JP3715434B2 - Magnetic disk drive and assembly method thereof - Google Patents
Magnetic disk drive and assembly method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP3715434B2 JP3715434B2 JP18038498A JP18038498A JP3715434B2 JP 3715434 B2 JP3715434 B2 JP 3715434B2 JP 18038498 A JP18038498 A JP 18038498A JP 18038498 A JP18038498 A JP 18038498A JP 3715434 B2 JP3715434 B2 JP 3715434B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- magnetic disk
- carriage assembly
- bottom wall
- stopper
- magnetic head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Moving Of Heads (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、磁気ディスク装置に関し、特に、ロータリアクチュエータとしてのキャリッジアッセンブリを備えた磁気ディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、パーソナルコンピュータ等の電子機器においては、大容量のメモリ装置として磁気ディスク装置が広く用いられている。一般に、磁気ディスク装置は、ケース内に配設された磁気ディスクと、磁気ディスクを支持および回転駆動するスピンドルモータと、磁気ヘッドを支持したキャリッジアッセンブリと、キャリッジアッセンブリを駆動するボイスコイルモータと、基板ユニット等とを備えて構成されている。
【0003】
キャリッジアッセンブリは、ケースに取り付けられた軸受部と、軸受部から延出した複数のアームと、各アームから延出したサスペンションと、を備え、磁気ヘッドはサスペンションの延出端に取り付けられている。そして、磁気ヘッドは、キャリッジアッセンブリを回動することにより磁気ディスク上の任意のトラックに移動可能であり、キャリッジアッセンブリおよびボイスコイルモータはロータリアクチュエータとして機能する。
【0004】
上記構成の磁気ディスク装置を組立てる場合、通常、磁気ディスクは、ゴミの付着、傷の発生等を防止するため、できるだけ後の工程で組込まれる。すなわち、組立工程においては、まず、磁気ヘッドの搭載されたキャリッジアッセンブリ、ボイスコイルモータ、スピンドルモータ等をケースに組み込み、最後に磁気ディスクをケースに組込んでスピンドルモータに取り付ける。そして、磁気ディスクを組込む際、キャリッジアッセンブリは邪魔にならないように、磁気ディスクの組み込み領域から外周側へずれた位置に保持される。
【0005】
従来、このようなキャリッジアッセンブリの保持工程は、専用のヘッド待機治具を用いて行われている。すなわち、ヘッド待機治具は、例えば、ピン形状に形成されている。そして、このヘッド待機治具をボイスコイルモータのトップヨークに形成された専用の孔に差し込み、その先端部をキャリッジアッセンブリに設けられたコイル保持枠の側面あるいは専用に形成された孔に係合させることによって、キャリッジアッセンブリを磁気ディスク組み込み領域側へ回動しないように保持する。この状態で、磁気ディスクをケース内に組込んでスピンドルモータに取付ける。その後、ヘッド待機治具を取外しキャリッジアッセンブリを解放する。
【0006】
続いて、軸受部を中心としてキャリッジアッセンブリを磁気ディスク側へ回動させるとともに、専用のヘッド装填治具を用いて磁気ヘッドを磁気ディスク表面上にロードし、更に、磁気ヘッドが磁気ディスクの最内周領域に移動するまでキャリッジアッセンブリを回動させる。その後、ケースに外周ストッパを取り付けることにより、以後、キャリッジアセンブリを磁気ディスクの外周側へ最大限に移動させた場合でも、キャリッジアッセンブリのコイル保持枠が外周ストッパに当接し、磁気ヘッドが磁気ディスクの外周縁を越えて外側へ移動することがなくなる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記構成の磁気ディスク装置において、組立て時、キャリッジアッセンブリを磁気ヘッド組み込み領域の外側に保持しておくために、専用のヘッド待機治具を必要とするとともに、トップヨークに待機治具を差し込むための専用の孔を形成する必要がある。そのため、製造コストの上昇および製造効率の低下を招く結果となる。
【0008】
この発明は、以上の点に鑑みなされたもので、その目的は、専用治具を用いることなく、また、構成部材に余分な孔等を加工することなく、キャリッジアッセンブリを所定位置に待機保持することができ、製造コストの低減および製造効率の向上を図ることが可能な磁気ディスク装置、およびその組立て方法を提供することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、この発明に係る磁気ディスク装置は、底壁を有するケースと、上記ケース内に収容された磁気ディスクと、上記底壁に固定され、上記磁気ディスクを支持および回転駆動するスピンドルモータと、上記磁気ディスクに対して情報の記録再生を行う磁気ヘッドと、上記底壁に固定された支持部の回りで回動自在に設けられているとともに、上記磁気ヘッドを上記磁気ディスクに対して移動可能に支持したキャリッジアッセンブリと、上記支持部から延出した保持枠に保持されたボイスコイルと、上記底壁に取り付けられ上記ボイスコイルと対向したヨークと、を有し、上記キャリッジアッセンブリを回動させて上記磁気ヘッドを上記磁気ディスク上の任意の位置に位置決めするボイスコイルモータと、上記底壁の所定位置に脱着可能に取り付けられ、上記キャリッジアッセンブリの回動を規制するストッパと、を備えている。
【0010】
そして、上記キャリッジアッセンブリの保持枠は、上記キャリッジアッセンブリが上記磁気ディスクの外周縁から外側に外れた退避位置にある時、上記ストッパと係合してキャリッジアッセンブリを上記退避位置に保持する第1係合部と、上記磁気ヘッドが上記磁気ディスク上に位置した状態において、上記磁気ヘッドが上記磁気ディスクの最外周縁部上に位置する最外周位置まで上記キャリッジアッセンブリが回動した際、上記ストッパに当接し、上記キャリッジアッセンブリが上記最外周位置を越えて外側へ回動することを規制する第2係合部と、
を備えていることを特徴としている。
【0011】
この発明の磁気ディスク装置によれば、上記保持枠は、上記支持部に対して放射状に延出した第1および第2側面と、上記支持部とほぼ同軸的に位置し上記第1および第2側面間を延びた外周面と、を有し、
上記第1側面は、上記磁気ディスクの中心と上記第2側面との間に位置し、上記第1係合部を形成しているとともに、上記第2係合部は、上記第1側面に隣接して上記外周面に形成された凹所を有していることを特徴としている。
【0012】
また、上記構成を有する磁気ディスク装置を組立てるこの発明の組立て方法は、上記ケースの底壁に、上記スピンドルモータ、上記磁気ヘッドを支持したキャリッジアッセンブリ、および上記ボイスコイルモータを取付け、
上記キャリッジアッセンブリを、上記磁気ディスクが装着される領域の外側に外れた退避位置に回動させ、
上記ストッパを上記底壁の所定位置に取り付けて上記キャリッジアッセンブリと係合させ、上記キャリッジアッセンブリを上記退避位置に保持し、
上記磁気ディスクを上記ケース内に組込んで上記スピンドルモータに取付け、
上記ストッパを取外して上記キャリッジアッセンブリの保持を解除し、
上記解除されたキャリッジアッセンブリを上記スピンドルモータに取り付けられた磁気ディスクに向けて回動し、上記磁気ヘッドを上記磁気ディスク上に配置した後、
上記ストッパを上記底壁の上記所定位置に取り付けることを特徴としている。
【0013】
以上のように構成されたこの発明の磁気ディスク装置およびその組立て方法によれば、単一のストッパを用いて、キャリッジアッセンブリの仮止め、および作動状態におけるキャリッジアッセンブリの回動規制を行うことができる。そのため、組立て時、キャリッジアッセンブリを退避位置に仮止めするための専用の治具を用意する必要がなくなる。また、ストッパは、予め決められた単一の所定位置に脱着されるため、キャリッジアッセンブリを仮止めする際に使用する専用の孔や係合部をヨーク等に形成する必要もなくなる。従って、製造コストの低減および組立て効率の向上を図ることが可能となる。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照しながら、この発明をハードディスクドライブ(以下HDDと称する)に適用した実施の形態について詳細に説明する。
図1に示すように、HDDは、上面の開口した矩形箱状のケース12と、複数のねじによりケースにねじ止めされてケースの上端開口を閉塞する図示しないトップカバーと、を有している。
【0015】
ケース12内には、磁気記録媒体としての3枚の磁気ディスク16、この磁気ディスクを支持および回転させる駆動手段としてのスピンドルモータ18、磁気ディスクに対して情報の書き込み、読み出しを行なう複数の磁気ヘッド、これらの磁気ヘッドを磁気ディスク16に対して移動自在に支持したキャリッジアッセンブリ22、キャリッジアッセンブリを回動および位置決めするボイスコイルモータ(以下VCMと称する)24、およびヘッドIC等を有する基板ユニット21が収納されている。
【0016】
また、ケース12は矩形状の底壁12aを有し、この底壁外面には、基板ユニット21を介してスピンドルモータ18、VCM24、および磁気ヘッドの動作を制御する図示しないプリント回路基板がねじ止めされている。
【0017】
磁気ディスク16は、直径65mm(2.5インチ)に形成され、上面および下面に磁気記録層を有している。磁気ディスク16は、スピンドルモータ18の図示しないハブに同軸的に嵌合されているとともにクランプばね17によりクランプされ、所定の速度で回転駆動される。
【0018】
図1ないし図2に示すように、キャリッジアッセンブリ22は、ケース12の底壁12a上に固定された軸受組立体26を備えている。支持部として機能する軸受組立体26は、ケース12の底壁に対して垂直に立設された枢軸27と、枢軸に一対の軸受を介して回転自在に支持された円筒形状のハブ28と、を有している。また、キャリッジアッセンブリ22は、ハブ28に取り付けられた2本のアーム32および1つのスペーサリングと、各アームに支持された磁気ヘッド組立体36と、を備えている。
【0019】
アーム32は、例えば、SUS304等のステンレス系の材料により、板厚250μm程度の平板状に形成されているとともに、その一端、つまり、基端には図示しない透孔が形成されている。
【0020】
各磁気ヘッド組立体36は、弾性変形可能な細長い板状のサスペンション38と、サスペンションの先端に固定された磁気ヘッド40と、を備えている。サスペンション38は、板ばねにより構成され、その基端がスポット溶接あるいは接着によりアーム32の先端に固定され、アームから延出している。
【0021】
各磁気ヘッド40は、ほぼ矩形状のスライダとこのスライダに形成された記録再生用のMR(磁気抵抗)ヘッドとを有し、サスペンション38の先端部に図示しないジンバル部を介して固定されている。
【0022】
磁気ヘッド組立体36の固定されたアーム32は、基端部の透孔に軸受組立体26のハブ28を挿通することにより、積層された状態でハブの外周に嵌合されている。また、スペーサリングは、アーム間に挟まれた状態でハブ28の外周に嵌合されている。これにより、2本のアーム32は、所定の間隔を置いて互いに平行に位置しているとともにハブ28から同一の方向へ延出している。
【0023】
上述したキャリッジアッセンブリ22は、磁気ヘッド40が磁気ディスク16の外側に外れて位置する図2に実線で示す退避位置に回動した際、各アーム32およびサスペンション38が磁気ディスク16と重ならないように、つまり、磁気ディスクの軸方向に関して磁気ディスクと重ならないように、形成されている。
【0024】
また、キャリッジアッセンブリ22は、1つのスペーサリングからアーム32と反対の方向へ延出した保持枠44を有し、この保持枠により、VCM24の一部を構成するボイスコイル45を支持している。保持枠44は、合成樹脂によりボイスコイル45の外周に一体的に成形されているとともに、取付部50を介してスペーサリングに固定されている。なお、取付部50には、ボイスコイル45に接続された端子を有するコネクタ52が一体的に形成されている。
【0025】
図2および図4から良く分かるように、保持枠44は、軸受組立体26に対して放射状に延びた第1および第2側面44a、44bと、軸受組立体とほぼ同軸的なほぼ円弧状に形成され第1および第2側面間を延びる外周面44cと、を有している。第1側面44aは、第2側面44bと磁気ディスク16の中心との間に位置し、この発明における第1係合部を構成している。また、第1側面44aの近傍において、外周面44cには浅い凹所54が形成されている。凹所54は、この発明における第2係合部として機能する。
【0026】
図1に示すように、上記のように構成されたキャリッジアッセンブリ22をケース12に組み込んだ状態において、磁気ディスク16は2本のアーム32間に位置している。そして、サスペンション38に取り付けられた磁気ヘッド40は、磁気ディスク16の上面および下面にそれぞれ対向し、磁気ディスク16を両面側から挟持している。各磁気ヘッド40は、サスペンション38のばね力により磁気ディスク表面に向かって所定のヘッド荷重が印加されている。
【0027】
また、ケース12の底壁12a上にはロワーヨーク48aが固定されているとともに、このロワーヨークに所定の間隔を置いてトップヨーク48bが対向配置さている。キャリッジアッセンブリ22の保持枠44に固定されたボイスコイル45は、ロワーヨーク48aとトップヨーク48bとの間に位置し、ロワーヨーク上に固定された磁石46とともにVCM24を構成している。そして、ボイスコイル45に通電すると、キャリッジアッセンブリ22が軸受組立体26の回りで回動し、磁気ヘッド40は磁気ディスク16の所望のトラック上に移動および位置決めされる。
【0028】
図1および図4に示すように、ケース12の底壁12aには、キャリッジアッセンブリ22の回動を規制するストッパ60が脱着自在に取り付けられている。すなわち、ケース12の底壁12aの所定位置には係合孔62が形成されている。ストッパ60は、例えば、ゴム、合成樹脂、金属等によってピン状に形成されている。そして、ストッパ60は係合孔62に脱着自在い嵌合され、底壁12a上にほぼ垂直に立設されている。なお、ロワーヨーク48aおよびトップヨーク48bの内、係合孔62と対向する部分は切除され、これらのヨークをケース12に取り付けた状態でも、ストッパ60の脱着が可能となっている。
【0029】
また、図1および図3に示すように、キャリッジアッセンブリ22の作動状態において、つまり、磁気ヘッド40が磁気ディスク16上に位置している状態において、ストッパ60は保持枠44の第1側面44aと磁気ディスク16外周縁との間に位置している。そして、キャリッジアッセンブリ22が図1に示す最外周位置に回動し、磁気ヘッド40が磁気ディスク16上の外周縁部まで移動すると、保持枠44の第1側面44aがストッパ60に当接する。従って、ストッパ60は、キャリッジアッセンブリ22が最外周位置を越えて外側へ回動することを規制し、磁気ヘッド40が磁気ディスク16表面から外方へ外れることを防止する。
【0030】
一方、基板ユニット21は、図示しない複数の電子部品およびコネクタ等を有し、図示しないフレキシブルプリント回路基板を介してキャリッジアッセンブリ22に接続されている。
【0031】
上記のように構成されたHDDによれば、図1に示すように、通常の動作時、VCM24によってキャリッジアッセンブリ22を回動することにより、磁気ヘッド40は磁気ディスク16の所望のトラック上に移動され、磁気ディスクに対して情報の記録あるいは再生を行う。
【0032】
次に、以上のように構成されたHDDの組立方法について説明する。
まず、ケース12の底壁12aに、スピンドルモータ18、基板ユニット21、ロワーヨーク48aを組み込み固定する。また、磁気ヘッド40を支持したキャリッジアッセンブリ22の軸受組立体26を底壁12aに固定し、キャリッジアッセンブリ22をケース12内に組込んだ後、トップヨーク48bを組込む。
【0033】
続いて、図5に示すように、キャリッジアッセンブリ22を図2に実線で示す退避位置に回動させる。この退避位置において、キャリッジアッセンブリ22は、磁気ディスク16の装着領域から外側に外れて位置しているとともに、保持枠44の凹所54は、ケース12の底壁12aに形成された係合孔62と整列して位置している。
【0034】
この状態で、ストッパ60を係合孔62に嵌合し、保持枠44の凹所54と係合させる。従って、キャリッジアッセンブリ22は、ストッパ60によって回動が規制され、退避位置に保持される。
【0035】
その後、磁気ディスク16をケース12内に組み込み、スピンドルモータ18のハブに固定する。この際、キャリッジアッセンブリ22は退避位置に保持されていることから、キャリッジアッセンブリが邪魔になることなく、磁気ディスク16を容易に、かつ、円滑に組込むことができる。
【0036】
続いて、ストッパ60をケース12から取外し、キャリッジアッセンブリ22の保持を解除する。これによりキャリッジアッセンブリ22が回動可能となる。そして、このキャリッジアッセンブリ22をスピンドルモータ18に取り付けられた磁気ディスク16に向けて回動するとともに、図示しないヘッド装填治具を用いて磁気ヘッド40を磁気ディスク表面上にロードし、更に、磁気ヘッドが磁気ディスクの最内周領域に位置するまでキャリッジアッセンブリを回動する。
【0037】
このように磁気ヘッド40を磁気ディスク16上に配置した後、図1および図3に示すように、ストッパ60を底壁12aの係合孔62に嵌合する。その後、基板ユニット21のフレキシブルプリント基板をキャリッジアッセンブリ22に接続し、更に、図示しないトップカバーをケース12にねじ止めする。これにより、HDDの組立が終了する。
【0038】
以上のように構成されたHDDによれば、単一のストッパ60を用いて、組立時のキャリッジアッセンブリ22の仮止め、および作動状態におけるキャリッジアッセンブリの回動規制を行うことができる。そのため、組立て時、キャリッジアッセンブリ22を退避位置に仮止めするための専用の治具を用意する必要がなくなる。また、ストッパ60は、所定位置に形成された係合孔62に脱着されるため、キャリッジアッセンブリ22を仮止めする際に使用する専用の孔や係合部をケースやヨーク等に形成する必要もなくなる。従って、製造コストの低減および組立て効率の向上を図ることが可能となる。
【0039】
なお、この発明は上述した実施の形態に限定されることなく、この発明の範囲内で種々変形可能である。例えば、磁気ディスクの枚数、これに対応する磁気ヘッドの数、アームの数等は、必要に応じて増減可能であり、磁気ヘッドの増加に応じて、ランプロード機構のランプ数を増加する。また、ストッパの形状、第1および第2係合部の形状は必要に応じて変形可能である。更に、ストッパの脱着取付けは、孔とピンの組合わせに限らず、例えば、ねじ止め等としてもよく、ストッパの取付け位置も、ケース底壁に限らず、ロワーヨークとしてもよい。
【0040】
【発明の効果】
以上詳述したように、この発明によれば、単一のストッパを、キャリッジアッセンブリ仮止め用の部材およびキャリッジアッセンブリの回動規制部材として利用することにより、製造コストの低減および製造効率の向上を図るこが可能な磁気ディスク装置、およびその組立て方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態に係るHDDを示す分解斜視図。
【図2】上記HDDに設けられたキャリッジアッセンブリの平面図。
【図3】上記HDDの平面図。
【図4】上記キャリッジアッセンブリの保持枠の一部、およびストッパを示す分解斜視図。
【図5】HDDの組立時、上記キャリッジアッセンブリを退避位置に仮止めした状態を示す平面図。
【符号の説明】
12…ケース
12a…底壁
16…磁気ディスク
18…スピンドルモータ
22…キャリッジアッセンブリ
24…ボイスコイルモータ
26…軸受組立体
32…アーム
38…サスペンション
40…磁気ヘッド
44…保持枠
44a…第1側面
44b…第2側面
44c…外周面
45…ボイスコイル
48a…ロワーヨーク
48b…トップヨーク
54…凹所
60…ストッパ
62…係合孔
70…ランプ
72…ガイド面[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a magnetic disk device, and more particularly, to a magnetic disk device including a carriage assembly as a rotary actuator.
[0002]
[Prior art]
In recent years, in electronic devices such as personal computers, magnetic disk devices have been widely used as large-capacity memory devices. Generally, a magnetic disk device includes a magnetic disk disposed in a case, a spindle motor that supports and rotationally drives the magnetic disk, a carriage assembly that supports a magnetic head, a voice coil motor that drives the carriage assembly, and a substrate. It comprises a unit and the like.
[0003]
The carriage assembly includes a bearing portion attached to the case, a plurality of arms extending from the bearing portion, and a suspension extending from each arm, and the magnetic head is attached to the extending end of the suspension. The magnetic head can be moved to an arbitrary track on the magnetic disk by rotating the carriage assembly, and the carriage assembly and the voice coil motor function as a rotary actuator.
[0004]
When assembling the magnetic disk device having the above-described configuration, the magnetic disk is usually assembled in a later process as much as possible in order to prevent dust from being attached or scratched. That is, in the assembly process, first, a carriage assembly on which a magnetic head is mounted, a voice coil motor, a spindle motor, and the like are assembled in a case, and finally a magnetic disk is assembled in the case and attached to the spindle motor. When the magnetic disk is assembled, the carriage assembly is held at a position shifted from the magnetic disk assembly area to the outer peripheral side so as not to interfere.
[0005]
Conventionally, such a carriage assembly holding process is performed using a dedicated head standby jig. That is, the head standby jig is formed in a pin shape, for example. Then, this head standby jig is inserted into a dedicated hole formed in the top yoke of the voice coil motor, and its tip is engaged with a side surface of the coil holding frame provided in the carriage assembly or a dedicated hole. As a result, the carriage assembly is held so as not to rotate to the magnetic disk built-in area side. In this state, the magnetic disk is assembled in the case and attached to the spindle motor. Thereafter, the head standby jig is removed to release the carriage assembly.
[0006]
Subsequently, the carriage assembly is rotated to the magnetic disk side around the bearing portion, and the magnetic head is loaded on the surface of the magnetic disk using a dedicated head loading jig. The carriage assembly is rotated until it moves to the peripheral area. After that, by attaching an outer peripheral stopper to the case, the coil holding frame of the carriage assembly comes into contact with the outer peripheral stopper even when the carriage assembly is moved to the maximum outer peripheral side of the magnetic disk. It will not move outward beyond the outer periphery.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the magnetic disk apparatus having the above-described configuration, a dedicated head standby jig is required to hold the carriage assembly outside the magnetic head assembly area during assembly, and the standby jig is inserted into the top yoke. It is necessary to form a dedicated hole for this purpose. This results in an increase in manufacturing cost and a decrease in manufacturing efficiency.
[0008]
The present invention has been made in view of the above points, and an object of the present invention is to hold the carriage assembly in a standby position at a predetermined position without using a dedicated jig and without processing extra holes or the like in the constituent members. An object of the present invention is to provide a magnetic disk device that can reduce the manufacturing cost and improve the manufacturing efficiency, and an assembling method thereof.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a magnetic disk device according to the present invention includes a case having a bottom wall, a magnetic disk accommodated in the case, and fixed to the bottom wall to support and rotate the magnetic disk. A spindle motor, a magnetic head for recording / reproducing information with respect to the magnetic disk, and a support unit fixed to the bottom wall are rotatably provided, and the magnetic head is attached to the magnetic disk. A carriage assembly movably supported, a voice coil held by a holding frame extending from the support, and a yoke attached to the bottom wall and facing the voice coil, the carriage assembly And a voice coil motor that positions the magnetic head at an arbitrary position on the magnetic disk, and a predetermined bottom wall Removably attached to the location, and a, a stopper for restricting the rotation of the carriage assembly.
[0010]
The holding frame of the carriage assembly engages with the stopper to hold the carriage assembly at the retracted position when the carriage assembly is at the retracted position outside the outer peripheral edge of the magnetic disk. When the carriage assembly is rotated to the outermost peripheral position where the magnetic head is positioned on the outermost peripheral edge of the magnetic disk in a state where the joint portion and the magnetic head are positioned on the magnetic disk, A second engagement portion that abuts and restricts the carriage assembly from rotating beyond the outermost peripheral position to the outside;
It is characterized by having.
[0011]
According to the magnetic disk apparatus of the present invention, the holding frame is positioned substantially coaxially with the first and second side surfaces extending radially with respect to the support portion and the first and second sides. An outer peripheral surface extending between the side surfaces,
The first side surface is located between the center of the magnetic disk and the second side surface to form the first engagement portion, and the second engagement portion is adjacent to the first side surface. And it has the recess formed in the said outer peripheral surface, It is characterized by the above-mentioned.
[0012]
Further, in the assembling method of the present invention for assembling the magnetic disk device having the above-described structure, the spindle motor, the carriage assembly supporting the magnetic head, and the voice coil motor are attached to the bottom wall of the case.
The carriage assembly is rotated to a retracted position outside the area where the magnetic disk is mounted,
The stopper is attached to a predetermined position of the bottom wall and engaged with the carriage assembly, the carriage assembly is held in the retracted position,
The magnetic disk is assembled in the case and attached to the spindle motor,
Remove the stopper to release the carriage assembly,
The released carriage assembly is rotated toward the magnetic disk attached to the spindle motor, and the magnetic head is disposed on the magnetic disk.
The stopper is attached to the predetermined position of the bottom wall.
[0013]
According to the magnetic disk apparatus and the method of assembling the same configured as described above, a single stopper can be used to temporarily fix the carriage assembly and to regulate the rotation of the carriage assembly in the operating state. . Therefore, it is not necessary to prepare a dedicated jig for temporarily fixing the carriage assembly at the retracted position during assembly. Further, since the stopper is attached to and detached from a predetermined single predetermined position, it is not necessary to form a dedicated hole or engaging portion used for temporarily fixing the carriage assembly in the yoke or the like. Therefore, it is possible to reduce the manufacturing cost and improve the assembly efficiency.
[0014]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
An embodiment in which the present invention is applied to a hard disk drive (hereinafter referred to as HDD) will be described in detail with reference to the drawings.
As shown in FIG. 1, the HDD has a rectangular box-shaped
[0015]
In the
[0016]
The
[0017]
The
[0018]
As shown in FIGS. 1 and 2, the
[0019]
The
[0020]
Each
[0021]
Each
[0022]
The fixed
[0023]
The
[0024]
The
[0025]
2 and 4, the holding
[0026]
As shown in FIG. 1, the
[0027]
A
[0028]
As shown in FIGS. 1 and 4, a
[0029]
As shown in FIGS. 1 and 3, the
[0030]
On the other hand, the
[0031]
According to the HDD configured as described above, as shown in FIG. 1, the
[0032]
Next, a method for assembling the HDD configured as described above will be described.
First, the
[0033]
Subsequently, as shown in FIG. 5, the
[0034]
In this state, the
[0035]
Thereafter, the
[0036]
Subsequently, the
[0037]
After the
[0038]
According to the HDD configured as described above, the
[0039]
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made within the scope of the present invention. For example, the number of magnetic disks, the number of magnetic heads corresponding thereto, the number of arms, etc. can be increased or decreased as necessary, and the number of ramps of the ramp load mechanism is increased as the number of magnetic heads increases. Further, the shape of the stopper and the shapes of the first and second engaging portions can be modified as necessary. Furthermore, the attachment / detachment attachment of the stopper is not limited to the combination of the hole and the pin, but may be, for example, screwing or the like, and the attachment position of the stopper is not limited to the case bottom wall but may be a lower yoke.
[0040]
【The invention's effect】
As described above in detail, according to the present invention, by using a single stopper as a carriage assembly temporary fixing member and a carriage assembly rotation restricting member, the manufacturing cost can be reduced and the manufacturing efficiency can be improved. It is possible to provide a magnetic disk device that can be used and an assembly method thereof.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is an exploded perspective view showing an HDD according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a plan view of a carriage assembly provided in the HDD.
FIG. 3 is a plan view of the HDD.
FIG. 4 is an exploded perspective view showing a part of a holding frame of the carriage assembly and a stopper.
FIG. 5 is a plan view showing a state in which the carriage assembly is temporarily fixed at a retracted position when the HDD is assembled.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (6)
上記ケース内に収容された磁気ディスクと、
上記底壁に固定され、上記磁気ディスクを支持および回転駆動するスピンドルモータと、
上記磁気ディスクに対して情報の記録再生を行う磁気ヘッドと、
上記底壁に固定された支持部の回りで回動自在に設けられているとともに、上記磁気ヘッドを上記磁気ディスクに対して移動可能に支持したキャリッジアッセンブリと、
上記支持部から延出した保持枠に保持されたボイスコイルと、上記底壁に取り付けられ上記ボイスコイルと対向したヨークと、を有し、上記キャリッジアッセンブリを回動させて上記磁気ヘッドを上記磁気ディスク上の任意の位置に位置決めするボイスコイルモータと
上記底壁の所定位置に脱着可能に取り付けられ、上記キャリッジアッセンブリの回動を規制するストッパと、を備え、
上記キャリッジアッセンブリの保持枠は、上記キャリッジアッセンブリが上記磁気ディスクの外周縁から外側に外れた退避位置にある時、上記ストッパと係合してキャリッジアッセンブリを上記退避位置に保持する第1係合部と、
上記磁気ヘッドが上記磁気ディスク上に位置した状態において、上記磁気ヘッドが上記磁気ディスクの最外周縁部上に位置する最外周位置まで上記キャリッジアッセンブリが回動した際、上記ストッパに当接し、上記キャリッジアッセンブリが上記最外周位置を越えて外側へ回動することを規制する第2係合部と、
を備えていることを特徴とする磁気ディスク装置。A case having a bottom wall;
A magnetic disk housed in the case;
A spindle motor fixed to the bottom wall and supporting and rotating the magnetic disk;
A magnetic head for recording and reproducing information on the magnetic disk;
A carriage assembly that is rotatably provided around a support portion fixed to the bottom wall and supports the magnetic head movably with respect to the magnetic disk;
A voice coil held by a holding frame extending from the support portion; and a yoke attached to the bottom wall and opposed to the voice coil, and rotating the carriage assembly to move the magnetic head to the magnetic head. A voice coil motor that is positioned at an arbitrary position on the disk, and a stopper that is detachably attached to a predetermined position of the bottom wall, and that restricts rotation of the carriage assembly,
The holding frame of the carriage assembly is a first engaging portion that engages with the stopper to hold the carriage assembly at the retracted position when the carriage assembly is at the retracted position that is outside the outer peripheral edge of the magnetic disk. When,
In a state where the magnetic head is positioned on the magnetic disk, when the carriage assembly is rotated to the outermost peripheral position positioned on the outermost peripheral edge of the magnetic disk, the magnetic head contacts the stopper, A second engaging part for restricting the carriage assembly from rotating beyond the outermost peripheral position to the outside;
A magnetic disk drive comprising:
上記第1側面は、上記磁気ディスクの中心と上記第2側面との間に位置し、上記第1係合部を形成しているとともに、
上記第2係合部は、上記第1側面に隣接して上記外周面に形成された凹所を有していることを特徴とする請求項1に記載の磁気ディスク装置。The holding frame includes first and second side surfaces extending radially with respect to the support portion, and an outer peripheral surface positioned substantially coaxially with the support portion and extending between the first and second side surfaces. Have
The first side surface is located between the center of the magnetic disk and the second side surface to form the first engagement portion, and
2. The magnetic disk drive according to claim 1, wherein the second engaging portion has a recess formed in the outer peripheral surface adjacent to the first side surface.
上記ケースの底壁は、上記ストッパが脱着自在に嵌合された係合孔を有し、
上記係合孔は、上記磁気ヘッドが上記磁気ディスク上に位置している際、上記保持枠の第1側面と上記磁気ディスク外周縁との間に位置していることを特徴とする請求項2に記載の磁気ディスク装置。The stopper is formed in a pin shape,
The bottom wall of the case has an engagement hole in which the stopper is detachably fitted,
The engagement hole is located between the first side surface of the holding frame and the outer peripheral edge of the magnetic disk when the magnetic head is located on the magnetic disk. The magnetic disk device according to 1.
上記ケース内に収容された磁気ディスクと、
上記底壁に固定され、上記磁気ディスクを支持および回転駆動するスピンドルモータと、
上記磁気ディスクに対して情報の記録再生を行う磁気ヘッドと、
上記底壁に固定された支持部の回りで回動自在に設けられているとともに、上記磁気ヘッドを上記磁気ディスクに対して移動可能に支持したキャリッジアッセンブリと、
上記支持部から延出した保持枠に保持されたボイスコイルと、上記底壁に取り付けられ上記ボイスコイルと対向したヨークと、を有し、上記キャリッジアッセンブリを回動させて上記磁気ヘッドを上記磁気ディスク上の任意の位置に位置決めするボイスコイルモータと
上記底壁の所定位置に脱着可能に取り付けられ、上記磁気ヘッドが上記磁気ディスクの最外周縁部上に位置する最外周位置まで上記キャリッジアッセンブリが回動した際、上記保持枠に当接して、上記キャリッジアッセンブリが上記最外周位置を越えて外側へ回動することを規制するストッパと、
を備えた磁気ディスク装置の組立て方法において、
上記ケースの底壁に、上記スピンドルモータ、上記磁気ヘッドを支持したキャリッジアッセンブリ、および上記ボイスコイルモータを取付け、
上記キャリッジアッセンブリを、上記磁気ディスクが装着される領域の外側に外れた退避位置に回動させ、
上記ストッパを上記底壁の所定位置に取り付けて上記キャリッジアッセンブリと係合させ、上記キャリッジアッセンブリを上記退避位置に保持し、
上記磁気ディスクを上記ケース内に組込んで上記スピンドルモータに取付け、
上記ストッパを取外して上記キャリッジアッセンブリの保持を解除し、
上記解除されたキャリッジアッセンブリを上記スピンドルモータに取り付けられた磁気ディスクに向けて回動し、上記磁気ヘッドを上記磁気ディスク上に配置した後、
上記ストッパを上記底壁の上記所定位置に取り付けることを特徴とする磁気ディスク装置の組立て方法。A case having a bottom wall;
A magnetic disk housed in the case;
A spindle motor fixed to the bottom wall and supporting and rotating the magnetic disk;
A magnetic head for recording and reproducing information on the magnetic disk;
A carriage assembly rotatably provided around a support portion fixed to the bottom wall and supporting the magnetic head movably with respect to the magnetic disk;
A voice coil held by a holding frame extending from the support portion; and a yoke attached to the bottom wall and opposed to the voice coil, and rotating the carriage assembly to move the magnetic head to the magnetic head. A voice coil motor for positioning at an arbitrary position on the disk and a detachable attachment at a predetermined position on the bottom wall, and the carriage assembly is moved to the outermost peripheral position where the magnetic head is positioned on the outermost peripheral edge of the magnetic disk. A stopper that abuts against the holding frame when rotating and restricts the carriage assembly from rotating beyond the outermost peripheral position;
In a method for assembling a magnetic disk drive comprising:
The spindle motor, a carriage assembly supporting the magnetic head, and the voice coil motor are attached to the bottom wall of the case,
The carriage assembly is rotated to a retracted position outside the area where the magnetic disk is mounted,
The stopper is attached to a predetermined position of the bottom wall and engaged with the carriage assembly, the carriage assembly is held in the retracted position,
The magnetic disk is assembled in the case and attached to the spindle motor,
Remove the stopper to release the carriage assembly,
The released carriage assembly is rotated toward the magnetic disk attached to the spindle motor, and the magnetic head is disposed on the magnetic disk.
A method of assembling a magnetic disk drive, wherein the stopper is attached to the predetermined position on the bottom wall.
ピン状のストッパを上記底壁の所定位置に取付け、上記退避位置に回動したキャリッジアッセンブリの上記凹所と係合させることを特徴とする請求項5に記載の磁気ディスク装置の組立て方法。The holding frame of the carriage assembly includes first and second side surfaces that extend radially with respect to the support portion, and an outer peripheral surface that is positioned substantially coaxially with the support portion and extends between the first and second side surfaces. And a recess formed in the outer peripheral surface adjacent to the first side surface,
6. The method of assembling a magnetic disk device according to claim 5, wherein a pin-like stopper is attached to a predetermined position of the bottom wall and engaged with the recess of the carriage assembly rotated to the retracted position.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP18038498A JP3715434B2 (en) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | Magnetic disk drive and assembly method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP18038498A JP3715434B2 (en) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | Magnetic disk drive and assembly method thereof |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2000011561A JP2000011561A (en) | 2000-01-14 |
| JP3715434B2 true JP3715434B2 (en) | 2005-11-09 |
Family
ID=16082299
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP18038498A Expired - Fee Related JP3715434B2 (en) | 1998-06-26 | 1998-06-26 | Magnetic disk drive and assembly method thereof |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3715434B2 (en) |
-
1998
- 1998-06-26 JP JP18038498A patent/JP3715434B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2000011561A (en) | 2000-01-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| CN111696582B (en) | Disk device | |
| JP2019164852A (en) | Disk device | |
| JP4302162B2 (en) | Head actuator assembly and magnetic disk drive equipped with the same | |
| JP4131980B2 (en) | Disk device and assembling method thereof | |
| US20080285175A1 (en) | Disk device | |
| JP4095580B2 (en) | Manufacturing method of head actuator assembly and manufacturing method of disk device | |
| US9305599B2 (en) | Storage device with a cover supporting portion | |
| JP3808664B2 (en) | Magnetic disk unit | |
| JP2005108357A (en) | Head actuator assembly and disk device having the same | |
| JP5033005B2 (en) | Hard disk drive substrate holding device and actuator assembly | |
| JP3715434B2 (en) | Magnetic disk drive and assembly method thereof | |
| JP4869423B2 (en) | Head gimbal assembly and disk device provided with the same | |
| JP2004039674A (en) | Flexible printed circuit board unit, head actuator assembly, and disk device having the same | |
| JP2007066502A (en) | Hard disk and spindle motor assembly | |
| JP3788865B2 (en) | Magnetic disk unit | |
| JP3464992B2 (en) | Disk unit | |
| JP4234634B2 (en) | Magnetic disk unit | |
| JP2012014793A (en) | Head suspension assembly and disk device with the same | |
| JPH11306704A (en) | Magnetic disk drive | |
| KR100271612B1 (en) | Flexible printed circuit holder for hard disk drive | |
| JP2008305454A (en) | HEAD ACTUATOR ASSEMBLY, DISK DEVICE EQUIPPED WITH THE SAME, AND METHOD FOR MANUFACTURING HEAD ACTUATOR ASSEMBLY | |
| JPH11345474A (en) | Magnetic disk drive | |
| JP3688445B2 (en) | Magnetic disk unit | |
| JP4309454B2 (en) | Head stack assembly and disk drive device having the same | |
| JP2002093090A (en) | Magnetic disk drive |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040616 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050818 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20050823 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20050825 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |