JP3862130B2 - Tray pop-out prevention structure and information disc device - Google Patents
Tray pop-out prevention structure and information disc device Download PDFInfo
- Publication number
- JP3862130B2 JP3862130B2 JP23243299A JP23243299A JP3862130B2 JP 3862130 B2 JP3862130 B2 JP 3862130B2 JP 23243299 A JP23243299 A JP 23243299A JP 23243299 A JP23243299 A JP 23243299A JP 3862130 B2 JP3862130 B2 JP 3862130B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cartridge
- tray
- disk
- disc
- pickup
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Automatic Disk Changers (AREA)
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディスクを搭載したディスクトレイを複数枚格納するカートリッジから選択したディスクを引き出し、ピックアップの設置部位まで搬送してディスクに記録/再生を行う情報ディスク装置に用いられ、カートリッジの挿入時にディスクトレイをカートリッジの格納位置へ規正するトレイ飛び出し防止構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、パーソナルコンピュータ等において、その記憶媒体の価格や記憶容量などの経済的な優位性、かつ安価で高性能な記録/再生装置のめざましい普及により、CD−ROM,CD−R,CD−RW等のディスク状記録媒体(以下、ディスクという)が多用されつつある。従来の情報ディスク装置においては、1枚のディスクに対して記録/再生を行うものが大半であり、ディスクに対して記録/再生を行うピックアップの設置部位へは、いわゆる裸の状態あるいはキャディに収納した状態などにより搬送されローディングがなされていた。
【0003】
さらに、情報ディスク装置では、1枚のディスクを取り扱う構成であることから、取り扱うディスクが複数枚にわたるような処理のとき、例えば、百科事典の内容(文書を含む絵や写真等)を記録したディスクの再生、また画像等の大容量となる情報の記録などの場合、煩雑なディスクの交換を要する。
【0004】
このため複数のディスクを格納し、自動的に交換を行うような装置が考案されている。この複数枚のディスクを装置内に収納する方法としては、1つの挿入口から順に1枚ずつ挿入し収納可能な複数枚を装置内に格納するか、あるいは、複数枚のディスクを格納するカートリッジを備え、装填されたカートリッジから順次ローディングを行う方法がある。特に、後者のカートリッジを用いる方法は、カートリッジの交換により一度にディスクの入れ替えができ、かつ可搬性の面で優れている等の利便性から多用されている。
【0005】
主に車載等の形態を考慮してオーディオ用CDを再生するためのマルチディスクプレーヤに見られるような、複数枚のオーディオ用CDをカートリッジ(マガジン)に装填し順次選択することで再生する構成が特公平2−56745号公報に記載されている。
【0006】
特公平2−56745号公報によれば、ディスクが搭載されている複数のディスクトレイをマガジンに対してそれぞれ回動可能に設け、選択されたディスクが搭載されているディスクトレイを回動して、演奏手段を構成する光学ピックアップ手段の設置部位へ移動させるようにしたマルチディスクプレーヤが記載されている。これにより、複数枚のディスクの順次選択を行う。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特公平2−56745号公報によるディスクトレイは、回転支持軸により回動する構成となっており、ディスクトレイの移動するスペースを直線移動する構成と比べると広く必要とするという課題がある。また、ディスクトレイが直線移動する構成にすると、複数枚のディスクを搭載するディスクトレイを内蔵するカーリッジにおいて、情報ディスク装置への挿入時に、ディスクを搭載したディスクトレイの一部がカートリッジから突出して、装置内のディスクを選択しピックアップへ搬送する搬送機構の移動に支障をきたす可能性があり、ひいては、装置本体,ディスクトレイ,ディスク等を破損するおそれがあるという問題があった。
【0008】
本発明は、前記従来技術の問題を解決することに指向するものであり、ディスクトレイが直線移動するように構成された情報ディスク装置において、カートリッジの挿入時にディスクトレイをカートリッジ内の格納位置へ規正して、不用意にディスクトレイが突出することをなくし、円滑なディスクの選択、交換を行うことを可能とするトレイ飛び出し防止構造を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するために、本発明に係るトレイ飛び出し防止構造は、ディスクをディスクトレイに搭載した状態で内蔵するカートリッジを所定位置で固定可能なカートリッジ装着部と、ピックアップと、ディスクトレイのディスクに対して記録/再生を行うためディスクトレイをカートリッジから装置本体内に引き出し、かつピックアップが設置されている部位まで搬送可能な搬送機構とを備えた情報ディスク装置のトレイ飛び出し防止構造であって、カートリッジ装着部の所定位置へのカートリッジの挿入時にディスクトレイをカートリッジ内の格納位置へ規正する構造物を設け、構造物は少なくとも回路基板の一部からなること、さらに構造物はクランプベース組立体の一部からなること、さらに構造物はピックアップを保持するピックアップモジュールの一部からなること、また、情報ディスク装置は、請求項1〜3のいずれか1項に記載のトレイ飛び出し防止構造を有するように構成したものである。
【0010】
前記構成によれば、装置本体の構造物を配置しその一部をトレイ飛び出し防止構造として、カートリッジを用いることで生じる装填時のカートリッジ内に格納されたディスクが不用意に突出してしまうことを防ぎ、トレイ飛び出し防止構造の新たな部材やディスクトレイ引き出しの際にそれらを回避する機構等を設けることなく、複数のディスクを選択しローディングを行うことができる。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明における実施の形態を詳細に説明する。
【0012】
図1は本発明の実施の形態における情報ディスク装置を示す分解斜視図で、1はディスク2を搭載するディスクトレイ、3は、一方側に開口を有し、複数枚のディスクトレイ1が出し入れ自由に格納される箱状のカートリッジである。装置本体の外装は、挿入口4を設けたフロントカバー5、トップカバー6、アンダーカバー7、サイドフレーム8,9とリアフレーム10とにより構成される。
【0013】
また、その内部には、装置本体の駆動/制御を行う電気回路等を設けたプリント基板11と、ディスク2に対して光学的に記録/再生を行うためのピックアップ12、ディスク2を回転させるスピンドルモータ13を有するピックアップモジュール14とを備えている。
【0014】
さらに、上下動可能なピックアップ組立体19は、図示しない駆動機構により上下動されるピックアップモジュール14と、ピックアップモジュール14を設置するピックアップモジュール・ベース15と、ディスク2を保持してスピンドルモータ13のターンテーブル上にローディングするクランプ部材18が設けられたクランプベース組立体16とにより構成される。
【0015】
また、カートリッジ3が装填されるカートリッジベース17aと、カートリッジ3を付勢する付勢バネ17cを有するカートリッジトップベース17bからなるカートリッジ装着部17とが設置される。
【0016】
図2は本実施の形態におけるカートリッジの外観斜視図である。ここで、図1に示し説明した構成部材にて、同一の作用効果のものには同一の符号を付し、以下の各図においても同様とする。本実施の形態では5枚のディスクトレイ1が収納可能であるように、図示しないがカートリッジケース20の対向する内壁に5段の溝が設けられている。また、カートリッジケース20の内壁奥の両側には、格納された各ディスクトレイ1がディスク共々抜け出さないように、各ディスクトレイ1の一部と係合するロック機構が設けられ、さらにカートリッジ3の外側壁にはカートリッジ装着部へ挿入の際に所定位置にカートリッジ3をロックするロックピン25(図1参照)と係脱可能なロック溝部が設けられている。
【0017】
ここで、図1,図2を参照しながら情報ディスク装置におけるディスク2のローディング動作を説明する。まず、情報ディスク装置へガイドピン32により案内されてカートリッジ3が挿入される。カートリッジ3がカートリッジ装着部17の所定位置でロックピン25によりロックされたとき、前記したディスクトレイ1をロックするロック機構の解除が行われる。これにより、ディスク2を搭載したディスクトレイ1は、カートリッジ3から引き出し可能となる。
【0018】
次に、選択されたディスク2をピックアップモジュール14へローディングするため、ピックアップ組立体19は所定の位置へ、つまりカートリッジ3に格納された5枚のディスクトレイ1のいずれか1枚を引き出す位置へ上下移動する。このピックアップ組立体19の上下移動は、サイドフレーム8に設けられた階段状ガイド機構70に沿って、図示しない駆動機構により行われる。ピックアップ組立体19が所定位置へ移動後に、クランプベース組立体16に設けられた搬送機構(図示せず)によって装置本体内へ引き出されるが、この際に、ディスクトレイ1の延出腕部41の係合爪部と搬送機構の移動部材に設けられた係合片との係合がなされ引き出される。
【0019】
さらに、ディスクトレイ1に搭載されたディスク2は、搬送機構により装置本体内奥の部位に設けられたピックアップ組立体19内のスピンドルモータ13のターンテーブルの位置まで搬送される。ピックアップモジュール14に設けられたスピンドルモータ13のターンテーブルの位置にディスク2が搬送されたとき、ピックアップモジュール14はクランプベース組立体16の方向へ移動し、ディスクトレイ1に搭載されたディスク2をターンテーブルとクランプ部材18間にローディングを行う。スピンドルモータ13を回転させることによって、ディスク2が回転されピックアップ12により光学的情報の記録/再生動作が行われる。また、アンローディング動作は前述の説明とは逆の動作により行われる。
【0020】
図3は本実施の形態における情報ディスク装置へのカートリッジの挿入時を示す上面図、図4はカートリッジが挿入されディスクトレイの延出腕部の先端部が当接する構造物の例を示す部分拡大図、図5は図4をさらに拡大した部分斜視図である。また、図6はディスクトレイと当接して格納位置へ規正する構造物の一部を示す部分側面図である。
【0021】
図3に示すように、情報ディスク装置にカートリッジ3が矢印A方向へ挿入される。このとき、前述したように、カートリッジ3はガイドピンにより案内され、カートリッジ装着部17の所定位置でロックピンによりロックされる。それと同時に、格納された各ディスクトレイ1がディスク共々抜け出さないように、各ディスクトレイ1の一部と係合しているロック機構の解除がなされ、装置本体内へ引き出し可能となる。
【0022】
本実施の形態では、カートリッジ装着部17の所定位置にカートリッジ3が挿入固定されたとき、ディスクトレイ1の延出腕部41の先端部は、装置本体を構成する構造物の一部と当接して、カートリッジ3の挿入途中などでディスクトレイ1が突出してしまった場合にディスクトレイ1をカートリッジ3の格納位置へ規正する。このようなディスクトレイ1をカートリッジ3の格納位置へ規正することによって、ピックアップ組立体19がカートリッジ3に格納された複数枚のディスク2の中から選択を行うために上下移動の動作を行っても、予測されない位置に突出したディスクトレイ1やディスク2と当たることがなく、ディスクトレイ1やディスク2、さらには装置本体の一部を破損してしまうことを防止できる。
【0023】
前述の情報ディスク装置のトレイ飛び出し防止構造として用いられる構造物として、例えば、図4,図5に示すような、クランプベース組立体16の一部である突起部16a、搬送機構の移動部材67の一部でありアンローディングされたディスク2を搭載したディスクトレイ1をカートリッジ3内へ押し戻す際にも用いられるL状突起部67a、搬送機構の駆動部等も取り付けられるピックアップモジュール14の一部、さらにピックアップモジュール14に取り付けられる中継用回路基板80の一部などがある。
【0024】
具体的には、本実施の形態の例として説明した5枚のディスクトレイ1を格納するカートリッジ3において、カートリッジ装着部17の所定位置に装填されたとき、装置本体側のクランプベース組立体16を初期位置に配置する。この初期位置は、クランプベース組立体16の搬送機構がカートリッジ3の上から2番目のディスクトレイ1の引き出しを行う位置とする。図6に示すように、このときのカートリッジ3の最上部に位置する1番目のディスクトレイ1の延出腕部41の先端部はクランプベース組立体16の突起部16aに当接する。また、2番目のディスクトレイ1の先端部は移動部材67のL状突起部67aと、3番目のディスクトレイ1の先端部は2番目と同様にL状突起部67aの下端部分と当接する。さらに、4番目のディスクトレイ1の先端部はピックアップモジュール14の一部と、5番目のディスクトレイ1の先端部は中継用回路基板80の一部と当接する。これにより各ディスクトレイ1はカートリッジ3内の格納位置へ規正され、不用意に突出することを防止することができる。
【0025】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、装置本体の構造物として配置されたその一部をトレイ飛び出し防止構造とすることで、新たに飛び出し防止構造を設けることなく、カートリッジを用いる利便性を最大限に引き出すと共に、その1つである可搬性によりもたらされる装填時の課題であったカートリッジ内に格納されたディスクが不用意に突出してしまうことを防止できる。さらに、トレイ飛び出し防止構造の部材やディスクトレイ引き出しの際にそれらを回避する機構等を新たに設けることなく、複数のディスクを選択しローディングを行う情報ディスク装置を構築することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における情報ディスク装置を示す分解斜視図
【図2】 本発明の実施の形態におけるカートリッジの外観斜視図
【図3】 本発明の実施の形態における情報ディスク装置へのカートリッジの挿入時を示す上面図
【図4】 本発明の実施の形態におけるカートリッジが挿入されディスクトレイの延出腕部の先端部が当接する構造物の例を示す部分拡大図
【図5】 本発明の実施の形態における図4をさらに拡大した部分斜視図
【図6】 本発明の実施の形態におけるディスクトレイと当接して格納位置へ規正する構造物の一部を示す部分側面図
【符号の説明】
1 ディスクトレイ
2 ディスク
3 カートリッジ
4 挿入口
5 フロントカバー
6 トップカバー
7 アンダーカバー
8,9 サイドフレーム
11 プリント基板
12 ピックアップ
13 スピンドルモータ
14 ピックアップモジュール
15 ピックアップモジュール・ベース
16 クランプベース組立体
16a 突起部
17 カートリッジ装着部
17a カートリッジベース
17b カートリッジトップベース
17c 付勢バネ
18 クランプ部材
19 ピックアップ組立体
20 カートリッジケース
25 ロックピン
32 ガイドピン
41 延出腕部
67 移動部材
67a L状突起部
70 階段状ガイド機構
80 中継用回路基板[0001]
BACKGROUND OF THE INVENTION
The present invention draws the selected disk from the cartridge storing plural disc trays equipped with disc, used in the information disk equipment for performing recording / reproducing on the disk is transported to an installation site of the pickup, the insertion of the cartridge The present invention relates to a tray pop-out prevention structure that sometimes regulates a disk tray to a cartridge storage position.
[0002]
[Prior art]
In recent years, in personal computers, CD-ROM, CD-R, CD-RW, etc. due to economical advantages such as the price and storage capacity of storage media and the remarkable spread of inexpensive and high-performance recording / reproducing devices Disc-shaped recording media (hereinafter referred to as “discs”) are frequently used. In the conventional information disc equipment, it is mostly performs recording / reproducing with respect to one disc, to the installation site of the pickup for recording / reproducing to the disk, so-called naked state or caddy It was transported and loaded depending on the state in which it was stored.
[0003]
Furthermore, in the information disc equipment, recording because it is configured to handle one disc, when handling the disc is processed as across multiple sheets, for example, Encyclopedia contents (pictures and photographs including the document) In the case of reproducing the disc and recording information having a large capacity such as an image, complicated disc replacement is required.
[0004]
For this reason, an apparatus has been devised that stores a plurality of disks and automatically replaces them. As a method of storing a plurality of discs in the apparatus, a plurality of discs can be inserted and stored one by one in order from one insertion slot, or a cartridge for storing a plurality of discs can be stored. There is a method of sequentially loading from a loaded cartridge. In particular, the latter method using a cartridge is frequently used because of the convenience that a disk can be replaced at a time by exchanging the cartridge and it is excellent in portability.
[0005]
A configuration in which a plurality of audio CDs are loaded in cartridges (magazines) and sequentially selected to be played, as seen in a multi-disc player for playing audio CDs mainly considering the form of in-vehicle or the like. This is described in Japanese Patent Publication No. 2-56745.
[0006]
According to Japanese Examined Patent Publication No. 2-56745, a plurality of disk trays on which disks are mounted are provided so as to be rotatable with respect to the magazine, and the disk tray on which the selected disk is mounted is rotated. A multi-disc player is described which is moved to the installation site of the optical pickup means constituting the performance means. Thereby, a plurality of disks are sequentially selected.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
However, the disc tray according to Japanese Examined Patent Publication No. 2-56745 is configured to rotate by a rotation support shaft, and there is a problem that a space for moving the disc tray is widely required as compared with a configuration in which the disc tray moves linearly. Further, when the configuration in which the disc tray is moved linearly protrudes in Karijji incorporating a disc tray for mounting a plurality of discs, upon insertion into the information disc equipment, part of the disk tray provided with the disk from the cartridge As a result, there is a possibility that the movement of the transport mechanism for selecting and transporting the disk in the apparatus to the pickup may be hindered, and there is a possibility that the apparatus main body, the disk tray, the disk, etc. may be damaged.
[0008]
The present invention, wherein are those directed to the prior solve the technical problems, in the configuration information disk equipment so that the disk tray is moved linearly, the storage position in the cartridge disk tray during insertion of the cartridge It is an object of the present invention to provide a tray pop-out preventing structure that prevents a disc tray from inadvertently protruding and allows a smooth disc selection and replacement.
[0009]
[Means for Solving the Problems]
To this end, the tray pop-out preventing structure according to the present invention includes a fixable cartridge mounting portion cartridge at a predetermined position where the built-in a state of mounting a disc on the disc tray, a pickup, a disk tray Disk A tray ejecting structure for an information disc device comprising a transport mechanism capable of pulling a disc tray from a cartridge into a device main body to carry out recording / reproduction with respect to the device body and transporting it to a portion where a pickup is installed, the structure creation you regulating the storage position in the de Isukutorei during cartridge insertion into a predetermined position in the cartridge mounting portion cartridge provided, that comprises a portion of the structure at least the circuit board, further structures clamping base pairs It consists of a part of a solid, and the structure is a pipe that holds the pickup. It consists of a portion of up module, also information disc apparatus is configured to have a tray pop-out prevention structure according to any one of claims 1-3.
[0010]
According to the above configuration, the structure of the apparatus main body is arranged, and a part of the structure is used as a tray pop-out preventing structure, so that the disc stored in the cartridge at the time of loading caused by using the cartridge is prevented from inadvertently protruding. It is possible to select and load a plurality of discs without providing a new member having a tray pop-out preventing structure or a mechanism for avoiding them when the disc tray is pulled out.
[0011]
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
[0012]
Figure 1 is an exploded perspective view showing the information disc equipment in the embodiment of the present invention, 1 is a disk tray for mounting the
[0013]
In addition, a printed circuit board 11 provided with an electric circuit for driving / controlling the apparatus main body, a pickup 12 for optically recording / reproducing data on the
[0014]
Further, the pickup assembly 19 that can be moved up and down includes a
[0015]
Further, a
[0016]
FIG. 2 is an external perspective view of the cartridge in the present embodiment. Here, in the structural members shown and described in FIG. 1, the same reference numerals are given to the same operational effects, and the same applies to the following drawings. In the present embodiment, five stages of grooves are provided on the inner walls facing the cartridge case 20 (not shown) so that the five
[0017]
Here, FIG. 1, for explaining the loading operation of the
[0018]
Next, in order to load the selected
[0019]
Further, the
[0020]
Figure 3 shows an example of a top view, FIG. 4 is a structure tip of extension arm portion of the disc tray is inserted cartridge abuts indicating the time the cartridge insertion into the form of the information disc equipment of the present embodiment FIG. 5 is an enlarged partial perspective view of FIG. 4. FIG. 6 is a partial side view showing a part of the structure that comes into contact with the disk tray and regulates it to the storage position.
[0021]
As shown in FIG. 3, the information
[0022]
In the present embodiment, when the
[0023]
As a structure for use as a tray pop-out preventing structure of the aforementioned information disk equipment, for example, FIG. 4, as shown in FIG. 5, the
[0024]
Specifically, in the
[0025]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, a part of the apparatus main body arranged as a structure has a tray pop-out preventing structure, so that the convenience of using the cartridge can be improved without providing a new pop-out preventing structure. It is possible to pull out to the maximum and prevent the disc stored in the cartridge, which is a problem at the time of loading caused by one of the portability, from protruding carelessly. Furthermore, trays jump out without newly providing a mechanism for avoiding them when member or disc tray drawer preventing structure, the effect of being able to construct the information disc equipment to perform loading and select a plurality of disks Play.
[Brief description of the drawings]
[1] Information disk in the embodiment of the external perspective view of the
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記カートリッジ装着部の所定位置への前記カートリッジの挿入時に前記ディスクトレイをカートリッジ内の格納位置へ規正する構造物を設け、前記構造物は少なくとも回路基板の一部からなることを特徴とするトレイ飛び出し防止構造。Device the disc tray from the cartridge for performing the fixed cartridge mounting portion at a predetermined position cartridge with a built-in disk in a state of being mounted on the disc tray, a pickup, a recording / reproducing to the disk of the disk tray A tray pop-out preventing structure for an information disc device provided with a transport mechanism that can be pulled out into the body and transported to a site where the pickup is installed,
The cartridge structure creation you regulating the pre SL disc tray when inserted into the storage position within the cartridge to a predetermined position of the cartridge mounting portion is provided, the structure and characterized in that it consists of at least part of the circuit board Tray pop-out prevention structure.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP23243299A JP3862130B2 (en) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | Tray pop-out prevention structure and information disc device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP23243299A JP3862130B2 (en) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | Tray pop-out prevention structure and information disc device |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001057002A JP2001057002A (en) | 2001-02-27 |
| JP2001057002A5 JP2001057002A5 (en) | 2006-03-02 |
| JP3862130B2 true JP3862130B2 (en) | 2006-12-27 |
Family
ID=16939179
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP23243299A Expired - Fee Related JP3862130B2 (en) | 1999-08-19 | 1999-08-19 | Tray pop-out prevention structure and information disc device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3862130B2 (en) |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP3866981B2 (en) * | 2001-04-25 | 2007-01-10 | 日本電産ピジョン株式会社 | Carriage eject mechanism and carriage locking mechanism |
-
1999
- 1999-08-19 JP JP23243299A patent/JP3862130B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP2001057002A (en) | 2001-02-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| TWI251809B (en) | Disc type recording and/or reproducing apparatus | |
| JP2000260100A (en) | Disk changer device | |
| JPH09204765A (en) | Cd-rom player device | |
| JP2003228952A (en) | Grip part structure of recording tape cartridge | |
| JP3862130B2 (en) | Tray pop-out prevention structure and information disc device | |
| US8116027B2 (en) | Library apparatus, and insertion and ejection mechanism | |
| JP3173224B2 (en) | Disk unit | |
| CN1811952B (en) | Disk changer with disk ejector | |
| JPH1069698A (en) | Disc changer | |
| JP2899497B2 (en) | Disk autochanger device | |
| JP3410281B2 (en) | Disk drive device | |
| JP2001057002A5 (en) | ||
| JP3386850B2 (en) | Disk magazine | |
| JP2001344871A (en) | Disk changer device and disk magazine | |
| WO2019069480A1 (en) | Disc device | |
| JP3202418B2 (en) | Disk magazine | |
| JP3379413B2 (en) | Disk magazine | |
| JP3665525B2 (en) | Disk unit | |
| JP3762684B2 (en) | Disk unit | |
| JP3164221B2 (en) | Cassette autochanger device | |
| JP3473311B2 (en) | Disc playback device | |
| JP3610909B2 (en) | Disc tray device | |
| US6144630A (en) | Pivoting mailbox for optical storage libraries | |
| JP3374595B2 (en) | Magneto-optical disk recording / reproducing device | |
| JP2940421B2 (en) | Medium tray, magazine using the same, and automatic medium exchange device |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050303 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060113 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060330 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060411 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060608 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060829 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20060921 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101006 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111006 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131006 Year of fee payment: 7 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |