JP3680716B2 - Worker assignment device at production site - Google Patents
Worker assignment device at production site Download PDFInfo
- Publication number
- JP3680716B2 JP3680716B2 JP2000222925A JP2000222925A JP3680716B2 JP 3680716 B2 JP3680716 B2 JP 3680716B2 JP 2000222925 A JP2000222925 A JP 2000222925A JP 2000222925 A JP2000222925 A JP 2000222925A JP 3680716 B2 JP3680716 B2 JP 3680716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- work
- time
- worker
- skill
- assigned
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 40
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 22
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 claims description 20
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 claims description 19
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 21
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 6
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 230000020347 spindle assembly Effects 0.000 description 2
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000007596 consolidation process Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/02—Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
Landscapes
- General Factory Administration (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、難易度の異なる複数の作業により製品を製造する生産現場において各作業に作業者を割付ける装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に製品を製造する場合、製品をいくつかのサブアッシに分けて作業が行われる。例えば、図1に示す複数の作業で、工作機械のスピンドルヘッド10を組付け製造する場合、皿ばね組立作業17vで、図2に示す皿ばねサブアッシ10vが、スピンドル組立作業17sで図3に示すスピンドルサブアッシ10sが組立てられる。スピンドル組付け作業18sで、図4に示すようにスピンドルサブアッシ10sに皿ばねサブアッシ10vが挿入されてスピンドル・皿ばねサブアッシ10svが組付けられる。シリンダ組立作業17cで図5に示すシリンダサブアッシ10cが、ハウジング組立作業17hで図6に示すハウジングサブアッシ10hが組立てられる。ハウジング組付け作業18hで、図7に示すようにハウジングサブアッシ10h内にスピンドル・皿ばねサブアッシ10svが嵌合されてスピンドルユニットサブアッシ10svhが組付けられる。本体組立作業17mで図8に示す本体サブアッシ10mが組立てられ、本体組付け作業18mで、図9に示すように本体サブアッシ10m内にスピンドルユニットサブアッシ10svhが嵌挿されて本体付きスピンドルユニットサブアッシ10svhmが組付けられる。リヤ組立作業17rで図10に示すリヤサブアッシ10rが組立てられ、リヤ組付け作業18rで、図11及び図12に示すようにリヤサブアッシ10rにシリンダサブアッシ10cが嵌合固定されてリヤ・シリンダサブアッシ10rcが組付けられ、このリヤ・シリンダサブアッシ10rcが本体付きスピンドルユニットサブアッシ10svhmの後端部に嵌合固定されてスピンドルヘッド10が組付け製造される。
【0003】
皿ばね組立作業17v、スピンドル組立作業17s、シリンダ組立作業17c、ハウジング組立作業17h、本体組立作業17m、リヤ組立作業17rに至るまでにはその前段階として、組付ける部品を機械加工工程等から組立作業を行う組立場所に集める部品準備作業11v,11s,11c,11h,11m,11r、集められた組立用部品の面取りを行う面取り作業12v,12s,12c,12h,12m,12r、面取りを行った部品及び錆止め油等が塗布された部品を組立のために前もって洗浄する部品洗浄作業13v,13s,13c,13h,13r、組立てる部品間に介在させるシムの厚さ等を削って部品の位置等を現合で調整する現合作業14v,14s,14c,14h,14m,14r、購入品を倉庫等から組立て作業を行う場所に集める購入品準備作業15v,15s,15c,15h,15m,15r、油通路のドリル穴の端部等に詰め詮を圧入する詰め詮作業16s,16c,16hが夫々行われる。
【0004】
従来は、スピンドルヘッド10を組付け製造するまでの一連の作業すべてを1人の作業者が担当するか、又は各サブアッシを組立てるまでの一連の作業を夫々1人の作業者が担当し、合計6人の作業者でスピンドルヘッド10を製造していた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
前述の各一連の作業には、熟練度の低い作業者が行い得る作業もあれば、熟練度の高い作業者しかできない難易度の高い作業も混在しているので、全ての作業者が高い熟練度を有し、難易度の高い作業を行い得る必要があった。これでは生産量の増加に連れて増加する難易度の低い作業を行うためにも熟練度の高い作業者を多数投入しなければならいという不具合があった。また、熟練度の高い作業者が難易度の低い作業を行う割合が高くなり、熟練者の技能を十分生かしきれない問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するため、請求項1に記載の発明の構成上の特徴は、情報を入出力する入出力手段と、複数機種の製品を製造するための複数の作業の各々について作業の難易度のレベル、各作業を行い得る作業者の熟練度クラス、各作業を行い得る作業者の熟練度クラス別の作業時間が登録され全作業一覧表が登録されている記憶手段と、製品を製造するために必要な全作業が機種毎にリストアップされた機種別全作業一覧表が登録されている記憶手段と、製造を指示された製品の機種について前記機種別全作業一覧表にリストアップされた各々の作業が前記全作業一覧表で検索され、該全作業一覧表に記載された作業の難易度、熟練度クラス別の作業時間が同種類の作業毎に集めて転記された機種別作業集約表を記憶する記憶手段と、該機種別作業集約表に転記された同種類の作業が集約された各集約作業が工程順にリストアップされ、各集約作業を行い得る異なる熟練度クラスの作業者の中で最低位の熟練度クラスの作業者が集約作業毎に割付けられて熟練度クラス欄に記入され、各集約作業を構成する同種類の作業を前記割付けられた熟練度クラスの作業者が行った場合に要する作業時間が前記機種別作業集約表から読取られて合計された合計時間が作業時間欄に前記集約作業毎に記録される作業者割付表を記憶する記憶手段と、該作業者割付表で各集約作業に割付けられた熟練度クラスの作業者が集約作業を行うのに要する作業時間が所定時間以下の短時間集約作業である場合、該短時間集約作業の前工程又は後工程の集約作業に割付けられた作業者が該短時間集約作業を行い得る熟練度クラスであれば該作業者を該短時間集約作業に割付ける手段と、各熟練度クラスの作業者を割付けた各集約作業の作業時間を合計して受持ち作業時間を算出する手段と、各受持ち作業時間に所定期間内の製造台数を乗じた値を前記所定期間内の作業者1名の労働時間で除して各熟練度クラスの投入人員を算出する手段と、各作業は工程順序に従って行い、同時に組付け中の製品台数はN台とし、各作業者に割付けられた作業で工程順序からみて行うことができる状態にある作業に各作業者の空き時間を割付けるとの条件の下で、1台目からN台目の製品を組付けるための各集約作業を行う日程を各集約作業の作業時間および割付けられた作業者の熟練度クラスとともに表示する日程表を作成する手段と、を備えたことである。
【0007】
【発明の作用・効果】
上記のように構成した請求項1に係る発明によれば、複数機種の製品を製造するための複数の作業の各々について、作業の難易度のレベル、各作業を行い得る作業者の熟練度クラス、各作業を行い得る作業者の熟練度クラス別の作業時間が全作業一覧表に登録されている。製品を製造するために必要な全作業が機種別全作業一覧表に機種毎にリストアップされている。製造を指示された製品の機種について機種別全作業一覧表にリストアップされた各々の作業が全作業一覧表で検索され、該全作業一覧表に記載された作業の難易度、熟練度クラス別の作業時間が同種類の作業毎に集められて機種別作業集約表に転記される。そして、機種別作業集約表に転記された同種類の作業が集約された各集約作業が作業者割付表に工程順にリストアップされ、各集約作業を行い得る異なる熟練度クラスの作業者中で最低位の熟練度クラスの作業者が集約作業毎に割付けられて熟練度クラス欄に記入され、各集約作業を構成する同種類の作業を前記割付けられた熟練度クラスの作業者が行った場合に要する作業時間が機種別作業集約表から読取られて合計された合計時間が作業時間欄に集約作業毎に記録される。作業者割付表で各集約作業に割付けられた熟練度クラスの作業者が集約作業を行うのに要する作業時間が所定時間以下の短時間集約作業である場合、該短時間集約作業の前工程又は後工程の集約作業に割付けられた作業者が該短時間集約作業を行い得る熟練度クラスであれば該作業者が該短時間集約作業に割付けられる。各熟練度クラスの作業者を割付けられた各集約作業の作業時間が合計されて受持ち作業時間が算出され、各受持ち作業時間に所定期間内の製造計画台数を乗じた値を所定期間内の作業者1名の労働時間で除して各熟練度クラスの投入人員が算出される。そして、各作業は工程順序に従って行い、同時に組付け中の製品台数はN台とし、各作業者に割付けられた作業で工程順序からみて行うことができる状態にある作業に各作業者の空き時間を割付けるとの条件の下で、1台目からN台目の製品を組付けるための各集約作業を行う日程を各集約作業の作業時間および割付けられた作業者の熟練度クラスとともに表示する日程表が作成される。これにより、複数のサブアッシ組立作業の各々に関連して行われる同種類の作業を集約した各集約作業を工程順序に従って行うようにした日程表を作成することができる。
【0008】
【実施の形態】
以下本発明に係る生産現場における作業者割付方法及びこの方法を実施するための装置の実施形態を図面に基づいて説明する。図13において、20は本発明に係る生産現場における作業者割付システムのハード構成で、生産管理室21に設置されたサーバとしての生産管理用コンピュータ22と、スピンドルヘッド10を組立てる複数の組立現場23に夫々設置された端末としてのコンピュータ24とを備えている。生産管理用コンピュータ22とコンピュータ24とは社内LAN25で互いに接続されている。図14は生産管理用コンピュータ22のブロック構成図である。生産管理用コンピュータ22は、各種処理を行う処理装置26、各種情報を入力するための入力装置27、情報を表示するための表示装置28、情報をプリントアウトするプリンタ29、記憶装置30、外部記憶装置31、通信装置32等がバス33により相互に接続されている。通信装置33は処理装置26を社内LAN25に接続し生産管理用コンピュータ22に情報を入出力する。記憶装置30にはオペレーティングシステムOS、本発明に係るシステムを実行するためのアプリケーションプログラムAP等が記憶されている。各コンピュータ24は、生産管理用コンピュータ22と同様の構成であるが、生産管理用コンピュータ22より処理速度は遅く、記憶装置の容量は小さくてよい。
【0009】
図1に示すように、製品としてのスピンドルヘッド10を組付け製造する全作業が洗い出され、この全作業が同種類毎に集約されて、部品準備作業11、面取り作業12、部品洗浄作業13、現合作業14、購入品準備作業15、詰め栓作業16、組立作業17、組付け作業18とされる。例えば、部品準備作業11は、皿ばね組立作業17v、スピンドル組立作業17s、シリンダ組立作業17c、ハウジング組立作業17h、本体組立作業17m、リヤ組立作業17rの各々に関連して行われる同種類の部品準備作業11v,11s,11c,11h,11m,11rが集約されたものであり、組立作業17は、組立作業という同種類の皿ばね組立作業17v、スピンドル組立作業17s、シリンダ組立作業17c、ハウジング組立作業17h、本体組立作業17m、リヤ組立作業17rが集約されたものである。
【0010】
外部記憶装置31には、図15に示すように、6機種のスピンドルヘッド10を組付けるための全作業が全作業一覧表35に登録されている。例えば、皿ばね組立作業に関連して、部品準備作業1乃至6等は、機種1乃至6に夫々対応して6種類用意されているが、部品洗浄作業1乃至5は、機種によって部品洗浄作業が同じであるので、5種類用意されている。6機種のスピンドルヘッドを組付け製造するための全作業はそれぞれ難易度に応じて複数のレベルA,B,Cに分けられ、各作業に付されたレベルA,B,Cは、全作業一覧表35の難易度欄に作業毎に登録されている。作業者は行い得る作業の難易度に応じて複数の熟練度クラス、上級、中級、初級に分けられている。熟練度クラス「上級」の作業者は、難易度A,B,C総ての作業、熟練度クラス「中級」の作業者者は、難易度B,Cの作業、熟練度クラス「初級」の作業者は、難易度Cの作業を行うことができることが外部記憶装置31に登録されている。即ち、作業者が行い得る作業の難易度が作業者に付した熟練度クラス毎に記憶されている。また、各熟練度クラスの作業者が各作業を行うのに要する作業時間が熟練度クラスの上級、中級、初級別に設定され、各作業毎に全作業一覧表35の作業時間欄に登録されている。各機種のスピンドルヘッド10を組付け製造するために必要な全作業が機種毎に洗い出されてリストアップされ、図16に示す機種別全作業一覧表37にそれぞれ登録されている。
【0011】
次に、機種1のスピンドルヘッド10を組付け製造する場合について、本生産現場における作業者割付方法及びその装置の動作例を図17乃至図19に示すプログラムのフローチャートに基づいて説明する。ここにおいて作業者とは、個々の作業者を指すのではなく、各クラスの熟練度を有する抽象化された作業者を意味し、作業を割付けられた作業者の熟練度クラスに近い意味も持つ。生産管理者が機種1のスピンドルヘッド10の組付け製造を指示すると、生産管理用コンピュータ12は作業者割付プログラム50を実行し、機種1用の機種別全作業一覧表37を読み出す(ステップ51)。この機種別全作業一覧表37にリストアップされた各々の作業が全作業一覧表35で検索され、全作業一覧表35に記載された作業の難易度、熟練度クラス別の作業時間が各作業毎に転記され、同種類の作業毎に集められて図19に示す機種別作業集約表38が作成される(ステップ52)。
【0012】
同種類毎の作業を集約した各作業は、部品準備作業11、面取り作業12、部品洗浄作業13、現合作業14、購入品準備作業15、詰め栓作業16、組立作業17、組付け作業18として工程順にリストアップされ、図20に示す作業者割付表39が作成される(ステップ53)。各集約した作業には、各作業を行い得る最低位の熟練度クラスの作業者が割付けられ、割付けられた作業者の熟練度クラスが熟練度クラス欄に各集約した作業毎に記入される。各集約した作業を構成する同種類の作業を割付けられた熟練度クラスの作業者が行った場合に要する作業時間が機種別作業集約表38で読み取られて合計され、この合計時間が各集約した作業の作業時間として作業者割付表39の作業時間欄に記録される。
【0013】
作業者割付表39に記載した作業の順番を示す番号nを1にし(ステップ54)、1番目の作業である部品準備作業11を読込み(ステップ55)、その作業時間が所定時間、例えば3時間以下であるか否かチェックし(ステップ56)、否であれば、作業者割付表39にリストされた全作業について実行したか否かチェックし(ステップ57)、否であれば、nに1を順次加算して (ステップ58)、8番目の組付け作業18まで同様のステップを繰り返す。
【0014】
5番目の購入品準備作業15は、作業時間が作業者割付表では3.8時間となっているが、仮に作業時間が2時間の短時間作業であるとすると、ステップ56でYesとなり、熟練度クラス欄に記入された作業者の熟練度クラスが、5番目の購入品準備作業15と一つ前の4番目の現合作業14とで比較される(ステップ59)。割付けられた作業者の熟練度クラスは、現合作業14が「上級」、購入品準備作業が「初級」で、現合作業14の方が上位であるので、購入品準備作業15は、上級の熟練度クラスの作業者が現合作業14と同じ時期に行う作業として取り纏められる(ステップ60)。
【0015】
仮に、熟練度クラス欄に現合作業14に対し「初級」、購入品準備作業15に対し「中級」、詰め詮作業に対し「上級」と記入されていたとすると、ステップ59で否と判定され、熟練度クラス欄に記入された作業者の熟練度クラスが、5番目の購入品準備作業15と一つ後の6番目の詰め詮作業16とで比較される(ステップ61)。ここでは作業者の熟練度クラスは、詰め詮作業16の方が上位であると仮定したので、購入品準備作業15は、上級の熟練度クラスの作業者が詰め詮作業16と同じ時期に行う作業として取り纏められることとなる(ステップ62)。
【0016】
上記ステップ54乃至62が、各作業11乃至18を該作業を行い得る最低位の熟練度クラスの作業者が行ったときに要する作業時間が所定時間以下の短時間作業である場合、該短時間作業の前工程又は後工程の作業に割付けられた作業者が該短時間作業を行い得る熟練度クラスであれば該作業者を該短時間作業に割付ける手段40を構成する。
【0017】
短時間作業を可能であれば前工程又は後工程の作業者に割付ける処理が作業者割付表39にリストされた全作業について実行されると、ステップ57でYesとなり、各作業者に割付けられた作業の作業時間が作業者毎に合計され、受持ち作業時間が熟練度クラス毎に算出される(ステップ63)。次に、各受持ち作業時間に所定期間、例えば1ヶ月間のスピンドルヘッド10の製造計画台数を乗じて製造に必要な製造延べ日数が熟練度クラス毎に算出され、この製造延べ日数が作業者1名の所定期間、例えば1ヶ月の労働時間より大きいか否かチェックされる(ステップ64)。全ての熟練度クラスで小さい場合、各熟練度クラスにおいて1名の作業者で計画台数のスピンドルヘッド10の製造が可能であり、日程表の作成が行われる。大きい場合、該当する熟練度クラスの製造延べ日数が労働時間で除され、商の端数を切り上げて該熟練度クラスの作業者の投入人員が算出される(ステップ65)。各作業者には熟練度クラスの製造延べ日数を投入人員で除した作業時間が割付けられ(ステップ66)、日程表が作成される(ステップ70)。通常、複数台のスピンドルヘッド10が同時に組付け製造されるので、各作業者は割付けられた各作業を遊び時間が出ないように組付け中の何れかのスピンドルヘッド10に対して行うことができるように日程表が作成される。
【0018】
次に、作業者割付表39に記憶された各作業を工程順序に従って行う日程表が図18に示す日程表作成プログラム70により作成される。 (1)各作業は工程順序に従って行う。(2)同時に組付け中の台数はN台、例えば3台とする。(3)各作業者に割付けられた作業で工程順序からみて行うことができる状態にある作業に各作業者の空き時間を割付ける。上記3つの条件の下で、一台目からN台目のスピンドルヘッド10を組付けるための各作業、即ち部品準備作業11、面取り作業12、部品洗浄作業13、現合作業14、購入品準備作業15、詰め栓作業16、組立作業17、組付け作業18が各作業に割付けられる作業者の熟練度クラスとともに図21に示すように、日程表パターンとして表示される(ステップ71)。異なる日程表パターンの例として、熟練度クラス「初級」の作業者は、図21の4日目から5日目にかけて1台目の詰め詮作業16を行うことも可能であり、3台目の欄に破線で示すように、3台目の部品準備作業11を行うことも可能である。帯状体44は一台目のスピンドルヘッド10を組付けるために熟練度クラス「初級」の作業者に割付けられた部品準備作業11、部品洗浄作業13、購入品準備作業15、詰め栓作業16を示すもので、その長さは各作業時間を表し、帯状体44の中に記載された文字「初」は熟練度「初級」を示す。帯状体45は熟練度クラス「中級」の作業者に割付けられた面取り作業12、組付け作業18を示すもので、その長さは各作業時間を表し、帯状体45の中に記載された文字「中」は熟練度「中級」を示す。帯状体46は熟練度クラス「上級」の作業者に割付けられた現合作業14、組立作業17を示すもので、その長さは各作業時間を表し、帯状体46の中に記載された文字「上」は熟練度「上級」を示す。2台目以降の欄に表示された帯状体も同様に各熟練度クラスの作業者に割付けられた作業とその作業時間を示す。作成された複数の日程表パターンの各々について、全作業者のN台目までの空き時間が計算されて合計され、空き時間の最小の日程表パターン、例えば図21で実線で示したものが日程表48として採用される(ステップ72)。日程表48が決定されると、表中の各熟練度クラスの作業者に、該当する熟練度クラスの具体的な作業者を当てはめればよい。図21に示す例は、各熟練度クラスの作業者が夫々1名の場合であるが、全ての熟練度クラスにおいて、所定期間内の製造延べ日数が1名の労働時間の2倍となり、各熟練度クラスとも2名の作業者を投入した場合、図21の日程と同様の日程が更に1組追加されることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 スピンドルヘッドを組付け製造するための全作業を洗い出して示した図である。
【図2】 皿ばねサブアッシを示す図である。
【図3】 スピンドルサブアッシを示す図である。
【図4】 スピンドル・皿ばねサブアッシを示す図である。
【図5】 シリンダサブアッシを示す図である。
【図6】 ハウジングサブアッシを示す図である。
【図7】 スピンドルユニットサブアッシを示す図である。
【図8】 本体サブアッシを示す図である。
【図9】 本体付きスピンドルユニットサブアッシを示す図である。
【図10】 リヤサブアッシを示す図である。
【図11】 リヤ・シリンダサブアッシを示す図である。
【図12】 スピンドルヘッドの組付け状態を示す図である。
【図13】 本発明に係る生産現場における作業者割付システムのハード構成を示す図である。
【図14】 生産管理用コンピュータのブロック構成図である。
【図15】 複数機種のスピンドルヘッドを組付けるための全作業を登録した全作業一覧表を示す図である。
【図16】 機種別全作業一覧表を示す図である。
【図17】 作業者割付プログラムのフロー図である。
【図18】 日程表作成プログラムのフロー図である。
【図19】 機種別作業集計表を示す図である。
【図20】 作業者割付表を示す図である。
【図21】 日程表パターンを示す図である。
【符号の説明】
10…スピンドルヘッド、10v…皿ばねサブアッシ、10s…スピンドルサブアッシ、10c…シリンダサブアッシ、10h…ハウジングサブアッシ、10m…本体サブアッシ、10r…リヤサブアッシ、10sv…スピンドル・皿ばねサブアッシ、10svh…スピンドルユニットサブアッシ、10svhm…本体付きスピンドルユニットサブアッシ、10rc…リヤ・シリンダサブアッシ、11…部品準備作業、12…面取り作業、13…部品洗浄作業、14…現合作業、15…購入品準備作業、16…詰め栓作業、17…組立作業、18…組付け作業、22…生産管理用コンピュータ、24…コンピュータ、31…外部記憶装置、35…全作業一覧表、37…機種別全作業一覧表、38…機種別作業集約表、39…作業者割付表、40…作業者を短時間作業に割付ける手段、48…日程表、50…作業者割付プログラム、70…日程表作成プログラム。[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to an apparatus for assigning an operator to each operation at a production site where a product is manufactured by a plurality of operations having different degrees of difficulty.
[0002]
[Prior art]
In general, when a product is manufactured, the work is performed by dividing the product into several sub-assemblies. For example, when the
[0003]
Assembling the parts to be assembled from the machining process etc. as the previous stage until the disc spring assembly work 17v, the spindle assembly work 17s, the cylinder assembly work 17c, the housing assembly work 17h, the main body assembly work 17m, and the rear assembly work 17r.
[0004]
Conventionally, one operator is in charge of all the series of operations until the
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
Each of the above-mentioned series of work includes work that can be performed by a low-skilled worker and high-skilled work that can only be performed by a highly skilled worker. It was necessary to be able to perform work with a high degree of difficulty. In this case, there is a problem that a large number of highly skilled workers have to be input in order to perform work with low difficulty that increases as the production amount increases. In addition, there is a problem that the ratio of high-skilled workers performing work with low difficulty increases, and the skill of skilled workers cannot be fully utilized.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
In order to solve the above problems, the structural feature of the invention described in
[0007]
[Operation and effect of the invention]
According to the invention according to
[0008]
Embodiment
Embodiments of a worker assignment method in a production site according to the present invention and an apparatus for carrying out this method will be described below with reference to the drawings. In FIG. 13,
[0009]
As shown in FIG. 1, all the operations for assembling and manufacturing the
[0010]
In the
[0011]
Next, when assembling and manufacturing the
[0012]
The operations of the same type are summarized as the component preparation operation 11, the chamfering operation 12, the component cleaning operation 13, the
[0013]
The number n indicating the order of the work described in the worker assignment table 39 is set to 1 (step 54), the first part preparation work 11 is read (step 55), and the work time is a predetermined time, for example, 3 hours. If not (step 56), if not, it is checked whether or not all the operations listed in the worker allocation table 39 have been executed (step 57). Are sequentially added (step 58), and the same steps are repeated up to the eighth assembly operation 18.
[0014]
The fifth purchase preparation work 15 is 3.8 hours in the worker assignment table, but if it is a short work with a work time of 2 hours, it becomes Yes in
[0015]
If the proficiency level column contains “beginning” for the
[0016]
If the
[0017]
If the process assigned to the worker in the previous process or the subsequent process is executed for all the work listed in the worker assignment table 39 if a short time work is possible, the result is Yes in
[0018]
Then, itinerary for performing the tasks stored in the worker allocation table 39 in accordance with the process sequence is created by
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a view showing all the operations for assembling and manufacturing a spindle head.
FIG. 2 is a view showing a disc spring sub-assembly.
FIG. 3 is a diagram showing a spindle sub-assembly.
FIG. 4 is a diagram showing a spindle / disc spring sub-assembly.
FIG. 5 is a view showing a cylinder sub-assembly.
FIG. 6 is a view showing a housing sub-assembly.
FIG. 7 is a diagram showing a spindle unit sub-assembly.
FIG. 8 is a view showing a main body sub-assembly.
FIG. 9 is a view showing a spindle unit sub-assembly with a main body.
FIG. 10 is a view showing a rear sub-assembly.
FIG. 11 is a view showing a rear cylinder sub-assembly.
FIG. 12 is a diagram showing an assembled state of the spindle head.
FIG. 13 is a diagram showing a hardware configuration of an operator assignment system at a production site according to the present invention.
FIG. 14 is a block diagram of a production management computer.
FIG. 15 is a diagram showing an all work list in which all works for assembling a plurality of types of spindle heads are registered.
FIG. 16 is a diagram showing a list of all types of work.
FIG. 17 is a flowchart of an operator assignment program.
FIG. 18 is a flowchart of a schedule table creation program.
FIG. 19 is a diagram showing a model-specific work summary table.
FIG. 20 is a diagram showing an operator assignment table.
FIG. 21 is a diagram showing a schedule table pattern.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (1)
複数機種の製品を製造するための複数の作業の各々について作業の難易度のレベル、各作業を行い得る作業者の熟練度クラス、各作業を行い得る作業者の熟練度クラス別の作業時間が登録され全作業一覧表が登録されている記憶手段と、
製品を製造するために必要な全作業が機種毎にリストアップされた機種別全作業一覧表が登録されている記憶手段と、
製造を指示された製品の機種について前記機種別全作業一覧表にリストアップされた各々の作業が前記全作業一覧表で検索され、該全作業一覧表に記載された作業の難易度、熟練度クラス別の作業時間が同種類の作業毎に集めて転記された機種別作業集約表を記憶する記憶手段と、
該機種別作業集約表に転記された同種類の作業が集約された各集約作業が工程順にリストアップされ、各集約作業を行い得る異なる熟練度クラスの作業者の中で最低位の熟練度クラスの作業者が集約作業毎に割付けられて熟練度クラス欄に記入され、各集約作業を構成する同種類の作業を前記割付けられた熟練度クラスの作業者が行った場合に要する作業時間が前記機種別作業集約表から読取られて合計された合計時間が作業時間欄に前記集約作業毎に記録される作業者割付表を記憶する記憶手段と、
該作業者割付表で各集約作業に割付けられた熟練度クラスの作業者が集約作業を行うのに要する作業時間が所定時間以下の短時間集約作業である場合、該短時間集約作業の前工程又は後工程の集約作業に割付けられた作業者が該短時間集約作業を行い得る熟練度クラスであれば該作業者を該短時間集約作業に割付ける手段と、
各熟練度クラスの作業者を割付けた各集約作業の作業時間を合計して受持ち作業時間を算出する手段と、
各受持ち作業時間に所定期間内の製造台数を乗じた値を前記所定期間内の作業者1名の労働時間で除して各熟練度クラスの投入人員を算出する手段と、
各作業は工程順序に従って行い、同時に組付け中の製品台数はN台とし、各作業者に割付けられた作業で工程順序からみて行うことができる状態にある作業に各作業者の空き時間を割付けるとの条件の下で、1台目からN台目の製品を組付けるための各集約作業を行う日程を各集約作業の作業時間および割付けられた作業者の熟練度クラスとともに表示する日程表を作成する手段と、
を備えたことを特徴とする生産現場における作業者割付装置。Input / output means for inputting / outputting information;
The level of difficulty of work for each of a plurality of works for manufacturing multiple types of products, the skill level of workers who can perform each work, and the work time for each skill class of workers who can perform each work A storage means for which all registered work lists are registered;
A storage means in which a list of all work required for each model in which all work necessary for manufacturing a product is listed for each model is registered;
The search for the type of product you are instructed to manufacture each of the work that has been listed in the model-specific all the work list in the whole work list, degree of difficulty of the tasks described in該全work list, proficiency A storage means for storing a model-specific work aggregation table in which work times by class are collected and posted for each work of the same type;
Each aggregated work in which the same type of work posted in the model-specific work aggregated table is aggregated is listed in the order of the processes, and the lowest skill class among workers of different skill classes that can perform each aggregated work Are assigned to each aggregated work and entered in the skill class column, and the work time required when the assigned skill level workers perform the same kind of work constituting each aggregated work is Storage means for storing a worker allocation table recorded for each of the aggregate work in the work time column, the total time read and summed from the model-specific work aggregation table;
When the work time required for an operator of the skill class assigned to each aggregate work in the worker assignment table to perform the aggregate work is a short time aggregate work of a predetermined time or less, the preceding process of the short time aggregate work Or means for assigning the worker to the short-time aggregate work if the worker assigned to the post-process aggregate work is a skill class capable of performing the short-time aggregate work;
Means for calculating the work on-hand time by summing up the work time of each aggregate work assigned workers of each skill level;
Means for calculating the input personnel of each skill class by dividing the value obtained by multiplying the number of manufactured work within a predetermined period by the working time of each work by the working time of one worker within the predetermined period;
Each work is performed in accordance with the process order, and the number of products being assembled at the same time is N units, and the idle time of each worker is allocated to the work that can be performed in the process order in the work assigned to each worker. A schedule for displaying the schedule for performing each aggregate work for assembling the first to Nth products together with the work time of each aggregate work and the skill level of the assigned worker under the condition of attaching And a means to create
A worker assignment device at a production site characterized by comprising:
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000222925A JP3680716B2 (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Worker assignment device at production site |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000222925A JP3680716B2 (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Worker assignment device at production site |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002041120A JP2002041120A (en) | 2002-02-08 |
| JP3680716B2 true JP3680716B2 (en) | 2005-08-10 |
Family
ID=18717107
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000222925A Expired - Fee Related JP3680716B2 (en) | 2000-07-24 | 2000-07-24 | Worker assignment device at production site |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3680716B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR101969488B1 (en) * | 2018-08-03 | 2019-04-16 | 주식회사 제이원 | Method for calculating construction amounts and method for evaluating construction efficiency |
| JP7386777B2 (en) * | 2020-10-27 | 2023-11-27 | 三菱電機株式会社 | Work instruction device and work instruction method |
Family Cites Families (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH0584374A (en) * | 1991-09-30 | 1993-04-06 | Juki Corp | Allocation time calculating system for each process in sewing factory and device therefor |
| JPH0756997A (en) * | 1993-06-30 | 1995-03-03 | Hitachi Ltd | Work allocation system |
| JPH08131677A (en) * | 1994-11-09 | 1996-05-28 | Juki Corp | Method and device for process allocation to employees in a garment factory |
| JPH10261122A (en) * | 1997-03-18 | 1998-09-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Work distribution optimization method |
| JP2000194755A (en) * | 1998-12-24 | 2000-07-14 | Hitachi Ltd | Inter-workplace worker accommodation system |
-
2000
- 2000-07-24 JP JP2000222925A patent/JP3680716B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2002041120A (en) | 2002-02-08 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| Halligan et al. | Action-response model and loss of productivity in construction | |
| Gaudart | Conditions for maintaining ageing operators at work—a case study conducted at an automobile manufacturing plant | |
| Hale et al. | Survey of reliability and availability information for power distribution, power generation, and HVAC components for commercial, industrial, and utility installations | |
| Cochran et al. | Simulation project characteristics in industrial settings | |
| JPH052594A (en) | Automatic work organization device | |
| WO2004104890A1 (en) | System and method for project tracking and reporting | |
| JP3680716B2 (en) | Worker assignment device at production site | |
| Retik et al. | The use of computer graphics as a scheduling tool | |
| Nichol | Get middle managers involved in the planning process | |
| Kellogg et al. | Hierarchy model of construction productivity | |
| Hillmer | A problem-solving approach to teaching business statistics | |
| Bernhard et al. | Simulation of group work processes in manufacturing | |
| JPH02130678A (en) | Manufacture plan preparing device | |
| JP3570352B2 (en) | Worker assignment device at the production site | |
| JPH02185351A (en) | Preparing device for manufacturing plan | |
| Williams et al. | The use of project post-mortems | |
| Baines et al. | Using empirical evidence of variations in worker performance to extend the capabilities of discrete event simulations in manufacturing | |
| Berner et al. | Simulation in manufacturing planning of buildings | |
| Berglind et al. | WHITE-COLLAR PRODUCTIVITY: SEEING THROUGH THE CAMOUFLAGE. | |
| JPH0373257A (en) | Production scheduling device | |
| JP2002055710A (en) | Process schedule editing system | |
| JPH07296062A (en) | Method for supporting decision of staff arrangement | |
| JP2006202082A (en) | Production line management system, production line management program, recording medium, and production line management method | |
| Wilde | Engineering project control | |
| JP3010671B2 (en) | Production schedule creation device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20040813 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20040907 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20041104 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050125 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050322 |
|
| A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050325 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050426 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050509 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R371 | Transfer withdrawn |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080527 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090527 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100527 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110527 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120527 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130527 Year of fee payment: 8 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140527 Year of fee payment: 9 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |