[go: up one dir, main page]

JP3698043B2 - Information processing apparatus, information processing apparatus for moving body, information processing apparatus for management apparatus, and storage medium - Google Patents

Information processing apparatus, information processing apparatus for moving body, information processing apparatus for management apparatus, and storage medium Download PDF

Info

Publication number
JP3698043B2
JP3698043B2 JP2000300184A JP2000300184A JP3698043B2 JP 3698043 B2 JP3698043 B2 JP 3698043B2 JP 2000300184 A JP2000300184 A JP 2000300184A JP 2000300184 A JP2000300184 A JP 2000300184A JP 3698043 B2 JP3698043 B2 JP 3698043B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
processing apparatus
information processing
ordering
data
personal schedule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000300184A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2002109310A (en
Inventor
繁文 平林
紀彦 内田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2000300184A priority Critical patent/JP3698043B2/en
Priority to EP01117386A priority patent/EP1178419B1/en
Priority to DE60140031T priority patent/DE60140031D1/en
Priority to US09/906,613 priority patent/US20020059178A1/en
Publication of JP2002109310A publication Critical patent/JP2002109310A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3698043B2 publication Critical patent/JP3698043B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は情報処理装置、移動体用情報処理装置、管理装置用情報処理装置および記憶媒体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
車両等の移動体においては、情報処理の端末機としての機能を果たす役割が増大する傾向にある。特開平11−86195号公報には、車両にナビゲーション装置と電子メール装置とを組み合わせて搭載して、自車の位置をメールサーバに送信する一方、車外から電子メールを受信することが提案されている。また、特開平9−113599号公報には、車外から入手される情報として、移動体の現在位置に対応した個人スケジュールデータとすることが開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
車外から個人スケジュールデータを入手できるようにすることは、営業マン等、車両によって種々の場所を移動する者においては、スケジュール管理の容易化等の上で便利である。この場合、例えば会社のサーバにあらかじめ訪問する場所等を個人スケジュールデータとして設定、記憶させておき、次に訪問する場所を無線通信等を介して車外から入手することが可能となる。そして、ある場所でのスケジュール例えば打ち合わせが終了したときに、その結果を車両内において入力して、この入力された入力情報を上記サーバに送信することにより、個人スケジュールデータを自動的に更新させることも可能となる。
【0004】
ところで、営業マンがある会社を訪問して打ち合わせをしたとき、打ち合わせ先から物品の発注を受けたり、見積もりを提出するように要請を受けたり、次の会議に特定の人を参加させることが要請される等の場合がある。このような要請等を受けたとき、営業マンは、要請された内容つまり発注対象を一旦車両の情報処理装置に記憶させて、帰社したときに、記憶内容に基づいて発注部門に対して別途発注の手続を行うこととなる。しかしながら、上述のように発注手続を別途行うことは非常に面倒であり、発注手続を遅らせてしまう原因にもなる。
【0005】
本発明は以上のような事情を勘案してなされたもので、その目的は、発注を受けた先でもってただちに発注処理を完了させることのできるようにした情報処理装置、移動体用情報処理装置、管理装置用情報処理装置および記憶媒体を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記目的を達成するため、本発明にあっては、基本的に次のような解決手法を採択してある。すなわち、あらかじめ記憶されている個人スケジュールデータを制御手段によって車両等の移動体に送信するものを前提として、移動体側において発注対象が入力されたとき、この入力された発注対象を、移動体の現在位置と共に、発注装置に送信するようにしてある。
【0007】
移動体の現在位置は、移動体に装備されている位置検出手段で検出されたものとすることができる(請求項1〜6)。
【0008】
本発明は、情報処理装置として把握されるばかりでなく、上記制御手段での制御手法となる情報処理方法を実現するコンピュータ制御用のプログラムを記憶した記憶媒体としても把握し得る(請求項1に対応した請求項7)。
【0009】
さらには、本発明は、発注対象の入力と送信とを行う移動体側における情報処理装置としても把握することができ、移動体側において現在位置の検出手段と、発注対象を入力する入力手段とその送信手段とを有するものとされる(請求項8〜11)。加えて、本発明は、管理装置側における情報処理装置としても把握できる ( 請求項12)。
【0010】
【発明の実施の形態】
図1において、Vは移動体としての車両であり、ナビゲーション装置や無線による通信手段を有している。Nはインターネット等のネットワークであり、このネットワークNには、車両Vの乗員が勤務する会社に装備された管理装置KSと、乗員の自宅に設置されたパーソナルコンピュータPCと、交通情報を配信する交通情報センタKCとが接続されている。
【0011】
図1における各種情報の全体的な流れの概要について説明すると、車両Vの乗員は、あらかじめパーソナルコンピュータPCを利用して、後述するように、自分の個人スケジュールデータ(以下「PIM」あるいは「PIMデータ」と称することもある、PIM=Personal Information Manager)を設定つまり作成し、この設定された個人スケジュールデータが、ネットワークNを介して管理装置KSの記憶手段に記憶される。
【0012】
管理装置KSからは、個人スケジュールデータおよびその他の情報が、ネットワークN、無線アンテナAを介して、車両Vに送信される。また、交通情報センタKCからは、交通規制や渋滞情報等の交通に関する情報が、ネットワークN、アンテナAを介して、車両Vに送信される。車両Vからは、後述するように、その現在位置と訪問先で受けた発注対象とが、アンテナA、ネットワークNを介して、管理装置KSが兼用する発注装置に送信される。
【0013】
図2は、車両Vに装備されたナビゲーション装置NBの制御系統を示すものであり、Uはマイクロコンピュータを利用して構成されたコントローラである。このコントローラUは、CPU11、ROM12、RAM13、タイマ14を有する。CPU11全体の制御をつかさどるものであり、ROM12はCPU11の制御に必要な基本プログラム等を格納している。RAM13は、一時的にデータを格納するものである。タイマ14は、CPU11の制御用や現在時刻の設定等に用いられる。
【0014】
コントローラUには、各種機器やセンサが接続されている。図中21は、表示画面であり、道路地図そのもの表示、道路地図上での経路誘導のための表示、個人スケジュールデータの表示、発注対象を入力するときの表示等に用いられる。22は、警報装置であり、例えば音声出力によって、スケジュールが遅れている等の場合に作動される。23は、無線通信手段のためのモデム、24は無線通信のためのアンテナである。
【0015】
25は、GPSセンサであり、位置情報用の人工衛星からの信号を受信して、車両Vの現在位置を検出する。26は、VICS受信機であり、道路付近に設置された発信機から交通情報や位置情報等を受信する。27はDVD−ROMであり、ナビゲーション用の地図情報を記憶している。28は車速センサ、29はジャイロセンサであり、GPSセンサ25による位置検出不能なとき等での補助的な位置検出に用いられる。
【0016】
30は、コントローラUにマニュアル指令するための操作スイッチであり、文字キーや10キー、さらにはジョイスティック等を有して、各種選択や制御モードの切換等を行ない、さらには発注対象を入力するときにも用いられる入力手段としても利用される。Sは、PIM(個人スケジュールデータ)を用いた制御を行うためのソフトであり、コントローラUにインストールして用いられる。なお、PIMソフトSに対応したソフトが、管理装置KSやパーソナルコンピュータPCにもインストールされている。
【0017】
図1において、パーソナルコンピュータPCにおけるコントローラU2は、既知のように、CPU41、ROM42、RAM43を有し、このコントローラU2には、、表示画面45、モデム46、キーボード47が接続されている。勿論、コントローラU2には、個人スケジュールデータに関連した制御を行うためのソフトS2(前記ソフトSに対応)がインストールされている。なお、個人スケジュールデータは、キーボード47を利用して入力されるものである。
【0018】
管理装置KSは、サーバとしての機能を有して、個人スケジュールデータをデータベースとして記憶する記憶手段DBと、個人スケジュールデータに関する制御を行う制御手段とを構成する他、発注対象を受信して記憶しておく発注装置HSの機能をも有するようになっている。勿論、管理装置KSには、個人スケジュールデータに関する制御を行うためのソフトS2(ソフトS、S1に対応)がインストールされている。なお、発注装置HSは、管理装置KSとは別の場所に設置しておくこともできる。
【0019】
図3は、前述したナビゲーション装置NBが装備された車両の運転席回りの様子を示す。この図3において、51は、前述の警報装置22が一体に組み込まれたマイクであり、ハンズフリーでの音声対話や、音声入力のために用いられる。52は、ハンドル53に設けられた表示切換スイッチであり、54は、ハンドル53に設けられたマイク51用のスイッチである。さらに、インストルメントパネル55には、ナビゲーション装置NBの付近において、DVD−RAM56が設けられており、家でナビゲーションアルバムを見たり、デジタルカメラ57が接続できるようにされている。
【0020】
フロントウィンドウ58には、ホログラム式に道路地図や車速等が投影されて(投影部分を一点鎖線でかつ符号59で示す)、運転者は、運転のために前方に目線を向けたまま経路誘導を受ける等のことができるようになっている。なお、図3では、表示画面21をインストルメントパネル51に独立して設けてある場合が示されるが、メータパネル60中に表示画面21を独立した存在で設けたり、メータパネル60の表示を切換式にして、必要時にのみメータパネル60を表示画面21として機能させることもできる。なお、図1〜図3中、62は携帯電話であり、ナビゲーション装置NBと管理装置KS、交通情報センタKCあるいいはパーソナルコンピュータPCとの通信を、携帯電話62を介して行うようにすることもできる。
【0021】
PIMデータ(個人スケジュールデータ)の一例が、図4に示される。この図4において、PIMデータにおける本日のスケジュールとして時刻欄C1、予定項目欄C2,移動手段欄C3及び備考欄C4が表示され、例えば予定項目欄C2には予定項目の他に移動時間が、また移動手段欄C3には移動手段の他に後述の通知形態が、さらに項目欄C4には予定位置への到着状況等がそれぞれ具体的に表示される。また、画面の右下には上記スケジュールに関連するナビゲーション用の地図が表示されている。さらに、この他、上記画面切換アイコンE1に加え、スケジュールの入力、変更、交通情報センタKCからの交通情報を強制的に入力して更新するためのトラフィック更新、各種情報を表示するための表示、電話を掛けるための電話、メールを送受信するためのメール、カレンダー等の各アイコンE2〜E7が表示されている。そして、上記トラフィック更新アイコンE3を選択実行するためのスイッチ操作をすると、ナビゲーション装置NBが強制的に交通情報センタKCからの交通情報を入力して更新するように構成されている。
【0022】
尚、上記例示のスケジュールでは、使用者は自宅から会社に出勤した後、A社、B社、C社の順にそれぞれ車両Vで移動して打ち合わせを行い、C社から会社に戻った後、電車を利用して飛行場まで行き、飛行機で東京へ行くスケジュールを想定している。
【0023】
図5は、個人スケジュールデータを利用した制御を行う場合に、車両Vの表示画面21に表示される表示例を示す。図5の画面Aは、起動時のもので、管理装置KSから送信されてきた個人スケジュールデータが表示されている状態である。表示内容としては、「年月日」、「予定時刻」、「タイトル」、「サブタイトル」、「場所」、「相手の氏名」が表示され、さらに、「チェック」、「キャンセル」、「次回設定」、「発注」の各アイコンが表示される。車両Vの乗員は、この画面Aを見て、次に訪問する場所等の確認を行うことになる。
【0024】
画面Aの「チェック」を選択、実行すると、次のスケジュールが表示される(表示の項目は画面Aと同じ)。「キャンセル」を選択、実行すると、画面Aの表示が消えて、道路地図表示の画面に切換わる。
【0025】
図5の画面Bは、画面Aで「次回設定」の選択、実行したときの表示内容を示す。表示項目は画面Aと同じであるが、アイコンが、「キャンセル」、「決定」、「決定+発注」とされている。画面Bの「決定」を選択、実行すると、表示された内容が、管理装置KSに送信されて記憶される。「決定+発注」を選択、実行すると、表示された内容が管理装置KSに送信されて記憶されると共に、図5の画面Cに切換わる。「キャンセル」を選択、実行すると、道路地図表示に切換わる。
【0026】
図5の画面Cは、画面Aで「発注」を選択、実行したとき、あるいは画面Bで「決定+発注」を選択、実行したときの表示内容を示す。この画面Cでの表示内容は、「配送年月日」、「配送時刻」、「発注対象」、「サブタイトル」、場所としての「会社」およびGPSセンサ25で検出された「現在位置」、「配送方法」が表示され、さらに、「キャンセル」、「決定」、「決定+発注確認」の各アイコンが表示される。この画面Cにおいて、配送時刻を、発注対象を入力したときの時刻データとして設定することもできる。また、配送場所を、GPSセンサ25で検出されている現在位置に設定したり、あるいは個人スケジュールデータによって対応づけられている現在位置として設定することもできる(特に訪問先付近で発注対象を入力したとき)。
【0027】
画面Cにおいて、「キャンセル」を選択、実行すると、道路地図表示に切換わる。「決定」を選択、実行すると、画面Cの表示内容が車両V側(RAM13)に記憶される。「決定+発注」を選択、実行すると、画面Cの表示内容が車両V側で記憶されると共に、少なくとも発注対象が車両Vの現在位置と共に管理装置KS(この場合は、管理装置KSにおける発注装置)に送信、記憶される。そして、管理装置KSは、受信した発注対象等を、確認のために車両Vへ送信(返信)する。
【0028】
発注対象と共に管理装置KSに送信される内容として好ましい項目が、図6に示される。すなわち、送信される項目としては、発注対象の他に、現在位置(GPSセンサ25での検出現在位置、あるいは車速センサ28とジャイロセンサ29とを利用して演算によって得られた現在位置)、送信した時刻データ、サブタイトル等の付随データを含むようにするのが好ましく、画面Cのアイコンを除いた表示項目全てを送信するようにすることもできる。
【0029】
次に、図7以下のフローチャートを参照しつつ、個人スケジュールデータを利用した制御例について説明するが、以下の説明でQ、RおよびJはそれぞれステップを示す。まず、図7は、図8は、ナビゲーション装置NBにおいて、発注対象及び現在位置を管理装置KSへ送信する場合の制御例を示すものである。
【0030】
図7のQ1において、IGスイッチがONあるいはアクセサリの位置にあることが確認されると、Q2において、IGスイッチがONあるいはアクセサリの位置とされた直後であるか否かが判別される。Q2の判別でYESのときは、Q3において、GPSセンサ25等によって現在位置を測位してRAM13に記憶した後、Q4において、現在時刻がRAM13に更新記憶される。
【0031】
Q4の後、あるいはQ2の判別でNOのときは、Q5において、操作スイッチ30のうち、PIMを起動させるスイッチがONされたか否かが判別される。このQ5の判別でYESのときは、Q6において、起動直後であるか否かが判別される。Q6の判別でYESのときは、Q7において、RAM13に記憶されている現在位置から所定距離内の位置データをもったPIMデータが、RAM13から抽出される。この後Q8において、抽出されたデータから、現在時刻とPIMデータの最終時刻との間の時間が所定時間以内のPIMデータが抽出される。
【0032】
Q8の後、Q9において、抽出されたPIMデータが存在するか否かが判別される。このQ9の判別でYESのときは、Q10において、抽出されたPIMデータから、現在時刻とPIMデータの最終時刻との間の時間がもっとも小さいPIMデータが抽出される。この後、Q11において、表示画面21に、抽出されたPIMデータが、図5の画面Aのように表示される。
【0033】
上記Q11の後は、図8のQ21へ移行される。このQ21では、画面Aのアイコンの操作状態が判別される。Q21の判別がチェック」であるときは、Q27において、PIMデータをチェック処理してQ21へ戻る。Q21の判別が「設定」であるときは、Q22において、次回設定のために図5の画面Bが表示される。
【0034】
上記Q22の後は、Q23において、画面Bでのアイコン等の操作状態が判別される。Q23の判別が、「データ入力中」であるときは、Q25において、次回スケジュールを変更した後、Q23へ戻る。このQ23での判別が「決定」であるときは、Q24において、変更された次回スケジュールがRAM13に記憶される。Q23の判別が「決定+発注」であるときは、Q26において、次回スケジュールがRAM13に記憶される。
【0035】
前記Q21の判別が「発注」のとき、あるいはQ26の後は、それぞれ、Q28へ移行される。Q28では、表示画面21において図5の画面Cが表示される。次いで、Q29において、画面Cのアイコン等の操作状態が判別される。Q29の判別が「データ入力中」のときは、Q31において、データ変更された後、Q29へ戻る。Q29の判別が「決定」または「決定+発注確認」のときは、Q30において、表示された発注内容がRAM13に記憶される。。
【0036】
Q30の後、Q32において、「決定+発注確認」の操作であったか否かが判別される。このQ32の判別でYESのときは、Q33において、発注状況の確認のスケジュールを設定して、PIMデータとしてRAM13に記憶される。
【0037】
上記Q24の後、Q21の判別が「キャンセル」のとき、Q23の判別が「キャンセル」のとき、Q29の判別が「キャンセル」のとき、Q32の判別がNOのときは、それぞれ、図7のQ12へ移行される。また、図7のQ6の判別でNOのとき、Q9の判別でNOのときも、それぞれQ12へ移行される。
【0038】
Q12では、それまでになされた処理に対応したPIM情報の処理が行われる。すなわち、RAM13に、Q24、Q25、Q30、Q33での記憶データがあるときは、この記憶データが、管理装置KSに送信される。送信内容の区別としては、「個人スケジュールデータの変更のみ」、「発注対象のみ」、「個人スケジュールデータの変更+発注対象」の3つの態様がある。このQ12の後あるいはQ5の判別でNOのときは、Q13において、後述する通常のナビゲーション制御が行われる。
【0039】
図9は、図7、図8の制御に対応した管理装置KSでの制御を示すものである。この図9のQ41において、発注対象を受信したか否かが判別される。Q41の判別でNOのときは、Q42において、個人スケジュールデータの変更を受信したか否かが判別される。Q42の判別でNOのときは、Q43において、個人スケジュールデータを送信することが要求されたか否かが判別される。Q43の判別でNOのときは、Q1へ戻る。
【0040】
前記Q41の判別でYESのときは、Q44において、発注対象の種類について判別される。このQ44の判別が「物品あるいは見積もり」のときは、Q45において、物品、見積もりが自動発注される。また、Q44の判別が「人」のときは、Q46において、発注対象となる人のスケジュールが自動設定される。
【0041】
Q45あるいはQ46の後は、それぞれ、Q47において、ナビゲーション装置NBから発注確認信号を受信したか否かが判別される。Q47の判別でNOのときは、Q42に移行し、Q47の判別でYESのときは、Q48において、発注状況を発注状況信号としてナビゲーション装置NBへ送信する。
【0042】
前記Q42の判別でYESのときは、Q49において、スケジュール変更に応じて、PIMデータが自動更新された後、Q43へ移行される。Q43の判別でYESのときは、Q50において、対応するPIMデータがナビゲーション装置NBへ送信される。
【0043】
図10は、ナビゲーション装置NBの制御の代わりに、携帯型の情報処理装置として一般的なPDA(Personal Degital Assistant)を用いて、ナビゲーション装置NBとほぼ同様の制御を行わせるようにしたものである。ただし、PDAとしては、GPSセンサのような位置検出手段と無線通信手段とが内蔵あるいは外付けされているものが用いられて、道路地図上での経路誘導をも行えるものとなっている。
【0044】
図10においては、PDAがIGスイッチとは無関係なので、図7の場合に比して、Q1〜Q4までの処理が存在しない点において相違するのみである。すなわち、図10のR5〜R11までが図7のQ5〜Q11に対応し、R12、R13が図7のQ12、Q13に対応している。なお、R11以降の制御は、図8と同様である。
【0045】
図11は、PDAを用いたより簡単な制御例で、車両Vに搭載されたナビゲーション装置NBから、PIMデータをあらかじめそのRAMに記憶させておく場合を前提としている。この図11において、R25においてPDAが起動されていることが確認されると、R31において、そのRAMに記憶されているPIMデータの指定があるか否かが判別される。このR31の判別でYESのときは、R32において、図5の画面Aを表示した後、図8の制御が行われる。R31の判別でNOのときは、R32へ移行される。。なお、R32、R33は、図7のQ12、Q13に対応している。
【0046】
図12は、図7のQ12、図10のR13、図11のR33の制御例を示すものである。この図1212の制御例では、個人スケジュールデータに基づく行動がより確実に行われるように、スケジュールの消化具合をみながら、交通情報に応じてスケジュールに遅れが生じないように、適切に経路誘導するものが示される。
【0047】
図12のJ1において、管理装置KSからPIMデータの入力が行われたか否かが判別される。J1の判別でYESのときは、J2において、所定時間が経過したか否かが判別される。J2の判別でYESのときは、J3において、交通情報として最新のものに更新される。この後、交通情報にもとづいて、PIMデータに基づく訪問先への予定到着時間に対する余裕時間が演算される。この余裕時間の演算は、交通情報に基づく渋滞等を加味した移動に要する移動時間(渋滞等に応じて可変)と、到着予定時間(希望)と、到着してからの必要最小限のマージン時間(例えば5分等の一定値)とに基づいて行われる。
【0048】
J5では、上述のようにして演算された余裕時間が例えば15分以内であるか否かが判別される。このJ5の判別でNOのとき、つまり余裕時間が15分よりも大きいときは、十分に予定到着時間に間にあうということで、そのままリターンされる。
【0049】
J5の判別でYESのときは、時間的余裕があまりないときであり、このときは、J6において、予定訪問先までの経路を変更することが許可されるか否かが判別される。J6の判別でYESのときは、J7において、余裕時間が15分を越えるような経路が検索される。J8では、余裕時間が15分を越える経路が存在するか否かが判別される。J8の判別でYESのときは、J17において、変更された経路でもって経路誘導される。
【0050】
J8の判別でNOのときは、J9において、移動手段を変更してもよいか否か、例えば車両Vからバスあるいは電車等での移動に変更することが許されるか否かが判別される。このJ9の判別でYESのときは、J10において、余裕時間が15分を越えることのできる移動手段が検索される。J11では、検索結果に基づいて、余裕時間が15分を越える移動手段が存在するか否かが判別される。このJ11の判別でYESのときは、J12において、変更すべき移動手段が通報されると共に、その移動経路が記憶される。
【0051】
J11の判別でNOのときは、J13において、余裕時間15分を越える手法がないということが通報される。この後J14において、車両Vが発進しているか否かが判別される。J14の判別でYESのときは、余裕時間があまりないが、そのまま移動を続けることの確認となる。このときは、遅刻の可能性があるので、管理装置KSに現在の状況を送信される。この後、J16において、経路誘導が開始されると共に、遅刻の可能性を加味するようにPIMデータが更新確認される。
【0052】
前記J1の判別でNOのとき、J2の判別でNOのとき、J5の判別でNOのとき、J14の判別でNOのときは、それぞれ、J1へ戻る。J6の判別でNOのとき、J9の判別でNOのときは、それぞれ、J13へ移行される。そのまま終了される。
【0053】
以上実施形態について説明したが、本発明はこれに限らず、例えば、管理装置KSと発注装置とを別の場所に設置することもできる。フロ−チャ−トに示す各ステップ(ステップ群)あるいはセンサやスイッチ等の各種部材は、その機能の上位表現に手段の名称を付して表現することができる。また、フロ−チャ−トに示す各ステップ(ステップ群)の機能は、制御ユニット(コントローラ)内に設定された機能部の機能として表現することもできる(機能部の存在)。勿論、本発明の目的は、明記されたものに限らず、実質的に好ましいあるいは利点として表現されたものを提供することをも暗黙的に含むものである。
【0054】
【発明の効果】
本発明によれば、訪問先で受けた発注を、発注装置に対してただちに発注処理させることができる。また、発注対象の他に現在位置があわせて発注装置に送信されるので、発注元の確認を正確に行う上でも好ましいものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す全体系統図。
【図2】ナビゲーション装置の具体的な制御系統をブロック図的に示す図。
【図3】情報処理装置が搭載された車両の室内状況を示す図。
【図4】個人スケジュールデータ(PIMデータ)の一例を示す図。
【図5】個人スケジュールデータに関連して車両側の表示画面への表示例を示す図。
【図6】車両側から発注装置への発注状況を示す図。
【図7】車両側での制御例を示すフローチャート。
【図8】車両側での制御例を示すフローチャート。
【図9】管理装置側での制御例を示すフローチャート。
【図10】車両側での別の制御例を示すフローチャート。
【図11】車両側でのさらに別の制御例を示すフローチャート。
【図12】個人スケジュールデータを利用して経路誘導するときの制御例を示すフローチャート。
【符号の説明】
V:車両(移動体)
N:ネットワーク
KS:管理装置(発注装置)
NB:ナビゲーション装置
U:ナビゲーション用コントローラ
21:表示画面
24:通信用アンテナ
25:GPSセンサ
30:操作スイッチ
[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
  The present invention relates to an information processing apparatus,Information processing apparatus for moving body, information processing apparatus for management apparatusAnd a storage medium.
[0002]
[Prior art]
  In a moving body such as a vehicle, there is a tendency to increase the role of serving as a terminal for information processing. Japanese Laid-Open Patent Publication No. 11-86195 proposes that a navigation device and an electronic mail device are mounted on a vehicle in combination and the position of the vehicle is transmitted to a mail server, while an electronic mail is received from outside the vehicle. Yes. Japanese Patent Laid-Open No. 9-113599 discloses that personal schedule data corresponding to the current position of a moving object is obtained as information obtained from outside the vehicle.
[0003]
[Problems to be solved by the invention]
  Making it possible to obtain personal schedule data from outside the vehicle is convenient in terms of facilitating schedule management and the like for a person who moves between various places by a vehicle such as a salesman. In this case, for example, a place to visit in advance is stored and stored as personal schedule data in a company server, and the next place to visit can be obtained from outside the vehicle via wireless communication or the like. Then, when a schedule at a certain place, for example, a meeting is completed, the result is input in the vehicle, and the input information is transmitted to the server to automatically update the personal schedule data. Is also possible.
[0004]
  By the way, when a sales person visits a company and makes a meeting, he / she receives an order for the article from the meeting, receives a request to submit an estimate, or requests that a specific person participate in the next meeting. There are cases where it is done. When such a request is received, the salesperson stores the requested content, that is, the target of ordering, once in the vehicle information processing device, and when returning to the office, separately orders from the ordering department based on the stored content. Will be carried out. However, it is very troublesome to separately perform the ordering procedure as described above, and this may cause the ordering procedure to be delayed.
[0005]
  The present invention has been made in view of the above circumstances, and its purpose is to provide an information processing apparatus capable of completing the ordering process immediately after receiving the order,Information processing apparatus for moving body, information processing apparatus for management apparatusAnd providing a storage medium.
[0006]
[Means for Solving the Problems]
  In order to achieve the above object, the present invention basically adopts the following solution. That is, on the assumption that personal schedule data stored in advance is transmitted to a moving body such as a vehicle by the control means, when the ordering object is input on the mobile body side, the input ordering object is changed to the current state of the moving body. Along with the position, it is transmitted to the ordering device.
[0007]
  The current position of the moving object may be detected by position detecting means provided on the moving object.(Claims 1 to 6).
[0008]
  The present invention is not only grasped as an information processing apparatus, but also an information processing method as a control technique in the control meansIt can also be grasped as a storage medium storing a computer control program for realizing (Claim 7 corresponding to Claim 1).
[0009]
  Furthermore, the present invention can also be grasped as an information processing apparatus on the mobile body side that performs input and transmission of an ordering object. On the mobile body side, a current position detection means, an input means for inputting an ordering object, and its transmission And means (Claims 8-11).In addition, the present invention can be grasped as an information processing device on the management device side. ( Claim 12).
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
  In FIG. 1, V is a vehicle as a moving body, and has a navigation device and wireless communication means. N is a network such as the Internet. In this network N, a management device KS installed in a company where a passenger of a vehicle V works, a personal computer PC installed in the passenger's home, and traffic for distributing traffic information An information center KC is connected.
[0011]
  An overview of the overall flow of various types of information in FIG. 1 will be described. An occupant of the vehicle V uses a personal computer PC in advance and uses personal schedule data (hereinafter referred to as “PIM” or “PIM data” hereinafter) as will be described later. “PIM = Personal Information Manager), which is sometimes referred to as“ PIM = Personal Information Manager ”, is set, and the set personal schedule data is stored in the storage means of the management apparatus KS via the network N.
[0012]
  From the management device KS, personal schedule data and other information are transmitted to the vehicle V via the network N and the wireless antenna A. In addition, traffic information such as traffic regulation and traffic jam information is transmitted from the traffic information center KC to the vehicle V via the network N and the antenna A. From the vehicle V, as will be described later, the current position and the ordering object received at the visited site are transmitted via the antenna A and the network N to the ordering apparatus shared by the management apparatus KS.
[0013]
  FIG. 2 shows a control system of the navigation device NB installed in the vehicle V, and U is a controller configured using a microcomputer. The controller U includes a CPU 11, a ROM 12, a RAM 13, and a timer 14. CPU11IsThe ROM 12 stores the basic program and the like necessary for the control of the CPU 11. The RAM 13 temporarily stores data. The timer 14 is used for controlling the CPU 11 and setting the current time.
[0014]
  Various devices and sensors are connected to the controller U. In the figure, reference numeral 21 denotes a display screen, which is used for displaying the road map itself, displaying a route on the road map, displaying personal schedule data, displaying a target for ordering, and the like. Reference numeral 22 denotes an alarm device which is activated when the schedule is delayed due to, for example, audio output. 23 is a modem for wireless communication means, and 24 is an antenna for wireless communication.
[0015]
  A GPS sensor 25 receives a signal from a position information artificial satellite and detects the current position of the vehicle V. A VICS receiver 26 receives traffic information, position information, and the like from a transmitter installed near the road. A DVD-ROM 27 stores map information for navigation. 28 is a vehicle speed sensor and 29 is a gyro sensor, which is used for auxiliary position detection when position detection by the GPS sensor 25 is impossible.
[0016]
  Reference numeral 30 denotes an operation switch for manually instructing the controller U, which has character keys, 10 keys, a joystick, etc., for performing various selections, switching control modes, etc., and for inputting an ordering object It is also used as an input means used for. S is software for performing control using PIM (personal schedule data), and is installed in the controller U and used. Note that software corresponding to the PIM software S is also installed in the management apparatus KS and the personal computer PC.
[0017]
  In FIG. 1, the controller U2 in the personal computer PC has a CPU 41, a ROM 42, and a RAM 43 as is known, and a display screen 45, a modem 46, and a keyboard 47 are connected to the controller U2. Of course, software S2 (corresponding to the software S) for performing control related to the personal schedule data is installed in the controller U2. The personal schedule data is input using the keyboard 47.
[0018]
  The management device KS functions as a server and constitutes a storage means DB that stores personal schedule data as a database and a control means that performs control related to personal schedule data, and also receives and stores orders. Ordering equipment to keepHSIt has the function of. Of course, the management device KS has control over personal schedule data.To doSoftware S2 (corresponding to software S and S1) is installed. Note that the ordering device HS can also be installed at a location different from the management device KS.
[0019]
  FIG. 3 shows a situation around the driver's seat of a vehicle equipped with the above-described navigation device NB. In FIG. 3, reference numeral 51 denotes a microphone in which the above-described alarm device 22 is integrated, and is used for hands-free voice conversation and voice input. 52 is a display changeover switch provided on the handle 53, and 54 is a switch for the microphone 51 provided on the handle 53. Further, the instrument panel 55 is provided with a DVD-RAM 56 in the vicinity of the navigation device NB so that a navigation album can be viewed at home and a digital camera 57 can be connected.
[0020]
  On the front window 58, a road map, a vehicle speed, etc. are projected in a holographic manner (the projected portion is indicated by a one-dot chain line and reference numeral 59), and the driver guides the route with his eyes directed forward for driving. You can receive it. FIG. 3 shows a case where the display screen 21 is provided independently on the instrument panel 51, but the display screen 21 is provided independently in the meter panel 60 or the display of the meter panel 60 is switched. The meter panel 60 can be made to function as the display screen 21 only when necessary. 1 to 3, reference numeral 62 denotes a mobile phone, and communication between the navigation device NB, the management device KS, the traffic information center KC, or the personal computer PC is performed via the mobile phone 62. You can also.
[0021]
  An example of PIM data (personal schedule data) is shown in FIG. In FIG. 4, a time column C1, a scheduled item column C2, a moving means column C3, and a remarks column C4 are displayed as today's schedule in the PIM data.Travel timeIn addition to the moving means, a later-described notification form is displayed in the moving means column C3, and the arrival status at the planned position is specifically displayed in the item column C4. A navigation map related to the schedule is displayed in the lower right of the screen. Furthermore, in addition to the above screen switching icon E1, schedule input and change, traffic update for forcibly inputting and updating traffic information from the traffic information center KC, display for displaying various information, Icons E2 to E7 such as a phone for making a call, a mail for sending / receiving mail, a calendar, and the like are displayed. When the switch operation for selecting and executing the traffic update icon E3 is performed, the navigation device NB is configured to forcibly input and update traffic information from the traffic information center KC.
[0022]
  In the above example schedule, the user goes to work from home, then moves to company A, company B, and company C in order of vehicles V, and then returns to the company from company C. The schedule is to go to the airfield using, and to Tokyo by plane.
[0023]
  FIG. 5 shows a display example displayed on the display screen 21 of the vehicle V when control using personal schedule data is performed. Screen A in FIG. 5 is a state at the time of start-up and shows a state in which personal schedule data transmitted from the management apparatus KS is displayed. The displayed contents are “Date”, “Scheduled time”, “Title”, “Subtitle”, “Location”, “Name of the other party”, and “Check”, “Cancel”, “Next setting” ”And“ Order ”icons are displayed. The occupant of the vehicle V looks at this screen A and confirms the place to visit next.
[0024]
  When “Check” on the screen A is selected and executed, the next schedule is displayed (the display items are the same as those on the screen A). When “Cancel” is selected and executed, the display on the screen A disappears and the screen is switched to the road map display screen.
[0025]
  Screen B in FIG. 5 is a selection of “next setting” on screen A,When executedIndicates the display contents. The display items are the same as those on the screen A, but the icons are “cancel”, “decision”, and “decision + order”. When “OK” on the screen B is selected and executed, the displayed contents are transmitted to the management device KS and stored. When “decision + order” is selected and executed, the displayed contents are transmitted to and stored in the management apparatus KS, and the screen is switched to the screen C in FIG. When “Cancel” is selected and executed, the display switches to the road map display.
[0026]
  Screen C in FIG. 5 shows the display contents when “Order” is selected and executed on Screen A, or when “Determination + Order” is selected and executed on Screen B. The contents displayed on this screen C are “delivery date”, “delivery time”, “ordering object”, “subtitle”, “company” as a place, “current position” detected by the GPS sensor 25, “ “Delivery method” is displayed, and “Cancel”, “Determine”, and “Determine + Order confirmation” icons are displayed. On this screen C, the delivery time can also be set as time data when an ordering object is input. In addition, the delivery location can be set to the current location detected by the GPS sensor 25, or can be set as the current location associated with the personal schedule data (particularly, an ordering target is input near the visited location) When).
[0027]
  When “Cancel” is selected and executed on the screen C, the display is switched to the road map display. When “determine” is selected and executed, the display content of the screen C is stored on the vehicle V side (RAM 13). When “decision + order” is selected and executed, the display content of the screen C is stored on the vehicle V side, and at least the order target is the management device KS together with the current position of the vehicle V (in this case, the ordering device in the management device KS) ) And stored. Then, the management device KS transmits (replies) the received ordering object to the vehicle V for confirmation.
[0028]
  Items preferable as contents transmitted to the management apparatus KS together with the ordering target are shown in FIG. In other words, the items to be transmitted include the current position (the current position detected by the GPS sensor 25 or the current position obtained by calculation using the vehicle speed sensor 28 and the gyro sensor 29), as well as the ordering object, It is preferable to include accompanying data such as time data and subtitles, and all display items except for the icons on the screen C can be transmitted.
[0029]
  Next, a control example using personal schedule data will be described with reference to the flowchart in FIG. 7 and the following. In the following description, Q, R, and J indicate steps. First, FIG. 7 shows an example of control when FIG. 8 transmits the ordering target and the current position to the management device KS in the navigation device NB.
[0030]
  If it is confirmed in Q1 of FIG. 7 that the IG switch is ON or in the accessory position, it is determined in Q2 whether or not it is immediately after the IG switch is set to ON or the accessory position. If YES in Q2, the current position is measured by the GPS sensor 25 or the like and stored in the RAM 13 in Q3, and then the current time is updated and stored in the RAM 13 in Q4.
[0031]
  After Q4 or when NO is determined in Q2, in Q5, among the operation switches 30, the switch for starting the PIM is ON.Was doneIt is determined whether or not. If the determination in Q5 is YES, it is determined in Q6 whether or not it is immediately after startup. If YES in Q6, PIM data having position data within a predetermined distance from the current position stored in the RAM 13 is extracted from the RAM 13 in Q7. Thereafter, in Q8, PIM data whose time between the current time and the final time of the PIM data is within a predetermined time is extracted from the extracted data.
[0032]
  After Q8, at Q9, it is determined whether or not the extracted PIM data exists. If the determination in Q9 is YES, in Q10, PIM data with the shortest time between the current time and the final time of the PIM data is extracted from the extracted PIM data. Thereafter, in Q11, the display screen 21ExtractedThe PIM data is displayed as shown in screen A in FIG.
[0033]
  After Q11, the process proceeds to Q21 in FIG. In Q21, the operation state of the icon on the screen A is determined. Q21 discrimination"If “check”, the PIM data is checked in Q27 and the process returns to Q21. When the determination of Q21 is “setting”, the screen B of FIG. 5 is displayed for the next setting in Q22.
[0034]
  After Q22, the operation state of the icons and the like on the screen B is determined at Q23.Q23When the determination is “data input in progress”, the next schedule is changed in Q25, and then the process returns to Q23. When the determination in Q23 is “determine”, the changed next schedule is stored in the RAM 13 in Q24. When the determination of Q23 is “decision + order”, the next schedule is stored in the RAM 13 at Q26.
[0035]
  When the determination of Q21 is “ordering” or after Q26, the process proceeds to Q28. In Q28, the screen C of FIG. Next, in Q29, the operation state of the icons and the like on the screen C is determined. When the determination of Q29 is “data input in progress”, the data is changed in Q31, and then the process returns to Q29. When the determination of Q29 is “decision” or “decision + order confirmation”, the displayed order contents are stored in the RAM 13 in Q30. .
[0036]
  After Q30, at Q32, it is determined whether or not the operation is “decision + order confirmation”. If the determination in Q32 is YES, in Q33, a schedule for confirming the order status is set and stored in the RAM 13 as PIM data.
[0037]
  After Q24, when Q21 is determined to be “cancel”, Q23 is determined to be “cancel”, Q29 is determined to be “cancel”, and Q32 is determined to be NO, Q12 in FIG. It is moved to. Further, when NO is determined in Q6 of FIG. 7 and NO is determined in Q9, the process proceeds to Q12.
[0038]
  In Q12, processing of PIM information corresponding to the processing performed so far is performed. That is, when there is stored data in Q24, Q25, Q30, and Q33 in the RAM 13, this stored data is transmitted to the management device KS. There are three types of transmission contents: “only change of personal schedule data”, “only ordering object”, “change of personal schedule data + ordering object”. After Q12 or when NO in Q5, normal navigation control, which will be described later, is performed in Q13.
[0039]
  FIG. 9 shows control in the management apparatus KS corresponding to the control in FIGS. In Q41 of FIG. 9, it is determined whether or not an ordering object has been received. If NO in Q41, it is determined in Q42 whether or not a change in personal schedule data has been received. If NO in Q42, it is determined in Q43 whether or not it is requested to transmit personal schedule data. If NO in Q43, the process returns to Q1.
[0040]
  If YES in Q41, the type of ordering object is determined in Q44. When the determination of Q44 is “goods or quotation”, the goods and quotation are automatically ordered in Q45. When the determination of Q44 is “person”, the schedule of the person to be ordered is automatically set in Q46.
[0041]
  After Q45 or Q46, it is determined in Q47 whether or not an order confirmation signal has been received from the navigation device NB. If NO in Q47, the process proceeds to Q42. If YES in Q47, the order status is transmitted to the navigation device NB as an order status signal in Q48.
[0042]
  If YES in Q42, the process moves to Q43 after the PIM data is automatically updated in Q49 according to the schedule change. If YES in Q43, the corresponding PIM data is transmitted to the navigation device NB in Q50.
[0043]
  FIG. 10 shows that a general PDA (Personal Degital Assistant) is used as a portable information processing device instead of the control of the navigation device NB, so that almost the same control as the navigation device NB is performed. . However, as the PDA, a device in which a position detection unit such as a GPS sensor and a wireless communication unit are incorporated or externally used is used, and a route guidance on a road map can also be performed.
[0044]
  In FIG. 10, since the PDA is not related to the IG switch, it differs from the case of FIG. 7 only in that there is no processing from Q1 to Q4. That is, R5 to R11 in FIG. 10 correspond to Q5 to Q11 in FIG. 7, and R12 and R13 correspond to Q12 and Q13 in FIG. The control after R11 is the same as in FIG.
[0045]
  FIG. 11 is a simpler control example using a PDA, and presupposes that PIM data is stored in advance in the RAM from the navigation device NB mounted on the vehicle V. In FIG. 11, when it is confirmed that the PDA is activated in R25, it is determined in R31 whether or not the PIM data stored in the RAM is designated. If the determination in R31 is YES, the control in FIG. 8 is performed after the screen A in FIG. 5 is displayed in R32. If NO in R31, the process proceeds to R32. . R32 and R33 correspond to Q12 and Q13 in FIG.
[0046]
  FIG. 12 shows a control example of Q12 in FIG. 7, R13 in FIG. 10, and R33 in FIG. In the control example of FIG. 1212, the route is appropriately guided so as not to cause a delay in the schedule according to the traffic information while checking the digestion of the schedule so that the action based on the personal schedule data is performed more reliably. Things are shown.
[0047]
  In J1 of FIG. 12, it is determined whether or not PIM data is input from the management apparatus KS. If the determination in J1 is YES, it is determined in J2 whether a predetermined time has elapsed. If YES in J2, the traffic information is updated to the latest information in J3. Thereafter, based on the traffic information, a margin time with respect to the scheduled arrival time at the destination based on the PIM data is calculated. This extra time is calculated based on the travel time (variable according to traffic jam) that takes into account traffic jams based on traffic information, the estimated arrival time (desired), and the minimum margin time required after arrival. (For example, a constant value such as 5 minutes).
[0048]
  In J5, it is determined whether or not the margin time calculated as described above is within 15 minutes, for example. If the determination in J5 is NO, that is, if the margin time is longer than 15 minutes, the process returns as it is because the scheduled arrival time is sufficient.
[0049]
  If the determination in J5 is YES, it means that there is not much time margin. In this case, it is determined in J6 whether or not it is permitted to change the route to the planned visit destination. If the determination at J6 is YES, a route is searched for at J7 with a margin time exceeding 15 minutes. In J8, it is determined whether or not there is a route whose margin time exceeds 15 minutes. If YES in J8, the route is guided by the changed route in J17.
[0050]
  When the determination in J8 is NO, it is determined in J9 whether or not the moving means may be changed, for example, whether or not changing from the vehicle V to movement by bus or train is permitted. If the determination in J9 is YES, a moving means whose margin time can exceed 15 minutes is searched for in J10. In J11, based on the search result, it is determined whether or not there is a moving means whose margin time exceeds 15 minutes. When the determination at J11 is YES, at J12, the moving means to be changed is notified and the moving route is stored.
[0051]
  If the determination in J11 is NO, it is reported in J13 that there is no method exceeding the margin time of 15 minutes. Thereafter, at J14, it is determined whether or not the vehicle V has started. If the determination in J14 is YES, there is not much time to spare, but it is confirmed that the movement will continue. At this time, since there is a possibility of being late, the current status is transmitted to the management device KS. Thereafter, in J16, route guidance is started and the PIM data is updated and confirmed so as to take into account the possibility of being late.
[0052]
  When the determination of J1 is NO, the determination of J2 is NO, the determination of J5 is NO, the determination of J14 is NO, the process returns to J1. When NO is determined in J6 and NO is determined in J9, the process proceeds to J13. It ends as it is.
[0053]
  Although the embodiment has been described above, the present invention is not limited to this, and for example, the management device KS and the ordering device can be installed in different places. Each step (step group) shown in the flow chart or various members such as sensors and switches can be expressed by adding the name of the means to the high-order expression of the function. Further, the function of each step (step group) shown in the flowchart can be expressed as a function of a function unit set in the control unit (controller) (existence of a function unit). Of course, the object of the present invention is not limited to what is explicitly stated, but also implicitly includes providing what is substantially preferred or expressed as an advantage.
[0054]
【The invention's effect】
  According to the present invention, an order received at a visited place can be immediately processed by the ordering device. In addition to the ordering object, the current position is also transmitted to the ordering apparatus, which is preferable for accurately confirming the ordering source.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an overall system diagram showing an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing a specific control system of the navigation device.
FIG. 3 is a diagram showing a room condition of a vehicle on which an information processing apparatus is mounted.
FIG. 4 is a diagram showing an example of personal schedule data (PIM data).
FIG. 5 is a diagram showing a display example on a display screen on the vehicle side in relation to personal schedule data.
FIG. 6 is a diagram showing an order status from the vehicle side to the ordering device.
FIG. 7 is a flowchart showing a control example on the vehicle side.
FIG. 8 is a flowchart showing a control example on the vehicle side.
FIG. 9 is a flowchart illustrating an example of control on the management apparatus side.
FIG. 10 is a flowchart showing another example of control on the vehicle side.
FIG. 11 is a flowchart showing still another example of control on the vehicle side.
FIG. 12 is a flowchart illustrating a control example when route guidance is performed using personal schedule data.
[Explanation of symbols]
        V: Vehicle (moving body)
        N: Network
        KS: Management device (ordering device)
        NB: Navigation device
        U: Controller for navigation
        21: Display screen
        24: Communication antenna
        25: GPS sensor
        30: Operation switch

Claims (12)

移動体の現在位置を検出する位置検出手段と、
あらかじめ記憶されている個人スケジュールデータを前記移動体に送信する制御手段と、
発注処理を行う発注処理装置と、を備え、
前記制御手段は、前記移動体側から前記個人スケジュールデータに基づいて作成された発注対象が入力された際に、前記発注処理装置に対して、前記位置検出手段で検出された移動体の位置データと共に前記発注対象の発注処理を行う、
ことを特徴とする情報処理装置。
Position detecting means for detecting the current position of the moving body;
Control means for transmitting personal schedule data stored in advance to the mobile unit;
An order processing apparatus for performing order processing,
Wherein, when said from the mobile side orders subject created based on personal schedule data is input, to the order processing apparatus, together with the position data of the mobile object detected by said position detecting means Order processing for the ordering object;
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1において、
前記個人スケジュールデータには、スケジュールに対応した時刻データが含まれており、
前記制御手段は、前記時刻データを含めて発注処理を行なう、
ことを特徴とする情報処理装置。
In claim 1,
The personal schedule data includes time data corresponding to the schedule,
The control means performs an ordering process including the time data.
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1において、
前記発注対象が、物品、見積もり、会議に出席する人のいずれかである、
ことを特徴とする情報処理装置。
In claim 1,
The ordering object is any of goods, quotations, and people attending the meeting.
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1において、
前記個人スケジュールデータには、タイトル等の付随データが含まれており、
前記制御手段は、前記付随データを含めて発注処理を行う、
ことを特徴とする情報処理装置。
In claim 1,
The personal schedule data includes accompanying data such as a title,
The control means performs an ordering process including the accompanying data.
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1において、
前記制御手段は、自動的に発注状況確認のスケジュールを設定する、
ことを特徴とする情報処理装置。
In claim 1,
The control means automatically sets an order status confirmation schedule,
An information processing apparatus characterized by that.
請求項1において、
前記制御手段は、必要に応じて、前記現在位置または位置データを配送場所として発注処理を行う、
ことを特徴とする情報処理装置。
In claim 1,
The control means performs an ordering process using the current position or position data as a delivery place, if necessary.
An information processing apparatus characterized by that.
コンピュータを制御するプログラムを記憶した記憶媒体であって、
それぞれ外部から入力される移動体の現在位置と発注対象とに基づいて、発注装置に対して、前記現在位置と共に前記発注対象を発注処理する情報処理用プログラムが記憶されている、
ことを特徴とする記憶媒体。
A storage medium storing a program for controlling a computer,
An information processing program for ordering the ordering object together with the current position is stored with respect to the ordering device, based on the current position and ordering object of the moving body input from the outside.
A storage medium characterized by that.
現在位置を検出する位置検出手段と、
個人スケジュールデータを受信する受信手段と、
前記受信手段によって受信された前記個人スケジュールデータを表示する表示手段と、
前記表示手段により表示される前記個人スケジュールデータに基づいて発注対象を入力する入力手段と、
前記入力手段を用いて入力された前記発注対象と、前記位置検出手段で検出された現在位置とを共に送信する送信手段と、
を備えていることを特徴とする移動体用情報処理装置。
Position detection means for detecting the current position;
Receiving means for receiving personal schedule data;
Display means for displaying the personal schedule data received by the receiving means;
Input means for inputting an ordering object based on the personal schedule data displayed by the display means ;
Transmitting means for transmitting both the ordering object input using the input means and the current position detected by the position detecting means ;
An information processing apparatus for a moving body, comprising:
請求項8において、
前記各手段がそれぞれ車両に搭載されている、
ことを特徴とする移動体用情報処理装置。
In claim 8,
Each of the above means is mounted on a vehicle,
An information processing apparatus for a moving body.
請求項8において、
前記各手段を有する携帯型とされている、
ことを特徴とする移動体用情報処理装置
In claim 8,
It is a portable type having the above-mentioned means,
Information processing apparatus for moving body
請求項8において、In claim 8,
前記発注対象が、会議に出席する人である、The ordering object is a person attending a meeting,
ことを特徴とする移動体用情報処理装置。An information processing apparatus for a moving body.
あらかじめ記憶されている個人スケジュールデータを移動体に送信する制御手段と、Control means for transmitting personal schedule data stored in advance to the mobile unit;
発注処理を行う発注処理装置と、を備え、An order processing apparatus for performing order processing,
前記制御手段は、前記移動体側から、該移動体側で検出された該移動体の現在位置データと共に前記個人スケジュールデータに基づいて作成された発注対象とが入力された際に、前記発注処理装置に対して、前記移動体の現在位置データと共に前記発注対象の発注処理を行う、The control means, when an ordering object created based on the personal schedule data together with the current position data of the mobile body detected on the mobile body side is input from the mobile body side to the order processing apparatus. On the other hand, the ordering process for the ordering object is performed together with the current position data of the mobile body.
ことを特徴とする管理装置用情報処理装置。An information processing apparatus for a management apparatus.
JP2000300184A 2000-07-21 2000-09-29 Information processing apparatus, information processing apparatus for moving body, information processing apparatus for management apparatus, and storage medium Expired - Fee Related JP3698043B2 (en)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300184A JP3698043B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Information processing apparatus, information processing apparatus for moving body, information processing apparatus for management apparatus, and storage medium
EP01117386A EP1178419B1 (en) 2000-07-21 2001-07-18 Information management method, navigation apparatus, computer program product and computer readable storage medium
DE60140031T DE60140031D1 (en) 2000-07-21 2001-07-18 Method for the management and processing of information, navigation device, computer program product and computer-readable storage medium
US09/906,613 US20020059178A1 (en) 2000-07-21 2001-07-18 Information management method, information processing method, information processing apparatus, information processing apparatus and information management apparatus to be mounted in mobile body, computer program product, and computer readable storage medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000300184A JP3698043B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Information processing apparatus, information processing apparatus for moving body, information processing apparatus for management apparatus, and storage medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002109310A JP2002109310A (en) 2002-04-12
JP3698043B2 true JP3698043B2 (en) 2005-09-21

Family

ID=18781900

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000300184A Expired - Fee Related JP3698043B2 (en) 2000-07-21 2000-09-29 Information processing apparatus, information processing apparatus for moving body, information processing apparatus for management apparatus, and storage medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3698043B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002109310A (en) 2002-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6675089B2 (en) Mobile information processing system, mobile information processing method, and storage medium storing mobile information processing program
US7286857B1 (en) Enhanced in-vehicle wireless communication system handset operation
US6741931B1 (en) Vehicle navigation system with off-board server
EP2151355B1 (en) Method, system, and apparatus of vehicle and fleet operator profile automation and deployment
EP1909069B1 (en) Intelligent destination setting for navigation systems
JP2009537007A (en) Method for mobile station and navigation system
EP1256785B1 (en) Methods, devices and computer programs for providing a navigation system with backup driving instructions
KR101716218B1 (en) Vehicle and control method thereof
US7227453B2 (en) Multi-control telematics in a vehicle
JP2022047408A (en) Information processing equipment, information processing systems, programs, and vehicles
JP2008032569A (en) Peripheral information display device and peripheral information display system
JPH11271083A (en) Navigation method
EP1178419B1 (en) Information management method, navigation apparatus, computer program product and computer readable storage medium
JP3698043B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus for moving body, information processing apparatus for management apparatus, and storage medium
US20040249693A1 (en) Schedule management system and schedule management apparatus for mobile users
WO2019181720A1 (en) Article rental system and article rental method
JP2004239727A (en) On-vehicle navigation device
WO2011107149A1 (en) Method and device for generating a journey status message
JP2000161971A (en) Navigation apparatus
JP2006166211A (en) Inter-vehicle communication device
JP4204319B2 (en) Method for delivery of route guidance elements, automotive navigation equipment and center
JP4238708B2 (en) Map information distribution system, map information display device, and map information distribution center
JP3687840B2 (en) Information processing apparatus for vehicle and information communication method for vehicle
KR102451910B1 (en) System and method for displaying vehicle buttons
JP2005122520A (en) Merchandise order system, merchandise order method and navigation device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050222

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050425

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050614

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050627

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees