JP3756001B2 - Substrate processing equipment - Google Patents
Substrate processing equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP3756001B2 JP3756001B2 JP32510598A JP32510598A JP3756001B2 JP 3756001 B2 JP3756001 B2 JP 3756001B2 JP 32510598 A JP32510598 A JP 32510598A JP 32510598 A JP32510598 A JP 32510598A JP 3756001 B2 JP3756001 B2 JP 3756001B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- substrate
- unit
- area
- processing apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 title claims description 149
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 13
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 claims description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 31
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 9
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 5
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 5
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 3
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
- Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、基板に所定の処理を行う処理部を備えた基板処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体ウエハ、液晶表示装置用ガラス基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用ガラス基板等の基板に種々の処理を行うために、基板処理装置が用いられている。例えば、半導体デバイスの製造プロセスでは、生産効率を高めるために一連の処理の各々をユニット化し、複数の処理ユニットを統合した基板処理装置が用いられている。このような基板処理装置では、一般に、1枚の基板に対して複数の異なる処理が連続的に行われる。そのため、各処理ユニット間で基板を搬送する基板搬送ユニットが設けられている。
【0003】
図4は基板搬送ユニットを備えた従来の基板処理装置の一例を示す平面図である。
【0004】
図4の基板処理装置は、処理領域a,bおよび直線状の搬送領域cを有する。処理領域a,bは、搬送領域cを挟んでほぼ平行に配置されている。処理領域a,bに複数の処理ユニット90が配置され、搬送領域cに基板搬送ユニット50が設けられている。
【0005】
基板搬送ユニット50は、基板Wを保持するハンド51および移動体52を備える。この基板搬送ユニット50は、Y軸方向(搬送領域cの長手方向)に移動可能にガイド部材(図示せず)に案内されている。
【0006】
移動体52は、Z軸方向(鉛直軸方向)に移動可能かつθ軸方向(鉛直軸を中心とする回転方向)に回転可能に設けられている。ハンド51は、X軸方向(所定の水平方向)に前進および後退可能に移動体52に設けられている。なお、移動体52が回転することによりX軸方向も回転する。
【0007】
これにより、基板搬送ユニット50は、搬送領域c内で基板Wを搬送するとともに、処理ユニット90に対して基板Wの搬入および搬出を行うことができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
上記の従来の基板処理装置においては、処理領域a,bの処理ユニット90に対する基板Wの搬入および搬出の際に、基板搬送ユニット50が直線状の搬送領域cをY軸方向に移動する必要がある。そのため、基板Wの搬入および搬出に要する時間が長くなる。
【0009】
そこで、基板Wの搬入および搬出に要する時間の短縮のため、図5に示すように、基板搬送ユニット70の周囲に複数の処理ユニット80を放射状に配置することが考えられる。
【0010】
基板搬送ユニット70は、基板Wを保持するハンド71および移動体72を備える。移動体72は、θ軸方向(鉛直軸を中心とする回転方向)に回転可能かつZ軸方向(鉛直軸方向)に移動可能に設けられる。ハンド71は、X軸方向(所定の水平方向)に前進および後退可能に移動体72に設けられる。なお、移動体72が回転することによりX軸方向も回転する。
【0011】
図5の基板処理装置では、基板搬送ユニット70が水平方向に移動することなく複数の処理ユニット80に対して基板Wを搬入および搬出することができる。それにより、基板Wの搬入および搬出に要する時間が短縮される。
【0012】
このような基板処理装置の一端側または両端側には、破線で示すように、通常インデクサ(基板搬入搬出装置)、インタフェース装置(基板中間受け渡し装置)等の他の装置が配置される。そのため、処理ユニット80の保守作業は、矢印Pで示す基板処理装置の両側部側から行う必要がある。
【0013】
しかしこの場合、基板処理装置の対角位置に配置された処理ユニット80については、作業空間が狭く、作業性が悪い。
【0014】
特に、処理ユニット80が基板を加熱する基板加熱ユニットまたは基板を冷却する基板冷却ユニットの場合、保守の際に、基板を加熱または冷却するプレート一式を引き出す場合がある。この場合、隣接する他の装置によりプレート一式を引き出すことが困難になる。
【0015】
そこで、基板処理装置の対角位置に配置された処理ユニット80を回転可能な構造にすることが考えられる。この場合、処理ユニット80の背面が基板処理装置の側面と平行になるように処理ユニット80を回転させることにより、プレート一式を引き出すことができる。
【0016】
しかし、上記の方法では、基板処理装置の対角位置に配置された処理ユニット80にベアリング等の回転機構を設けなくてはならず、構造が複雑になる。また、それらの処理ユニット80に接続された配線や配管等を回転に要するする分だけ長くする必要があり、配線構造、配管構造等が複雑になるという問題もある。
【0017】
さらに、基板処理装置のフットプリント(設置床面積)を低減するために処理ユニット80を上下に重ねた場合、保守作業を高所で行うことになる。そのため、安全性の面からもできる限り作業性も向上させる必要がある。
【0018】
また、搬送領域と処理領域の雰囲気を分離するために搬送領域と処理領域との間に仕切りカバーを設ける場合がある。この場合、基板処理装置の対角位置に配置された処理ユニット80が回転可能に設けられていると、仕切りカバーを各処理ユニット80に近接させることができない。それにより、基板処理装置のフットプリントが大きくなるとともに雰囲気の十分な分離効果を得ることが困難になる。
【0019】
本発明の目的は、基板の搬入および搬出に要する時間が短縮されるとともに、保守時の作業性が向上した基板処理装置を提供することである。
【0020】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
第1の発明に係る基板処理装置は、搬送領域に配設され、基板を保持するとともに回転可能かつ前進および後退可能に設けられた保持部を有する搬送手段と、搬送領域を挟んでほぼ平行に延びる第1および第2の処理領域にそれぞれ並設され、搬送手段の保持部が通過可能な基板搬入出部を有しかつ基板に所定の処理を行う複数の処理部とを備え、第1および第2の処理領域の各々に並設された複数の処理部のうち中央部の処理部の前面は両端部側の処理部の前面よりも後方に位置し、両端部側の処理部は、搬送手段に対向する隅部に基板搬入出部を有するとともに、第1および第2の処理領域の各処理部の背面が搬送領域と反対側における処理領域の側辺に平行であるものである。
【0021】
第1の発明に係る基板処理装置においては、基板に所定の処理を行う処理部に対して基板を搬入および搬出する際に、搬送手段の保持部が回転するとともに前進して処理部に設けられた基板搬入出部を通過し、処理部内に進入する。そして、搬送手段の保持部は処理部内に基板を載置した後または処理部内の基板を受け取った後に搬送領域に後退する。
【0022】
この場合、搬送手段は搬送領域内を水平方向に移動することなく処理部に対して基板を搬入および搬出することができる。それにより、基板の搬入および搬出に要する時間を短縮することができる。
【0023】
さらに、第1および第2の処理領域はほぼ平行に延び、かつ第1および第2の処理領域にそれぞれ複数の処理部が並設され、各処理部の背面が第1および第2の処理領域の搬送領域と反対側における処理領域の側辺に平行であるので、第1および第2の処理領域の搬送領域と反対側から各処理部に対して保守作業を容易 に行うことができる。
【0024】
また、両端部側の処理部は中央部の処理部より前方に位置している。それにより、搬送手段の保持部は両端部側の処理部の隅部に設けられた基板搬入出部を通して基板の搬入および搬出を行うことができる。
【0025】
第2の発明に係る基板処理装置は、第1の発明に係る基板処理装置の構成において、各処理部の背面に開閉扉が開閉自在に設けられているものである。
【0026】
この場合、各処理部の背面の開閉扉を開いて保守作業を行うことができる。
【0027】
第3の発明に係る基板処理装置は、第1または第2の発明に係る基板処理装置の構成において、第1の処理領域と搬送領域との間および第2の処理領域と搬送領域との間にそれぞれ設けられた第1および第2の仕切り手段をさらに備え、第1および第2の仕切り手段は、それぞれ第1および第2の処理領域の各処理部の基板搬入出部に対向する位置に開口部を有するものである。
【0028】
この場合、第1の処理領域の雰囲気と搬送領域の雰囲気および第2の処理領域の雰囲気と搬送領域の雰囲気が第1および第2の仕切り手段によって分離される。それにより、第1および第2の処理領域の雰囲気ガスが搬送領域への拡散することが防止される。
【0029】
また、第1および第2の仕切り手段には、各処理部の基板搬入出部に対向する位置に開口部が設けられている。これにより、搬送手段による各処理部に対する基板の搬入および搬出が可能となる。
【0030】
第4の発明に係る基板処理装置は、第3の発明に係る基板処理装置の構成において、第1および第2の仕切り手段は、それぞれ第1および第2の処理領域の各処理部の前面に沿うように形成されたものである。
【0031】
この場合、第1および第2の仕切り手段をそれぞれ第1および第2の処理領域の各処理部に近接させることができるので、第1および第2の仕切り手段により雰囲気の十分な分離効果を得ることが可能となるとともに、基板処理装置のフットプリントを低減することが可能となる。
【0032】
第5の発明に係る基板処理装置は、第3または第4の発明に係る基板処理装置の構成において、第1および第2の仕切り手段は、第1および第2の処理領域の各処理部との間に空気断熱層が形成されるように設けられたものである。
【0033】
この場合、第1および第2の仕切り手段と第1および第2の処理領域の各処理部の前面との間に空気断熱層が形成されるので、第1および第2の処理領域と搬送領域との間の熱移動が抑制される。
【0034】
第6の発明に係る基板処理装置は、第1〜第5のいずれかの発明に係る基板処理装置の構成において、搬送手段の保持部は上下動可能に設けられたものである。
【0035】
この場合、搬送手段の保持部が上下動することができるので、複数の処理部の基板搬入出部の上下方向の位置が異なる場合でも、各処理部に対して基板を搬入および搬出することが可能となる。
【0036】
第7の発明に係る基板処理装置は、第6の発明に係る基板処理装置の構成において、第1または第2の処理領域の複数の処理部は複数段に配置されたものである。
【0037】
この場合、第1または第2の処理領域の複数の処理部が複数段に配置されているため、基板処理装置のフットプリントを低減することができる。さらに、複数段に配置された各処理部に対する基板の搬入および搬出を迅速に行うことができる。
【0038】
【発明の実施の形態】
図1は本発明の一実施例における基板処理装置の平面図、図2は図1の基板処理装置のD−D線断面図である。
【0039】
図1に示すように、基板処理装置は2つの処理領域A,Bおよび搬送領域Cを有する。処理領域A,Bは、搬送領域Cを挟んでほぼ平行に延びている。搬送領域Cには、基板を搬送する基板搬送ユニット60が設けられている。
【0040】
図2に示すように、処理領域Aの最下段には、ポンプ等の流体設備、処理液を収納する薬液瓶等を内蔵する薬液供給ユニット500が配置されている。薬液供給ユニット500上には、基板に処理液を回転塗布する回転式塗布ユニット、現像処理を行う回転式現像ユニット等の処理ユニット300が配置されている。本実施例では、処理領域Aに3つの処理ユニット300が配列されている。
【0041】
処理ユニット300上には、各処理ユニット300に清浄な空気を供給する空気調整ユニット400が配置されている。空気調整ユニット400上には、基板に加熱処理を行う基板加熱ユニット、基板に冷却処理を行う基板冷却ユニット等の複数の処理ユニット200が2段に配置されている。本実施例では、図1に示すように、処理領域Aの最上段に3つの処理ユニット200が配列されている。
【0042】
同様に、処理領域Bの最下段には、薬液供給ユニット500が配置されている。薬液供給ユニット500上には、回転式塗布ユニット、回転式現像ユニット等の処理ユニット300が配置されている。本実施例では、処理領域Bに3つの処理ユニット300が配列されている。処理ユニット300上には、空気調整ユニット400が配置されている。空気調整ユニット400上には、基板加熱ユニット、基板冷却ユニット等の複数の処理ユニット200が2段に配置されている。本実施例では、図1に示すように、処理領域Bの最上段に3つの処理ユニット200が配列されている。
【0043】
基板処理装置の上方にはULPA(Ultra Low Penetration Air)フィルタを備えた空気調整装置700が配置されている。空気調整装置700は、処理領域A,Bおよび搬送領域Cに清浄な空気のダウンフロー(下降流)を供給する。
【0044】
処理領域Aと搬送領域Cとの間に、仕切りカバー100aが処理ユニット200,300に沿って設けられている。同様に、処理領域Bと搬送領域Cとの間に、仕切りカバー100bが処理ユニット200,300に沿って設けられている(図1参照)。仕切りカバー100aにより処理領域Aおよび搬送領域Cの雰囲気が分離され、処理領域Aで発生したアンモニア等を含む雰囲気ガスが処理領域Cに拡散することが防止される。同様に、仕切りカバー100bにより処理領域Bおよび搬送領域Cの雰囲気が分離され、処理領域Bで発生したアンモニア等を含む雰囲気ガスが処理領域Cに拡散することが防止される。
【0045】
また、仕切りカバー100aと処理ユニット200,300との間に空気断熱層600が形成される。これにより、処理領域Aと搬送領域Cとの間での熱移動が抑制される。同様に、仕切りカバー100bと処理ユニット200,300との間に空気断熱層600が形成される。これにより、処理領域Bと搬送領域Cとの間での熱移動が抑制される。
【0046】
基板搬送ユニット60は、移動体61、基板を保持するハンド62、昇降部63、ボールねじ64およびベース部65を備える。ベース部65はフレーム(図示せず)に固定されている。昇降部63は、鉛直方向に配置されたボールねじ64によりZ軸方向(鉛直方向)に移動可能にベース部材65に設けられている。
【0047】
移動体61は、θ軸方向(鉛直軸を中心とする回転方向)に回転可能に昇降部63上に設けられている。ハンド62はX軸方向(所定の水平方向)に前進および後退可能に移動体61に設けられている。なお、移動体61が回転することによりX軸方向も回転する。
【0048】
図1に示すように、処理領域Aの各処理ユニット200,300は略矩形に形成されており、各処理ユニット200,300の背面に開閉扉220,320が開閉自在に設けられている。各処理ユニット200,300は、背面が搬送領域Cと反対側における処理領域Aの側辺に沿うように配置される。同様に、処理領域Bの各処理ユニット200,300は略矩形に形成されており、各処理ユニット200,300の背面に開閉扉220,320が開閉自在に設けられている。各処理ユニット200,300は、背面が搬送領域Cと反対側における処理領域Bの側辺に沿うように配置される。
【0049】
処理領域Aの中央部の処理ユニット200,300の搬送領域C側の前面は、それらの両側の処理ユニット200,300の搬送領域C側の前面に対しやや後方に位置するように配置されている。同様に、処理領域Bの中央部の処理ユニット200,300の搬送領域C側の前面は、それらの両側の処理ユニット200,300の搬送領域C側の前面に対しやや後方に位置するように配置されている。
【0050】
処理領域Aの中央部の各処理ユニット200,300は、前面に基板搬入出口210,310を有し、両側の処理ユニット200,300は、基板搬送ユニット60に対向する隅部に基板搬入出口210,310を有する。同様に、処理領域Bの中央部の各処理ユニット200,300は、前面に基板搬入出口210,310を有し、両側の処理ユニット200,300は、基板搬送ユニット60に対向する隅部に基板搬入出口210,310を有する。
【0051】
また、処理領域A,Bの各処理ユニット200,300の基板搬入出口210,310にはそれぞれシャッタ215,315が開閉自在に設けられている。
【0052】
さらに、仕切りカバー100a,100bには、熱処理ユニット200,300の基板搬入出口210,310と対向する位置に開口部120,130が各々設けられている。
【0053】
本実施例では、基板搬送ユニット60が搬送手段に相当し、移動体61、ハンド62および昇降部63が保持部に相当し、処理ユニット200,300が処理部に相当し、基板搬入出口210,310が基板搬入出部に相当し、仕切りカバー100a,100bが第1および第2の仕切り手段に相当し、開口部120,130が開口部に相当する。
【0054】
次に、処理ユニットに対する基板の搬入および搬出の際の各部の動作を説明する。図3は図1の処理ユニットに対する基板の搬入および搬出の一例を示す平面図である。
【0055】
例えば、図2および図3に示すように、処理領域Bの一端側の処理ユニット200に対して基板Wを搬入または搬出する際には、基板搬送ユニット60の昇降部63がZ軸方向に上下移動するとともに移動体61がθ軸方向に回転する。そして、ハンド62がX軸方向に前進し、仕切りカバー100bの開口部120および処理ユニット200の基板搬入出口210を通過して処理ユニット200内に進入する。ハンド62は、基板Wを処理ユニット200内に載置し、または処理ユニット200内の基板Wを受け取った後、搬送領域Cに後退する。基板Wを他の処理ユニット200,300に対して搬入または搬出する際の動作も上記の動作と同様である。
【0056】
このように、基板搬送ユニット60が水平方向に移動することなく、基板Wを処理領域A,Bの各処理ユニット200に対して搬入および搬出をすることができる。したがって、基板Wの搬入および搬出に要する時間が短縮される。
【0057】
また、処理領域A,Bに各処置ユニット200,300の背面が搬送領域Cと反対側における処理領域A,Bの側辺にほぼ平行に配置されているので、図3に一点鎖線で示すように処理ユニット200,300の開閉扉220,320を開いて、矢印Pの方向から保守作業を行うことができる。そのため、上段に配置された処理ユニット200に対しても、安全に保守作業を行うことができる。また、基板を加熱または冷却するプレート一式(図示せず)を処理ユニット200から容易に引き出すことができる。
【0058】
さらに、処理領域A,Bに保守作業のための余分なスペースを設ける必要がないので、基板処理装置のフットプリントの低減化が図られる。
【0059】
また、各処理ユニット200,300が固定されているため、仕切りカバー100a,100bを処理ユニット200,300に近接して設けることができる。そのため、雰囲気の分離効果がさらに高くなるとともに、基板処理装置のフットプリントを低減することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における基板処理装置の平面図である。
【図2】図1の基板処理装置のD−D線断面図である。
【図3】図1の処理ユニットに対する基板の搬入および搬出の一例を示す平面図である。
【図4】従来の基板処理装置の一例を示す平面図である。
【図5】基板の搬入および搬出時間の短縮を図った基板処理装置の一案を示す平面図である。
【符号の説明】
60 基板搬送ユニット
61 移動体
62 ハンド
63 昇降部
100a,100b 仕切りカバー
120,130 開口部
200 処理ユニット
210 基板搬入出口
220 開閉部
300 処理ユニット
310 基板搬入出口
320 開閉部
A 処理領域
B 処理領域
C 搬送領域[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a substrate processing apparatus including a processing unit that performs predetermined processing on a substrate.
[0002]
[Prior art]
A substrate processing apparatus is used to perform various processes on a semiconductor wafer, a glass substrate for a liquid crystal display device, a glass substrate for a photomask, a glass substrate for an optical disk, and the like. For example, in a semiconductor device manufacturing process, a substrate processing apparatus is used in which a series of processes are unitized and a plurality of processing units are integrated in order to increase production efficiency. In such a substrate processing apparatus, generally, a plurality of different processes are continuously performed on one substrate. Therefore, a substrate transport unit that transports the substrate between the processing units is provided.
[0003]
FIG. 4 is a plan view showing an example of a conventional substrate processing apparatus provided with a substrate transfer unit.
[0004]
The substrate processing apparatus of FIG. 4 has processing areas a and b and a linear transfer area c. The processing areas a and b are arranged substantially in parallel with the conveyance area c interposed therebetween. A plurality of
[0005]
The
[0006]
The
[0007]
Thereby, the
[0008]
[Problems to be solved by the invention]
In the conventional substrate processing apparatus, the
[0009]
Therefore, in order to shorten the time required for loading and unloading the substrate W, it is conceivable to arrange a plurality of
[0010]
The
[0011]
In the substrate processing apparatus of FIG. 5, the substrate W can be carried into and out of the plurality of
[0012]
Other devices such as a normal indexer (substrate loading / unloading device) and an interface device (substrate intermediate transfer device) are disposed on one end side or both end sides of such a substrate processing apparatus, as indicated by broken lines. Therefore, it is necessary to perform maintenance work on the
[0013]
However, in this case, the
[0014]
In particular, when the
[0015]
Therefore, it is conceivable to make the
[0016]
However, in the above method, a rotation mechanism such as a bearing must be provided in the
[0017]
Further, when the
[0018]
In some cases, a partition cover is provided between the transfer area and the processing area in order to separate the atmosphere of the transfer area and the processing area. In this case, if the
[0019]
An object of the present invention is to provide a substrate processing apparatus in which the time required to carry in and carry out a substrate is shortened and the workability during maintenance is improved.
[0020]
[Means for Solving the Problems and Effects of the Invention]
A substrate processing apparatus according to a first aspect of the present invention is substantially parallel to a transfer means disposed in a transfer area and holding a substrate and having a holding portion that is rotatable and capable of moving forward and backward. They are respectively arranged in first and second treatment region extending, and a plurality of processing units for performing predetermined processing on a and the substrate a substrate transfer portion can pass the holding portion of the conveying means, first and Among the plurality of processing units arranged in parallel in each of the second processing regions, the front surface of the central processing unit is positioned behind the front surface of the processing unit on both ends, and the processing units on both ends are transported A substrate carry-in / out section is provided at the corner facing the means, and the back surface of each processing section in the first and second processing areas is parallel to the side of the processing area on the opposite side to the transport area .
[0021]
In the substrate processing apparatus according to the first aspect of the present invention, when the substrate is carried into and out of the processing unit that performs a predetermined process on the substrate, the holding unit of the transport unit rotates and moves forward to be provided in the processing unit. Pass through the substrate loading / unloading section and enter the processing section. Then, the holding unit of the transfer means moves back to the transfer area after placing the substrate in the processing unit or after receiving the substrate in the processing unit.
[0022]
In this case, the transfer means can carry the substrate in and out of the processing section without moving in the transfer area in the horizontal direction. Thereby, the time required for carrying in and carrying out the substrate can be shortened.
[0023]
Further, the first and second processing regions extend substantially in parallel, and a plurality of processing units are arranged in parallel in the first and second processing regions, respectively, and the back surfaces of the processing units are the first and second processing regions. since the transfer area between the parallel to the side of the processing area on the opposite side, it is possible to easily perform the maintenance operation for each processing unit from the opposite side to the first and conveying region of the second process area.
[0024]
Moreover, the process part of the both ends is located ahead of the process part of the center part. Thereby, the holding part of the transport means can carry in and carry out the substrate through the substrate carry-in / out part provided at the corners of the processing part on both ends.
[0025]
A substrate processing apparatus according to a second aspect of the present invention is the structure of the substrate processing apparatus according to the first aspect of the present invention, wherein an opening / closing door is provided on the back surface of each processing unit so as to be opened and closed .
[0026]
In this case, maintenance work can be performed by opening the open / close door on the back of each processing unit.
[0027]
A substrate processing apparatus according to a third aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to the first or second aspect of the present invention, between the first processing area and the transfer area and between the second processing area and the transfer area. The first and second partitioning means are provided at the positions facing the substrate loading / unloading parts of the processing units in the first and second processing regions, respectively. It has an opening.
[0028]
In this case, the atmosphere of the first processing region and the atmosphere of the transfer region, and the atmosphere of the second processing region and the atmosphere of the transfer region are separated by the first and second partitioning means. Thereby, the atmospheric gas in the first and second processing regions is prevented from diffusing into the transfer region.
[0029]
The first and second partitioning means are provided with openings at positions facing the substrate loading / unloading section of each processing section. As a result, the substrate can be carried into and out of each processing unit by the carrying means.
[0030]
A substrate processing apparatus according to a fourth aspect of the present invention is the configuration of the substrate processing apparatus according to the third aspect of the present invention, wherein the first and second partitioning means are on the front surface of each processing section in the first and second processing regions, respectively. It is formed so as to be along.
[0031]
In this case, since the first and second partitioning units can be brought close to the respective processing units in the first and second processing regions, respectively, a sufficient atmosphere separation effect is obtained by the first and second partitioning units. And the footprint of the substrate processing apparatus can be reduced.
[0032]
A substrate processing apparatus according to a fifth aspect of the present invention is the configuration of the substrate processing apparatus according to the third or fourth aspect of the present invention, wherein the first and second partitioning means are each of the processing units in the first and second processing regions. The air insulation layer is provided between the two.
[0033]
In this case, since an air heat insulation layer is formed between the first and second partitioning means and the front surfaces of the respective processing units of the first and second processing regions, the first and second processing regions and the transport region. Heat transfer between the two is suppressed.
[0034]
A substrate processing apparatus according to a sixth aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to any one of the first to fifth aspects of the invention, wherein the holding unit of the transfer means is provided so as to be movable up and down.
[0035]
In this case, since the holding unit of the transport unit can move up and down, even when the vertical positions of the substrate loading / unloading units of the plurality of processing units are different, the substrate can be loaded into and unloaded from each processing unit. It becomes possible.
[0036]
A substrate processing apparatus according to a seventh aspect of the present invention is the substrate processing apparatus according to the sixth aspect of the present invention, wherein the plurality of processing units in the first or second processing region are arranged in a plurality of stages.
[0037]
In this case, since the plurality of processing units in the first or second processing region are arranged in a plurality of stages, the footprint of the substrate processing apparatus can be reduced. Furthermore, it is possible to quickly carry in and carry out the substrate with respect to each processing unit arranged in a plurality of stages.
[0038]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
FIG. 1 is a plan view of a substrate processing apparatus according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along line DD of the substrate processing apparatus of FIG.
[0039]
As shown in FIG. 1, the substrate processing apparatus has two processing areas A and B and a transfer area C. The processing areas A and B extend substantially in parallel with the conveyance area C in between. In the transfer area C, a
[0040]
As shown in FIG. 2, a chemical
[0041]
On the
[0042]
Similarly, a
[0043]
An
[0044]
A
[0045]
Further, an air
[0046]
The
[0047]
The moving
[0048]
As shown in FIG. 1, each
[0049]
The front surface on the transfer area C side of the
[0050]
The
[0051]
Further,
[0052]
Furthermore,
[0053]
In the present embodiment, the
[0054]
Next, the operation of each part when the substrate is carried into and out of the processing unit will be described. FIG. 3 is a plan view showing an example of substrate carry-in and carry-out with respect to the processing unit of FIG.
[0055]
For example, as shown in FIGS. 2 and 3, when the substrate W is loaded into or unloaded from the
[0056]
In this manner, the substrate W can be carried into and out of the
[0057]
In addition, since the rear surfaces of the
[0058]
Furthermore, since it is not necessary to provide extra space for maintenance work in the processing areas A and B, the footprint of the substrate processing apparatus can be reduced.
[0059]
Further, since the
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view of a substrate processing apparatus according to an embodiment of the present invention.
2 is a cross-sectional view taken along line DD of the substrate processing apparatus of FIG. 1. FIG.
FIG. 3 is a plan view showing an example of loading and unloading of a substrate with respect to the processing unit of FIG.
FIG. 4 is a plan view showing an example of a conventional substrate processing apparatus.
FIG. 5 is a plan view showing a proposal of a substrate processing apparatus for shortening the time for loading and unloading a substrate.
[Explanation of symbols]
60
Claims (7)
前記搬送領域を挟んでほぼ平行に延びる第1および第2の処理領域にそれぞれ並設され、前記搬送手段の前記保持部が通過可能な基板搬入出部を有しかつ基板に所定の処理を行う複数の処理部とを備え、
前記第1および第2の処理領域の各々に並設された前記複数の処理部のうち中央部の処理部の前面は両端部側の処理部の前面よりも後方に位置し、前記両端部側の処理部は、前記搬送手段に対向する隅部に前記基板搬入出部を有するとともに、
前記第1および第2の処理領域の各処理部の背面が前記搬送領域と反対側における前記処理領域の側辺に平行であることを特徴とする基板処理装置。A transport means having a holding portion disposed in the transport region and configured to hold the substrate and be rotatable and capable of moving forward and backward;
The substrate has a substrate loading / unloading section that is arranged in parallel to the first and second processing areas extending substantially in parallel with the conveyance area interposed therebetween, and through which the holding section of the conveyance means can pass, and performs predetermined processing on the substrate A plurality of processing units ,
Among the plurality of processing units arranged in parallel in each of the first and second processing regions, the front surface of the central processing unit is located behind the front surface of the processing unit on both end sides, and the both end side The processing section has the substrate carry-in / out section at the corner facing the transport means,
The substrate processing apparatus, wherein the back surface of each processing unit in the first and second processing regions is parallel to a side of the processing region on the opposite side to the transfer region .
前記第1および第2の仕切り手段は、それぞれ前記第1および第2の処理領域の各処理部の前記基板搬入出部に対向する位置に開口部を有することを特徴とする請求項1または2記載の基板処理装置。Further comprising first and second partition means provided between the first processing area and the transport area and between the second processing area and the transport area, respectively.
Wherein the first and second partitioning means, according to claim 1 or 2, characterized in that it has an opening at a position facing the substrate transfer portion of the processing units of each of the first and the second process area The substrate processing apparatus as described.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP32510598A JP3756001B2 (en) | 1998-11-16 | 1998-11-16 | Substrate processing equipment |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP32510598A JP3756001B2 (en) | 1998-11-16 | 1998-11-16 | Substrate processing equipment |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2000150449A JP2000150449A (en) | 2000-05-30 |
| JP3756001B2 true JP3756001B2 (en) | 2006-03-15 |
Family
ID=18173188
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP32510598A Expired - Fee Related JP3756001B2 (en) | 1998-11-16 | 1998-11-16 | Substrate processing equipment |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3756001B2 (en) |
-
1998
- 1998-11-16 JP JP32510598A patent/JP3756001B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2000150449A (en) | 2000-05-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3779393B2 (en) | Processing system | |
| JP4954162B2 (en) | Processing system | |
| KR101705932B1 (en) | Substrate treatment apparatus, substrate treatment method and storage medium | |
| KR20020019414A (en) | Substrate processing apparatus and method for manufacturing a semiconductor device by using the substrate processing apparatus | |
| US10201824B2 (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
| KR20070107361A (en) | Substrate conveying apparatus and substrate processing system using same | |
| JP2017163103A (en) | Substrate processing apparatus | |
| JP7412137B2 (en) | Substrate processing equipment and substrate storage container storage method | |
| KR102444876B1 (en) | Substrate treating apparatus | |
| JP2005175310A (en) | Substrate treatment apparatus | |
| JP2000353648A (en) | Substrate processing apparatus | |
| KR101052946B1 (en) | Processing system | |
| JP2004304003A (en) | Processing system | |
| JP3441681B2 (en) | Processing equipment | |
| JP3756001B2 (en) | Substrate processing equipment | |
| JP2005277049A (en) | System and method for heat treatment | |
| JP4790326B2 (en) | Processing system and processing method | |
| JP2001189368A (en) | Substrate-treating apparatus and method | |
| JP2001060610A (en) | Substrate transfer device, treating unit, treating system of substrate, transfer method, housing device and housing box | |
| JP2001168169A (en) | Substrate treating system | |
| JP5920981B2 (en) | Substrate processing system | |
| JP2006332558A (en) | Substrate processing system | |
| JP2000091398A (en) | Substrate processing equipment | |
| JP2008109158A (en) | Substrate treatment apparatus, substrate treatment method, substrate producing method and electronic device | |
| US20250218823A1 (en) | Cover module and substrate treatment apparatus including cover module |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20040413 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20051220 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090106 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100106 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110106 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120106 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130106 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140106 Year of fee payment: 8 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |