JP3860208B2 - 非毒性口内アジュバントとして有効な突然変異エンテロトキシン - Google Patents
非毒性口内アジュバントとして有効な突然変異エンテロトキシン Download PDFInfo
- Publication number
- JP3860208B2 JP3860208B2 JP50873596A JP50873596A JP3860208B2 JP 3860208 B2 JP3860208 B2 JP 3860208B2 JP 50873596 A JP50873596 A JP 50873596A JP 50873596 A JP50873596 A JP 50873596A JP 3860208 B2 JP3860208 B2 JP 3860208B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vaccine
- antigen
- holotoxin
- mlt
- ova
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000147 enterotoxin Substances 0.000 title claims abstract description 22
- 231100000655 enterotoxin Toxicity 0.000 title claims abstract description 20
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 title claims description 47
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 title description 4
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 title description 4
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims abstract description 80
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims abstract description 78
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims abstract description 78
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 claims abstract description 23
- 101710146739 Enterotoxin Proteins 0.000 claims abstract description 18
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims abstract description 7
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 claims description 70
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 49
- 239000003053 toxin Substances 0.000 claims description 29
- 231100000765 toxin Toxicity 0.000 claims description 29
- 108700012359 toxins Proteins 0.000 claims description 29
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 20
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 claims description 19
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 claims description 18
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 claims description 18
- 238000003556 assay Methods 0.000 claims description 15
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 13
- 230000001919 adrenal effect Effects 0.000 claims description 13
- 229930186900 holotoxin Natural products 0.000 claims description 13
- 206010008631 Cholera Diseases 0.000 claims description 12
- 231100000249 enterotoxic Toxicity 0.000 claims description 10
- 230000002242 enterotoxic effect Effects 0.000 claims description 10
- 241000204031 Mycoplasma Species 0.000 claims description 7
- 229960000814 tetanus toxoid Drugs 0.000 claims description 7
- 102000009062 ADP Ribose Transferases Human genes 0.000 claims description 6
- 108010049290 ADP Ribose Transferases Proteins 0.000 claims description 6
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229940066827 pertussis vaccine Drugs 0.000 claims description 6
- 201000005505 Measles Diseases 0.000 claims description 5
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 claims description 5
- 229960003983 diphtheria toxoid Drugs 0.000 claims description 5
- 229940041323 measles vaccine Drugs 0.000 claims description 5
- 244000000010 microbial pathogen Species 0.000 claims description 5
- 201000005404 rubella Diseases 0.000 claims description 5
- 229960003131 rubella vaccine Drugs 0.000 claims description 5
- 230000035772 mutation Effects 0.000 claims description 4
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 3
- 229940124726 Japanese encephalitis vaccine Drugs 0.000 claims description 3
- 241000607626 Vibrio cholerae Species 0.000 claims description 3
- 229960005004 cholera vaccine Drugs 0.000 claims description 3
- SPSXSWRZQFPVTJ-ZQQKUFEYSA-N hepatitis b vaccine Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CO)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@@H](N)CCSC)C(=O)N[C@@H](CC1N=CN=C1)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](C(C)C)C(=O)OC(=O)CNC(=O)CNC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H]1N(CCC1)C(=O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCNC(N)=N)C1=CC=CC=C1 SPSXSWRZQFPVTJ-ZQQKUFEYSA-N 0.000 claims description 3
- 229940124736 hepatitis-B vaccine Drugs 0.000 claims description 3
- 230000001571 immunoadjuvant effect Effects 0.000 claims description 3
- 229960003971 influenza vaccine Drugs 0.000 claims description 3
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 3
- 241000589876 Campylobacter Species 0.000 claims description 2
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 claims description 2
- 244000000013 helminth Species 0.000 claims description 2
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 229940042470 lyme disease vaccine Drugs 0.000 claims description 2
- 229960002566 papillomavirus vaccine Drugs 0.000 claims description 2
- 229960001539 poliomyelitis vaccine Drugs 0.000 claims description 2
- 201000004409 schistosomiasis Diseases 0.000 claims description 2
- 239000004475 Arginine Substances 0.000 claims 2
- DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N Glycine Natural products NCC(O)=O DHMQDGOQFOQNFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 239000004471 Glycine Substances 0.000 claims 2
- 208000005647 Mumps Diseases 0.000 claims 2
- ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N arginine Natural products OC(=O)C(N)CCCNC(N)=N ODKSFYDXXFIFQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 claims 2
- 231100001231 less toxic Toxicity 0.000 claims 2
- 208000010805 mumps infectious disease Diseases 0.000 claims 2
- XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N IDUR Chemical compound C1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1N1C(=O)NC(=O)C(I)=C1 XQFRJNBWHJMXHO-RRKCRQDMSA-N 0.000 claims 1
- 201000005702 Pertussis Diseases 0.000 claims 1
- 229940124859 Rotavirus vaccine Drugs 0.000 claims 1
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims 1
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims 1
- 230000000369 enteropathogenic effect Effects 0.000 claims 1
- 210000003681 parotid gland Anatomy 0.000 claims 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims 1
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 claims 1
- 229940021648 varicella vaccine Drugs 0.000 claims 1
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 24
- 239000000203 mixture Substances 0.000 abstract description 15
- 230000001900 immune effect Effects 0.000 abstract description 11
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 abstract description 9
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 abstract description 9
- 230000028993 immune response Effects 0.000 abstract description 8
- 229940126578 oral vaccine Drugs 0.000 abstract description 2
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 39
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 37
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 27
- 102000004142 Trypsin Human genes 0.000 description 20
- 108090000631 Trypsin Proteins 0.000 description 20
- 239000012588 trypsin Substances 0.000 description 20
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 15
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 15
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 14
- 230000002797 proteolythic effect Effects 0.000 description 14
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 13
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 12
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 12
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 12
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 12
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 12
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 11
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 11
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 11
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 10
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 8
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 8
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 8
- 230000006870 function Effects 0.000 description 8
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 8
- 241000557626 Corvus corax Species 0.000 description 7
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 7
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 244000052769 pathogen Species 0.000 description 7
- 230000020192 tolerance induction in gut-associated lymphoid tissue Effects 0.000 description 7
- 102100029173 Choline-phosphate cytidylyltransferase B Human genes 0.000 description 6
- 101710100756 Choline-phosphate cytidylyltransferase B Proteins 0.000 description 6
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 6
- 230000005875 antibody response Effects 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 6
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 6
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 6
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 6
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 6
- 210000001986 peyer's patch Anatomy 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 230000017854 proteolysis Effects 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- 230000003248 secreting effect Effects 0.000 description 6
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 5
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 5
- OKISBDHRUPZLOC-UHFFFAOYSA-N gallin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C1C2=CC=C(O)C(O)=C2OC2=C(O)C(O)=CC=C21 OKISBDHRUPZLOC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000009215 host defense mechanism Effects 0.000 description 5
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 5
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 5
- 108010045069 keyhole-limpet hemocyanin Proteins 0.000 description 5
- 239000002953 phosphate buffered saline Substances 0.000 description 5
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 5
- 241000894007 species Species 0.000 description 5
- 230000005730 ADP ribosylation Effects 0.000 description 4
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 4
- 231100000699 Bacterial toxin Toxicity 0.000 description 4
- 206010012735 Diarrhoea Diseases 0.000 description 4
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 4
- 101710194807 Protective antigen Proteins 0.000 description 4
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 4
- 241000607598 Vibrio Species 0.000 description 4
- 239000000688 bacterial toxin Substances 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 4
- 210000002257 embryonic structure Anatomy 0.000 description 4
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 4
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 4
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 4
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 4
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 4
- 210000002490 intestinal epithelial cell Anatomy 0.000 description 4
- 230000037041 intracellular level Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 description 4
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 4
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 4
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 4
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 3
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 3
- 206010034038 Parotitis Diseases 0.000 description 3
- 241000607768 Shigella Species 0.000 description 3
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 230000001147 anti-toxic effect Effects 0.000 description 3
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 3
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 3
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 3
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 3
- 239000013022 formulation composition Substances 0.000 description 3
- 239000000568 immunological adjuvant Substances 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 229940095293 mumps vaccine Drugs 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 3
- QYPPJABKJHAVHS-UHFFFAOYSA-N Agmatine Natural products NCCCCNC(N)=N QYPPJABKJHAVHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 2
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 2
- 241000193755 Bacillus cereus Species 0.000 description 2
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 2
- 241000606161 Chlamydia Species 0.000 description 2
- 241000193155 Clostridium botulinum Species 0.000 description 2
- 241000193468 Clostridium perfringens Species 0.000 description 2
- 102000012410 DNA Ligases Human genes 0.000 description 2
- 108010061982 DNA Ligases Proteins 0.000 description 2
- 230000004543 DNA replication Effects 0.000 description 2
- 102000016928 DNA-directed DNA polymerase Human genes 0.000 description 2
- 108010014303 DNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000016607 Diphtheria Toxin Human genes 0.000 description 2
- 108010053187 Diphtheria Toxin Proteins 0.000 description 2
- 241000709661 Enterovirus Species 0.000 description 2
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710154606 Hemagglutinin Proteins 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 241000588747 Klebsiella pneumoniae Species 0.000 description 2
- 208000008771 Lymphadenopathy Diseases 0.000 description 2
- 241000187479 Mycobacterium tuberculosis Species 0.000 description 2
- 241000588652 Neisseria gonorrhoeae Species 0.000 description 2
- 241000588650 Neisseria meningitidis Species 0.000 description 2
- 101710093908 Outer capsid protein VP4 Proteins 0.000 description 2
- 101710135467 Outer capsid protein sigma-1 Proteins 0.000 description 2
- 101710176177 Protein A56 Proteins 0.000 description 2
- 241000125945 Protoparvovirus Species 0.000 description 2
- 241000589517 Pseudomonas aeruginosa Species 0.000 description 2
- 241000606701 Rickettsia Species 0.000 description 2
- 241000702670 Rotavirus Species 0.000 description 2
- 241000607142 Salmonella Species 0.000 description 2
- 241000293869 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhimurium Species 0.000 description 2
- 206010070834 Sensitisation Diseases 0.000 description 2
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000191967 Staphylococcus aureus Species 0.000 description 2
- 241000193998 Streptococcus pneumoniae Species 0.000 description 2
- 241000193996 Streptococcus pyogenes Species 0.000 description 2
- 241000223997 Toxoplasma gondii Species 0.000 description 2
- 241000589886 Treponema Species 0.000 description 2
- 241000224526 Trichomonas Species 0.000 description 2
- 241000607479 Yersinia pestis Species 0.000 description 2
- 210000003892 absorptive cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 108060000200 adenylate cyclase Proteins 0.000 description 2
- 102000030621 adenylate cyclase Human genes 0.000 description 2
- 230000000240 adjuvant effect Effects 0.000 description 2
- 238000001042 affinity chromatography Methods 0.000 description 2
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 2
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 2
- 125000000637 arginyl group Chemical group N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)* 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 210000003837 chick embryo Anatomy 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 2
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 244000144993 groups of animals Species 0.000 description 2
- 239000000185 hemagglutinin Substances 0.000 description 2
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 2
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 2
- 230000006058 immune tolerance Effects 0.000 description 2
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 2
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 2
- 239000002502 liposome Substances 0.000 description 2
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 2
- 210000003563 lymphoid tissue Anatomy 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 2
- 102000006240 membrane receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020004084 membrane receptors Proteins 0.000 description 2
- BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N methanoic acid Natural products OC=O BDAGIHXWWSANSR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 2
- 230000016379 mucosal immune response Effects 0.000 description 2
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 2
- 231100000219 mutagenic Toxicity 0.000 description 2
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 2
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 2
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 238000011160 research Methods 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 238000005185 salting out Methods 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 230000008313 sensitization Effects 0.000 description 2
- 238000012163 sequencing technique Methods 0.000 description 2
- 238000002415 sodium dodecyl sulfate polyacrylamide gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 2
- 229940031000 streptococcus pneumoniae Drugs 0.000 description 2
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 2
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 2
- 231100000033 toxigenic Toxicity 0.000 description 2
- 230000001551 toxigenic effect Effects 0.000 description 2
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 2
- 238000005199 ultracentrifugation Methods 0.000 description 2
- 229940118696 vibrio cholerae Drugs 0.000 description 2
- 230000001018 virulence Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 2,3-bis(butanoylsulfanyl)propyl butanoate Chemical compound CCCC(=O)OCC(SC(=O)CCC)CSC(=O)CCC NHBKXEKEPDILRR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 4-(3-methoxyphenyl)aniline Chemical compound COC1=CC=CC(C=2C=CC(N)=CC=2)=C1 OSWFIVFLDKOXQC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000607528 Aeromonas hydrophila Species 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 241000712891 Arenavirus Species 0.000 description 1
- 241000244185 Ascaris lumbricoides Species 0.000 description 1
- 241001225321 Aspergillus fumigatus Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 241000228405 Blastomyces dermatitidis Species 0.000 description 1
- 241000588807 Bordetella Species 0.000 description 1
- 241000588832 Bordetella pertussis Species 0.000 description 1
- 241000589968 Borrelia Species 0.000 description 1
- 241000589969 Borreliella burgdorferi Species 0.000 description 1
- 241000589567 Brucella abortus Species 0.000 description 1
- 241001148106 Brucella melitensis Species 0.000 description 1
- 241001148111 Brucella suis Species 0.000 description 1
- 239000002126 C01EB10 - Adenosine Substances 0.000 description 1
- 241000222122 Candida albicans Species 0.000 description 1
- 241000193449 Clostridium tetani Species 0.000 description 1
- 241000223205 Coccidioides immitis Species 0.000 description 1
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 description 1
- 241000186227 Corynebacterium diphtheriae Species 0.000 description 1
- 201000007336 Cryptococcosis Diseases 0.000 description 1
- 241000221204 Cryptococcus neoformans Species 0.000 description 1
- 206010011732 Cyst Diseases 0.000 description 1
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 1
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 125000000824 D-ribofuranosyl group Chemical group [H]OC([H])([H])[C@@]1([H])OC([H])(*)[C@]([H])(O[H])[C@]1([H])O[H] 0.000 description 1
- 108010041986 DNA Vaccines Proteins 0.000 description 1
- 206010012742 Diarrhoea infectious Diseases 0.000 description 1
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010777 Disulfide Reduction Effects 0.000 description 1
- 241000607471 Edwardsiella tarda Species 0.000 description 1
- 241000498255 Enterobius vermicularis Species 0.000 description 1
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 description 1
- 241000588722 Escherichia Species 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 241000589602 Francisella tularensis Species 0.000 description 1
- 102000030782 GTP binding Human genes 0.000 description 1
- 108091000058 GTP-Binding Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 229940033330 HIV vaccine Drugs 0.000 description 1
- 241000606768 Haemophilus influenzae Species 0.000 description 1
- 108010034145 Helminth Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 description 1
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 1
- 241000724675 Hepatitis E virus Species 0.000 description 1
- 241000709721 Hepatovirus A Species 0.000 description 1
- 241000228404 Histoplasma capsulatum Species 0.000 description 1
- 241000700588 Human alphaherpesvirus 1 Species 0.000 description 1
- 241000701074 Human alphaherpesvirus 2 Species 0.000 description 1
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 description 1
- 108090000978 Interleukin-4 Proteins 0.000 description 1
- 108010002616 Interleukin-5 Proteins 0.000 description 1
- 241000588748 Klebsiella Species 0.000 description 1
- 241000588744 Klebsiella pneumoniae subsp. ozaenae Species 0.000 description 1
- 241000222740 Leishmania braziliensis Species 0.000 description 1
- 241000222727 Leishmania donovani Species 0.000 description 1
- 241000222736 Leishmania tropica Species 0.000 description 1
- 241000589902 Leptospira Species 0.000 description 1
- 208000016604 Lyme disease Diseases 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 241000711408 Murine respirovirus Species 0.000 description 1
- 102000005717 Myeloma Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010045503 Myeloma Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000005348 Neuraminidase Human genes 0.000 description 1
- 108010006232 Neuraminidase Proteins 0.000 description 1
- 102000011931 Nucleoproteins Human genes 0.000 description 1
- 108010061100 Nucleoproteins Proteins 0.000 description 1
- 108010058846 Ovalbumin Proteins 0.000 description 1
- 208000002606 Paramyxoviridae Infections Diseases 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 241000709664 Picornaviridae Species 0.000 description 1
- 206010035148 Plague Diseases 0.000 description 1
- 241000224016 Plasmodium Species 0.000 description 1
- 241000223960 Plasmodium falciparum Species 0.000 description 1
- 241000223810 Plasmodium vivax Species 0.000 description 1
- 208000005384 Pneumocystis Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 241000233872 Pneumocystis carinii Species 0.000 description 1
- 206010073755 Pneumocystis jirovecii pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 229920001213 Polysorbate 20 Polymers 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 241000702263 Reovirus sp. Species 0.000 description 1
- 241000725643 Respiratory syncytial virus Species 0.000 description 1
- 241000606697 Rickettsia prowazekii Species 0.000 description 1
- 241000293871 Salmonella enterica subsp. enterica serovar Typhi Species 0.000 description 1
- 241000242683 Schistosoma haematobium Species 0.000 description 1
- 241000242677 Schistosoma japonicum Species 0.000 description 1
- 241000242680 Schistosoma mansoni Species 0.000 description 1
- 229920005654 Sephadex Polymers 0.000 description 1
- 239000012507 Sephadex™ Substances 0.000 description 1
- 241000607764 Shigella dysenteriae Species 0.000 description 1
- 241000607762 Shigella flexneri Species 0.000 description 1
- 241000607760 Shigella sonnei Species 0.000 description 1
- 241000244177 Strongyloides stercoralis Species 0.000 description 1
- 241000282898 Sus scrofa Species 0.000 description 1
- 230000006044 T cell activation Effects 0.000 description 1
- 206010043376 Tetanus Diseases 0.000 description 1
- 101710182223 Toxin B Proteins 0.000 description 1
- 241000589884 Treponema pallidum Species 0.000 description 1
- 241000589904 Treponema pallidum subsp. pertenue Species 0.000 description 1
- 241000243777 Trichinella spiralis Species 0.000 description 1
- 241000224527 Trichomonas vaginalis Species 0.000 description 1
- 241001489145 Trichuris trichiura Species 0.000 description 1
- 241001442399 Trypanosoma brucei gambiense Species 0.000 description 1
- 241001442397 Trypanosoma brucei rhodesiense Species 0.000 description 1
- 241000223109 Trypanosoma cruzi Species 0.000 description 1
- 208000037386 Typhoid Diseases 0.000 description 1
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 1
- 230000010530 Virus Neutralization Effects 0.000 description 1
- 241000607447 Yersinia enterocolitica Species 0.000 description 1
- 241000607477 Yersinia pseudotuberculosis Species 0.000 description 1
- 208000025087 Yersinia pseudotuberculosis infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000159 acid neutralizing agent Substances 0.000 description 1
- 229960005305 adenosine Drugs 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 1
- QYPPJABKJHAVHS-UHFFFAOYSA-P agmatinium(2+) Chemical compound NC(=[NH2+])NCCCC[NH3+] QYPPJABKJHAVHS-UHFFFAOYSA-P 0.000 description 1
- 239000013566 allergen Substances 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 210000000628 antibody-producing cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000030741 antigen processing and presentation Effects 0.000 description 1
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 description 1
- 229940091771 aspergillus fumigatus Drugs 0.000 description 1
- 244000052616 bacterial pathogen Species 0.000 description 1
- 230000037429 base substitution Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 1
- 230000007321 biological mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000033228 biological regulation Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 229940056450 brucella abortus Drugs 0.000 description 1
- 229940038698 brucella melitensis Drugs 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- 229940095731 candida albicans Drugs 0.000 description 1
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 230000020411 cell activation Effects 0.000 description 1
- 230000011712 cell development Effects 0.000 description 1
- 230000007969 cellular immunity Effects 0.000 description 1
- 210000003850 cellular structure Anatomy 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 1
- 230000005757 colony formation Effects 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 1
- 210000001100 crypt cell Anatomy 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 208000031513 cyst Diseases 0.000 description 1
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 1
- 230000008260 defense mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000003599 detergent Substances 0.000 description 1
- 238000001784 detoxification Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I dipotassium trisodium dihydrogen phosphate hydrogen phosphate dichloride Chemical compound P(=O)(O)(O)[O-].[K+].P(=O)(O)([O-])[O-].[Na+].[Na+].[Cl-].[K+].[Cl-].[Na+] LOKCTEFSRHRXRJ-UHFFFAOYSA-I 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 1
- 238000010494 dissociation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005593 dissociations Effects 0.000 description 1
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 208000001848 dysentery Diseases 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 239000002158 endotoxin Substances 0.000 description 1
- 230000000688 enterotoxigenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000026502 entry into host cell Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 210000003754 fetus Anatomy 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 235000019253 formic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000003205 fragrance Substances 0.000 description 1
- 229940118764 francisella tularensis Drugs 0.000 description 1
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 1
- 244000053095 fungal pathogen Species 0.000 description 1
- 150000002270 gangliosides Chemical class 0.000 description 1
- 210000004211 gastric acid Anatomy 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 230000008570 general process Effects 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229960000789 guanidine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N guanidinium chloride Chemical compound [Cl-].NC(N)=[NH2+] PJJJBBJSCAKJQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940047650 haemophilus influenzae Drugs 0.000 description 1
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 208000002672 hepatitis B Diseases 0.000 description 1
- 201000010284 hepatitis E Diseases 0.000 description 1
- 229940124724 hepatitis-A vaccine Drugs 0.000 description 1
- 229940124737 hepatitis-C vaccine Drugs 0.000 description 1
- 244000052637 human pathogen Species 0.000 description 1
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 description 1
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 1
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000007124 immune defense Effects 0.000 description 1
- 230000036737 immune function Effects 0.000 description 1
- 230000000951 immunodiffusion Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 230000000415 inactivating effect Effects 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 1
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 230000037427 ion transport Effects 0.000 description 1
- 230000000503 lectinlike effect Effects 0.000 description 1
- 229920006008 lipopolysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 1
- 229940099076 maalox Drugs 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- 229940124735 malaria vaccine Drugs 0.000 description 1
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000010534 mechanism of action Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000004005 microsphere Substances 0.000 description 1
- 210000000110 microvilli Anatomy 0.000 description 1
- 235000013336 milk Nutrition 0.000 description 1
- 239000008267 milk Substances 0.000 description 1
- 210000004080 milk Anatomy 0.000 description 1
- 238000002703 mutagenesis Methods 0.000 description 1
- 231100000350 mutagenesis Toxicity 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 231100000956 nontoxicity Toxicity 0.000 description 1
- 229940092253 ovalbumin Drugs 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007918 pathogenicity Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 210000004180 plasmocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229940124733 pneumococcal vaccine Drugs 0.000 description 1
- 201000000317 pneumocystosis Diseases 0.000 description 1
- 239000000256 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Substances 0.000 description 1
- 235000010486 polyoxyethylene sorbitan monolaurate Nutrition 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 231100000683 possible toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- 239000002510 pyrogen Substances 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 229940046939 rickettsia prowazekii Drugs 0.000 description 1
- 201000009881 secretory diarrhea Diseases 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 229940007046 shigella dysenteriae Drugs 0.000 description 1
- 229940115939 shigella sonnei Drugs 0.000 description 1
- 125000005630 sialyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 1
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 210000000952 spleen Anatomy 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 208000006379 syphilis Diseases 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 description 1
- 210000002978 thoracic duct Anatomy 0.000 description 1
- 229940118701 toxoplasma gondii Drugs 0.000 description 1
- 230000008733 trauma Effects 0.000 description 1
- 229940096911 trichinella spiralis Drugs 0.000 description 1
- 230000001810 trypsinlike Effects 0.000 description 1
- 230000009959 type I hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 208000027930 type IV hypersensitivity disease Diseases 0.000 description 1
- 201000008297 typhoid fever Diseases 0.000 description 1
- 241000701161 unidentified adenovirus Species 0.000 description 1
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 229940124856 vaccine component Drugs 0.000 description 1
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 231100000925 very toxic Toxicity 0.000 description 1
- 244000052613 viral pathogen Species 0.000 description 1
- 229940098232 yersinia enterocolitica Drugs 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/195—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
- C07K14/24—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
- C07K14/245—Escherichia (G)
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/02—Bacterial antigens
- A61K39/025—Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
- A61K39/0258—Escherichia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/39—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the immunostimulating additives, e.g. chemical adjuvants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/16—Antivirals for RNA viruses for influenza or rhinoviruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/54—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by the route of administration
- A61K2039/541—Mucosal route
- A61K2039/542—Mucosal route oral/gastrointestinal
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/555—Medicinal preparations containing antigens or antibodies characterised by a specific combination antigen/adjuvant
- A61K2039/55511—Organic adjuvants
- A61K2039/55544—Bacterial toxins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/30—Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/82—Proteins from microorganisms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/82—Proteins from microorganisms
- Y10S530/825—Bacteria
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Virology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Carbon And Carbon Compounds (AREA)
- Dental Preparations (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Food Preservation Except Freezing, Refrigeration, And Drying (AREA)
Description
1.発明の分野
本発明は、E.coli熱不安定エンテロトキシン(LT)の遺伝的に異なる突然変異体、ならびに、粘膜および血清の抗体を誘発させるための口内アジュバントとしてのその使用に関する。特に、突然変異体LTは、その固有の毒性は取り除くが分子のアジュバント特性はそのままにしておく単一アミノ酸置換により変性される
2.発明の背景
微生物病原体は、幾つかの機構の一つにより宿主に感染することができる。それらは外傷により形成された外皮の損傷部分を通って侵入することができ、それらはベクター伝達によって導入され得るものであり、またはそれらは粘膜表面と相互作用し得るものである。ヒト病原体の大部分が最後の機構により、すなわち粘膜表面との相互作用により病気を発生させる。この機構により作用する細菌およびウイルス病原体は、最初に粘膜表面と接触し、そこで、パイエル板および他のリンパ様小節に重なっている上皮内の分化吸収性細胞(M細胞)と接触してコロニーを形成し得る、または分化吸収性細胞に吸収され得る〔BockmanおよびCooper,1973年版,Am.J.Anat.,第136巻:455〜477頁;Owenら,1986年版,J.Infect.Dis.,第153巻:1108〜1118頁〕。リンパ系組織に侵入した生物はリンパ様小節内で容易に殺され、それにより、抗原として潜在的に感染防御免疫応答を刺激することが、小節内の免疫細胞に伝えられる。(例えば、Vibrio cholerae)。また、局所的防御機構を切り抜けて生きることのできる病原性生物は小節から広がり、続いて局所的または全身的な病気を引き起し得る(すなわち、免疫不全宿主におけるSalmonella spp.、ポリオウイルス、ロタウイルス)。
感染性生物の特異的毒力決定基に対する分泌型IgA(sIgA)抗体は、粘膜免疫全体において重要な役割を果たす〔Cebraら,1986年版,In:Vaccines 86,Brownら(編集),Cold Spring Harbor Laboratory,New York,129〜133頁〕。多くの場合、感染性生物の毒力決定基に対する粘膜sIgAレベルの産生を刺激することにより粘膜表面の初期感染を防止することができる。分泌型IgAは、付着および/またはコロニー形成を遮断し、表面活性トキシンを中和し、または宿主細胞の侵入を防止することにより、病原と粘膜表面との初期相互作用を妨げることができる。感染性物質に対する保護における細胞性免疫および血清抗体の役割を決定するために広範な研究が成されてきたが、sIgAの制御、誘導および分泌についてはあまり知られていない。非経口投与された不活化全細胞および全ウイルス製剤は、病原論において、感染防御血清IgGおよび重要な血清相を有する生物に対する遅延型過敏応答を誘発させるのに効果的である(すなわち、Salmonella typhi,B型肝炎)。しかしながら、非経口ワクチンは粘膜sIgA応答の誘発では有効でなく、粘膜表面と相互作用して侵入するものではない細菌に対しては効果的でない(例えば、Vibrio cholerae)。しかしながら、最近、非経口投与されたワクチンが、少なくとも一つのウイルス、すなわち主として粘膜表面と相互作用する、ロタウイルスに対して効果的であり得るということが証明された〔Connerら,1993年版,J.Virol.,第67巻:6633〜6641頁〕。ウイルス中和のために粘膜表面上に抗原特異性IgGが浸出することから感染防御が生じると考えられる。従って、効果的なワクチンにとっては、血清および粘膜抗体の両方を刺激する機構が重要である。
選択的なIgA B細胞の発生が開始されるパイエル板内に含まれるアクセサリー細胞およびTおよびBリンパ球に抗原が提示される場合、口内免疫感作は、特異的sIgA応答の誘導にとって効果的であり得る。パイエル板は、B細胞アイソタイプがIgM細胞からIgA B細胞に直接切り換わるのを媒介するヘルパーT(TH)細胞を含む。この板は、終末にあるB細胞の分化を開始させるT細胞も含む。得られるB細胞は、次に腸間膜リンパ節に移動して分化し、胸管に入り、次に広く循環し、続いて消化管および気道の固有層を含む体の全ての分泌組織に入る。次に、成熟したプラズマ細胞によりIgAが生成され、粘膜結合性分泌成分と複合体化し、粘膜表面上に運ばれ、そこで侵入病原との相互作用に利用される〔StroberおよびJacobs,1985年版,In:Advances in host defense mechanisms,第4巻,Mucosal Immunity,GallinおよびFauci(編集),Raven Press,New York,1〜30頁;TomasiおよびPlaut,1985年版,In:Advances in host defense mechanisms,第4巻,Mucosal Immunity,GallinおよびFauci(編集),Raven Press,New York,31〜61頁〕。この共通な粘膜免疫系の存在は、最初に粘膜表面と相互作用することにより感染を開始させる病原性生物に対する免疫防御のための口内免疫感作および生体口内ワクチンの能力を部分的に説明する。
口内免疫感作のために多くの対策が開発され、それは、異種抗原の担体としての細菌の弱毒化突然変異体(すなわち、Salmonella spp.)の使用〔GaedenasおよびClements,1992年版,Clin.Microbiol.Rev.5:328〜342;Clementsら,1992年版,In:Recombinant DNA Vaccines:Rationale and Strategy,Isacson(編集),Marcel Decker,New York,293〜321頁;ClementsおよびGaedenas,1990年版,Res.Microbiol.,第141巻981〜993頁;ClementsおよびEl-Moshidy,1984年版,Infect.Immun.,第46巻564〜569頁〕;ポリ−DL−ラクチド−グリコライド(PGL)、タンパク様ポリマー−プロテイノイド〔Sanitagoら,1993年版,Pharmaceuticcal Research,10:1243〜1247〕からなるミクロスフェア中への抗原の封入、ゼラチンカプセル、リポソームの異なる製剤〔Alvingら,1986,Vaccine,第4巻:166〜172頁;GarconおよびSix,1993年版,J.Immunol.,第146巻:3697〜3702頁;Gould-FogeriteおよびMannino,1993年版,In:Liposome Technology 第2版,第3巻,Gregoriadis(編集)〕;ナノ粒子上への吸着;親油性免疫刺激複合体(ISCOMS)の使用〔MowatおよびDonachie,1991年版,Immunology Today,第12巻:383〜385頁〕;および既知のアジュバント特性を有する細菌生成物の添加〔Clementsら,1988年版,Vaccine,第6巻:269〜277頁;Elson,1989年版,Immunology Today,第146巻:29〜33頁;LyckeおよびHolmgren,1986年版,Immunology,第59巻:301〜308頁;Lyckeら,1992年版,Eur.J.Immunol.,第22巻:2277〜2281頁〕を含む。口内アジュバントとして作用する能力が最も大きい二つの細菌生成物は、V.choleraeの種々の菌株により産生されるコレラトキシン(CT)およびEscherichia coliの一部のエンテロトキシン産生性菌株により製造される熱不安定エンテロトキシン(LT)である。LTとCTとは多くの共通する特性を有するが、それらをユニークなものとする生化学的および免疫学的相違点を有する、明らかに異なる分子である。
コレラの激しい下痢は、アデニレートシクラーゼを活性化し続いて環式3’−,5’−アデノシンモノホスファターゼ(cAMP)の細胞内のレベルを増加させる能力を有するエキソ−エンテロトキシンの結果である。コレラエンテロトキシン(CT)は、二つの主要な、非共有結合している、免疫学的に異なる領域またはドメイン(「コレラ−A」および「コレラ−B」)からなる84000ダルトンの高分子タンパク質である〔FinkelsteinおよびLospalluto,1969年版,J.Expe.Med.,第130巻:185〜202頁〕。これらのうち、56000ダルトンの領域、すなわちコレラゲノイドが、宿主細胞の膜レセプターGM1(ガラクトシル−N−アセチルガラクトサミニル−(シアリル)−ガラクトシル−グルコシルセラミド)への毒素の結合に関与し、このGM1は本質的に全ての真核生物細胞の表面で見い出される。コレラゲノイドは、5つの非共有結合で会合したサブユニットからなり、A領域(27000ダルトン)がトキシンの多様な生物学的効果に関与する。
分子の免疫学的特性に関するCTの二つのサブユニットの関係が、白熱した議論の源であった。他方で、CTは、経口投与されたときに、血清および粘膜の抗毒素抗体反応の両方の進行を引き起こす優れた免疫原である。この発見は、コレラ患者において臨床的なコレラからの回復期の間に抗毒素抗体の力価が上昇することが知られているという点で、新規ではない〔Finkelstein,1975年版,Curr.Top. Microbiol.Immunol.,第69巻:137〜196頁〕。この応答の性質の検討における一つの重要な知見は、CTが、大部分の他のタンパク抗原とは異なって、それ自身に対する口内寛容を誘導しないという観察であった〔ElsonおよびEalding,1984年版,J.Immunol.,第132巻:2736〜2741頁〕。このことは、Bサブユニットをマウスに供給したとき、バングラディッシュにおけるコレラワクチンの実地試験おいて、そこで殺菌全細胞と共にBサブユニットで口内免疫感作することによって粘膜ならびに全身性の抗毒素抗体応答が生じた観察によっても正しいことが見出された〔Svennerholmら,1984年版,J.Infect.Dis.,第149巻:884〜893頁〕。
CTは、性能を有する口内免疫原であることに加えて、多くの他の報告された免疫的特性を有する。前述したように、ElsonおよびEalding〔ElsonおよびEalding,1984年版,J.Immunol.,第133巻:2892〜2897頁〕は、経口投与されたCTがそれ自身に対する寛容を誘導しないことを観察した。さらに、可溶性タンパク質抗原であるキーホールリンペットヘモシアニン(KLH)と同時にCTを経口投与することにより、CTおよびKLHの両方に対する分泌型IgA応答が進み、またKLHに対する口内寛容の誘導を排除した。これらの知見は、LyckeおよびHolmgrenにより続いて確認され、拡張された〔LyckeおよびHolmgren,1986年版,Immunology,第59巻:301〜308頁〕。分子のアジュバント特性に関してCTのAおよびBサブユニットの役割を決定しようと試みたときに、混乱が生じる。Elsonにより要約された以下の観察〔Elson,1989年,Immunology Today,第146巻:29〜33頁〕がその混乱の元である。
・CTは、それ自身に対する口内寛容を誘導しない〔ElsonおよびEalding,1984年,J.Immunol.,第133巻:2892〜2897頁〕。
・CT−Bは、それ自身に対する口内寛容を誘発しない〔ElsonおよびEalding,1984年,J.Immunol.,第133巻:2892〜2897頁〕。
・CTは、同時に投与される他の抗原に対する寛容の誘導を妨げ、またこれらの抗原のためのアジュバントとして作用することができる〔ElsonおよびEalding,1984年,J.Immunol.,第133巻:2892〜2987頁;LyckeおよびHolmgren,1986年,Immunology,第59巻:301〜308頁〕。
・CTは、CT−Bのアジュバントとして作用することができる〔ElsonおよびEalding,1984年,J.Immunol.,第133巻:2892〜2897頁〕。
・熱凝集CTは、毒性がほとんどないが、強い口内免疫原である〔Pierceら,1983年,Infect.Immun.,第40巻:1112〜1118頁〕。
・CT−Bは、伝統的なハプテン−担体配置における免疫学的「担体」として作用することができる〔Cebraら,1986版,In:Vaccines,第86巻,Brownら(編集),Cold Spring Harbor Laboratory,New York,129〜133頁;MckenzieおよびHalsey,1984年,J.Immunol.,第133巻:1818〜1824頁〕。
多くの研究者が、これらの知見から、Bサブユニットが何か固有のアジュバント活性を有しているにちがいないと結論付けた。Cebraらの発見〔Cebraら,1986年版,In:Vaccines,第86巻,Brown(編集),Cold Spring Harbor laboratory,New York,129〜133頁〕、LyckeおよびHolmgrenの発見〔LyckeおよびHolmgren,1986年版,Immunology,第59巻:301〜308頁〕およびLiangらの発見〔Liangら,1988年,J.Immunol.,第141巻:1495〜1501頁〕は、この結論に反論している。Cebraら〔Cebraら,1986年版,In:Vaccines,第86巻,Brown(編集),Cold Spring Harbor Laboratory,New York,129〜133頁〕は、精製したCT−Bが、十二指腸投与した場合にパイエル板における特異的抗コレラトキシンB細胞の出現頻度を上昇させるのに有効であるが、CTと対象的に、IgA関連B細胞(IgA committed B-cells)が有意な数にならなかったことを示している。LyckeおよびHolmgren〔LyckeおよびHolmgren,1986年版,Immunology,第59巻:301〜308頁〕は、経口的に免疫感作したマウスの固有層における免疫グロブリン分泌細胞を測定することにより、KLHへの消化管粘膜免疫応答を上昇させる能力についてCTとCT−Bとを比較した。彼らは、その系において試験したBサブユニットの任意の投与量に対する抗KLH産生細胞の増加を観察しなかった。最後に、Liangら〔Liangら,1988年,J.Immunol.,第141巻:1495〜1501頁〕は、不活性化センダイウイルスと共にCT−Bを経口的に投与したときにアジュバント効果を発見しなかった。
単離したBサブユニットについてアジュバント活性が発見された場合、それは典型的には、一つまたは二つの理由によるものであった。第1に、Bサブユニットを調製する伝統的な方法は、解離剤(すなわち、グアニジン塩酸または蟻酸)の存在下におけるゲル濾過による解離クロマトグラフィーにホロトキシンを供するというものであったことである。次に、単離されたサブユニットをプールして、解離剤を除去する。この技術により調製したBサブユニットには、再生時に少量のホロトキシンが再構成されるような痕跡量のA−サブユニットが一定量混入している。第2の理由は、免疫学的担体の定義に関係する。多くの他の可溶性タンパク質と同様に、Bサブユニットは、免疫系の抗原提示のための免疫学的ビヒクルとして作用することができる。免疫性が乏しくなる程充分にこれらの抗原が小さい場合、それらは、伝統的なハプテン−担体配置において免疫原生を有するようにすることができる。同様に、Bサブユニットが上皮細胞の表面に結合し、消化管に関連するリンパ節組織によるプロセッシングのために付着した抗原を固定化し得るという、Bサブユニットに関する「理論的」な免疫増強(特に経口投与の場合)が存在する。しかしながら、抗原の安定化のこの機構への潜在的な利点は、免疫学的に適切でない組織、すなわち小腸上皮細胞表面を通過する抗原の分布により相殺され得る。粘膜の応答性について、免疫学的に適切な部位は、特に抗原特異的T細胞依存性B細胞の活性化のためのパイエル板である〔StroberおよびJacobs,1985年版,In:Advances in host defense mechanisms),第4巻,Mucosal Immunity,GallinおよびFauci(編集),Raven Press,New York,1〜30頁;TomasiおよびPlaut,1985年版,In:Advances in host defense mechanisms,第4巻,Mucosal Immunity,GallinおよびFauci(編集),Raven Press,New York,31〜61頁;Brandtzaeg,1989年版,Curr.Top.Microbiol.Immunol.,第146巻:13〜25頁〕。すなわち、パイエル板においてIgM細胞からIgA B細胞へのアイソタイプのスイッチングが起こる。上皮細胞表面上に局在化している抗原は、クラスII陽性絨毛状上皮細胞が、分泌部位におけるT細胞の活性化のための抗原提示細胞として作用することができ、それによってサイトカインの産生が増加し、終末B細胞が分化し、分泌成分の発現が上昇し、抗原特異的IgAの外部移送が増加する、という点において抗原誘導B細胞の増殖に寄与し得る〔Tomasi,T.B.およびA.G.Plaut,1985年版,In;Advances in host defense mechanisms,第4巻,Mucosal Immunity,GallinおよびFauci(編集),Raven Press,New York,31〜61頁〕。これらの事項の関係は、他の抗原の担体としてのBサブユニットについては明確には定義されず、「アジュバント」という用語の使用はそのような事項について不適当なはずである。
レセプターの認識およびAサブユニットの細胞への浸透を促進のためにBサブユニットが必要とされるホロトキシン中に、分子のアジュバント特性が帰属することが明らかである。おそらくADPリボシル化酵素活性およびcAMPの分子内レベルの上昇能の機能として、Aサブユニットはアジュバント活性のためにも必要とされる(以下参照)。Bサブユニットは単独で他の抗原の担体として作用することができ、これらの抗原に結合したときに、抗原は、消化管に関連するリンパ組織によるプロセッシングに対して固定化され得る。
LTとCTとは多くの共通する特徴を有しているが、これらは、それらをユニークにする生化学的および免疫学的相違を有する、明らかに異なる分子であり、その相違は、ヌクレオチドおよびアミノ酸配列相同性における20%の相違を含む〔DallasおよびFalkow,1980年版,Nature,第288巻:499〜501頁〕。二つの毒素は同じサブユニット数および配列、同じ生物学的作用機構、および多くのin vitroアッセイにおいて同じ特異的活性を有する〔ClementsおよびFinkelstein,1979年版,Infect.Immun.,第24巻:760〜769頁;Clementsら,1980年版,Infect.Immun.,第24巻:91〜97頁〕。
しかしながら、これらの分子間には、それらの腸管毒性の特性に影響を与えるだけではなくアジュバントとして機能する能力にも影響を与える有意な違いがある。まず第1に、V.choleraeにより産生されたCTと異なり、LTは結合した細胞に残っており、細胞の溶解中にE.coliから放出されるだけである〔ClementsおよびFinkelstein,1979年版,Infect.Immun.,第24巻:760〜769頁〕。CTは、合成されると直ぐにビブリオ菌から分泌され、培養上清において容易に同定され精製され得る。その結果、CTと対照的に、LTは、最初に細胞から単離されたときに生物学的に充分には活性でない。細菌毒素のA−Bモデルと一致して、LHは充分に活性であるためにはタンパク質分解およびジスルフィドの還元を必要とする。タンパク質分解のプロセッシングの不存在下において、酵素的に活性なA1部分はA2成分から会離させることができず、小腸上皮細胞の基底外側の表面における標的基質(アデニレートサイクラーゼ)に到達することができない。これはCTについても当てはまるが、精製中にト毒素が接触する培養上清中のプロテアーゼがタンパク質分解を行う。LTは生物学的に充分に活性でないので、Y−1副腎細胞アッセイまたは透過性因子アッセイのようなin vitroアッセイを用いる精製中を用いて同定することが困難である。
この単離された物質の活性における相違により、生物系におけるLTおよびCTの応答性の限界が相違する。例えば、CTは、マウスの小腸において検出可能な実質の液体分泌を5〜10μgの量で誘導する。LTは、マウスの小腸における検出可能な実質分泌を100μgを越えるレベルで誘導する。ウサギの結合された回腸輪において、相違は劇的であり、明瞭である。さらに、霊長類において、LTは、1ミリグラムまでの試験した任意の量において液体分泌を誘導しないことが示された。これは、ヒトにおいて液体移動を誘導すると報告されたCTの量の20倍である。LTがトリプシン様の特異性を有するタンパク質分解酵素と接触すると、いかなる生物学的アッセイ系においてもこの分子はCTから区別できなくなる。これは、ClementsおよびFinkelstein〔ClementsおよびFinkelstein,1979年版,Infect.Immun.,第24巻:760〜769頁〕により明らかに示された。
上記の報告された相違に加えて、LTは、マトリックスに含まれる炭水化物について尋常でない親和性を有する。特に、分子量90000のLTは、見掛けの分子量45000のセファデックスカラム(グルコース)および見掛けの分子量0のアガロースカラム(ガラクトース)から溶出する。すなわち、それはガラクトース含有マトリックスに結合し、ガラクトースの適用によりこれらマトリックスから純粋な状態で溶出することができる。LTは、精製に用いるカラム内のアガロースのみならず、より重要なことには、糖タンパク質およびリポポリサッカリドを含めて、ガラクトースを含む他の生物学的分子にも結合する。このLTのレクチン様結合特性により、GM1にのみ結合するCTと比べて、LTについては哺乳類細胞におけるレセプター分布がより広くなる。これは、異なるヘルパーTリンパ球応答を誘導するこれら二つの分子の報告された能力の相違を部分的に説明し得る〔McGheeら,1994年版,Mucosal Immunology Update,1994年春,Raven Press,New York,21頁〕。
McGheeらにより報告されたこれらの研究〔McGheeら,1994年版,Mucosal Immunology Update,1994年春,Raven Press,New York,21頁〕において、粘膜アジュバントとしてCTを用いるテタヌストキソイド(TT)のようなワクチンによるマウスの口内免疫感作は、TH細胞により示されるようにパイエル板および脾臓においてTH2型細胞を選択的に誘導することが示された。TH細胞は、IL−4およびIL−5を産生するが、IL−2またはINF−γは産生しない〔サイトカインネットワークのより完全な総説としては、Araiら,1990年版,Ann.Rev.Biochem.,第59巻:783〜836頁を参照されたい。〕。重要なことは、CTを粘膜アジュバントとして用いた場合、それがIgA応答に加えて抗原特異性IgE応答をも増強させたことである。そのようなIgE応答の増強は、即時型過敏応答を誘導する恐れがあるために粘膜アジュバントとしてのCTの安全性を大きく損なう。これに対して、LTは、経口投与される粘膜アジュバントとして用いた場合、TH1およびTH2細胞の両方ならびにIgEの応答なしで主に抗原特異的IgA応答を誘導する。
二つの分子は、免疫拡散研究〔ClementsおよびFinkelstein,1978年版,Infect.Immun.,第21巻:1036〜1039頁;ClementsおよびFinkelstein,1978年版,Infect.Immun.,第22巻:709〜713頁〕、in vitro中和の研究、および志願者におけるBサブユニット全細胞コレラワクチンにおけるLT関連E.coli性下痢に対する部分的な感染防御〔Clementsら,1988年版,J.Infect.Dis.,第158巻:372〜377頁〕により示されるように、多くの免疫学的相違をも有する。
要約すると、これらの発見は、LTおよびCTが見掛け上の類似点にかかわらずユニークな分子であり、LTは実用的な口内アジュバントであるがCTはそうではないことを示している。
本発明者らの一人により経口投与された抗原に対する寛容の発現に対するLTの影響を調べることにより、LTのアジュバントとしての性質を明らかにした。その2つの分子の差異が観察されたとして、LTも経口寛容の誘導に影響を及ぼすことになるか、CTについて実証されたアジュバント作用を示すか否かについては明らかでなかった。従って、本発明者らは、いくつかのパラメーターを検討した。そのパラメーターとしては、OVAに対する経口寛容へのLTの効果および観察された応答におけるLTの2つのサブユニットの役割、LTの送達のタイミングと経路の変更の効果、LTがOVAに対する寛容に影響を与える能力に対するOVAへの前暴露の効果、2つの無関係な抗原とともにアジュバントとしてLTを使用すること、および抗OVA応答に対する免疫化の経路の効果が挙げられる。これらの検討[Clementsら,1988,Vaccine 6:269-277;Clementsら,1988,Abstract No.B91,88th Ann.Meet.Am.Soc.Microbiol.]から得られた結果を以下にまとめる。
1.LTをOVAと同時に投与すると、OVAに対する寛容の誘導を妨げ、OVAで感作された動物およびPBSで感作された動物それぞれよりも血清抗OVA IgG応答を30〜90倍増加することが示された。この効果は、この毒素の酵素的に活性なAサブユニットの機能であることが決定された。なぜなら、Bサブユニット単独では寛容の誘導に影響を及ぼすことができなかったからである。
2.初期のOVA感作の後OVAとともにLTを与えた動物は、初期の免疫化においてOVAとともにLTを与えた動物よりも、有意に低い血清IgGおよび粘膜IgA抗OVA応答を発現した。このことは、その抗原に前暴露すると、LTの有効性が減少して、寛容およびそれがアジュバントとして作用する能力に影響を及ぼすことを示している。LTは、一度確立されると、寛容を終わりにすることができなかった。これは、動物が経口オボアルブミンとCTの前にOVAで予備免疫化されたときにCTについても当てはまることがわかり、これらのアジュバントを使用したときに標的でない食物抗原に対する抗体の応答が増加しないという有益な観察への何らかの洞察を与える。
3.抗原への最初の暴露において、たった一回LTを与えられた動物における血清IgGおよび粘膜IgA応答は、3回のOVA/LTの感作の後の応答に相当した。このことは、応答性の約束が初期に、そして抗原への最初の暴露において成されたことを示している。また、優位に血清IgGまたは粘膜IgAのいずれかへ応答が向くかということは、非経口追加免疫投与がなされたか否かにより支配されうることが実証された。
4.LTを2つの可溶性タンパク質抗原と同時に投与すると、その動物が前にいずれかによる免疫学的経験をしたことがないなら、両方の抗原に対する血清および粘膜抗体が発現する結果となる。これは重要な知見であった。というのは、複数の抗原に応答する能力が重要である場合、死んだ細菌やウイルスのような複合抗原(complex antigens)に対する粘膜抗体の発現のためにLTをアジュバントとして適用することが可能であろうからである。
Tamuraらによる検討[Tamuraら,米国特許第5,182,109号]は、鼻腔内投与されたLTおよび/またはCTが同時投与された抗原に対する抗体価を増強することを実証した。しかしながら、Tamuraらの文献のどこにも、これらの毒素が経口投与されたときに防御免疫応答を誘導できることが教示されていない。
明らかに、LTは、特定の抗原に対する寛容の誘導を妨げる手段としても、経口投与された抗原のためのアジュバントとしても、有意な免疫調節の可能性を有し、ともに送達される抗原に対する血清IgGおよび粘膜IgAの両方の産生を引き起こす。これにより、死んだあるいは弱毒化された作用物または特定の作用物の関連毒性決定基の経口投与を含む広範な病原体に対する有効な免疫化プログラムの可能性が生じる。しかしながら、この“毒素”は、腸プロテアーゼによるようなタンパク質分解により切断されたときに、あるいは、十分に高い濃度で経口投与されたときに、正味の細胞間隙分泌応答(net lumenal secretory response)を刺激することができるという事実は、その可能性の調査を遅らせるか、適当な条件下でのその使用を妨げるかもしれない。この問題は、その分子のアジュバントとしての性質を減じることなくLTを“解毒”できるなら、解決できるであろう。これをどのようにして達成しうるか評価するためには、LTおよびCTの作用のメカニズムとこれらの分子の構造的および機能的関係をさらに分析する必要がある。前記のように、LTおよびCTの両方をAおよびB成分とのマルチサブユニット毒素として合成する。この毒素と宿主細胞膜レセプターとの初期の相互作用の後、B領域が細胞膜を経由するAサブユニットの浸透を容易にする。チオール還元により、このA成分は2つのより小さなポリペプチド鎖へ解離する。これらのうちの一つであるA1片は、上皮細胞の基底外側表面上でのアデニル酸シクラーゼ酵素複合体における刺激GTP結合タンパク質(GS)のADPリボシル化を触媒し、その結果、cAMPの細胞内レベルが増加する。この結果として生じたcAMPの増加は、1)絨毛性上皮細胞のブラシの縁を越えるNaClの同時輸送、および2)陰窩細胞(crypt cells)による超電性Na+依存性Cl-分泌[Field,1980,In:Secretory diarrhea,Fieldら,(ed.),Waverly Press,Baltimore.p.21-30]を含む2つのcAMP感受性イオン輸送メカニズムとの相互作用による、小腸への水と電解質の分泌を引き起こす。Aサブユニットはこれらの毒素による免疫増強に関連する主な部分でもある。その上、このサブユニットは、その分子の毒性および免疫学的機能を切り離すために、操作のかっこうの標的となる。Lyckeらによる最近の報告[Lyckeら,1992,Eur,J.Immunol.22:2277-2281]は、この毒素のADPリボシル化酵素活性に影響を及ぼし、cAMPの細胞内レベルを増加させる能力を変える変更によっても、その分子がアジュバントとして機能することが妨げられることを明らかにしている。従って、解毒の別の方法を探索しなければならない。
3.発明の概要
本発明は、変異形態のLT(これは、その毒性作用を喪失し、ADPリボシルトランスフェラーゼ活性を持っていない)がなおも免疫学的アジュバントとしてのその活性を保持しているという驚くべき観察に基づく。変異形態のLTは、ひとつのアミノ酸置換、Arg192-Gly192により野生型とは異なっており、それによりトリプシン感受性部位が非感受性となっている。タンパク質分解性部位の喪失により、その毒性形態へのAサブユニットのタンパク質分解性プロセシングが妨げられる。天然のLTは、細菌から最初に単離されたときには毒性でないが、哺乳類の腸に見いだされるようなプロテアーゼに暴露されたときには十分に毒性である可能性を持っている。タンパク質分解性の活性化のために、この変異形態のLTはもはや毒性となる可能性を持っていない。この変異型LT(以下、mLT)は、LTまたは毒性の副作用を全く持たないmLTに関連のない抗原への動物の免疫応答(例えば、IgG、IgA)を増強する能力を保持している。実験的証拠は、mLTには経口投与される抗原のためのアジュバントとしての有用性があり、そのような投与の結果、mLTとともに送達される抗原に対する血清IgGおよび/または粘膜sIgAを産生する。本発明は、経口投与された何らかの抗原に対する宿主における血清および/または粘膜免疫応答を誘導する方法であって、有効量の抗原を経口投与するとともに、宿主に有効量のmLTを投与することを含む前記の方法を提供する。好ましくは、抗原およびmLTは同時投与量で初期に投与される。
本発明の方法および組成物は、病原性微生物に対する血清および粘膜抗体を発現するための経口免疫化の改良方式を与える。粘膜表面を越えて浸透または侵入する病原性微生物に対するIgA抗体応答は、その表面で起こりうる。その一方で、有意な血清抗体応答が発現して、血清抗体がそれから防御する病原性微生物による感染を妨げることができる。本発明は、いかなる特定の抗原に対しても役立つが、ここでは、その抗原に関連する生理的または疾病状態を取り除く際に特異的な中和抗体反応が役立つであろう。
本発明はまた、コレラ様エンテロトキシンを発現する腸管毒性細菌生物に対するワクチンの成分として役立つ組成物、およびその使用方法を提供する。
本発明はまた、これらの方法に役立つ組成物を提供する。この組成物は、有効量の抗原と組み合わせた、有効量のmLTを含む。
4.図面の簡単な説明
本発明は、以下の発明の詳細な説明、本発明の特定の態様の実施例および添付の図面を参照して、より完全に理解されよう。
図1。lacプロモーターの制御下でサブユニットAおよびBの両方をコードするプラスミドpBD94の概略図。プラスミドpBD95は、サブユニットAのアミノ酸残基192で一組の塩基置換を含んでおり、ArgではなくGlyをコードしている。この置換は、読み枠を保存しているがタンパク質分解部位を除去している。トリプシン感受性の領域とアミノ酸置換Arg192-Gly192の部位に対応するアミノ酸配列を示す。
図2。CTの増加量の関数としてのADPリボシルアグマチンのレベルの投与量依存性増加を図に示した。
図3。125μgの天然のLTを与えた後であって、125μgのmLTをマウスに与えた後ではない流体の蓄積。腸−カーカス(carcass)比は、残っているカーカスの重量で腸の重量を割ったものと定義する。
図4。mLTが免疫学的アジュバントとして作用する能力。図4A、mLTがOVAへの血清IgG応答を誘導する能力。図4B、mLTがOVAへの粘膜sIgA応答を誘導する能力。
図5。mLTがLTに対する経口寛容の誘導を妨げる能力を保持していることの実験的な実証。図5A、mLTがLTへの血清IgG応答を誘導する能力。図5B、mLTがLTへの粘膜sIgA応答を誘導する能力。
5.発明の詳細な説明
本発明は、遺伝子的に修飾した細菌毒素と同時に経口投与される抗原に対する粘膜および血清抗体の産生を促進するための組成物およびその使用方法を包含する。この修飾毒素は、遺伝子工学によりそのトリプシン感受性部位を失って非毒性分子にはなったが、予期せぬことに、免疫アジュバントとして作用する能力を残している、大腸菌のある形の熱不安定性エンテロトキシン(LT)である。この変異型LTは本明細書では「mLT」と呼ばれる。本発明は、mLTが免疫アジュバンドとしてLTと同様に有効であるという発見、予期せぬ驚くべき結果に基づいている。mLTはもはや、Aサブユニットをタンパク分解により処理できないため、ADP−リボシル化の酵素活性を有していない。LTのADP−リボシル化活性に影響する改変はまた、その分子が免疫アジュバントとして機能することも妨げることを明らかにしたLyckeらが発表した研究[Lyckeら,1992,Eur.J.Immunol.22:2277-2281]とは対照的に、本明細書に記載されるmLTは、実施例で証明されるようにADP−リボシル化活性を持たないが、免疫アジュバントとしての活性を残している。
本明細書に記載される、この新規な変異型の大腸菌の熱不安定性エンテロトキシンmLTは、アジュバントとして作用し、ともに送達される抗原に対する血清IgGおよび粘膜sIgAの両方の産生を引き起こす。この驚くべき発見の有用性は、アジュバントとして有効量のmLTを種々の病原体に対する有効な免疫化プログラムにおいて利用することができることであり、これは、CTまたはLTの経口投与に関連した現実のまたは潜在する毒性副作用の恐れのない、死んだかもしくは弱毒化した病原体または特異的な病原体の適切な毒性決定基と混合した有効量のmLTアジュバントの経口投与よりなる。
本発明は、CT、LT、またはCTもしくはLTのサブユニットを使用することができる種々の免疫的用途に使用することができるという点で先行技術に取って代わるが、mLTでは今のところ、その使用に関連する現実のまたは潜在する副作用(例えば下痢)がない。細菌から最初に単離されるときには毒性ではないが、哺乳動物の腸に見られるようなプロテアーゼに暴露されると非常に毒性になる可能性を有するLTとは対照的に、mLTは、タンパク分解活性化によって毒性になる可能性はない。
本発明の別の実施態様は、コレラ様毒素を発現する腸管毒性生物に対するワクチンの成分としてのものである。本発明者らは、mLTが投与されるときに経口的に誘導される免疫寛容を受けず(下記参照)、そのためmLTは、腸管毒性生物に対するワクチンの成分として機能することができ非常に望ましいものであることを証明した。現在の技術は、死んだ全細胞および毒素のBサブユニットを含有する、コレラ様毒素を発現する生物に対するワクチンを提供する。ワクチンのBサブユニットをmLTで置換することにより、このワクチンは2つの異なる面で改善される。第一に、AおよびBサブユニットの両方を有するmLTは、BサブユニットだけでなくAサブユニットに対する免疫応答も同様に誘導する。このため、有効な中和のための多くのエピトープが得られる。第二に、mLTに本質的なアジュバント活性は、ワクチンの死んだ全細胞成分に対する免疫応答を増強する。
更に、他の研究者[Haeseら,1994,Infect.Immun.62:3051-3057]は、ADP−リボシル化酵素活性の活性部位を改変することにより、毒性を失うように修飾したAサブユニットが、(本発明の主題であるタンパク分解部位とは対照的に)野生型Aサブユニットに対する免疫応答を誘導できることを証明した。しかしこのように修飾されたAサブユニットは、免疫アジュバント活性を失っており、このため、mLTに比べてワクチン成分として望ましいものではない。
更には、mLTに対する抗体は、LTおよびCTと交差反応するため、mLTは、エシェリキア(Escherichia)種およびビブリオ(Vibrio)種のような、コレラ様毒素を発現する多くの型の腸管毒性細菌生物に対するワクチンに使用することができる。
5.1 mLTの産生
野生型LT毒素は、この毒素を産生することができる毒素原性大腸菌の株に見られる天然のプラスミドにコードされている。本発明者らは、H10407と呼ばれる大腸菌のヒト単離体からLT遺伝子を以前にクローン化した。このサブクローンは、プラスミドpBR322のPstI部位に挿入されたH10407のエンテロトキシンプラスミドからの5.2kbDNA断片よりなる[Clementsら,1983,Infect.Immun.40:653]。このpDF82と呼ばれる組換えプラスミドは、広範に性状解析されていて、天然のLTプロモーターの制御下でLTを発現する。このプロセスの次の工程は、強力なプロモーター、この場合はプラスミドpUC18上のlacプロモーターの制御下に、このLT遺伝子を置くことであった。これは、LT−AおよびLT−Bの遺伝子を別々に単離し、これらをベクタープラスミド中のカセットに組換えることにより達成した。次の解析用に妥当な量のLTおよび誘導変異体の精製が可能になったため、これは重要な工程であった。このpBD94と呼ばれるプラスミドは、図1に図示する。
CTとLTは両方とも、A1およびA2片を結合するトリプシン感受性ペプチド結合で合成される。このペプチド結合は、この分子が「毒性」であるために刻み目を入れなければならない。これは、原型のA−B毒素であるジフテリア毒素、および種々の他の細菌毒素についても真実である。A1−A2結合が、細菌のプロテアーゼまたは腸管腔の腸内プロテアーゼのいずれかにより除去されないならば、A1片は、腸上皮細胞の基底外側表面上のその標的に到達することができない。CTとは対照的に、LTは最初に細胞から単離されるとき十分に生物学的に活性ではない。LTはまた、十分に活性になるためにタンパク分解を必要とし、細菌の中ではこのタンパク分解活性化が起こらない。したがって、ADP−リボシル化酵素活性に影響を与えることなく、この分子の毒性を改変する1つの方法は、遺伝子操作によるAサブユニットのA1およびA2成分を結合しているトリプシン感受性アミノ酸を除去することであろう。この分子をタンパク分解的に開裂することができないならば、この分子は毒性ではなくなる。しかし当業者であれば、この分子がそのADP−リボシル化酵素活性を保持し、結果としてそのアジュバント機能を保持することを予測できるであろう。
図1は、A1とA2片を分離する、ジスルフィドが限定する領域の配列を示す。この領域の中で、分子の毒性を活性化するのに必要な開裂の部位であると考えられているのは、単一のアルギニン残基である。この領域は、分子がタンパク分解的消化に非感受性になり、結果として、非毒性になるような方法で特定部位の突然変異誘発により変化させた。
特定部位の突然変異誘発は、一本鎖DNAに、中央部付近のミスマッチの領域を除いてこの一本鎖鋳型に相補的な合成オリゴヌクレオチドをハイブリダイズさせることにより行われる。目的のヌクレオチド変化を含有するのはこの領域である。一本鎖標的DNAとのハリブリダイゼーション後、このオリゴヌクレオチドはDNAポリメラーゼで延長して、二本鎖構造を作る。次にニックをDNAリガーゼで封じて、この二本鎖構造を大腸菌宿主に形質転換する。この方法を利用する変異体の理論収率は、DNA複製の半保存的モードにより50%である。実際は、この収率ははるかに低い。しかし、収率を改善し、オリゴヌクレオチド指向性変異体を選択するための多くの方法が利用可能である。利用した系では、二重突然変異法で改変した制限部位を作るために、二番目の突然変異誘発性オリゴヌクレオチドを利用した。
次の工程は、Argを別のアミノ酸に置換(即ち、GGA=GlyがAGA=Argを置換する)することであり、このため、タンパク分解部位は排除されるが、読み取り枠は保存された。次にmLTは、アガロース親和性クロマトグラフィーにより、配列決定により確認された1つの変異体(pBD95)から精製した。精製の代替法は当業者には明らかであろう。次にLT(R192G)と呼ばれるこの変異型LTを、SDS−ポリアクリルアミドゲル電気泳動により、トリプシン感受性結合の修飾について試験した。試料は、トリプシンに暴露して、および暴露なしに試験して、天然(未修飾)LTと比較した。mLTは、トリプシンと共にインキュベートされてもA1とA2に解離せず、これによりプロテアーゼに対する感受性が無くなったことを示した。
5.2 mLTおよび関連のない(UNRELATED)抗原の投与の形態
本発明により、mLTは、生物学的に適切な(relevant)抗原および/またはワクチンに対する免疫応答の上昇が達成されるように、該抗原および/またはワクチンと組合せて投与することができる。好適な実施態様において、mLTおよび抗原は、有効量のmLTおよび有効量の抗原を含む医薬組成物として同時に投与される。投与の形態は経口投与である。mLTおよび抗原の各々の量は使用される抗原の本体および免疫化される動物の種に応じて変化する。1つの実施態様においては、mLTおよび抗原の初期投与に続いて、適切な抗原でブーストする。別の実施態様においてブーストは行われない。ブーストのタイミングは、抗原および処理される種に応じて変えてよい。任意の種および抗原に対する用量範囲およびブーストのタイミングの調節は、通常の実験により容易に決定できる。ブーストは、抗原単独かまたはmLTとの組合せで行うことができる。ブーストの投与の形態は、経口、鼻内、または非経口のいずれかであってよい;しかし、mLTがブーストに使用されるならば、この投与は好適には経口である。
本発明の方法および組成物は、未成熟および成熟脊椎動物、特に鳥類、哺乳動物、およびヒトにおいて使用することが意図されている。有用な抗原は、例としては、全細胞として、または当業者にはよく知られている生物を増殖させるために設計された培地培養物から単離される部分として免疫系に提示される、病原性株の細菌(化膿性連鎖球菌(Streptococcus pyogenes),肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae),淋菌(Neisseria gonorrheae),髄膜炎菌(Neisseria meningitidis),ジフテリア菌(Corynebacterium diphtheriae),ボツリヌス菌(Clostridium botulinum),ウェルシュ菌(Clostridium perfringens),破傷風菌(Clostridium tetani),インフルエンザ菌(Hemophilus influenza e),肺炎桿菌(Klebsiella pneumoniae),Klebsiella ozaenae,Klebsiella rhinoscleromotis,黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus),Vibrio colerae,大腸菌(Escherichia coli),緑膿菌(Pseudomonas aeruginosa),Campylobacter(Vibrio)fetus,Aeromonas hydrophila,セレウス菌(Bacillus cereus),Edwardsiella tarda,Yersinia enterocolitica,ペスト菌(Yersinia pestis),仮性結核菌(Yersinia pseudotuberculosis),志賀赤痢菌(Shigella dysenteriae),フレクスナー赤痢菌(Shigella flexneri),ソンネ赤痢菌(Shigella sonnei),ネズミチフス菌(Salmonella typhimurium),梅毒トレポネーマ(Treponema pallidum),Treponema pertenue,Treponema carateneum,Borrelia vincentii,Borrelia burgdorferi,Leptospira icterohemorrhagiae,結核菌(Mycobacterium tuberculosis),トキソプラズマ原虫(Toxoplasmagondii),カリニ肺胞嚢虫(Pneumocystis carinii),野兎病菌(Francisella tularensis),バング菌(Brucella abortus),Brucella suis,マルタ熱菌(Brucella melitensis),マイコプラズマ(Mycoplasma)種,発疹チフスリケッチア(Rickettsia prowazekii),Rickettsia tsutsugumushi,クラミジア(Chlamydia)種);病原性真菌(Coccidioides immitis,Aspergillus fumigatus,Candida albicans,Blastomyces dermatitidis,Cryptococcus neoformans,Histoplasma capsulatum);原生動物(Entomoeba histolytica,Trichomonas tenas,Trichomonas hominis,Trichomonas vaginalis,Trypanosoma gambiense,Trypanosoma rhodesiense,Trypanosoma cruzi,Leishmania donovani,Leishmania tropica,Leishmania braziliensis,Pneumocystis pneumonia,Plasmodium vivax,Plasmodium falciparum,Plasmodium malaria);または蠕虫(Enterobius vermicularis,Trichuris trichiura,Ascaris lumbricoides,Trichinella spiralis,Strongyloides stercoralis,Schistosoma japonicum,Schistosoma mansoni,Schistosoma haematobium,および鉤虫)からの抗原、あるいは遺伝子工学的方法または化学合成により得られる、このような生物からの保護抗原を含むが、これらに限定されない。
他の適切な抗原は、全体として、または当業者にはよく知られているウイルスを増殖させるために設計された培地培養物から単離される部分として免疫系に提示される、病原性ウイルス(例として、ポックスウイルス、ヘルペスウイルス、単純疱疹ウィルス1、単純疱疹ウィルス2、アデノウイルス、パポーバウイルス、エンテロウイルス、ピコルナウイルス、パルボウイルス、レオウイルス、レトロウイルス、インフルエンザウイルス、パラインフルエンザウイルス、耳下腺炎、麻疹、RSウイルス(respiratory syncytial virus)、風疹、アルボウイルス、ラブドウイルス、アレナウイルス、A型肝炎ウイルス、B型肝炎ウイルス、C型肝炎ウイルス、E型肝炎ウイルス、非A/非B型肝炎ウイルス、ライノウイルス、コロナウイルス、ロタウイルス、およびヒト免疫不全症ウイルスがあるが、これらに限定されない)、あるいは遺伝子工学的方法または化学合成により得られる、これらからの保護抗原であろう。
適切な抗原の更なる例は、ワクチンを含むが、これらの限定されない。このようなワクチンの例は、インフルエンザワクチン;百日咳ワクチン;百日咳ワクチンと組合せたジフテリアおよび破傷風トキソイド;A型肝炎ワクチン;B型肝炎ワクチン;C型肝炎ワクチン;E型肝炎ワクチン;日本脳炎ワクチン;ヘルペスワクチン;麻疹ワクチン;風疹ワクチン;耳下腺炎ワクチン;麻疹、耳下腺炎および風疹の混合ワクチン;パピローマウイルスワクチン;パルボウイルスワクチン;RSウイルスワクチン;ライム病ワクチン;ポリオワクチン;マラリアワクチン;水痘ワクチン;淋疾ワクチン;HIVワクチン;住血吸虫症ワクチン;ロタワクチン;マイコプラズマワクチン;肺炎球菌ワクチン;髄膜炎球菌ワクチンなどを含むが、これらに限定されない。これらは、既知の一般的なプロセスにより製造することができる。一般に、このようなワクチンは、当業者にはよく知られている方法により増殖させて単離する全生物体もしくはウイルスを含むか、または遺伝子工学的方法もしくは化学合成により製造される、これらの生物体もしくはウイルスの適切な抗原を含む。これらの製造は、以下により説明されるが、これらに限定されない:
インフルエンザワクチン:エーテルおよび界面活性剤により、胚を有する卵中で増殖させたウイルスを精製することにより、または遺伝子工学的方法もしくは化学合成により、入手可能な、赤血球凝集素、ノイラミニダーゼ、核タンパク質およびマトリックスタンパク質の全部または一部よりなるワクチン。
百日咳ワクチン:百日咳菌(Bordetella pertussis)の培養ブロスもしくは細菌細胞から塩析もしくは超遠心分離により抽出される無毒性の毒素から、ホルマリンにより得られるか、または遺伝子工学的方法もしくは化学合成により得られる、百日咳毒素、赤血球凝集素およびK−アグルチン(K-agglutin)の全部または一部よりなるワクチン。
百日咳ワクチンと組合せたジフテリアおよび破傷風トキソイド:百日咳ワクチンと、ジフテリアおよび破傷風トキソイドを混合したワクチン。
日本脳炎ワクチン:マウスの脳内でウイルスを培養して、遠心分離もしくはエチルアルコールによりウイルス粒子を精製し、これを不活化することにより得られるか、または遺伝子工学的方法もしくは化学合成により得られる、抗原性タンパク質の全部または一部よりなるワクチン。
B型肝炎ワクチン:肝炎を媒介する血液から得られたHB抗原を塩析もしくは超遠心分離により単離および精製することにより得られるか、または遺伝子工学的方法もしくは化学合成により得られる、抗原タンパク質の全部または一部よりなるワクチン。
麻疹ワクチン:培養ヒヨコ胚細胞もしくは胚を有する卵中で増殖させたウイルス、または遺伝子工学もしくは化学合成により得られた保護抗原の、全部または一部よりなるワクチン。
風疹ワクチン:培養ヒヨコ胚細胞もしくは胚を有する卵中で増殖させたウイルス、または遺伝子工学的方法もしくは化学合成により得られた縫合抗原の、全部または一部よりなるワクチン。
耳下腺炎ワクチン:培養ウサギ細胞もしくは胚を有する卵中で増殖させたウイルス、または遺伝子工学的方法もしくは化学合成により得られた保護抗原の、全部または一部よりなるワクチン。
麻疹、風疹および耳下腺炎の混合ワクチン:麻疹、風疹および耳下腺炎ワクチンを混合することにより製造されるワクチン。
ロタワクチン:培養MA104細胞中で増殖させたウイルス、もしくは患者の糞便から単離されたウイルス、または遺伝子工学的方法もしくは化学合成により得られた保護抗原の、全部または一部よりなるワクチン。
マイコプラズマワクチン:マイコプラズマ用の液体培地中で増殖させたマイコプラズマ細胞、または遺伝子工学的方法もしくは化学合成により得られた保護抗原の、全部または一部よりなるワクチン。
本方法により有効な予防が達成されるための条件は、当業者には明らかであろう。
本発明のワクチン製剤組成物は、上記で説明した抗原および/またはワクチンをmLTと所望の比で混合することにより調製することができる。この調製は、厳密に無菌的に行う必要があり、また各成分も無菌である必要がある。発熱物質やアレルゲンは当然可能な限り完全に除去すべきである。本発明の抗原調製物は、抗原それ自体とmLTを別々に調製することにより使用することができる。
更に本発明は、有効量の抗原およびアジュバントとして有効量のmLTを含むキットを包含する。使用の際、このキットの成分は、最初に混合してそれから経口投与するか、または相互に短い時間内に別々に経口投与することができる。
本発明のワクチン製剤組成物は、液体または固体薬剤担体と組合せることができ、そしてこの組成物は、錠剤、カプセル剤、粉剤、顆粒剤、懸濁剤または液剤の形であってよい。本組成物はまた、適切な保存剤、着色料および香料、または徐放化するための薬剤を含有してもよい。本発明の医薬組成物の調製に使用することができる可能性ある担体は、ゼラチンカプセル、糖類、カルボキシメチルセルロースナトリウムのようなセルロース誘導体、ゼラチン、タルク、ステアリン酸マグネシウム、落花生油などのような植物油、グリセリン、ソルビトール、寒天および水を含むが、これらに限定されない。担体はまた、便利な経口投与のため組成物の錠剤化を容易にするための結合剤として作用してもよい。
本発明のワクチン製剤組成物は、凍結乾燥または当業者によく知られている他の手段により、即座に使用できるよう安定な保存形態で維持することができる。経口投与のため、このワクチン製剤は、緩衝化食塩水、ミルク、または他の任意の生理学的に適合性の液体媒体中で懸濁液として再構成することができる。この媒体は、必要に応じて適切な着色料および香料の添加により更に口に合うようにすることができる。
このワクチン製剤組成物の投与の前に、有効量の胃酸中和剤を経口投与することができる。この目的のために多くの化合物を使用することができるが、重炭酸ナトリウムが好適である。あるいは、このワクチン組成物は、腸溶性コーティングカプセル(即ち、胃を通過して始めて溶解するカプセル)で服用することができる。
6.実施例
以下の実施例は説明の目的のためにのみ示されるもので、本発明の範囲を何ら限定するものではない。
6.1 mLTの構築
野生型LT毒素は、かかる毒素を産生可能な毒素原性大腸菌株に見出される天然に存在するプラスミド上にコードされている。以前、本発明者らはH10407と呼ばれる大腸菌のヒト分離株由来のLT遺伝子をクローン化した。このサブクローンは、プラスミドpBR322のPst I部位に挿入されたH10407のエンテロトキシンプラスミド由来の5.2kbのDNA断片からなる(Clements et al.,1983,Infect.Immun.40:653)。このpDF82と呼ばれる組換えプラスミドは広く特性付けられており、天然LTプロモーターの支配下でLTを発現する。このプロセスの次のステップは、強いプロモーター、すなわちこの場合にはプラスミドpUC18のlacプロモーターの支配下にLT遺伝子を配置することであった。このステップは、LT-AとLT-Bの遺伝子を別々に単離し、ベクタープラスミド中にカセットとしてそれらを挿入することにより行われた。このステップは、その後の分析用のLTと誘導変異体を合理的な量で精製することを可能にするので、重要なステップであった。pDF94と呼ばれるこのプラスミドを図1に模式的に示す。
CTとLTの両方を、A1片とA2片を結合するトリプシン感受性ペプチド結合を用いて合成する。このペプチド結合はその分子が「毒性」になるようにニックされねばならない。このことは、ジフテリア毒素、始原型A-B毒素およびその他の種々の細菌性毒素にもあてはまる。A1-A2結合が細菌性プロテアーゼまたは腸の管腔における腸管プロテアーゼのいずれによっても、すなわち、タンパク質分解性プロセッシングまたは活性化によってはずれない場合、A1片は腸内上皮細胞の基底外側表面上のそのターゲットに到達することはできない。CTとは対照的に、LTは最初に細胞から単離された時にはあまり生物学的に活性ではない。LTは十分に活性であるためにはタンパク質分解が必要であり、タンパク質分解活性化は細菌の内部では生じない。したがって、ADP-リボシル化酵素活性に影響することなく分子の毒性を変える一つの手段は、遺伝子操作によってAサブユニットのA1成分とA2成分を結合するトリプシン感受性アミノ酸を取り除くことであろう。分子がタンパク質分解的に切断され得ない場合、その分子は毒性にはならないであろう。しかしながら、当業者は、その分子がそのADP-リボシル化酵素活性を保持し、結果としてそのアジュバント機能を保持すると予想するであろう。
図1は、A1片とA2片を分離する、ジスルフィド内在領域の配列を示す。この領域内には、分子の毒素特性を活性化するのに必要な切断部位であると考えられている一つのアルギニン残基がある。この領域は、タンパク質分解性消化に対してこの分子を不感受性にして、その結果毒性がなくなるようにする方法である位置特異的突然変異誘発によって変更された。
位置特異的突然変異誘発は、1本鎖DNAに、その1本鎖DNAとその中心付近のミスマッチ領域以外は相補的である合成オリゴヌクレオチドをハイブリダイズすることにより行われる。かかる領域は所望の一つまたは複数のヌクレオチドの変更を含む。1本鎖標的DNAとハイブリダイズさせた後、前記オリゴヌクレオチドをDNAポリメラーゼで伸長させて2本鎖構造を作り出す。次いでニックをDNAリガーゼを用いて封鎖し、その二重らせん構造によって大腸菌宿主を形質転換する。この手順を用いる変異体の理論収量は半保存的DNA複製により50%である。実際には、その収量はかなり低い。しかしながら、収量を向上させ、オリゴヌクレオチド特異的変異体を選択するのに利用可能な多くの方法がある。二重突然変異戦略において変化制限部位を作り出すために、この用いられる系において第2の突然変異誘発オリゴヌクレオチドを利用した。
次のステップはArgを別のアミノ酸で置換する(すなわち、GGA=GlyがAGA=Argに取って代わる)ことであった。こうして読み枠が保存される一方でタンパク質分解部位が除去される。次いで、mLTを、配列決定により確認された一つの変異体(pBD95)からアガロースアフィニティークロマトグラフィーによって精製した。別の精製方法があることは当業者には明白であろう。次に、このLT(R192G)と呼ばれる変異体LTを、トリプシン感受性結合の修飾についてSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動によって試験した。サンプルをトリプシンにさらしておよびトリプシンにさらさずに試験して天然(修飾されていない)LTと比較した。mLTはトリプシンとインキュベートした場合A1およびA2に解離しない。よって、プロテアーゼに対する感受性は除かれたことが示された。
6.2 Y-1副腎細胞に及ぼすmLTの効果
mLTはY-1副腎細胞アッセイにおいて活性でないことは当業者には予測されるであろう。この予測は、ニックされないLTはこのアッセイ系においてCTよりも1000倍以上活性が低く、LTはトリプシン処理によってこのアッセイにおいてCTと同レベルの生物学的活性まで活性化されたという先の所見(Clements and Finkelstein,1979,Infect.Immun.24:760-769)に基づくものであろう。トリプシン活性化の不存在下でのこのアッセイにおいて観察されたLTの残存活性は、説明することができない何らかの残存プロテアーゼの作用であると推定された。例えば、トリプシンはY-1副腎細胞を継代培養するプロセスにおいて用いられる。したがって、ニックされ得ないLTはY-1副腎細胞アッセイにおいて完全に不活性であると仮定された。結果を表Iに示す。
表Iは、Y-1副腎細胞アッセイにおいて、mLTは、たとえタンパク質分解的にプロセッシングされ得ないとしても基底レベルの活性を保持するという意外な所見を示す。表1に示されているように、CTとトリプシンで処理した天然LTは、Y-1副腎細胞上に同レベルの活性(15pg)を有している。それとは対照的に、mLT(48,000pg)は、CTおよび天然LTよりも活性が>1,000倍低く、トリプシンによって活性化することができなかった。残存基底活性は、A1−A2結合の分離を要する副腎細胞活性化の経路とは異なったこれまで知られていない経路を疑いもなく示している。
6.3 mLTのADP-リボシル化酵素活性
Arg192をGly192で置換する突然変異は、A1部分の酵素部位を変化させないので、当業者はmLTがそのADP-リボシル化酵素活性を保持していることを推測するであろう。この特性を試験するために、NAD-アグマチンADP-リボシルトランスフェラーゼアッセイを用いた(Moss et al.,1993,J.Biol.Chem.268:6383-6387)。図2に示されているように、CTはADP-リボシルアグマチンのレベル、すなわちこの分子のADP-リボシルトランスフェラーゼ活性の作用を用量依存的に増加させる。
表IIは、mLTはたとえ酵素部位が変化せず、そしてY-1副腎細胞アッセイにおいて明白な基底レベルの活性を有するとしても、トリプシン活性化の存在下または不存在下で、検出可能なADP-リボシル化酵素活性がないという予期しない所見を示す。
6.4 mLTのエンテロトキシン活性
mLTにはたとえ酵素部位が変化しなくてもトリプシン活性化の存在下または不存在下で検出可能なADP-リボシル化酵素活性がないという予期しない所見およびY-1副腎細胞アッセイにおいて基底レベルの活性を有するという更なる所見のために、mLTがそのエンテロトキシン特性を有するか否かは明らかでなかった。mLTの理想的なアジュバント製剤は免疫学的アジュバントとして作用する能力を保持するがLTまたはCTの使用に伴う下痢などの現実のまたは潜在的な副作用がない。図3は、mLTは125μgの用量ですら特許マウスモデルにおいて正味の体液分泌を誘発しないことを示す。この用量は、このモデルにおけるLTの効果的なアジュバント用量の5倍以上である。重要なことだが、このレベルでは天然LTの潜在的な毒性が見られる。
6.5 mLTのアジュバント活性
当業者は、mLTは明白なADP-リボシルトランスフェラーゼ活性を有さず、腸管毒性ではないので、アジュバント活性がないと予測するだろう。この予測はLyckeらの報告(Lycke et al.,1992,Eur.J.Immunol.22:2277-2281)に基づくものであり、この報告では毒素のADP-リボシル化酵素活性に影響を及ぼし、かつcAMPの細胞内レベルを増加させる能力を変える変異が、分子のアジュバントとしての機能をも妨げることが明らかにされている。上記したように、mLTはADP-リボシル化酵素活性を有さず、Y-1副腎細胞において何らかのはっきりしない基底活性のみを有しており、特許マウスモデルにおける正味の体液分泌を引き起こさない。
mLTのアジュバント活性を試験するために、以下の実験を行った。BALB/cマウス3群を免疫化した。動物は、先端が丸い植え付け送り針(blunt tipped feeding needle)(Popper&Sons,Inc.,New Hyde Park,New York)を用いて胃内に接種された。0日目に、各群を以下のようにして経口的に免疫化した:すなわち、A群にはOVA5mgを含むPBS0.5mlを投与し、B群にはOVA5mgおよび天然LT25μgを含むPBS0.5mlを投与し、C群にはOVA5mgおよびmLT25μgを含むPBS0.5mlを投与した。7日目および14日目に、それぞれに再び投与した。21日目に全ての動物をOVA1μgを含む20%Maaloxで腹腔内追加免疫した。腹腔内接種の1週間後、動物を殺して、OVAおよびLTに対して特異的な血清IgGおよび粘膜IgA抗体をELISAによってアッセイした。
ELISA用の試薬および抗血清はSigma Chemical CO.から入手した。ELISA用のサンプルは、リン酸緩衝生理食塩水(pH7.2)−0.05%Tween20(PBS-TWEEN)で連続希釈した。抗LT測定のために、マイクロタイタープレートを混合ガングリオシド(タイプIII)により1.5μg/ウェルでプレコーティングし、次いで精製LTにより1μg/ウェルでプレコーティングした。抗OVAをOVAにより10μg/ウェルでプレコートしたマイクロタイタープレート上で測定した。血清抗LTおよび抗OVAをアルカリホスファターゼに結合したマウスIgGに対するウサギ抗血清を用いて測定した。粘膜抗LTおよび抗OVA IgAをマウスIgAに対するヤギ抗血清(α鎖特異的)を用いてアッセイし、次いでアルカリホスファターゼに結合したヤギIgGに対するウサギ抗血清を用いてアッセイした。3N NaOHを用いて反応を停止させた。IgG値およびIgA値を、精製マウス骨髄腫タンパク質(MOPC315,gA(IgA12);MOPC 21,gG1:Litton Bionetics,Inc.,Charleston,SC)を用いた標準曲線から決定した。
6.5.1 血清IgG抗OVA
図4Aに示されたように、OVAおよびLTで経口的に感作し、その後OVAで非経口的に免疫感作した動物(4,058μg/ml)は、OVA単独で感作し、続いてOVAで非経口的に免疫感作した動物(抗OVA応答検出不能)よりも、有意に高い血清IgG抗OVA応答を発現した(スチューデントt試験 p=0.031)。また、OVAおよびmLTで経口的に感作し、その後OVAで非経口的に免疫感作した動物(1,338μg/ml)も、OVA単独で感作し、続いてOVAで非経口的に免疫感作した動物(抗OVA応答検出不能)よりも、有意に高い血清IgG抗OVA応答を発現した(スチューデントt試験 p=0.0007)。
6.5.2 粘膜sIgA抗OVA
図4Bに示されたように、抗OVA IgA応答をこれらの同じ動物群内で比較した場合にも同様の結果が得られた。OVAおよびLTで経口的に感作し、その後OVAで非経口的に免疫感作した動物(869ng/ml)は、OVA単独で感作し、続いてOVAで非経口的に免疫感作した動物(抗OVA応答検出不能)よりも、有意に高い粘膜IgA抗OVA応答を発現した(スチューデントt試験 p=0.0131)。上記のように、OVAおよびmLTで経口的に感作し、その後OVAで非経口的に免疫感作した動物(230ng/ml)も、OVA単独で感作し、続いてOVAで非経口的に免疫感作した動物(抗OVA応答検出不能)よりも、有意に高い粘膜IgA抗OVA応答を発現した(スチューデントt試験 p=0.0189)。
6.5.3 血清IgG抗LT
これらの同じ動物において抗LT抗体応答を誘発するLTおよびmLTの能力も試験した。これは、変異型LTが、その他のタンパク質に対するアジュバントとして機能することに加えてそれ自体への免疫寛容の誘発を妨げることができるか否かの指標を提供する点で重要である。図5Aに示されたように、OVAおよびLTで経口的に感作し、その後OVAで非経口的に免疫感作した動物(342μg/ml)は、OVA単独で感作し、続いてOVAで非経口的に免疫感作した動物(抗LT応答検出不能)よりも、有意に高い血清IgG抗LT応答を発現した(スチューデントt試験 p=0.0005)。OVAおよびmLTで経口的に感作し、その後OVAで非経口的に免疫感作した動物(552μg/ml)は、OVA単独で感作し、続いてOVAで非経口的に免疫感作した動物(抗LT応答検出不能)よりも、有意に高い血清IgG抗LT応答を発現した(スチューデントt試験 p=0.0026)。
6.5.4 粘膜sIgA抗LT
図5Bに示されたように、抗LT IgA応答をこれらの同じ動物群内で比較した場合にも同様の結果が得られた。OVAおよびLTで経口的に感作し、その後OVAで非経口的に免疫感作した動物(4,328ng/ml)は、OVA単独で感作し、続いてOVAで非経口的に免疫感作した動物(抗LT応答検出不能)よりも、有意に高い粘膜IgA抗LT応答を発現した(スチューデントt試験 p=0.0047)。上記のように、OVAおよびmLTで経口的に感作し、その後OVAで非経口的に免疫感作した動物(1,463ng/ml)も、OVA単独で感作し、続いてOVAで非経口的に免疫感作した動物(抗LT応答検出不能)よりも、有意に高い粘膜IgA抗LT応答を発現した(スチューデントt試験 p=0.0323)。
7.微生物の寄託
下記のプラスミドをアメリカン タイプ カルチャー コレクション(ATCC)、Rockville、MDに1994年8月18日付けで寄託した。そして下記の受託番号を受けている。
プラスミド 受託番号
大腸菌LTR192G中のpBD95 ATCC 69683
本明細書で開示した具体的な実施態様は、本発明のいくつかの局面の説明を意図するものであるので、これらの実施態様によって本明細書において記載し、特許請求の範囲で請求した発明の範囲が限定されるものではない。本発明の範囲には、あらゆる均等な実施形態が含まれる。実際、本明細書に示され、記載されたものに加えて本発明の種々の変更があることは上記のことから当業者には明らかになるであろう。そのような変更は添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれる。
また、全ての塩基対およびアミノ酸残基の数並びにヌクレオチドおよびペプチドに与えられた大きさはおおよそのものであり、説明の目的のために使用されることも理解されるであろう。
多くの参考文献が本明細書に引用されており、それら全体を参照することによって、これらの開示は全て本明細書に組み込まれる。
Claims (11)
- ホロトキシンのサブユニットAの192位のアミノ酸であるアルギニンがグリシンで置き換えられた変異型大腸菌熱不安定性エンテロトキシンホロトキシンであって、Y-1副腎細胞アッセイで測定した場合該ホロトキシンは天然型大腸菌熱不安定性エンテロトキシンホロトキシンよりも実質的に毒性が低く、かつ免疫アジュバンド活性を有しているが、NAD-アグマチンADP-リボシルトランスフェラーゼアッセイで測定した場合ADP-リボシル化酵素活性を欠いている、前記変異型大腸菌熱不安定性エンテロトキシンホロトキシン。
- 大腸菌熱不安定性エンテロトキシンのサブユニットAとサブユニットBの両方を発現する、ATCC受託番号69683である大腸菌LTR192Gから得ることができるプラスミドpBD95によりコードされる、請求項1に記載の変異型ホロトキシン。
- 抗原を請求項1に記載の変異型ホロトキシンと組み合わせて含むワクチン製剤。
- 好適な担体、希釈剤または賦形剤をさらに含む、請求項3に記載のワクチン。
- 抗原がインフルエンザワクチン、水痘ワクチン、ジフテリアトキソイド、破傷風トキソイド、百日咳ワクチン、日本脳炎ワクチン、百日咳とジフテリアおよび破傷風トキソイドとの混合ワクチン、ライム病ワクチン、ポリオワクチン、ヘルペスワクチン、乳頭腫ウイルスワクチン、B型肝炎ワクチン、ロタウイルスワクチン、ヒト免疫不全症ウイルス、カンピロバクター(campylobacter)ワクチン、コレラワクチン、腸病原性大腸菌ワクチン、腸管毒性大腸菌ワクチン、住血吸虫症ワクチン、麻疹ワクチン、風疹ワクチン、おたふくかぜ(流行性耳下腺炎)ワクチン、麻疹と風疹とおたふくかぜの混合ワクチン、およびマイコプラズマワクチンよりなる群から選ばれる、請求項3に記載のワクチン製剤。
- 2成分:(a)有効量の抗原、および(b)ホロトキシンのサブユニットAの192位のアミノ酸であるアルギニンがグリシンで置き換えられた変異型大腸菌熱不安定性エンテロトキシンホロトキシンのアジュバント有効量を含んでなる、病原体に対する宿主の免疫応答を引き起こすためのキットであって、該変異型大腸菌熱不安定性エンテロトキシンホロトキシンは、Y-1副腎細胞アッセイで測定した場合天然型大腸菌熱不安定性エンテロトキシンホロトキシンよりも実質的に毒性が低く、かつ免疫アジュバンド活性を有しているがNAD-アグマチンADP-リボシルトランスフェラーゼアッセイで測定した場合ADP-リボシル化酵素活性を欠いているものであり、上記2成分の両方が経口的に許容される担体中に存在しており、かつ両成分を一緒に混合した後で投与するかまたは別々に投与してもよい、前記キット。
- 医薬として使用するための請求項1に記載の変異型エンテロトキシンホロトキシン。
- 抗原が細菌、ウイルス、原生動物、真菌、蠕虫および他の微生物病原体よりなる群に由来する、請求項3に記載のワクチンまたは請求項6に記載のキット。
- 抗原が腸管毒性細菌に由来する、請求項3に記載のワクチンまたは請求項6に記載のキット。
- 腸管毒性細菌がコレラ様毒素を産生する腸管毒性細菌よりなる群から選ばれる、請求項9に記載のワクチンまたはキット。
- 腸管毒性細菌が大腸菌またはビブリオコレラ菌(Vibrio cholera)である、請求項10に記載のワクチンまたはキット。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US296,848 | 1994-08-26 | ||
| US08/296,848 US6019982A (en) | 1994-08-26 | 1994-08-26 | Mutant enterotoxin effective as a non-toxic oral adjuvant |
| PCT/US1995/009005 WO1996006627A1 (en) | 1994-08-26 | 1995-07-18 | Mutant enterotoxin effective as a non-toxic oral adjuvant |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JPH10505059A JPH10505059A (ja) | 1998-05-19 |
| JP3860208B2 true JP3860208B2 (ja) | 2006-12-20 |
Family
ID=23143827
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP50873596A Expired - Fee Related JP3860208B2 (ja) | 1994-08-26 | 1995-07-18 | 非毒性口内アジュバントとして有効な突然変異エンテロトキシン |
Country Status (22)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US6019982A (ja) |
| EP (1) | EP0777490B1 (ja) |
| JP (1) | JP3860208B2 (ja) |
| KR (1) | KR100399258B1 (ja) |
| CN (1) | CN1182868C (ja) |
| AT (1) | ATE326231T1 (ja) |
| AU (1) | AU709779B2 (ja) |
| BR (1) | BR9508633A (ja) |
| CA (1) | CA2198586C (ja) |
| CZ (1) | CZ298131B6 (ja) |
| DE (1) | DE69534992T2 (ja) |
| DK (1) | DK0777490T3 (ja) |
| ES (1) | ES2265148T3 (ja) |
| FI (1) | FI120137B (ja) |
| HU (1) | HU222985B1 (ja) |
| NO (1) | NO317942B1 (ja) |
| NZ (1) | NZ291262A (ja) |
| PL (1) | PL182667B1 (ja) |
| PT (1) | PT777490E (ja) |
| RU (1) | RU2160606C2 (ja) |
| WO (1) | WO1996006627A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA956412B (ja) |
Families Citing this family (99)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB9513371D0 (en) * | 1995-06-30 | 1995-09-06 | Biocine Spa | Immunogenic detoxified mutant toxins |
| AU3630093A (en) * | 1992-03-02 | 1993-10-05 | Biocine S.P.A. | Helicobacter pylori proteins useful for vaccines and diagnostics |
| US7141244B1 (en) * | 1992-03-02 | 2006-11-28 | Chiron Srl | Helicobacter pylori proteins useful for vaccines and diagnostics |
| WO1995009649A1 (en) | 1993-10-05 | 1995-04-13 | Medeva Holdings B.V. | Vaccine compositions |
| GB9326174D0 (en) * | 1993-12-22 | 1994-02-23 | Biocine Sclavo | Mucosal adjuvant |
| AU696941B2 (en) * | 1994-07-01 | 1998-09-24 | Rican Limited | Helicobacter pylori antigenic protein preparation and immunoassays |
| US6019982A (en) * | 1994-08-26 | 2000-02-01 | The Administrators Of The Tulane Educational Fund | Mutant enterotoxin effective as a non-toxic oral adjuvant |
| FR2726472B1 (fr) * | 1994-11-07 | 1997-01-31 | Pf Medicament | Proteine porteuse a effet adjuvant, complexe immunogene la contenant, leur procede de preparation, sequence nucleotidique et vaccin |
| GB9626864D0 (en) * | 1996-12-24 | 1997-02-12 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine |
| EP0909323B1 (en) * | 1996-01-04 | 2007-02-28 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. | Helicobacter pylori bacterioferritin |
| GB9622660D0 (en) | 1996-10-31 | 1997-01-08 | Biocine Spa | Immunogenic detoxified mutant toxin |
| US20060002949A1 (en) * | 1996-11-14 | 2006-01-05 | Army Govt. Of The Usa, As Rep. By Secretary Of The Office Of The Command Judge Advocate, Hq Usamrmc. | Transcutaneous immunization without heterologous adjuvant |
| US20060002959A1 (en) * | 1996-11-14 | 2006-01-05 | Government Of The United States | Skin-sctive adjuvants for transcutaneous immuization |
| US6797276B1 (en) | 1996-11-14 | 2004-09-28 | The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army | Use of penetration enhancers and barrier disruption agents to enhance the transcutaneous immune response |
| US5980898A (en) * | 1996-11-14 | 1999-11-09 | The United States Of America As Represented By The U.S. Army Medical Research & Material Command | Adjuvant for transcutaneous immunization |
| US6036953A (en) * | 1996-11-29 | 2000-03-14 | The General Hospital Corporation | Heterologous antigens in live cell V. cholerae strains |
| US6818222B1 (en) | 1997-03-21 | 2004-11-16 | Chiron Corporation | Detoxified mutants of bacterial ADP-ribosylating toxins as parenteral adjuvants |
| HUP0002475A3 (en) * | 1997-07-21 | 2002-01-28 | Baxter Healthcare S A Wallisel | Modified immunogenic pneumolysin compositions as vaccines |
| US7459524B1 (en) * | 1997-10-02 | 2008-12-02 | Emergent Product Development Gaithersburg Inc. | Chlamydia protein, sequence and uses thereof |
| US20040258703A1 (en) * | 1997-11-14 | 2004-12-23 | The Government Of The Us, As Represented By The Secretary Of The Army | Skin-active adjuvants for transcutaneous immunization |
| US6033673A (en) * | 1998-03-18 | 2000-03-07 | The Administrators Of Tulane Educational Fund | Double mutant enterotoxin for use as an adjuvant |
| WO1999047165A1 (en) * | 1998-03-18 | 1999-09-23 | The Administrators Of The Tulane Educational Fund | Production of purified mutant enterotoxin for use as an adjuvant |
| US6693087B1 (en) | 1998-08-20 | 2004-02-17 | Aventis Pasteur Limited | Nucleic acid molecules encoding POMP91A protein of Chlamydia |
| WO2000011181A1 (en) | 1998-08-20 | 2000-03-02 | Connaught Laboratories Limited | NUCLEIC ACID MOLECULES ENCODING INCLUSION MEMBRANE PROTEIN C OF $i(CHLAMYDIA) |
| US6686339B1 (en) | 1998-08-20 | 2004-02-03 | Aventis Pasteur Limited | Nucleic acid molecules encoding inclusion membrane protein C of Chlamydia |
| GB9819484D0 (en) * | 1998-09-07 | 1998-10-28 | Univ Bristol | Therapeutic agents |
| US6589529B1 (en) * | 1998-10-30 | 2003-07-08 | Children's Hospital Medical Center | Rotavirus subunit vaccine |
| WO2000051634A1 (fr) * | 1999-03-03 | 2000-09-08 | The Kitasato Institute | Preparations de vaccins contenant des acides gras comme composants |
| US7115730B1 (en) | 1999-04-27 | 2006-10-03 | Chiron Srl | Immunogenic detoxified mutant E. coli LT-A-toxin |
| GB9919468D0 (en) | 1999-08-17 | 1999-10-20 | Smithkline Beecham Biolog | Vaccine |
| US7722887B1 (en) * | 1999-09-15 | 2010-05-25 | Mogam Biotechnology Research Institute | Detoxified mutants of escherichia coli heat-labile enterotoxin |
| US7384640B1 (en) | 1999-09-30 | 2008-06-10 | Wyeth Holdings Corporation | Mutant cholera holotoxin as an adjuvant |
| EP1221970B1 (en) * | 1999-10-18 | 2014-02-19 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. | Compositions and methods for stimulating an immune response against infectious agents |
| AU1013701A (en) | 1999-10-22 | 2001-05-08 | Aventis Pasteur Limited | Modified gp100 and uses thereof |
| EP1792995A3 (en) | 2000-05-08 | 2007-06-13 | Sanofi Pasteur Limited | Chlamydia secretory locus orf and uses thereof |
| AU2001258102B2 (en) | 2000-05-10 | 2007-03-01 | Aventis Pasteur Limited | Immunogenic polypeptides encoded by mage minigenes and uses thereof |
| MY128159A (en) * | 2000-06-30 | 2007-01-31 | Wyeth Corp | Methods and composition for oral vaccination |
| ATE357461T1 (de) | 2000-08-25 | 2007-04-15 | Aventis Pasteur | Innen-kern oligosaccharide epitopes aus lipopolysacchariden von haemophilus influenza als vakzinen in der prophylaktischen behandlung von haemophilus influenzae infektionen |
| US7560484B2 (en) | 2000-08-31 | 2009-07-14 | The Kitasato Institute | Vaccine preparation containing fatty acid as a constituent |
| PT1372708E (pt) * | 2001-02-13 | 2008-09-29 | Us Gov Sec Army | Vacina para imunização transcutânea |
| AU2002252378B2 (en) | 2001-03-19 | 2007-10-18 | Intercell Usa, Inc. | Transcutaneous immunostimulation |
| KR100877258B1 (ko) | 2001-06-07 | 2009-01-12 | 와이어쓰 홀딩스 코포레이션 | 보조제로서 콜레라 홀로톡신의 돌연변이체 형태 |
| AU2002346249B2 (en) | 2001-06-07 | 2007-03-15 | The Regents Of The University Of Colorado | Mutant Forms of Cholera Holotoxin as an Adjuvant |
| WO2003018054A1 (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-06 | Chiron Srl. | Helicobacter pylori vaccination |
| GB0121998D0 (en) * | 2001-09-11 | 2001-10-31 | Acambis Res Ltd | Attenuated bacteria useful in vaccines |
| AU2003237346A1 (en) * | 2002-05-31 | 2003-12-19 | Thomas Jefferson University | Compositions and methods for transepithelial molecular transport |
| BR0314088A (pt) * | 2002-08-27 | 2005-07-19 | Dow Agrosciences Llc | Uso de toxina de escherichia coli lábil ao calor como um adjuvante em pássaros e aves domésticas |
| JP2006506615A (ja) * | 2002-11-14 | 2006-02-23 | ファイザー・プロダクツ・インク | ワクチンのためのマーカー抗原として、およびAmphigenと共同的なアジュバントしてのrmLTの使用 |
| US20060069052A1 (en) * | 2003-02-14 | 2006-03-30 | David Hone | DNA vaccines that expresses mutant ADP-ribosyItransferase toxins which display reduced, or are devoid of, ADP-ribosyltransferase activity |
| WO2004073603A2 (en) * | 2003-02-14 | 2004-09-02 | Aeras Global Tuberculosis Vaccine Foundation | Dna vaccine that expresses mutant adp-ribosyltransferase toxins which display reduced, or are devoid of, adp-ribosyltransferase activity |
| US8685718B2 (en) * | 2003-05-20 | 2014-04-01 | New York University | Mucosal immunization to prevent prion infection |
| WO2005019412A2 (en) | 2003-05-20 | 2005-03-03 | New York University | Mucosal immunization to prevent prion infection |
| SG147465A1 (en) | 2003-09-02 | 2008-11-28 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Vaccine |
| RU2250780C9 (ru) * | 2003-11-17 | 2005-12-10 | ГНУ Научно-исследовательский институт пушного звероводства и кролиководства им. В.А. Афанасьева | Штамм бактерий escherichia coli № рпмб, предназначенный для защиты пушных зверей от токсикозов, вызванных энтеротоксинами кишечных бактерий |
| WO2005079841A2 (en) * | 2003-12-09 | 2005-09-01 | Iomai Corporation | Gm1 binding deficient exotoxins for use as immunoadjuvants |
| RU2305558C2 (ru) * | 2004-12-09 | 2007-09-10 | Михаил Петрович Костинов | Способ лечения хронических заболеваний лор-органов вирусной, бактериальной и смешанной вирусно-бактериальной этиологии у вич-инфицированных детей и подростков |
| GB0503337D0 (en) | 2005-02-17 | 2005-03-23 | Glaxosmithkline Biolog Sa | Compositions |
| GB0505518D0 (en) * | 2005-03-17 | 2005-04-27 | Chiron Srl | Combination vaccines with whole cell pertussis antigen |
| CN100387719C (zh) * | 2005-05-09 | 2008-05-14 | 中国农业科学院生物技术研究所 | 编码大肠杆菌热敏毒素基因及其表达载体和用途 |
| US20090068218A1 (en) * | 2005-09-09 | 2009-03-12 | Universitat Zurich | Antigens for Vaccination Against and Detection of Mycoplasma Suis |
| WO2007091911A1 (fr) * | 2006-02-09 | 2007-08-16 | Institut Problem Pererabotki Uglevodorodov Sibirskogo Otdeleniya Rossiiskoi Akademii Nauk | Sorbant, procédé de fabrication et procédé de séchage d'hydrocarbures |
| EP2514824A3 (en) | 2006-03-03 | 2013-01-23 | Amorfix Life Sciences Ltd. | Methods and compositions to treat and detect misfolded-SOD1 mediated diseases |
| US8097419B2 (en) | 2006-09-12 | 2012-01-17 | Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc | Compositions and method for rapid, real-time detection of influenza A virus (H1N1) swine 2009 |
| US9481912B2 (en) | 2006-09-12 | 2016-11-01 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | Compositions and methods for detecting and identifying nucleic acid sequences in biological samples |
| US8080645B2 (en) | 2007-10-01 | 2011-12-20 | Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc | Biological specimen collection/transport compositions and methods |
| US8652782B2 (en) | 2006-09-12 | 2014-02-18 | Longhorn Vaccines & Diagnostics, Llc | Compositions and methods for detecting, identifying and quantitating mycobacterial-specific nucleic acids |
| US8329195B2 (en) | 2007-05-23 | 2012-12-11 | The Uab Research Foundation | Detoxified pneumococcal neuraminidase and uses thereof |
| BRPI0721746B1 (pt) * | 2007-07-18 | 2021-08-31 | Development Center For Biotechnology | Polipeptídeo isolado, vacina, ácido nucléico isolado, vetor e células transformadas de bactérias e fungos |
| DE102007037301A1 (de) * | 2007-08-07 | 2009-02-12 | BSH Bosch und Siemens Hausgeräte GmbH | Hausgeräteanordnung |
| US11041215B2 (en) | 2007-08-24 | 2021-06-22 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | PCR ready compositions and methods for detecting and identifying nucleic acid sequences |
| US9683256B2 (en) | 2007-10-01 | 2017-06-20 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | Biological specimen collection and transport system |
| WO2009029686A1 (en) | 2007-08-27 | 2009-03-05 | Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc | Immunogenic compositions and methods |
| US10004799B2 (en) | 2007-08-27 | 2018-06-26 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | Composite antigenic sequences and vaccines |
| JP5501969B2 (ja) | 2007-09-11 | 2014-05-28 | ユニバーシティ オブ グェルフ | クロストリジウム・ディフィシル由来の多糖免疫原 |
| US11041216B2 (en) | 2007-10-01 | 2021-06-22 | Longhorn Vaccines And Diagnostics, Llc | Compositions and methods for detecting and quantifying nucleic acid sequences in blood samples |
| AU2008343745B2 (en) | 2007-10-01 | 2012-05-10 | Longhorn Vaccines & Diagnostics Llc | Biological specimen collection and transport system and methods of use |
| AU2009267070A1 (en) * | 2008-07-01 | 2010-01-07 | The George Washington University | Multivalent antihelminthic vaccine |
| US7927586B2 (en) * | 2008-07-08 | 2011-04-19 | South Dakota State University | Vaccine for porcine post-weaning diarrhea caused by enterotoxigenic Escherichia coli |
| KR101741426B1 (ko) | 2008-12-24 | 2017-05-30 | 더 킹덤 오드 더 네덜란드, 레프리젠티드 바이 더 미니스트리 오브 헬스, 웰페어 앤드 스포츠, 온 비하프 오브 더 미니스터, 더 내셔널 인스티튜트 포 퍼블릭 헬스 앤드 디 인바이런먼트 | 변형된 스트렙토코커스 뉴모니아 뉴몰리신(ply) 폴리펩타이드 |
| TW201103980A (en) | 2009-07-08 | 2011-02-01 | Abbott Biologicals Bv | Viral vaccine and use thereof |
| US20140093556A1 (en) | 2011-01-28 | 2014-04-03 | Sanofi Pasteur Sa | Immunological Compositions Against HIV |
| EP3494989B1 (en) | 2012-01-26 | 2025-07-16 | Longhorn Vaccines and Diagnostics, LLC | Composite antigenic sequences and vaccines |
| CN104379170B (zh) | 2012-06-20 | 2017-05-03 | 国立大学法人东京大学 | 粘膜免疫刺激剂及hpv感染症治疗用经口药物组合物 |
| WO2014044690A1 (en) | 2012-09-18 | 2014-03-27 | Valneva Austria Gmbh | Improved vaccines |
| WO2014140938A2 (en) | 2013-03-14 | 2014-09-18 | Centre Hospitalier Universitaire Vaudois | Immunological methods |
| WO2015192216A1 (en) | 2014-06-20 | 2015-12-23 | University Of Saskatchewan | Exotoxin/thermolysin compositions and methods and uses for treating or preventing laminitis |
| EP3294448A4 (en) | 2015-05-14 | 2018-12-12 | Longhorn Vaccines and Diagnostics, LLC | Rapid methods for the extraction of nucleic acids from biological samples |
| CN108431214B (zh) | 2015-10-05 | 2022-03-01 | 美国政府(由卫生和人类服务部的部长所代表) | 人轮状病毒g9p[6]毒株和作为疫苗的用途 |
| KR20180094876A (ko) | 2015-11-09 | 2018-08-24 | 더 유니버시티 오브 브리티쉬 콜롬비아 | 아밀로이드 베타 에피토프 및 이에 대한 항체 |
| AU2016353552B2 (en) | 2015-11-09 | 2022-01-06 | The University Of British Columbia | N-terminal epitopes in Amyloid beta and conformationally-selective antibodies thereto |
| US10774120B2 (en) | 2015-11-09 | 2020-09-15 | The University Of British Columbia | Anti-amyloid beta antibodies binding to a cyclic amyloid beta peptide |
| AU2017299858B2 (en) | 2016-07-18 | 2024-07-25 | Promis Neurosciences, Inc. | Antibodies to Amyloid beta |
| GB201614799D0 (en) | 2016-09-01 | 2016-10-19 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Compositions |
| US20180125920A1 (en) | 2016-11-09 | 2018-05-10 | The University Of British Columbia | Methods for preventing and treating A-beta oligomer-associated and/or -induced diseases and conditions |
| US12286469B2 (en) | 2017-07-18 | 2025-04-29 | The University Of British Columbia | Humanized antibodies binding to amyloid-beta (A-beta) |
| CN110075290A (zh) * | 2018-01-25 | 2019-08-02 | 吴夙钦 | 流感黏膜疫苗组合物及其制备方法与应用 |
| IT201900007060A1 (it) | 2019-05-21 | 2020-11-21 | St Superiore Di Sanita | Cellule tumorali ingegnerizzate e loro usi |
| IT201900012540A1 (it) | 2019-07-22 | 2021-01-22 | Humanitas Mirasole Spa | Inibitori di CHI3L1 e loro usi |
| KR20230091978A (ko) | 2020-10-20 | 2023-06-23 | 롱혼 백신즈 앤드 다이어그나스틱스, 엘엘씨 | 면역원성 항원 |
Family Cites Families (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2849632B2 (ja) * | 1988-04-08 | 1999-01-20 | 社団法人北里研究所 | ワクチン製剤 |
| SU1678373A1 (ru) * | 1989-10-18 | 1991-09-23 | Киевский Научно-Исследовательский Институт Эпидемиологии И Инфекционных Болезней Им.Л.В.Громашевского | Способ иммунокоррекции при зат жных формах гепатита |
| IL101715A (en) * | 1991-05-02 | 2005-06-19 | Amgen Inc | Recombinant dna-derived cholera toxin subunit analogs |
| IT1253009B (it) * | 1991-12-31 | 1995-07-10 | Sclavo Ricerca S R L | Mutanti immunogenici detossificati della tossina colerica e della tossina lt, loro preparazione ed uso per la preparazione di vaccini |
| GB9326174D0 (en) * | 1993-12-22 | 1994-02-23 | Biocine Sclavo | Mucosal adjuvant |
| US6019982A (en) * | 1994-08-26 | 2000-02-01 | The Administrators Of The Tulane Educational Fund | Mutant enterotoxin effective as a non-toxic oral adjuvant |
| US6033673A (en) * | 1998-03-18 | 2000-03-07 | The Administrators Of Tulane Educational Fund | Double mutant enterotoxin for use as an adjuvant |
-
1994
- 1994-08-26 US US08/296,848 patent/US6019982A/en not_active Expired - Lifetime
-
1995
- 1995-07-18 PT PT95928662T patent/PT777490E/pt unknown
- 1995-07-18 ES ES95928662T patent/ES2265148T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-18 CZ CZ0056297A patent/CZ298131B6/cs not_active IP Right Cessation
- 1995-07-18 CA CA2198586A patent/CA2198586C/en not_active Expired - Fee Related
- 1995-07-18 BR BR9508633A patent/BR9508633A/pt not_active Application Discontinuation
- 1995-07-18 EP EP95928662A patent/EP0777490B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-18 HU HU9801472A patent/HU222985B1/hu not_active IP Right Cessation
- 1995-07-18 AT AT95928662T patent/ATE326231T1/de active
- 1995-07-18 KR KR1019970701224A patent/KR100399258B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1995-07-18 PL PL95318930A patent/PL182667B1/pl not_active IP Right Cessation
- 1995-07-18 DE DE69534992T patent/DE69534992T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1995-07-18 DK DK95928662T patent/DK0777490T3/da active
- 1995-07-18 NZ NZ291262A patent/NZ291262A/xx not_active IP Right Cessation
- 1995-07-18 WO PCT/US1995/009005 patent/WO1996006627A1/en active IP Right Grant
- 1995-07-18 RU RU97104479/14A patent/RU2160606C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1995-07-18 JP JP50873596A patent/JP3860208B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1995-07-18 AU AU32337/95A patent/AU709779B2/en not_active Ceased
- 1995-07-18 CN CNB951958380A patent/CN1182868C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1995-08-01 ZA ZA956412A patent/ZA956412B/xx unknown
-
1997
- 1997-02-26 FI FI970799A patent/FI120137B/fi not_active IP Right Cessation
- 1997-03-04 NO NO19970993A patent/NO317942B1/no not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-08-02 US US09/365,530 patent/US6440423B1/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP3860208B2 (ja) | 非毒性口内アジュバントとして有効な突然変異エンテロトキシン | |
| US6033673A (en) | Double mutant enterotoxin for use as an adjuvant | |
| US7485304B2 (en) | Non-toxic mucosal adjuvant | |
| US4888170A (en) | Vaccines obtained from antigenic gene products of recombinant genes | |
| US6436407B1 (en) | Mutant enterotoxin effective as a non-toxic adjuvant | |
| US5631010A (en) | Genetically stable cholera vaccines with deletions of ctxA, recA and attRS1 | |
| US20100255033A1 (en) | Non-toxic double mutant forms of pertussis toxin as adjuvants | |
| Dickinson et al. | Use of Escherichia coli heat-labile enterotoxin as an oral adjuvant | |
| JP3169608B2 (ja) | ヒトにおいてエンテロトキシン産生大腸菌により起こる腸感染症/下痢に対して接種するためのホルマリン殺菌したコロニー形成因子抗原(cfa)−発現性大腸菌の調製および使用 | |
| US7063852B2 (en) | Hybrid LT-A/CT-B holotoxin for use as an adjuvant | |
| WO1999047164A1 (en) | Use of mutant enterotoxin with excess b-subunit as an adjuvant | |
| US5874088A (en) | Deletion mutants of cholera vaccines expressing heterologous antigens | |
| EP1123711B9 (en) | Attenuated toxins as adjuvants | |
| WO1998032461A1 (en) | Mutant enterotoxin effective as a non-toxic adjuvant for hiv | |
| Harada et al. | Development of a mucosal complex vaccine against oral Salmonella infection in mice | |
| WO1999047165A1 (en) | Production of purified mutant enterotoxin for use as an adjuvant | |
| MXPA97001445A (en) | Effective mutating enterotoxin as adjuvant oral no tox |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060829 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060921 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120929 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130929 Year of fee payment: 7 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |