JP3795016B2 - ネットワークバス上に事象トリガを作るシステム、方法及びバスコントローラ - Google Patents
ネットワークバス上に事象トリガを作るシステム、方法及びバスコントローラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP3795016B2 JP3795016B2 JP2002586196A JP2002586196A JP3795016B2 JP 3795016 B2 JP3795016 B2 JP 3795016B2 JP 2002586196 A JP2002586196 A JP 2002586196A JP 2002586196 A JP2002586196 A JP 2002586196A JP 3795016 B2 JP3795016 B2 JP 3795016B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- network device
- network
- bus
- predetermined event
- instruction
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F15/00—Digital computers in general; Data processing equipment in general
- G06F15/16—Combinations of two or more digital computers each having at least an arithmetic unit, a program unit and a register, e.g. for a simultaneous processing of several programs
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/382—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
- G06F13/385—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of a particular data processing system to different peripheral devices
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F13/00—Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
- G06F13/38—Information transfer, e.g. on bus
- G06F13/382—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter
- G06F13/387—Information transfer, e.g. on bus using universal interface adapter for adaptation of different data processing systems to different peripheral devices, e.g. protocol converters for incompatible systems, open system
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Small-Scale Networks (AREA)
- Software Systems (AREA)
Description
Claims (22)
- 所定の事象をネットワークバスを介してモニタするシステムであって、
前記ネットワークバス上の通信を制御するために、前記ネットワークバスと電気通信するバスコントローラと、
前記所定の事象が発生したことを示すために前記ネットワークバスと電気通信する少なくとも1つの第1のネットワーク装置と、
前記所定の事象が発生した時点に基づいて関連する動作を実行する少なくとも1つの第2のネットワーク装置と、
を備え
前記バスコントローラは、前記所定の事象が発生した時点をネットワークバス上に示すように前記第1のネットワーク装置に対して命令する命令を前記ネットワークバスを介して送信し、前記第1のネットワーク装置は、前記事象の発生を判断した時点で前記ネットワークバス上に指示を送信し、前記命令は、前記指示に基づいて前記第2のネットワーク装置が前記関連する動作を行うように前記第2のネットワーク装置に対してさらに命令することを特徴とするシステム。 - 前記バスコントローラは、前記第1のネットワーク装置が前記所定の事象が発生したことを前記ネットワークバス上に示した時点で前記第2のネットワーク装置が前記関連する動作を実行するように該第2のネットワーク装置に対して命令することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記バスコントローラは、前記第1のネットワーク装置が前記所定の事象が発生したことを前記ネットワークバス上に示した時点から選択された遅延時間が経過した後に前記第2のネットワーク装置が前記関連する動作を実行するように該第2のネットワーク装置に対して命令することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記第2のネットワーク装置は、前記第1のネットワーク装置が前記所定の事象が発生したことを前記ネットワークバス上に示してから選択された遅延時間が経過した後に前記関連する動作を実行することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記バスコントローラが、前記第2のネットワーク装置に送られる命令及び前記命令を送るタイミングの概要が記述されているオペレーション計画に基づいて前記第2のネットワーク装置と通信し、前記バスコントローラが前記第1のネットワーク装置から前記所定の事象が発生したという指示を受け取ると、前記バスコントローラは前記命令を前記第2のネットワーク装置に送るタイミングが前記所定の事象が発生する時点に基づくように前記オペレーション計画を更新することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記所定の事象が周期的に発生し、前記オペレーション計画は、前記バスコントローラが前記所定の事象が逐次的に発生する間に定義された指定の時間周期で関連する動作を実行するように前記第2のネットワーク装置に対して命令するために使用する命令及びタイミングを含み、前記バスコントローラが前記第1のネットワーク装置から前記所定の事象が発生したという指示を受け取ると、前記バスコントローラは前記命令を前記第2のネットワーク装置に送るタイミングが前記所定の事象が発生する時点に基づくように前記オペレーション計画を更新することを特徴とする請求項5に記載のシステム。
- 前記バスコントローラは、前記ネットワークバス上の全ての通信の概要が記述されているオペレーション計画に基づいて全てのネットワーク装置と通信し、前記所定の事象が発生すると前記第1のネットワーク装置が前記オペレーション計画とは無関係に前記ネットワークバス上に指示を送信することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 前記第1のネットワーク装置が、前記所定の事象が発生するとパルス及びメッセージの少なくとも1つを前記ネットワークバス上に送信することを特徴とする請求項1に記載のシステム。
- 所定の事象をネットワークバスを介してモニタする方法であって、
前記ネットワークバス上の通信を制御するために、前記ネットワークバスと電気通信するバスコントローラを設けるステップと、
前記所定の事象が発生したことを示すために前記ネットワークバスと電気通信する少なくとも1つの第1のネットワーク装置を設けるステップと、
前記所定の事象が発生した時点に基づいて関連する動作を実行する少なくとも1つの第2のネットワーク装置を設けるステップと、
前記バスコントローラが、前記所定の事象が発生した時点をネットワークバス上に示すように前記第1のネットワーク装置に対して命令する命令を前記ネットワークバスを介して送信するステップと、
前記第1のネットワーク装置が、前記事象の発生を判断した時点で前記ネットワークバス上に指示を送信するステップと、を含み、
前記命令を送信するステップは、前記指示に基づいて前記第2のネットワーク装置が前記関連する動作を行うように前記第2のネットワーク装置に対してさらに命令するステップを含むことを特徴とする方法。 - 前記命令を送信するステップは、前記第1のネットワーク装置が前記所定の事象が発生したことを前記ネットワークバス上に示した時点で前記第2のネットワーク装置が前記関連する動作を実行するように該第2のネットワーク装置に対して命令するステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 前記命令を送信するステップは、前記第1のネットワーク装置が前記所定の事象が発生したことを前記ネットワークバス上に示した時点から選択された遅延時間が経過した後に前記第2のネットワーク装置が前記関連する動作を実行するように該第2のネットワーク装置に対して命令するステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 前記第2のネットワーク装置は、前記第1のネットワーク装置が前記所定の事象が発生したことを前記ネットワークバス上に示してから選択された遅延時間が経過した後に前記関連する動作を実行することを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 前記命令を送信するステップは、前記第2のネットワーク装置に送られる命令及び前記命令を送るタイミングの概要が記述されているオペレーション計画に基づいて前記命令を第2のネットワーク装置に送信するステップを含み、
前記第1のネットワーク装置が前記指示を送信したときに、前記命令を前記第2のネットワーク装置に送るタイミングが前記所定の事象が発生する時点に基づくように前記オペレーション計画を更新するステップをさらに含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。 - 前記所定の事象が周期的に発生し、前記オペレーション計画は、前記命令を前記第2のネットワーク装置に送信して、前記所定の事象が逐次的に発生する間に定義された周期の間の指定された時間に関連する動作を実行させるために使用する命令及びタイミングを含み、前記第1のネットワーク装置が前記指示を送信したときに、前記命令を前記第2のネットワーク装置に送るタイミングが前記所定の事象が発生する時点に基づくように前記オペレーション計画を更新することを特徴とする請求項13に記載の方法。
- 前記命令を送信するステップは、前記ネットワークバス上の全ての通信の概要が記述されているオペレーション計画に基づいて命令を前記第2のネットワーク装置に送信するステップを含み、前記指示を送信するステップは、前記オペレーション計画とは無関係に前記ネットワークバス上に指示を送るステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 前記指示を送信するステップは、前記所定の事象が発生したときにパルス及びメッセージの少なくとも1つを前記ネットワークバス上に送るステップを含むことを特徴とする請求項9に記載の方法。
- 所定の事象をネットワークバスを介してモニタするバスコントローラであって、
前記ネットワークバスと電気通信して前記ネットワークバス上の通信を制御し、
前記ネットワークバスを介して前記ネットワークバスに接続された少なくとも1つの第1のネットワーク装置に、前記所定の事象が発生した時点を前記第1のネットワーク装置が前記ネットワークバス上に指示するように命令する命令を送信することができ、
前記所定の事象が発生したという前記第1のネットワーク装置からの指示を受け取ることができ、
前記命令は、前記所定の事象が発生したと前記第1のネットワーク装置が示したときに第2のネットワーク装置が関連する動作を実行するように該第2のネットワーク装置に対してさらに命令する
ことを特徴とするバスコントローラ。 - 前記第2のネットワーク装置に送られる命令及び前記命令を送るタイミングの概要が記述されているオペレーション計画に基づいて前記第2のネットワーク装置と通信し、前記所定の事象が発生したという指示を前記第1のネットワーク装置から受け取ったときに、前記命令を前記第2のネットワーク装置に送るタイミングが前記所定の事象が発生する時点に基づくように前記オペレーション計画を更新することを特徴とする請求項17に記載のバスコントローラ。
- 前記所定の事象が周期的に発生し、前記オペレーション計画は、前記所定の事象が逐次的に発生する間に定義された周期の間の指定された時間に関連する動作を実行するように前記第2のネットワーク装置に対して命令するために使用する命令及びタイミングを含み、前記所定の事象が発生したという指示を前記第1のネットワーク装置から受け取ると、前記命令を前記第2のネットワーク装置に送るタイミングが前記所定の事象が発生する時点に基づくように、前記オペレーション計画を更新することを特徴とする請求項18に記載のバスコントローラ。
- ネットワークシステム内で所定の事象をモニタするシステムであって、
前記ネットワークシステム内で全ての通信を行うためのネットワークバスと、
前記ネットワークバス上の通信を制御するために、前記ネットワークバスと電気通信するバスコントローラと、
前記所定の事象が発生したことを示すために前記ネットワークバスと電気通信する少なくとも1つの第1のネットワーク装置と、
前記所定の事象が発生した時点に基づいて関連する動作を実行する少なくとも1つの第2のネットワーク装置と、
を備え、
前記バスコントローラが、前記所定の事象が発生した時点を示すように前記第1のネットワーク装置に対して命令する命令を前記ネットワークバスを介して送信し、前記第1のネットワーク装置が前記事象が発生したと判断すると前記ネットワークバス上に指示を送信し、前記命令は、前記所定の事象が発生したと前記第1のネットワーク装置が示したと きに前記関連する動作を実行するように前記第2のネットワーク装置に対してさらに命令し、前記第2のネットワーク装置が前記所定の事象が発生した時点に基づいて前記関連する動作を実行する、ことを特徴とするシステム。 - 前記バスコントローラは、前記第2のネットワーク装置に送られる命令及び前記命令を送るタイミングの概要が記述されているオペレーション計画に基づいて前記第2のネットワーク装置と通信し、前記バスコントローラが前記所定の事象が発生したという指示を前記第1のネットワーク装置から受け取ったときに、前記バスコントローラが命令を前記第2のネットワーク装置に送るタイミングが前記所定の事象が発生する時点に基づくように前記オペレーション計画を更新することを特徴とする請求項20に記載のシステム。
- 前記所定の事象が周期的に発生し、前記オペレーション計画は、前記所定の事象が逐次的に発生する間に定義された周期の間の指定された時間に関連する動作を実行するように前記バスコントローラが前記第2のネットワーク装置に対して命令するために使用する命令及びタイミングを含み、前記バスコントローラが前記所定の事象が発生したという指示を前記第1のネットワーク装置から受け取ると、前記バスコントローラは命令を前記第2のネットワーク装置に送るタイミングが前記所定の事象が発生した時点に基づくように、前記オペレーション計画を更新することを特徴とする請求項21に記載のシステム。
Applications Claiming Priority (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US28675901P | 2001-04-26 | 2001-04-26 | |
| PCT/US2002/013303 WO2002088966A1 (en) | 2001-04-26 | 2002-04-26 | Systems, methods, and bus controllers for creating an event trigger on a network bus |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2005500715A JP2005500715A (ja) | 2005-01-06 |
| JP2005500715A5 JP2005500715A5 (ja) | 2005-08-18 |
| JP3795016B2 true JP3795016B2 (ja) | 2006-07-12 |
Family
ID=23100042
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2002586196A Expired - Lifetime JP3795016B2 (ja) | 2001-04-26 | 2002-04-26 | ネットワークバス上に事象トリガを作るシステム、方法及びバスコントローラ |
Country Status (6)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US7346719B2 (ja) |
| EP (1) | EP1390857B2 (ja) |
| JP (1) | JP3795016B2 (ja) |
| KR (1) | KR100522388B1 (ja) |
| DE (1) | DE60228829D1 (ja) |
| WO (1) | WO2002088966A1 (ja) |
Families Citing this family (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| EP1513037A1 (en) * | 2003-09-03 | 2005-03-09 | Nederlandse Organisatie voor toegepast-natuurwetenschappelijk Onderzoek TNO | Method and means for manufacturing products |
| JP4746960B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2011-08-10 | 富士通株式会社 | スイッチおよびネットワーク構成方法 |
| EP1868109A1 (de) * | 2006-06-12 | 2007-12-19 | Siemens Aktiengesellschaft | Ereignissignalisierung zwischen Peripheriemodulen und einer Verarbeitungseinheit |
| US8543748B2 (en) * | 2011-09-09 | 2013-09-24 | General Electric Company | Fieldbus device control system |
| US10089224B2 (en) | 2013-03-15 | 2018-10-02 | The Boeing Company | Write caching using volatile shadow memory |
| US9904556B1 (en) | 2013-03-15 | 2018-02-27 | The Boeing Company | Executing a boot sequence including movement of data through a buffer memory |
| US9811455B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-11-07 | The Boeing Company | Accessing different types of memory by respective distinct command with different timing requirements |
| CN114563953B (zh) * | 2022-01-31 | 2023-05-09 | 四川大学 | 兼顾多因素影响的轮式机器人自适应容错可靠控制系统及方法 |
| CN114859847B (zh) * | 2022-03-11 | 2023-05-09 | 四川大学 | 一种适用于互联非线性系统的可靠优化控制系统及方法 |
Family Cites Families (68)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE2615306C2 (de) * | 1976-04-08 | 1982-06-03 | Vereinigte Flugtechnische Werke Gmbh, 2800 Bremen | Meßdatenerfassungs- und Verarbeitungsanlage |
| US4241416A (en) * | 1977-07-01 | 1980-12-23 | Systron-Donner Corporation | Monitoring apparatus for processor controlled equipment |
| US4124778A (en) * | 1977-11-02 | 1978-11-07 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Digital frame synchronizing circuit |
| US4479179A (en) * | 1979-07-30 | 1984-10-23 | International Business Machines Corporation | Synchronous cycle steal mechanism for transferring data between a processor storage unit and a separate data handling unit |
| US4304001A (en) * | 1980-01-24 | 1981-12-01 | Forney Engineering Company | Industrial control system with interconnected remotely located computer control units |
| US4964040A (en) * | 1983-01-03 | 1990-10-16 | United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Computer hardware executive |
| US4688168A (en) * | 1984-08-23 | 1987-08-18 | Picker International Inc. | High speed data transfer method and apparatus |
| DE3730468A1 (de) * | 1987-09-08 | 1989-03-16 | Bergmann Kabelwerke Ag | Bordnetz fuer kraftfahrzeuge und verfahren zum betrieb des bordnetzes |
| US4937777A (en) * | 1987-10-07 | 1990-06-26 | Allen-Bradley Company, Inc. | Programmable controller with multiple task processors |
| US4969147A (en) * | 1987-11-10 | 1990-11-06 | Echelon Systems Corporation | Network and intelligent cell for providing sensing, bidirectional communications and control |
| US4996684A (en) * | 1989-07-06 | 1991-02-26 | Northern Telecom Limited | Electronic systems and effective reduction of electromagnetic interference energy propagation from electronic systems |
| WO1991011766A2 (en) * | 1990-01-30 | 1991-08-08 | Johnson Service Company | Networked facilities management system |
| GB9006661D0 (en) | 1990-03-24 | 1990-05-23 | Reflex Manufacturing Systems L | Network-field interface for manufacturing systems |
| US5138709A (en) * | 1990-04-11 | 1992-08-11 | Motorola, Inc. | Spurious interrupt monitor |
| US5173859A (en) * | 1990-11-05 | 1992-12-22 | General Motors Corporation | Automatic vehicle deceleration |
| US5367678A (en) * | 1990-12-06 | 1994-11-22 | The Regents Of The University Of California | Multiprocessor system having statically determining resource allocation schedule at compile time and the using of static schedule with processor signals to control the execution time dynamically |
| US5426741A (en) * | 1991-02-20 | 1995-06-20 | Digital Equipment Corporation | Bus event monitor |
| US5274783A (en) * | 1991-06-28 | 1993-12-28 | Digital Equipment Corporation | SCSI interface employing bus extender and auxiliary bus |
| US5625821A (en) * | 1991-08-12 | 1997-04-29 | International Business Machines Corporation | Asynchronous or synchronous operation of event signaller by event management services in a computer system |
| US5223806A (en) * | 1991-08-23 | 1993-06-29 | Digital Equipment Corporation | Method and apparatus for reducing electromagnetic interference and emission associated with computer network interfaces |
| US5291614A (en) * | 1991-09-03 | 1994-03-01 | International Business Machines Corporation | Real-time, concurrent, multifunction digital signal processor subsystem for personal computers |
| US5251208A (en) * | 1991-12-19 | 1993-10-05 | At&T Bell Laboratories | Digital signal processor synchronous network |
| DE69328320T2 (de) * | 1992-01-09 | 2000-11-30 | Cabletron Systems Inc | Vorrichtung und Verfahren zur Datenübertragung zu und von einem Wirtrechnersystem |
| US5390351A (en) | 1992-03-06 | 1995-02-14 | Pitney Bowes Inc. | System for communicating with plural nodes in predetermined intervals depended on integers assigned and changed based upon configuration thereof |
| TW276312B (ja) * | 1992-10-20 | 1996-05-21 | Cirrlis Logic Inc | |
| US5437060A (en) * | 1993-06-01 | 1995-07-25 | Itronix Corporation | Apparatus and method for reducing interference in a communications system |
| US5445128A (en) * | 1993-08-27 | 1995-08-29 | Detroit Diesel Corporation | Method for engine control |
| US5754780A (en) * | 1994-01-19 | 1998-05-19 | Tokyo Electron Limited | Apparatus and method for performing serial communication between master and slave devices |
| US5652839A (en) * | 1994-03-29 | 1997-07-29 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy | Method of non-intrusively sensing status in a computer peripheral |
| US5557634A (en) * | 1994-10-14 | 1996-09-17 | International Business Machines Corporation | Multiprotocol directed infrared communication controller |
| US5623610A (en) * | 1994-10-31 | 1997-04-22 | Intel Corporation | System for assigning geographical addresses in a hierarchical serial bus by enabling upstream port and selectively enabling disabled ports at power on/reset |
| GB2308533B (en) * | 1994-10-31 | 1999-04-07 | Intel Corp | M & A for exchanging data, status, and commands over a hierarchical |
| US5742847A (en) * | 1994-10-31 | 1998-04-21 | Intel Corporation | M&A for dynamically generating and maintaining frame based polling schedules for polling isochronous and asynchronous functions that guaranty latencies and bandwidths to the isochronous functions |
| US5615404A (en) * | 1994-10-31 | 1997-03-25 | Intel Corporation | System having independently addressable bus interfaces coupled to serially connected multi-ported signal distributors generating and maintaining frame based polling schedule favoring isochronous peripherals |
| US5737356A (en) * | 1995-03-31 | 1998-04-07 | General Electric Company | Spectral spreading apparatus for reducing electromagnetic radiation from a transmission line used for high data rate communication in a computerized tomography system |
| US5708817A (en) * | 1995-05-31 | 1998-01-13 | Apple Computer, Inc. | Programmable delay of an interrupt |
| KR0146762B1 (ko) * | 1995-07-24 | 1998-08-17 | 양승택 | 병렬 공통 버스형 고속 패킷 교환 시스템에 중재 교환 장치 및 그 방법 |
| JP3647955B2 (ja) * | 1996-01-23 | 2005-05-18 | 三菱電機株式会社 | 操作ボード、リモートi/o通信制御方法 |
| JPH09251437A (ja) * | 1996-03-18 | 1997-09-22 | Toshiba Corp | 計算機装置及び連続データサーバ装置 |
| US5815516A (en) * | 1996-04-05 | 1998-09-29 | International Business Machines Corporation | Method and apparatus for producing transmission control protocol checksums using internet protocol fragmentation |
| US5801602A (en) * | 1996-04-30 | 1998-09-01 | 3Com Corporation | Isolation and signal filter transformer |
| US5907689A (en) * | 1996-12-31 | 1999-05-25 | Compaq Computer Corporation | Master-target based arbitration priority |
| US6013108A (en) * | 1997-03-18 | 2000-01-11 | Endevco Corporation | Intelligent sensor system with network bus |
| JP3977484B2 (ja) | 1997-05-08 | 2007-09-19 | 矢崎総業株式会社 | 状態情報の管理方法及び通信システム |
| US6122693A (en) * | 1997-11-14 | 2000-09-19 | Lucent Technologies, Inc. | PCI bus utilization diagnostic monitor |
| US6904480B1 (en) * | 1997-12-17 | 2005-06-07 | Intel Corporation | Testing a bus using bus specific instructions |
| US6452938B1 (en) * | 1998-02-26 | 2002-09-17 | 3Com Corporation | System and method to reduce electromagnetic interference emissions in a network interface |
| US6134676A (en) * | 1998-04-30 | 2000-10-17 | International Business Machines Corporation | Programmable hardware event monitoring method |
| US6201996B1 (en) | 1998-05-29 | 2001-03-13 | Control Technology Corporationa | Object-oriented programmable industrial controller with distributed interface architecture |
| US6724772B1 (en) * | 1998-09-04 | 2004-04-20 | Advanced Micro Devices, Inc. | System-on-a-chip with variable bandwidth |
| US6970081B1 (en) * | 1998-09-17 | 2005-11-29 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Distributed software controlled theft detection |
| US6043734A (en) * | 1998-10-14 | 2000-03-28 | Code Alarm, Inc. | Optical shock sensor |
| US6195724B1 (en) * | 1998-11-16 | 2001-02-27 | Infineon Technologies Ag | Methods and apparatus for prioritization of access to external devices |
| US6134485A (en) * | 1999-02-18 | 2000-10-17 | The Boeing Company | System and method for measuring physical parameters using an integrated multisensor system |
| US6559775B1 (en) * | 1999-03-19 | 2003-05-06 | Lear Corporation | Passive garage door opener using collision avoidance system |
| AU4645400A (en) | 1999-04-13 | 2000-11-14 | Broadcom Corporation | Gateway with voice |
| US6356809B1 (en) * | 1999-06-11 | 2002-03-12 | Cbi Systems Corporation | Electro-statically shielded processing module |
| US6205509B1 (en) * | 1999-07-15 | 2001-03-20 | 3Com Corporation | Method for improving interrupt response time |
| US6556817B1 (en) * | 1999-12-13 | 2003-04-29 | Motorola, Inc. | Method and apparatus for selectively communicating in a wireless communication system based on varying time incremental costs of communication |
| US6505263B1 (en) * | 2000-01-25 | 2003-01-07 | Dell U.S.A. L.P. | Bus controller operating code in system memory |
| US6658515B1 (en) * | 2000-01-25 | 2003-12-02 | Dell Usa, L.P. | Background execution of universal serial bus transactions |
| US6273771B1 (en) * | 2000-03-17 | 2001-08-14 | Brunswick Corporation | Control system for a marine vessel |
| US6879820B2 (en) * | 2000-07-12 | 2005-04-12 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Charging in communication networks having split control planes and user planes |
| US6983339B1 (en) * | 2000-09-29 | 2006-01-03 | Intel Corporation | Method and apparatus for processing interrupts of a bus |
| US6874036B2 (en) * | 2001-02-08 | 2005-03-29 | International Business Machines Corporation | Network management server combining PDUs to minimize bandwidth consumption at data link layer |
| US6674725B2 (en) * | 2001-03-05 | 2004-01-06 | Qwest Communications International, Inc. | Method and system for dynamic service classification and integrated service control |
| EP1390856B2 (en) * | 2001-04-26 | 2020-07-22 | The Boeing Company | System and method for preloading a bus controller with command schedule |
| WO2005002268A1 (ja) * | 2003-06-27 | 2005-01-06 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | 移動体通信システム、移動機、及びネットワーク上位装置 |
-
2002
- 2002-04-26 EP EP02731535A patent/EP1390857B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-26 DE DE60228829T patent/DE60228829D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-26 US US10/475,454 patent/US7346719B2/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-26 KR KR10-2003-7014082A patent/KR100522388B1/ko not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-26 JP JP2002586196A patent/JP3795016B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2002-04-26 WO PCT/US2002/013303 patent/WO2002088966A1/en active Application Filing
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| KR100522388B1 (ko) | 2005-10-18 |
| EP1390857A4 (en) | 2006-08-23 |
| US20040177206A1 (en) | 2004-09-09 |
| US7346719B2 (en) | 2008-03-18 |
| KR20040015187A (ko) | 2004-02-18 |
| EP1390857B1 (en) | 2008-09-10 |
| WO2002088966A1 (en) | 2002-11-07 |
| EP1390857B2 (en) | 2012-04-25 |
| DE60228829D1 (de) | 2008-10-23 |
| EP1390857A1 (en) | 2004-02-25 |
| JP2005500715A (ja) | 2005-01-06 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP2458468B1 (en) | Test system and method for testing | |
| US20040133721A1 (en) | Systems and methods for assigning an address to a network device added to an existing network | |
| JP4282394B2 (ja) | ピアツーピア通信を確立するためのシステムおよび方法 | |
| JP3539349B2 (ja) | 通信装置 | |
| JP2004312716A (ja) | 共通のバスを介して通信するネットワーク装置間におけるピア・トゥ・ピア通信のためのシステム、方法およびネットワーク装置 | |
| JP3795016B2 (ja) | ネットワークバス上に事象トリガを作るシステム、方法及びバスコントローラ | |
| CN114615103B (zh) | 车载网络系统 | |
| JP4724095B2 (ja) | 中継接続ユニット及び車載用通信システム | |
| JPH08163151A (ja) | シリアル通信装置 | |
| EP1390856B1 (en) | System and method for preloading a bus controller with command schedule | |
| JP2004525579A (ja) | ネットワークバス上における通信を確立するためのシステム及び方法 | |
| JP4586625B2 (ja) | ネットワーク診断装置、およびネットワーク診断方法 | |
| JP4872417B2 (ja) | 車載データレコーダおよびデータ記録方法 | |
| JPH11127179A (ja) | 二重化通信制御装置 | |
| GB2478661A (en) | A Controller Device and Method for Testing for an Automotive Test System | |
| JP2006128904A (ja) | ネットワークシステム及びネットワークシステムの故障診断方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050628 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20050928 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20051013 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051228 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060324 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060411 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3795016 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090421 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421 Year of fee payment: 4 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100421 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110421 Year of fee payment: 5 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421 Year of fee payment: 6 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120421 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421 Year of fee payment: 7 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130421 Year of fee payment: 7 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140421 Year of fee payment: 8 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |