portion of the floor material is supported in a point manner. In the second embodiment, a
[0019]
In addition, this invention is not necessarily limited to embodiment mentioned above, A various other change is possible. For example, even if an adhesive is not used to fix the mounting
[0020]
【The invention's effect】
As is apparent from the above detailed description, the mounting member for the supporting leg that supports the flooring according to the present invention, the supporting device for the flooring , the mounting method for the supporting leg that supports the flooring, and the support structure for the flooring Has the following effects.
[0021]
Mounting member supporting legs for supporting the flooring of claim 1, the support device of the flooring according to
[0022]
Moreover, according to the mounting member of the support leg which supports the flooring described in claim 2, the structure can be simplified.
[Brief description of the drawings]
[1] there is shown a first embodiment of the inventions, which are part sectional front view of a supporting lifting device flooring.
FIG. 2 is a perspective view of the support device before assembling the joist member.
FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the support device is assembled to a joist and the attachment member is raised.
FIG. 4 is a perspective view showing a state where the support device is assembled to a joist and the attachment member is lowered.
[5] there is shown a second embodiment of the inventions is a perspective view of a supporting lifting device flooring.
FIG. 6 is a partially cut front view showing a conventional floor material support device.
FIG. 7 is a partially cut front view in the case where there is unevenness (unevenness) on the foundation floor surface in the conventional floor material support device.
FIG. 8 is also a partially cut front view when the foundation floor is inclined (uneven).
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Base floor surface 2
Claims (5)
前記基礎床面に固着される固着部と、前記支持脚が固定される固定部と、前記支持脚を前記基礎床面に当接させるべく、前記支持脚が、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出する位置から少なくともその下端が前記固着部の下面の高さと一致する位置まで、相対的に上下に真直ぐ移動自在に貫通する貫通部とを備えてなることを特徴とする床材を支持する支持脚の取付部材。Installation to attach a support leg to the foundation floor surface that supports the floor material that stands on the foundation floor surface and forms the floor to form a storage space for wiring and piping materials under the floor. A member,
The fixing portion fixed to the foundation floor, the fixing portion to which the supporting leg is fixed, and the lower end of the supporting leg at the lower end of the fixing portion so that the supporting leg is brought into contact with the foundation floor. from the position than the height protruding downward to a position at least the lower end coincides with the height of the lower surface of the fixing portion, characterized by comprising a penetrating portion for straight movably penetrates relatively vertically Mounting members for supporting legs that support flooring.
前記取付部材は、前記基礎床面に固着される固着部と、前記支持脚が固定される固定部と、前記支持脚を前記基礎床面に当接させるべく、前記支持脚が、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出する位置から少なくともその下端が前記固着部の下面の高さと一致する位置まで、相対的に上下に真直ぐ移動自在に貫通する貫通部とを備えてなることを特徴とする床材の支持装置。A storage space for wiring and piping materials should be formed under the floor, a support leg that supports the floor material standing on the foundation floor surface to form the floor, and the support leg to the foundation floor surface. It consists of a mounting member for mounting,
The mounting member includes a fixing portion fixed to the foundation floor, a fixing portion to which the support leg is fixed , and the support leg having a lower end so that the support leg is brought into contact with the foundation floor. A penetrating portion is provided that penetrates relatively vertically up and down from a position protruding below the height of the lower surface of the fixing portion to a position where at least the lower end thereof coincides with the height of the lower surface of the fixing portion. A flooring support device characterized by the above.
前記取付部材は、前記基礎床面に固着される固着部と、前記支持脚が、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出する位置から少なくともその下端が前記固着部の下面の高さと一致する位置まで、相対的に移動自在に貫通する貫通部とを備えてなり、
前記取付部材の貫通部に、前記支持脚を、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出するよう貫通させるとともに、その支持脚を基礎床面に立脚させて所要の位置に位置調整し、
その後、前記取付部材を下ろしてその取付部材の前記固着部を前記基礎床面に固着させることを特徴とする床材を支持する支持脚の取付方法。A supporting space for supporting the floor material standing on the foundation floor surface and forming the floor at a predetermined height should be formed via a mounting member so as to form a housing space for wiring and piping materials under the floor. A mounting method for supporting legs,
The mounting member includes a fixing portion that is fixed to the foundation floor, and the support leg at least at a lower end of the lower surface of the fixing portion from a position where the lower end protrudes below the height of the lower surface of the fixing portion. It has a penetrating part that penetrates relatively freely to a position that matches the height,
The support leg is inserted through the mounting member so that the lower end of the support leg protrudes below the height of the lower surface of the fixing portion, and the support leg is erected on the foundation floor surface and positioned at a required position. Adjust
Then, the mounting member is lowered, and the fixing portion of the mounting member is fixed to the foundation floor surface.
前記支持脚を前記基礎床面に取り付けるための取付部材であって、前記基礎床面に固着される固着部と、前記支持脚が固定される固定部と、前記支持脚が、その下端が前記固着部の下面の高さよりも下方に突出する位置から少なくともその下端が前記固着部の下面の高さと一致する位置まで、相対的に上下に真直ぐ移動自在に貫通する貫通部とを備える取付部材と、An attachment member for attaching the support leg to the foundation floor surface, the fixing portion fixed to the foundation floor surface, the fixing portion to which the support leg is fixed, and the lower end of the support leg. A mounting member provided with a penetrating portion that penetrates in a relatively straight and vertically movable manner from a position protruding below the height of the lower surface of the fixing portion to a position where at least the lower end thereof coincides with the height of the lower surface of the fixing portion; ,
からなる支持装置を用いた、床材の支持構造において、In a support structure for flooring using a support device comprising:
前記取付部材は、その固着部が前記基礎床面に固着され、かつ、前記支持脚は、前記貫通部を貫通し、その下端が前記基礎床面に当接するようにして、前記固定部に固定されていることを特徴とする床材の支持構造。The mounting member is fixed to the fixing portion so that the fixing portion is fixed to the foundation floor surface, and the support leg penetrates the penetration portion and the lower end thereof contacts the foundation floor surface. A flooring support structure characterized by being made.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP13755597A JP3673614B2 (en) | 1997-05-12 | 1997-05-12 | Mounting member for supporting leg for supporting flooring, flooring supporting device, mounting method for supporting leg for supporting flooring, and supporting structure for flooring |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP13755597A JP3673614B2 (en) | 1997-05-12 | 1997-05-12 | Mounting member for supporting leg for supporting flooring, flooring supporting device, mounting method for supporting leg for supporting flooring, and supporting structure for flooring |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH10311132A JPH10311132A (en) | 1998-11-24 |
| JP3673614B2 true JP3673614B2 (en) | 2005-07-20 |
Family
ID=15201463
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP13755597A Expired - Fee Related JP3673614B2 (en) | 1997-05-12 | 1997-05-12 | Mounting member for supporting leg for supporting flooring, flooring supporting device, mounting method for supporting leg for supporting flooring, and supporting structure for flooring |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3673614B2 (en) |
-
1997
- 1997-05-12 JP JP13755597A patent/JP3673614B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JPH10311132A (en) | 1998-11-24 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3673614B2 (en) | Mounting member for supporting leg for supporting flooring, flooring supporting device, mounting method for supporting leg for supporting flooring, and supporting structure for flooring | |
| JP3112723B2 (en) | Double floor support device | |
| JPH0629343Y2 (en) | Low floor type double floor panel support bracket | |
| JP2549764Y2 (en) | Double floor support | |
| JPH085211Y2 (en) | PC board mounting device | |
| JP3044985B2 (en) | Floor panel support device | |
| JPH0620631U (en) | Adjuster device with temporary fixing function for partitions | |
| JP2580339B2 (en) | Frame structure | |
| JPS6246733Y2 (en) | ||
| JPH0745699Y2 (en) | Supporting device for floor panel in double floor | |
| JPH02143435U (en) | ||
| JP2555410Y2 (en) | Double floor adjustable support bracket | |
| JPS5838810Y2 (en) | Exterior wall mounting structure | |
| JP4293353B2 (en) | Strut on double floor | |
| JPH0268030U (en) | ||
| JP2512583Y2 (en) | Floor board support device | |
| JP2801946B2 (en) | Base mounting structure | |
| JPH0564348U (en) | Floor panel fixing bracket | |
| JPH0149870B2 (en) | ||
| JPH0532586Y2 (en) | ||
| JPH0722441Y2 (en) | Underground beam pedestal | |
| JP2505315Y2 (en) | Establishing angle adjustment seat for handrail support | |
| JP3920617B2 (en) | Drain pan holding device for roof drain for driving type vertical drainage | |
| JP2951916B2 (en) | Footrest mounting device | |
| JPH033016B2 (en) |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040730 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050125 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050222 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050405 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050425 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110428 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120428 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 8 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130428 Year of fee payment: 8 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |