JP3840402B2 - Thermal printer - Google Patents
Thermal printer Download PDFInfo
- Publication number
- JP3840402B2 JP3840402B2 JP2001347313A JP2001347313A JP3840402B2 JP 3840402 B2 JP3840402 B2 JP 3840402B2 JP 2001347313 A JP2001347313 A JP 2001347313A JP 2001347313 A JP2001347313 A JP 2001347313A JP 3840402 B2 JP3840402 B2 JP 3840402B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shaft
- locking member
- support portion
- platen roller
- shaft support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Handling Of Sheets (AREA)
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はサーマルプリンタ係わり、特に感熱紙を発色させて感熱印刷することが可能なサーマルプリンタに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来提案されているサーマルプリンタは、図4の概略平面図に示すように、フレーム21を有し、このフレーム21の図示上下には、互いに対向する一対の側板21aが形成されている。
前記一対の側板21a間には、円柱状のプラテンローラ22が回転自在に軸支されている。
【0003】
前記プラテンローラ22は、図示上下方向に突出する回転軸23を有し、この回転軸23が軸受け23aを介して一対の側板21aに形成した軸支部21bに軸支可能になっている。
前記軸支部21bは、図5に示すように、側板21aの上部側が開放されて略U字状をなし、このU字状の軸支部21bに回転軸23を装着して軸支可能になっている。
また、プラテンローラ22の図示左側には、サーマルヘッド24を固着したヘッド取付台25が配設され、このヘッド取付台25がプラテンローラ22側に弾性付勢されて、サーマルヘッド24がプラテンローラ22に圧接するようになっている。
前記一対の側板21aの外側(図示上下側)には、軸支部21bに装着した回転軸23を抜け止めするための係止部材26、26が配設されている。
【0004】
前記係止部材26は、図5に示すように、一方側に軸支部21bに装着した回転軸23を押圧して抜け止め可能な傾斜面26aが形成され、他方側が側板21aに取り付けた支持ピン27に回動可能に支持されている。
そして、係止部材26は、上方に弾性付勢されており、この弾性付勢により軸支部21bに装着した回転軸23が、傾斜面26aに押圧されて、軸支部21bから抜け止めされるようになっている。
【0005】
また、軸支部21bに回転軸23が抜け止めされたプラテンローラ22は、外部からモータ等の回転が伝達されて、回転可能になっている。
そして、互いに圧接状態のプラテンローラ22とサーマルヘッド24との間に感熱紙(図示せず)を搬送し、サーマルヘッド24の複数の発熱素子(図示せず)を発熱させることにより、感熱紙を発色させて、文字等の画像を印刷可能になっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、前述したような従来のサーマルプリンタは、係止部材26が側板21aの外側に配設されていたので、幅寸法Aが大きくなり、最近の小型要求に満足できないという問題があった。
本発明は、前述した点に鑑みてなされたもので、プラテンローラを側板に軸支する係止部材の板厚を側板の板厚と同等以下とし、側板の板厚範囲内に係止部材を配設して、幅寸法を小さくしたサーマルプリンタを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するための第1の手段として本発明のサーマルプリンタは、サーマルヘッドと、このサーマルヘッドが圧接可能なプラテンローラと、前記サーマルヘッド及び前記プラテンローラを支持するフレームとを備え、前記プラテンローラは、前記フレームに回転自在に軸支可能な回転軸を有し、この回転軸は、前記フレームに形成した一対の側板の軸支部に軸支可能とし、前記軸支部は、一方側が開放された略U字状に形成され、前記一方側から前記軸支部に装着した前記回転軸を押圧して前記軸支部から抜け止め可能な係止部材を配設し、前記係止部材は、前記一方側に前記軸支部に装着した前記回転軸を押圧可能な押圧面を形成し、他方側に形成した回動支点を支点として回動可能とし、前記軸支部に前記回転軸を装着した状態で、前記U字状に開放された部分を閉じる方向に前記係止部材を回動操作すると、前記回転軸が前記押圧面に押圧されて前記軸支部に軸支され、前記係止部材の板厚は、前記側板の板厚と同等以下とし、前記側板の板厚範囲内に前記係止部材を配設した構成とした。
【0009】
また、前記課題を解決するための第2の手段として、前記係止部材により前記回転軸を前記軸支部に軸支した状態で、前記U字状に開放された部分を開く方向に前記係止部材を回動操作すると、前記回転軸の前記抜け止めが解除されると共に、前記プラテンローラが前記サーマルヘッドに押圧されて前記軸支部から排出可能とした構成とした。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明のサーマルプリンタを、図1〜図3に基づいて説明する。図1は本発明のサーマルプリンタの平面図であり、図2は図1の側面図であり、図3は本発明に係わる係止部材の動作を説明するための概略図である。
【0011】
まず、本発明のサーマルプリンタの一実施の形態を、図1に基づいて説明すると、樹脂材料等からなるフレーム1が配設され、このフレーム1は、一対の側板1a、1aが互いに対向して形成されている。
【0012】
前記一対の側板1a、1aは、図2に示すように、後述する軸受け3aを介して回転軸3を軸支可能な軸支部1bが形成されている。前記軸支部1bは、図示右側上方の一方側が開放されて、略U字状に形成されている。
このU字状に開放された部分の寸法は、寸法Bで形成されており、後述するプラテンローラ2の回転軸3が軸受け3aを介して軸支可能になっている。
また、一対の側板1a、1a間の寸法は、それぞれの外面1cから外面1cまでが、寸法Cで形成されている。
【0013】
また、一対の側板1a、1a間には、円柱状で外周部にゴム等の摩擦係数の大きな部材で形成された本体部2aを有するプラテンローラ2が位置するようになっている。
そして、プラテンローラ2は、本体部2aから図示上下方向の両端面から、長手方向に突出して回転軸3が形成されている。この回転軸3は、軸受け3aを介して寸法BのU字状に開放された部分から軸支部1bに装着可能になっている。
そのために、プラテンローラ2は、軸支部1bから着脱可能になっている。
【0014】
また、プラテンローラ2の図示左側には、プラテンローラ2に圧接可能なサーマルヘッド4が、ヘッド取付台5に固着されて配設されている。
前記ヘッド取付台5は、下方側がフレーム1の底板(図示せず)に支持されて、付勢部材(図示せず)で矢印Dの方向に弾性付勢されている。
このような矢印Dの方向にヘッド取付台5が弾性付勢されることにより、サーマルヘッド4がプラテンローラ2の外周部に、所定の圧接圧で圧接可能になっている。
【0015】
また、図2に示すように、側板1aに形成した寸法BのU字状に開放した部分を開閉可能な、形状が略L字状の係止部材6が配設されている。
前記係止部材6は、板厚寸法が側板1aの板厚寸法と同等以下に形成され、側板1aの板厚範囲内に係止部材6が配設されている。そのために、本発明のサーマルプリンタの幅寸法を、従来の幅寸法Aより小さい寸法Cとすることができる。
また、係止部材6は、図示右側の一方側に、軸受け3aを介して回転軸3を矢印E方向の軸支部1bに押圧可能な傾斜状の押圧面6aが形成されている。
そのために、押圧面6aにより、軸支部1bに軸支したプラテンローラ2が抜け止めされるようになっている。
【0016】
また、係止部材6の図示左側の他方側には、丸穴状の回動支点6bが形成されている。この回動支点6bは、ヘッド取付台5の下方側に取り付けた支持ピン7に嵌合させて取り付けられている。
そして、支持ピン7に回動支点6bを支持した係止部材6は、下方側から矢印Fの付勢力が加えられて、押圧面6aに矢印Eの押圧力が付加されるようになっている。
そのために、軸支部1bに軸支した回転軸3は、軸受け3aを介して矢印Eの押圧力が加えられて、回転軸3が軸支部1bに抜け止めされて軸支されるようになっている。
また、この時の回転軸3は、軸支部1bに保持された軸受け3a内で回転自在となっている。そして、回転軸3は、外部からモータ等の駆動力が加えられると、サーマルヘッド4を矢印Dの付勢力で圧接した状態でも、回転可能になっている。
【0017】
また、メンテナンス等で、軸支部1bからプラテンローラ2を取り出す場合は、図2に示す状態から、図3に示すように、係止部材6を軸支部1bのU字状に開放された部分を開く方向に回動させると、軸受け3aを装着した回転軸3の抜け止めが解除される。
それと同時に、矢印Dの方向に付勢されるサーマルヘッド4に押圧されて、プラテンローラ2が軸支部1bから矢印H方向に排出できるようになっている。
即ち、係止部材6で、軸受け3aを介して回転軸3を軸支部1bに軸支した状態で、U字状に開放された部分を開く方向(矢印G方向)に係止部材6を回動操作すると、軸受け3aを介して回転軸3の抜け止めが解除されると共に、プラテンローラ2がサーマルヘッド4に押圧されて軸支部1bから排出可能となっている。
【0018】
このような本発明のサーマルプリンタは、互いに圧接状態のプラテンローラ2とサーマルヘッド4との間に感熱紙(図示せず)を搬送し、サーマルヘッド24の複数の発熱素子(図示せず)を、印刷情報に基づいて選択的に発熱させることにより、感熱紙を選択的に発色させて、文字等の画像を印刷可能になっている。また、一対の側板1aのそれぞれの外面1c側には、何も部品を取り付けることがないので、従来のサーマルプリンタの幅寸法Aより小さい幅寸法Cとすることができ、小型化が可能となる。
【0019】
また、本発明の実施の形態の説明において、係止部材6は、側板1aの板厚と同等以下に形成されて、側板1aの板厚範囲内に位置させたもので説明したが、係止部材6は、側板1aの外面1cより内側に位置するように配設したものでも良い。
また、プラテンローラ2の回転軸3には、軸受け3aを装着して、この軸受け3aを介して回転軸3を軸支部1bに軸支するもので説明したが、回転軸3には軸受け3aを装着しないで、回転軸3を直接軸支部1bに保持するようにしたものでも良い。
即ち、回転軸3は、フレーム1に形成した一対の側板1aの軸支部1bに軸支可能としたものでも良い。
【0020】
【発明の効果】
以上述べたように、本発明に係わる係止部材の板厚を、側板の板厚と同等以下とし、側板の板厚範囲内に係止部材を配設したので、係止部材が側板より外側にはみ出ることがなく、係止部材の厚さ分幅寸法を小さくできる。
【0021】
また、軸支部に回転軸を装着した状態で、U字状に開放された部分を閉じる方向に係止部材を回動操作すると、回転軸が押圧面に押圧されて軸支部に軸支されるので、メンテナンス等を行う時に、プラテンローラの着脱が容易で作業性が良い。
【0022】
また、係止部材で回転軸を軸支部から抜け止めした状態で、U字状に開放された部分を開く方向に係止部材を回動操作すると、回転軸の前記抜け止めが解除されると共に、プラテンローラがサーマルヘッドに押圧されて軸支部から排出可能としたので、更にプラテンローラの着脱が容易なサーマルプリンタを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のサーマルプリンタを説明する平面図である。
【図2】図1の側面図である。
【図3】本発明に係わる係止部材の操作を説明する概略図である。
【図4】従来のサーマルプリンタの平面図である。
【図5】図4の側面図である。
【符号の鋭明】
1 フレーム
1a 側板
1b 軸支部
2 プラテンローラ
3 回転軸
4 サーマルヘッド
5 ヘッド取付板
6 係止部材
6a 押圧部
6b 回動支点
7 支持ピン[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention relates to a thermal printer, and more particularly to a thermal printer capable of performing thermal printing by coloring thermal paper.
[0002]
[Prior art]
As shown in the schematic plan view of FIG. 4, the conventionally proposed thermal printer has a
A
[0003]
The
As shown in FIG. 5, the shaft support portion 21b is substantially U-shaped by opening the upper side of the
A
Locking
[0004]
As shown in FIG. 5, the
The
[0005]
Further, the
Then, the thermal paper (not shown) is conveyed between the
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, the conventional thermal printer as described above has a problem that since the
The present invention has been made in view of the above-described points. The thickness of the locking member that pivotally supports the platen roller on the side plate is equal to or less than the thickness of the side plate, and the locking member is disposed within the thickness range of the side plate. It is an object of the present invention to provide a thermal printer which is disposed and has a reduced width.
[0007]
[Means for Solving the Problems]
As a first means for solving the above problems, a thermal printer of the present invention includes a thermal head, a platen roller to which the thermal head can be pressed, and a frame that supports the thermal head and the platen roller, The platen roller has a rotating shaft that can be rotatably supported on the frame. The rotating shaft can be supported on a shaft supporting portion of a pair of side plates formed on the frame, and the shaft supporting portion is open on one side. A locking member that is formed in a substantially U-shape and that can be prevented from coming off the shaft support by pressing the rotating shaft attached to the shaft support from the one side , A state in which a pressing surface capable of pressing the rotating shaft attached to the shaft support portion is formed on one side, and a rotation fulcrum formed on the other side can be turned as a fulcrum, and the rotation shaft is attached to the shaft supporting portion. When operated to rotate the locking member in a direction to close the opening portion in the U-shape, the rotary shaft is rotatably supported in a pressed the shaft support and the pressing surface, the plate thickness of the locking member Is equal to or less than the plate thickness of the side plate, and the locking member is disposed within the plate thickness range of the side plate.
[0009]
Further, as a second means for solving the above-mentioned problem, the locking member is configured to open the U-shaped portion in a direction in which the rotating shaft is pivotally supported on the pivotal support portion by the locking member. When the member is rotated, the retaining of the rotating shaft is released, and the platen roller is pressed by the thermal head and can be discharged from the shaft support portion.
[0010]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, the thermal printer of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a plan view of the thermal printer of the present invention, FIG. 2 is a side view of FIG. 1, and FIG. 3 is a schematic view for explaining the operation of the locking member according to the present invention.
[0011]
First, an embodiment of the thermal printer according to the present invention will be described with reference to FIG. 1. A
[0012]
As shown in FIG. 2, the pair of side plates 1a and 1a is formed with a shaft support portion 1b that can support the rotating
The dimension of the portion opened in the U-shape is formed as a dimension B, and a
The dimension between the pair of side plates 1a and 1a is such that the dimension from the outer surface 1c to the outer surface 1c is C.
[0013]
Further, between the pair of side plates 1a and 1a, a
The
For this purpose, the
[0014]
On the left side of the
The
When the
[0015]
Further, as shown in FIG. 2, a
The
In addition, the locking
For this purpose, the
[0016]
Further, a round hole-shaped
Then, the locking
Therefore, the
Further, the
[0017]
Further, when the
At the same time, the
That is, the locking
[0018]
Such a thermal printer of the present invention conveys thermal paper (not shown) between the
[0019]
Further, in the description of the embodiment of the present invention, the locking
In addition, the
That is, the
[0020]
【The invention's effect】
As described above, the thickness of the locking member according to the present invention is equal to or less than the thickness of the side plate, and the locking member is disposed within the thickness range of the side plate. The width dimension can be reduced by the thickness of the locking member without protruding.
[0021]
Further, when the locking member is rotated in a direction in which the portion opened in the U-shape is closed in a state where the rotation shaft is mounted on the shaft support portion, the rotation shaft is pressed by the pressing surface and is supported by the shaft support portion. Therefore, when performing maintenance or the like, the platen roller can be easily attached and detached, and the workability is good.
[0022]
In addition, when the locking member is rotated in a direction to open the U-shaped portion in a state where the rotating shaft is prevented from being detached from the shaft support portion by the locking member, the retaining of the rotating shaft is released. Since the platen roller is pressed by the thermal head and can be discharged from the shaft support portion, a thermal printer in which the platen roller can be easily attached and detached can be provided.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view illustrating a thermal printer of the present invention.
FIG. 2 is a side view of FIG.
FIG. 3 is a schematic view for explaining the operation of the locking member according to the present invention.
FIG. 4 is a plan view of a conventional thermal printer.
FIG. 5 is a side view of FIG. 4;
[Sharpness of sign]
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記プラテンローラは、前記フレームに回転自在に軸支可能な回転軸を有し、この回転軸は、前記フレームに形成した一対の側板の軸支部に軸支可能とし、前記軸支部は、一方側が開放された略U字状に形成され、前記一方側から前記軸支部に装着した前記回転軸を押圧して前記軸支部から抜け止め可能な係止部材を配設し、前記係止部材は、前記一方側に前記軸支部に装着した前記回転軸を押圧可能な押圧面を形成し、他方側に形成した回動支点を支点として回動可能とし、前記軸支部に前記回転軸を装着した状態で、前記U字状に開放された部分を閉じる方向に前記係止部材を回動操作すると、前記回転軸が前記押圧面に押圧されて前記軸支部に軸支され、前記係止部材の板厚は、前記側板の板厚と同等以下とし、前記側板の板厚範囲内に前記係止部材を配設したことを特徴とするサーマルプリンタ。A thermal head, a platen roller to which the thermal head can be pressed, and a frame that supports the thermal head and the platen roller;
The platen roller has a rotation shaft that can be rotatably supported on the frame, and the rotation shaft can be supported on a shaft support portion of a pair of side plates formed on the frame. A locking member that is formed in an open substantially U-shape and that presses the rotating shaft attached to the shaft support portion from the one side and can be prevented from coming off from the shaft support portion is provided. A state in which a pressing surface capable of pressing the rotating shaft mounted on the shaft support portion is formed on the one side, the rotation shaft formed on the other side is rotatable as a fulcrum, and the rotation shaft is mounted on the shaft supporting portion. Then, when the locking member is rotated in a direction to close the U-shaped open portion, the rotating shaft is pressed by the pressing surface and is pivotally supported by the shaft support portion, and the plate of the locking member The thickness is equal to or less than the plate thickness of the side plate and is within the plate thickness range of the side plate. Thermal printer characterized by being provided with the locking member.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001347313A JP3840402B2 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | Thermal printer |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001347313A JP3840402B2 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | Thermal printer |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2003145852A JP2003145852A (en) | 2003-05-21 |
| JP3840402B2 true JP3840402B2 (en) | 2006-11-01 |
Family
ID=19160332
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001347313A Expired - Fee Related JP3840402B2 (en) | 2001-11-13 | 2001-11-13 | Thermal printer |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3840402B2 (en) |
Families Citing this family (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP4628859B2 (en) * | 2005-05-10 | 2011-02-09 | 三菱電機株式会社 | Thermal head positioning mechanism and thermal printer |
| JP2009143133A (en) * | 2007-12-14 | 2009-07-02 | Seiko Instruments Inc | Thermal printer |
-
2001
- 2001-11-13 JP JP2001347313A patent/JP3840402B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2003145852A (en) | 2003-05-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| EP0806297B1 (en) | Image-forming apparatus | |
| JP2005313420A (en) | Sublimation type printer | |
| JP2585769B2 (en) | Line thermal printer | |
| JP2006116714A (en) | Thermal printer | |
| JP3840402B2 (en) | Thermal printer | |
| JP2004223731A (en) | Thermal printer | |
| CN111483233B (en) | Printer with a movable platen | |
| JP2005035109A (en) | Thermal printer | |
| JPH06143736A (en) | Thermal printer | |
| US20070041767A1 (en) | Image generating apparatus | |
| JP3907754B2 (en) | Pressurization support device for recording head | |
| JP2001130088A (en) | Thermal printer | |
| JP2002248820A (en) | Thermal printer | |
| JP2840059B2 (en) | Thermal printer | |
| JP2905632B2 (en) | Thermal printer | |
| JP4336571B2 (en) | Thermal head pressure contact mechanism and thermal printer using the same | |
| JP3507644B2 (en) | Line type thermal head support structure | |
| KR20250067421A (en) | Opening and closing device for payment terminal printer with improved opening and closing function | |
| JP2644637B2 (en) | Printer device | |
| JP2003154714A (en) | Thermal printer | |
| JP4018478B2 (en) | Printer | |
| JPH1120264A (en) | Thermal printer | |
| JPH0839890A (en) | Thermal printer | |
| JP3105686B2 (en) | Printer | |
| JPH0226866B2 (en) |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040520 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060407 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060418 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060614 |
|
| RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20060614 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060711 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060807 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090811 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100811 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110811 Year of fee payment: 5 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |