[go: up one dir, main page]

JP3895212B2 - 清掃用立毛布帛およびモップ - Google Patents

清掃用立毛布帛およびモップ Download PDF

Info

Publication number
JP3895212B2
JP3895212B2 JP2002110229A JP2002110229A JP3895212B2 JP 3895212 B2 JP3895212 B2 JP 3895212B2 JP 2002110229 A JP2002110229 A JP 2002110229A JP 2002110229 A JP2002110229 A JP 2002110229A JP 3895212 B2 JP3895212 B2 JP 3895212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
yarn
raised
core
sheath
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2002110229A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003306851A (ja
JP2003306851A5 (ja
Inventor
典雄 吉田
Original Assignee
エヌアイ帝人商事株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2002110229A priority Critical patent/JP3895212B2/ja
Application filed by エヌアイ帝人商事株式会社 filed Critical エヌアイ帝人商事株式会社
Priority to US10/491,171 priority patent/US7303804B2/en
Priority to DE60333005T priority patent/DE60333005D1/de
Priority to PCT/JP2003/004403 priority patent/WO2003087450A1/ja
Priority to CNB038011867A priority patent/CN100342070C/zh
Priority to AU2003236296A priority patent/AU2003236296A1/en
Priority to EP20030746433 priority patent/EP1496144B1/en
Priority to AT03746433T priority patent/ATE471400T1/de
Priority to DK03746433T priority patent/DK1496144T3/da
Priority to KR1020047004718A priority patent/KR100929510B1/ko
Priority to TW92108425A priority patent/TWI307372B/zh
Publication of JP2003306851A publication Critical patent/JP2003306851A/ja
Publication of JP2003306851A5 publication Critical patent/JP2003306851A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3895212B2 publication Critical patent/JP3895212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47LDOMESTIC WASHING OR CLEANING; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47L13/00Implements for cleaning floors, carpets, furniture, walls, or wall coverings
    • A47L13/10Scrubbing; Scouring; Cleaning; Polishing
    • A47L13/20Mops
    • A47L13/24Frames for mops; Mop heads
    • A47L13/254Plate frames
    • A47L13/256Plate frames for mops made of cloth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B1/00Cleaning by methods involving the use of tools
    • B08B1/10Cleaning by methods involving the use of tools characterised by the type of cleaning tool
    • B08B1/14Wipes; Absorbent members, e.g. swabs or sponges
    • B08B1/143Wipes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/38Threads in which fibres, filaments, or yarns are wound with other yarns or filaments, e.g. wrap yarns, i.e. strands of filaments or staple fibres are wrapped by a helically wound binder yarn
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D27/00Woven pile fabrics
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • D04B1/04Pile fabrics or articles having similar surface features characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B21/00Warp knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B21/02Pile fabrics or articles having similar surface features
    • D04B21/04Pile fabrics or articles having similar surface features characterised by thread material
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2401/00Physical properties
    • D10B2401/04Heat-responsive characteristics
    • D10B2401/041Heat-responsive characteristics thermoplastic; thermosetting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2503/00Domestic or personal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23957Particular shape or structure of pile
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23979Particular backing structure or composition
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/23907Pile or nap type surface or component
    • Y10T428/23993Composition of pile or adhesive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • Y10T428/2933Coated or with bond, impregnation or core
    • Y10T428/2936Wound or wrapped core or coating [i.e., spiral or helical]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/20Coated or impregnated woven, knit, or nonwoven fabric which is not [a] associated with another preformed layer or fiber layer or, [b] with respect to woven and knit, characterized, respectively, by a particular or differential weave or knit, wherein the coating or impregnation is neither a foamed material nor a free metal or alloy layer
    • Y10T442/2139Coating or impregnation specified as porous or permeable to a specific substance [e.g., water vapor, air, etc.]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cleaning Implements For Floors, Carpets, Furniture, Walls, And The Like (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Treatment Of Fiber Materials (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、清掃用立毛布帛に関する。さらに詳しくは、基布の少なくとも1側面に立毛糸からなる立毛部を有する立毛布帛であって、優れた拭き取り性と立毛糸の耐毛倒れ性を備えた清掃用立毛布帛に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、掃除用ふきんや眼鏡拭きなどの用途に、極細繊維を用いた起毛布帛や極細繊維を用いたタオル地が使用されている(例えば、特公平5−32049号公報や特開平3−27149号公報)。しかるに、このように極細繊維で立毛糸やループパイルを形成させたものでは、払拭効果は良好であるものの、立毛糸が毛倒れし易いため、取り扱い性が悪いという問題があった。特に、立毛糸の立毛長が長くなると、容易に毛倒れが発生するため、拭き取りの際の拭き取り抵抗が増し、取り扱い性がさらに一層悪くなるという問題があった。この毛倒れによる作業性の悪さは、乾いた状態よりも、濡れた状態において顕著であった。
【0003】
一方、例えば、特開平7−82656号公報では、毛倒れを防止するため、パイルファブリックとして、捲縮糸を用いることが提案されている。しかるに、かかるファブリックを清掃用途に用いると、毛倒れは改善されるものの、拭き取り性の点で充分とはいえなかった。
【0004】
以上のように、優れた拭き取り性と立毛糸の耐毛倒れ性を兼備した清掃用立毛布帛は、これまで充分には提案されておらず、その提案が望まれていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、前記従来技術の問題を解消するためになされたものであり、本発明の目的は、優れた拭き取り性と立毛糸の耐毛倒れ性を兼備した清掃用立毛布帛を提供することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、芯部が太い単糸繊度を有する繊維からなり、他方、鞘部が細い単糸繊度を有する繊維からなる芯鞘型複合糸を用いて、立毛布帛の立毛部を形成することにより、所望の立毛布帛が得られることを知り、さらに鋭意検討を重ねることにより、本発明を完成するに至った。
【0007】
かくして、本発明によれば、「基布の少なくとも1側面に、立毛長2〜30mmのカットパイルされた立毛糸からなる立毛部を有する立毛布帛であって、前記立毛糸が芯鞘型複合糸であり、かつ、該芯鞘型複合糸の芯部が単糸繊度5〜55dtexの繊維からなり、他方、鞘部が単糸繊度0.01〜2.5dtexの繊維からなり、かつ前記の芯鞘型複合糸が、芯部繊維の周囲に、マルチフィラメントに仮撚捲縮加工を施した仮撚捲縮加工糸からなる鞘部繊維がシングルカバリング撚糸、またはダブルカバリング撚糸されたものであることを特徴とする清掃用立毛布帛。」が提供される。
【0008】
その際、かかる芯鞘型複合糸に、少なくともポリ塩化ビニリデン繊維、又はポリプロピレン繊維が含まれると拭き取り性がより一層向上するため、好ましい。また、前記の基布に、少なくとも低融点熱融着性繊維が含まれると、熱仕上げセットにより、容易に立毛糸と基布が熱融着されるため、立毛糸の糸抜けが防止され好ましい。さらに、基布の1側面に立毛部を形成し、他方の側面は非立毛とし、該非立毛側面に水透過性のある樹脂コーテイングを施すことにより、立毛糸の糸抜け防止効果が一層向上する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下に本発明を詳細に説明する。まず、本発明の清掃用立毛布帛は、基布の少なくとも1側面に、立毛長2〜30mm(好ましくは6〜25mm)の立毛糸からなる立毛部を有する。かかる立毛部は、基布の1側面にのみ(他方側面は非立毛)形成されていてもよいし、基布の両側面に形成されていてもよい。なかでも、立毛糸の基布からの糸抜け及び製造コストの点で基布の1側面にのみ形成されており、基布の他方側面は非立毛であることが好ましい。
【0010】
本発明において、立毛糸とは、カットパイルされた立毛糸や起毛された立毛糸のように立毛糸の端部が布帛表面に現れたものをいい、ループパイルは含まれない。ループパイルでは、ループパイルにゴミが付着した後除去し難く、また、ループパイルが床の突起等にひっかかりやすいため好ましくない。
【0011】
かかる立毛糸の立毛長は前記の範囲内にある必要があり、該立毛長が2mmよりも小さいと充分な拭き取り性能が得られず好ましくない。逆に、該立毛長が30mmを越えると、立毛糸が絡み合いやすくなるため、拭き取り性能が低下したり、拭き取り作業の作業性が低下する恐れがあり、好ましくない。
【0012】
ここで、立毛糸の立毛長は、図1に示す長さLのように基布から立毛糸の先端までの長さ(高さ)で表すものである。単糸の長さ(毛足)にばらつきがある場合には、最も長い(高い)長さを用いるものとする。
【0013】
次に、本発明において、前記立毛糸が、芯部が単糸繊度5〜55dtex(好ましくは10〜35dtex)の繊維からなり、他方、鞘部が単糸繊度0.01〜2.5dtex(好ましくは0.1〜1.5dtex)の繊維からなる芯鞘型複合糸である必要がある。ここで、芯部を構成する繊維の単糸繊度が5dtexよりも小さいと、鞘部繊維を支えきれず、立毛糸が毛倒れしやすくなるため、拭き取り作業が困難となり好ましくない。逆に、芯部を構成する繊維の該単糸繊度が55dtexを越えると、布帛と床面とのなじみがなくなり浮いてすべるようになり、拭き取り性が低下するため好ましくない。また、鞘部を構成する繊維の単糸繊度が、0.01dtexよりも小さいと、使用中に切断され易く、切断された毛羽が塵埃となるので好ましくない。逆に、鞘部を構成する繊維の該単糸繊度が2.5dtexを越えると、充分な拭き取り性能が得られず好ましくない。
【0014】
また、これら芯部繊維と鞘部繊維との毛足差(立毛糸内の単糸長さの差)は、互いに2mm以内であることが好ましい。太い単糸繊度を有する芯部繊維の毛足が長くなると、拭き取り作業時、床面との摩擦抵抗力が下がり、疲れが少なくなる反面、拭き取り性が低下し、また、拭き取り筋も目立つようになる。逆に、細い単糸繊度を有する鞘部繊維の毛足が長くなると、拭き取り作業時、床面との摩擦抵抗力が上がり、疲れ易くなるだけでなく、鞘部繊維の毛先が絡まり易くなり、拭き取り筋が目立つ恐れがある。
【0015】
なお、清掃面のフラット性が良くない場合やゴミ粒子が大きい場合は、前記芯部繊維の毛足(立毛長)が、鞘部繊維の毛足よりも若干長い方が、拭き取り除去性が比較的良い。他方、清掃面のフラット性が良い場合は、鞘部繊維の毛足が、芯部繊維の毛足よりも若干長い方が、拭き取り除去性が比較的良い。
【0016】
前記芯鞘型構造糸において、芯部を構成する繊維と鞘部を構成する繊維の種類については、特に限定されず、木綿、絹、麻、羊毛等の天然繊維、レーヨンなどの再生繊維、アセテートなどの半合成繊維、ポリエチレンテレフタレートやポリトリメチレンテレフタレートに代表されるポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレンなどの合成繊維を使用することができる。なかでも、製造の容易さから、溶融紡糸で得られるポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレンなどの合成繊維が好ましく例示される。特に、前記芯鞘型構造糸に、少なくともポリ塩化ビニリデン繊維又はポリプロピレン繊維が含まれていると、拭き取り作業時に、清掃用立毛布帛と床面との摩擦により静電気が発生し、浮遊した塵埃が取り込まれやすくなり好ましい。
【0017】
また、本発明の目的を損なわない範囲内で必要に応じて、かかる繊維に微細孔形成剤、カチオン可染剤、着色防止剤、熱安定剤、難燃剤、蛍光増白剤、艶消し剤、着色剤、帯電防止剤、吸湿剤、抗菌剤、無機微粒子等を1種又は2種以上を添加してもよい。さらに、これらの繊維の単糸繊維断面形状についても特に限定されず、丸、三角など公知の断面形状が採用でき、中空部を有するものや、芯鞘型あるいはサイドバイサイド型コンジュゲート糸であってもよい。
【0018】
前記の芯部を構成する繊維と鞘部を構成する繊維の形態としては、特に限定されず、マルチフィラメントでもステープルでもよい。なかでも、拭き取り性を向上させるためには、鞘部を構成する繊維としてマルチフィラメントに仮撚捲縮加工を施した仮撚捲縮加工糸が好ましく使用される。また、タスラン加工、インターレース加工が施されたものでもよい。さらには、拭き取り性をより向上させるために、鞘部繊維として、糸長方向に単糸繊度が不均一な太細糸、マルチフィラメントの中で単糸繊度を異ならせたコスパン糸を用いたり、単糸繊度が異なる2種以上のマルチフィラメントを引きそろえて用いてもよい。
【0019】
前記の芯部を構成する繊維の総繊度、フィラメント数、鞘部を構成する繊維の総繊度、フィラメント数については、特に限定されないが、拭き取り性の点で、、鞘部を構成する繊維のフィラメント数は100〜1500本の範囲であることが好ましい。
【0020】
前記芯鞘型複合糸において、鞘部は2層以上であってもよい。例えば、前記の芯部繊維の周囲に、鞘部繊維からなる層を複数層設けてもよい。さらには、本発明の目的を損なわない範囲内で必要に応じて、該芯鞘型複合糸に低融点熱融着繊維など他の繊維が含まれていてもさしつかえない。また、該芯鞘型複合糸の総繊度としては、300〜900dtexの範囲が適当であるが、これに限定されるものではない。
【0021】
かかる芯鞘型複合糸の製造方法としては特に限定されず、芯部を構成する繊維の周りに鞘部を構成する繊維を巻き付けるカバリング方法、空気ノズルを用いた空気混繊方法、さらには複合仮撚加工などが例示される。なかでも、芯部繊維の周囲に鞘部繊維が、常法のカバリング機でカバリングされたシングルカバリング撚糸、または該シングルカバリング撚糸されたものの周囲に、さらに鞘部繊維がカバリングされたダブルカバリング撚糸方法が好ましく例示される。このようなカバリング方法を採用することで、明瞭な芯鞘構造を有する芯鞘型複合糸が得られやすく、良好な拭き取り性が得られ易い。
【0022】
なお、前記カバリング撚糸を行う際の撚り数としては、300〜1500T/mの範囲が適当である。さらに、ダブルカバリング撚糸を行う際は、下撚りの方向と上撚りの方向が逆であることが、残留トルクを消す上で好ましい。
【0023】
次に、本発明の清掃用立毛布帛の基布を構成する繊維としては、特に限定されない。かかる基布を構成する繊維は、前記の立毛糸(芯鞘型複合糸)を構成する繊維と同じでもよいし、異ならせてもよく、木綿、絹、麻、羊毛等の天然繊維、レーヨンなどの再生繊維、アセテートなどの半合成繊維、ポリエチレンテレフタレートやポリトリメチレンテレフタレートに代表されるポリエステル、ポリアミド、ポリ塩化ビニリデン、ポリプロピレンなどの合成繊維を使用することができる。かかる基布に、少なくとも低融点熱融着性繊維が含まれると、熱仕上げセットにより、容易に立毛糸と基布が熱融着されるため、脱水性を損なうことなく、立毛糸の糸抜けが防止され好ましい。ここで、本発明でいう低融点熱融着性繊維とは、融点80〜150℃の熱可塑性合成繊維(例えば、変性ポリエステル、ポリプロピレン、ポリエチレンなど)である。かかる低融点熱融着繊維は、単独で用いてもよいし、鞘成分が低融点熱融着性ポリマーからなる芯鞘型コンジュゲート繊維として用いてもよい。
【0024】
前記の基布を構成する繊維の形態としては、マルチフィラメントでもステープルでもよいが、拭き取り性を向上させるためには、マルチフィラメントに仮撚捲縮加工を施した仮撚捲縮加工糸が好ましく使用される。タスラン加工、インターレース加工が施されたものでもよい。
【0025】
前記の基布を構成する繊維の総繊度、フィラメント数、単糸繊度は特に限定されない。また、基布の組織についても、特に限定されず、公知の織編物や不織布を用いることができる。
【0026】
さらに、立毛糸の糸抜けが防止効果をさらに高める上で、前記基布の1側面に立毛部を形成し、他方の側面は非立毛とし、該非立毛側面にポリウレタンやメラミン等の樹脂がコーテイング処理されていることが好ましい。この際、脱水性の点で、かかるコーテイングは、水が容易に透過できるよう、ドット状にコーテイングされていることが好ましい。
【0027】
次に、本発明の清掃用立毛布帛の製造方法について説明する。まず、前記の芯鞘型複合糸を少なくとも用いて、該芯鞘型複合糸がループパイル部を形成するループパイル布帛を作製する。かかるループパイル布帛の布帛組織としては、特に限定されず、例えば、片面パイル、両面パイル、二重ビロードなどパイル織機によって得られるパイル織物や、トリコット編機、ラッセル編機、シンカーパイル編機、シール編機により得られるパイル編物が例示される。次に、該ループパイル布帛に、常法に従い、プレ熱セット、染色、仕上げセットを施した後、該ループパイル布帛のパイル部を、常法によりせん毛、針布起毛を施し、所定の高さを有する立毛糸となすことにより、容易に得られる。なお、染色は、最後に行ってもよい。さらに、該立毛布帛に、必要に応じて、平滑剤や抗菌剤や消毒剤を付与してもよい。
【0028】
以上のようにして得られた本発明の清掃用立毛布帛において、立毛糸は、太い単糸繊度を有する芯部と細い単糸繊度を有する鞘部から構成されるので、芯部が柱となって立毛糸の直毛性(剛性)が高まり、耐毛倒れ性が向上する。同時に、立毛糸の鞘部は、細い単糸繊度を有するため、優れた拭き取り性が得られる。
【0029】
【実施例】
次に本発明の実施例及び比較例を詳述するが、本発明はこれらによって限定されるものではない。なお、実施例中の各測定項目は下記の方法で測定した。
<拭き取り性>拭き取り性を目視判定した。評価は、極めて良好(優)、良好(良)、不良(不可)の3段階にランク付けした。
<立毛糸の耐毛倒れ性>立毛糸の耐毛倒れ性を目視判定した。評価は、極めて良好(優)、良好(良)、不良(不可)の3段階にランク付けした。
<床面との摩擦>床面との摩擦を官能評価した。評価は、「軽い」「重い」の2段階にランク付けした。
<拭き取り斑>拭き取り斑を目視判定した。評価は、極めて良好(優)、良好(良)、不良(不可)の3段階にランク付けした。
【0030】
[実施例1]
芯部繊維として、常法の紡糸方法で得られたポリエチレンテレフタレートマルチフィラメント220dtex/10fil(単糸繊度22dtex)を用意し、他方、鞘部繊維(1)として、分割型極細仮撚捲縮加工糸(ポリエチレンテレフタレート/ナイロン:50/50%)168dtex/40fil(1フィラメントが16分割可能型)を用意し、また、鞘部繊維(2)としてポリエチレンテレフタレート仮撚捲縮加工糸84dtex/72filと分割型極細仮撚捲縮加工糸(ポリエチレンテレフタレート/ナイロン:50/50%)84dtex/20fil(1フィラメントが16分割可能型)を1本ずつ引きそろえたものを用意した。
【0031】
次いで、ダブルカバリング撚糸機を使用して、前記芯部繊維の周囲に、前記鞘部繊維(1)をS方向に600T/mで下撚糸した後、前記鞘部繊維(2)をZ方向に600T/m上撚糸することにより、芯鞘型複合糸を得た。
【0032】
次に、基布の地経糸用として、ポリエチレンテレフタレート仮撚捲縮加工糸330dtex/96filを用意し、他方、基布の地緯糸用として、ポリエチレンテレフタレート仮撚捲縮加工糸と、芯成分がポリエチレンテレフタレートで、鞘成分が低融点変性ポリエステル(融点165℃)からなる芯鞘型コンジュゲート熱融着性マルチフィラメント280dtex/16filとの合撚糸(Z80T/m)を用意した。
【0033】
そして、前記芯鞘型複合糸をパイル使いにし、前記の地経糸と地緯糸を用いて、織物密度が地経163本/3.79cm、パイル経54本/3.79cm、地緯53本/3.79cmの経2重織物を得た。
【0034】
該経2重織物を、常法に従い、ピンテンタープレ熱セット、染色、仕上げセットを施した後、せん毛仕上げすることにより、立毛長9〜15mmの立毛布帛を得た。
【0035】
該立毛布帛を水に浸し、軽く絞って、床面を左右前後方向へと拭き取ったところ(湿式)、毛倒れなく(優)、床面をスムースに動かすことができ(軽い)、しかも拭き取り斑のない(優)清掃ができた。
【0036】
さらに、該立毛布帛を用い、40cm×10cmのサイズにカットした。他方、1側面にファスナーパイル面を有するB面ファスナーを用意した。そして立毛布帛の非立毛面と、B面ファスナーの非ファスナーパイル面が向い合うように縫い合わせたモップを作製した。次いで、該モップに取っ手つきプラスチック製A面ファスナーをチャッキングさせ、前記と同様の湿式で床面清掃したところ、拭き取り性(良)、立毛糸の耐毛倒れ性(優)、床面との摩擦(軽い)、拭き取り斑(優)であった。
【0037】
[実施例2]
実施例1の鞘部繊維(1)を、分割型極細仮撚捲縮加工糸(ポリプロピレン/ナイロン:50/50%)168dtex/40fil(1フィラメントが16分割可能型)に変え、鞘部繊維(2)に用いた分割型極細仮撚捲縮加工糸(ポリエチレンテレフタレート/ナイロン:50/50%)84dtex/20fil(1フィラメントが16分割可能型)を分割型極細仮撚捲縮加工糸(ポリプロピレン/ナイロン:50/50%)84dtex/20fil(1フィラメントが16分割可能型)に変え、さらに基布の地緯糸として、ポリエチレンテレフタレート仮撚捲縮加工糸を単独で用いた以外は実施例1と同様にして、立毛布帛を得た。そして、該立毛布帛の非立毛面にウレタン系樹脂をドット状にコーテングした。
【0038】
該立毛布帛を乾式で、床面を左右前後方向へと拭き取ったところ、床面との間で静電気発生により、細かな塵埃除去もでき、拭き取り性に優れ(優)、また、毛倒れもなく(優)、床面をスムースに動かすことができ(軽い)、しかも拭き取り斑のない(優)清掃ができた。
【0039】
[比較例1]
実施例1で芯部繊維を使用せず、鞘部繊維(1)と鞘部繊維(2)により、立毛布帛の立毛糸を形成し、それ以外は実施例1と同様にして、立毛布帛を得た。
【0040】
該立毛布帛を乾式で、床面を左右前後方向へと拭き取ったところ、毛倒れが発生し(不可)、立毛糸の絡みが見られた。
【0041】
さらに、該立毛布帛を水に浸し、軽く絞って、床面を左右前後方向へと拭き取ったところ、毛倒れが発生し(不可)、反転させても毛倒れが直らず作業性が著しく劣り、拭き取り斑のある(不可)清掃となった。
【0042】
【発明の効果】
本発明によれば、優れた拭き取り性と立毛糸の耐毛倒れ性を兼備した清掃用立毛布帛が提供される。かかる清掃用立毛布帛は、その特性を生かし床拭きモップ、壁拭きモップ、浴槽バス拭き、洗車用汚れ落としクロス、塗装表面の研磨布、玄関マット、クリーンルーム玄関マットなど多方面に有効に活用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る清掃用立毛布帛の立毛状態を模式的に例示したものである。
【符号の説明】
1 立毛糸
2−1 地経糸
2−2 地経糸
3 地緯糸

Claims (5)

  1. 基布の少なくとも1側面に、立毛長2〜30mmのカットパイルされた立毛糸からなる立毛部を有する立毛布帛であって、前記立毛糸が芯鞘型複合糸であり、かつ、該芯鞘型複合糸の芯部が単糸繊度5〜55dtexの繊維からなり、他方、鞘部が単糸繊度0.01〜2.5dtexの繊維からなり、かつ前記の芯鞘型複合糸が、芯部繊維の周囲に、マルチフィラメントに仮撚捲縮加工を施した仮撚捲縮加工糸からなる鞘部繊維がシングルカバリング撚糸、またはダブルカバリング撚糸されたものであることを特徴とする清掃用立毛布帛。
  2. 前記の芯鞘型複合糸に、少なくともポリ塩化ビニリデン繊維、又はポリプロピレン繊維が含まれる、請求項1に記載の清掃用立毛布帛。
  3. 前記の基布に、少なくとも低融点熱融着性繊維が含まれる、請求項1または請求項2に記載の清掃用立毛布帛。
  4. 基布の1側面に立毛部を有し、他方の側面は非立毛である立毛布帛であって、該非立毛側面に水透過性のある樹脂コーテイングが施されてなる、請求項1〜3のいずれかに記載の清掃用立毛布帛。
  5. 請求項1〜4のいずれかに記載の清掃用立毛布帛を含むモップ。
JP2002110229A 2002-04-12 2002-04-12 清掃用立毛布帛およびモップ Expired - Lifetime JP3895212B2 (ja)

Priority Applications (11)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110229A JP3895212B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 清掃用立毛布帛およびモップ
DK03746433T DK1496144T3 (da) 2002-04-12 2003-04-07 Florrengøringsklud
PCT/JP2003/004403 WO2003087450A1 (fr) 2002-04-12 2003-04-07 Tissu a velours utilise a des fins de nettoyage
CNB038011867A CN100342070C (zh) 2002-04-12 2003-04-07 清扫用绒毛布料
AU2003236296A AU2003236296A1 (en) 2002-04-12 2003-04-07 Pile cloth for cleaning
EP20030746433 EP1496144B1 (en) 2002-04-12 2003-04-07 Pile cloth for cleaning
US10/491,171 US7303804B2 (en) 2002-04-12 2003-04-07 Pile cloth for cleaning
DE60333005T DE60333005D1 (de) 2002-04-12 2003-04-07 Reinigungstuch mit velour
KR1020047004718A KR100929510B1 (ko) 2002-04-12 2003-04-07 청소용 파일 포백
AT03746433T ATE471400T1 (de) 2002-04-12 2003-04-07 Reinigungstuch mit velour
TW92108425A TWI307372B (en) 2002-04-12 2003-04-11 Cleaning pile fabric

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002110229A JP3895212B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 清掃用立毛布帛およびモップ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003306851A JP2003306851A (ja) 2003-10-31
JP2003306851A5 JP2003306851A5 (ja) 2005-06-16
JP3895212B2 true JP3895212B2 (ja) 2007-03-22

Family

ID=29243223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002110229A Expired - Lifetime JP3895212B2 (ja) 2002-04-12 2002-04-12 清掃用立毛布帛およびモップ

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7303804B2 (ja)
EP (1) EP1496144B1 (ja)
JP (1) JP3895212B2 (ja)
KR (1) KR100929510B1 (ja)
CN (1) CN100342070C (ja)
AT (1) ATE471400T1 (ja)
AU (1) AU2003236296A1 (ja)
DE (1) DE60333005D1 (ja)
DK (1) DK1496144T3 (ja)
TW (1) TWI307372B (ja)
WO (1) WO2003087450A1 (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4460836B2 (ja) * 2003-01-16 2010-05-12 東海サーモ株式会社 芯地用複合糸、芯地用布帛及び芯地用布帛の製造方法
US20070014967A1 (en) * 2005-07-13 2007-01-18 Tingle Douglas R Polyester woven fabric sheeting
US20080057813A1 (en) * 2005-07-13 2008-03-06 1888 Mills Polyester woven fabric
JP4857637B2 (ja) * 2005-07-27 2012-01-18 ブラザー工業株式会社 感光体用のクリーニング部材とそれを有する感光体カートリッジ及び画像形成装置
FR2915075B1 (fr) * 2007-04-19 2009-07-24 Decitex Soc Par Actions Simpli Article d'entretien.
EP2175764B1 (en) * 2007-06-29 2013-03-13 Duroturf International Ab Cleaning cloth
KR100957863B1 (ko) * 2007-08-20 2010-05-14 (주)풍전티.티 마이크로파이버를 이용한 파일지
CN101903578B (zh) * 2007-12-21 2013-03-27 熊津可蜜珂耳 具有微细纤维的针织布
NL1035682C2 (nl) * 2008-07-10 2010-01-12 Desseaux H Tapijtfab Kunstgrasveld.
JP2012516163A (ja) 2009-01-28 2012-07-19 エンクル ヨハネス 創傷清掃用具
JP2010233865A (ja) * 2009-03-31 2010-10-21 Teijin Fibers Ltd 洗浄用具
US8308702B2 (en) * 2010-04-21 2012-11-13 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Foaming porous pad for use with a motorized device
JP5937306B2 (ja) * 2011-06-23 2016-06-22 花王株式会社 清掃用シート
JP5843494B2 (ja) * 2011-06-23 2016-01-13 花王株式会社 複合シート及びその製造方法
RU2609190C2 (ru) * 2011-06-23 2017-01-30 Као Корпорейшн Композитный лист и способ его изготовления
DE102011107648A1 (de) 2011-07-12 2013-01-17 Carl Freudenberg Kg Flachwischbezug mit antimikrobieller oder antibakterieller Ausrüstung
ITBG20110031A1 (it) * 2011-07-14 2013-01-15 Schlingentex S R L Articolo per le pulizie domestiche o industriali confezionato in tessuto a riccio comprendente un filamento di materiale termoplastico e processo per la fabbricazione dello stesso.
JP6017814B2 (ja) * 2012-03-30 2016-11-02 セーレン株式会社 パイル布帛
CN102677281A (zh) * 2012-05-29 2012-09-19 蔡紫林 面料
KR101326213B1 (ko) * 2012-09-21 2013-11-11 주식회사 클렘본 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
KR101326215B1 (ko) * 2012-09-21 2013-11-11 주식회사 클렘본 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
KR101326214B1 (ko) 2012-09-21 2013-11-11 주식회사 클렘본 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
DE102013101470B4 (de) * 2013-02-14 2019-09-26 Hanshin Towel, Co., Ltd Verfahren zur Herstellung eines mehrschichtigen Handtuchs mit einer Frotteestruktur unter Benutzung einer Bambusfaser und damit hergestelltes mehrschichtiges Handtuch
JP5686853B2 (ja) * 2013-06-13 2015-03-18 デンカ生研株式会社 生物学的検体の採取用スワブ、該スワブの製造方法及び該スワブを用いたキット
CN103521467A (zh) * 2013-10-18 2014-01-22 徐云友 清洗球、清洗球制作方法以及制作该洗清球的设备
US12331433B2 (en) 2015-03-20 2025-06-17 Sysco Guest Supply, Llc Textile structures comprising core spun yarns and associated methods for manufacture
US20170150864A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-01 Dan Lennart Blom Cleaning pad
EP3199676B1 (en) * 2015-12-02 2021-08-11 Clembon Co., Ltd. Cleaning cloth produced using a fabric having cut loops
EP3354776A4 (en) 2015-12-02 2019-06-26 Clembon Co., Ltd. FABRIC WITH CUT-LOOP STRUCTURE, MANUFACTURING METHOD AND PRODUCT THEREFOR
US11008676B2 (en) * 2015-12-16 2021-05-18 Edwards Lifesciences Corporation Textured woven fabric for use in implantable bioprostheses
US20170204540A1 (en) * 2016-01-20 2017-07-20 Hongwei Duan Highly absorbent, super-soft and functionalized composite yarn, textile and related manufacturing method
DE202016002788U1 (de) 2016-04-28 2016-06-16 Lohmann & Rauscher Gmbh Applikationshilfe für die Behandlung von Wunden
KR101681261B1 (ko) * 2016-05-02 2016-12-01 전금희 싱글원단의 직조방법 및 이에 의해 직조된 싱글원단
CN105951284B (zh) * 2016-07-20 2018-08-03 海安启弘纺织科技有限公司 一种防窜毛绒布的生产工艺
CN106801290B (zh) * 2017-01-20 2018-10-23 常熟市佳润织造有限责任公司 一种多色吸水抗静电经编擦拭布的制备方法及产品
TWI630296B (zh) * 2017-01-26 2018-07-21 興采實業股份有限公司 Woven bristle elastic fabric and manufacturing method thereof
ES2992886T3 (en) * 2017-03-23 2024-12-19 Foamtec Int Co Ltd Cleanroom wiper and method for making same
CA3057285A1 (en) * 2017-03-27 2018-10-04 Sysco Guest Supply, Llc Terry towels comprising core spun yarns and associated methods for manufacture
CN107151842A (zh) * 2017-05-04 2017-09-12 芜湖立新清洁用品有限公司 一种热熔点丝和超纤丝混合捻纱方法
CN107470205A (zh) * 2017-08-08 2017-12-15 苏州震纶生物质纤维有限公司 细纱机气圈环油污清洁工具
CN107440644A (zh) * 2017-08-29 2017-12-08 芜湖立新清洁用品有限公司 一种餐饮行业擦拭用超细纤维的抹布
EP3539517B1 (en) * 2018-03-13 2021-03-10 BSN medical GmbH Mechanical wound cleansing device
IT202000011683A1 (it) * 2020-05-20 2021-11-20 Vacutest Kima S R L Tampone per il prelievo di campioni biologici e metodo per realizzare tale tampone
BE1028801B1 (nl) 2020-11-16 2022-06-13 Johan Jozef F Maris Abrasief materiaal, toebehoren bij een werktuig dat zulk abrasief materiaal bevat en werkwijze om dergelijk abrasief materiaal te vervaardigen
CN114714730B (zh) * 2022-03-24 2023-03-21 宁波新润纺织品有限公司 可撕开成片的连续性涤纶纤维纺织布、加工设备及方法
KR102841861B1 (ko) * 2023-01-10 2025-08-04 스몰액션 주식회사 닦임성 및 흡수성이 우수한 청소용 고밀도 파일편물의 제조방법
IT202300006906A1 (it) * 2023-04-07 2024-10-07 Falpi S R L Straccio per la pulitura di superfici ad alte prestazioni e relativo assieme di straccio e dispositivo di pulitura

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2901005A (en) * 1955-05-27 1959-08-25 Patchogue Plymouth Corp Pile rugs and rug-bases and composite yarns therefor
US2849785A (en) * 1956-01-16 1958-09-02 Collins & Aikman Corp Pile fabric and method of making same
JPS493457B1 (ja) * 1965-07-03 1974-01-26
DE2428483B2 (de) * 1974-06-12 1977-03-03 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Garn bestehend aus einem ungedrehten spinnfaserbaendchen und mindestens einem dieses spinnfaserbaendchen umwindenden filamentgarn
US4154881A (en) * 1976-09-21 1979-05-15 Teijin Limited Antistatic composite yarn and carpet
CH624527B (de) * 1979-06-07 Schweizerische Viscose Falschdralltexturiertes filamentgarn aus synthetischen polymeren.
JPS5761716A (en) * 1980-09-25 1982-04-14 Teijin Ltd Polyester multifilaments and their production
JPS5818453A (ja) * 1981-07-20 1983-02-03 三菱レイヨン株式会社 特殊パイル編地の製法
JPS58171265A (ja) 1982-04-02 1983-10-07 Teijin Ltd 研磨,塗布及び払拭用の極細立毛織物及びその製造法
US4668553A (en) * 1986-07-28 1987-05-26 Collins & Aikman Corporation Wrap yarns having crimped textured binder strands and pile fabrics formed therefrom and attendant processes
US4668552A (en) * 1986-07-28 1987-05-26 Collins & Aikman Corporation Wrap yarns having low-melt binder strands and pile fabrics formed therefrom and attendant processes
US4711191A (en) * 1986-11-04 1987-12-08 Techniservice Monofilament-wrap texturizing method and product
JPS6440636A (en) * 1987-08-04 1989-02-10 Kanebo Ltd Production of raised product
JP2562654B2 (ja) * 1988-04-09 1996-12-11 根来産業株式会社 パイル糸
DE3821857A1 (de) * 1988-06-29 1990-01-04 Hans Raab Verfahren zur herstellung eines plueschartigen reinigungstuches und nach dem verfahren hergestelltes reinigungstuch oder hergestellter reinigungshandschuh
JP2697151B2 (ja) * 1989-06-20 1998-01-14 東レ株式会社 タオル地およびその製造方法
US5010723A (en) * 1989-10-26 1991-04-30 Wilen Manufacturing Twisted yarn which will maintain its twist and products produced therefrom
JPH03241058A (ja) * 1990-02-16 1991-10-28 Marushiyou Shoten:Kk 機能性カバリング糸を使用したカーペツト
JPH0434051A (ja) * 1990-05-25 1992-02-05 Toyobo Co Ltd パイル布帛
JP3257601B2 (ja) * 1991-03-04 2002-02-18 東洋紡績株式会社 カットパイル用紡績糸調加工糸及びその製造方法
JP2921145B2 (ja) 1991-03-11 1999-07-19 東レ株式会社 立毛ワイピングクロス
JPH0532049A (ja) 1991-07-30 1993-02-09 Nikka Chem Co Ltd 感熱記録材料
JP2652918B2 (ja) * 1991-09-26 1997-09-10 東レ株式会社 複合捲縮糸及び織物
EP0591827B1 (de) * 1992-10-03 1999-08-25 Hoechst Aktiengesellschaft Coregarne enthaltend eine Seele aus hochfestem Polyestermaterial sowie Verfahren zu deren Herstellung
JP3155130B2 (ja) 1993-09-14 2001-04-09 帝人株式会社 パイルファブリック
US6468622B1 (en) * 1994-04-29 2002-10-22 Kleen-Tex Industries Inc. Track control mat and method of making the same
JPH0967731A (ja) 1995-08-30 1997-03-11 Toray Ind Inc モップ用長短複合紡績糸およびその糸を用いてなるモップ
US5786083A (en) * 1996-12-04 1998-07-28 Turtle Plastics, Inc. Floor mat and yarn therefor
JP3735437B2 (ja) * 1997-02-14 2006-01-18 株式会社ダスキン レンタル用マット
US6023926A (en) * 1997-09-08 2000-02-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Carpet styling yarn and process for making
US6106921A (en) * 1998-03-03 2000-08-22 Quill-Tuft, Inc. Floor matting and yarn for its manufacture
JP2000034636A (ja) 1998-07-21 2000-02-02 Toray Ind Inc モップ用芯鞘型長短複合紡績糸およびそれを用いてなるモップ
JP2001128914A (ja) 1999-11-08 2001-05-15 Toyo Polymer Co Ltd 拭き取り用具
US6658835B1 (en) * 2000-11-28 2003-12-09 Honeywell International Inc. Untwisted wrapped singles yarns and carpets manufactured therefrom
JP3847648B2 (ja) * 2002-03-29 2006-11-22 帝人ファイバー株式会社 伸縮性芯鞘型複合糸及び伸縮性織編物

Also Published As

Publication number Publication date
EP1496144A4 (en) 2006-06-21
KR20040097117A (ko) 2004-11-17
US7303804B2 (en) 2007-12-04
EP1496144B1 (en) 2010-06-16
EP1496144A1 (en) 2005-01-12
TWI307372B (en) 2009-03-11
AU2003236296A1 (en) 2003-10-27
WO2003087450A1 (fr) 2003-10-23
ATE471400T1 (de) 2010-07-15
DE60333005D1 (de) 2010-07-29
TW200306369A (en) 2003-11-16
CN1564888A (zh) 2005-01-12
DK1496144T3 (da) 2010-08-02
US20050031828A1 (en) 2005-02-10
JP2003306851A (ja) 2003-10-31
KR100929510B1 (ko) 2009-12-03
CN100342070C (zh) 2007-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3895212B2 (ja) 清掃用立毛布帛およびモップ
JP5210036B2 (ja) 網戸清掃用払拭布及び網戸清掃具
JP4343014B2 (ja) 緻密超短立毛布帛およびその製造方法およびカーシート部材
JP2002371451A (ja) ワイピング用布帛
KR100604997B1 (ko) 경질섬유 영역과 고흡수성섬유 영역을 가지는 파일편물 및이를 이용한 청소용구
JP5210029B2 (ja) 網戸清掃用払拭布及び網戸清掃具
JP2018197041A (ja) 装飾物品
KR101281718B1 (ko) 청소용시트의 제조방법
JP7549856B2 (ja) スリップ抑制パイル織物、及び、その製造方法
KR101609328B1 (ko) 커트 루프 조직을 갖는 원단, 그 제조방법 및 이를 이용한 제품
JP2009247789A (ja) クリーナー
KR100957863B1 (ko) 마이크로파이버를 이용한 파일지
KR100813891B1 (ko) 오염물 제거용 직물 및 그의 제조방법
JP2005009008A (ja) 高級感のある複合繊維構造体
JP2018193043A (ja) 車両用座席
JP2004346432A (ja) 両面パイル調のワイピングクロス
EP3199676B1 (en) Cleaning cloth produced using a fabric having cut loops
WO2005044552A1 (en) Multi surfaced cleaning cloth
KR101609326B1 (ko) 원사, 이를 이용하여 제조된 원단 및 제품
JP2003304993A (ja) 係合機能を有する払拭用布帛およびそれを用いたモップ
KR200255795Y1 (ko) 고흡착성 매트
JP2003304983A (ja) 洗浄用布帛
JP2025065847A (ja) 清掃部材及び清掃具
JP2005113347A (ja) 払拭用布帛及び床用清掃用具
JPH0949142A (ja) 芯地用織物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040909

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060711

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061024

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061121

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3895212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121222

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131222

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term