[go: up one dir, main page]

JP3749277B2 - 輸液注入用ポンプ - Google Patents

輸液注入用ポンプ Download PDF

Info

Publication number
JP3749277B2
JP3749277B2 JP02477595A JP2477595A JP3749277B2 JP 3749277 B2 JP3749277 B2 JP 3749277B2 JP 02477595 A JP02477595 A JP 02477595A JP 2477595 A JP2477595 A JP 2477595A JP 3749277 B2 JP3749277 B2 JP 3749277B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infusion
finger
tube
pressing portion
guide hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP02477595A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08191890A (ja
Inventor
秀男 牧野
健二 片山
吉貴 武田
Original Assignee
アラリス メディカル システムズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アラリス メディカル システムズ インコーポレイテッド filed Critical アラリス メディカル システムズ インコーポレイテッド
Priority to JP02477595A priority Critical patent/JP3749277B2/ja
Publication of JPH08191890A publication Critical patent/JPH08191890A/ja
Priority to US08/872,842 priority patent/US5938413A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3749277B2 publication Critical patent/JP3749277B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/142Pressure infusion, e.g. using pumps
    • A61M5/14212Pumping with an aspiration and an expulsion action
    • A61M5/14228Pumping with an aspiration and an expulsion action with linear peristaltic action, i.e. comprising at least three pressurising members or a helical member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B43/00Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members
    • F04B43/08Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having tubular flexible members
    • F04B43/082Machines, pumps, or pumping installations having flexible working members having tubular flexible members the tubular flexible member being pressed against a wall by a number of elements, each having an alternating movement in a direction perpendicular to the axes of the tubular member and each having its own driving mechanism

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本願発明は、自動点滴装置等に使用される輸液注入用ポンプに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来から、自動点滴装置に使用される輸液注入用ポンプとしては、水平移動可能に多数積層されたフィンガー部材と、該フィンガー部材を順次水平移動させる駆動手段とを備え、前記フィンガーの水平移動により輸液チューブを順次押圧閉塞して送液を行うように構成されたフィンガー方式のものがある(特開昭62ー8763号公報参照)。
【0003】
ところで、この種の輸液注入用ポンプにおける最大の問題点は、使用中に輸液剤の入ったボトルやバッグから漏れ出る輸液剤(例えば、ブドウ糖等)が輸液チューブを伝ってフィンガーメカ部内に侵入し、乾燥して駆動部分(例えば、フィンガー部材)相互を固着させ、動作が不能に陥るという現象が生ずることにある。
【0004】
この対策のために、これまでのポンプは無防備であったり、フィンガー部材の前面(即ち、輸液チューブを押圧する部分)をゴムシート等で被うことにより輸液剤の駆動部分への侵入を防止したり、また輸液剤が侵入しにくくなるようにフィンガーメカ部の精度を上げて隙間を極力狭くし、さらに隙間にシリコン等の撥水性のある充填剤を充填したものなどがある。いずれにしても、上記方法では、すべてフィンガーメカ部に輸液剤を侵入させない構造にすることが基本的な考え方となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上記方法における前者(ゴムシートで被ったもの)の場合、ゴムシートが、輸液チューブと該輸液チューブをフィンガー部材との間で圧閉するためのプレッシャープレートとで常時押し潰される結果、輸液チューブの可塑剤で膨潤し、柔らかくなって破れるおそれがあるところから、定期的に交換を余儀なくされるという不具合がある。また、後者(隙間を狭くするもの)の場合、フィンガーメカ部の機械的精度が高度に要求されることとなるが、機械的精度にも限界があり、完全に輸液剤の侵入を防止することは難しく高価なものとなるし、さらに充填材を使用する場合、充填剤が外部に漏れ出てくるおそれもある。
【0006】
その他の方式として、フィンガーメカ部をユニット化し、フィンガーメカ部内で輸液剤が固着した場合、フィンガーメカ部のみを簡単に取り外して洗浄できる構造としたものもあるが、機械的な接続がラフになり易く、異音を発生し易いことや、取り外して洗浄すること自体を日常業務で多忙な看護婦等のユーザに期待することは難しい。
【0007】
そこで、発想を転換し、輸液剤がフィンガーメカ部に侵入することを防ぐのではなく、たとえフィンガーメカ部に輸液剤が侵入してもフィンガーメカ部が固着せず、動作が不能にならなければよいとの立場に立脚し、本願発明をするに至ったのである。
【0008】
即ち、この種のフィンガーポンプにおいては、フィンガー部材同士が面接触状態で相互に相接しているため、輸液剤がフィンガー部材同士の面接触部に侵入して固着することによりフィンガーメカ部が動作不能に陥るのであり、フィンガー部材同士の接触状態を改善することにより、フィンガーメカ部が動作不能に陥らないようにすることができる点に着目して本願発明はなされている。
【0009】
一般的に物と物とを接着する際、点と点、線と線、点と面、線と面の接着は接着力が十分に得られないところから、すぐに剥離してしまうことは良く知られている事実である。ところが、面と面の接着は、特に面と平行な方向に引き剥がそうとする際には、極めて大きな力が必要となる。これらのことはフィンガー部材相互の接着においても同様であり、従来のフィンガーポンプにおけるフィンガー部材相互の固着による動作不能も、面と面が輸液剤により固着した場合の剥離に要する力が大きいことに起因している。
【0010】
また、従来のポンプにおいては、フィンガーメカ部に侵入した輸液剤が速やかに外部へ排出されにくい構造となっているため、フィンガーメカ部に輸液剤が滞留して乾燥固着するのであり、フィンガーメカ部に侵入した輸液剤を速やかに外部へ流出させる構造も要求される。
【0011】
本願発明は、上記の点に鑑みてなされたもので、フィンガー部材同士を線接触状態で相接するようにすることにより、フィンガー部材の固着による動作不能を解消し得るようにすることを目的とするものである。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本願発明の基本構成では、上記課題を解決するための手段として、水平移動可能に多数積層されたフィンガー部材と、該フィンガー部材を順次水平移動させる駆動手段とを備え、前記フィンガー部材の水平移動により輸液チューブを順次押圧閉塞して送液を行う輸液注入用ポンプであって、前記フィンガー部材相互は、それぞれに一体形成された凸条同士の線接触状態で相接しており、前記各フィンガー部材におけるチューブ押圧部には、上下方向に連続する誘導穴が形成されており、前記凸条は、前記誘導穴の口縁上下両面に前記フィンガー部材におけるチューブ押圧部の移動方向に延びて形成されており、前記誘導穴は、前記フィンガー部材におけるチューブ押圧部の水平移動する方向と平行な相対向する口縁側が前記凸条により仕切られるようにしている。
【0013】
本願発明の基本構成において、前記各フィンガー部材の上面には、前記チューブ押圧部側から前記駆動手段側への輸液剤の流入を阻止する堰状のリブが一体形成されており、前記リブは、前記チューブ押圧部に形成された前記凸条及び前記誘導穴と、前記駆動手段が抱持される抱持部との間に、一方の側端と他方の側端とに渡って伸延して形成されていることが好ましい。
【0014】
また、前記リブは、前記凸条より低く形成されていることが好ましい。
【0015】
また、前記フィンガー部材が収納される機械室と、前記輸液チューブが上下方向に貫通配置されるポンプ室とを区画形成させる隔壁を形成し、前記隔壁に開口部を形成し、前記開口部は、前記チューブ押圧部を前記ポンプ室に臨ませ、前記隔壁の前記開口部の両側口縁における前記機械室側には、上下方向に延びる縦溝が形成されていることが好ましい。
【0016】
【作用】
本願発明の基本構成では、上記手段によって次のような作用が得られる。
【0017】
即ち、使用中において輸液チューブの外周を伝わって輸液剤が流下してフィンガー部材相互間に侵入し、これが乾燥してフィンガー部材相互を固着することがあるが、フィンガー部材相互が線接触状態で相接しているところから、弱い力で容易に剥離する線接触部分での固着しか生じない。従って、駆動手段によりフィンガー部材を水平移動させる時の力により固着部分が容易に剥離され、フィンガー部材が動作不能に陥ることはなくなる。
【0018】
また、本願発明の基本構成において、前記各フィンガー部材におけるチューブ押圧部に、上下方向に連続する誘導穴を形成した場合、輸液チューブを伝わって侵入する輸液剤が、駆動手段側に侵入する前に誘導穴を介して速やかに下方へ流出せしめられることとなり、フィンガー部材相互の固着の原因となる輸液剤の滞留が解消できる。
【0019】
また、前記各フィンガー部材の上面に、前記チューブ押圧部側から前記駆動手段側への輸液剤の流入を阻止する堰状のリブを一体形成した場合、駆動手段側への輸液剤侵入が前記リブにより遮られることとなり、フィンガー部材における駆動手段側部分での固着が防止できる。
【0020】
また、前記凸条を、前記誘導穴の口縁上下両面に前記チューブ押圧部の移動方向に延びて形成した場合、フィンガー部材の水平移動時にも相互の線接触状態が常時保持できるとともに、凸条が誘導穴への輸液剤の誘導を促すガイドとして作用することとなり、輸液剤の下方への流下が円滑に行われる。
【0021】
【実施例】
以下、添付の図面を参照して、本願発明の好適な実施例を説明する。
【0022】
本実施例の輸液注入用ポンプAは、図1および図2に示すように、水平移動可能に多数積層されたフィンガー部材3,3・・が収納される機械室1と、該機械室1と隔壁4を介して区画形成されるととも、開閉自在な蓋体5により覆蓋され且つ輸液チューブ6が上下方向に貫通配置されるポンプ室2とを備えて構成されている。符号7は機械室の背面を被うカバーである。
【0023】
前記各フィンガー部材3は、前記機械室1内において上下方向に架設された枢軸8に対して回転自在に枢支される枢支部3aと、該枢支部3aから前記隔壁4に沿うように水平に伸びるアーム部3bと、該アーム部3bの先端に延設されたU字状のカム抱持部3cと、該カム抱持部3cから前記隔壁4側に突設されたチューブ押圧部3dとからなっており、該チューブ押圧部3dは、前記隔壁4に形成された開口部9を介して前記ポンプ室2に臨ましめられている。前記蓋体5の内面には、前記開口部9に対応して輸液チューブ6をバックアップするプレッシャープレート10がスプリング11によりバックアップされた状態で支持されている。符号14はプレッシャープレート10を移動可能に支持している支持ボルトである。なお、前記輸液チューブ6には、その上流側に点滴筒15を介して薬液瓶16が接続され、またその下流側には注射針17が接続されている。
【0024】
前記フィンガー部材3,3・・におけるカム抱持部3c,3c・・には、駆動軸12に対して共回り可能に枢着された偏心カム13,13・・が抱持されており、駆動軸12の回転に伴って前記フィンガー部材3,3・・が所定の蠕動を生起するように構成されている。つまり、駆動軸12に枢着された偏心カム13,13・・は、隣接する下流側の偏心カム13が上流側の偏心カム13に対して360°/カム数の遅れ角度をもつように構成配置されており、このことにより偏心カム13の回転運動がフィンガー部材3の枢軸8を中心とする水平揺動運動(換言すれば、チューブ押圧部3dの水平移動)に変換され、チューブ押圧部3dとプレッシャープレート10との間において輸液チューブ6を順次押圧しながら内部の輸液剤を下方に送液できるようになっている。つまり、本実施例においては、モータ19、伝動機構18および偏心カム13,13・・によりフィンガー部材3を蠕動させる駆動手段が構成されているのである。
【0025】
前記駆動軸12の上端部は、伝動機構18(具体的には、ウォームギヤ18aおよび該ウォームギヤ18aと噛合するギヤ18b)を介してモータ19に対して結合されている。符号20は駆動軸12に付設されたエンコーダ、21は回転位置検出器、22,23は輸液チューブ6の入口および出口、24は輸液チューブ6のガイド、25は輸液チューブ6のポンプ出口部分を挟むピンチオフである。
【0026】
本実施例においては、前記各フィンガー部材3におけるチューブ押圧部3dには、上下方向に貫通する誘導穴26がそれぞれ形成されており、該誘導穴26は、フィンガー部材3,3・・において上下方向に連続する通路を構成している。また、前記誘導穴26におけるフィンガー部材3の揺動方向において対向する口縁上下には、中心方向に向かって傾斜するテーパ面27,27および28,28がそれぞれ形成されている(図3および図4参照)。該テーパ面27,28はチューブ押圧部3dに侵入した輸液剤を誘導穴26へ案内する作用をなす。なお、テーパ面27,28は、上面側だけに形成する場合もある。
【0027】
前記チューブ押圧部3dにおいて前記誘導穴26におけるチューブ押圧部3dの揺動方向と平行な相対向する口縁上下には、チューブ押圧部3dの揺動方向に延びる一対の凸条29,29がそれぞれ一体に形成されている。該凸条29の形成により、上下に隣接するフィンガー部材3,3の接触状態が凸条29,29同士の線接触とされる。この線接触状態は、凸条2がチューブ押圧部3dの揺動方向に延びているため、フィンガー部材3の揺動中においても確保される。また、隣接するフィンガー部材3,3における誘導穴26,26は、チューブ押圧部3dの揺動方向と平行な相対向する口縁側が凸条29,29により仕切られることとなっているため、誘導穴26を流下する輸液剤の誘導穴26以外の部分への拡散が防止されることとなる。なお、本実施例においては、隔壁4に形成された開口部9の上下口縁にも凸条30を一体に形成しており、再上段および再下段に位置するフィンガー部材3は、凸条29,30の線接触により相接している。さらに、本実施例では、前記開口部9の上下口縁におけるポンプ室2側には、機械室1側に向かって傾斜するガイド溝31,32が形成されており、輸液チューブ6を伝わって流下する輸液剤の速やかな流出を促すこととなっている。
【0028】
さらに、前記各フィンガー部材3の上下面には、前記チューブ押圧部3d側からカム抱持部3c側への輸液剤の流入を阻止する堰状のリブ33,33が一体形成されている(図3および図4参照)。該リブ33は、フィンガー部材3の揺動時に接触し合うことのないように前記凸条29より若干低くされている。このリブ33の形成により、チューブ押圧部3d上面に侵入した輸液剤のうち誘導穴26へ流入し得ずに残ったものがリブ33にせき止められてカム抱持部3c側へ流れなくなる。なお、このリブ33によりせき止められた輸液剤は、前記開口部9の両側口縁における機械室1側において上下方向に延びて形成された縦溝34,34を伝わって下方に流下し、フィンガー部材3,3・・に滞留することはない。
【0029】
さらにまた、本実施例においては、フィンガー部材3の枢支部3aの上下両面には、枢軸8を中心とする隆起部35,35・・が円周方向等間隔で一体に形成されている。隣接するフィンガー部材3,3は、この隆起部35,35・・によっても線接触状態とされており、該隆起部35は前記凸条29と同一高さとすることにより、フィンガー部材3の水平姿勢が保持されることとなっている。
【0030】
次に、本実施例にかかる輸液注入用ポンプの作用を説明する。
【0031】
点滴筒15からの輸液剤が流下する輸液チューブ6は、モータ19の駆動力により駆動される駆動軸12の回転に伴う偏心カム13,13・・の偏心回転により蠕動するフィンガー部材3のチューブ押圧部3dにより上方から下方へと順次押圧閉塞され、輸液剤が注射針17側へ送液される。
【0032】
この時、薬液瓶16から漏れた輸液剤が輸液チューブ6を伝わってフィンガー部材3におけるチューブ押圧部3dに侵入してくるが、隣接するフィンガー部材3,3は凸条29,29による線接触状態で相接しているため、侵入してきた輸液剤が線接触部分で乾燥固着したとしても、その固着力は極めて弱いものとなる。従って、モータ19の駆動力によりフィンガー部材3,3・・が水平揺動する際に容易に固着が解除されることとなり、フィンガー部材3,3・・が作動不良に陥ることはなくなる。
【0033】
また、輸液チューブ6を伝わってフィンガー部材3のチューブ押圧部3dに侵入した輸液剤は、上下方向に連通された誘導穴26,26・・を通って下方に速やかに流下せしめられ、ガイド溝32から外部へ排出される。従って、フィンガー部材3,3・・の固着の原因となる輸液剤の滞留が生じなくなり、固着の発生が抑制されるばかりでなく、たとえ固着が生じたとしても固着力の弱いものとなる。
【0034】
さらに、フィンガー部材3のチューブ押圧部3dに侵入する輸液剤の量によっては、誘導穴26,26・・を介して流下し得ない場合が生ずるおそれがあるが、その場合にも、輸液剤の駆動手段側(換言すれば、カム抱持部3c側)への流入がリブ33により阻止され、該リブ33により流入を阻止された輸液剤は、開口部9の両側口縁に形成された縦溝34,34に誘導されて流下し、外部へ速やかに排出される。
【0035】
上記説明では、偏心カム13の回転に伴って枢軸8を中心とする水平揺動するフィンガー部材3を具備したものを実施例としているが、フィンガー部材3が水平方向にスライド移動するものにも本願発明は適用可能である。
【0036】
また、本願発明は、上記実施例の構成に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において適宜設計変更可能なことは勿論である。
【0037】
【発明の効果】
本願発明によれば、水平移動可能に多数積層されたフィンガー部材と、該フィンガー部材を順次水平移動させる駆動手段とを備え、前記フィンガー部材の水平移動により輸液チューブを順次押圧閉塞して送液を行う輸液注入用ポンプにおいて、前記フィンガー部材相互を、それぞれに一体形成された凸条同士の線接触状態で相接するようにして、輸液剤の侵入によりフィンガー部材相互が固着したとしても、弱い力で剥離できるようにしたので、極めて簡易な構成により、フィンガー部材の作動を確保できるという優れた効果がある。しかも、前記各フィンガー部材におけるチューブ押圧部には、上下方向に連続する誘導穴が形成されており、前記凸条は、前記誘導穴の口縁上下両面に前記フィンガー部材におけるチューブ押圧部の移動方向に延びて形成されており、前記誘導穴は、前記フィンガー部材におけるチューブ押圧部の水平移動する方向と平行な相対向する口縁側が前記凸条により仕切られるので、凸条が誘導穴への輸液剤の誘導を促すガイドとして作用することとなり、輸液剤の下方への流下が円滑に行われるという優れた効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施例にかかる輸液注入用ポンプの縦断面図である。
【図2】図1のII−II拡大断面図である。
【図3】本願発明の実施例にかかる輸液注入用ポンプにおけるフィンガー部材積層部分の斜視図である。
【図4】本願発明の実施例における輸液注入用ポンプにおけるフィンガー部材の拡大断面図である。
【図5】本願発明の実施例にかかる輸液注入用ポンプの使用状態を示す概略側面図である。
【符号の説明】
3 フィンガー部材
3a 枢支部
3b アーム部
3c カム抱持部
3d チューブ押圧部
6 輸液チューブ
8 枢軸
9 開口部
10 プレッシャープレート
12 駆動軸
13 偏心カム
18 伝導機構
19 モータ
26 誘導穴
29 凸条
33 リブ

Claims (4)

  1. 水平移動可能に多数積層されたフィンガー部材と、該フィンガー部材を順次水平移動させる駆動手段とを備え、前記フィンガー部材の水平移動により輸液チューブを順次押圧閉塞して送液を行う輸液注入用ポンプであって、前記フィンガー部材相互は、それぞれに一体形成された凸条同士の線接触状態で相接しており、前記各フィンガー部材におけるチューブ押圧部には、上下方向に連続する誘導穴が形成されており、前記凸条は、前記誘導穴の口縁上下両面に前記フィンガー部材におけるチューブ押圧部の移動方向に延びて形成されており、前記誘導穴は、前記フィンガー部材におけるチューブ押圧部の水平移動する方向と平行な相対向する口縁側が前記凸条により仕切られることを特徴とする輸液注入用ポンプ。
  2. 前記各フィンガー部材の上面には、前記チューブ押圧部側から前記駆動手段側への輸液剤の流入を阻止する堰状のリブが一体形成されており、前記リブは、前記チューブ押圧部に形成された前記凸条及び前記誘導穴と、前記駆動手段が抱持される抱持部との間に、一方の側端と他方の側端とに渡って伸延して形成されていることを特徴とする前記請求項1記載の輸液注入用ポンプ。
  3. 前記リブは、前記凸条より低く形成されていることを特徴とする前記請求項2記載の輸液注入用ポンプ。
  4. 前記フィンガー部材が収納される機械室と、前記輸液チューブが上下方向に貫通配置されるポンプ室とを区画形成させる隔壁を形成し、前記隔壁に開口部を形成し、前記開口部は、前記チューブ押圧部を前記ポンプ室に臨ませ、前記隔壁の前記開口部の両側口縁における前記機械室側には、上下方向に延びる縦溝が形成されていることを特徴とする前記請求項2および請求項3のいずれか一項記載の輸液注入用ポンプ。
JP02477595A 1995-01-18 1995-01-18 輸液注入用ポンプ Expired - Fee Related JP3749277B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02477595A JP3749277B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 輸液注入用ポンプ
US08/872,842 US5938413A (en) 1995-01-18 1997-06-11 Method and apparatus for protecting a pump mechanism from extraneous fluid

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP02477595A JP3749277B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 輸液注入用ポンプ
US08/872,842 US5938413A (en) 1995-01-18 1997-06-11 Method and apparatus for protecting a pump mechanism from extraneous fluid

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08191890A JPH08191890A (ja) 1996-07-30
JP3749277B2 true JP3749277B2 (ja) 2006-02-22

Family

ID=26362355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP02477595A Expired - Fee Related JP3749277B2 (ja) 1995-01-18 1995-01-18 輸液注入用ポンプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5938413A (ja)
JP (1) JP3749277B2 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9607471D0 (en) * 1996-04-10 1996-06-12 Baxter Int Volumetric infusion pump
US6985870B2 (en) 2002-01-11 2006-01-10 Baxter International Inc. Medication delivery system
US8775196B2 (en) 2002-01-29 2014-07-08 Baxter International Inc. System and method for notification and escalation of medical data
US10173008B2 (en) 2002-01-29 2019-01-08 Baxter International Inc. System and method for communicating with a dialysis machine through a network
US7059840B2 (en) * 2002-04-05 2006-06-13 Sigma International Energy-saving, anti-free flow portable pump for use with standard PVC IV tubing
US8234128B2 (en) 2002-04-30 2012-07-31 Baxter International, Inc. System and method for verifying medical device operational parameters
DE112004000569T5 (de) * 2003-03-31 2006-03-16 Top Corp. Infusionspumpenvorrichtung
CA2525549A1 (en) * 2003-06-12 2004-12-23 Disetronic Licensing Ag Insertion device for infusion sets
JP4663656B2 (ja) 2003-12-30 2011-04-06 ディセトロニック・ライセンシング・アクチェンゲゼルシャフト 注入セット用の挿入装置
US20070068966A1 (en) * 2005-09-23 2007-03-29 Orzech Thomas S Food dispenser with pump for easy loading of containers therein
ITMI20061816A1 (it) 2006-09-26 2008-03-27 Marina Anna Brivio Pompa peristaltica
US8083503B2 (en) 2007-09-27 2011-12-27 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump assembly and regulator therefor
US7934912B2 (en) 2007-09-27 2011-05-03 Curlin Medical Inc Peristaltic pump assembly with cassette and mounting pin arrangement
US8062008B2 (en) 2007-09-27 2011-11-22 Curlin Medical Inc. Peristaltic pump and removable cassette therefor
US10089443B2 (en) 2012-05-15 2018-10-02 Baxter International Inc. Home medical device systems and methods for therapy prescription and tracking, servicing and inventory
US8057679B2 (en) 2008-07-09 2011-11-15 Baxter International Inc. Dialysis system having trending and alert generation
US8554579B2 (en) 2008-10-13 2013-10-08 Fht, Inc. Management, reporting and benchmarking of medication preparation
US9677555B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US20120257986A1 (en) * 2011-04-11 2012-10-11 Ahmad Momeni Rotary cam actuated linear peristaltic pump
US20130045115A1 (en) * 2011-08-19 2013-02-21 Numia Medical Technology, Llc. Two-stage linear peristaltic pump mechanism
CA2845252A1 (en) * 2011-09-21 2013-03-28 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Peristaltic pump and method of transporting material with a peristaltic pump
US9163623B2 (en) * 2011-12-08 2015-10-20 Carefusion 303, Inc. System and method for improved flow uniformity in a peristaltic pump mechanism
US11295846B2 (en) 2011-12-21 2022-04-05 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for infusing fluid
US10563681B2 (en) 2011-12-21 2020-02-18 Deka Products Limited Partnership System, method, and apparatus for clamping
US9675756B2 (en) 2011-12-21 2017-06-13 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
CA2874276C (en) * 2012-05-24 2021-04-06 Deka Products Limited Partnership Apparatus for infusing fluid
KR20210068610A (ko) 2012-08-31 2021-06-09 백스터 코포레이션 잉글우드 약제 요청서 집행 시스템 및 방법
KR20200018728A (ko) 2012-10-26 2020-02-19 백스터 코포레이션 잉글우드 의료 투여분 조제 시스템을 위한 개선된 이미지 취득
EP3453377A1 (en) 2012-10-26 2019-03-13 Baxter Corporation Englewood Improved work station for medical dose preparation system
DE102013009088A1 (de) * 2013-05-29 2014-12-04 Christian Erker Schlauchmembranpumpe
CN103334918B (zh) * 2013-07-09 2016-03-30 北京科力建元医疗科技有限公司 用于输液泵的拨叉片装置以及输液泵
US20150182697A1 (en) * 2013-12-31 2015-07-02 Abbvie Inc. Pump, motor and assembly for beneficial agent delivery
CN104056322A (zh) * 2014-05-22 2014-09-24 广州七喜医疗设备有限公司 输液蠕动泵及其波动补偿、血液回流控制方法
SG11201610717WA (en) 2014-06-30 2017-01-27 Baxter Corp Englewood Managed medical information exchange
AU2015318119B2 (en) 2014-09-18 2019-07-11 Deka Products Limited Partnership Apparatus and method for infusing fluid through a tube by appropriately heating the tube
US11575673B2 (en) 2014-09-30 2023-02-07 Baxter Corporation Englewood Central user management in a distributed healthcare information management system
US11107574B2 (en) 2014-09-30 2021-08-31 Baxter Corporation Englewood Management of medication preparation with formulary management
EP3210183B1 (en) 2014-10-24 2020-09-02 Baxter Corporation Englewood Automated exchange of healthcare information for fulfillment of medication doses
CA2969451A1 (en) 2014-12-05 2016-06-09 Baxter Corporation Englewood Dose preparation data analytics
EP3800610A1 (en) 2015-03-03 2021-04-07 Baxter Corporation Englewood Pharmacy workflow management with integrated alerts
EP3314488B1 (en) 2015-06-25 2024-03-13 Gambro Lundia AB Medical device system and method having a distributed database
WO2018114346A1 (en) 2016-12-21 2018-06-28 Gambro Lundia Ab Medical device system including information technology infrastructure having secure cluster domain supporting external domain
JP7047185B2 (ja) 2018-08-16 2022-04-04 デカ・プロダクツ・リミテッド・パートナーシップ 医療用ポンプ
US20250128053A1 (en) * 2023-10-23 2025-04-24 Abiomed, Inc. System and device for purging blood pumps

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5165874A (en) * 1990-05-04 1992-11-24 Block Medical, Inc. Disposable infusion apparatus and peristaltic pump for use therewith
US5513957A (en) * 1994-08-08 1996-05-07 Ivac Corporation IV fluid delivery system
US5549460A (en) * 1994-08-08 1996-08-27 Ivac Corporation IV fluid delivery system
US5499906A (en) * 1994-08-08 1996-03-19 Ivac Corporation IV fluid delivery system
US5511951A (en) * 1994-08-08 1996-04-30 O'leary; Stephen H. IV fluid delivery system
US5716194A (en) * 1994-09-12 1998-02-10 Ivac Medical Systems, Inc. System for increasing flow uniformity
US5660529A (en) * 1994-12-06 1997-08-26 Mcgaw, Inc. Linear peristaltic pump with reshaping fingers interdigitated with pumping elements

Also Published As

Publication number Publication date
US5938413A (en) 1999-08-17
JPH08191890A (ja) 1996-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3749277B2 (ja) 輸液注入用ポンプ
JPH06502795A (ja) 静脈内チューブ安全装置
CN101005866A (zh) 管夹
WO2007083599A1 (ja) 通水制御装置及びそれを用いた医療用注入回路
JP4939983B2 (ja) ノズル装置及びそれを備えた衛生洗浄装置
CN107771229A (zh) 洗衣机
US5242407A (en) Infusion pump with improved contamination resistance
KR20110004745A (ko) 전자동 세탁기의 듀얼세제 투입장치
KR100853751B1 (ko) 진공 포장기
KR200463057Y1 (ko) 개선된 구조의 의료용 액체 공급장치
JP2011212246A (ja) 自動洗髪機
JP2000503951A (ja) 洗剤合成物を事前溶解するための手持ち式容器
JP2024527890A (ja) 逆止弁
CN112569432B (zh) 防逆流装置
JP3100502B2 (ja) 自動洗髪機
KR100556186B1 (ko) 의약품 주입기
CN110913742A (zh) 用于用来洗涤的家用机器尤其是洗碗机的洗涤剂分配器
JPH11128339A (ja) 蠕動式輸液ポンプ
JPH0331298Y2 (ja)
KR102171549B1 (ko) 역류 방지 장치
JPH067436A (ja) 輸液ポンプ
JPH0345733Y2 (ja)
JPH07100207A (ja) クランプ
JPH0345734Y2 (ja)
JPS6125799Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 19961029

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 19970411

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20020116

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040430

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040713

RD12 Notification of acceptance of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7432

Effective date: 20040902

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050622

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

RD14 Notification of resignation of power of sub attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091209

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101209

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111209

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121209

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131209

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees